JPH09195276A - 補強土構造物 - Google Patents

補強土構造物

Info

Publication number
JPH09195276A
JPH09195276A JP945396A JP945396A JPH09195276A JP H09195276 A JPH09195276 A JP H09195276A JP 945396 A JP945396 A JP 945396A JP 945396 A JP945396 A JP 945396A JP H09195276 A JPH09195276 A JP H09195276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
wall block
reinforcing member
embankment
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP945396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Shimada
俊介 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP945396A priority Critical patent/JPH09195276A/ja
Publication of JPH09195276A publication Critical patent/JPH09195276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 擁壁パネルは大きさの割にきわめて薄いため
にそのままでは自立性がなく、しかも、大きくて重いた
めクレーンなどの重機を使って組み立てる必要があるた
め、施工に際して擁壁パネルの安定性を保持しにくく、
施工が面倒なだけでなく、擁壁面が変形し易いなどの課
題があった。 【解決手段】 複数個の擁壁ブロック1を、この擁壁ブ
ロック1の背面部に盛り土2を充填し、かつ、この盛り
土2内に埋設された補強部材3で固定しながら積み重ね
ることにより構築される補強土構造物において、前記擁
壁ブロック1として中空部1aを設けて軽量化を図るとと
もに、自立可能な形状に形成し、かつ、前記補強部材3
はその端部を前記中空部1a内に係合して前記擁壁ブロッ
ク1に連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数個の擁壁ブ
ロックを、この擁壁ブロックの背面部に盛り土を充填
し、かつ、この盛り土の中に埋設された補強部材で固定
しながら積み重ねることにより構築される補強土構造物
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
補強土工法においては、例えば図10に図示するように、
擁壁などの補強土壁面を構築する擁壁パネル20として、
薄くて大きなコンクリートパネルを使用し、また、この
擁壁パネル20をその背面部に盛り土21を充填し、この盛
り土21の中に埋設された補強部材22に一枚々固定しなが
ら積み重ねることにより構築されている。
【0003】しかし、この種の擁壁パネル20は大きさの
割にきわめて薄いためにそのままでは自立性がなく、し
かも、大きくて重いためクレーンなどの重機を使って組
み立てる必要があるため、施工に際して擁壁パネル20の
安定性を保持しにくく、施工が面倒なだけでなく、擁壁
面が変形し易いなどの課題があった。
【0004】また、補強土工法においては、その原理か
ら補強部材22の引張力が盛り土層に付与されるには、そ
の引張力に対応する伸びが生じて初めて可能になる。従
って、補強部材22に伸びが生じても壁面が崩壊しないこ
とが必要である。
【0005】ところが、擁壁などの壁面を構築する擁壁
パネル20として、薄くて大きな壁面パネルが使用されて
いる従来の補強土工法では、補強部材22が伸びると壁面
パネルに簡単に亀裂を生ずることがあるため、合成樹脂
製グリットや合成樹脂製シートのような伸びの大きなジ
オテキスタイルを補強部材22として用いることができな
いなどの課題があった。
【0006】また、最近では、薄い壁面パネルより安定
したコンクリートブロックが擁壁ブロック23として使用
することが検討されているが(図11参照)、この種の擁
壁ブロック23は擁壁パネルより高さがきわめて低いので
(通常、8〜60cm程度)、この擁壁ブロック23を固定す
るために盛り土層の中に埋設される補強部材は、ブロッ
ク毎に埋設することができず、複数段おきに埋設せざる
を得ない。
【0007】このため、補強部材で固定されていない擁
壁ブロックを盛り土層の土圧に効果的に抵抗できるよう
にするには、擁壁ブロックを上段になる従って徐々に後
退させながら積み重ねることによって、土圧を低減する
ことも考えられている。
【0008】しかし、従来の擁壁ブロックは単に鉄筋コ
ンクリートなどによって直方体形に形成されているにす
ぎないので、きわめて重く運搬などのうえで取り扱いが
きわめて面倒であるなどの課題があった。
【0009】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、強度的に安定し、かつ、施工性がよ
く、しかも経済性に優れた補強土構造物を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項第
1項記載の補強土構造物は、複数個の擁壁ブロックを、
この擁壁ブロックの背面部に盛り土を充填し、かつ、こ
の盛り土内に埋設された補強部材で固定しながら積み重
ねることにより構築される補強土構造物において、擁壁
ブロックとして中空部を設けて軽量化を図るとともに、
自立可能な形状に形成し、かつ、前記補強部材はその端
部を前記擁壁ブロックに形成された凹部の中に係合して
前記擁壁ブロックに連結して構成されている。
【0011】この発明に係る請求項第2項記載の補強土
構造物は、前項において、複数個の擁壁ブロックを上段
になるにつれ、徐々に後退させて積み重ね、補強部材と
してグリットを設置し、かつ、前記擁壁ブロックの幾つ
かを中空部に植土を充填して緑化することにより構成さ
れている。
【0012】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態1.図1〜図8は、この発明に係る請
求項第1項記載の発明の実施の一形態を示し、図におい
て、符号1は複数段に積み重ねられ、擁壁Aを構築する
擁壁ブロック、2は擁壁Aの背面部に入念に転圧しなが
ら充填された盛り土、そして、符号3は盛り土2内に複
数段に埋設され、盛り土2の安定を図るとともに各擁壁
ブロック1を盛り土2の先端部に固定する補強部材であ
る。
【0013】擁壁ブロック1は鉄筋コンクリート又は繊
維補強コンクリートなどからそのままでも安定した状態
に自立できるような、例えば図2に図示するような形状
に成形されている。
【0014】また、擁壁ブロック1は可能な限り軽量化
を図るとともに、必要に応じて植土を充填して緑化が図
れるように1個ないし複数個の中空部1aを有して形成さ
れている。また、盛り土2内に埋設された補強部材3の
端部を連結するための係合溝部1bも有して形成されてい
る。中空部1aには必要に応じてモルタルを充填してもよ
い。
【0015】さらに、装飾性を高めるために擁壁ブロッ
ク1の表面部1cが所定の曲率を有する凸曲面状に形成さ
れることもある(図5,6 参照)。
【0016】このように形成された擁壁ブロック1は、
横方向に隣接する擁壁ブロック1,1間の目地部aが上下
方向に連続しないで左右に交互にずれて形成される、い
わゆるやぶれ目地になるように積み重ねられ、かつ、そ
れぞれが補強部材3によって盛り土2の先端部に固定さ
れている。
【0017】なお、擁壁ブロック1としては、運搬など
の取り合い易さ、施工性などを考慮すると、通常、高さ
が8〜60cm、幅が15〜80cm、奥行きが15〜150cm 程度、
そして、重さが100kg程度に成形されているのが好まし
い。
【0018】また、上下擁壁ブロック1,1 の当接面に互
いに係合し合う係合キー(ダボ)4と係合穴5とを形成
することにより、擁壁ブロック1を積み重ねる際に、擁
壁ブッロク1の位置決めがし易くなるだけでなく、擁壁
ブッロク1を横ずれしないように確実に積み重ねること
ができる(図7参照)。
【0019】補強部材3には複数本の縦鉄筋と横鉄筋と
を格子状に配置し、その接点部を一体的に溶接すること
により構成される、いわゆる鉄筋グリットが使用され、
その縦鉄筋の先端部には各擁壁ブロック1の係合溝部1b
に係合される連結バー6が取り付けられている(図3参
照)。
【0020】このように形成された補強部材3は盛り土
2内に複数段に埋設され、かつ、先端の連結バー6を擁
壁ブロック1の係合溝部1bを介して中空部1aに係合する
ことにより擁壁ブロック1に連結されている。また、連
結バー6が横方向に隣接する複数個の擁壁ブロック1の
中空部1aに連続して係合されていることにより、横方向
に隣接する擁壁ブロック1どうしも互いに連結されてい
る。
【0021】なお、この補強部材3は、全ての擁壁ブロ
ック1のそれぞれに連結される必要はなく、擁壁ブロッ
ク1に作用する盛り土2の土圧に対して充分な引き抜き
抵抗力が得られれば、複数段おきに設置されていてもよ
い。むしろ、補強部材3は少ないほうが経済的であり、
また、盛り土2の転圧に際し邪魔にならず、施工する上
でも好ましい。通常、補強部材3の設置間隔は0.5 〜1.
5 m間隔程度が好ましい。
【0022】また、補強部材3として、鉄筋グリットの
代わりにジオテキスタイルが使用されることもある(図
8参照)。この場合、補強部材3としてのジオテキスタ
イルは先端部を連結バー6に巻き付けることにより連結
バー6に簡単に連結することができる。
【0023】発明の実施の形態2.図9は、この発明に
係る請求項第2項記載の発明の実施の一形態を示し、擁
壁ブロック1は各擁壁ブロック1に作用する盛り土2の
土圧を低減するために、上段になる従って徐々に後退さ
せて積み重ねられている。
【0024】また、各擁壁ベロック1の中空部1aに、擁
壁Aの壁面の緑化を図るために植土7が充填されてい
る。その他の構成は発明の実施の形態1とほぼ同じであ
る。
【0025】
【発明の効果】この発明に係る補強土構造物は、以上説
明した構成からなるので、以下に記載するような効果を
有する。
【0026】 擁壁ブロックがそのままでも充分に自
立可能な形状に成形され、かつ、擁壁ブロックが盛り土
内に埋設された補強部材に連結しながら複数段に積み重
ねられているので、きわめて安定した補強土構造物を構
築できる効果がある。
【0027】 また、擁壁ブロックがそのままでも充
分に自立可能な形状に成形され、かつ、可能な限り軽量
化を図るために1個ないし複数個の中空部を有して成形
されているので、運搬などの取り扱いがし易く、施工性
がきわめてよい。
【0028】 擁壁ブロックは上段になるつれ、徐々
に後退させて積み重ねることにより擁壁ブロックに作用
する盛り土土圧の低減が図られているので、きわめて安
定した補強土構造物を構築できる効果がある。さらに、
中空部に植土を充填することにより簡単に緑化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】補強土構造物の一例を示す一部斜視図である。
【図2】擁壁ブロックの斜視図である。
【図3】補強部材の一部斜視図である。
【図4】補強土構造物の縦断面図である。
【図5】補強土構造物の一例を示す一部斜視図である。
【図6】擁壁ブロックの斜視図である。
【図7】上下擁壁ブロックの連結部の一例を示す縦断面
図である。
【図8】補強土構造物の縦断面図である。
【図9】補強土構造物の縦断面図である。
【図10】従来の補強土構造物の一例を示す縦断面図で
ある。
【図11】従来の補強土構造物の一例を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1…擁壁ブロック、2…盛り土、3…補強部材、4…突
起部、5…凹部、6…連結バー、7…植土。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の擁壁ブロックを、この擁壁ブロ
    ックの背面部に盛り土を充填し、かつ、この盛り土内に
    埋設された補強部材で固定しながら積み重ねることによ
    り構築される補強土構造物において、前記擁壁ブロック
    として中空部を設けて軽量化を図るとともに、自立可能
    な形状に形成し、かつ、前記補強部材はその端部を前記
    中空部内に係合して前記擁壁ブロックに連結してなるこ
    とを特徴とする補強土構造物。
  2. 【請求項2】 複数個の擁壁ブロックを上段になるにつ
    れ、徐々に後退させて積み重ね、補強部材としてグリッ
    トを設置し、かつ、前記擁壁ブロックの幾つかを中空部
    に植土を充填して緑化してなることを特徴とする請求項
    第1項記載の補強土構造物。
JP945396A 1996-01-23 1996-01-23 補強土構造物 Pending JPH09195276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP945396A JPH09195276A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 補強土構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP945396A JPH09195276A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 補強土構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09195276A true JPH09195276A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11720717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP945396A Pending JPH09195276A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 補強土構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09195276A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025632A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Hee Jung Moon The block for a revetment structure used to building works method
WO2006025633A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Hee Jung Moon The block for a revetment structure
WO2007004772A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Jeung Su Lee A block for constructing reinforced earth wall
KR20220033738A (ko) * 2020-09-10 2022-03-17 그린이엔지 주식회사 보강토블록 조립체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025632A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Hee Jung Moon The block for a revetment structure used to building works method
WO2006025633A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Hee Jung Moon The block for a revetment structure
WO2007004772A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Jeung Su Lee A block for constructing reinforced earth wall
KR20220033738A (ko) * 2020-09-10 2022-03-17 그린이엔지 주식회사 보강토블록 조립체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6565289B2 (en) Self-connecting, reinforced retaining wall and masonry units therefor
US6050749A (en) Concrete masonry unit for reinforced retaining wall
JP4759058B2 (ja) 擁壁構造物の築造方法
AU2024201313A1 (en) Thin stabilized segmental wall blocks, soil reinforcing system, and methods
EP3414400B1 (en) Multi-oriented segmental wall blocks, soil reinforcing system, and methods
JPH09195276A (ja) 補強土構造物
KR102616011B1 (ko) 보강토 옹벽용 패널 및 이의 시공방법
JP2880905B2 (ja) 補強土構造物
JP2003003474A (ja) 補強土構造物および補強土ブロック
KR20020076558A (ko) 보강토 옹벽 축조용 유리섬유 강화 플라스틱 보강재 및이를 이용한 보강토 옹벽 구조물
KR102178399B1 (ko) 내진성능이 우수한 보강지지구조를 구비한 보강토 옹벽블록 및 그 시공방법
JP2003119787A (ja) 構造物の緑化構造
KR20020028527A (ko) 콘크리트 벽돌 및 이의 축조방법
KR102558157B1 (ko) 높이가 다른 블럭을 이용한 보강토 옹벽
JP3665896B2 (ja) 補強盛土堤体とその施工方法
JP2002220834A (ja) 補強土構造物および補強土ブロック
KR20030049997A (ko) 옹벽블럭 지지용 앵커
JPH09328761A (ja) 擁壁構造
KR200344121Y1 (ko) 앵커 블록
KR200205731Y1 (ko) 중력식 보강토 옹벽구축용 및 법면 보호용 블록
JP3333742B2 (ja) 擁壁ブロック
KR200245413Y1 (ko) 보강토 옹벽설치용 조립식 블록 연결장치
JPS63531A (ja) 網状部材を利用した補強土擁壁構造
KR20000059041A (ko) 옹벽용 블럭 및 그 시공 방법
KR200369476Y1 (ko) 보강토 옹벽용 조립체