JP3399601B2 - ハンダペースト除去用洗浄剤 - Google Patents

ハンダペースト除去用洗浄剤

Info

Publication number
JP3399601B2
JP3399601B2 JP29754093A JP29754093A JP3399601B2 JP 3399601 B2 JP3399601 B2 JP 3399601B2 JP 29754093 A JP29754093 A JP 29754093A JP 29754093 A JP29754093 A JP 29754093A JP 3399601 B2 JP3399601 B2 JP 3399601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cleaning agent
solder paste
soluble glycol
glycol ethers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29754093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07126695A (ja
Inventor
史男 石賀
修吾 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP29754093A priority Critical patent/JP3399601B2/ja
Publication of JPH07126695A publication Critical patent/JPH07126695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399601B2 publication Critical patent/JP3399601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンダペースト除去用
洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板の製造時、電子部品を
基板へ接続するために、はんだ付が一般的に採用されて
いることは周知である。電子機器が小型・軽量化される
につれ、電子部品を高集積化する実装技術が不可欠とな
り、このため高密度実装に適した表面実装方式が主流と
なっている。
【0003】表面実装方式による部品のはんだ付には、
はんだ合金粉末とフラックスを主成分とする混合物であ
る、いわゆるハンダペースト(ソルダーペースト、クリ
ームハンダとも呼ばれる)が使用される。
【0004】ハンダペーストを基板上のはんだ付部に供
給する方法として、スクリーン印刷、ディスペンサー吐
出、ピン転写などがあるが、スクリーン印刷方式が最も
一般的である。高密度実装に際し、的確にはんだ付を行
うには、ハンダペーストを基板上の微細パターン上に正
確かつ適量塗布する必要がある。従って、例えばスクリ
ーン印刷方式を採用する場合には、該印刷版からハンダ
ペーストを定期的に洗浄除去して、スクリーン印刷版の
目づまりを防止しなければならない。
【0005】従来、かかる洗浄剤としては、1,1,1
−トリクロロエタン、フロン等のハロゲン化炭化水素溶
剤や、イソプロピルアルコール等のアルコール類が使用
されてきた。ところが、ハロゲン化炭化水素溶剤は、オ
ゾン層などの環境を破壊したり、作業衛生上の問題か
ら、その使用がまもなく規制される。また、上記アルコ
ール類は、引火点が低いため火災の危険性が大きかった
り、スクリーン印刷版の接着部分(枠とメッシュの接合
部)を損傷する場合があるなど、取扱いが困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ハンダペー
ストに対する洗浄力に優れ、しかも環境や人体に悪影響
せず、引火性がなく、スクリーン印刷版を損傷すること
のない優れたハンダペースト除去用洗浄剤を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成すべく鋭意検討を重ねた結果、意外にも特定のグリ
コールエーテル類と水との特定割合の混合物を必須成分
として使用した場合には、前記課題を悉く解決しうるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、 一般式(1)
【0009】
【化3】
【0010】(式中、R は水素原子を、R は炭素
1〜4のアルキル基を、R は水素原子またはメチ
ル基を、nは1〜3の整数を示す)で表される完全水溶
性グリコールエーテル類、一般式(2)
【化4】 (式中、R は水素原子を、R は炭素数5〜8のア
ルキル基を、R は水素原子またはメチル基を、nは
1〜3の整数を示す)で表される部分水溶性グリコール
エーテル類および水のみからなる混合物であり、該混合
物が、完全水溶性グリコールエーテル類と部分水溶性グ
リコールエーテル類との使用重量割合が10/90〜9
0/10であり、かつ混合物中の水含有率が50重量%
以上であるとの条件を満足することを特徴とするハンダ
ペースト除去用洗浄剤に係る。
【0011】本発明のハンダペースト除去用洗浄剤にお
いては前記一般式で表されるグリコールエーテル類が必
須成分とされるが、本願発明の目的を達成するために
は、該グリコールエーテル類から選択される完全水溶性
のグリコールエーテル類と部分水溶性のグリコールエー
テル類とを特定割合で併用しなければならない。
【0012】本明細書において、一般式(1)で表わさ
れる完全水溶性のグリコールエーテル類とは、20℃で
水に対し無限大に溶解し、かつ該グリコールエーテル類
の中に水を無限大に溶解できるものを意味する。具体的
には、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピ
ルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエー
テル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリ
エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコール
モノメチルエーテル等を例示できる。一般式(2)で表
わされる部分水溶性のグリコールエーテル類と併用する
かぎり、完全水溶性のグリコールエーテル類は、上記の
ものを単独でまたは2種以上を適宜組み合せて使用でき
る。
【0013】一般式(2)で表わされる部分水溶性のグ
リコールエーテル類とは、20℃で水に対し0.1〜6
0%溶解し、かつ該グリコールエーテル類の中に水を
0.1〜60%溶解できるものを意味する。具体的に
は、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエ
チレングリコールモノエチルヘキシルエーテル等を例示
できる。一般式(1)で表わされる完全水溶性のグリコ
ールエーテル類と併用するかぎり、部分水溶性のグリコ
ールエーテル類は、上記のものを単独でまたは2種以上
を適宜組み合せて使用できる。
【0014】本発明の洗浄剤は、前記のように、完全水
溶性のグリコールエーテル類、部分水溶性のグリコール
エーテルおよび水を必須成分とし、かつこれら成分が特
定使用割合で含有されていることが必要である。すなわ
ち、完全水溶性グリコールエーテル類と部分水溶性グリ
コールエーテル類との使用重量割合は、通常10/90
〜90/10程度、好ましくは30/70〜85/15
とされる。部分水溶性グリコールエーテル類の使用割合
が90重量%を越える場合には、洗浄剤の水溶性が低下
するため洗浄剤中の水分量を高く維持できなくなった
り、水すすぎ性が悪くなる。また、部分水溶性グリコー
ルエーテル類の使用割合が10重量%未満の場合には、
洗浄剤の洗浄力が低下する。また、水の使用割合は洗浄
剤中に50重量%以上、好ましくは60重量%以上とす
るのが良い。水の使用割合が50重量%未満の場合に
は、すすぎ水の負荷が増大したり、スクリーン印刷版の
接着部分に対する損傷を起こし易くなる。なお、前記各
成分の使用割合が上記範囲を満足する場合には、水分量
が約90%程度にまで水希釈しても、十分な洗浄力を保
持できる。
【0015】本発明の洗浄剤は、前記ハロゲン化炭化水
素溶剤やアルコール類等と比べ揮発性が乏しい。従っ
て、スクリーン印刷板の洗浄工程後に、スクリーン印刷
板に洗浄剤が残留付着するため、水すすぎ工程が必須と
される。該水すすぎ工程を経由した場合、すすぎ水に付
着洗浄剤が比較的多量に混入し、その結果すすぎ廃水の
処理費用が嵩む傾向がある。また、すすぎ水中の洗浄剤
濃度が高くなると、乾燥工程を経由した後でも、スクリ
ーン印刷板上に洗浄剤が残留し易いため、該スクリーン
印刷板を再使用してハンダペーストを基板に塗布する
際、残留洗浄剤がハンダペーストと混ざりペースト組成
が変化し、目的とするはんだ付を実現できないおそれが
ある。従って、かかる不利を解消するために、洗浄剤中
の水分を前記のように50重量%以上に設定することが
極めて重要である。なお、洗浄剤中の水分量が多い場合
には、洗浄剤が安価となるなどの副次的効果もある。
【0016】本発明の洗浄剤を使用して、ハンダペース
トが付着したスクリーン印刷版を洗浄するには、従来公
知の洗浄剤を使用する場合と同様に行えば良い。例え
ば、印刷版を洗浄剤に浸漬して人力で洗浄したり、シャ
ワー、超音波、液中ジェットなどの各種方式の洗浄装置
を使用して機械的に洗浄することができる。洗浄液の使
用温度は特に制限されず、通常は室温で足りるが、60
℃程度まで加温してもさしつかえない。上記洗浄工程
後、スクリーン印刷版に残留付着している洗浄剤を除去
するため、水すすぎ工程に付する。その後、スクリーン
印刷版を自然乾燥または必要に応じて強制乾燥させた
後、基板にハンダペーストを塗布する本来のスクリーン
印刷工程に付することができる。なお、本発明洗浄剤は
スクリーン印刷版以外のディスペンサー吐出、ピン転写
によるハンダペーストを塗布後の各装置の洗浄に適用し
うることはもとよりである。
【0017】
【本発明の効果】本発明によれば、ハンダペーストに対
する洗浄力に優れ、しかも環境や人体に悪影響せず、引
火性がなく、スクリーン印刷版を損傷することのない優
れたハンダペースト除去用洗浄剤を提供できる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げ、本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるも
のではない。
【0019】実施例1ジエチレングリコールモノブチルエーテル15重量部、
ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル15重量
部、および水70 重量部を混合して本発明の洗浄剤Aを
調製した。
【0020】洗浄性:3種類のハンダペースト(a:タ
ムラ化研(株)製、商品名「SOLDERPASTE RMA-010T-32
2R 」、b:千住金属工業(株)製、商品名「SPARKLE P
ASTE OZ 63-110F-40-10」、c:ニホンハンダ(株)
製、商品名「DG CREAM RAPIDSOL RX 262-CR6F 」)のそ
れぞれを、別個のスクリーン印刷版に塗布し30分間放
置した後、これらをシャワー洗浄装置を使用し、洗浄剤
Aにより温度40℃で5分間洗浄した。次いで水すすぎ
洗いした後、40℃で乾燥した。各スクリーン印刷版の
メッシュ部分にハンダペースト汚れが残留しているか否
かを顕微鏡により観察した。判定基準は以下の通りであ
る。 :残留物なし、 △:一部残留、 ×:ほとんど残留 結果は表2に示す。
【0021】接着部分への影響:アルミ板にスクリーン
版用の接着テープを貼り付け、室温で24時間放置し
た。これを洗浄剤Aに2時間浸漬し、水洗し、乾燥した
後、接着テープの剥離強度を測定し、浸漬前の剥離強度
に対する低下率を算出した。判定基準は以下の通りであ
る。 :低下率1未満、 △:低下率1〜10%、 ×:10%を越える 結果は表2に示す。
【0022】較例1〜6 表1に記載の各洗浄剤を調製し、それぞれ実施例1の洗
浄剤に代えて使用したほかは実施例1と同様にして洗浄
等を行い、洗浄性および接着部分への影響を評価した。
結果は表2に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−148499(JP,A) 特開 平5−239495(JP,A) 特開 平4−57899(JP,A) 特開 平5−125395(JP,A) 特開 平6−299200(JP,A) 特開 平5−306482(JP,A) 特開 平6−306395(JP,A) 特開 平6−49497(JP,A) 特開 平6−49498(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 7/26 B23K 1/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 (式中、R は水素原子を、R は炭素数1〜4のア
    ルキル基を、R は水素原子またはメチル基を、nは
    1〜3の整数を示す)で表される完全水溶性グリコール
    エーテル類、一般式(2): 【化2】 (式中、R は水素原子を、R は炭素数5〜8のア
    ルキル基を、R は水素原子またはメチル基を、nは
    1〜3の整数を示す)で表される部分水溶性グリコール
    エーテル類および水のみからなる混合物であり、該混合
    物が、完全水溶性グリコールエーテル類と部分水溶性グ
    リコールエーテル類との使用重量割合が10/90〜9
    0/10であり、かつ混合物中の水含有率が50重量%
    以上であるとの条件を満足することを特徴とするハンダ
    ペースト除去用洗浄剤。
  2. 【請求項2】 完全水溶性グリコールエーテル類と部分
    水溶性グリコールエーテル類との使用重量割合が30/
    70〜85/15である請求項1記載の洗浄剤。
  3. 【請求項3】 前記混合物中の水含有率が60重量%以
    上である請求項1記載の洗浄剤。
JP29754093A 1993-11-01 1993-11-01 ハンダペースト除去用洗浄剤 Expired - Lifetime JP3399601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29754093A JP3399601B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 ハンダペースト除去用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29754093A JP3399601B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 ハンダペースト除去用洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07126695A JPH07126695A (ja) 1995-05-16
JP3399601B2 true JP3399601B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=17847866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29754093A Expired - Lifetime JP3399601B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 ハンダペースト除去用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399601B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064558A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 株式会社トクヤマ シアノアクリレート系接着剤剥離用組成物、および該接着剤の除去方法
CN102482625A (zh) * 2009-09-03 2012-05-30 荒川化学工业株式会社 水溶性无铅助焊剂除去用清洁剂、除去方法和清洁方法
JP5496927B2 (ja) * 2011-01-31 2014-05-21 富士フイルム株式会社 インクセット、クリーニング方法及び画像形成方法
JP5496928B2 (ja) * 2011-01-31 2014-05-21 富士フイルム株式会社 インクセット、クリーニング方法及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07126695A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857740B2 (ja) 鉛フリーハンダ水溶性フラックス除去用洗浄剤、除去方法及び洗浄方法
US5011546A (en) Water soluble solder flux and paste
JP4776710B2 (ja) 半田フラックス除去用洗浄剤および半田フラックスの洗浄方法
JPH0737639B2 (ja) 二塩基酸エステルおよび炭化水素溶媒からなるクリーニング組成物
JP2637635B2 (ja) はんだ付け方法
JPH0723479B2 (ja) ロジン系ハンダフラックスの洗浄剤及び洗浄方法
KR20080005408A (ko) 포스트-에치 및 애싱된 포토레지스트 잔류물 및 벌크포토레지스트의 제거를 위한 조성물
JP2817010B2 (ja) 印刷板洗浄用の非毒性、非引火性洗浄剤
JP3399601B2 (ja) ハンダペースト除去用洗浄剤
JP6822440B2 (ja) 鉛フリーはんだフラックス用洗浄剤組成物、鉛フリーはんだフラックスの洗浄方法
JP2813862B2 (ja) 洗浄剤組成物
EP0549616B1 (en) Method of cleaning printed circuit boards using water
US5547601A (en) CFC-free solvent for solvating solder flux
JP3483051B2 (ja) プリント基板用インキおよび電子部品用インキの除去用洗浄剤
JPH05287300A (ja) 洗浄剤組成物
JP3195666B2 (ja) 洗浄剤
JPH07109493A (ja) 洗浄剤組成物
JP7006826B1 (ja) 鉛フリーはんだフラックス用洗浄剤組成物、鉛フリーはんだフラックスの洗浄方法
JP2715769B2 (ja) 基板の洗浄処理方法
JP2813321B2 (ja) 洗浄方法
JPH04262891A (ja) 水溶性半田ペースト
JPH0362897A (ja) 洗浄剤組成物
KR20110015063A (ko) 무연땜납 플럭스 세정제 조성물
JP2022104315A (ja) フラックス用洗浄剤組成物
JPS59113189A (ja) フラツクス除去溶媒混合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term