JP3404466B2 - アミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー及びその使用 - Google Patents

アミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー及びその使用

Info

Publication number
JP3404466B2
JP3404466B2 JP2000026672A JP2000026672A JP3404466B2 JP 3404466 B2 JP3404466 B2 JP 3404466B2 JP 2000026672 A JP2000026672 A JP 2000026672A JP 2000026672 A JP2000026672 A JP 2000026672A JP 3404466 B2 JP3404466 B2 JP 3404466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
maleic anhydride
amine oxide
pigment
anhydride copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000026672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000226414A (ja
Inventor
エッセルボルン エーバーハート
ガイコヴスキー マンフレート
ヨステン ヴォルフガング
ロイター エレン
ジルバー シュテファン
シュテュットゲン アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Goldschmidt GmbH
Goldschmidt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Goldschmidt GmbH, Goldschmidt GmbH filed Critical Evonik Goldschmidt GmbH
Publication of JP2000226414A publication Critical patent/JP2000226414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404466B2 publication Critical patent/JP3404466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/06Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/48Isomerisation; Cyclisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/50Chemical modification of a polymer wherein the polymer is a copolymer and the modification is taking place only on one or more of the monomers present in minority

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アミンオキシド基
含有の無水マレイン酸コポリマー及びその顔料又は填料
用の分散剤としての使用に関する。
【0002】
【従来の技術】公知技術によれば、塩になっていてもよ
い酸性及び/又は塩基性基を有するポリアクリル酸エス
テルを分散剤として屡々使用し、これは相応するモノマ
ーのアクリル酸エステル、例えばアクリル酸ブチル、ア
クリル酸、2−ヒドロキシエチルアクリレート及びその
アルコキシル化生成物及びビニル性二重結合を有するそ
の他のモノマー、例えばスチレン又はビニルイミダゾー
ルの重合によって製造することができる[例えば欧州特
許(EP−B)第0311157号明細書参照]。しか
し、例えば重合様反応のアルキル基のアルコール又はア
ミンによる交換によるポリアクリル酸アルキルエステル
のエステル交換反応によって、このような分散剤を製造
することができることも記載されている[例えば欧州特
許(EP−B)第0595129号明細書、ドイツ特許
(DE−C)第3906702号明細書、欧州特許(E
P−A)第0879860号明細書参照]。重合様反応
実施の利点は、狭い分子量分布及び障害となるか又は有
毒なモノマー分が存在しないことである。更に相応する
重合性モノマーの工業的供給性が乏しいために直接重合
により入手することができないようなポリマーを製造す
ることができる。このようなアルコール分解又はアミノ
分解は、屡々通常強酸性触媒、例えば硫酸又はp−トル
エンスルホン酸又は金属塩、例えばチタン酸塩を使用す
る必要があり、これらは200℃までの記載反応温度で
不所望な副反応の他に、分子量増成を起こし、また屡々
強力に着色した生成物を生じ、これはその着色のために
厳しい分散剤の課題に全くか又は殆ど適さない。
【0003】同様にして、例えばWO96/14347
に記載されているように、分散剤の製造用の塩基として
使用するために、ラジカル重合性ジカルボン酸のジエス
テル、例えばマレイン酸ジアルキルエステルを含有する
ポリマーも得られる。その際、先ずジカルボン酸アルキ
ルエステルのヒドロキシ官能性ポリオキシアルキレンを
用いるエステル交換を行い、引き続き、その他のビニル
不飽和モノマーとの共重合を行うことが記載されてい
る。この場合にも、エステル交換工程が有利には酸性触
媒の存在で反応温度約160℃を必要とし、これによっ
て同じくこうして得た分散剤の使用性に関して前記した
欠点を必然的に伴うことが不利である。これに引き続い
て行われる共重合は、十分な反応及び再生可能なコポリ
マーを得るために、開始剤として高用量の費用のかかる
有機過酸化物を必要とする。それにも拘わらず原則とし
て、特に500g/モルより大きい質量平均分子量を有
するモノマーを使用する場合に、著しい割合の未重合モ
ノマーが反応混合物中に反応しないまま残留し、これは
もはや経済的に除去することもできない。経済的欠点の
他に、これは通常ラジカル重合性ビニル化合物に内在す
る潜在的な有毒性により特に不利である。更に生成物は
通常更に共重合後にもう一度強力に黒ずんだ色になる。
このため可能な使用分野が著しく制限される。
【0004】前記した公知技術による分散剤を用いて
は、特に高価な工業塗装、例えば自動車塗装の分野で多
様な使用技術要求を全く満たすことができないか又は十
分な程度には満たすことができない。即ち、部分的に
は、相対して影響される欠点、例えば種々の結合剤に対
する相溶性の欠如、分散剤の用量が非常に高い場合にの
み作用が十分であること、長すぎる分散時間、低すぎる
到達着色力、不十分な色の濃さの発現、粘度−及び色調
一定性(特に貯蔵後)又は分散剤による顔料の安定性が
低いことによる、凝集又は凝結(時間を遅らせる)によ
り、その広い使用が妨げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、多数の前記欠点を克服し、簡単に製造することがで
き、特に非常に良好な使用技術特性を特徴とする新規分
散剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】意外にも、前記欠点を有
さない、公知技術より優れた新規分散剤を得ることがで
きることを見出した。
【0007】その際、無水マレイン酸コポリマーのアン
ヒドリド基少なくとも1モル%を a)HR1N−R2−NR34[式中、R1は水素基又は
炭素原子1〜24個を有する1価の炭化水素基であり、
2は、炭素原子2〜24個を有する2価のアルキレン
基であり、R3及びR4は、同一又は異なるものであって
よい、炭素原子1〜12個、有利には1〜6個を有する
脂肪族及び/又は脂環式アルキル基である]の群から成
るジアミンと反応させ、引き続き酸化して、一般式
【0008】
【化2】
【0009】(当業者に公知であるように、波線は、こ
の記載にはこの場合及び下記でポリマー結合の断片のみ
が該当することを意味する)の半アミド−及び/又はイ
ミド基を介して結合したアミンオキシド基を形成させる
ことによって得られる、アミンオキシド基含有の無水マ
レイン酸コポリマーが該当する。
【0010】その他の一部のアンヒドリド基を、 b)一般式HO−R1又はHR2N−R1[式中、R1は炭
素原子2〜24個を有する炭化水素基であり、R2は水
素基又は炭素原子1〜24個を有する1価の炭化水素基
である]の飽和又は不飽和の、脂環式又は環式モノヒド
ロキシ−及び/又はモノアミノ化合物の群から成るアル
コール及び/又はアミンと反応させて、相応する半エス
テル−、半アミド−又はイミド構造を形成させることに
より得られる、アミンオキシド基含有の無水マレイン酸
コポリマーが有利である。
【0011】同じく、その他一部のアンヒドリド基を、 c)一般式 H−(O−C24-a3 ab(O−Cc2cdO−R4、 [式中、R3は、炭素原子1〜24個を有する同一又は
異なるアルキル基又はアルキレン基又は炭素原子24個
までを有する、場合により置換されたフェニル基であ
り、R4は、水素基又は炭素原子24個までを有する、
飽和又は不飽和の、場合により枝分れした又は環式又は
芳香族炭化水素基であり、これは場合によりO、S、
N、P、Si、F、Cl、Br及びIの群から成るヘテ
ロ原子を含有していてもよく、a=0〜3、b=0〜10
0、c=2〜12、d=0〜100及び合計(b+d)=
2〜200であり、その際、ポリオキシアルキレン分
(O−C2 4-a3 ab及び(O−Cc2cdの順序は
任意である]のポリオキシアルキレン化合物と反応させ
て、相応する半エステル構造が形成されている、アミン
オキシド基含有の無水マレイン酸コポリマーも有利であ
る。
【0012】同じく、その他の一部のアンヒドリド基
を、 d)一般式 H2N−R5−(O−C24-a3 ab(O−Cc2cd
O−R6、 [式中、R3は、炭素原子1〜24個を有する同一又は
異なるアルキル基又はアルキレン基又は炭素原子24個
までを有する、場合により置換されたフェニル基であ
り、R5は、炭素原子2〜6個を有する2価のアルキレ
ン基であり、R6は、水素基又は炭素原子24個までを
有する、飽和又は不飽和の、場合により枝分れした又は
環式又は芳香族炭化水素基であり、これは、場合により
O、S、N、P、Si、F、Cl、Br及びIの群から
成るヘテロ原子を含有していてもよく、a=0〜3、b=
0〜100、c=2〜12、d=0〜100及び合計(b
+d)=2〜200であり、その際、ポリオキシアルキ
レン分(O−C24-a3 ab及び(O−Cc2cd
順序は任意である]のポリオキシアルキレン化合物と反
応させて、相応する半アミド−及び/又はイミド構造が
形成されている、アミンオキシド基含有の無水マレイン
酸コポリマーも有利である。
【0013】その際、指数aはポリオキシアルキレン中
で異なる値であってよい。これによって、好適なポリオ
キシアルキレンは例えばエチレングリコールのホモポリ
マー、エチレングリコール及び1,2−プロピレングリ
コールのコポリマーであってもよいし、2種より多いモ
ノマー、例えばエチレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール及び1,2−ブチレングリコールから成る
多様なコポリマーであってもよいことを表わす。これと
無関係に、指数cはポリオキシアルキレン中で異なる値
であってよく、従って例えば付加的に1,4−ブチルグ
リコールを有する多様なコポリマーが形成されていてよ
く、コポリマーはランダム又はブロック状に構成されて
いてよい。
【0014】本発明によるアミンオキシド基含有無水マ
レイン酸コポリマーは、コモノマーとして、ビニル二重
結合を有するその他の種々のモノマー少なくとも1種、
有利にはスチレン、アルキル化スチレン化合物、(メ
タ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、アルキ
ルビニルエーテル、酢酸ビニル、イタコン酸エステルの
群から成るモノマー又はこれらの群から成るモノマーの
混合物を含有することができる。
【0015】コモノマーとしてスチレンを使用するのが
有利であり、その際、無水マレイン酸対スチレンのモル
比が1:1〜1:3である。
【0016】本発明によるアミンオキシド基含有の無水
マレイン酸コポリマーが、分子量M w1000〜100
000g/モル、有利には2500〜50000g/モ
ルを有するのが有利である。
【0017】所望特性によりポリマー中に存在するカル
ボン酸基を中和してカルボン酸塩にすることができる。
【0018】本発明のもう一つの目的は、アミンオキシ
ド基含有の無水マレイン酸コポリマーの顔料又は填料用
の分散剤としての、特に顔料コンセントレートの製造用
の使用であり、その際、分散剤を分散すべき顔料及び/
又は填料と一緒に、場合により有機溶剤及び/又は水の
存在で、場合により結合剤及び場合により常用のラッカ
ー助剤と一緒に均質化する。
【0019】本発明によるコポリマーの塗料の製造用の
使用も本発明の目的であり、その際、結合剤、場合によ
り溶剤、顔料及び/又は填料、分散剤及び場合により助
剤を一緒に分散させる。
【0020】従って本発明により、予想外の優れた特性
を有する新規種類の分散剤添加物が得られる。
【0021】反応経過及びその際生じる構造を明らかに
するために、例として下記の図式を記載する:
【0022】
【化3】
【0023】アンヒドリド基の求核置換を可能にする官
能基を1個だけより多く含有する化合物、例えばジ−又
はトリヒドロキシ化合物を使用することによって、種々
の無水マレイン酸コポリマーに属する2個以上のアンヒ
ドリド基の分子間反応により、少なくとも2個の無水マ
レイン酸コポリマー鎖間の架橋反応により分子量増成を
行うことができることは当業者に公知である。これを目
的に合わせて利用することができ、添加する多官能性化
合物の量により全分子の分子量を広い範囲で調整し、そ
れによって特別な特性、例えば粘度を目的に合わせて調
整することができる。
【0024】例えば特に日本国特許第62183845
号明細書、WO97/15382号明細書及び欧州特許
第0747457号明細書に記載されているように、当
業者にずいぶん前から公知の無水マレイン酸コポリマー
及びそのアルコール分解又はアミノ分解により得られる
誘導体の分散特性を、半アミド−及び/又はイミド基を
介して結合しているアミンオキシド基を導入することに
よって、著しく改善することができる。これは無水マレ
イン酸コポリマーの構造上の変化の元来の多様性の保持
下で当業者に公知であるように、種々の求核物との反応
により最初に記載のアクリル酸アルキルエステルポリマ
ーのアルコール分解又はアミノ分解生成物とその多様性
において少なくとも同等であるが、使用技術的に著しい
利点を提供する。
【0025】アンヒドリド基当たり1モル%からの前記
一般式の半アミド−及び/又はイミド基を介して結合し
たアミンオキシド基を用いる無水マレイン酸コポリマー
の比較的僅かな変性により、分散特性の著しい改善がも
たらされることは意外である。それは、顔料又は填料用
のアミンオキシドの分散を促進する特性が殆ど知られて
いないからである。その際、非常に多様な顔料表面で相
互作用を起こし、それによって顔料表面で分散剤ができ
る限り有利に吸収されることが実証された。従って、ア
ミンオキシドは、これは特にカルボン酸基に関して既に
ずっと前から多数記載されているように[L.Dint
enfass、JOCCA、41(1958)125参
照;その他のアンカー基に関する概観、種々の機構並び
にその他の文献は、J.D.Schofield、Po
lymeric Dispersants、Handb
ook of coatings additive
s、第2巻、第1版(L.J.I.Calbo、出
版)、Marcel Dekker、ニューヨーク(1
992)71中に記載されている]、特に有効ないわゆ
る“アンカー基”として作用する。
【0026】しかしアミンオキシド自体は、例えば日本
国特許第63095277号明細書(印刷インキ中のア
ルミニウムに関して)、米国特許(US−A)第448
6405号明細書(化粧品中の金属酸化物に関して)、
西ドイツ特許(DE−B)第2546810号明細書
(エポキシド系の填料に関して)及び西ドイツ特許(D
E−B)第1644193号明細書(アゾ染料の後処
理)に記載されているように、公知技術によれば通常ベ
タイン化合物の形でか又はその組み合せ物で(いわゆる
“内部塩”)だけ分散促進剤として記載されている。
【0027】原料として使用される無水マレイン酸コポ
リマーは市販されている(Leuna−Harze G
mbH社、D−06236Leuna)か又は公知技術
により常用の方法で無水マレイン酸とビニル性二重結合
を有するその他の種々のモノマー、有利にはスチレン、
アルキル化スチレン化合物、(メタ)アクリル酸、(メ
タ)アクリル酸エステル、アルキルビニルエーテル、酢
酸ビニル、イタコン酸エステルの群から成るモノマー又
はこれらの群から成るモノマーの混合物少なくとも10
0モル%とのラジカル重合により容易に得ることができ
る。無水マレイン酸対スチレンのモル比が1対1〜1対
3である場合に、コモノマーとしてスチレンが特に好適
である。このようなコポリマーは今世紀のここ40年前
から集中的に研究されてきており、絶えず研究され続け
ている[例えば、S.D.Baruah、N.C.La
skar、J.Appl.Polym.Sci.(19
96)、60、649及びUS−A4180637に記
載]。
【0028】アンヒドリド基と記載のアミノ−及び/又
はヒドロキシ化合物との反応は、溶剤及び触媒の添加下
で行ってもよいし、付加的な溶剤及び触媒なしに行うこ
ともできる。しかし特別な場合に、塩基性触媒、例えば
僅かな求核性を有する第三アミンを使用することも有利
である。選択される温度により及び特に有利には傾斜温
度の使用下で、半アミド及びイミドの有利な生成に合わ
せて調整することができ、その際、半アミド(付加反
応)は既に室温で形成されるが、他方イミドの合成(縮
合反応)は反応成分、溶剤及び実験構成により有利には
80℃からの温度を必要とする:
【0029】
【化4】
【0030】従って本発明によるアミンオキシドの製造
は、文献から公知の方法で温和な温度で過酸化水素水溶
液を用いる簡単な酸化により行うことができる。その
際、本発明により分子中に含有されるその他の構造要素
又は官能基は損なわれない。次に反応を本発明によるマ
レインイミド誘導体を例に詳説する:
【0031】
【化5】
【0032】反応条件により水の存在で同じく、少なく
とも部分的に、本発明によるアミンオキシドの類似のア
ミンオキシド水和物を生成することができることは当業
者に公知である。従って本発明による分散剤中の可能な
存在を特に記載する必要はなく、用語“アミンオキシ
ド”の使用で十分明らかにすることができ、詳説され
る。
【0033】
【実施例】製造例 一般的製造法 酸価KOH335mg/g及び分子量Mw=10000〜
20000g/モルを有する無水マレイン酸コポリマー
(無水マレイン酸及びスチレンから成るコポリマー;L
euna Harze GmbH社)をメチルエチルケ
トン/メチルイソブチルケトン−混合物(混合比20〜
80重量%)中に溶解させ、モノヒドロキシ官能性ポリ
オキシアルキレン(酸化プロピレン25重量%、ヒドロ
キシル価KOH34mg/g、粘度300mPas/2
5℃を有する酸化エチレン及び酸化プロピレンから成る
コポリマー)、アミノ官能性ポリオキシアルキレン(J
effamin M 2070;Texaco Che
mical Company社)から成る混合物並びに
N,N−ジメチルアミノプロピルアミンと、無水マレイ
ン酸コポリマーのアンヒドリド基に対して所望のモル比
で、混合する。この混合物を圧力下で4時間加熱する。
生成した生成物の所望の酸価で反応を中断する。溶剤を
蒸留により除去する。淡黄色の中粘性の透明な液体が得
られる。
【0034】こうして得た淡黄色の中粘性の反応生成物
40gを水60gで希釈し、エチレンジアミンテトラア
セテート(EDTA)0.1質量%を加え、70℃に加
熱する。30%過酸化水素水溶液1.5gの添加後、8
時間攪拌する。引き続き100℃に加熱し、過剰の過酸
化物を4時間沸騰させる。
【0035】最終生成物は同じく淡黄色、低粘性で透明
である。
【0036】この方法により下記の8件の実施例を製造
する。その際、製造例1から5は本発明により記載の方
法により半アミド−及び/又はイミド基を介して結合し
たアミンオキシド基の生成下で合成したものである。こ
れに対して製造例6から8(本発明によらない)では、
半アミド−及び/又はイミド基を介して結合したアミン
オキシド基の生成は行われない。
【0037】
【表1】
【0038】使用例 水性顔料ペーストを製造するために、本発明による無水
マレイン酸コポリマー0.1〜100質量%、有利には
0.5〜50質量%(顔料の質量に対する)を使用す
る。本発明によるコポリマーは、分散すべき顔料と前以
って混合することもできるし、直接分散媒(水、場合に
よりグリコールエーテル添加)に顔料及び場合によるそ
の他の固体の添加の前又は添加と同時に溶解させること
もできる。
【0039】水性の、高濃度のポンプ操作可能な及び流
動性顔料製剤は簡単に、使用されるポリマーを場合によ
り少なくとも1種のその他の成分と組み合わせて、水と
混合し、この混合物中で顔料を攪拌下で混入し、懸濁液
の所望の粒度及び濃度に達するまで分散させることによ
って製造することができる。
【0040】顔料製剤のもう一つの製法は、顔料を本発
明によるコポリマーと先ず乾燥時に混合し、それから粉
末状顔料製剤を生成することである。これを必要な場合
に水中に分散させることができ、その際、本発明による
顔料製剤が得られる。
【0041】水性の、高濃度の、ポンプ操作可能な、流
動性顔料懸濁液及び顔料ペーストの第3の方法は、水性
の湿った顔料フィルターケーキに本発明によるコポリマ
ーを加え、例えば溶解機で顔料フィルターケーキ中に混
入する(その際これは液化する)ことから成る。
【0042】分散させる顔料の例として下記のものが挙
げられる: −モノアゾ顔料:C.I.Pigment Brown
25;C.I.Pigment Orange5、36
及び67;C.I.Pigment Red1、2、
3、48:4、49、52:2、53、57:1、25
1、112、170及び184;C.I.Pigmen
t Yellow1、3、73、74、65、97、1
51及び183; −ジアゾ顔料:C.I.Pigment Orange
34;C.I.Pigment Red144及び16
6 C.I.Pigment Yellow12、13、1
7、83、113及び126; −アントラキノン顔料:C.I.Pigment Ye
llow147及び177;C.I.Pigment
Violet31; −アントラピリミジン顔料:C.I.Pigment
Yellow108; −キナクリドン顔料:C.I.Pigment Red
122、202及び20;C.I.Pigment V
iolet19; −キノフタロン顔料:C.I.Pigment Yel
low138; −ジオキサジン顔料:C.I.Pigment Vio
let23及び27; −フラバントロン顔料:C.I.Pigment Ye
llow24; −インダントロン顔料:C.I.Pigment Bl
ue60及び64; −イソインドリン顔料:C.I.Pigment Or
ange69;C.I.Pigment Red26
0;C.I.Pigment Yellow139; −イソインドリノン顔料:C.I.Pigment O
range61;C.I.Pigment Red25
7及び260;C.I.Pigment Yellow
109、110、173及び185; −金属錯体顔料:C.I.Pigment Yello
w117及び153; −ペリノン顔料:C.I.Pigment Orang
e43;C.I.Pigment Red194; −ペリレン顔料:C.I.Pigment Black
31及び32;C.I.Pigment Red12
3、149、178、179、190及び224;C.
I.Pigment Violet29; −フタロシアニン顔料:C.I.Pigment Bl
ue15、15:1、15:2、15:3、15:4、
15:6及び16;C.I.Pigment Gree
n7及び36; −ピラントロン顔料:C.I.Pigment Ora
nge51;C.I.Pigment Red216; −チオインジゴ顔料:C.I.Pigment Red
88; −チオフェニルメタン顔料:C.I.Pigment
Blue1、61及び62;C.I.Pigment
Green1;C.I.Pigment Red81及
び169;C.I.Pigment Violet2及
び3; −C.I.Pigment Black1(Anili
nschwarz) −C.I.Pigment Yellow101(Al
dazingelb) 無機顔料: −白色顔料:二酸化チタン(C.I.Pigment
White6) 亜鉛白、有色酸化亜鉛;硫化亜鉛、リトポン;鉛白; −黒色顔料:酸化鉄ブラック(C.I.Pigment
Black11)、鉄マンガン−ブラック、尖晶石ブ
ラック(C.I.PigmentBlack27);カ
ーボンブラック(C.I.PigmentBlack
7); −彩色顔料:酸化クロム、酸化クロム水和物グリーン;
クロムグリーン(C.I.Pigment Green
48);コバルトグリーン(C.I.Pigment
Green50);ウルトラマリーングリーン;コバル
トブルー(C.I.Pigment Blue28及び
36);ウルトラマリーンブルー;アイアンブルー
(C.I.Pigment Blue27);マンガン
ブルー;ウルトラマリーンバイオレット;コバルト−及
びマンガンバイオレット;酸化鉄レッド(C.I.Pi
gment Red101);カドミウムスルホセレニ
ド(C.I.Pigment Red108);モリブ
デートレッド(C.I.Pigment Red10
4);ウルトラマリーンレッド;酸化鉄ブラウン、ミッ
クスブラウン、尖晶石−及び鋼玉相(C.I.Pigm
ent Brown24、29及び31);クロムオレ
ンジ;酸化鉄イエロー(C.I.Pigment Ye
llow42);ニッケルチタンイエロー(C. I.
Pigment Yellow53;C.I.Pigm
ent Yellow157及び164);クロムチタ
ンイエロー、硫化カドミウム及び硫化カドミウム亜鉛、
(C.I.Pigment Yellow37及び3
5);クロムイエロー(C.I.Pigment Ye
llow34)、亜鉛イエロー、アルカリ土類金属クロ
ム酸塩、ネーブルスイエロー、バナジン酸ビスマス
(C.I.Pigment Yellow184); −光沢顔料:金属酸化物塗布金属箔を基礎とする金属効
果顔料;金属酸化物塗布雲母箔を基礎とする真珠光顔
料。
【0043】例えば水性ラッカー中に分散させることの
できる填料は、例えばカオリン、滑石、その他の珪酸
塩、白亜、ガラス繊維、ガラス玉又は金属粉末を基礎と
するようなものである。
【0044】本発明による顔料製剤を混入することので
きるラッカー系としては、任意の水性1K−又は2K−
ラッカーが挙げられる。例えば、水性1K−ラッカー、
例えばアルキル−、アクリレート−、エポキシド−、ポ
リビニルアセテート−、ポリエステル−又はポリウレタ
ン樹脂を基礎とするようなもの又は水性2K−ラッカ
ー、例えば、架橋剤としてメラミン樹脂又は場合により
ブロックトポリイソシアネート樹脂を有するヒドロキシ
ル基含有のポリアクリレート−又はポリエステル樹脂を
基礎とするようなものが挙げられる。同様にポリエポキ
シド樹脂系も挙げられる。
【0045】本発明によるコポリマー用の有利な溶剤は
水である。しかし、有機溶剤、例えばグリコールエーテ
ル又は−エステルを単独で使用することもできるし、水
と混合して使用することもできる。特に本発明によるコ
ポリマーを用いて製造される顔料ペーストの乾燥状態に
関して、溶剤の添加は屡々有利である。
【0046】本発明による顔料ペーストを製造するため
に、更にその他の本発明によらない水に分散性のポリマ
ー、例えばポリアクリレート−、ポリウレタン−又はポ
リシロキサン誘導体の添加を行うこともできる。
【0047】本発明による顔料コンセントレートの製造
でその他の助剤、例えば消泡剤、保存助剤、湿潤剤、脱
気剤又は公知技術による沈降防止剤、ワックス又は流動
助剤を使用することができる。
【0048】顔料ペーストの製造 顔料ペーストを製造するために、本発明による(1から
5)分散剤添加物及び本発明によらない(6から8)分
散剤添加物を水中40質量%に前もって溶解させて、水
及び助剤と混合し、その後顔料を添加する。分散は、粉
砕物体(ガラス玉2〜3mm。顔料ペーストと同容量)
の添加により、1時間(二酸化チタン)又は2時間(そ
の他の顔料)スカンデックス(Skandex)振動機
で空気冷却を用いて行う。
【0049】 白色ペーストの製造 白色ペーストは下記のような組成である(記載は質量%): 水 16.4 添加物溶液、40% 12.3 消泡剤(例えばTego Foamex LA−E455、 Tego Chemie Service GmbH)1.0 二酸化チタン2160(Kronos) 70.0 Aerosil A200(Degussa) 0.3 黒色ペーストの製造 黒色ペーストは下記のような組成である(記載は質量%): 水 60.3 添加物溶液、40% 22.3 消泡剤(例えばTego Foamex LA−E455、 Tego Chemie Service GmbH)1.0 AMP90(Angus) 1.4 Farbruss FW200(Degussa) 15.0 赤色ペーストの製造 赤色ペーストは下記のような組成である(記載は質量%): 水 57.0 添加物溶液、40% 18.0 消泡剤(例えばTego Foamex LA−E455、 Tego Chemie Service GmbH)1.0 Paliogenrot3885(BASF) 24.0 青色ペーストの製造 青色ペーストは下記のような組成である(記載は質量%): 水 29.0 添加物溶液、40% 35.0 消泡剤(例えばTego Foamex LA−E455、 Tego Chemie Service GmbH)1.0 Heliogenblau7101(BASF) 35.0 試験ラッカー 分散液−クリアラッカーA Neocryl XK90(Zeneca) 97.0 Texanol(Eastman) 3.0 分散液−クリアラッカーB DaotanVTW1225(Clariant) 100.0 混合顔料ラッカーを製造するために、各々クリアラッカ
ー40.0gを前装入し、白色ペースト及び彩色ペース
トを比25:1(固体について固体)で添加し、3分間
手で刷毛を用いて均質化する。試料を対比紙上に未乾燥
塗膜厚100μmでナイフ塗布し、室温で乾燥させる
(分散液ラッカー)。
【0050】ペースト安定性試験:ペースト安定性を調
べるために、2種の異なるせん断(20l/秒並びに1
000l/秒)で達成可能な初期粘度並びに4週間50
℃で貯蔵後の粘度を測定する。
【0051】
【表2】
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】
【表5】
【0055】各々粘度上昇が僅かであることから、本発
明による顔料ペーストの良好な安定性が判明する。
【0056】分散特性の試験 試験製剤を未乾燥塗膜厚100μmで塗布し;6分間乾
燥後、塗布面の1/3に対して練り合せ試験を行う。1
夜乾燥後、各々24時間後に塗膜の測色法測定を分光計
X−Rite社のTyp XP68を用いて行う。光沢
度及び光沢曇りの測定は、Byk−Gardner社の
曇り−光沢−装置(Haze−Gloss−Gerae
tes)を用いて行う。
【0057】
【表6】
【0058】
【表7】
【0059】
【表8】
【0060】
【表9】
【0061】分散添加物の使用による達成される有効な
色の強さ発現並びに、顔料表面へのアミンオキシド基の
付加的なポリマー結合により惹起される全ての場合に有
効な練り合せ試験が明らかである。
【0062】前記比較から明らかなように、本発明によ
る化合物はその普遍的な使用可能性、安定した顔料ペー
ストを簡単に製造することができること、高い着色性が
得られること、色調安定性が達成されること及び非常に
普遍的な使用を特徴としている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09C 3/10 C09C 3/10 C09D 17/00 C09D 17/00 135/00 135/00 (72)発明者 ヴォルフガング ヨステン ドイツ連邦共和国 ケーニッヒスヴィン ター ザッセンベルガー シュトラーセ 60 (72)発明者 エレン ロイター ドイツ連邦共和国 エッセン ルールタ ールシュトラーセ 78 (72)発明者 シュテファン ジルバー ドイツ連邦共和国 クレーフェルト ヘ ルマン−シューマッハー−シュトラーセ 20 (72)発明者 アンドレアス シュテュットゲン ドイツ連邦共和国 ドゥイスブルク ベ ーレンシュトラーセ 29 (56)参考文献 特公 昭46−8987(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/00 - 8/50

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無水マレイン酸コポリマーのアンヒドリ
    ド基少なくとも1モル%を a)HR1N−R2−NR34[式中、R1は水素基又は
    炭素原子1〜24個を有する1価の炭化水素基であり、
    2は、炭素原子2〜24個を有する2価のアルキレン
    基であり、R3及びR4は、同一又は異なるものであって
    よい、炭素原子1〜12個を有する脂肪族及び/又は脂
    環式アルキル基である]の群から成るジアミンと反応さ
    せ、引き続き酸化して、一般式 【化1】 の半アミド−及び/又はイミド基を介して結合したアミ
    ンオキシド基を形成させることによって得られる、アミ
    ンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー。
  2. 【請求項2】 その他の一部のアンヒドリド基を、 b)一般式HO−R1又はHR2N−R1[式中、R1は炭
    素原子2〜24個を有する炭化水素基であり、R2は水
    素基又は炭素原子1〜24個を有する1価の炭化水素基
    である]の飽和又は不飽和の、脂環式又は環式モノヒド
    ロキシ−及び/又はモノアミノ化合物の群から成るアル
    コール及び/又はアミンと反応させて、相応する半エス
    テル−、半アミド−又はイミド構造を形成させることに
    より得られる、請求項1に記載のアミンオキシド基含有
    の無水マレイン酸コポリマー。
  3. 【請求項3】 その他の一部のアンヒドリド基を、 c)一般式 H−(O−C24-a3 ab(O−Cc2cdO−R4、 [式中、R3は、炭素原子1〜24個を有する同一又は
    異なるアルキル基又はアルキレン基又は炭素原子24個
    までを有する、置換されていてよいフェニル基であり、
    4は、水素基又は炭素原子24個までを有する、飽和
    又は不飽和の、枝分かれしていてよい又は環式又は芳香
    族炭化水素基であり、これは場合によりO、S、N、
    P、Si、F、Cl、Br及びIの群から成るヘテロ原
    子を含有していてもよく、a=0〜3、b=0〜100、
    c=2〜12、d=0〜100及び合計(b+d)=2〜
    200であり、その際、ポリオキシアルキレン分(O−
    24- a3 ab及び(O−Cc2cdの順序は任意で
    ある]のポリオキシアルキレン化合物と反応させて、相
    応する半エステル構造を形成させることにより得られ
    る、請求項1又は2に記載のアミンオキシド基含有の無
    水マレイン酸コポリマー。
  4. 【請求項4】 その他の一部のアンヒドリド基を、 d)一般式 H2N−R5−(O−C24-a3 ab(O−Cc2cd
    O−R6、 [式中、R3は、炭素原子1〜24個を有する同一又は
    異なるアルキル基又はアルキレン基又は炭素原子24個
    までを有する、置換されていてよいフェニル基であり、
    5は、炭素原子2〜6個を有する2価のアルキレン基
    であり、R6は、水素基又は炭素原子24個までを有す
    る、飽和又は不飽和の、枝分れしていてよい又は環式又
    は芳香族炭化水素基であり、これは場合によりO、S、
    N、P、Si、F、Cl、Br及びIの群から成るヘテ
    ロ原子を含有していてもよく、a=0〜3、b=0〜10
    0、c=2〜12、d=0〜100及び合計(b+d)=
    2〜200であり、その際、ポリオキシアルキレン分
    (O−C24-a3 ab及び(O−Cc2cdの順序は
    任意である]のポリオキシアルキレン化合物と反応させ
    て、相応する半アミド−及び/又はイミド構造を形成さ
    せることにより得られる、請求項1から3までのいずれ
    か1項記載のアミンオキシド基含有の無水マレイン酸コ
    ポリマー。
  5. 【請求項5】 ポリマーがコモノマーとしてビニル性二
    重結合を有するその他の種々のモノマー少なくとも1種
    を含有することを特徴とする、請求項1から4までのい
    ずれか1項記載のアミンオキシド基含有の無水マレイン
    酸コポリマー。
  6. 【請求項6】 コモノマーとしてスチレンを使用し、無
    水マレイン酸対スチレンのモル比が1:1〜1:3であ
    ることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1
    項記載のアミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリ
    マー。
  7. 【請求項7】 質量による分子量Mw1000〜100
    000g/モルを有することを特徴とする、請求項1か
    ら6までのいずれか1項記載のアミンオキシド基含有の
    無水マレイン酸コポリマー。
  8. 【請求項8】 ポリマー中に存在するカルボン酸基が中
    和されてカルボン酸塩になっていることを特徴とする、
    請求項1から7までのいずれか1項記載のアミンオキシ
    ド基含有の無水マレイン酸コポリマー。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれか1項記載
    のアミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマーの
    顔料又は填料の分散剤としての使用。
  10. 【請求項10】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載のアミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー
    を顔料コンセントレートの製造用に使用し、その際、分
    散剤を分散すべき顔料及び/又は填料と一緒に、場合に
    より有機溶剤及び/又は水の存在で、場合により結合剤
    及び場合により常用のラッカー助剤と一緒に均質化させ
    る、請求項1から8までのいずれか1項記載のアミンオ
    キシド基含有の無水マレイン酸コポリマーの使用。
  11. 【請求項11】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載のアミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー
    を、塗料の製造用に使用し、その際、結合剤、場合によ
    り溶剤、顔料及び/又は填料、分散剤及び場合により助
    剤を一緒に分散させる、請求項1から8までのいずれか
    1項記載のアミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポ
    リマーの使用。
JP2000026672A 1999-02-05 2000-02-03 アミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー及びその使用 Expired - Lifetime JP3404466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904603.4 1999-02-05
DE19904603A DE19904603A1 (de) 1999-02-05 1999-02-05 Aminoxidgruppen enthaltende Maleinsäureanhydrid-Copolymere und ihre Verwendung als Dispergiermittel für Pigmente oder Füllstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226414A JP2000226414A (ja) 2000-08-15
JP3404466B2 true JP3404466B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=7896478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026672A Expired - Lifetime JP3404466B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-03 アミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6423785B1 (ja)
EP (1) EP1026178B1 (ja)
JP (1) JP3404466B2 (ja)
AT (1) ATE261994T1 (ja)
CA (1) CA2295362C (ja)
DE (2) DE19904603A1 (ja)
DK (1) DK1026178T3 (ja)
NO (1) NO323819B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2815537B1 (fr) * 2000-10-19 2004-03-26 Oreal Pate pigmentaire anhydre et son utilisation en cosmetique
DE10163985A1 (de) * 2001-12-24 2003-07-03 Sued Chemie Ag Aminoplasteinheiten enthaltende Copolymere und ihre Verwendung als Dispergier- oder Stabilisiermittel
JP5102490B2 (ja) * 2003-07-18 2012-12-19 ザ ルブリゾル コーポレイション 組成物
DE10348825A1 (de) 2003-10-21 2005-06-02 Goldschmidt Ag Dispergiermittel zur Herstellung wässriger Pigmentpasten
US7563842B2 (en) * 2004-10-22 2009-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink formulations, modified pigment-based ink formulations and methods of making
DE102005003299A1 (de) 2005-01-24 2006-07-27 Goldschmidt Gmbh Nanopartikel für die Herstellung von Polyurethanschaum
CN101283053B (zh) * 2005-10-04 2012-03-21 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 颜料制剂
US7846997B2 (en) 2005-10-04 2010-12-07 Akzo Nobel Coatings International B.V. Pigment preparation
ITMI20060326A1 (it) * 2006-02-23 2007-08-24 Intercos Italiana Composizione cosmetica comprendente polimeri funzionalizzati
CN101541295B (zh) * 2006-09-12 2011-09-14 因特科有限公司 包含多官能化的α-烯烃/马来酸酐共聚物的化妆品组合物
DE102006062439A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Kamm(block)copolymere
DE102006062441A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Modifizierte Kammcopolymere
US8409170B2 (en) * 2007-02-09 2013-04-02 Kci Licensing, Inc. System and method for managing reduced pressure at a tissue site
TWI414534B (zh) * 2007-04-04 2013-11-11 Lubrizol Ltd 分散劑組成物
DE102007032185A1 (de) 2007-07-11 2009-01-15 Clariant International Limited Pigmentzubereitungen mit polymeren Dispergiermitteln
ATE556121T1 (de) 2008-04-02 2012-05-15 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend hydrophobierte siliciumdioxidpartikel
DE102008021511A1 (de) 2008-04-30 2009-11-05 Clariant International Limited Pigmentdispergatoren und leicht dispergierbare feste Pigmentzubereitungen
KR101078706B1 (ko) 2008-05-21 2011-11-01 세종대학교산학협력단 분절 공중합체 및 이를 포함한 탄소나노튜브
DE102008041790B4 (de) 2008-09-03 2015-04-02 Evonik Degussa Gmbh Verwendung von Aminoxidgruppen enthaltenden Maleinsäureanhydrid-Copolymeren zur Herstellung von Reinigungszusammensetzungen sowie entsprechende Reinigungszusammensetzungen
DE102009022628A1 (de) * 2008-12-05 2010-06-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Modifizierung von Oberflächen
DE102009022630A1 (de) 2009-05-25 2010-12-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Emulsionen auf Basis Silylgruppen tragender Hydroxylverbindungen
DE102010002178A1 (de) * 2010-02-22 2011-08-25 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Verfahren zur Herstellung von Amin-Amid-funktionellen Siloxanen
DE102010002180A1 (de) * 2010-02-22 2011-08-25 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Stickstoffhaltige silizium-organische Pfropfmischpolymere
SI2591057T1 (sl) 2010-07-09 2019-09-30 Evonik Roehm Gmbh Vodni tekoči aditivi termostabilnih disperzij, ki vsebujejo barvilo za barvanje poli(met)akrilatov
DE102010062156A1 (de) 2010-10-25 2012-04-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Polysiloxane mit stickstoffhaltigen Gruppen
CN103374094B (zh) * 2012-04-16 2016-11-02 连宗旭 氧化胺型抗菌高吸水树脂
EP2676974A1 (de) 2012-06-21 2013-12-25 BYK-Chemie GmbH Ionische Haftgruppen enthaltende Kammcopolymere
EP2873657A1 (en) 2013-11-13 2015-05-20 Huntsman Petrochemical LLC Admixture composition to improve strength of cement cured products
JP6683600B2 (ja) * 2014-03-31 2020-04-22 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 顔料分散樹脂組成物
CN106519249B (zh) * 2016-10-31 2018-11-30 天津赛菲化学科技发展有限公司 一种新型高分子聚合物、其制备方法及其应用
TWI800575B (zh) * 2017-12-20 2023-05-01 美商盧伯利索先進材料有限公司 苯乙烯馬來醯胺嵌段共聚物顏料分散劑及其形成方法
EP3524651A1 (de) 2018-02-08 2019-08-14 Evonik Degussa GmbH Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion
CN110317496B (zh) * 2018-03-28 2022-10-21 精工爱普生株式会社 水性喷墨用组合物
JP7139779B2 (ja) * 2018-08-21 2022-09-21 東洋インキScホールディングス株式会社 インクジェット用インク及び印刷物
CN109315390A (zh) * 2018-09-12 2019-02-12 江苏擎宇化工科技有限公司 一种农药悬浮剂用分散剂及其制备方法
TWI703167B (zh) * 2018-09-25 2020-09-01 財團法人工業技術研究院 改質共聚物、其製造方法、及漿料之製造方法
EP3719076A1 (de) 2019-04-01 2020-10-07 Evonik Operations GmbH Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1570610C3 (de) * 1965-10-01 1974-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Poly-N-oxyden
US3749684A (en) * 1971-07-15 1973-07-31 R Walker Resins with tertiary amine oxide functionality
DE2355808A1 (de) * 1973-11-08 1975-05-22 Basf Ag Druckpasten fuer fasermaterial
AT334093B (de) * 1974-08-27 1976-12-27 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung hochmolekularer, wasserloslicher aminoxide
US4179271A (en) * 1977-12-14 1979-12-18 Texaco Inc. Amine oxide polymers and use thereof as fuel detergent
DE3629146A1 (de) * 1986-08-27 1988-03-03 Goldschmidt Ag Th Modifiziertes polyethylen, verfahren zu seiner herstellung und verwendung des modifizierten polyethylens zur verguetung der aeusseren oberflaechen von glasbehaeltern
NL8702089A (nl) 1987-09-04 1989-04-03 Efka Chemicals Bv Dispergeermiddel.
DE3906702A1 (de) 1989-03-03 1990-09-13 Goldschmidt Ag Th Polyacrylsaeureester mit langkettigen kohlenwasserstoff- und polyoxyalkylengruppen und deren verwendung als grenzflaechenaktive substanzen
DE4236337C1 (de) 1992-10-28 1994-01-27 Goldschmidt Ag Th Verwendung von Polyacrylsäureestern als Dispergiermittel
DE69317414T2 (de) * 1993-07-29 1998-10-08 Procter & Gamble Oxidationsverfahren
US5585427A (en) * 1994-11-07 1996-12-17 Ppg Industries, Inc. Pigment dispersing additive for coating compositions
US6123933A (en) * 1995-07-19 2000-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation Hair cosmetic compositions
FR2754535A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-17 Atochem Elf Sa Polymeres greffes a viscosite controlee
DE19721728C2 (de) 1997-05-24 2001-07-12 Byk Chemie Gmbh Dispergiermittel für Pigmente oder Füllstoffe auf der Basis von Acrylsäurealkylester-Polymeren, Verwendung und Verfahren zur Herstellung
US6045857A (en) * 1997-06-19 2000-04-04 Macdermid Acumen, Inc. Curable, water-borne one-component coating system using thermally labile hydrophillic groups

Also Published As

Publication number Publication date
EP1026178A1 (de) 2000-08-09
US6423785B1 (en) 2002-07-23
DE50005639D1 (de) 2004-04-22
JP2000226414A (ja) 2000-08-15
DE19904603A1 (de) 2000-08-10
CA2295362C (en) 2009-11-10
EP1026178B1 (de) 2004-03-17
NO20000389D0 (no) 2000-01-26
NO20000389L (no) 2000-08-07
CA2295362A1 (en) 2000-08-05
ATE261994T1 (de) 2004-04-15
NO323819B1 (no) 2007-07-09
DK1026178T3 (da) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404466B2 (ja) アミンオキシド基含有の無水マレイン酸コポリマー及びその使用
US7442724B2 (en) Dispersants for preparing aqueous pigment pastes
JP4990982B2 (ja) 変性櫛形共重合体
US20020019459A1 (en) Dispersants for preparing aqueous pigment pastes
KR101459352B1 (ko) 빗모양 공중합체를 포함하는 중합체 혼합물
EP0983306B1 (en) Process for preparing reactive latex blends which are chemically and physically stable until film formation
JP6767972B2 (ja) 固体を分散させるためのエポキシ/アミン付加物
US6235813B1 (en) Dispersants for preparing aqueous pigment pastes
US20050257717A1 (en) Use of organofunctionally modified polysiloxanes containing phenyl derivatives as dispersants and wetting agents for fillers and pigments in aqueous pigment pastes and ink or paint formulations
RU2170742C2 (ru) Соединение, его получение и применение
BR112018016572B1 (pt) Polímero, processo para fabricar um polímero, composição líquida, e, uso de um polímero
US20160333213A1 (en) Dispersing aids or blends thereof to prepare universal colorants for aqueous and non-aqueous paints and coating
US20040050299A1 (en) Surface functionalization of pigments and/or dyes for radiation curable ink printing and coating applications
FI63681B (fi) Anvaendning av beta-hydroxylalkyletrar och deras reaktionsprodukter vid dispergering av pigment
WO2020043462A1 (en) Pigment dispersant for coating
US11859106B2 (en) Pigment dispersant
JP2005526864A (ja) アミノプラスト単位を含有するコポリマーおよび分散剤もしくは安定化剤としてのその使用
KR102196127B1 (ko) 폴리(스티렌-공-말레이미드)계 공중합체 분산제를 포함하는 토너 조성물 및 제조방법
JPS61234919A (ja) 顔料分散剤
JP3061926B2 (ja) アニオン形水性顔料分散液
EP4031599A1 (en) Polyalkyleneimine-based polymer containing polyether chains
JPS6198779A (ja) 溶液型顔料分散液
JPS61166866A (ja) カチオン系水性顔料分散液
JPH01236930A (ja) 分散剤及び該分散剤を含有する分散液
JPS61115962A (ja) カチオン系水性顔料分散液

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3404466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term