JP3400439B2 - 雨水貯留/貯留浸透槽 - Google Patents

雨水貯留/貯留浸透槽

Info

Publication number
JP3400439B2
JP3400439B2 JP2001222220A JP2001222220A JP3400439B2 JP 3400439 B2 JP3400439 B2 JP 3400439B2 JP 2001222220 A JP2001222220 A JP 2001222220A JP 2001222220 A JP2001222220 A JP 2001222220A JP 3400439 B2 JP3400439 B2 JP 3400439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
face plate
storage
side plate
rainwater storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001222220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003034970A (ja
Inventor
英夫 竹内
良雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebata Corp
Original Assignee
Ebata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebata Corp filed Critical Ebata Corp
Priority to JP2001222220A priority Critical patent/JP3400439B2/ja
Publication of JP2003034970A publication Critical patent/JP2003034970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400439B2 publication Critical patent/JP3400439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雨水貯留/貯留浸
透槽に関する。本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽は、
雨水を貯留しておく雨水貯留槽と、雨水を一次的に貯留
し、貯留した雨水を地中に緩やかに浸透させて排出する
雨水貯留浸透槽の両者を含む。
【0002】
【従来の技術】この種の雨水貯留浸透設備は、集水した
雨水を一時的に貯留し、貯留した雨水を地中に緩やかに
浸透させて排出することにより、河川への急激な雨水流
入を調整する目的で、地中に埋設して用いられるもので
あって、従来より、種々のタイプのものが提案され、実
用に供されている。
【0003】例えば、特開平10−237932号公報
は、透水性コンクリートを用いた側壁部材、間仕切り壁
部材及び上床板部材等を組み合わせた雨水貯留浸透槽を
開示している。
【0004】また、特開2001−115508号公報
は貯水ブロックを敷きつめて構成された雨水貯留構造物
を開示している。
【0005】特開2000−199246号公報は、箱
形の充填体を、上下逆向きにして積み重ね、これらを、
連結具によって上下、左右、及び前後に連結した雨水貯
留装置を開示している。
【0006】更に、特許第2634385号公報は、特
有の構造を持つ数種のコンクリートブロックを組み合わ
せて構成した地下貯水槽を開示している。
【0007】しかし、上述した従来技術のいずれも、体
積及び重量の大きな部材、あるいは、嵩張る部材を、現
場まで輸送して組み合わせなければならず、輸送費のコ
スト高を招く。
【0008】しかも、体積及び重量の大きな部材、嵩張
る部材を現場で組み立てなければならず、組立におい
て、各部材を連結具によって相互に連結する等の作業を
必要とし、組立作業が容易でないという問題点もあっ
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、嵩張
ることのない態様で輸送することができ、従って、輸送
コスト低減に有効な雨水貯留/貯留浸透槽を提供するこ
とである。
【0010】本発明のもう一つの課題は、組立作業を容
易に、かつ、迅速に実行し得る雨水貯留/貯留浸透槽を
提供することである。
【0011】本発明の更にもう一つの課題は、構成部材
の必要数を減少させ、コスト低減、組立容易化、及び、
組立迅速化を図った雨水貯留/貯留浸透槽を提供するこ
とである。
【0012】本発明の更にもう一つの課題は、幅、深さ
及び長さを自在に変更し、平面積及び容積の違いに容易
に追従し得る雨水貯留/貯留浸透槽を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽は、面板部材
と、側板部材とを含む。前記面板部材は、面内に開口部
を有するとともに、少なくとも2組の対向辺組を有し、
前記対向辺組の相対向する2辺は互いに対応する凹部及
び凸部を有する。
【0014】前記側板部材は、面内に開口部を有し、前
記面板部材の一面に、凹凸嵌合により結合される。
【0015】上述したように、本発明に係る雨水貯留/
貯留浸透槽は、面板部材と、側板部材とに分かれている
ので、嵩張ることのない態様で輸送することができる。
このため、輸送コストが低減されると共に、輸送が容易
になる。
【0016】本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽を構成
するには、地中に設けた穴の内部で、面板部材及び側板
部材を、左右、上下及び前後方向に、立体的に組み合わ
せて行く。
【0017】組み合わせにおいては、まず、面板部材
を、底板として用い、これを、地中に設けた穴の底面上
に平面状に配置する。面板部材は、対向辺組の相対向す
る2辺に、互いに対応する凹部及び凸部を有する。従っ
て、隣接する面板部材において、一方の凹部に、他方の
凸部を嵌め込む凹凸嵌合により、全体として一体化さ
れ、平面化された底板配置構造を実現できる。このよう
に、面板部材の凹凸嵌合によって敷きつめて行くので、
底板の組立作業が極めて容易になる。
【0018】次に、底板を構成する面板部材の一面に、
側板部材を、凹凸嵌合により結合する。面板部材及び側
板部材の間の結合も、凹凸嵌合によるので、その組立作
業が極めて容易になる。
【0019】側板部材のうち、隣接する面板部材の境界
に存する側板部材は、隣接する面板部材において共用さ
れる。従って、側板部材の使用数を減少させ、コスト低
減、組立容易化、及び、組立迅速化を図ることができ
る。
【0020】上述のようにして配置された側板部材の上
に、天板として、面板部材を配置する。但し、最小単位
の雨水貯留/貯留浸透槽を得る場合は天板であるが、複
数層の積み重ね構造とする場合は、天板ではなく、中間
板となる。
【0021】天板を構成する面板部材の一面は、側板部
材に対して、凹凸嵌合により結合する。天板を構成する
面板部材も、側板部材に対して凹凸嵌合されるので、そ
の組立作業が極めて容易になる。
【0022】しかも、天板を構成する面板部材におい
て、相対向する2辺は互いに対応する凹部及び凸部を有
する。従って、隣接する天板のうち、一方の天板を構成
する面板部材の凹部に、他方の天板を構成する面板部材
の凸部を嵌め込み、凹凸嵌合により、全体として一体化
され、平面化された天板配置構造を実現できる。
【0023】上述したように、天板を、面板部材の凹凸
嵌合によって敷きつめて行くだけでよいので、その組立
作業が極めて容易になる。天板を構成する面板部材は、
底板を構成する面板部材と、全く同じものであってもよ
いし、基本構造を同じくし、かつ、具体的細部で異なっ
ていてもよい。
【0024】この後、天板を構成する面板部材を中間板
として、その上に側板部材を嵌め込み、更に中間板とな
る面板部材を、側板部材に嵌め込む組立作業を繰り返
す。これにより、雨水貯留/貯留浸透槽が得られる。
【0025】面板部材及び側板部材は、面内に開口部を
有するから、流入した雨水を、一次的に貯留し、貯留し
た雨水を、前記開口部を通して、時間を掛けて緩やかに
地中に浸透させる貯留浸透槽を実現することができる。
また、周囲に遮水層を設けた場合は雨水貯留槽を得るこ
とができる。
【0026】雨水貯留/貯留浸透槽の平面積及び容積
は、面板部材の平面枚数、及び、面板部材と側板部材と
の積み重ね数の選択により、任意に変更できる。従っ
て、平面積及び容積の違いに容易に追従し得る。
【0027】雨水貯留/貯留浸透槽の組立体のまわりに
は、周知の技術に従って、不織布等の透水性保護層を設
け、組立体の内部への土砂の流入を阻止する。
【0028】本発明の他の目的、構成及び利点について
は、実施例である添付図面を参照し、更に詳しく説明す
る。図面は単なる例示にすぎない。
【0029】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る雨水貯留/貯
留浸透槽の分解斜視図、図2は図1に示した雨水貯留/
貯留浸透槽の組立状態を示す斜視図である。これらの図
は、最小単位としての雨水貯留/貯留浸透槽を示す。
【0030】図示された雨水貯留/貯留浸透槽は、面板
部材1、2と、側板部材3とを含む。これらは、適当な
プラスチック材料、または、プラスチック材料と無機粉
体とを混合した複合材料を用いた成型品として構成する
ことができる。
【0031】図3は面板部材1の平面図である。図示す
るように、面板部材1は、面内に開口部11を有する。
図示実施例では、面板部材1の一面または両面にリブ1
2を格子状に配置し、リブ12の間に、適当な大きさの
開口部11を、貫通孔として設けてある。リブ12の本
数、及び、形成位置は任意である。また、開口部11の
大きさ、個数も任意でよい。
【0032】面板部材1は、少なくとも2組の対向辺組
を有する。対向辺組のそれぞれにおいて、相対向する2
辺は互いに対応する位置に凹部13及び凸部24を有す
る。図示実施例に示された面板部材1は、全体形状がほ
ぼ正四角形状であり、隣接する2辺のほぼ中間部に凹部
13を設け、他の隣接する2辺の中間部に凸部14を設
けてある。凹部13の両側には、凸部14が設けられて
おり、凸部14の両側には凹部13が設けられている。
凹部13及び凸部14は、いわゆる「鳩尾継」を構成し
得る形状を持つ。
【0033】実施例とは異なって、面板部材1、2は、
他の角形状、例えば、6角形状、8角形状等であっても
よい。凹部及び凸部は面板部材1の外形形状に合わせて
その形成位置が選定される。
【0034】面板部材1の一面または両面には、各辺に
沿って、2つ1組の突起15、16が設けられている。
図4は突起15、16の部分を拡大して示す部分断面図
である。図示実施例では、面板部材1の両面の相対する
位置に、間隔G11を隔てて、高さH11の2本の突起
15、16を設けてある。
【0035】図5は突起15、16の別の例を示す部分
拡大断面図である。この実施例では、2本の突起15、
16は、上端に内向きフック部151、161を有す
る。
【0036】図6は面板部材2の平面図である。面板部
材2は、面板部材1と基本的構造を同じくするものであ
って、図3に示した面板部材1と全く同じものであって
もよい。
【0037】図6に例示された面板部材2は、開口部2
1の大きさ、個数、及び、リブ22の本数及び形成位置
において、面板部材1と異なるだけで、他の基本的構成
は面板部材1と同じである。図示された面板部材歯、中
間板であり、最上面を構成する場合は、面板部材1を用
いる。
【0038】面板部材2の構造について、更に具体的に
述べると、面板部材2の一面または両面にリブ22を十
字状に配置し、リブ22の間に、適当な大きさの開口部
21を、貫通孔として設けてある。
【0039】図示実施例に示された面板部材2は、全体
形状がほぼ正四角形状であり、隣接する2辺のほぼ中間
部に凹部23を設け、他の隣接する2辺の中間部に凸部
24を設けてある。凹部23の両側には、凸部24が設
けられており、凸部24の両側には凹部23が設けられ
ている。凹部23及び凸部24も、「鳩尾継」を構成し
得る形状を持つ。
【0040】面板部材2も、他の角形状、例えば、6角
形状、8角形状等であってもよいこと、凹部や凸部は面
板部材2の外形形状に合わせてその形成位置が選定され
ること等は、面板部材1の場合と同様である。
【0041】また、面板部材2の一面または両面には、
各辺に沿って、2つ1組の突起25、26が設けられて
いる。これらの突起25、26も、図4及び図5に示し
た構造を持つ。
【0042】図7は側板部材3の斜視図、図8は図7の
8ー8線に沿った拡大部分断面図である。側板部材3
は、面内に開口部31を有する。図示実施例の側板部材
3は、図8に拡大して示すように、周辺部を囲むように
配置された外枠部32を持ち、外枠部32の間に、上下
方向に延び、横方向に波形に連続する仕切板33を配置
し、仕切板33の山及び谷の部分に、多数の貫通孔状の
開口部31を設けた構造を持つ。図示実施例の側板部材
3は、ほぼ直交する2つの面を含むL形の形状を有す
る。L形形状は一体成形、調板構造による機械的接続等
によって実現できる。これとは異なって、平板状であっ
てもよい。また、開口部31は、上下方向に延びるスリ
ットであってもよい。
【0043】側板部材3は、面板部材1の一面と、凹凸
嵌合により結合される。具体的には、側板部材3は、下
端部が面板部材1に備えられた2つの突起15、16の
間に挿入され、その際に生じる凹凸嵌合により、面板部
材1の一面に結合される。2つの突起15、16が、図
5に示したような構造を持つ場合、側板部材3の下端部
は、突起15、16の内向きフック部151、161に
よって、確実に保持される。
【0044】側板部材3の上端部には、面板部材2が結
合される。結合において、面板部材2に備えられた2つ
の突起25、26の間に、側板部材1の上端部が挿入さ
れ、その際に生じる凹凸嵌合により、面板部材2の一面
に結合される。2つの突起25、26が、図5に示した
ような構造を持つ場合、側板部材3の下端部は、突起2
5、16の内向きフック部251、262によって、確
実に保持される。
【0045】上述したように、本発明に係る雨水貯留/
貯留浸透槽は、面板部材1、2と、側板部材3とに分離
されているので、面板部材1、2及び側板部材3を、嵩
張ることのない態様で輸送することができ、輸送コスト
低減される共に、輸送が容易になる。まず、面板部材
1、2は平板状であり、嵩張らない状態で重ねて輸送で
きる。また、図示の側板部材3はL形であるから、同一
向きに重ねることにより嵩張りを回避し得る。側板部材
3が平板状である場合には、面板部材1、2と同様に、
積み重ねて輸送できる。
【0046】図示実施例の雨水貯留/貯留浸透槽を構成
するには、面板部材1を、底板として用い、その上に側
板部材3を凹凸嵌合により結合し、その上に、面板部材
2を天板として、凹凸嵌合により結合するだけでよい。
このため、組立作業が極めて容易になる。
【0047】面板部材1、2及び側板部材3は開口部1
1、21、31を有しているから、透水性保護膜で覆っ
て、地中に埋設した場合、雨水を、開口部11、21、
31を通して、地中に浸透させる雨水貯留浸透槽を得る
ことができる。また、周囲に遮水層を設けた場合は雨水
貯留槽を得ることができる。
【0048】以上の説明は、最初に述べたように、最小
単位としての雨水貯留/貯留浸透槽を示したものであ
る。次に、実際の使用に、より適する多層構造の雨水貯
留/貯留浸透槽の構成について説明する。
【0049】図9は本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽
の構成の一部を示す分解斜視図、図10は図9に示した
雨水貯留/貯留浸透槽の組立状態を示す斜視図である。
図示された雨水貯留/貯留浸透槽を構成するには、地中
に設けた穴の内部で、面板部材1、2及び側板部材3
を、左右、上下及び前後方向に、立体的に組み合わせて
行く。
【0050】組み合わせにおいては、まず、雨水貯留/
貯留浸透槽のそれぞれに含まれる面板部材1を、底板と
して用い、これを、地中に設けた穴の底面上に平面状に
配置する。面板部材1は、2組の対向辺組のそれぞれは
相対向する2辺を含み、2辺のうちの一辺は凹部13を
有し、他辺は凹部13と対応する凸部14を有する。従
って、図11に示すように、隣接する面板部材1、1に
おいて、一方の凹部13に、他方の凸部14を嵌め込
み、凹凸嵌め合いにより全体として一体化され、平面化
された底板配置構造を実現できる。このように、底板と
なる面板部材1を、凹凸嵌合によって敷きつめて行くの
で、その組立作業が極めて容易になる。
【0051】底板を構成する面板部材1は、雨水貯留/
貯留浸透槽として要求される平面積に応じて、必要な枚
数だけ、前後及び左右に平面的に配置し、かつ、相互に
凹凸嵌合により結合する。
【0052】次に、底板を構成する面板部材1の一面
に、側板部材3を、凹凸嵌合により結合する。凹凸嵌合
は、面板部材1の一面上に設けられた2つの突起15、
16の間に、側板部材3の下端部を挿入する(図4及び
図5等参照)ことによって実行される。このように、面
板部材1及び側板部材3の結合も、凹凸嵌合によるの
で、その組立作業が極めて容易になる。
【0053】側板部材3は筒状となるように配置する。
この場合、側板部材3のうち、隣接する面板部材1の境
界に存する側板部材3は、隣接する面板部材1において
共用される。従って、側板部材3の使用数を減少させ、
コスト低減、組立容易化、及び、組立迅速化を図ること
ができる。隣接する面板部材1の境界に存しない側板部
材3としては、L形(図7参照)の他、平板状のものも
用いることができる。
【0054】上述のようにして配置された側板部材3の
上に、中間板として、面板部材2を配置する。中間板を
構成する面板部材2の一面は、側板部材3に対して、凹
凸嵌合により結合する。凹凸嵌合は、面板部材2の一面
上に設けられた2つの突起25、26の間に、側板部材
3の上端部を挿入する(図4及び図5等参照)ことによ
って実行される。このため、側板部材3に対する面板部
材2の組立作業も極めて容易になる。
【0055】しかも、中間板を構成する面板部材2は、
相対向する2辺のうちの一辺は凹部23を有し、他辺は
凹部23と対応する凸部24を有する(図6参照)。従
って、図12に示すように、隣接する中間板のうち、一
方の面板部材2の凹部23に、他方の面板部材2の凸部
24を嵌め込み、凹凸嵌め合いにより全体として一体化
され、平面化された中間板の配置構造を実現できる。上
述したように、中間板を、面板部材2の凹凸嵌合によっ
て敷きつめて行くだけでよいので、その組立作業が極め
て容易になる。
【0056】この後、中間板を構成する面板部材2の上
に側板部材3を嵌め込み、更に中間板となる面板部材2
を、側板部材3に嵌め込む組立作業を、必要回数繰り返
す。これにより、要求される容積を持つ雨水貯留/貯留
浸透槽が得られる。
【0057】雨水貯留/貯留浸透槽の平面積及び容積
は、面板部材1、2の平面敷設枚数、及び、面板部材と
側板部材との積み重ね数の選択により、任意に変更でき
る。従って、実際的な場面で要求される平面積及び容積
を有する雨水貯留/貯留浸透槽を容易に実現し得る。
【0058】図13は側板部材の配置を説明する図であ
る。図示実施例は、(n×n)個のL形の側板部材を、
n行n列配置とした例を示している。図示するように、
行数及び列数が同じ場合には、配置対角線D1を境界線
にして、下半分に属する側板部材の群G1と、上半分に
属する側板部材の群G2とを、互いに対向させた配置に
なる。
【0059】図14は側板部材の別の配置を説明する図
である。図示実施例は、側板部材を、n行m列配置(m
<n)とした例を示している。図示するように、行数n
及び列数mが異なる場合には、L形の側板部材の他、平
面状の側板部材3m1、3m2を用いればよい。行数n
及び列数mの差が大きくなるにつれ、平面状の側板部材
の数は増加する。
【0060】上述したように、L形の側板部材を用いた
場合は、平面積及び容積が変化しても、規則的に配置し
てゆけばよいので、その配置及び組立を、迅速に実行す
ることができる。
【0061】図15は本発明に係る雨水貯留浸透槽を地
中に埋設した状態を示す図である。雨水貯留浸透槽F
は、地中4に形成された穴5の内部に配置され、上面側
が土、砂利、コンクリートまたはアスファルト等の層7
によって覆われている。雨水貯留浸透槽Fの周囲は、周
知の技術に従って、不織布等の透水性保護層6によって
覆い、雨水貯留浸透槽Fの内部への土砂の流入を阻止す
る。
【0062】面板部材1、2及び側板部材3は、面内
に、それぞれ、開口部11、21、31を有するから、
流入管8から流入した雨水を一時的に貯留し、開口部1
1、21、31を通して地中に浸透させることができ
る。
【0063】雨水貯留/貯留浸透槽Fは、平板状の面板
部材1、2及び仕切板33を有する側板部材3を積層し
た構造であり、側板部材3の仕切板33により地表側か
ら加わる荷重を板面と平行な方向(縦方向)で受ける波
形であるから、地表側から加わる荷重に対して十分に大
きな機械的強度を確保することができる。横方向から加
わる土圧に対しても、仕切板33を波形にしたことによ
り、十分に対抗することができる。
【0064】図16は本発明に係る雨水貯留槽を地中に
埋設した状態を示す図である。雨水貯留槽Fは、地中4
に形成された穴5の内部に配置され、上面側が土、砂
利、コンクリートまたはアスファルト等の層7によって
覆われている。雨水貯留槽Fの底面及び側面全周は、遮
水層6によって覆われている。従って、流入管8から流
入した雨水は、雨水貯留槽Fの内部に貯留される。
【0065】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、次
のような効果を得ることができる。 (a)嵩張ることのない態様で輸送することができ、輸
送コスト低減に有効な雨水貯留/貯留浸透槽を提供する
ことができる。 (b)組立作業を容易に、かつ、迅速に実行し得る雨水
貯留/貯留浸透槽を提供することができる。 (c)構成部材の必要数を減少させ、コスト低減、組立
容易化、及び、組立迅速化を図った雨水貯留/貯留浸透
槽を提供することができる。 (d)、幅、深さ及び長さを自在に変更し、平面積及び
容積の違いに容易に追従し得る雨水貯留/貯留浸透槽を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽の分解斜視
図である。
【図2】図1に示した雨水貯留/貯留浸透槽の組立状態
を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽において、
底板として用いられる面板部材の平面図である。
【図4】図3に図示された面板部材の突起の部分を拡大
して示す部分断面図である。
【図5】本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽に用いられ
る面板部材に備えられた突起の別の例を示す部分拡大断
面図である。
【図6】本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽において、
天板または中間板として用いられる面板部材の平面図で
ある。
【図7】本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽に含まれる
側板部材の斜視図である。
【図8】図7の8ー8線に沿った拡大部分断面図であ
る。
【図9】本発明に係る雨水貯留/貯留浸透槽の構成の一
部を示す分解斜視図である。
【図10】図9に示した雨水貯留/貯留浸透槽の組立状
態を示す斜視図である。
【図11】底板を構成する面板部材の配置及び接続を説
明する図である。
【図12】天板または中間板を構成する面板部材の配置
及び接続を説明する図である。
【図13】側板部材の配置を説明する図である。
【図14】側板部材の別の配置を説明する図である。
【図15】本発明に係る雨水貯留浸透槽を地中に埋設し
た状態を示す図である。
【図16】本発明に係る雨水貯留槽を地中に埋設した状
態を示す図である。
【符号の説明】
1、2 面板部材 3 側板部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03F 1/00 E03B 11/14 E03B 1/348 A63H 33/06 - 33/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面板部材と、側板部材とを含む雨水貯留
    /貯留浸透槽であって、 前記面板部材は、少なくとも2組の対向辺組を有し、前
    記対向辺組の相対向する2辺は、互いに対応する凹部及
    び凸部を有しており、前記凸部のそれぞれは、少なくも
    一面に間隔を隔てて対向する2つ1組の突起を有してお
    り、 前記側板部材は、前記面板部材の一面と、凹凸嵌合によ
    り結合されるものであり、 前記面板部材及び前記側板部材は複数備えられ、 前記複数の面板部材は、隣接する2つの面板部材の一方
    に備えられた前記凸部が、他方に備えられた前記凹部と
    凹凸嵌合して面状に配置され、 前記複数の側板部材のうち、隣接する2つの前記面板部
    材の境界に存在する側板部材は、一端が、隣接する2つ
    の面板部材の各凸部に備えられた2つ1組の前記突起間
    に嵌合され、隣接する2つの面板部材において共用され
    る雨水貯留/貯留浸透槽。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された雨水貯留/貯留浸
    透槽であって、底板を含み、前記底板は前記面板部材に
    よって構成される雨水貯留/貯留浸透槽。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載された雨水貯留
    /貯留浸透槽であって、天板または中間板を含み、前記
    天板または中間板は前記面板部材によって構成される雨
    水貯留/貯留浸透槽。
JP2001222220A 2001-07-23 2001-07-23 雨水貯留/貯留浸透槽 Expired - Lifetime JP3400439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222220A JP3400439B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 雨水貯留/貯留浸透槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222220A JP3400439B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 雨水貯留/貯留浸透槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003034970A JP2003034970A (ja) 2003-02-07
JP3400439B2 true JP3400439B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=19055739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222220A Expired - Lifetime JP3400439B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 雨水貯留/貯留浸透槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400439B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937343B2 (ja) * 2003-02-19 2007-06-27 尚幸 扇谷 雨水の貯留浸透施設
JP2006214103A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Ebata Kk 桝体、及び、これを用いた雨水等貯留浸透施設
US20070227094A1 (en) * 2006-03-14 2007-10-04 Larach Oscar Modular raintank
US7677835B2 (en) * 2006-03-14 2010-03-16 Larach Oscar Drainage cell modular raintank and water storage system
GB2444550A (en) * 2006-12-05 2008-06-11 Source Control Systems Ltd Modular storage and infiltration system for liquids
US20090049760A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Stuck David B Subsurface Storage System
JP5917949B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-18 タキロン株式会社 地下水槽用充填部材
JP2013185302A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Ebata Kk 雨水貯留浸透構造体
JP6164549B2 (ja) * 2012-06-28 2017-07-19 タキロンシーアイ株式会社 地下水槽用充填部材
JP6164559B2 (ja) * 2015-12-17 2017-07-19 タキロンシーアイ株式会社 地下水槽用充填部材
JP6883996B2 (ja) * 2017-02-08 2021-06-09 日東商事株式会社 貯留排水用ブロック及び貯留排水構造
KR102148692B1 (ko) * 2017-11-08 2020-08-27 (주)마이즈텍 투수 블록
GB202117156D0 (en) * 2021-11-29 2022-01-12 Liondell Ltd Improvements in attenuation crates
EP4375436A1 (en) * 2022-11-28 2024-05-29 Liondell Limited A panel for forming attenuation crates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003034970A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400439B2 (ja) 雨水貯留/貯留浸透槽
CA2776567C (en) Drainage body
JP3258995B2 (ja) 地下貯水構造物
MX2010006059A (es) Bloque de concreto para pared, paredes que tienen tales bloques, y metodos.
JP2003034971A (ja) 雨水貯留浸透槽
CN101711299B (zh) 雨水处理装置
KR100654625B1 (ko) 옹벽 축조용 블록
JP6444151B2 (ja) 嵌合強化された擁壁構造
JP4526317B2 (ja) 雨水等貯留浸透施設用構造体、及び、雨水等貯留浸透施設
JP2004250980A (ja) 補強土壁構造及び施工方法
JP2005016084A (ja) 雨水貯留/貯留浸透槽
JP4933867B2 (ja) 雨水等貯留浸透施設用構造部材、雨水等貯留浸透施設用構造体、及び、これらを用いた雨水等貯留浸透施設
KR20160109206A (ko) 콘크리트 구조물과 철망조립체의 경합으로 이루어진 개비온
JP3410090B1 (ja) 貯留浸透装置
KR100641287B1 (ko) 사방 또는 호안 공사용 조립식 프레임 축조 구조체
JP2000073418A (ja) 地下貯水槽用の充填部材
JP4264309B2 (ja) 雨水等貯留浸透施設用面板部材、雨水等貯留浸透施設用構造体、及び、雨水等貯留浸透施設
KR102048567B1 (ko) 식생블록과 이를 이용한 식생블록 구조물 및 옹벽 시공방법
JP2989528B2 (ja) 埋め戻し用台及び埋め戻し用台用ブロック並びに埋め戻し用台用板体
JPS585811Y2 (ja) コンクリ−トブロツク塀
KR200364410Y1 (ko) 사방 또는 호안 공사용 조립식 프레임 축조 구조체
JP6883996B2 (ja) 貯留排水用ブロック及び貯留排水構造
KR200433699Y1 (ko) 보강토 옹벽
JPH0656024B2 (ja) 発泡樹脂ブロックにより構築物を構築する方法
JPH09195276A (ja) 補強土構造物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3400439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term