JP3399407B2 - Iii族窒化物半導体発光素子 - Google Patents

Iii族窒化物半導体発光素子

Info

Publication number
JP3399407B2
JP3399407B2 JP16118299A JP16118299A JP3399407B2 JP 3399407 B2 JP3399407 B2 JP 3399407B2 JP 16118299 A JP16118299 A JP 16118299A JP 16118299 A JP16118299 A JP 16118299A JP 3399407 B2 JP3399407 B2 JP 3399407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
layer
single crystal
atoms
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16118299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000349335A (ja
Inventor
隆 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP16118299A priority Critical patent/JP3399407B2/ja
Publication of JP2000349335A publication Critical patent/JP2000349335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399407B2 publication Critical patent/JP3399407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、珪素(Si)単結
晶基板上に、III族窒化物半導体結晶層から成る発光
部を備えた発光素子に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、窒化アルミニウム・ガリウム
(AlaGabN:0≦a,b≦1、a+b=1)等のI
II族窒化物半導体結晶を、サファイア(Al 2 3 単結
晶)等の基板上に形成することにより、発光ダイオード
(LED)、フォトダイオード(PD)やレーザーダイ
オード(LD)などの光デバイスが製造されている(例
えば、Mat.Res.Soc.Symp.Pro
c.,Vol.468(1977)、481〜486頁
参照)。
【0003】サファイア等の六方晶(hexagona
l)結晶基板を用いて、III族窒化物半導体光デバイ
スを製造する際の問題点として、劈開を利用して個別素
子(チップ)へ裁断することが難しいこと、またLDの
製造において、平滑で平坦な劈開面を利用した光共振面
を安定的に得ることが難しいことがある。また、サファ
イアや多くの酸化物結晶は、絶縁性が高いため、基板と
して用いた場合にはオーミック性電極を設けるために煩
雑な工程を必要とする(例えば、Jpn.J.App
l.Phys.,Vol.34、Pt.2、No.10
(1995)、L1332〜L1335頁参照)。
【0004】これに対し、Siを基板として積層構造体
を構成すれば、(a)[011]結晶方向の明瞭な劈開
を利用してチップに裁断できる、(b)半導体レーザー
素子にあって、劈開により簡便に光共振面を形成できる
といった利点がある。加えて、導電性のSi単結晶を基
板とすれば、基板の一表面に都合良くオーミック電極が
形成できる利点がある(Electron.Let
t.,33(23)(1997)、1986〜1987
頁参照)。
【0005】このため、最近では、Si単結晶を基板と
する短波長発光素子を構成する技術が開示されている
(Appl.Phys.Lett.,72(4)(19
98)、415〜417頁参照)。しかし、この場合、
Si基板とIII族窒化物半導体結晶とでは、10%を
越える格子の不整合性が存在する。このため、Siを基
板としてIII族窒化物半導体層からなる積層構造体を
構築する場合、Si基板上にリン化硼素(BP)結晶か
ら成る緩衝層を介して、III族窒化物半導体結晶層が
積層されている(特開平2−275682号公報参
照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Si(格子定
数(a)=5.431オングストローム)とBP(a=
4.538オングストローム)との格子ミスマッチ度
は、約16.5%と大きく(J.Crystal Gr
owth,13/14(1972)、346〜349頁
参照)、Si単結晶表面への成長で、四角錐状のBP結
晶が島状に散在した不連続な結晶が形成されている(渋
澤 直哉、寺嶋 一高、「日本結晶成長学会誌」、Vo
l.24(No.2)(1997)、150頁参照)。
基板上にBP層を介して、III族窒化物半導体結晶層
を成膜する場合、BP層の不連続性はそのままIII族
窒化物半導体結晶層に引き継がれ、III族窒化物半導
体結晶層は連続性に欠如したものとなる。連続性に欠け
るIII族窒化物半導体結晶層から成る発光部を備えた
素子では、その不連続性のために均一なpn接合界面が
形成されずに、正常な整流特性が具現出来ないなどの問
題が生ずる。従って、連続性のあるIII族窒化物半導
体結晶層を与えるBP連続膜を構成する手段が必要であ
るが、そのための構成要件は明確となっていない。本発
明の解決しようとする課題は、Si単結晶基板上に連続
性のあるBP層を形成する積層構成、成膜条件を明確と
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の課題を
解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。すな
わち、本発明は、 [1]Si単結晶基板上に、一般式AlaGabIn
1-a-bq1-q(0≦a,b≦1、a+b≦1、Mは窒
素以外の第V族元素を表し、0<q≦1)で表される半
導体層を含むIII族窒化物半導体発光素子において、
Si単結晶基板に接してリン化ホウ素を主体とする第1
の緩衝層をもち、該接した面からSi単結晶側の領域
に、ホウ素原子またはリン原子から選ばれた1種以上の
原子の拡散層を有することを特徴とするIII族窒化物
半導体発光素子、 [2]第1の緩衝層に接して、第1の緩衝層より高い温
度で形成させた、リン化ホウ素を主体とする第2の緩衝
層を有することを特徴とする[1]に記載したIII族
窒化物半導体発光素子。 [3]第1の緩衝層の形成温度が250℃以上で500
℃以下であり、第2の緩衝層の形成温度が750℃以上
1200℃以下であることを特徴とする[2]に記載し
たIII族窒化物半導体発光素子。 [4]ホウ素原子またはリン原子から選ばれた1種以上
の原子の拡散層を形成したSi単結晶基板のX線回折パ
ターンに、{200}結晶面に帰属するX線ブラッグ反
射が発現していることを特徴とする[1]〜[3]のい
ずれか1項に記載したIII族窒化物半導体発光素子。 [5]Si単結晶基板の結晶面方位が{100}または
{111}であることを特徴とする[1]〜[4]のい
ずれか1項に記載したIII族窒化物半導体発光素子。 [6]Si単結晶基板のドーパントがアンチモンである
ことを特徴とする請求項[1]〜[5]のいずれか1項
に記載したIII族窒化物半導体発光素子。 [7]拡散層を、緩衝層からのホウ素またはリンから選
ばれた1種以上の原子を拡散させて形成したことを特徴
とする[1]〜[6]のいずれか1項に記載したIII
族窒化物半導体発光素子。 [8]拡散層を、ホウ素原子またはリン原子を含む雰囲
気下で、Si単結晶基板を加熱することにより、形成し
たことを特徴とする[1]〜[6]のいずれか1項に記
載したIII族窒化物半導体発光素子、に関する。
【0008】
【発明の実施の態様】本発明の構造のIII族窒化物半
導体発光素子は、Si単結晶基板に接してリン化ホウ素
を主体とする緩衝層をもち、該界面からSi単結晶側の
領域に、ホウ素原子またはリン原子から選ばれた1種以
上の拡散層を有することを特徴とする。
【0009】本発明のSi単結晶基板の特徴は、一般的
なX線ブラッグ(Bragg)回折法で発生する回折パ
ターンからも識別でき、この場合、Si{400}結晶
面からの回折ピークに加え、本来、禁制反射である、約
2.715オングストロームの格子定数に相当するSi
の{200}結晶面からのブラッグ反射が発生している
のが特徴である。Siの{200}結晶面からのブラッ
グ反射を発現するためにホウ素原子、リン原子またはそ
の双方の原子を表層部に拡散させたSi単結晶を基板と
すれば、その表面上には、BP緩衝層を密着性良く堆積
させることができる。
【0010】ダイヤモンド結晶構造型のSi単結晶から
通常、{200}結晶面に起因するブラッグ回折反射が
発生しないのは、構造因子解析の結果から示されている
(「X線回折、散乱技術 上」(1992年6月10
日、東京大学出版会 初版発行、101頁参照)。禁制
反射の一つである{200}結晶面からのブラッグ反射
を発現させるために、本発明では、Si単結晶の表面か
らその内部に、硼素(B)原子またはリン(P)原子或
いはその双方の原子を拡散させて、Si単結晶表面近傍
のSi原子の一部をB原子またはP原子で置換する。S
i単結晶基板への拡散は、B原子またはP原子あるいは
その双方の原子を含む物質を拡散源として、通常の熱拡
散法やレーザー光拡散法で実施できる。また、イオン注
入法を利用しても、これらの原子の拡散を果たすことが
出来る。図3は、Si基板表面へのB原子とP原子の侵
入の模様を示す一例であって、三塩化硼素(化学式:B
Cl 3)及び三塩化リン(化学式:PCl3)を併せて含
む雰囲気中で、Bドープp形Si単結晶基板を1030
℃に加熱し、B及びP原子をSi単結晶基板中に気相拡
散させたものである。
【0011】拡散により、Si単結晶基板の表面近傍の
領域に存在させるB原子またはP原子の濃度としては、
少なくとも約1×1019cm-3以上とするのが好まし
く。これより低い原子濃度では、Si原子を置換したB
原子或いはP原子は存在するものの、Siの{200}
結晶面からのブラッグ反射を発生させるのに充分には置
換が進行しない。Si{200}結晶面からのブラッグ
反射を効率良く発現するのに好ましいBまたはP原子濃
度は、約1×1019cm-3以上で約5×1021cm-3
下の範囲である。B原子またはP原子を単独で、この範
囲を越えて、表面近傍に存在させると、SiとB原子あ
るいはP原子との原子半径の相違などに起因して、Si
表面の領域に歪が導入され結晶性が悪化し、好ましくな
い。
【0012】B原子及びP原子の濃度は、一般的な2次
イオン質量分析(SIMS)法あるいはオージェ電子分
光(AES)法等の物理分析手段などで簡便に定量でき
る。また、過剰なB、P原子の拡散によって、Si基板
内部に発生する歪の状況は、例えば透過電子顕微鏡(T
EM)による断面TEM法により観察できる。
【0013】Si単結晶基板の面方位としては、{10
0}または{111}が適する。劈開面である{11
0}面が周囲に存在するため、劈開が容易であることに
依る。面方位は、正確に{100}または{111}と
する必要はなく、一例とすれば、[100]結晶方向よ
り±10度(°)程度以内のカッティングオフ(cut
ting−off)角度を付した{100}結晶面も許
容される。オフカッティング角度(ミスオリエンティー
ション角度)を適宣選択することに依って、チャネリン
グ(chaneling)深さを調節して、B及びP原
子のSi基板表面からの拡散距離を調整することもでき
る。
【0014】上記の如く拡散処理を施したSi単結晶基
板表面上に第1のBP緩衝層を形成するに好適な温度
は、従来のBP緩衝層の成長に用いられている、850
℃〜1150℃(特開平2−288371号及び特開平
2−288388号公報参照)とは異なり、約200℃
以上で約700℃以下、さらに好ましくは、250℃以
上で550℃以下の温度である。約700℃を越える温
度で成長させるとBP層は孤立した単結晶柱が散在しな
がら発達する島状成長の様相を呈し、連続膜とは成り難
い。また約200℃未満では、BP層の成膜が安定して
行われず不都合である。BP緩衝層は、ハライド(ha
lide)或いはハイドライド(hydride)気相
成長(VPE)法、有機金属熱分解(MOCVD)法あ
るいは分子線エピタキシャル(MBE)法などの成長手
段により形成できる。第1のBP緩衝層の好適な層厚は
2ナノメーター(nm)から約2μmである。トンネル
(tunnel)効果に依るキャリアの流通に支障を来
す約20nmを越える比較的厚いBP緩衝層にあって
は、Si基板と一致する導電形を有する様に適宣、不純
物のドーピングを施すのが好ましい。
【0015】上記の如く形成された第1のBP緩衝層の
表面上に、第2のBP緩衝層を形成しても良い。第1の
BP緩衝層を下地層として第2のBP緩衝層を堆積する
ことにより、最終的に更に連続性に優れるBP緩衝層を
構成できる。第2のBP緩衝層を形成するのに最適な温
度範囲は、第1のBP緩衝層上に、立方晶を主体とする
第2のBP緩衝層が成膜できる温度範囲をもって決定さ
れる。立方晶を主体とするとは、第2のBP緩衝層を構
成する主体が単量体のリン化硼素(組成式:BP)であ
り、一般式Bαβ(多くは、α=1または=2で、β
≧5または≧6)で表記されるリン化インジウム多量体
の重量含有量が概して、5%以下であることを云う。第
2のBP緩衝層の形成に適する温度は、約750℃以
上、約1200℃以下の範囲で、更に好ましくは、約8
50℃以上、約1050℃以下の範囲である。Si基板
に由来するSiの{200}結晶面からのブラッグ回折
ピークは、第1のBP緩衝層のみでも発生するが、その
上に、第2のBP緩衝層を成膜すると、その回折強度の
増加が認められる。
【0016】閃亜鉛鉱(zinc−blend)型の立
方晶BPの格子定数は4.538オングストロームであ
り、立方晶のGaNの格子定数4.510オングストロ
ームとのミスマッチ度が約0.6%と小さい(193r
d.Spring Meeting of Elect
rochem.Soc.(San Diego、5/3
〜5/9、1998),500頁参照)。このため、第
2のBP緩衝層を立方晶BPを主体として構成すれば、
格子定数の整合性から観てGaN結晶層を成長させるの
に好ましい。また、六方晶のGaNのa軸の格子定数は
約3.19オングストロームであり、これは立方晶BP
の{110}面間の間隔である約3.20オングストロ
ームに良好に一致する。即ち、第2のBP緩衝層を立方
晶から構成すれば六方晶のGaNの堆積にも好ましい。
第2のBP緩衝層の層厚は、広範囲の層厚が許容される
が、総じて数μmの層厚が良好な表面の平坦性を確保す
るなどの理由から適する。但し、上記の第1のBP緩衝
層の層厚が好適な範囲より厚いと、第2のBP緩衝層の
層厚が約2〜3μmであっても、表面の平坦性を損うテ
ラス(段丘)状のモフォロジー(morpholog
y)が現れる場合がある。
【0017】本発明では、Si単結晶を基板として、B
原子、P原子を表面部に拡散させた、アンチモン(S
b)を添加してなるn形の珪素単結晶を利用すると好ま
しい結果が得られる。上記の如く、B原子またはP原子
から選ばれた1種以上を拡散させたSi単結晶基板は、
密着性に優れるBP緩衝層を得るのに効果がある。しか
し、原子濃度が5×1021原子/cm3を超過して過度
にB原子、P原子を表面に拡散させると、格子位置にあ
るSi原子の原子置換が進行すると共に、格子間位置に
侵入したB或いはP原子の濃度も増加する。このため、
Si表層部では、Siの正規な格子が乱れ、歪が発生
し、結晶性は乱雑なものとなる。Sbは、このB或いは
P原子の不必要な侵入を抑制する作用を有するため、S
i結晶の表層部に於ける結晶性の悪化が抑止できる。こ
の様なSi結晶表層部の乱雑化を抑制するためには、S
bのドープ量は大凡、1×1018cm-3を越え約1×1
19cm-3以下であるのが望ましい。
【0018】Sbは、Siについてn形不純物であり、
SbドープSi単結晶はn形の伝導を示す。故に、Sb
ドープSi単結晶には、B原子より高濃度にP原子を存
在させるのが望ましい。また、BとP原子を同時に拡散
させる際には、Si単結晶内でSiのドナー不純物であ
るP原子の濃度がB原子濃度を上回る様に拡散して、S
bドープSi単結晶が本来、有するn形の導電性を保持
する。LEDあるいはLDにあって、n形Si単結晶基
板の裏面側にオーミック(Ohmic)性の電極を設置
するためには、n形Si単結晶上に堆積するBP緩衝層
は、n形層とする必要がある。n形のBP緩衝層は、前
記の成長手段により成長させる際に、第IV族元素であ
るSiや錫(Sn)或いは第VI族元素の硫黄(S)や
セレン(Se)などをドーピングすれば得られる。これ
らn形不純物のドーピング量はキャリヤ濃度が約1×1
18cm-3以上となる様に調整するのが望ましい。
【0019】Si単結晶の表面にB原子またはP原子か
ら選ばれた1種以上を拡散する手段には前記以外に、S
i単結晶表面上に堆積するBP緩衝層を拡散源として利
用し、BP緩衝層の成膜に併行して、B及びP原子のS
i基板への拡散を行うことでも可能である。この場合の
拡散温度は、好ましくは、約650℃以上であり、更に
好ましくは750℃である。ただし約1200℃を越え
る高温では、BP結晶層の表面の平坦性が損なわれ好ま
しくない。
【0020】
【実施例】(実施例1)以下、リン化ホウ素を主体とし
て構成した第1の緩衝層及び第2の緩衝層上に、III
族窒化物半導体結晶層から成る発光層を備えたLEDを
構成する場合を例にして本発明を具体的に説明する。
【0021】図1は本実施例に係わるLED10の概略
の構成を示す断面模式図である。短波長可視LED10
は、Si単結晶を基板101とする積層構造体20によ
り構成されている。積層構造体20には、Sbをドーピ
ングしたn形の{001}Si基板101の表面上に堆
積した第1のBP緩衝層102と、第2のBP緩衝層1
03とが備えられている。Si基板101の表面に接合
させて設けた、第1のBP緩衝層102は、三塩化ホウ
素(BCl3)、三塩化リン(PCl3)、水素(H2
を用いた反応系ハライドVPE法により、390℃で、
層厚約12nmで成膜した。第2のBP緩衝層103
は、上記のハライドVPE法により、PCl3/BCl3
の供給比を約60に設定し、成膜温度が1030℃、層
厚が約2μm、ジシラン(Si26)を使用してSiを
ドーピングしたn形層(キャリア濃度=2.3×1018
cm-3)である。
【0022】上記の第2のBP緩衝層103の成長を終
了した後には、図2に示す如く、銅(Cu)のKα線
(波長=1.54オングストローム)を入射X線とする
X線回折分析に於いて、Siの{400}結晶面及びB
Pの{200}結晶面からの回折反射に加えて、約33
度の位置にSiの{200}結晶面に帰属されるX線ブ
ラッグ反射が発現している。これはSi単結晶の表面か
らその内部に、B原子またはP原子或いはその双方の原
子の拡散層110が形成しているためである。このた
め、BP緩衝層102は、Si単結晶基板101から剥
離せずに、堅固に密着するものとなった。また、BP緩
衝層103は、通常のX線回折法によって、立方晶BP
の含有量を99%以上とする立方晶結晶を主体とする緩
衝層であることが明らかになった。また、特に、Sbド
ープSi基板上に設けた第1のBP緩衝層102を介し
て積層されているために、第2のBP緩衝層103は結
晶性且つ平坦性に優れるものとなった。
【0023】第2のBP緩衝層103の表面上には、一
般的な常圧MOCVD法で成膜したSiドープn形の六
方晶の窒化ガリウム層104が積層されている。GaN
層(キャリア濃度=2.4×1018cm-3)104上に
は、平均的なインジウム組成比を0.1とする六方晶の
n形窒化ガリウム・インジウム混晶(Ga0.9In
0.1N)層105が堆積されている。Ga0.9In0.1
層105上には、アルミニウム組成に勾配を付したマグ
ネシウム(Mg)ドープp形窒化アルミニウム・ガリウ
ム混晶(AlγGa1- γN)層106が積層されてい
る。Al組成比(=γ)は、層厚の増加方向に0.2か
ら0に単調に略直線的に減少させている。発光部107
は、層厚を約3μmとする上記のn形GaN層104を
下部クラッド層とし、層厚を約0.01μmとするGa
0.9In0.1N層105を発光層とし、また、層厚が0.
2μmに到達する間にAl組成比に勾配を付した上記の
六方晶Al γGa1- γN(γ=0.20〜0)層106
を上部クラッド層として構成している。発光部107を
構成する上記の各層104〜106は、第1のBP緩衝
膜102を設けているため何れも連続性に優れる膜とな
っている。
【0024】LED10は、n形Si単結晶基板101
の裏面にn形オーミック電極108と、上部クラッド層
たるAlγGa1- γN組成勾配層106の表面にp形オ
ーミック電極109を各々配置して構成されている。双
方のオーミック電極108〜109は共にAlから構成
している。電極108〜109間での電流−電圧(I−
V)特性は正常な整流性を示し、順方向電圧は約3V
(@20mA)で、逆方向電圧は15V(@10μA)
となった。順方向に20mAの動作電流を通流して、L
ED10を発光させた。LED10からは、発光中心波
長を約460nmとし、半値幅を約18nmとするスペ
クトルを有する青色光が出射された。一般的な積分球を
利用して測定されるチップ状態での発光強度は約14μ
Wの高強度となった。
【0025】(実施例2)MOCVD法で形成されたB
P緩衝層を具備した積層構造体からLEDを構成する場
合を例にして、本発明の内容を具体的に説明する。
【0026】本実施例では、Pドープn形{111}S
i単結晶基板上に、ジボラン(B26)/ホスフィン
(PH3)/水素(H2)系MOCVD法で430℃に於
いて、V/III比(=PH3/B26供給比率)を約
120に設定して第1のBP緩衝層を厚さ約0.05μ
mで成膜した。このBP緩衝層上には、同一の反応系を
利用して、1030℃で第2のBP緩衝層を形成した。
X線回折分析法に依り、第2のBP緩衝層は六方晶であ
るB132の含有量を2%未満とする立方晶を主体とす
るBP結晶であると認められた。特に、第1のBP緩衝
層とn形Si単結晶基板との間には、剥離は認められず
良好な密着性が保持されるものとなった。
【0027】また、第1のBP緩衝層の成膜が終了し、
第2のBP緩衝層を成膜するために、Si単結晶基板温
度を1030℃に上昇させた後、水素気流中に於いて、
同温度に10分間BP緩衝層を保持した。この保持の間
に、BP緩衝層を拡散源としてB原子並びにP原子をS
i基板の内部に拡散させた。B原子及びP原子は共に、
Si単結晶基板表面から約1μmの深さに浸透するもの
となった。一般的なSIMS分析法に依れば、Si単結
晶基板の表層部でのP原子の濃度は、Si基板表面より
深さ方向に単調に減少する傾向を呈し、最大の原子濃度
は約1×1020cm-3であった。一方、B原子も同様の
分布状況を呈し、その最大の原子濃度は約3×1019
-3であり、P原子濃度を下回るものとなった。上記成
膜を行ったSi基板からは、ブラッグ回折角度約32.
9度とするSiの{200}結晶面からの回折ピークが
発現しているのが確認された。
【0028】その後、実施例1に記載の層厚とキャリア
濃度のSiドープn形GaN層、Ga0.9In0.1N発光
層及びAlγGa1- γN(γ=0.20〜0)層を上部
クラッド層から成る発光部を配置し、LED用途の積層
構造体を構成した。積層構造体には、実施例1に準じ
て、n形及びp形オーミック電極を設けて製造した。
【0029】本実施例のLEDは良好なpn接合特性に
基づく正常な整流特性が顕現されたのに加え、順方向に
20mAの電流を通流した際に、中心波長を約460n
mとする青色光が発せられた。また、上記の実施例1の
LED10と発光波長は略同一ながら、発光スペクトル
の半値幅は約15nmと実施例1のLEDに比較し更に
狭帯化されている。また、一般的な積分球を使用して測
定される発光強度は約16μWであり、高強度のIII
族窒化物半導体光デバイスが製造されるものとなった。
【0030】
【発明の効果】本発明に依れば、Si単結晶基板の表層
部にB原子、P原子を拡散させることにより、基板との
密着性に優れるBP緩衝層を形成し、連続性に優れるI
II族窒化物半導体結晶層から成る発光部が構成できる
ため、例えば、発光強度に優れるIII族窒化物半導体
光デバイスが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のIII族窒化物半導体光デバイスの一
例を示す断面図である。
【図2】Siの{200}面からの回折反射を示すX線
回折スペクトルの一例である。図中の記号Si(20
0)及びSi(400)はSiの{200}及び{40
面からの、また記号BP(200)はBPの(20
0)面からの回折ピークを示す。
【図3】Si基板表層部でのB原子とP原子の濃度分布
例である。
【符号の説明】
10 光デバイス(LED) 20 積層構造体 101 Si単結晶基板 102 第1のBP緩衝層 103 第2のBP緩衝層 104 n形GaN層(下部クラッド層) 105 GaInN活性層(発光層) 106 p形AlGaN層(上部クラッド層) 107 発光部 108 n形オーミック電極 109 p形オーミック電極 110 拡散層
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si単結晶基板に接してリン化ホウ素から
    なる第1の緩衝層をもち、該接した面からSi単結晶側
    に、ホウ素原子またはリン原子から選ばれた1種以上の
    原子の拡散層を有するSi単結晶基板上に、該緩衝層を
    介して一般式AlaGabIn1-a-bq1-q(0≦a,
    b≦1、a+b≦1、Mは窒素以外の第V族元素を表
    し、0<q≦1)で表される半導体層を形成するIII
    族窒化物半導体発光素子の製造方法において、拡散層
    を、ホウ素原子またはリン原子を含む雰囲気下で、Si
    単結晶基板を加熱することにより、形成したことを特徴
    とするIII族窒化物半導体発光素子の製造方法。
  2. 【請求項2】第1の緩衝層に接して、第1の緩衝層より
    高い温度で、リン化ホウ素からなる第2の緩衝層を形成
    したことを特徴とする請求項1に記載したIII族窒化
    物半導体発光素子の製造方法。
  3. 【請求項3】第1の緩衝層の形成温度が250℃以上で
    500℃以下であり、第2の緩衝層の形成温度が750
    ℃以上1200℃以下であることを特徴とする請求項2
    に記載したIII族窒化物半導体発光素子の製造方法。
  4. 【請求項4】ホウ素原子またはリン原子から選ばれた1
    種以上の原子の拡散層を形成したSi単結晶基板のX線
    回折パターンに、{200}結晶面に帰属するX線ブラ
    ッグ反射が発現していることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか1項に記載した方法により製造したIII族
    窒化物半導体発光素子。
  5. 【請求項5】Si単結晶基板の結晶面方位が{100}
    または{111}であることを特徴とする請求項4に記
    載したIII族窒化物半導体発光素子。
  6. 【請求項6】Si単結晶基板のドーパントがアンチモン
    であることを特徴とする請求項4または5に記載したI
    II族窒化物半導体発光素子。
JP16118299A 1999-06-08 1999-06-08 Iii族窒化物半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3399407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16118299A JP3399407B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 Iii族窒化物半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16118299A JP3399407B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 Iii族窒化物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000349335A JP2000349335A (ja) 2000-12-15
JP3399407B2 true JP3399407B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=15730155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16118299A Expired - Fee Related JP3399407B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 Iii族窒化物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399407B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289973A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子
US6936490B2 (en) 2001-09-06 2005-08-30 Toshiba Ceramics Co, Ltd. Semiconductor wafer and its manufacturing method
JP4876359B2 (ja) * 2001-09-10 2012-02-15 昭和電工株式会社 化合物半導体素子、その製造方法、発光素子およびトランジスタ
US6831293B2 (en) * 2002-03-19 2004-12-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha P-n junction-type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof, lamp and light source
JP6298462B2 (ja) * 2013-06-05 2018-03-20 日東光器株式会社 Si基板上に成長した閃亜鉛鉱型(立方晶とも言う。)AlyInxGa1−y−xN結晶(y≧0、x>0)からなる母結晶にナノドット(「量子ドット」とも言う。)を有する活性領域及びこれを用いた発光デバイス(LED及びLD)
CN115084329B (zh) * 2022-07-25 2022-11-18 江西兆驰半导体有限公司 一种应用于Si衬底上的LED外延片及其生长方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000349335A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6936863B2 (en) Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof and light-emitting diode
JP3646655B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード
JP3567926B2 (ja) pn接合型リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法および表示装置用光源
JP4174913B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP3399407B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP4329166B2 (ja) Iii族窒化物半導体光デバイス
JP4285837B2 (ja) 窓層を備えたAlGaInP発光素子
US6831293B2 (en) P-n junction-type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof, lamp and light source
JP4238385B2 (ja) 化合物半導体素子およびその製造方法
US6774402B2 (en) Pn-juction type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof and white light-emitting diode
JP4329165B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP4439400B2 (ja) リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法及び発光ダイオード
JP4402214B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP3577463B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード
JP4277361B2 (ja) Iii族窒化物半導体素子の製造方法
JP3711966B2 (ja) Iii族窒化物半導体層の気相成長方法及びiii族窒化物半導体素子
JP3639276B2 (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子、ツェナーダイオード、及び発光ダイオード
JP3646706B2 (ja) リン化硼素系半導体発光ダイオードおよびその製造方法
JP2002246643A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP3895266B2 (ja) リン化硼素系化合物半導体素子、及びその製造方法、並びに発光ダイオード
JP4633251B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード及びその製造方法
JP2001024220A (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード
JP2003229601A (ja) リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード
JP3951719B2 (ja) リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法およびランプ
JP2002305322A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees