JP3403486B2 - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3403486B2
JP3403486B2 JP07649294A JP7649294A JP3403486B2 JP 3403486 B2 JP3403486 B2 JP 3403486B2 JP 07649294 A JP07649294 A JP 07649294A JP 7649294 A JP7649294 A JP 7649294A JP 3403486 B2 JP3403486 B2 JP 3403486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
carbons
emulsion
vinyl chloride
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07649294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07258316A (ja
Inventor
修一 岩崎
利廣 田中
敦 伊達
Original Assignee
アトフィナ吉富株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトフィナ吉富株式会社 filed Critical アトフィナ吉富株式会社
Priority to JP07649294A priority Critical patent/JP3403486B2/ja
Publication of JPH07258316A publication Critical patent/JPH07258316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403486B2 publication Critical patent/JP3403486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル系不飽和単量
体の懸濁重合方法に関するものである。さらに詳しくは
重合時間を短縮することにより生産性を向上させ、か
つ、スケール付着量を減少させ臭気性の改善を図った塩
化ビニル系不飽和単量体の重合方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】通常塩化ビニルの懸濁重合はバッチ式で
の一連の重合操作を行っている。最近では生産性の向上
を目指し、重合効率を高める工夫がなされている。特開
昭59−216870号公報には、重合開始剤としてヒ
ドロキシ−t−アルキルパーオキシ酸エステルが開示さ
れている。水でエマルジョン化されていない有機過酸化
物を使用した場合と、水でエマルジョン化されている有
機過酸化物を使用した場合があり、以下にその例を示
す。
【0003】前者の例として、重合開始までの時間を短
縮するために特開昭57−133105号公報には、重
合温度またはそれ以上に加温した懸濁安定剤を含む水
と、水でエマルジョン化されていない有機過酸化物を含
む単量体とを一括してオートクレーブに仕込み、直ちに
重合反応を開始させる方法が開示されている。また、重
合収率を高めるために、特公昭56−50892号公報
には、水でエマルジョン化されていない有機過酸化物の
重合釜への添加を塩化ビニルの添加と同時または塩化ビ
ニルの添加以降とする方法が開示されている。
【0004】後者の例として、特開平4−293904
号公報には、パーオキシジカーボネート類、パーオキシ
エステル類、ジアシルパーオキシド類のエマルジョンを
使用した方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭57−1331
05号公報に開示された方法は、重合温度付近で有機過
酸化物、単量体、水、懸濁安定剤が接触することになる
ため生成する重合体は粒子が粗く、フィッシュアイも多
くなる。特公昭56−50892号公報に開示された方
法は、有機過酸化物と塩化ビニルを同時に添加した場合
は、有機過酸化物が常温付近で分解するため、重合が進
行し、水がないので危険となる。また、塩化ビニルの添
加以降に有機過酸化物を添加した場合は、有機過酸化物
が不均一に分散したまま重合が進行し、フィッシュアイ
が多く発生する。特開平4−293904号公報に開示
された方法は、従来の有機過酸化物のエマルジョンを使
用している。そのため、重合効率および品質の改善をさ
らに進めるには、従来の有機過酸化物よりも効果が優れ
る新規な有機過酸化物のエマルジョンの使用が要求され
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、重合工程
の生産性を向上させ、優れた物性の重合体を製造し得る
重合方法を求めて鋭意検討を進めた結果、新規な重合開
始剤であるヒドロキシ−t−アルキルパーオキシ酸エス
テルをエマルジョンとして使用することにより、従来の
有機過酸化物のエマルジョン使用時に比べ効果が優れる
ことを見いだした。また、ヒドロキシ−t−アルキルパ
ーオキシ酸エステルのエマルジョンとアルキルパーオキ
シエステル類のエマルジョンやパーオキシジカーボネー
ト類のエマルジョンとの併用効果も同様に優れることを
見いだした。
【0007】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明に用いられる有機過酸化物の水エマルジョンにおい
て有機過酸化物としては(1)ヒドロキシ−t−アルキ
ルパーオキシ酸エステル:
【0008】
【化4】 (式中R1 およびR2 は炭素数1〜4のアルキルから選
ばれ、R3 およびR4 は水素または炭素数1〜4のアル
キルから選ばれ、Rは次から選ばれる:
【0009】
【化5】 または
【0010】
【化6】 (ここでR5 は水素または炭素数1〜8のアルキルから
選ばれ、R6 は炭素数1〜8のアルキルから選ばれ、R
7 は炭素数1〜8のアルキル、炭素数1〜8のアルケニ
ル、炭素数6〜10のアリール、炭素数1〜6のアルコ
キシ、炭素数6〜10のアリールオキシからなる群より
選ばれ、R8 およびR9 は炭素数1〜4のアルキルから
選ばれる。))でありこれらを1種または2種以上の混
合物として使用する。
【0011】本発明のヒドロキシ−t−アルキルパーオ
キシ酸エステルの代表例は:3−ヒドロキシ−1,1−
ジメチルブチルパーオキシネオデカノエート、3−ヒド
ロキシ−1,1−ジメチルブチルパーオキシネオヘプタ
ノエート、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルブチルパ
ーオキシ−(2−エチルヘキサノエート)、3−ヒドロ
キシ−1,1−ジメチルブチルパーオキシ−2−フェニ
ルブチレート、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルブチ
ルパーオキシ−2−フェノキシプロピオネート、3−ヒ
ドロキシ−1,1−ジメチルブチルパーオキシメタクリ
レート、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルブチルパー
オキシ−2−メチルクロトネート、3−ヒドロキシ−
1,1−ジメチルブチルパーオキシイソブチレート、3
−ヒドロキシ−1,1−ジメチルブチルパーオキシ−
(2−ブチルオクタノエート)、3−ヒドロキシ−1,
1−ジメチルブチルパーオキシピバレート、3−ヒドロ
キシ−1,1−ジメチルブチルパーオキシネオヘキサノ
エート、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルブチルパー
オキシネオトリデカノエート、3−ヒドロキシ−1,1
−ジメチルプロピルパーオキシネオヘキサノエート、3
−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピルパーオキシネ
オデカノエート、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプ
ロピルパーオキシピバレート、3−ヒドロキシ−1,1
−ジエチルブチルパーオキシネオヘキサノエート、5−
ヒドロキシ−1,3,3−トリメチルシクロヘキシルパ
ーオキシネオデカノエート、4−ヒドロキシ−2,6−
ジメチル−2,6−ジ(ネオヘキサノイルパーオキシ)
ヘプタンおよび4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−
2,6−ジ(ネオデカノイルパーオキシ)ヘプタンであ
るが、これらに限定されるわけではない。
【0012】また、有機過酸化物(1)のエマルジョン
と併用効果が優れるエマルジョンの有機過酸化物として
は、(2)アルキルパーオキシエステル類またはパーオ
キシジカーボネート類がある。具体的には、t−ブチル
パーオキシ−2−エチルヘキサノエート、α,α’−ビ
ス(ネオアルカノイルパーオキシ)ジイソプロピルベン
ゼン、t−ブチルパーオキシピバレート、t−アミルパ
ーオキシピバレート、t−ヘキシルパーオキシピバレー
ト、t−オクチルパーオキシピバレート、t−ブチルパ
ーオキシネオデカノエート、t−アミルパーオキシネオ
デカノエート、t−ヘキシルパーオキシネオデカノエー
ト、t−オクチルパーオキシネオデカノエート、1−エ
チル−1,5−ジメチルヘキシルパーオキシネオデカノ
エートおよび1−シクロヘキシル−1−メチルエチルパ
ーオキシネオデカノエートなどのアルキルパーオキシエ
ステル、ジ(n−プロピル)パーオキシジカーボネー
ト、ジ(イソプロピル)パーオキシジカーボネート、ジ
(sec−ブチル)パーオキシジカーボネート、ジカプ
リルパーオキシジカーボネート、ジ(2−エチルヘキシ
ル)パーオキシジカーボネート、ジ(2−エトキシエチ
ル)パーオキシジカーボネートおよびジ(2−メトキシ
イソプロピル)パーオキシジカーボネートなどのパーオ
キシジカーボネートである。
【0013】これら、有機過酸化物(1)および(2)
は可塑剤や脂肪族炭化水素などの有機溶剤で希釈して使
用することも含まれる。
【0014】有機過酸化物(1)と(2)の配合割合
は、反応条件により異なるが、一般には(1)/(2)
の重量比で5/1〜1/5が好ましく、(1)または
(2)がこれ以上の割合になると、相乗効果が期待でき
なくなり開始剤効率が低下し、スケール付着量が増加す
る傾向にある。
【0015】(1)単独使用時の使用量および(1),
(2)併用時の合計使用量は、ビニル単量体の0.03
〜0.3重量%が適当であり、重合温度は35〜65℃
が適当である。
【0016】本発明で用いられる塩化ビニル系単量体と
しては塩化ビニル単独のほか、塩化ビニルを主体とし、
これと共重合可能なビニル系単量体の混合物であって、
この塩化ビニルと共重合されるコモノマーとしては、エ
チレン、アクリル酸メチル、酢酸ビニル、アクリロニト
リル、スチレンなどが挙げられ、これらは単独または2
種以上の組み合わせで用いられる。
【0017】これらの単量体を用いた本発明の懸濁重合
には、塩化ビニル系単量体の重合の際に通常使用されて
いる分散助剤、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロースなどの水溶性セルロース類、部分ケン
化ポリビニルアルコールなどの水溶性ポリマーなどを1
種または2種以上組み合わせて使用しても差し支えな
い。
【0018】本発明のヒドロキシ−t−アルキルパーオ
キシ酸エステル類のエマルジョンやアルキルパーオキシ
エステル類のエマルジョンおよびパーオキシジカーボネ
ート類のエマルジョンは、従来の方法、すなわち、有機
過酸化物と非イオン性界面活性剤および保護コロイドお
よび水および不凍液(低級アルコール類やアルカンジオ
ール、アルカントリオール類)とを混合攪拌することに
よって容易に製造することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の具体的内容を実施例および比
較例により説明するが本発明はこれに限定されるもので
はない。
【0020】実施例1および比較例1,2 (塩化ビニルの重合)内容積が2.2リットルのステン
レススチール製オートクレーブ重合器に脱イオン水15
00gと部分ケン化ポリビニルアルコール0.3gとを
水溶液にして投入した。さらにpH7の緩衝液200g
を添加後、表1に示した種類と量の重合開始剤を添加
し、オートクレーブ内を窒素ガスで置換した。その後、
真空ポンプでオートクレーブ内を真空にした後、塩化ビ
ニル単量体280gを仕込むと同時に昇温を始めて重合
を開始した。
【0021】重合温度を45℃に保ちながら重合反応を
行った。この時の重合釜内の圧力は6.1kg/cm2
であった。重合釜内の圧力が5.6kg/cm2 に低下
した時点を圧力降下時間とし、7.5時間重合を続行さ
せた。7.5時間後重合を停止させ、未反応単量体を回
収した。重合釜を開け重合体を取り出し脱水乾燥して以
後の試験に供し、その結果を表1に併記した。
【0022】重合器内スケール付着状況:下記の判断基
準で評価した。 ○:スケールの付着量が0.5g以下である。 △:スケールの付着量が0.5〜1.0gである。 ×:スケールの付着量が1g以上である。
【0023】臭気性:発生する悪臭の有無について調査
した。 有:悪臭を発生する。 無:悪臭を発生しない。
【0024】なお表中の重合開始剤における略号は、そ
れぞれ下記を意味する。 #610エマルジョン:3−ヒドロキシ−1,1−ジメ
チルブチルパーオキシネオデカノエートのエマルジョン #610SL50:3−ヒドロキシ−1,1−ジメチル
ブチルパーオキシネオデカノエートのシェルゾール(シ
ェルジャパン(株)製,シェルゾール71)の50%希
釈品 #188エマルジョン:α−クミルパーオキシネオデカ
ノエートのエマルジョン また、開始剤の添加量は単量体に対して純品換算を意味
する。
【0025】
【表1】 ──────────────────────────────────── 実施例1 比較例1 比較例2 ──────────────────────────────────── 重合開始剤の #610エマルジョン #610SL50 #188エマルジョン 種類と添加量 /0.072% /0.072% /0.076% ──────────────────────────────────── 圧力降下時間 400 410 430 (分) ──────────────────────────────────── 重合終了時の 5.15 5.25 5.50 釜内圧力 (kg/cm2 ) ──────────────────────────────────── スケール付着 ○ △ ○ 状況 ──────────────────────────────────── 臭気性 無 無 有 ────────────────────────────────────
【0026】実施例2〜4および比較例3〜5 内容積が2.2リットルのステンレススチール製オート
クレーブ重合器に脱イオン水1500gと部分ケン化ポ
リビニルアルコール0.3gとを水溶液にして投入し
た。さらにpH7の緩衝液200gを添加後、表2に示
した種類と量の重合開始剤を添加し、オートクレーブ内
を窒素ガスで置換した。その後、真空ポンプでオートク
レーブ内を真空にした後、塩化ビニル単量体280gを
仕込むと同時に昇温を始めて重合を開始した。
【0027】重合温度を53℃に保ちながら重合反応を
行った。この時の重合釜内の圧力は7.7kg/cm2
であった。重合釜内の圧力が7.2kg/cm2 に低下
した時点を圧力降下時間とし、7時間重合を続行させ
た。7時間後重合を停止させ、未反応単量体を回収し
た。重合釜を開け重合体を取り出し脱水乾燥して以後の
試験に供し、その結果を表2に併記した。
【0028】なお表中の重合開始剤における略号は、そ
れぞれ下記を意味する。 #688エマルジョン:3−ヒドロキシ−1,1−ジメ
チルブチルパーオキシネオヘプタノエートのエマルジョ
ン #610エマルジョン:3−ヒドロキシ−1,1−ジメ
チルブチルパーオキシネオデカノエートのエマルジョン #225エマルジョン:ジ(sec−ブチル)パーオキ
シジカーボネートのエマルジョン #10エマルジョン:t−ブチルパーオキシネオデカノ
エートのエマルジョン #688SL50:3−ヒドロキシ−1,1−ジメチル
ブチルパーオキシネオヘプタノエートのシェルゾールの
50%希釈品 #610SL50:3−ヒドロキシ−1,1−ジメチル
ブチルパーオキシネオデカノエートのシェルゾールの5
0%希釈品 #225SL50:ジ(sec−ブチル)パーオキシジ
カーボネートのシェルゾールの50%希釈品 #10SL70:t−ブチルパーオキシネオデカノエー
トのシェルゾールの70%希釈品 また、開始剤の添加量は単量体に対して純品換算を意味
する。
【0029】
【表2】 ──────────────────────────────────── 実施例2 実施例3 実施例4 ──────────────────────────────────── 重合開始剤の #688 #610 #610 種類と添加量 エマルジョン エマルジョン エマルジョン /0.044% /0.027% /0.027% #225 #10 エマルジョン エマルジョン /0.030% /0.030% ──────────────────────────────────── 圧力降下時間 330 320 350 (分) ──────────────────────────────────── 重合終了時の 6.50 5.10 6.05 釜内圧力 (kg/cm2 ) ──────────────────────────────────── スケール付着 ○ ○ ○ 状況 ──────────────────────────────────── 臭気性 無 無 無 ──────────────────────────────────── 比較例3 比較例4 比較例5 ──────────────────────────────────── 重合開始剤の #688SL50 #610SL50 #610SL50 種類と添加量 /0.044% /0.027% /0.027% #225SL50 #10SL70 /0.030% /0.030% ──────────────────────────────────── 圧力降下時間 350 340 370 (分) ──────────────────────────────────── 重合終了時の 6.8 5.35 6.3 釜内圧力 (kg/cm2 ) ──────────────────────────────────── スケール付着 △ ○ ○ 状況 ──────────────────────────────────── 臭気性 無 無 無 ────────────────────────────────────
【0030】
【発明の効果】本発明の方法は、新規な有機過酸化物を
使用するため以下の利点を有している。第1に、塩化ビ
ニル系単量体の重合反応において、従来の有機過酸化物
を使用した場合よりも重合時間を短縮でき生産性を高め
ることができる。第2に、単独のエマルジョン使用時は
重合効率が高いことは当然として、他のエマルジョンと
併用することにより、さらに重合効率を高めることがで
きる。第3に、スケールの量が少なく、臭気性が改善さ
れた重合体を得ることができる。以上により、重合反応
が安全になおかつ密閉式でできるように徹底でき、人体
および自然環境に対する汚染の影響がなくなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−20309(JP,A) 特開 平4−198306(JP,A) 特開 平5−105709(JP,A) 特開 昭59−216870(JP,A) 特開 昭57−28106(JP,A) 特開 昭58−134103(JP,A) 特開 昭62−505(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/00 - 4/82 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニルを主体とするビニル系単量体
    を懸濁重合する際に重合開始剤として(1)ヒドロキシ
    −t−アルキルパーオキシ酸エステル: 【化1】 (式中R1 およびR2 は炭素数1〜4のアルキルから選
    ばれ、R3 およびR4 は水素または炭素数1〜4のアル
    キルから選ばれ、Rは次から選ばれる: 【化2】 または 【化3】 (ここでR5 は水素または炭素数1〜8のアルキルから
    選ばれ、R6 は炭素数1〜8のアルキルから選ばれ、R
    7 は炭素数1〜8のアルキル、炭素数1〜8のアルケニ
    ル、炭素数6〜10のアリール、炭素数1〜6のアルコ
    キシ、炭素数6〜10のアリールオキシからなる群より
    選ばれ、R8 およびR9 は炭素数1〜4のアルキルから
    選ばれる。))のエマルジョンの1種または2種以上を
    組み合わせて使用することを特徴とする塩化ビニル系重
    合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 塩化ビニルを主体とするビニル系単量体
    を懸濁重合する際に重合開始剤として請求項1記載のエ
    マルジョン(1)と(2)アルキルパーオキシエステル
    類のエマルジョンおよび/またはパーオキシジカーボネ
    ート類のエマルジョンの1種または2種以上と組み合わ
    せて使用することを特徴とする塩化ビニル系重合体の製
    造方法。
JP07649294A 1994-03-22 1994-03-22 塩化ビニル系重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP3403486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07649294A JP3403486B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07649294A JP3403486B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258316A JPH07258316A (ja) 1995-10-09
JP3403486B2 true JP3403486B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=13606726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07649294A Expired - Lifetime JP3403486B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403486B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021234313A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-25 Arkema France Procede de preparation d'une composition comprenant au moins le melange d'au moins un peroxydicarbonate et d'au moins un peroxyester
WO2021234312A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-25 Arkema France Composition aqueuse sous forme d'emulsion comprenant au moins un peroxydicarbonate et au moins un peroxyester

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121609B1 (ko) * 2007-03-12 2012-03-14 캐논 가부시끼가이샤 중합 토너의 제조 방법, 토너용 결착 수지의 제조 방법 및 토너
FR3110577B1 (fr) * 2020-05-20 2022-12-23 Arkema France Composition aqueuse sous forme d’émulsion comprenant au moins un peroxyde organique à chaîne courte et au moins un peroxyde organique à chaîne longue
WO2021234322A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-25 Arkema France Emulsion de peroxyde organique avec ethanol

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021234313A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-25 Arkema France Procede de preparation d'une composition comprenant au moins le melange d'au moins un peroxydicarbonate et d'au moins un peroxyester
WO2021234312A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-25 Arkema France Composition aqueuse sous forme d'emulsion comprenant au moins un peroxydicarbonate et au moins un peroxyester
FR3110579A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-26 Arkema France Procédé de préparation d’une composition comprenant au moins le mélange d’au moins un peroxydicarbonate et d’au moins un peroxyester
FR3110578A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-26 Arkema France Composition aqueuse sous forme d’émulsion comprenant au moins un peroxydicarbonate et au moins un peroxyester
EP4279516A3 (fr) * 2020-05-20 2024-02-21 Arkema France Composition aqueuse sous forme d'emulsion comprenant au moins un peroxydicarbonate et au moins un peroxyester

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07258316A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403486B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4861170B2 (ja) (コ)ポリマーを製造するための重合法
US5037915A (en) Ester of monoperoxy oxalic acid as polymerization initiators
TWI270553B (en) Addition of organic initiators during the pressure drop in vinyl chloride monomer polymerization reactions
JP3403526B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3403527B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP2002534567A (ja) 水性ペルオキシドエマルジョン
JPH0635484B2 (ja) 有機過酸化物のエマルジヨン配合物
EP0030048B1 (en) Process for the suspension (co)polymerization of vinyl chloride and products entirely or partly consisting of the resulting (co)polymers
JP3403487B2 (ja) 水エマルジョン化有機過酸化物
JPH10338701A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2781728B2 (ja) 塩化ビニル重合体の製造方法
JP3165525B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
US4169928A (en) Alkanolamine salts of dihydroxystearic acid as emulsifier in the polymerization of vinyl chloride
JP3147397B2 (ja) 有機過酸化物組成物及びその用途
JP3106505B2 (ja) 1−シクロヘキシル−1−メチルエチルペルオキシネオアルカノエ−トおよびその用途
JP3158178B2 (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法
JPH05186511A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法
TW202202479A (zh) 包含至少一種過氧化二碳酸酯和至少一種過氧化酯混合物的組合物的製備方法
JP2001151750A (ja) ペルオキシド組成物及びそれよりなる重合開始剤
JP2528892B2 (ja) 塩化ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
JP3129792B2 (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法
JPS60258212A (ja) 塩化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合方法
JPH07179509A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2003252920A (ja) 有機過酸化物溶液およびそれを使用する塩化ビニル系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10