JP2003229601A - リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード - Google Patents

リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード

Info

Publication number
JP2003229601A
JP2003229601A JP2002027869A JP2002027869A JP2003229601A JP 2003229601 A JP2003229601 A JP 2003229601A JP 2002027869 A JP2002027869 A JP 2002027869A JP 2002027869 A JP2002027869 A JP 2002027869A JP 2003229601 A JP2003229601 A JP 2003229601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
boron phosphide
based semiconductor
crystal
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002027869A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Udagawa
隆 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2002027869A priority Critical patent/JP2003229601A/ja
Publication of JP2003229601A publication Critical patent/JP2003229601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】リン化硼素系半導体結晶層上に、一般式AlQ
GaRInYN(但し、0≦Q<1、0≦R<1、0<Y
≦1、Q+R+Y=1)で表わされるインジウム(I
n)を含有するIII族窒化物半導体結晶からなる活性
層を設けるにあたり、インジウム組成が均一な活性層を
得るための技術手段を提示する。 【解決手段】活性層をなすIII族窒化物半導体結晶層
のインジウム組成の1/2以下のインジウム組成を有す
るIII−V族化合物半導体からなる中間層をリン化硼
素系半導体結晶層と活性層との間に設ける。結晶型の相
違する結晶体を含む多結晶層から中間層を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リン化硼素系半導
体結晶層上に活性層を備えてなるリン化硼素系半導体素
子を構成するための技術に係わり、特に、素子特性の向
上をもたらす組成の均一性に優れた活性層を構成するた
めの技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一種のIII−V族化合物半
導体としてリン化硼素(BP)が知られている(寺本
巌著、「半導体デバイス概論」(1995年3月30
日、(株)培風館発行初版、28頁参照)。リン化硼素
は、間接遷移型の半導体であるため、リン化硼素を基材
として構成されるリン化硼素系半導体を具備する素子
(リン化硼素系半導体素子)では、活性層以外の機能層
を構成するにもっぱら利用されている。リン化硼素系半
導体素子、例えば発光素子にあって、リン化硼素半導体
からなる結晶層は、活性層(発光層)ではなく、緩衝層
(米国特許6,069,021号参照)或いはオーミッ
ク(Ohmic)性電極を形成するためのコンタクト
(contact)層(特開平2−288388号公報
参照)として利用されている。また、従来では、これら
のリン化硼素系半導体発光素子を珪素(Si)単結晶
(シリコン)を基板として構成する例が開示されている
(上記の米国特許6,069,021号参照)。
【0003】従来の化合物半導体発光素子にあって、活
性層(発光層)は直接遷移型のIII−V族化合物半導
体結晶層から構成されるのがもっぱらである。例えば、
近紫外、青色或いは緑色発光ダイオード(LED)或い
はレーザダイオード(LD)の活性層は、窒化ガリウム
・インジウム(Ga1-YInYN:0≦Y≦1)混晶から
構成されている(特開昭55−3834号公報参照)。
リン化硼素系半導体発光素子にあっても、発光層をGa
1-YInYN(0<Y≦1)とする例が公知となっている
(上記の米国特許6,069,021号参照)。従来の
リン化硼素系半導体発光素子にあって、Ga1-YInY
(0<Y≦1)からなる発光層は例えば、リン化硼素・
インジウム(B1-XInXP:0≦X<1)混晶からなる
結晶層上に設けられている。
【0004】立方晶の閃亜鉛鉱型(zinc blen
de)のリン化硼素系半導体にあって、例えば、単量体
のリン化硼素(boron monophosphid
e:BP)の格子定数は4.538Åであり(上記の
「半導体デバイス概論」、28頁参照)、格子定数を
4.509Åとする立方晶の窒化ガリウム(GaN)と
の格子整合性に優れている(「日本結晶成長学会誌」、
Vol.25,No.3(1998)、A28頁参
照)。このため、リン化硼素(BP)は、窒化ガリウム
(GaN)等のIII族窒化物半導体結晶層を形成する
際の下地層として好適となる可能性が指摘されている
(「日本結晶成長学会誌」、Vol.26,No.2
(1999)、29頁参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来か
ら短波長の発光をもたらすに好適とされる例えば、Ga
1- YInYN(0<Y≦1)からなる活性層をリン化硼素
(BP)層上に設けようとしても、層厚の増加方向にイ
ンジウム組成(=Y)を均一とするGa1-YInYN(0
<Y≦1)結晶層が得られ難いことが問題となってい
る。インジウム組成を層厚方向で不均一とする活性層か
らは高い電子移動度或いは単色性に優れる発光を得るこ
とはできないため、特性に優れるリン化硼素系半導体素
子を得るに支障を来しているのが現状である。
【0006】本発明は、上記の従来技術に於ける問題点
を解決すべくなされたもので、リン化硼素系半導体結晶
層上に、Ga1-YInYN(0<Y≦1)等の一般式Al
QGaRInYN(但し、0≦Q<1、0≦R<1、0<
Y≦1、Q+R+Y=1)で表わされるインジウム(I
n)を含有するIII族窒化物半導体結晶からなる活性
層を設けるにあたり、インジウム組成が均一な活性層を
得るための技術手段を提示するものである。また、この
技術手段を利用して電気的或いは光学的な特性に優れる
リン化硼素系半導体素子を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は (1)珪素(Si)単結晶からなる基板と、該基板上に
設けられたリン化硼素系半導体結晶層と、該リン化硼素
系半導体結晶層上に設けられたIII−V族化合物半導
体結晶からなる中間層と、該中間層上に設けられたイン
ジウム組成をY(0<Y≦1)とする一般式AlQGaR
InYN(但し、0≦Q<1、0≦R<1、Q+R+Y
=1)で表わされるIII族窒化物半導体結晶からなる
活性層とを備えたリン化硼素系半導体素子に於いて、前
記中間層がインジウムを含有するIII−V族化合物半
導体結晶からなり、該中間層のインジウム組成が前記活
性層をなすIII族窒化物半導体結晶のインジウム組成
(Y)の1/2以下であることを特徴とするリン化硼素
系半導体素子。 (2)前記中間層が、閃亜鉛鉱型(zinc blen
de)の結晶体を含むウルツ鉱型(Wurtzite)
のIII−V族化合物半導体結晶からなる多結晶層から
構成されることを特徴とする上記(1)に記載のリン化
硼素系半導体素子。 (3)前記中間層が、ウルツ鉱型の結晶体を含む閃亜鉛
鉱型のIII−V族化合物半導体結晶からなる多結晶層
から構成されることを特徴とする上記(1)に記載のリ
ン化硼素系半導体素子。 (4)前記リン化硼素系半導体結晶層がリン化窒化硼素
・インジウム(BAInD1- δδ:0<A≦1、0≦
D<1、A+D=1、0<δ≦1)混晶から構成され、
前記中間層が窒化アルミニウム・ガリウム・インジウム
(AlγGaβInαN:0<α≦0.5、0≦β<
1、0≦γ<1、、α+β+γ=1)混晶から構成さ
れ、前記活性層が窒化アルミニウム・ガリウム・インジ
ウム(AlQGaRInYN:0<Y≦1、0≦Q<1、
0≦R<1、Q+R+Y=1)混晶から構成され、α≦
0.5×Yであることを特徴とする上記(1)乃至
(3)に記載のリン化硼素系半導体素子。 (5)前記リン化硼素系半導体結晶層がリン化硼素・イ
ンジウム(BAInDP:0<A≦1、0≦D<1、A+
D=1)混晶から構成され、前記中間層が窒化ガリウム
・インジウム(GaβInαN:0<α≦0.5、0≦
β<1、α+β=1)混晶から構成され、活性層が窒化
ガリウム・インジウム(GaRInYN:0<Y≦1、0
≦R<1、R+Y=1)混晶から構成され、α≦0.5
×Yであることを特徴とする上記(4)に記載のリン化
硼素系半導体素子。 (6)前記中間層を有機金属化学的気相堆積法(MOC
VD法)で成膜する上記(1)ないし(5)に記載のリ
ン化硼素系半導体素子の製造方法。 (7)前記中間層の成長温度を700℃〜950℃とす
る上記(6)に記載のリン化硼素系半導体素子の製造方
法。 (8)上記(1)ないし(5)に記載のリン化硼素系半
導体素子からなる発光ダイオード。 である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態に於い
て、珪素単結晶基板上に設けるリン化硼素系半導体結晶
層は、硼素(B)とリン(P)とを構成元素として含
む、例えば、BAAlBGaCInD1- δAsδ(0<A
≦1、0≦B<1、0≦C<1、0≦D<1、A+B+
C+D=1、0≦δ<1)結晶からなる層である。ま
た、例えば、BAAlBGaCInD1- δδ(0<A≦
1、0≦B<1、0≦C<1、0≦D<1、A+B+C
+D=1、0≦δ<1)結晶からなる層である。リン化
硼素系半導体発光素子にあって、活性層(発光層)より
も禁止帯幅の広い半導体結晶から構成されたリン化硼素
系半導体結晶層は活性層に対する障壁層として利用でき
る。また、例えば、酸素(O)等を添加した高抵抗のリ
ン化硼素系半導体結晶層は、例えば、電界効果型トラン
ジスタ(FET)にあって、活性層からの動作電流の漏
洩を抑制し、相互コンダクタンス(gm)に優れる緩衝
層として利用できる。
【0009】基板には、{100}面、{110}面、
或いは{111}面を有する珪素単結晶(シリコン)を
利用できる。特定の結晶方向に傾斜した結晶面を表面と
する珪素単結晶も、基板として利用できる。例えば、<
110>結晶方向に角度にして約7度(°)傾斜した
{111}結晶面を表面とする珪素単結晶を基板として
利用できる。リン化硼素系半導体発光素子にあって、n
形またはp形伝導性の珪素単結晶を基板とすれば、基板
の裏面に正負、何れかの極性のオーミック(Ohmi
c)性電極を敷設できるため、簡便に発光素子を構成す
るに寄与できる。特に、抵抗率を1ミリオーム(mΩ)
以下、より望ましくは0.1mΩ以下とする低い比抵抗
(=抵抗率)の導電性単結晶基板は、順方向電圧(所
謂、Vf)の低いLEDをもたらすに貢献する。また、
放熱性に優れるため安定した発振をもたらすLDを構成
するに有効となる。リン化硼素系半導体発光素子にあっ
て、基板とする珪素単結晶に接合させてリン化硼素系半
導体結晶層を設ける場合、基板の珪素単結晶とリン化硼
素系半導体結晶層の伝導形を同一とするのが望ましい。
【0010】リン化硼素系半導体結晶層は、上記の珪素
単結晶基板上に緩衝層を介して設けることができる。特
に、非晶質または多結晶のリン化硼素系半導体層から構
成された緩衝層は、基板をなす珪素単結晶との格子不整
合性を緩和して、ミスフィット転位等の結晶欠陥密度の
小さいリン化硼素系半導体結晶層をもたらすに効果を発
揮する。また、リン化硼素系半導体層からなる緩衝層を
構成する硼素とリンは、成長を促進する「成長核」とし
ての作用を発揮し、その上に連続性のあるリン化硼素系
半導体結晶層をもたらすに効果を奏する。例えば、MO
CVD法により250℃〜750℃の温度で形成した非
晶質または多結晶のリン化硼素(BP)から緩衝層を構
成する例を挙げられる(米国特許6,069,021号
参照)。緩衝層102の層厚は約1nm以上で50nm
以下、更には2nm以上で15nm以下とするのが好ま
しい。
【0011】リン化硼素系半導体結晶層上には、インジ
ウムを含有するIII−V族化合物半導体結晶からなる
中間層を設ける。本第1の実施形態に於ける特徴は、中
間層を特定のインジウム組成(=α)を有するIII−
V族化物半導体結晶層から構成していることにある。中
間層は例えば、窒化ガリウム・インジウム(Ga1- α
αN)等のIII−V族化合物半導体結晶から構成す
るが、そのインジウム組成(=α)は、0<α≦0.5
×Yとする。ここでYは、中間層の上に形成される、一
般式AlQGaRInYN(但し、0≦Q<1、0≦R<
1、Q+R+Y=1)で表わされるIII族窒化物半導
体結晶からなる活性層のインジウム組成(但し0<Y≦
1)である。活性層をなすIII族窒化物半導体結晶層
のインジウム組成(=Y)とは、例えば、層内で均一な
インジウム組成を有する活性層にあっては、その組成そ
のものである。また、層厚の増加方向にインジウム組成
に勾配を有する活性層にあっては、中間層と接する側の
表面に於けるインジウム組成である。また、インジウム
組成を相違する結晶相の集合体からなる多相構造の活性
層にあっては、各結晶相のインジウム組成の平均値であ
る。
【0012】本発明の中間層は、特に深さ方向(成長方
向)にインジウム組成(=Y)を均一とする活性層をも
たらすために設けられるものである。中間層をなすII
I−V族化合物半導体結晶層のインジウム組成(=α)
が活性層をなすIII族窒化物半導体結晶のインジウム
組成(=Y)の半値を越える高値であると、深さ方向に
均一な所望のインジウム組成(=Y)を有する活性層を
安定して得ることができない。特に、図1に例示する如
く、中間層から活性層側へのインジウム(In)原子の
拡散に起因して、活性層の層厚の増加方向に漸次、イン
ジウム組成(=Y)が減少した組成的に不均一な活性層
が帰結される。逆に、中間層をインジウム(In)を含
まないIII−V族化合物半導体結晶層から構成する
と、所望のインジウム組成(=Y)に満たない活性層が
帰結され易くなる。特に、図2に例示する様に、活性層
の深部の中間層側の領域に於いてインジウム組成が低下
した組成的に不均一な活性層が帰結される。この様なイ
ンジウム組成(=Y)の不均一なIII族窒化物半導体
結晶からなる活性層を発光層として利用しても、インジ
ウム組成(=Y)の変化に対応した種々の発光が生じ、
単色性に優れる発光をもたらすリン化硼素系半導体発光
素子を得るに至らない。
【0013】また、インジウム組成(=α)を、活性層
のインジウム組成(=Y)の半値(=1/2)を越える
ものとする中間層上には、表面の平坦性に優れる活性層
を安定して形成できない。αが0.5×Yを越えると、
活性層の表面に凹凸が急激に顕著となる。粗雑に荒れた
表面の活性層では、平滑な接合界面を構成できない。従
って、例えば、この様な粗雑な表面を有する活性層を電
子走行層(チャネル層)とするヘテロ(異種)接合構造
して利用して高移動度FETを構成することを意図して
も、ヘテロ接合界面の近傍のチャネル(channe
l)層の内部に効率的に2次元電子を局在させることが
できず、相互コンダクタンス(gm)に優れる2次元電
子ガスFET(TEGFET)は得られず不都合とな
る。TEGFETに利用する中間層は、電子走行層と同
一の伝導形或いは高抵抗のIII−V族化合物半導体結
晶層から構成するのが望ましい。また、FETに好適に
利用できる中間層の層厚は活性層の1/2以下である。
例えば、層厚を15nmとする活性層について、中間層
として好適な層厚は7.5nm下である。更に、好まし
くは約5nm以下である。層厚が約1nm未満の極薄膜
の中間層では、下地のリン化硼素系半導体結晶層の表面
全体を均一に被覆するに至らず、従って、深さ方向或い
は平面的に均一なインジウム組成を有する活性層を得る
に支障となる。
【0014】活性層の層厚に比較して過大である層厚の
中間層は、リン化硼素系半導体素子の特性の向上に支障
を来す要因となる場合がある。中間層を構成するための
III−V族化合物半導体の多くは直接遷移型の半導体
である(上記の「半導体デバイス概論」、28頁参
照)。従って、例えば、リン化硼素系半導体発光素子に
あって、中間層に流入する素子動作電流によって、活性
層に加え中間層からの発光が副次的に発生してしまう場
合がある。本第1の実施形態では、中間層を活性層と同
一の材料から構成する場合にあっても、インジウム組成
(=α)は活性層のそれ(=Y)とは相違させているの
で、中間層からの副次的な発光の波長は、本来所望する
活性層からの発光波長とは異なるものとなる。通常、中
間層の層厚を大とする程、中間層からの副次的な発光の
強度は増大するため、発光の単色性に優れるリン化硼素
系半導体発光素子を得るに支障となる。中間層の層厚
を、活性層の層厚の1/2以下とすると副次的な発光の
強度は、急激に低下させられる。発光素子を構成するに
利用する中間層の伝導形は、活性層またはリン化硼素系
半導体結晶層の何れかと一致させる。
【0015】中間層上に設ける本発明の活性層は、イン
ジウム組成をY(0<Y≦1)とする一般式AlQGaR
InYN(但し、0≦Q<1、0≦R<1、Q+R+Y
=1)で表わされるIII族窒化物半導体結晶から構成
する。本発明に係わるリン化硼素系半導体素子の活性層
は、量子井戸(Quantum Well:QW)構造
からも構成できる。例えば、リン化硼素系半導体層上に
設ける活性層を、Ga1 YInYN(0<Y≦1)等から
なる結晶層を井戸(well)層として備えた単一(S
ingle QW:SQW)或いは多重(Multi
QW:MQW)構造から構成することもできる。バリア
(barrier)層は窒化アルミニウム・ガリウム
(Al1-XGaXN:0≦X≦1)やGaN1- δδ(0
≦δ≦1)等から構成できる。本発明の云う活性層と
は、量子井戸構造にあっては、発光をもたらす或いは電
子が走行する井戸層である。従って、リン化硼素系半導
体結晶層上に量子構造体を設けるに際しても、本発明の
中間層を例えば、バリア層上に設けた後、井戸層を形成
することとすれば、深さ方向或いは平面的にインジウム
組成(=Y)を均一とする井戸層(活性層)がもたらさ
れる利点がある。
【0016】本発明の第2の実施形態では、中間層を特
殊な結晶構造を有するIII−V族化合物半導体結晶か
らなる多結晶層から構成する。すなわち、閃亜鉛鉱型
(zinc blende)の結晶体を含むウルツ鉱型
(Wurtzite)のIII−V族化合物半導体結晶
からなる多結晶層から構成する。単一の結晶型の結晶か
ら画一的に構成されているのではなく、この様な異なる
結晶型の結晶が混在している結晶層を本発明では多結晶
層と称する。例えば、単量体のリン化硼素(BP)から
なるリン化硼素系半導体結晶層上に設ける中間層を、閃
亜鉛鉱型の結晶体を含むウルツ鉱型の窒化ガリウム・イ
ンジウム(Ga1- αInαN:0<α≦0.5×Y)の
多結晶層から構成する。リン化硼素系半導体結晶は一般
に閃亜鉛鉱型の結晶構造を有するため、ウルツ鉱型の結
晶層から中間層を構成する場合、この様な閃亜鉛鉱型の
結晶体を含む中間層からは、リン化硼素系半導体結晶層
と中間層との間の熱膨張率或いは格子定数の差異等に起
因して発生する格子歪を緩和する作用が得られる。ま
た、中間層は、活性層の成膜時に於ける、下地のリン化
硼素系半導体結晶層より活性層側に拡散して来るリン
(P)を吸収して、活性層内のリン(P)の原子濃度を
抑制するに効果を奏する。
【0017】本発明の第3の実施形態では、また中間層
を上記とは異なる結晶構造を有するIII−V族化合物
半導体結晶層から構成する。すなわち、ウルツ鉱型の結
晶体を含む閃亜鉛鉱型のIII−V族化合物半導体結晶
からなる多結晶層から構成する。例えば、ウルツ鉱型の
窒化ガリウム・インジウムからなる結晶体を含む閃亜鉛
鉱型のIII−V族化合物半導体の多結晶層から構成す
る。III族窒化物半導体結晶は一般にウルツ鉱型であ
るため、ウルツ鉱型の結晶体を含む閃亜鉛鉱型のIII
−V族化合物半導体結晶からなる多結晶層から構成され
る中間層は、中間層とIII族窒化物半導体結晶からな
る活性層との間の熱膨張率或いは格子定数の差異等に起
因して発生する格子歪を緩和して、結晶性に優れる活性
層をもたらす作用を有する。また、中間層は、活性層の
成膜時に於ける、下地のリン化硼素系半導体結晶層より
活性層側に拡散して来るリン(P)を吸収して、活性層
内のリン(P)の原子濃度を抑制するに効果を奏する。
【0018】本発明の第4の実施形態では、リン化硼素
系半導体結晶層をリン化窒化硼素・インジウム(BA
D1- δδ:0<A≦1、0≦D<1、A+D=
1、0<δ≦1)混晶から構成し、リン化硼素系半導体
結晶層上に設ける中間層を窒化アルミニウム・ガリウム
・インジウム(AlγGaβInαN:0<α≦0.
5、0≦β<1、0≦γ<1、α+β+γ=1)混晶か
ら構成し、且つ活性層を窒化アルミニウム・ガリウム・
インジウム(AlQGaRInYN:0<Y≦1、0≦Q
<1、0≦R<1、Q+R+Y=1)混晶から構成す
る。ここでα≦0.5×Yとする。リン化窒化硼素・イ
ンジウム混晶からは、基板とする珪素単結晶に格子整合
するリン化硼素系半導体結晶層を構成できる利点がある
(特開2000−22211号公報参照)。また、窒化
アルミニウム・ガリウム・インジウム混晶は、一種のワ
イドバンドギャップ(wide bandgap)材料
であるため、例えば、近紫外帯光或いは短波長可視帯光
を出射するに好都合な活性層を構成できる。また、規定
されたインジウム組成(α、但し0<α≦0.5でα≦
0.5×Y)を有し、且つ活性層の構成元素を含んでな
る窒化アルミニウム・ガリウム・インジウム(Alγ
βInαN:0<α≦0.5、0≦β<1、0≦γ<
1、α+β+γ=1)混晶から構成した中間層は、活性
層の成長に於ける「成長核」を提供して、活性層の成膜
を促進すると共に、インジウム組成(=Y)の均一な活
性層をもたらせる。
【0019】さらに本発明の第5の実施形態では、リン
化硼素系半導体結晶層をリン化硼素・インジウム(BA
InDP:0<A≦1、0≦D<1、A+D=1)混晶
から構成し、リン化硼素系半導体結晶層上に設ける中間
層を窒化ガリウム・インジウム(GaβInαN:0<
α≦0.5、0≦β<1、α+β=1)混晶から構成
し、活性層を窒化ガリウム・インジウム(GaRIn
YN:0<Y≦1、0≦R<1、R+Y=1)混晶から
構成する。ここでα≦0.5×Yとする。BAInDP混
晶は構成元素がより少なく、従って、リン化硼素系半導
体結晶層の形成を簡便とできる。特に、室温での禁止帯
幅を約3eV前後とする単量体のリン化硼素(BP)結
晶層からは、活性層(発光層)に対する障壁層(クラッ
ド層)となるリン化硼素系半導体結晶層を構成できる。
また、酸素(O)等の不純物を含む高抵抗のリン化硼素
(BP)結晶層からは、例えば、FET用途の緩衝層を
構成できる。また、中間層をインジウム組成は異にする
ものの、活性層と同様の材料から構成すれば、相互の格
子ミスマッチ度を小と出来るため、ミスフィット(mi
sfit)転位等の結晶欠陥密度の低い良質の活性層を
構成できる。特に、閃亜鉛鉱型の結晶体を混在したウル
ツ鉱型結晶からなる中間層は、結晶欠陥密度の少ない結
晶性に優れる活性層をもたらすに貢献できる。
【0020】III−V族化合物半導体結晶からなる中
間層は、リン化硼素系半導体結晶層或いは活性層と同様
に、例えば、有機金属化学的気相堆積法(MOCVD
法)等の成長手段により成膜できる。例えば、トリエチ
ル硼素((C253B)/シクロペンタジエニルイン
ジウム(C55In)/ホスフィン(PH3)原料系M
OCVD法に依り成膜できる。ルイス(Lewis)塩
基性のPH3に対し、強度のルイス酸性を呈しないC5
5Inをインジウム原料とすれば、PH3とのポリマー
(polymer)化反応が抑制され、常圧(略大気
圧)下のMOCVD法でも良質のインジウムを含有する
中間層を形成できる(日本国特許2098388号参
照)。MOCVD法に依り中間層を成膜するに際し、そ
の層厚は、珪素単結晶基板上への硼素(B)及びインジ
ウム(In)等のIII族構成元素の原料の供給量及び
その供給時間により制御できる。中間層のインジウム組
成(=α)は、III族構成元素の供給量の総量に対す
るインジウム原料の供給量の濃度比率を変化させて調整
する。また、中間層のキャリア濃度は、III族構成元
素の原料の供給量に対するV族構成元素の供給量の比率
(所謂、V/III比率)を適宣、選択することに依
り、または不純物を故意に添加(ドーピング)して調整
する。n形の中間層を得るに適する不純物としては、珪
素(Si)、錫(Sn)、硫黄(S)、セレン(Se)
やテルル(Te)等を例示できる。p形のドーパント
(dopant)には、亜鉛(Zn)、マグネシウム
(Mg)、炭素(C)等がある。
【0021】MOCVD法により、珪素単結晶基板上に
設けられた例えば、単量体のリン化硼素(BP)結晶か
らなるリン化硼素系半導体結晶層上に、窒化アルミニウ
ム・ガリウム・インジウム(AlγGaβInαN:0
<α≦0.5、0≦β<1、0≦γ<1、α+β+γ=
1)混晶から構成される中間層を成膜するに際し、リン
化硼素結晶層は約750℃〜約1200℃の範囲で、成
膜するのが好ましい。約1200℃を越える高温では、
6P、B132等の多量体のリン化硼素結晶が生成さ
れ、単量体のリン化硼素からなる均質な結晶層が得られ
ず不適である。中間層はそれより低温の約700℃〜約
950℃の範囲で成膜するのが適する。インジウム組成
(α)を大とする中間層程、成膜温度を低温とすると、
平坦な表面の中間層が得られる。アルミニウム(Al)
を含むIII族窒化物半導体結晶層からなる中間層を成
膜するには、成膜温度を、上記の温度範囲内で比較的高
温とするのが適する。中間層上に積層する活性層を、イ
ンジウム組成は相違するものの、同様の結晶材料から構
成すると、活性層を中間層と略同等の温度で簡便に形成
できる利点がある。中間層或いは活性層のインジウム組
成(αまたはY)は、例えば、X線回折法、2次イオン
質量分析法(SIMS)、オージェ(Auger)分光
分析法(AES)等の組成分析手段を利用して定量でき
る。
【0022】
【作用】珪素単結晶基板とインジウムを含有するIII
族窒化物半導体結晶層からなる活性層との中間に設けら
れた、活性層のインジウム組成を基に規定されたインジ
ウム組成を有する中間層は、活性層のインジウム組成を
均一化させる作用を有する。また、表面の平坦性に優れ
る活性層をもたらす作用を有する。
【0023】また、活性層のインジウム組成を基に規定
されたインジウム組成を有し、且つ結晶型を相違する結
晶体を含む多結晶層からなる中間層は、結晶性に優れる
活性層をもたらす作用を有する。
【0024】
【実施例】リン化硼素系半導体素子からなる発光ダイオ
ード(LED)を作製した例に挙げて、本発明の内容を
具体的に説明する。本実施例に係わるLED1Bの平面
模式図を図3に示す。また、図3に示す破線X−X’に
沿ったLED1Bの断面模式図を図4に示す。
【0025】LED1B用途の積層構造体1Aは、(1
11)結晶面を表面とする硼素(B)を添加したp形の
Si単結晶を基板101として構成した。基板101上
には、トリエチル硼素((C253B)/ホスフィン
(PH3)/水素(H2)系常圧MOCVD法により、3
50℃で、as−grown状態で非晶質を主体とする
リン化硼素からなる緩衝層102を堆積した。緩衝層1
02の層厚は約10nmとした。緩衝層102の表面に
は、上記のMOCVD気相成長手段を利用して、105
0℃で成長させたp形の単量体リン化硼素(BP)結晶
からなるリン化硼素系半導体結晶層103を積層した。
p形のリン化硼素系半導体結晶層103のキャリア濃度
は約7×1018cm-3とし、また、層厚は約400nm
とした。p形のリン化硼素系半導体結晶層103をなす
単量体のBP層の室温での禁止帯幅は大凡、3.0eV
であった。
【0026】p形のリン化硼素系半導体結晶層103上
には、トリメチルガリウム((CH33Ga)/シクロ
ペンタジエニルインジウム(C55In)/アンモニア
(NH3)/H2系常圧MOCVD法により、インジウム
組成を0.06(=6%)とするウルツ鉱結晶型のn形
窒化ガリウム・インジウム(Ga0.94In0.06N)から
なる中間層104を積層した。中間層104の成膜温度
は800℃とし、また、層厚は15nmとした。透過型
電子顕微鏡(TEM)を用いた断面TEM像及び制限視
野電子線回折図形から、中間層104の内部には閃亜鉛
鉱型の結晶体104aの存在が確認された。結晶体10
4aは特に、リン化硼素系半導体結晶層103との接合
界面の近傍の領域に多く存在していた。結晶体104a
の大きさは概ね、約2nmから約5nmであった。
【0027】中間層104の表面上には、インジウム組
成を0.15(=15%)とするウツツ鉱型の珪素(S
i)ドープn形窒化ガリウム・インジウム(Ga0.85
0.15N)からなる活性層(発光層)105を堆積し
た。活性層105の成膜温度は、中間層104と同じく
800℃とし、層厚は約300nmとした。また、活性
層105のキャリア濃度は約6×1017cm-3に設定し
た。2次イオン質量分析法(SIMS)に依り計測した
活性層105内部のインジウム組成の深さ方向の分布は
図5に示す如く、中間層104との接合界面に至る迄、
約0.15と均一であった。中間層104との接合界面
の近傍の活性層105の内部領域に於けるリン(P)原
子の濃度は約1×1018cm-3未満であり、p形のリン
化硼素系半導体結晶層103より拡散して来るリン
(P)原子に対する中間層104の捕獲作用が顕現され
ていた。また、断面TEM技法による観察では、リン化
硼素系半導体層103から活性層105内に貫通してく
る転位は殆ど視認されなかった。
【0028】活性層105上には、単量体のリン化硼素
(BP)からなるn形のリン化硼素系半導体結晶層10
6を積層した。n形のリン化硼素系半導体結晶層106
のキャリア濃度は約1×1019cm-3とし、また、層厚
は約400nmとした。n型のリン化硼素系半導体結晶
層106は、室温での禁止帯幅を大凡、3.0eVとす
る単量体のリン化硼素結晶より構成した。n形のリン化
硼素系半導体結晶層106及びp形のリン化硼素系半導
体結晶層103と活性層105とから、中間層104と
p形リン化硼素系半導体結晶層103とのpn接合構造
を備えたダブルヘテロ(DH)構造の発光部を構成し
た。
【0029】n形のリン化硼素系半導体結晶層106の
表面の中央部には、結線用の台座電極を兼ねる3層構造
の表面オーミック電極107を配置した。表面オーミッ
ク電極107は直径を約120μmとする円形とした。
表面オーミック電極107の、n形リン化硼素半導体結
晶層106と接触する部位107aは、金(Au)・ゲ
ルマニウム(Ge)合金の真空蒸着膜(膜厚≒700n
m)から構成した。Au・Ge真空蒸着膜107aの上
には、ニッケル(Ni)真空蒸着膜(膜厚≒100n
m)107b被着させた。Ni真空蒸着膜107bの上
には、Au真空蒸着膜(膜厚≒1000nm)107c
を被着させた。一方、p形Si単結晶基板101の導電
性を活用して、基板101の裏面の略全面には、アルミ
ニウム(Al)真空蒸着膜(膜厚≒700nm)からな
る裏面オーミック電極108を配置した。その後、積層
構造体1Aを、基板101のSi単結晶の<211>結
晶方向に平行及び垂直な方向に沿って裁断して、一辺を
約350μmとする正方形のLED1Bとした。
【0030】表面オーミック電極107と裏面オーミッ
ク電極108との間に、順方向に20ミリアンペア(m
A)の動作電流を通流し、LED1Bの発光特性を調査
した。発光中心波長は460nmとなった。中間層10
4のインジウム組成(=0.06)を、活性層105の
インジウム組成(=0.15)の半値(=1/2)以下
としたため、この主たる発光スペクトル以外に副次的な
発光は認められず、発光は半値幅(=FWHM)を約2
0nmとする単色性に優れるものであった。また、結晶
型の相違する結晶体を含む構成からなる中間層104の
作用により、貫通転位の少ない活性層105をもたらす
ことが出来たため、一般の積分球を使用してチップ(c
hip)状態で計測される輝度は9ミリカンデラ(mc
d)となった。また、通常の電流−電圧(I−V)特性
から求められた順方向電圧(Vf)は約3.7V(順方
向電流=20mA)であった。また、逆方向電流が10
μAに到達する際の電圧である逆方向電圧(Vr)は約
10V以上であり、良好なpn接合特性(整流特性)が
顕現された。以上、本発明に依って、高い発光強度を呈
しつつ且つ耐圧性に優れるリン化硼素系半導体LEDが
提供される結果となった。
【0031】
【発明の効果】珪素単結晶からなる基板と、基板上に設
けられたリン化硼素系半導体結晶層と、リン化硼素系半
導体結晶層上に設けられた活性層の下地層となる中間層
と、中間層上にインジウム組成をY(0<Y≦1)とす
るIII族窒化物半導体結晶からなる活性層とを利用し
てリン化硼素系半導体素子を構成するに際し、本発明で
は、活性層をなすIII族窒化物半導体結晶層のインジ
ウム組成の1/2以下のインジウム組成のIII−V族
化合物半導体から中間層を構成することとしたので、例
えば、LED等のリン化硼素系半導体発光素子にあっ
て、発光の単色性を乱す副次的な発光を回避でき、単色
性に優れる発光素子をもたらすに効果を奏する。
【0032】また本発明では、中間層のインジウム組成
を、活性層をなすIII族窒化物半導体結晶層のインジ
ウム組成の1/2以下とするに加え、結晶型の相違する
結晶体を含む多結晶層から中間層を構成することとした
ので、例えば、発光強度と電気的な耐圧特性に優れるリ
ン化硼素系半導体素子からなる発光ダイオードを提供で
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】中間層のインジウム組成が高い場合の活性層の
深さ方向のインジウム組成の分布を示す図である。
【図2】中間層がインジウムを含まない場合の活性層の
深さ方向のインジウム組成の分布を示す図である。
【図3】本発明の実施例に係るLEDの平面模式図であ
る。
【図4】図3に示す破線X−X’に沿ったLEDの断面
模式図である。
【図5】本発明の実施例に係わる活性層の深さ方向のイ
ンジウム組成の分布を示す図である。
【符号の説明】
1A 発光素子(LED)用途積層構造体 1B LED 101 基板 102 緩衝層 103 p形のリン化硼素系半導体結晶層 104 中間層 104a 結晶体 105 活性層 106 n形のリン化硼素系半導体結晶層 107 表面オーミック電極 107a Au・Ge真空蒸着膜 107b Ni真空蒸着膜 107c Au真空蒸着膜 108 裏面オーミック電極

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】珪素(Si)単結晶からなる基板と、該基
    板上に設けられたリン化硼素系半導体結晶層と、該リン
    化硼素系半導体結晶層上に設けられたIII−V族化合
    物半導体結晶からなる中間層と、該中間層上に設けられ
    たインジウム組成をY(0<Y≦1)とする一般式Al
    QGaRInYN(但し、0≦Q<1、0≦R<1、Q+
    R+Y=1)で表わされるIII族窒化物半導体結晶か
    らなる活性層とを備えたリン化硼素系半導体素子に於い
    て、前記中間層がインジウムを含有するIII−V族化
    合物半導体結晶からなり、該中間層のインジウム組成が
    前記活性層をなすIII族窒化物半導体結晶のインジウ
    ム組成(Y)の1/2以下であることを特徴とするリン
    化硼素系半導体素子。
  2. 【請求項2】前記中間層が、閃亜鉛鉱型(zinc b
    lende)の結晶体を含むウルツ鉱型(Wurtzi
    te)のIII−V族化合物半導体結晶からなる多結晶
    層から構成されることを特徴とする請求項1に記載のリ
    ン化硼素系半導体素子。
  3. 【請求項3】前記中間層が、ウルツ鉱型の結晶体を含む
    閃亜鉛鉱型のIII−V族化合物半導体結晶からなる多
    結晶層から構成されることを特徴とする請求項1に記載
    のリン化硼素系半導体素子。
  4. 【請求項4】前記リン化硼素系半導体結晶層がリン化窒
    化硼素・インジウム(B AInD1- δδ:0<A≦
    1、0≦D<1、A+D=1、0<δ≦1)混晶から構
    成され、前記中間層が窒化アルミニウム・ガリウム・イ
    ンジウム(AlγGaβInαN:0<α≦0.5、0
    ≦β<1、0≦γ<1、、α+β+γ=1)混晶から構
    成され、前記活性層が窒化アルミニウム・ガリウム・イ
    ンジウム(AlQGaRInYN:0<Y≦1、0≦Q<
    1、0≦R<1、Q+R+Y=1)混晶から構成され、
    α≦0.5×Yであることを特徴とする請求項1乃至3
    に記載のリン化硼素系半導体素子。
  5. 【請求項5】前記リン化硼素系半導体結晶層がリン化硼
    素・インジウム(BAInDP:0<A≦1、0≦D<
    1、A+D=1)混晶から構成され、前記中間層が窒化
    ガリウム・インジウム(GaβInαN:0<α≦0.
    5、0≦β<1、α+β=1)混晶から構成され、活性
    層が窒化ガリウム・インジウム(GaRInYN:0<Y
    ≦1、0≦R<1、R+Y=1)混晶から構成され、α
    ≦0.5×Yであることを特徴とする請求項4に記載の
    リン化硼素系半導体素子。
  6. 【請求項6】前記中間層を有機金属化学的気相堆積法
    (MOCVD法)で成膜する請求項1ないし5に記載の
    リン化硼素系半導体素子の製造方法。
  7. 【請求項7】前記中間層の成長温度を700℃〜950
    ℃とする請求項6に記載のリン化硼素系半導体素子の製
    造方法。
  8. 【請求項8】請求項1ないし5に記載のリン化硼素系半
    導体素子からなる発光ダイオード。
JP2002027869A 2002-02-05 2002-02-05 リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード Pending JP2003229601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027869A JP2003229601A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027869A JP2003229601A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003229601A true JP2003229601A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27749267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027869A Pending JP2003229601A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003229601A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043635A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device having pn-junction type hetero structure and forming method thereof
JP2009059974A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Univ Meijo 半導体基板、半導体発光素子および半導体基板の製造方法
US9595632B2 (en) 2012-08-29 2017-03-14 Nitto Optical Co., Ltd. Method for producing GaN-based crystal and semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043635A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device having pn-junction type hetero structure and forming method thereof
US7498612B2 (en) 2003-10-31 2009-03-03 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device having pn-junction type hetero structure and forming method thereof
JP2009059974A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Univ Meijo 半導体基板、半導体発光素子および半導体基板の製造方法
US9595632B2 (en) 2012-08-29 2017-03-14 Nitto Optical Co., Ltd. Method for producing GaN-based crystal and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070259510A1 (en) Semiconductor device, semiconductor layer and production method thereof
US6936863B2 (en) Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof and light-emitting diode
JP3646655B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード
JP3567926B2 (ja) pn接合型リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法および表示装置用光源
US6531716B2 (en) Group-III nitride semiconductor light-emitting device and manufacturing method for the same
JPH11186601A (ja) 化合物半導体発光素子
JP2001077414A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP4439400B2 (ja) リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法及び発光ダイオード
JP3603603B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子基板
JP3399407B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2003229601A (ja) リン化硼素系半導体素子、その製造方法、および発光ダイオード
JP2004047847A (ja) リン化硼素層の製造方法及びリン化硼素系半導体素子
JP3895266B2 (ja) リン化硼素系化合物半導体素子、及びその製造方法、並びに発光ダイオード
US7508010B2 (en) Boron phoshide-based compound semiconductor device, production method thereof and light-emitting diode
JP3639276B2 (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子、ツェナーダイオード、及び発光ダイオード
JP2001015803A (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP2002246643A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP4680431B2 (ja) リン化硼素系半導体素子及びその製造方法
US7018728B2 (en) Boron phosphide-based semiconductor device and production method thereof
JP3639275B2 (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子及び発光ダイオード
JP3646706B2 (ja) リン化硼素系半導体発光ダイオードおよびその製造方法
JP3939257B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002305322A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP3698081B2 (ja) 化合物半導体素子、その製造方法、発光素子及びランプ
JP3736401B2 (ja) 化合物半導体素子、その製造方法、発光素子、ランプおよび光源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529