JP3402054B2 - 道路白線認識装置 - Google Patents

道路白線認識装置

Info

Publication number
JP3402054B2
JP3402054B2 JP04770496A JP4770496A JP3402054B2 JP 3402054 B2 JP3402054 B2 JP 3402054B2 JP 04770496 A JP04770496 A JP 04770496A JP 4770496 A JP4770496 A JP 4770496A JP 3402054 B2 JP3402054 B2 JP 3402054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white line
vehicle
image
road
line recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04770496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09243326A (ja
Inventor
高広 前村
哲志 御室
善紀 見市
正 菅原
紀夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP04770496A priority Critical patent/JP3402054B2/ja
Publication of JPH09243326A publication Critical patent/JPH09243326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402054B2 publication Critical patent/JP3402054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車が走行して
いる道路において白線で代表される形状の把握を行なう
ための道路白線認識装置に関し、特に、処理時間のかか
りやすい画像処理を用いて道路白線の認識を行ないなが
らも画像処理時間に応じた認識遅れを補正しうる、道路
白線認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車にテレビカメラを設置し
て、走行中の道路の形状把握や、道路に対する車両姿勢
の把握を行なって、自動車の自動走行制御に用いたり、
ドライバへの各種警告のために用いたりする技術が開発
されている。例えば車両に設置したカメラからの画像情
報のうち、明度の高い部分を白線候補点として、この中
から前回の画面情報で得た白線位置(白線認識情報)に
最も近い点を白線であると認識して、この道路白線に基
づいて操舵を行なうようにした、道路白線認識に関する
技術が、特開平3−137798号公報等に開示されて
いる。
【0003】また、特開平7−85249号公報には、
画像情報に基づいて白線探索エリア内で横方向に明度変
化を探索して、明度変化が極めて少ない部分を道路部分
であると判断し、且つ、明度変化が極めて少ない道路部
分に隣接して明度変化が大きい部分について白線である
と認識する技術が開示されている。このような道路白線
認識装置は、例えば図10に示すように、カメラ(撮像
手段)11と、カメラ11からの画像情報の処理を行な
うECU(電子制御ユニット)15Aとをそなえ、白線
データ19Aを得るが、この場合、例えば図11に示す
ように、まず、カメラ11で画像(実画像)を取得して
(ステップC10)、ECU15Aでこの画像を処理す
る(ステップC20)が、このとき、ECU15Aで
は、図12に示すように、画像(原画像)121を平面
視の2次元画像122に変換して(ステップC30)、
原画像121の道路白線121A,121Bを平面視画
像122の道路白線122A,122Bに変換した上で
白線認識を行なう。
【0004】ところで、車両は走行中に車輪が道路の凹
凸等に乗り上げると車体の姿勢を変化させるので、車載
のカメラの方向もこれに応じて上下や左右に変化するこ
とになる。したがって、車載のカメラによる画像も上下
や左右に変化することになり、走行中の車両では、この
ような道路の凹凸の影響を考慮して道路形状(道路白
線)を認識しなければならない。
【0005】そこで、特開平6−124398号公報に
開示されているように、走行中に車体のピッチや移動量
を検出して、車体のピッチに基づいて車輪が道路の凹凸
等に乗り上げたか否かを判定し、車輪が道路の凹凸等に
乗り上げた場合には、この時にとらえた車載のカメラに
基づいては道路形状の認識は行なわないで、凹凸等に乗
り上げる前の画像情報に、その後の車両の移動量を加算
するようにして道路形状の認識を行なう技術が開示され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に道路白線(道路形状)を認識するための画像処理に関
しては、処理速度が遅く、道路白線の認識に基づいて何
らかの制御を行なおうとしても、適切な制御とならない
場合がある。そこで、より高速な画像処理が望まれてい
るが、高速な画像処理を行なうには高価で高速な電子制
御ユニット(ECU)を用いなくてはならず、大きなコ
スト負担となってしまう課題がある。
【0007】本発明は、上述の課題に鑑み創案されたも
ので、低コストで適切な制御を行なえるように道路白線
の認識を精度良く行なえるようにした、道路白線認識方
法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の道路白線認識装置は、車両に搭載され該車両
の走行方向の道路を撮影し撮影した画像を出力する撮像
手段と、該撮像手段で撮像された画像情報に対して原画
像を平面視画像に変換する処理を含む画像処理を行なっ
て該道路上の白線を認識する画像情報処理手段とをそな
えるとともに、該車両の車速を検出する車速検出手段
と、該車両のヨーレイトを検出するヨーレイト検出手段
と、該車速検出手段で検出された車速と該ヨーレイト検
出手段で検出されたヨーレイトとに基づいて、該車両の
移動量及び姿勢変化量を算出する算出手段と、該撮像手
段で撮像された時点から該画像処理による該道路白線認
識が完了した時点に至る画像処理時間に該算出手段によ
り算出される、該画像処理時間内での上記の車両の移動
量及び姿勢変化量に基づいて、該画像情報処理手段で認
識された道路白線認識情報に対して補正を行なう補正手
段とをそなえていることを特徴としている。
【0009】請求項2記載の本発明の道路白線認識装置
は、請求項1記載の装置において、該画像情報処理手段
は、第1の周期で該撮像手段により撮像された画像情報
に画像処理を行なって該道路上の白線を認識し、該算出
手段は、該車速検出手段で検出された車速と該ヨーレイ
ト検出手段で検出されたヨーレイトとに基づいて、第1
の周期よりも短い第2の周期で該車両の移動量及び姿勢
変化量を算出し、該補正手段は、該道路白線認識の完了
時点での上記の画像処理時間に応じた車両の移動量及び
姿勢変化量に基づいた道路白線認識の補正後から、次の
周期の該道路白線認識の完了時点までの間は、該補正時
点から現時点に至る上記の車両の移動量及び姿勢変化量
に基づいて該道路白線認識情報を更に補正することを特
徴としている。
【0010】請求項3記載の本発明の道路白線認識装置
は、請求項1又は2記載の装置において、上記の車両の
姿勢変化量が予め設定された判定値よりも大きいか否か
を判定する判定手段をそなえ、該補正手段が、該判定手
段により該姿勢変化量が該判定値よりも大きいと判定さ
れた場合に上記の補正を行なうことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の実施
の形態について説明すると、図1〜図9は本発明の一実
施形態としての道路白線認識装置を示すものである。な
お、本装置は自動車にそなえられる。はじめに、本装置
による道路白線認識の利用目的について説明しておく
と、道路白線の認識は、車両が走行レーンから逸脱しな
いように走行レーンに沿って走行するようにドライバに
案内や警告を発したり、さらには、車両を走行レーンに
沿わせて、自動操舵できるようにする自動操縦制御のた
め必要である。
【0012】例えば、図2は、自動操舵装置を示す模式
図であるが、車両1には、操舵車輪2を転舵させるため
の操舵アクチュエータ7と、この車両前方の道路状態を
撮像する撮像手段としてのカメラ11と、このカメラ1
1からの画像情報を処理する画像情報処理手段15と、
操舵アクチュエータ7に対して制御信号を設定する制御
手段としてのコントローラ5とがそなえられている。
【0013】そして、カメラ11で撮像された画像に基
づいて、ドライバが操舵ハンドル6を操作しなくても操
舵車輪2を自動的に転舵させうるようになっており、コ
ントローラ5では、画像情報処理手段15からの情報に
基づいて、操舵輪2を制御するための制御量として目標
操舵角が設定され、この目標操舵角の設定量に応じて操
舵アクチュエータ7が作動するようになっているのであ
る。
【0014】本装置は、このような利用性があるが、ド
ライバへの案内や自動操舵といった道路白線認識に基づ
いた制御(白線認識対応制御)は、本来、画像情報を得
た時点から制御する時点までに時間差があってはならな
い。しかしながら、現実的には、車載の画像処理装置で
は画像処理速度に限度があるため、画像処理されて出力
される道路白線認識情報は、画像処理時間Tだけ前のも
のとなってしまう。そこで、本装置では、画像処理時間
T間の車両の動きを算出して、この算出結果により画像
処理された道路白線認識情報を補正するようになってい
るのである。
【0015】図1は、このような本装置の構成を模式的
に示すブロック図であるが、図示するように、本装置
は、撮像手段としてのカメラ11と、車両の車速Vを検
出する車速検出手段としての車速センサ12と、車両に
生じるヨーレイトψ′を検出するヨーレイト検出手段と
してのヨーレイトセンサ13と、ECU(電子制御ユニ
ット)14とをそなえている。
【0016】カメラ11は、自動車(以下、車両とい
う)に搭載され、車両の走行方向の道路を撮影してこの
撮影した画像をECU14に出力する。ECU14に
は、カメラ11で撮像された画像情報に画像処理を行な
う機能(画像情報処理手段)15と、車速センサ12で
検出された車速Vとヨーレイトセンサ13で検出された
ヨーレイトψ′とに基づいて、車両の移動量及び姿勢変
化量(単に、姿勢変化とも省略する)を算出する機能
(算出手段)16と、算出した車両の姿勢変化量を予め
設定された判定値と比較して判定する機能(判定手段)
17と、画像情報処理手段15で認識された道路白線位
置(道路白線認識情報)に対して補正を行なう機能(補
正手段)18とがそなえられている。
【0017】そして、後述する画像情報処理手段15に
よる処理周期T1に応じた周期T1で、道路白線認識情
報にかかる画像情報が出力されるようになっており、前
述の白線認識対応制御は、このように出力される道路白
線認識情報に応じて、周期T1で制御を行なうようにな
っている。画像情報処理手段15は、カメラ11で撮像
された画像情報に画像処理を行なうが、この処理では、
カメラ11では図3に示すような遠近画像(原画像)2
1が撮像されるのに対して、これを、図4に示すような
平面視の2次元画像22に変換する。したがって、画像
上の道路白線は、原画像21の21A,21Bが、平面
視画像22の22A,22Bに変換された上で、認識さ
れる。この画像情報処理手段15による画像処理には一
定の処理時間Tがかかるので、画像情報処理手段15で
はこの処理時間Tに応じた周期T1(≒T)で、周期的
に画像処理を行なう。
【0018】算出手段16では、検出された車速Vとヨ
ーレイトψ′とに基づいて、車両の移動量としての車両
の前後移動量X,車両の左右移動量Yと、車両の姿勢変
化量としてのヨー角変化量Ψとを算出する。このような
算出手段16による車両の移動量X,Yや姿勢変化量Ψ
の算出目的は、道路白線認識情報を補正手段18により
補正するためである。
【0019】つまり、前述のように、画像情報処理手段
15による処理時間Tが長くかかってしまうため、この
間に車両が移動や姿勢変化を生じると、画像情報処理手
段15から出力される道路白線認識情報は画像情報取得
時点のものとは異なってしまう。このため、画像情報取
得時点から道路白線認識情報の出力時点までの間におけ
る車両の移動量X,Yや姿勢変化量Ψを算出して、補正
手段18によって、出力される道路白線認識情報をこの
車両の移動量X,Yや姿勢変化量Ψで補正することでよ
り正しい道路白線認識情報を出力しようとするものであ
る。
【0020】移動量X,Yや姿勢変化量Ψの算出につい
て説明すると、前後移動量X,左右移動量Y,ヨー角変
化量Ψは、それぞれ微小時間Δt当たりの前後移動量Δ
x,左右移動量Δy,ヨー角ψを時間積分することで求
まり、前後移動量Δxは車速Vと時間Δtとの積、左右
移動量Δyは前後移動量Δxと微小時間Δt当たりのヨ
ー角変化量Δψとの積として算出でき、ヨー角ψは、微
小時間Δt当たりのヨーレイトΔψ′と時間Δtとの積
として算出でき、それぞれそれぞれ次式(1)〜(3)
により算出できる。 X=∫Δxdt=∫(V・Δt)dt ・・・・・・(1) Y=∫Δydt=∫(Δx・Δψ)dt ・・・・・・(2) Ψ=∫ψdt=∫(Δψ′・Δt)dt ・・・・・・(3) この算出手段16による前後移動量X,左右移動量Y,
ヨー角変化量Ψの算出は、カメラ11で画像情報の撮像
が行なわれた時点(この時点は、画像情報処理手段15
にこの画像情報が入力される時点と考えても支障がない
ので、以下、この時点を画像情報入力時点とする)か
ら、画像情報処理手段15で画像処理が完了してこの処
理情報が出力される時点までのものであり、算出手段1
6では、周期T1で行なわれる画像情報入力の時点で算
出を開始して、以後、画像処理周期よりも短い所定の周
期T2で車速V,ヨーレイトψ′の検出情報を周期的に
取り込みながら算出を行ない、画像処理情報出力の時点
で算出を終了する。
【0021】図6は、前後移動量X,左右移動量Y,ヨ
ー角変化量Ψの算出例を示すタイムチャートである。こ
こでは、画像処理周期T1が、車速V,ヨーレイトψ′
の検出情報の取り込み周期(演算周期)T2のm倍(T
1=m・T2)、即ち、1回の画像処理周期内に、車速
V,ヨーレイトψ′の検出情報がm回取り込まれるよう
に設定された場合について、ある画像処理周期〔n回目
及び(n+1)回目の画像処理周期〕での、前後移動量
X,左右移動量Y,ヨー角変化量Ψの算出例を説明す
る。
【0022】n回目の画像処理周期では、まず、時点
(tn-1 )でカメラ画像の取得を行な、この時点(t
n-1 )から時間T1が経過した時点(tn )で、画像処
理による平面視画像が得られる。この間、周期T2で車
速V,ヨーレイトψ′を取り込みながら、それぞれ時間
T2当たりの前後移動量Δxni,左右移動量Δyni,ヨ
ー角ψniを算出し、これらをそれぞれ次式(4)〜
(6)により積算していき、時点(tn-1 )から時点
(tn )までの前後移動量X,左右移動量Y,ヨー角変
化量Ψを算出する。なお、式(4)〜(6)は、式
(1)〜(3)と対応する。 Xn =ΣΔxnk, ただし、k=1〜m ・・・・・・(4) Yn =ΣΔynk, ただし、k=1〜m ・・・・・・(5) Ψn =Σψnk, ただし、k=1〜m ・・・・・・(6) こうして、算出された前後移動量Xn ,左右移動量
n ,ヨー角変化量Ψn は、n回目の画像処理周期で処
理された画像情報の補正に用いられる。
【0023】なお、図6中には、n回目の画像処理周期
での前後移動量X,左右移動量Y,ヨー角変化量Ψの算
出の過程を式(4A)〜(6A)で示している。 Xn =ΣΔxnk, ただし、k=1〜i ・・・・・・(4A) Yn =ΣΔynk, ただし、k=1〜i ・・・・・・(5A) Ψn =Σψnk, ただし、k=1〜i ・・・・・・(6A) さらに、(n−1)回目の画像処理周期についての算出
結果は、式(4B)〜(6B)のようになり、算出され
た前後移動量Xn-1 ,左右移動量Yn-1 ,ヨー角変化量
Ψn-1 は、n−1回目の画像処理周期で処理された画像
情報の補正に用いられる。 Xn-1 =ΣΔx(n-1)k, ただし、k=1〜m ・・・・・・(4B) Yn-1 =ΣΔy(n-1)k, ただし、k=1〜m ・・・・・・(5B) Ψn-1 =Σψ(n-1)k, ただし、k=1〜m ・・・・・・(6B) そして、(n+1)回目の画像処理周期についての算出
過程は、式(4C)〜(6C)のようになり、算出され
た前後移動量Xn+1 ,左右移動量Yn+1 ,ヨー角変化量
Ψn+1 は、n+1回目の画像処理周期で処理された画像
情報の補正に用いられる。 Xn+1 =ΣΔx(n+1)k, ただし、k=1〜m ・・・・・・(4C) Yn+1 =ΣΔy(n+1)k, ただし、k=1〜m ・・・・・・(5C) Ψn+1 =Σψ(n+1)k, ただし、k=1〜m ・・・・・・(6C) 判定手段17は、道路白線認識にかかる画像処理情報の
補正が必要か否かを判定するものである。画像情報処理
手段15による画像情報の処理の間に車両の移動や姿勢
変化が少なければ、補正の必要はないとの考えに基づい
ている。特に、画像処理中における車両の移動について
は、車両をレーンに沿って(即ち、道路白線に沿って)
走行させる上であまり問題とならないが、車両に一定以
上の姿勢変化が発生した場合には、大きな問題となる。
そこで、判定手段17では、算出手段16で算出された
姿勢変化量Ψを判定値Ψ0 と比較して、姿勢変化量Ψが
判定値Ψ0 以上になったときにだけ、算出手段16によ
る算出結果に基づいて、画像処理情報の補正が必要であ
ると判定する。
【0024】補正手段18では、判定手段17で画像処
理情報の補正が必要であると判定すると、算出手段16
で算出された前後移動量X,左右移動量Y,ヨー角変化
量Ψに基づいて、得られた画像情報が、車両の現在の位
置及び姿勢に対応するように補正を行なう。例えば、画
像情報処理手段15では、図4に示すような平面視の2
次元画像22に変換されるが、この画像情報の処理中
に、算出手段16による算出結果から、車両が図4中に
符号30で示す位置及び姿勢から符号31で示す位置及
び姿勢へと変化した場合、補正手段18では、図5に示
すように、画像情報を現時点での車両の位置及び姿勢
(符号31参照)を中心としたものに補正するのであ
る。
【0025】したがって、補正手段18で補正された画
像(補正した平面視の2次元画像)23では、道路白線
の位置が、図4に22A,22Bで示す位置から、図5
に23A,23Bで示す位置へと補正される。もちろ
ん、判定手段17で画像処理情報の補正が必要であると
判定されなければ、このような補正は行なわない。この
ように補正手段18で適宜補正されて道路白線認識情報
にかかる画像情報が出力されるが、この出力の周期は、
前述のように画像情報処理手段15による画像処理周期
T1と等しくなっている。
【0026】本発明の一実施形態としての道路白線認識
装置は、上述のように構成されているので、例えば図
7,図8のフローチャートに示すように道路白線認識の
処理が行なわれる。つまり、図7はそのメインルーチン
であり、ステップA10〜ステップA50が周期T1で
繰り返される。つまり、まず、カメラにより図3に示す
ような画像を取得し(ステップA10)、ついで、画像
情報処理手段15で、図4に示すような平面視の2次元
画像への変換処理を行い(ステップA20)、白線デー
タを得る(ステップA30)。そして、この白線データ
に補正を施して(ステップA40)、今回の周期の道路
白線認識の処理を終える。
【0027】また、図8はその白線データ補正のための
ルーチンであり、このルーチンは、画像情報処理が開始
されるとこれに応じて開始され、画像情報処理よりも短
い周期T2で、ステップB10〜ステップB70の各処
理が繰り返し実施される。つまり、まず、車速V,ヨー
レイトψ′のセンサデータを取り込んで(ステップB1
0)、これに基づいて、図6に示すように、移動量、即
ち、前後移動量X,左右移動量Yを積算し(ステップB
20)、姿勢変化(姿勢変化量)、即ち、ヨー角変化量
Ψを積算する(ステップB30)。
【0028】このような処理(ステップB10〜ステッ
プB30)は、ステップB40の判断処理を経て、リタ
ーンするので、画像情報処理手段15による画像処理が
終了するまでステップB10〜ステップB30が周期T
2で繰り返される。そして、画像処理が終了したら、こ
の間に得られる姿勢変化量、即ち、ヨー角変化量Ψを判
定値Ψ0 と比較して(ステップB50)、ヨー角変化量
Ψが判定値Ψ0 以上なら、画像補正情報として前後移動
量X,左右移動量Y,ヨー角変化量Ψの積算結果を出力
する(ステップB60)。そして、前後移動量X,左右
移動量Y,ヨー角変化量Ψの各積算値をクリアして(ス
テップB70)、今回の周期の補正情報の算出を終了す
る。
【0029】一方、ヨー角変化量Ψが判定値Ψ0 以上で
なければ、画像補正情報の出力は行なわずに、前後移動
量X,左右移動量Y,ヨー角変化量Ψの各積算値をクリ
アして(ステップB70)、今回の周期の補正情報の算
出を終了する。このようにして、本装置では、画像処理
に要する時間Tの間に車両が一定以上の姿勢変化を行な
った場合には、この画像処理時間T内の車両の動きを算
出して、この算出結果により画像処理された道路白線認
識情報を補正するので、画像情報に基づきながら道路白
線に対する実際の車両位置や姿勢を適切に把握すること
ができ、道路白線認識に基づいた各種制御(白線認識対
応制御)を的確に行なうことができる。
【0030】次に、本実施形態の変形例について説明す
る。この変形例では、画像情報処理手段15による処理
周期T1よりも短い算出手段16による算出周期T2
で、補正手段18による補正が行なわれ、道路白線認識
情報(画像情報)が出力されるようになっており、白線
認識対応制御は、このように出力される道路白線認識情
報に応じて、やはり周期T2で制御を行なうようになっ
ている。
【0031】したがって、この場合の補正手段18によ
る補正量は、図9に示すように算出される。図9は、本
実施形態にかかる図6と対応するもので、前後移動量
X,左右移動量Y,ヨー角変化量Ψの算出例を示すタイ
ムチャートである。画像処理完了時の時点(tn-1 ),
時点(tn ),時点(tn+1 )については、図6の実施
形態と同様であるが、画像処理完了後の時点(tn-1
と時点(tn )との間や時点(tn )と時点(tn+1
との間では、次式(7)〜(9)のように前後移動量
X,左右移動量Y,ヨー角変化量Ψを算出する。
【0032】なお、式(7)〜(9)は(4)〜(6)
と対応する。 Xn =ΣΔx(n-1)k1 +ΣΔxnk2 ただし、k1=1〜m,k2=1〜i ・・・・・・(7) Yn =ΣΔy(n-1)k1 +ΣΔynk2 ただし、k1=1〜m,k2=1〜i ・・・・・・(8) Ψn =Σψ(n-1)k1 +Σψnk2 ただし、k1=1〜m,k2=1〜i ・・・・・・(9) こうして、画像情報処理手段15による処理周期T1よ
りも短い、車体の移動量(即ち、前後移動量Xn ,左右
移動量Yn )や車体の姿勢変化量(即ち、ヨー角変化量
Ψn )の算出周期T2で、補正した道路白線認識情報
(画像情報)が出力され、白線認識対応制御を行なうこ
とで、画像処理周期が長くても、よりきめの細かい制御
が可能になる利点がある。
【0033】この場合には、道路白線認識における補正
の手順についても、図7,図8に示すような実施形態の
ものとは異なる。つまり、周期T1で行なわれる道路白
線認識ルーチンのフローチャート(図7)におけるステ
ップA40の「白線データ補正」のステップを削除し、
周期T1でステップA10〜A30を繰り返するように
する。したがって、この道路白線認識の処理では、周期
T1で補正しない白線データの出力(ステップA30)
のみを行なう。
【0034】そして、周期T2で行なわれる道路白線認
識の補正のフローチャート(図8)においては、ステッ
プB40の「画像処理終了判定」のステップを削除し、
ステップB60とB70との間に「画像処理終了判定」
のステップ(これを、ステップB65とする)を追加す
る。また、図8のステップB60では画像補正情報を出
力しているが、この変形例のステップB60では、この
周期のステップB20,B30で得られた前後移動量
X,左右移動量Y,ヨー角変化量Ψの積算結果に基づい
て、道路白線認識ルーチン(図7に対応するルーチン)
のステップA30で得られた画像情報を補正して、これ
を補正済画像情報として出力するのである。即ち、周期
T1よりも短い周期T2毎に補正済画像情報を出力する
のである。
【0035】したがって、このようなルーチン構成で
は、図8のステップB30の次にステップB50に進む
ので、ステップB50では、この周期のステップB30
で得られる姿勢変化量、即ち、ヨー角変化量Ψを判定値
Ψ0 と比較することになり、この判定も周期T2で行な
われるようになる。また、ここで、ヨー角変化量Ψが判
定値Ψ0 以上なら、ステップB60に進み、この周期の
ステップB20,B30で得られた前後移動量X,左右
移動量Y,ヨー角変化量Ψの積算結果に基づいて画像情
報を補正して、これを補正済画像情報として出力するの
である。したがって、この補正済画像情報の出力も周期
T1よりも短い周期T2毎に行なわれるようになる。
【0036】そして、ステップB50で「NO」ならば
直接、ステップB50で「YES」ならばステップB6
0を経て、ステップB65の画像処理終了判定ステップ
に進み、ここで、画像処理が終了したと判定されれば、
ステップB70に進んで、前後移動量X,左右移動量
Y,ヨー角変化量Ψの各積算値をクリアする。画像処理
が終了しなければ、このステップB65からリターンす
るのである。
【0037】これにより、積算値のクリアは、画像処理
終了毎(従って、周期T1毎)に行なわれることになる
のである。なお、上述の実施形態では、画像処理に要す
る時間Tの間に車両が一定以上の姿勢変化を行なった場
合だけに限定して、補正を行なっているので、補正頻度
を低く抑えることができるが、このような条件を除い
て、常に補正を行なうようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の本
発明の道路白線認識装置によれば、撮像された画像情報
に対して原画像を平面視画像に変換する処理を含む画像
処理を行っている間に車両が姿勢変化を行なった場合
にも、この画像処理時間内の車両の動きを算出して、こ
の算出結果により画像処理された道路白線認識情報を補
正するので、画像情報に基づきながら道路白線に対する
実際の車両位置や姿勢を適切に把握することができ、自
車両に対する道路白線の認識を精度良く行なえ、道路白
線認識に基づいた各種制御を的確に行なうことができる
ようになる。
【0039】また、請求項2記載の本発明の道路白線認
識装置によれば、上記効果に加えて、画像処理周期が長
くても、よりきめの細かい制御が可能になる。請求項3
記載の本発明の道路白線認識装置によれば、さらに、
正頻度を低く抑えることができるので、不要な補正処理
が回避され、情報出力の速度を速めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての道路白線認識装置
の構成を模式的に示すブロック図である。
【図2】本道路白線認識装置の利用例を示す車両の模式
図である。
【図3】本実施形態の撮像手段で撮像された画像情報の
例を示す図である。
【図4】本実施形態の画像情報処理手段で処理された画
像情報の例を示す図である。
【図5】本実施形態の補正手段で補正された画像情報の
例を示す図である。
【図6】本実施形態の補正手段による補正内容を説明す
るタイムチャートである。
【図7】本実施形態による道路白線認識の手順を説明す
るフローチャートである。
【図8】本実施形態による道路白線認識における補正の
手順を説明するフローチャートである。
【図9】本実施形態の変形例の補正手段による補正内容
を説明するタイムチャートである。
【図10】従来の道路白線認識装置の構成を模式的に示
すブロック図である。
【図11】従来の道路白線認識の手順を説明するフロー
チャートである。
【図12】従来の道路白線認識装置による画像処理を説
明する図である。
【符号の説明】
1 車両 2 操舵車輪 5 制御手段としてのコントローラ 6 操舵ハンドル 7 操舵アクチュエータ 11 撮像手段としてのカメラ 12 車速検出手段としての車速センサ 13 ヨーレイト検出手段としてのヨーレイトセンサ 14 ECU(電子制御ユニット) 15 画像情報処理手段 16 算出手段 17 判定手段 18 補正手段
フロントページの続き (72)発明者 菅原 正 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (72)発明者 井上 紀夫 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−265007(JP,A) 特開 平3−276211(JP,A) 特開 平9−161060(JP,A) 特公 平6−10838(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30 G06T 7/00 G01C 21/00 - 21/36 H04N 7/18 G05D 1/02 G08G 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され該車両の走行方向の道路
    を撮影し撮影した画像を出力する撮像手段と、 該撮像手段で撮像された画像情報に対して原画像を平面
    視画像に変換する処理を含む画像処理を行なって該道路
    上の白線を認識する画像情報処理手段とをそなえるとと
    もに、 該車両の車速を検出する車速検出手段と、 該車両のヨーレイトを検出するヨーレイト検出手段と、 該車速検出手段で検出された車速と該ヨーレイト検出手
    段で検出されたヨーレイトとに基づいて、該車両の移動
    量及び姿勢変化量を算出する算出手段と、 該撮像手段で撮像された時点から該画像処理による該道
    路白線認識が完了した時点に至る画像処理時間に該算出
    手段により算出される、該画像処理時間内での上記の車
    両の移動量及び姿勢変化量に基づいて、該画像情報処理
    手段で認識された道路白線認識情報に対して補正を行な
    う補正手段とをそなえている特徴とする、道路白線認識
    装置。
  2. 【請求項2】 該画像情報処理手段は、第1の周期で該
    撮像手段により撮像された画像情報に画像処理を行なっ
    て該道路上の白線を認識し、 該算出手段は、該車速検出手段で検出された車速と該ヨ
    ーレイト検出手段で検出されたヨーレイトとに基づい
    て、第1の周期よりも短い第2の周期で該車両の移動量
    及び姿勢変化量を算出し、 該補正手段は、該道路白線認識の完了時点での上記の画
    像処理時間に応じた車両の移動量及び姿勢変化量に基づ
    いた道路白線認識の補正後から、次の周期の該道路白線
    認識の完了時点までの間は、該補正時点から現時点に至
    る上記の車両の移動量及び姿勢変化量に基づいて該道路
    白線認識情報を更に補正することを特徴とする、請求項
    1記載の道路白線認識装置。
  3. 【請求項3】 上記の車両の姿勢変化量が予め設定され
    た判定値よりも大きいか否かを判定する判定手段をそな
    え、 該補正手段が、該判定手段により該姿勢変化量が該判定
    値よりも大きいと判定された場合に上記の補正を行なう
    ことを特徴とする、請求項1または2記載の道路白線認
    識装置。
JP04770496A 1996-03-05 1996-03-05 道路白線認識装置 Expired - Fee Related JP3402054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04770496A JP3402054B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 道路白線認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04770496A JP3402054B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 道路白線認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09243326A JPH09243326A (ja) 1997-09-19
JP3402054B2 true JP3402054B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=12782696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04770496A Expired - Fee Related JP3402054B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 道路白線認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402054B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941252B2 (ja) * 1998-08-07 2007-07-04 マツダ株式会社 車両の位置検出装置
JP3920769B2 (ja) * 2000-08-17 2007-05-30 株式会社日立製作所 車両用計測制御装置
JP2007309670A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置
JP4648915B2 (ja) * 2007-03-16 2011-03-09 ビジュアツール株式会社 立体形状計測装置および立体形状計測方法
JP2011028495A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 無人走行車両の遠隔操縦装置
JP6094266B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-15 アイシン精機株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法およびプログラム
JP6324423B2 (ja) * 2016-02-29 2018-05-16 三菱電機株式会社 車両位置検出装置
JP6852299B2 (ja) * 2016-08-09 2021-03-31 株式会社デンソー 運転支援システム
JP7330911B2 (ja) * 2020-02-05 2023-08-22 マツダ株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09243326A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7447578B2 (en) Steering control apparatus and method for automotive vehicle
JP3690283B2 (ja) 車線追従制御装置
JP5055933B2 (ja) 走行支援装置
US7266454B2 (en) Obstacle detection apparatus and method for automotive vehicle
EP3290301B1 (en) Parking assist device
US20100332050A1 (en) Vehicle travel support device, vehicle, and vehicle travel support program
JP3600378B2 (ja) 車両の外界認識装置
JPH11212641A (ja) 無人自動車の画像処理装置及び方法
JP2010501387A (ja) 自動車のアクティブシャシのバネ力特性を制御する装置及び方法
JPH04209100A (ja) 走行制御装置
CN112334378B (zh) 转向控制装置、转向控制方法以及转向控制系统
JP2005332107A (ja) 車両用走行区分線認識装置
JP2007003287A (ja) Gpsロストの予測方法、gpsロストの予測装置及び車両用走行制御装置
US20220363250A1 (en) Vehicular driving assistance system with lateral motion control
JP3402054B2 (ja) 道路白線認識装置
JPWO2006121221A1 (ja) 車線追従制御装置および車線追従制御方法
JP3235527B2 (ja) 車線逸脱防止装置
JP2001030936A (ja) 車両操作制御装置
JPH0981757A (ja) 車両位置検出装置
JPH04300781A (ja) 移動車の走行制御装置
KR100540743B1 (ko) 주행편차 보정에 의한 차량의 조향각/속도조절 데이터생성장치 및 방법
JP3296208B2 (ja) カーブ曲率推定装置
JP2001171544A (ja) 車載カメラの光軸ずれ検出装置
JP3320894B2 (ja) 自動車の走行路推定装置
JP2002163641A (ja) 車両用画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees