JP3403860B2 - 台 車 - Google Patents

台 車

Info

Publication number
JP3403860B2
JP3403860B2 JP10311595A JP10311595A JP3403860B2 JP 3403860 B2 JP3403860 B2 JP 3403860B2 JP 10311595 A JP10311595 A JP 10311595A JP 10311595 A JP10311595 A JP 10311595A JP 3403860 B2 JP3403860 B2 JP 3403860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
support
present
guide
guide piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10311595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08276847A (ja
Inventor
次雄 榎本
淳三郎 河崎
Original Assignee
淳三郎 河崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳三郎 河崎 filed Critical 淳三郎 河崎
Priority to JP10311595A priority Critical patent/JP3403860B2/ja
Publication of JPH08276847A publication Critical patent/JPH08276847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403860B2 publication Critical patent/JP3403860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は商品を収納した物流コン
テナー等を載せて運搬する場合に使用される台車に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の台車は物流コンテナーを
載せることができる四角枠形状に形成された支持台と、
この支持台の四隅部の底面にそれぞれ取付けられたキャ
スターとで構成されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来の台車は支持台
に物流コンテナーを積み重ねて運搬するものであるた
め、多くの物流コンテナーの運搬では効率よく運搬する
ことができないという欠点があった。また、多くの物流
コンテナーを運搬できるように物流コンテナーを2個並
列できる大きさに形成することも考えられているが、不
使用時にじゃまになりやすく収納保管に苦労するという
欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
不使用時の収納保管がネスティングして容易で楽に行な
うことができるとともに、多くの物流コンテナーを運搬
する場合には複数個を容易に連結して、楽に多くの物流
コンテナーを載せて運搬することができる台車を提供す
ることを目的としている。
【0005】本発明の前記ならびのそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照し合せて読むと、よ
り完全に明らかになるであろう。ただし、図面はもっぱ
ら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定する
ものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は物流コンテナーを載せることができる四角
形状の支持台と、この支持台の四隅部の底面にそれぞれ
下部に位置する台車の支持台にネスティング可能に取付
けられたキャスターと、前記支持台の一側面に形成され
たガイドレールと、前記支持台の他側面に形成された隣
り合う台車のガイドレールとスライド可能に係合するガ
イド片と、このガイド片あるいは前記ガイドレールに取
付けられた該ガイドレールあるいはガイド片に形成され
た係合部と係合するレバーの操作で開放可能な係合部材
とで台車を構成している。
【0007】
【作用】上記のように構成された台車は、支持台上に物
流コンテナーを積み重ねて運搬することができるととも
に、不使用時には支持台上にキャスターを載せることに
よりネスティングすることができる。運搬する物流コン
テナーが多い場合には一方の台車のガイドレールに他方
の台車のガイド片を係合させ、係合部と係合部材とを係
合させることにより、並列状態で接続することができ
る。
【0008】
【本発明の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
発明を詳細に説明する。
【0009】図1ないし図8の本発明の第1の実施例に
おいて、1は物流コンテナー2を支持することができる
支持台で、この支持台1は底板2aと周壁1bとなるア
ングル材を用いて長方形状の枠状となるように形成され
ている。
【0010】3、3、3、3は前記支持台1の四隅部の
底面に取付けられたキャスターで、このキャスター3、
3、3、3は積み重ねられた場合、下部の支持台1内に
入り込みネスティングできるように配置されている。
【0011】4は前記支持台1の一側面の周壁1bの上
端部と一体成形された該周壁1bとで下部が開口するチ
ャンネル状となるガイドレールである。
【0012】5は前記支持台1の他側面の周壁1bの下
端部と一体となるように形成された該周壁1bとで上部
が開口し、かつ隣りの支持台1の前記ガイドレール4内
にスライド収納されるチャンネル状となるガイド片で、
このガイド片5の両端部は前記ガイドレール4にスムー
ズに入り込むように傾斜面に形成されている。
【0013】6は前記ガイド片5の端部寄りの底面5a
に形成された、透孔状の係合部である。
【0014】7は係合部材で、この係合部材7は前記ガ
イドレール4の切欠部8が形成された端部に該切欠部8
でレバー9を操作できるように、枢支ピン10で回動可
能に取付けられた前記係合部6と着脱可能に係合する係
合片11を有する係合レバー12と、この係合レバー1
2の係合片11を常時係合方向に付勢する付勢スプリン
グ13とで構成されている。
【0015】上記構成の台車14は図5に示すように支
持台1に商品が収納された物流コンテナー2を支持さ
せ、その上に物流コンテナー2を積み重ねることによ
り、物流コンテナー2は支持台1の周壁1bによってス
ライド移動が阻止され、積み重ねられた上部の物流コン
テナー2を押すことにより、キャスター3、3、3、3
が回転し、容易に移動させることができる。
【0016】運搬する物流コンテナー2が多い場合には
図6に示すように、2台の台車14、14を連結して使
用する。すなわち、一方の台車14のガイドレール4内
に他方の台車14のガイド片5を押し込むと、該ガイド
片5の係合部6に係合部材7の係合片11が、図7に示
すように自動的に係合し、2台の台車14、14が図6
に示すように並列状態でロックされた状態となる。な
お、順次前述と同じように操作することにより、複数台
並列状態に接続することができる。
【0017】ロック状態を解除するには係合部材7のレ
バー9を押し付けることにより、係合片11の係合が係
合部6より外れ、台車14を移動させることにより、ガ
イド片5がガイドレール4から外れる。
【0018】
【本発明の異なる実施例】次に図9ないし図17に示す
本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これらの
本発明の異なる実施例の説明に当って、前記本発明の第
1の実施例と同一構成部分には同一符号を付して重複す
る説明を省略する。
【0019】図9ないし図11の本発明の第2の実施例
において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、支持台1Aの一側面に側面が開口するリップミゾ形
鋼形状のガイドレール4Aを形成するとともに、他側面
に他の台車14Aのガイドレール4A内に挿入される玉
ぶち形状のガイド片5Aを形成した点で、このように構
成した台車14Aにしても、前記本発明の第1の実施例
と同様な作用効果が得られる。
【0020】図12ないし図14の本発明の第3の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、上面に凹状のキャスター支持部15、15、15、
15および両側面寄りの部位に透孔16、16が形成さ
れた合成樹脂材製の支持台1Bを用いた点で、このよう
に形成された支持台1Bを用いて構成した台車14Bに
しても、前記本発明の第1の実施例と同様な作用効果が
得られる。
【0021】図15ないし図17の本発明の第4の実施
例において、前記本発明の第1の実例と主に異なる点
は、ガイド片5の端部に押し圧によってガイドレール4
に形成した係合部6との係合を解除することができる係
合部材7Aを取付けた点で、このように構成した台車1
4Cにしても、前記本発明の第1の実施例と同様な作用
効果が得られる。
【0022】
【本発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発
明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0023】(1)物流コンテナーを載せることができ
る四角形状の支持台と、この支持台の四隅部の底面にそ
れぞれ下部に位置する台車の支持台にネスティング可能
に取付けられたキャスターと、前記支持台の一側面に形
成されたガイドレールと、前記支持台の他側面に形成さ
れた隣り合う台車のガイドレールとスライド可能に係合
するガイド片と、このガイド片あるいは前記ガイドレー
ルに取付けられた該ガイドレールあるいはガイド片に形
成された係合部と係合するレバーの操作で開放可能な係
合部材とで構成されているので、単独で使用することが
できるとともに、並列状態に接続して使用することがで
きる。したがって、少量の物流コンテナー等の運搬から
多数個の物流コンテナー等の運搬を効率よく行なうこと
ができる。
【0024】(2)前記(1)によって、構造が簡単で
あるので、容易に連結あるいは連結の解除を行なうこと
ができる。したがって、気軽に連結あるいは連結の解除
をして最適状態で使用することができる。
【0025】(3)前記(1)によって、不使用時にネ
スティング状態で収納保管でき、小さな収納スペースで
よいとともに、容易に整理整頓を行なうことができる。
【0026】(4)請求項2も前記(1)〜(3)と同
様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す正面図。
【図2】本発明の第1の実施例を示す平面図。
【図3】本発明の第1の実施例の係合部材の説明図。
【図4】図3のA矢印方向から見た図。
【図5】本発明の第1の実施例の単独での使用状態の説
明図。
【図6】本発明の第1の実施例を連結する場合の説明
図。
【図7】図6の7−7線に沿う断面図。
【図8】本発明の第1の実施例のネスティング状態の説
明図。
【図9】本発明の第2の実施例を示す正面図。
【図10】本発明の第2の実施例を示す平面図。
【図11】本発明の第2の実施例を連結する場合の説明
図。
【図12】本発明の第3の実施例を示す正面図。
【図13】本発明の第3の実施例を示す平面図。
【図14】本発明の第3の実施例を連結した場合の説明
図。
【図15】本発明の第4の実施例を示す正面図。
【図16】本発明の第4の実施例を示す平面図。
【図17】本発明の第4の実施例の係合部の説明図。
【符号の説明】
1、1A、1B:支持台、 2:物流コンテナー、 3:キャスター、 4、4A:ガイドレール、 5、5A:ガイド片、 6:係合部、 7、7A:係合部材、 8:切欠部、 9:レバー、 10:枢支ピン、 11:係合片、 12:係合レバー、 13:付勢スプリング、 14、14A、14B、14C:台車、 15:キャスター支持部、 16:透孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−266770(JP,A) 特開 昭61−229670(JP,A) 実開 平6−8143(JP,U) 実開 昭60−6667(JP,U) 実公 平3−24450(JP,Y2) 実公 昭45−6908(JP,Y1) 実公 昭52−36389(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62B 3/00 B62B 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物流コンテナーを載せることができる四
    角形状の支持台と、この支持台の四隅部の底面にそれぞ
    れ下部に位置する台車の支持台にネスティング可能に取
    付けられたキャスターと、前記支持台の一側面に形成さ
    れたガイドレールと、前記支持台の他側面に形成された
    隣り合う台車のガイドレールとスライド可能に係合する
    ガイド片と、このガイド片あるいは前記ガイドレールに
    取付けられた該ガイドレールあるいはガイド片に形成さ
    れた係合部と係合するレバーの操作で開放可能な係合部
    材とを備えることを特徴とする台車。
  2. 【請求項2】 物流コンテナーを載せることができる四
    角枠形状の支持台と、この支持台の四隅部の底面にそれ
    ぞれ下部に位置する台車の支持台にネスティング可能に
    取付けられたキャスターと、前記支持台の一側面に形成
    された下部が開口するチャンネル状のガイドレールと、
    前記支持台の他側面に形成された隣り合う台車のガイド
    レールとスライド可能に係合する上部が開口するチャン
    ネル状のガイド片と、このガイド片の一端部寄りの部位
    に形成された係合部と、この係合部と着脱可能に係合す
    る前記ガイドレールの一端部寄りの部位に形成されたレ
    バーの操作で開放可能な係合部材とを備えることを特徴
    とする台車。
JP10311595A 1995-04-03 1995-04-03 台 車 Expired - Fee Related JP3403860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311595A JP3403860B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 台 車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311595A JP3403860B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 台 車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08276847A JPH08276847A (ja) 1996-10-22
JP3403860B2 true JP3403860B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=14345605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311595A Expired - Fee Related JP3403860B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 台 車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403860B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542836B2 (ja) * 2004-06-29 2010-09-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 搬送台車
JP2009006802A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Miura Co Ltd 親子台車
JP5850622B2 (ja) * 2011-01-30 2016-02-03 ヤマト・インダストリー株式会社 台車の連結装置
JP6157199B2 (ja) * 2013-04-26 2017-07-05 株式会社ネオスター 連結機構を有する運搬台車

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS456908Y1 (ja) * 1965-04-22 1970-04-06
JPS5236389Y2 (ja) * 1974-05-24 1977-08-19
JPS606667U (ja) * 1983-06-23 1985-01-18 富士通株式会社 磁気テ−プキヤリア
JPS61229670A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 三菱重工業株式会社 ユニツト台車
JPH0324450Y2 (ja) * 1986-03-24 1991-05-28
JPH0662087B2 (ja) * 1990-03-16 1994-08-17 株式会社キョードー 台 車
JP2540743Y2 (ja) * 1992-02-14 1997-07-09 河崎 淳三郎 キャリア―

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08276847A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6793223B2 (en) Convertible stocking cart
JP3403860B2 (ja) 台 車
JPH09207785A (ja) ストックカート
US11814095B2 (en) Stocking cart and method of transporting items using the same
JP3262649B2 (ja) ストックカ―ト
JPH0826120A (ja) 運搬用台車
JP2001247041A (ja) 台 車
JP2843295B2 (ja) 運搬用台車
JP2514874B2 (ja) 手押用2段台車
JP2567973Y2 (ja) コンテナキャリヤ
JP2005014960A (ja) 荷物搬送用パレット
JPH0744524Y2 (ja) ストックカート
JP2002002487A (ja) 店舗用台車
JPH08108851A (ja) 手押し運搬車
JPH0761353A (ja) 台 車
JPH0986415A (ja) 運搬台車
US20210086816A1 (en) Cart
JP2001080521A (ja) 積み重ね用台車
JP2604544Y2 (ja) 運搬台車
JPH0995239A (ja) 運搬台車
JPH0815928B2 (ja) 鉄板等長尺物、金型等重量物品を収容する台車付き収容棚
JP2002046619A (ja) 荷物運搬用台車
JPH10109651A (ja) ストックカート
JPH08133090A (ja) 容器運搬用台車
JP2002219902A (ja) 運搬台車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150228

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees