JP3399027B2 - メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点および分子量を調節する方法 - Google Patents

メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点および分子量を調節する方法

Info

Publication number
JP3399027B2
JP3399027B2 JP17383693A JP17383693A JP3399027B2 JP 3399027 B2 JP3399027 B2 JP 3399027B2 JP 17383693 A JP17383693 A JP 17383693A JP 17383693 A JP17383693 A JP 17383693A JP 3399027 B2 JP3399027 B2 JP 3399027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
general formula
cyclopentadienyl ring
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17383693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06172443A (ja
Inventor
ジヨン・ユーエン
ビー・アール・レツデイ
マイケル・エルダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Publication of JPH06172443A publication Critical patent/JPH06172443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399027B2 publication Critical patent/JP3399027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61908Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/61927Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、メタロセン触媒を用いた重合方
法で、シンジオタクティックポリオレフィンが有する融
点および分子量を変化させる方法を提供するものであ
る。本発明で用いる触媒は立体剛性(stereori
gid)を示し、そしてこれらは、立体的に異なるシク
ロペンタジエニル基の間にブリッジを含んでいる。1つ
のシクロペンタジエニル環が有するフルオレン配位子中
のアリール環に置換基を加えると、これらのメタロセン
触媒を用いて製造されたシンジオタクティックポリオレ
フィン類の融点および分子量が影響を受けることを見い
出した。
【0002】本発明は、ポリオレフィン類、特にポリプ
ロピレンの製造におけるメタロセン触媒の使用、並びに
この触媒の構造変化で該ポリマー生成物が示す特定の性
質を変化させる能力に関するものである。特に、該メタ
ロセン触媒中のフルオレン配位子が有するアリール環上
の置換基の位置によって、これらのポリマー生成物の融
点および分子量が変化することを見い出した。
【0003】
【従来技術の説明】メタロセン形態の遷移金属触媒はあ
る期間に渡って知られていたが、ごく最近まで、上記触
媒は、主にアタクティックポリマーを生じさせ得るのみ
であったが、このポリマーは、結晶形態であるイソタク
ティックおよびシンジオタクティックポリマー類と同じ
程の有用性は示さない。メタロセン触媒中のシクロペン
タジエニル環の間にブリッジを取り付け、そしてこれら
の環の上に1個以上の置換基を取り付けてこの化合物が
立体剛性とキラル性の両方を示すようにすることによっ
て、より高いパーセントでイソタクティックポリマーを
製造することができることを見い出した。他方、ブリッ
ジで連結している、異なる置換基を有するシクロペンタ
ジエニル環を含んでいるアキラル性配位子から誘導され
る立体剛性メタロセン類は、高いパーセントでシンジオ
タクティックポリマーを生じさせた。
【0004】エチレン重合用触媒としてメタロセン類を
用いることは本分野で知られている。ドイツ国特許出願
2,608,863には、ビス(シクロペンタジエニル)
−チタンジアルキルとアルミニウムトリアルキルと水と
から成る、エチレン重合用触媒系が開示されている。ド
イツ国特許出願2,608,933には、一般式(シクロ
ペンタジエニル)n Zr Y4-n′[式中、Yは、R1
2AlR2、CH3CH2AlR2およびCH3CH(Al
22を表し、ここで、Rはアルキルまたはメタロ−ア
ルキルを表し、そしてnは1−4の範囲の数である]を
有するジルコニウムメタロセン類から成るエチレン重合
触媒系が開示されており、そしてこのメタロセン触媒
は、アルミニウムトリアルキル共触媒と水との組み合わ
せである。エチレンと他のアルファ−オレフィン類の共
重合における触媒としてのメタロセン類の使用もまた本
分野で知られている。Kaminsky他の米国特許番
号4,542,199には、オレフィン類の重合方法、特
にポリエチレンおよびポリエチレンと他のアルファ−オ
レフィン類のコポリマー類の製造方法が開示されてい
る。この開示されている触媒系には、式(シクロペンタ
ジエニル)2MeRHal[式中、Rは、ハロゲン、シ
クロペンタジエニルまたはC1−C6アルキル基であり、
Meは遷移金属、特にジルコニウムであり、そしてHa
lは、ハロゲン、特に塩素である]を有する触媒が含ま
れている。この触媒系にはまた、線状分子のための一般
式Al2OR4(Al(R)−O)nおよび/または環状
分子のための一般式(Al(R)−O)n+2[式中、n
は4−20の数であり、そしてRはメチルまたはエチル
部分である]を有するアルミノキサンが含まれている。
同様な触媒系が米国特許番号4,404,344に開示さ
れている。
【0005】米国特許番号4,530,914には、エチ
レンを重合させて幅広い分子量分布、特に二頂もしくは
多頂分子量分布を有するポリエチレンを生じさせる触媒
系が開示されている。この触媒系は、少なくとも2つの
異なるメタロセン類とアルモキサンから構成されてい
る。この特許は、これらの環が立体剛性を示すようにす
る働きをするブリッジを有していてもよいメタロセン類
を開示している。このブリッジはC1−C4アルキレン
基、ジアルキルゲルマニウムもしくはケイ素、或はアル
キルホスフィンまたはアミン基であるとして開示されて
いる。
【0006】ヨーロッパ特許出願0185918には、
オレフィン類を重合させるための、立体剛性を示すキラ
ル性メタロセン触媒が開示されている。これらのシクロ
ペンタジエニル基の間のブリッジは1−4個の炭素原子
を有する線状炭化水素もしくは3−6個の炭素原子を有
する環状炭化水素であるとして開示されている。この出
願は、この触媒中で用いられる遷移金属としてジルコニ
ウムを開示しており、そして線状もしくは環状アルモキ
サンが共触媒として用いられている。この触媒系は、高
いイソタクティック指数を示すポリマー生成物を生じさ
せると開示されている。
【0007】ポリオレフィン類、原則としてポリプロピ
レンは3種の主要形態、即ちイソタクティック、シンジ
オタクティックおよびアタクティックで製造され、この
最初の2つは結晶性を示し、そして後者が非晶性を示し
得ることは公知である。触媒を用いて3種類のポリマー
全てを製造することも可能であるが、アタクティックポ
リマーの量が非常に少ない主にイソタクティックもしく
はシンジオタクティックのポリマーを生じさせる触媒が
望まれている。米国特許番号4,892,851には、シ
ンジオタクティックポリオレフィン類の製造で用いるた
めのメタロセン触媒が開示されている。この触媒は、シ
クロペンタジエニル環の1つが他の環とは本質的に異な
る様式で置換されているところの、ブリッジを有するメ
タロセンを含んでいる。この種類の触媒は高いシンジオ
特異性(syndiospecific)を示し、そし
て新規なミクロ構造を有するポリマーを生じさせること
も開示されている。この発明は更に、重合工程でこれら
の触媒の1種以上を用いることを包含している。この触
媒は、一般に、式
【0008】
【化21】R″(CpRn)(CpR′m)MeQk [式中、各々のCpは、シクロペンタジエニルもしくは
置換シクロペンタジエニル環であり、各々のRnおよび
R′mは、同一もしくは異なり、1−20個の炭素原子
を有するヒドロカルビル基であり、R″は、この触媒に
立体剛性を与える2つのCp環の間の構造ブリッジであ
り、Meは、元素の周期律表の4b、5bまたは6b族
の金属であり、各々のQは、1−20個の炭素原子を有
するヒドロカルビル基またはハロゲンであり、0≦k≦
3であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4であり、そし
てここで、R′mは、(CpR′m)が(CpRn)とは
立体的に異なる環であるように選択される]で記述され
る。この発明は更に、この触媒の構造によってシンジオ
タクティックポリマーの特性が影響を受けることも開示
している。この発明は、3個以上の炭素原子を有するオ
レフィン類からの、主に結晶性を示すポリマー全てに有
効性であると考えられる。
【0009】この発明は、プロピレンおよび高級アルフ
ァ−オレフィン類を重合させる時のメタロセン触媒にお
ける、フルオレン配位子中のアリール環に付加させる置
換基を変化させることに関して行った発見に関するもの
である。特に、これらの成分を変化させることによって
ポリマーの物性を調節することが可能であることを見い
出した。
【0010】
【発明の要約】フルオレン配位子が有するアリール環上
に種々の置換基を取り付けるとポリオレフィンの融点が
変化することを見い出した。これは重要な発見である、
と言うのは、今までは、異なる量のエチレンを用いて共
重合を行うことで異なる融点範囲を有するコポリマー類
を製造することによってポリマー生成物の融点を変化さ
せるのが商業的実施であったからである。エチレンを用
いないで異なる融点を有するホモポリマーを製造するこ
とが望まれている。本発明は、この重合で用いられるメ
タロセン触媒の構造を変化させることによって異なる融
点のホモポリマーを製造する方法を提供するものであ
る。
【0011】同様に、メタロセン触媒が有するフルオレ
ン配位子のアリール環上の置換基を変化させると、異な
る分子量を有するポリマー類が生じることも見い出し
た。従って、この触媒中の置換基を変化させることによ
ってポリマー生成物の分子量を調節することができる。
従って、本発明は、ポリマー生成物が有する融点および
分子量の両方を変化させる方法を提供するものである。
【0012】本発明はまた、 一般式
【0013】
【化22】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は、置
換シクロペンタジエニル環、好適にはフルオレニル基で
あり、R′は、1−20個の炭素原子を有するヒドロカ
ルビル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル
またはアルキルアミノ基であり、各々のR′は同一もし
くは異なっていてもよく、R″は、立体剛性を与える該
(C54)と(C44-mR′m544-nR′n)環の
間の構造ブリッジであり、好適には1−4個の炭素原子
を有するアルキレン基、ケイ素ヒドロカルビル化合物、
ゲルマニウムヒドロカルビル化合物、アルキルホスフィ
ン、アルキルアミン、ホウ素化合物またはアルミニウム
化合物であり、そして該ブリッジを生じるこれらのおよ
び他のヒドロカルビル基のいずれかを含んでいてもよ
く、Qは、炭化水素基、例えば1−20個の炭素原子を
有するアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリ
ールまたはアリールアルキル基或はハロゲンであり、M
eは、元素の周期律表中の位置としてIVB族の金属で
あり、1≦m≦4であり、0≦n≦4であり、そしてp
は、Meの原子価引く2である]で記述されるメタロセ
ンに有機アルミニウム化合物を接触させることを含む、
オレフィン類の重合方法も提供する。
【0014】このメタロセンの構造は、以下
【0015】
【化23】
【0016】で示される。R′の好適な位置には、C
1、C2、C3、C4;C1、C8;C2、C7;C
3、C6;およびC4、C5が含まれる。フルオレンの
ための置換基の選択は、立体的なかさ高さ、並びにそれ
らが誘起的か或は共鳴を通して電子を供与もしくは求引
する能力を基としている。これらの置換基には、アルキ
ルおよびアリール基、並びにヘテロ原子含有基、例えば
ハロゲン類、アルコキシ基、アルキルアミノ基、そして
ケイ素、ゲルマニウムおよび錫などのIVB族元素を含
んでいるアルキル誘導体が含まれる。
【0017】このメタロセン触媒と有機アルミニウム化
合物にオレフィンモノマーを添加する。重合が生じた
後、ポリマー生成物を取り出す。この方法は、このポリ
マーのキシレン不溶画分中の反転数(number o
f inversions)を調節することによってこ
のポリマー生成物が示す融点を調節する、ことを特徴と
している。この反転数は該R′基の影響を受ける。従っ
て、このポリマー生成物が示す融点は、該メタロセンの
フルオレン配位子が有するアリール環上のR′置換基を
変化させることによって変化し、そして調節され得る。
【0018】このフルオレン上の一定の置換基に関し
て、このポリマーの収率(触媒効率)およびポリマー特
性、例えば融点および分子量などは、その置換位置に依
存していることを見い出した。フルオレン上の一定の置
換部位に関して、このポリマーの収率およびポリマー特
性、例えば分子量および融点などは、その置換基の性質
に依存していることを見い出した。更に、該フルオレン
環上の異なる種類の置換基が示すポリマー特性への効果
は付加的であることも見い出した。
【0019】
【発明の詳細な記述】本発明は、ポリマー類のキシレン
不溶画分が有する鎖中の反転数を調節することによって
ポリマーの融点を調節する方法を提供するものである。
この反転数は、今度は、この触媒が有する構造および組
成によって調節され、そしてこの反転数、従ってこのポ
リマー生成物が有する融点は、その触媒を変化させるこ
とによって調節され、そして変化し得る。特に、該フル
オレン配位子が有するアリール環上のR′置換基を変化
させると融点が変化することを見い出した。更に、該触
媒中の該フルオレン配位子が有するアリール環上の置換
基を変化させると、そのポリマー生成物の分子量も変化
することを見い出した。このような有益な利点は、本発
明に関する以下の詳述および添付実施例から更に明らか
になるであろう。通常、遷移金属化合物から製造される
触媒系を用いてプロピレンもしくは他のアルファ−オレ
フィンを重合させると、このポリマーは、炭化水素に不
溶な結晶性画分と炭化水素に溶解する非晶質画分とから
成る混合物を含んでおり、これらは、適切な溶媒で分離
され得る。本発明で記述するように、該配位子に加えら
れる置換基の組成および位置は、融点および分子量の如
きポリマー特性に影響を与える。
【0020】本発明で用いる如きメタロセン触媒は、立
体剛性を示す必要があるが、キラル性もしくはアキラル
性であってもよい。環間ブリッジを用いて剛性を達成す
る。この触媒は、式
【0021】
【化24】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、好適には、1−4個の炭素原子を有するアルキレン
基、または7−20個の原子を有するアリールアルキル
もしくはジアリールアルキル基、ケイ素ヒドロカルビル
化合物、ゲルマニウムヒドロカルビル化合物、アルキル
ホスフィン、またはアルキルアミンであり、Qは炭化水
素基、例えば1−20個の炭素原子を有するアルキル、
アリール、アルケニル、アルキルアリールまたはアリー
ルアルキル基、或はハロゲンであり、Meは、元素の周
期律表中の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦
4であり、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子
価引く2であ]で記述され得る。
【0022】1−4個の炭素原子を有するアルキレン基
の例は、メチレン、エチレン、プロピレンおよびブチレ
ンである。例となるヒドロカルビル基は、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、アミル、イソアミル、ヘキシ
ル、イソブチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシ
ル、セチル、フェニル、そして適宜これらのアルキル基
の構造異性体である。例となるハロゲン原子はフッ素、
塩素、臭素またはヨウ素であり、フッ素および塩素が好
適である。
【0023】好適な遷移金属は、IVB族の金属、例え
ばチタン、ジルコニウムおよびハフニウムである。Q
は、好適にはメチル基または塩素であり、そしてpは好
適には2である。(C44-mR′m544-nR′n
は、好適にはフルオレニル基を形成している。示したよ
うに、このシクロペンタジエニル環に他の炭化水素基を
取り付けてもよい。本発明は、上記式中に挙げる化合物
いずれかの間でR′置換基を変化させ、その結果とし
て、異なる特性を有するポリマー生成物を生じさせるよ
うにするものである。好適なR″ブリッジ成分はアルケ
ニル基、例えばメチレン、エチレンおよびイソプロピル
など、ジアリールメチル、例えばジフェニルメチルな
ど、アルキルケイ素もしくはシクロアルキルケイ素、例
えばシクロプロピルケイ素などであり、最も好適なもの
はイソプロピルまたはジフェニルメチルである。
【0024】本技術分野で知られている方法を用いて、
本発明で用いるメタロセン触媒を製造する。この触媒の
合成は、一般に、下記の多段階合成シーケンスを伴って
いる:a)置換フルオレンの製造;b)配位子の製造;
c)メタロセンの製造。上記フルオレンが商業的に入手
できない場合でも、公開されている文献操作に従って置
換フルオレン類を製造した。例えば、4−メトキシフル
オレン、2−ジメチルアミノフルオレン、2,7−ジク
ロロフルオレン、2,7−ジフルオロフルオレンおよび
メチレンフェナントレンをAldrich Chemi
cal Companyから購入した。「J.Che
m.Soc.」、2034 (1953);J.Che
m.Soc.、870(1954);およびVogel
著「実用有機化学のテキストブック」(Text Bo
ok of PracticalOrganic Ch
emistry)、第4版、1978(671頁)に記
述されている操作を用い、市販されている2,7−ジア
ミノフルオレンとトリメチルホスファイトから2,7−
ビス(ジメチルアミノフルオレン)を製造した。Vog
el著「実用有機化学のテキストブック」、第4版、1
978(755頁)に記述されているようにして、水酸
化ナトリウム水溶液存在下のジメチルスルホキサイド中
で、商業的に入手可能な1−、2−および3−ヒドロキ
シフルオレン類とジメチルスルフェートとを反応させる
ことによって、それらのメトキシ誘導体への変換を達成
した。p−トルエンスルホン酸が入っているエタノール
中、炭素上10%のPd存在下、2−ヒドロキシフルオ
レノンの水添を行うことによって、2−ヒドロキシフル
オレンも合成した。本技術分野で知られている標準的有
機変換を用いた2段階で、4−メチルフルオレンの合成
を達成した。最初に、4−カルボキシフルオレンと水素
化リチウムアルミニウムとを反応させることで、4−ヒ
ドロキシメチルフルオレンが得られ、これを、炭素上1
0%のPd存在下エタノール中で水添することにより、
4−メチルフルオレンが得られた。上述した4−ヒドロ
キシメチルフルオレンと水素化ナトリウムとをTHF中
で反応させた後、このナトリウムアルコキサイドとヨウ
化メチルとを反応させることで、4−メチレンメトキシ
フルオレンが得られた。文献「J.A.Chem.So
c.」75、2663(1953)および「Ohio.
J.Sci.」、65、187(1965)に記述され
ている操作を用い数段階で、5−メチルアントラニル酸
からの2,7−ジメチルフルオレン合成を達成した。文
献「Synthesis」、336(1984)に記述
されているように、ニトロメタン中の塩化アルミニウム
存在下、4−メトキシフルオレンと2,6−ジ−t−ブ
チル−p−クレゾールとを反応させることによって、4
−メトキシフルオレンからの2,7−ジ−t−ブチル−
4−メトキシフルオレン製造を達成した。
【0025】文献「Synthesis」、336(1
984)に記述されているように、ニトロメタン中の塩
化アルミニウム存在下、フルオレンと2,6−ジ−t−
ブチル−p−クレゾールとを反応させることによって、
2,7−ジ−t−ブチルフルオレン製造を達成した。
「Journal of Organic Chemi
stry」、48、1854−1862、1983中の
同様なシステムに関して記述されているように、有機パ
ラジウム触媒存在下で2,7−ジヨードフルオレンとt
−ブチルアセチレンとを反応させることによって、2,
7−ジ−t−ブチルエチニルフルオレンの合成を達成し
た。
【0026】フルベンもしくは置換フルベンを、一般式
M[C44-mR′m544-nR′n](式中、MはI
族の金属である)を有する置換シクロペンタジエニル化
合物のアルカリ金属塩に接触させることで、ブリッジを
有する置換ジシクロペンタジエン(以後配位子と呼ぶ)
を生じさせることによって、ブリッジを有する置換ジシ
クロペンタジエニル配位子の合成を達成した。本技術分
野で知られているように、フルベンはCp=Cであり、
ここで、炭素原子が二重結合で結合してシクロペンタジ
エニル環を生じている。ここで用いる置換フルベンはC
p=CR′aを意味することを意図しており、ここで、
フルベンの末端炭素原子は、同一もしくは異なっていて
もよいR′aで置換されている。該メタロセンへのこれ
らの配位子の変換を、真空雰囲気乾燥ボックス(Vac
uum AtmospheresDry box)また
はShelenk技術を用いた不活性ガス雰囲気下で行
った。これらの溶媒を予め乾燥した後、不活性雰囲気下
で蒸留した。この実験操作は、文献「J.Am.Ch
e.Soc.」110、6255(1988)に記述さ
れていた。
【0027】以下に示す実施例は、該フルオレニル環上
に種々の置換基を有するメタロセンを得るための触媒合
成および操作方法を説明するものである。これらの実施
例では、本発明を説明する目的で種々のジルコノセン類
(zirconocenes)およびハフノセン類(h
afnocenes)を用いたが、チタノセン(tit
anocene)および他のメタロセン触媒に関しても
同様な結果が期待される。
【0028】
【実施例】実施例1
【0029】
【化25】iPr(4−OCH3Flu)(Cp)ZrCl2 エーテル50mL中のiPr[4−OCH3Flu)
(Cp](2.84g、9.4ミリモル)から成る溶液
に、エーテル中のメチルリチウム(1.4M、20.7
ミリモル)を室温で加えた後、2時間撹拌した。約10
mLの乾燥テトラヒドロフラン(THF)を加えた後、
一晩撹拌した。ペンタン(100mL)を加えることで
このジアニオンの全てを沈澱させ、そして溶媒をカニュ
ーレで取り出した。痕跡量の溶媒を真空下で除去した。
残存している固体を−78℃に冷却した後、予め−78
℃に冷却した塩化メチレン(60mL)をカニューレで
加えた。このジアニオン溶液に、予め−78℃に冷却し
た塩化メチレン(60mL)中の四塩化ジルコニウム
(2.20g)から成るスラリーをカニューレで加え
た。この反応混合物をゆっくりと室温にし、そして一晩
撹拌した。この暗赤色の溶液を濾過し、そしてこの濾液
を1/10体積になるまで濃縮した。この濃縮液にトル
エン/ペンタン混合物を添加すると、生成物が沈澱し
た。溶媒をカニューレで取り出し、この生成物をトルエ
ン/ペンタン混合物で洗浄した後、真空中で乾燥した。
【0030】実施例2
【0031】
【化26】 iPr[2,7−(CH3)2Flu](Cp)ZrCl2 iPr[(2,7−(CH32Flu)Cp](3.0
g、10ミリモル)の無水エーテル(75mL)懸濁液
に、エーテル中のメチルリチウム(1.4M、22ミリ
モル)を加えた後、2から4時間撹拌した。無水THF
(10mL)を加えた後、18時間撹拌した。この暗赤
色の溶液を濃縮し、そして乾燥ペンタンを加えること
で、オレンジ色の固体状沈澱物が生じた。この固体をペ
ンタンで2回洗浄した後、120mLの新鮮なペンタン
の中に懸濁させた。このジアニオン懸濁液の中に、アル
ゴン圧力下で、乾燥ペンタン中のZrCl4スラリーを
カニューレで加えた。2時間撹拌した後、THF(5m
L)を加え、そしてこの混合物を一晩撹拌した。有機層
をデカンテーションで除いた後、固体を乾燥ペンタンで
洗浄した。この洗浄した固体を、乾燥塩化メチレンに溶
解させた後、濾過した。この濾液から溶媒を除去するこ
とで赤色がかったオレンジ色の固体が生じた。この固体
の一部を乾燥塩化メチレンに再溶解させ、濃縮した後、
−10℃に冷却した。沈澱してきた固体を濾過し、真空
下で乾燥した後、窒素下で保存した。収率20−40
%。
【0032】実施例2
【0033】
【化27】Ph2C{2,7−[C(CH3)3]2Flu}(C
p)ZrCl2 250mLの乾燥THF中の(シクロペンタジエニル)
(9−[2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)ジフェ
ニルメタン(4.0g、8.3ミリモル)から成る溶液
に、エーテル中のメチルリチウム溶液(1.4M、1
1.8mL、16.5ミリモル)を滴下した後、一晩撹
拌した。真空下で溶媒を除去した後、残存する赤色油状
物を乾燥ヘキサン/乾燥エーテル(10:1)混合物で
洗浄した。この赤色ジアニオンとZrCl4とを反応さ
せ、そして実施例1に記述するようにして、この粗触媒
を精製した。
【0034】実施例4
【0035】
【化28】iPr(2−OCH3Flu)(Cp)ZrCl2 乾燥THF(50mL)中のiPr[(2−OCH3
lu)Cp](1.68g、5.6ミリモル)から成る
懸濁液に、エーテル中のメチルリチウム(1.4M、1
4.0ミリモル)を加えた後、室温で撹拌した。真空下
で溶媒を除去した後、この残渣をエーテル/ペンタン混
合物で洗浄することにより、暗赤色固体としてジアニオ
ンが得られた。次のZrCl4との反応を、実施例1に
記述した条件下で行った。
【0036】実施例5
【0037】
【化29】iPr(1−OCH3Flu)(Cp)ZrCl2 実施例2に記述した操作を用いて、iPr[(1−OC
3Flu)Cp]をiPr(1−OCH3Flu)(C
p)ZrCl2に変換した。この粗生成物をトルエンか
ら再結晶することでピンク色の固体が得られた。
【0038】実施例6
【0039】
【化30】iPr(3−OCH3Flu)(Cp)ZrCl2 実施例2に記述した操作を用いて、iPr[(3−OC
3Flu)Cp]をiPr[(3−OCH3Flu)C
p]ZrCl2に変換した。この粗生成物をトルエンか
ら再結晶した。
【0040】実施例7
【0041】
【化31】 iPr(4−CH2OCH3Flu)(Cp)ZrCl2 実施例2の操作を用いて、iPr[(4−CH2OCH3
Flu)Cp]をiPr[(4−CH2OCH3Flu)
Cp]ZrCl2に変換した。
【0042】実施例8
【0043】
【化32】 iPr(4−N(CH3)2Flu)(Cp)ZrCl2 実施例2に記述した操作を用いて、iPr[(4−N
(CH32Flu)Cp]をiPr[4−N(CH32
Flu](Cp)ZrCl2に変換した。
【0044】実施例9
【0045】
【化33】 iPr(2−N(CH3)2Flu)(Cp)ZrCl2 実施例2に記述した操作に従って、相当する配位子から
iPr[(2−N(CH32Flu)Cp]ZrCl2
を製造した。
【0046】実施例10
【0047】
【化34】iPr(4−CH3Flu)(Cp)ZrCl2 実施例1に記述した操作を用いて、iPr[(4−CH
3Flu)Cp]とZrCl4とを反応させた。この純粋
でないiPr[(4−CH3Flu)Cp]ZrCl2
サンプルをトルエンで繰り返し洗浄した後、トルエン/
塩化メチレンで抽出し、濾過し、そして溶媒を除去する
ことによって、これの精製を行った。 実施例11
【0048】
【化35】 iPr(2,7−Cl2Flu)(Cp)ZrCl2 iPr[(2,7−Cl2Flu)Cp](3.6g、
10.6ミリモル)を乾燥エーテル(100mL)の中
に溶解させた後、0℃に冷却した。エーテル中のメチル
リチウム(1.4M、17mL、23.8ミリモル)を
加えた後、気体の発生が静まるまで0℃で撹拌した。こ
の溶液を室温にした後、一晩撹拌した。このエーテル溶
液を濃縮し、そして90mLのヘキサンを加えた。赤色
の糊状の残渣が得られ、これをエーテル/ヘキサンで洗
浄した。真空下で溶媒を除去した。この得られる固体状
のジアニオンとZrCl4とを、実施例1に記述した操
作で反応させた。
【0049】実施例12
【0050】
【化36】 iPr{2,7−[N(CH3)2]2Flu}(Cp)ZrCl2 iPr[2,7−{N(CH322Flu)Cp]
(2.63g、7.3ミリモル)を乾燥エーテル(55
mL)の中に懸濁させた後、エーテル中のメチルリチウ
ム溶液(1.4M、16.1ミリモル)を加え、そして
一晩撹拌した。この得られる懸濁液に更にエーテル(2
5−30mL)を加え、そして溶媒をカニューレで取り
出した。この固体をペンタンで洗浄し、そして新しいペ
ンタン(125mL)の中に懸濁させた。その後の操作
は実施例2に記述したのと同じであった。
【0051】実施例13
【0052】
【化37】iPr{2,7−[N(CH3)2]2Flu}(Cp)
Zr(CH3)2 塩化リチウムを含んでいる該粗ジクロロ錯体とメチルマ
グネシウムクロライドとをTHF中で反応させることに
より、iPr[(2,7−{N(CH322Flu)
Cp]ZrCl2をiPr[(2,7−{N(C
322Flu)Cp]Zr(CH32に変換した。
【0053】実施例14
【0054】
【化38】iPr{4−OCH3−2,7−[C(CH3)3]2
Flu}(Cp)ZrCl2 エーテル(40mL)中のiPr[(2,7−ジ−t−
ブチル−4−OCH3Flu)Cp](1.3g、3.
1ミリモル)から成る溶液に、エーテル中のメチルリチ
ウム(1.4M、6.5ミリモル)を加え、そして一晩
撹拌した。真空下で溶媒を除去した後、ヘキサン(10
0mL)を加えた。上澄み液を除去し、そして残渣をヘ
キサンで洗浄した。このヘキサン洗浄液から、未反応材
料が0.8g回収された。このヘキサンに不溶な残渣を
ヘキサンの中に懸濁させ、そして反応開始配位子に等し
い量のZrCl4を加えた後、一晩撹拌した。上澄み液
をカニューレで取り出し、残渣をヘキサンで洗浄した。
残存する黒色粉末を乾燥塩化メチレンに溶解させた後、
濾過した。溶媒を除去することで、暗緑色の固体が得ら
れ、これは、HNMRで、標的錯体のジクロライド、モ
ノメチルクロライドおよびジメチル誘導体から成る混合
物であることが確認された。
【0055】実施例15
【0056】
【化39】iPr(4−OCH3Flu)(Cp)HfCl2 ZrCl4の代わりにHfCl4を用い、実施例1に記述
したのと同様にして、iPr[(4−OCH3Flu)
Cp]とHfCl4との反応を行ってiPr[(4−O
CH3Flu)Cp]HfCl2が得られた。
【0057】実施例16
【0058】
【化40】iPr(2,7−F2Flu)(Cp)ZrCl2 実施例14に記述したのと同様にして、iPr(2,7
−F2Flu)(Cp)とZrCl4との反応を行ってi
Pr(2,7−F2Flu)(Cp)ZrCl 2が得られ
た。この粗触媒を塩化メチレンに溶解させ、濾過し、濾
液を濃縮し、冷却した後、最終的に沈澱してきた純粋な
触媒を濾過することによって、これの精製を行った。
【0059】実施例17
【0060】
【化41】iPr(2,7−(C≡CC(CH3)3Flu)
(Cp)ZrCl2 iPr(2,7−(C≡CC(CH33Flu)(C
p)とZrCl4との反応を、この配位子のエーテル溶
液に2.2当量のn−ブチルリチウムを添加しそして一
晩撹拌することによって行った。穏やかなアルゴン流下
でエーテルを蒸発させた。得られる紫色の固体をヘキサ
ンで2回洗浄した後、新しいバッチのヘキサンの中に懸
濁させた。ヘキサン中のZrCl4スラリーを添加した
後、一晩撹拌した。カニューレを用いてヘキサンを除去
し、得られる固体をヘキサンで洗浄し、そして真空下で
乾燥した。この精製操作は実施例16に記述したのと同
じであった。
【0061】iPr(4−OCH3Flu)(Cp)ZrC
2―イソプロピル(4−メトキシフルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド iPr[2,7−(CH3)2Flu](Cp)ZrCl2―イソ
プロピル(2,7−ジメチルフルオレニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド Ph2C{2,7−[C(CH3)3]2Flu}(Cp)ZrCl2
―ジフェニルメチル(2,7−ジ−t−ブチルフルオレ
ニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド iPr(2−OCH3Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロ
ピル(2−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド iPr(1−OCH3Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロ
ピル(1−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド iPr(3−OCH3Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロ
ピル(3−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド iPr(4−CH2OCH3Flu)(Cp)ZrCl2―イ
ソプロピル(4−メトキシメチルフルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド iPr{4−[N(CH3)2]Flu}(Cp)ZrCl2―イ
ソプロピル(4−ジメチルアミノフルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド iPr(2−N(CH3)2Flu)(Cp)ZrCl2―イソ
プロピル(2−ジメチルアミノフルオレニル)(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド iPr(4−CH3Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロピ
ル(4−メチルフルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド iPr(2,7−Cl2Flu)(Cp)ZrCl2―イソプ
ロピル(2,7−ジクロロフルオレニル)(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロライド iPr{2,7−[N(CH3)3]2Flu}(Cp)ZrCl2
―イソプロピル(2,7−ビス−ジ−t−ブチルフルオ
レニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド iPr{2,7−[N(CH3)2]2Flu}(Cp)Zr(C
3)2―イソプロピル(2,7−ビス−ジ−メチルアミ
ノフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジメチル iPr(4−OCH32,7−[N(C(CH3)3]2Flu)
(Cp)ZrCl2―イソプロピル(4−メトキシ2,7
−ジ−メチルアミノフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド iPr(4−OCH3Flu)(Cp)HfCl2―イソプロ
ピル(4−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ハフニウムジクロライド iPr(2,7−F2Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロ
ピル(2,7−ジフルオロフルオレニル)(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロライド iPr(2,7−(C≡CC(CH3)3Flu)(Cp)ZrC
2―イソプロピル(2,7−ジ(t−ブチルエチニ
ル)フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド。
【0062】この上に記述したメタロセン触媒は、共触
媒としての有機アルミニウム化合物との組み合わせで用
いられる。好適には、この有機アルミニウム化合物は、
環状形態の一般式(R−Al−O)nおよび線状形態の
一般式R(R−Al−O)nAlR2で表されるアルモキ
サンである。これらの一般式において、Rは1−5個の
炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1から約2
0の整数である。最も好適には、Rはメチル基である。
一般に、例えばトリメチルアルミニウムと水とからのア
ルモキサン製造において、線状および環状化合物の混合
物が得られる。この有機アルミニウム化合物を用いるこ
とに対する代替は、メタロセンと中性ルイス酸もしくは
イオン系イオン化剤と任意のアルミニウムアルキルとか
ら成る触媒系である。カチオン系メタロセン触媒系の製
造方法は、ヨーロッパ特許出願番号90870176.
6(公開番号0427697A2)および90870
1.8(公開番号0426638A2)(これらはここ
では参照に入れられる)に記述されている。イオン対で
あるイオン化剤が、該メタロセンをカチオンに変化させ
る。該イオン化剤のアニオン成分とのイオン対に基づい
て、該メタロセンカチオンが形成される。イオン化で取
り出された該メタロセン化合物の一部がアニオンを生
じ、これが、該イオン化剤のカチオン成分と会合する。
このメタロセンセグメントのアニオンと該イオン化剤カ
チオンとから生じるイオン対は、該メタロセンカチオン
および該メタロセンカチオン−イオン化剤アニオンのイ
オン対(これは、オレフィン類の重合で活性を示す触媒
である)に関して化学的に不活性であると共に反応性を
示さない。
【0063】アルミニウムアルキル、例えばトリエチル
アルミニウムは、上記イオン触媒系で収率を改良するに
有効性を示す。アルミニウムアルキルは、イオン化過程
を増強すると共に触媒毒を捕捉する作用を示すと考えら
れる。
【0064】本発明で有効な重合操作には本技術分野で
知られている如何なる操作も含まれる。一般に、上述し
たメタロセン化合物を選択し、上述した操作を含む本技
術分野で知られているいずれかの操作を用い、該メタロ
セン化合物を用いて触媒を生じさせ、この触媒を、3個
以上の炭素原子を有するオレフィンモノマーが入ってい
る重合反応ゾーンの中に導入し、この反応ゾーンを重合
反応条件下に維持し、そしてこの反応ゾーンからポリマ
ーを抽出する。
【0065】以下に示す実施例において、4つの異なる
重合操作を用いた。これらは、可能な重合操作の単なる
例である、と言うのは、本発明の実施では如何なる公知
操作も用いられ得るからである。A、B、CおよびDと
して表示する操作を以下に記述する。
【0066】
【重合方法】方法A(バルク重合) トルエン中10重量%のMAOの5mLに触媒を溶か
し、ステンレス鋼製のサンプル用シリンダーに移し、そ
して室温で撹拌している1000mLのプロピレンが入
っているオートクレーブ反応槽の中に400mLのプロ
ピレンと一緒に仕込んだ。この反応槽の内容物を60℃
に5分以内加熱することで、この触媒の前重合をインサ
イチューで行った。60℃で1時間撹拌した後、未反応
のモノマーを迅速に排気しそしてこの反応槽を空気に開
放することで、重合を停止させた。分析するに先立っ
て、この反応槽の内容物を真空オーブン中で乾燥した。
【0067】方法B(スラリー重合) 2.5mLのMAOの中に触媒を溶かした。反応槽の中
に入っている500mLのトルエンに更に2.5mLの
MAOを加えた。この触媒溶液を、ステンレス鋼製のサ
ンプル用シリンダーに移した後、熱電対で30℃に温度
調節されているトルエンが入っている反応槽の中に、1
00psiのプロピレンと一緒に仕込んだ。この反応槽
の内容物を、100psiのプロピレン圧力下30℃で
1時間撹拌した。この期間が終了した時点で、未反応の
モノマーが入っているこの反応槽を迅速に排気しそして
この反応槽を空気に開放することで、重合を停止させ
た。このトルエンスラリーに数百ミリリットルのメタノ
ール/4N HCl溶液を加えた。沈澱してきたポリマ
ーを濾過漏斗で集め、分析に先立って、真空オーブン中
で乾燥した。
【0068】方法C MAOを全く用いない以外は方法Aと同様にして、1.
4リットルのプロピレンのバルク重合を行った。中性メ
タロセンをイオン化しそしてこのメタロセンカチオンと
のイオン対を生じるイオン化剤としてトリフェニルカル
ベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロネ
ートを用いる。
【0069】トリエチルアルミニウム(TEAl)をト
ルエンに溶かした後、5psigの窒素下、2リットル
のZipperclave反応槽に入れた。この反応槽
に1リットルのプロピレンをポンプ輸送した。この混合
物を1200rpmで10分間撹拌した。トリフェニル
カルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
ロネートを10mLのトルエンに溶かした。該メタロセ
ンを10mLのトルエンに溶かした。これらの2つの溶
液を一緒に室温で5分間混合した。この触媒混合物を、
各々の末端にボールバルブが備わっているステンレス鋼
製ボンベに入れた。このボンベを通して400mLのプ
ロピレンを該反応槽にポンプ輸送した。この反応槽の内
容物を60分間撹拌した。この重合が終了した時点で、
この反応槽を冷却し、そして未反応のプロピレンをこの
反応槽から排気させた。この反応生成物を真空下で乾燥
した。次に、このポリマーの重量を測定し、そして分析
を行った。
【0070】方法D MAOを全く用いない以外は方法Aと同様にして、1.
4リットルのプロピレンのバルク重合を行った。中性メ
タロセンをイオン化しそしてこのメタロセンカチオンと
のイオン対を生じるイオン化剤としてN,N−ジメチル
アニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
ロネートを用いる。
【0071】N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボロネートを10mLのト
ルエンに溶かした。該メタロセンを10mLのトルエン
に溶かした。これらの2つの溶液を一緒に室温で5分間
混合した。該反応槽に1リットルのプロピレンをポンプ
輸送した。各々の末端にボールバルブが備わっているス
テンレス鋼製ボンベに該触媒混合物を入れた。このボン
ベを通して400mLのプロピレンを該反応槽にポンプ
輸送した。この反応槽の内容物を60分間撹拌した。こ
の重合が終了した時点で、この反応槽を冷却し、そして
未反応のプロピレンをこの反応槽から排気させた。この
反応生成物を真空下で乾燥した。次に、このポリマーの
重量を測定し、そして分析を行った。
【0072】種々の置換基を有するメタロセン類を用い
た重合結果を表Iに示す。異なる特性に関して種々の方
法で、このポリマー生成物の分析を行うことができる。
本発明に特に適切な分析は、融点および分子量に関する
分析である。
【0073】本技術分野で知られているDSC(示差走
査熱量計)データから、以下の実施例中の融点を得た。
表中に反映されている融点は、真の平衡融点ではない
が、「重合したままの(as-polymerize
d)」サンプルを予め450°Kに加熱し、この温度で
5分間保持した後、ベースライン補正を用い10°K/
分で冷却した時のDSCピーク温度である。シンジオタ
クティックポリプロピレンを用いた場合、高い方のピー
ク温度と低い方のピーク温度、即ち2つのピークが得ら
れるのは異常でなく、このデータは、より高いピーク融
点を反映している。GPC(ゲル浸透クロマトグラフィ
ー)分析と固有粘度(デカリン溶液、135℃)を用い
て、「重合したままの」ポリマー類が有する分子量を計
算した。GPCから、Mw、即ち重量平均分子量、およ
びMn、即ち数平均分子量を得る。MwをMnで割った値
は、分子量分布の幅を示す尺度である。
【0074】本技術分野で知られているように、ポリマ
ーの分子量は、ポリマー鎖の伝播率を鎖停止率で割った
値に比例している。この比率が変化すると、分子量が変
化する。本発明で記述するように、この触媒の構造が変
化すると、重合に関するこれらの率の比率が変化すると
共に、このポリマーの融点が変化する。
【0075】本発明を一般的に記述してきたが、以下に
示す表は本発明の特別な具体例を表しており、そして本
発明の実施と利点を示している。これらの具体例は説明
の目的で与えるものであり、如何なる様式でもこの明細
もしくは請求の範囲を制限することを意図したものでは
ないと理解する。
【0076】
【表1】
【0077】
【表2】
【0078】
【表3】
【0079】* ゲル浸透クロマトグラフィー、固有粘
度値を、135℃のデカリン(デカヒドロナフタレン)
溶液に関するdL/gで括弧の中に示す。
【0080】** − ブリッジ=ジフェニルメチル
[C(C65)2] a) DSCで、このポリマーに関して観察される2つ
の融点の高い方を報告する。
【0081】b) 6.00mgの[トリチル][B(C
85)]4]と2.0ミリモルのTEALを用いた。
【0082】c) LiClと、恐らくは配位している
酸素含有溶媒を含んでいる。
【0083】d) キシレンから3回再結晶したポリマ
ー。
【0084】e) 内部通信で明らかになったMits
ui Toatsu Corporation、Jap
anの操作に従って製造した触媒。
【0085】f) Hoechst AGの特許出願
(日本特許公開JP90−274,703;DE 90
7,965.1)に開示されている操作に従って製造した
触媒。
【0086】g) 1,2,4−トリクロロベンゼン/d
6−ベンゼン中の20%(W/W)ポリマー溶液を用
い、Varian VXR3005分光計で、これらの
ポリマー類の13CNMRスペクトルを120℃で実験し
た。NMRIソフトウエアパッケージを用いて、ピーク
分析と曲線適合を行った。
【0087】H−iPr(Flu)(Cp)ZrCl2―イ
ソプロピル(フルオレニル)(シ クロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド 4^CH3―iPr(4−CH3Flu)(Cp)ZrCl2
―イソプロピル(4−メチルフルオレニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド 1−OCH3―iPr(1−OCH3Flu)(Cp)ZrC
2―イソプロピル(1−メトキシフルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド 2−OCH3―iPr(2−OCH3Flu)(Cp)ZrC
2―イソプロピル(2− メトキシフルオ
レニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロライド 3−OCH3―iPr(3−OCH3Flu)(Cp)ZrC
2―イソプロピル(3−メトキシフルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド 4−OCH3(Zr)―iPr(4−OCH3Flu)(Cp)
ZrCl2― イソプロピル(4−メトキシフルオレニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド 4−OCH3(Hf)―iPr(4−OCH3Flu)(Cp)
HfCl2―イソプロピル(4−メトキシフルオレニ
ル)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド 2,7−(C≡CC(CH3)32―iPr[2,7−(C≡
CC(CH3)3)2Flu][Cp]ZrCl2―イソプロピ
ル(2,7−ジ(t−ブチルエチニルフルオレニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド 2,7−(C(CH332―iPr(2,7−ジ(C(C
3)3)2Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロピル(2,
7−ジ(t−ブチルフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド H,ブリッジ=C(C65)2―C(C65)2(Flu)(C
p)ZrCl2―ジフェニルメチル(フルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド 2,7−(C(CH3)3)2,ブリッジ=[C(CH3)3]2―C
(C65)2(2,7−ジ(C(CH3)3)2Flu)(Cp)Zr
Cl2―ジフェニルメチル(2,7−ジ−t−ブチルフ
ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライド 4−OCH3,2,7−C(CH3)3―iPr(4−OCH3
2,7−[(CH3)3]2Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロ
ピル(4−メトキシ−2,7−ジ−t−ブチルフルオレ
ニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド 4−CH2OCH3―iPr(4−CH2OCH3Flu)
(Cp)ZrCl2―イソプロピル(4−メトキシメチル
フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロライド 2,7−(CH3)2―iPr(2,7−(CH3)21Flu)
(Cp)ZrCl2―イソプロピル(2,7−ジメチルフ
ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライド 2,7−Cl2―iPr(2,7−Cl2Flu)(Cp)Zr
Cl2―イソプロピル(2,7−ジクロロフルオレニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド 2,7−F2―iPr(2,7−(F2)Flu)(Cp)ZrC
2―イソプロピル(2,7−ジフルオロフルオレニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド 2,7−[(N(CH3)2]2―iPr(2,7−[(N(CH3)2]
2Flu)(Cp)ZrCl2―イソプロピル(2,7−ビ
ス−ジメチルアミノフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド 2,7−[(N(CH3)2]2―iPr(2,7−[(N(CH3)
2]2Flu)(Cp)Zr(CH3)2―イソプロピル(2,7
−ビス−ジメチルアミノフルオレニル)(シク ロペン
タジエニル)ジルコニウムジメチル 2−N(CH3)2―iPr(2−N(CH3)2Flu)(Cp)
ZrCl2―イソプロピル(2−ジメチルアミノフルオ
レニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド 4−N(CH3)2―iPr(4−N(CH3)2Flu)(Cp)
ZrCl2―イソプロピル(4−ジメチルアミノフルオ
レニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド。
【0088】表Iに示す結果は、本発明が有する利点の
いくつかを説明している。フルオレンが有するアリール
環上の置換基の組成および位置は、これらのポリマー類
が示す立体剛性、融点および分子量に有意な影響を与え
ている。これらの効果は、これらの置換基が有する立体
的および電子的特性の結果である。
【0089】誘起もしくは共鳴のどちらかで電子を供与
する置換基は、この触媒中のフルオレンが示す塩基性を
増大させる。このことは、「J.Org.Che
m.」、41、2391(1976)に示されている。
このフルオレン環が示す塩基性を置換で上昇させると、
その触媒活性が上昇すると考えられる。このフルオレン
環が示す塩基性を上昇させる置換基には、アルキル、ア
ルキルアミノおよびアルコキシ基が含まれる。
【0090】本発明は、明らかに、電子供与置換基、例
えばジアルキルアミノ、ハロゲンおよびアルコキシ基が
フルオレン上のC1、C2、C3、またはC2とC7に
存在していると、その触媒活性は未置換の錯体よりも低
くなることを示している。これらの基を含んでいる触媒
を用いて得られるポリマー類はまた、一般に、より低い
分子量を有する。このような触媒の挙動は予想に反する
ものである。
【0091】本出願者らは、請求の範囲を限定するもの
ではないが、このメカニズムは、共触媒、例えばMAO
またはMAO中の不純物としてしばしば存在しているト
リメチルアルミニウムとのルイス酸−塩基錯体形成によ
るものであるか、或は[C65]N(CH32H][B
(C654]の如き共触媒との[Ph3C][B(C6
54]またはブレンステズ酸−塩基相互作用によるも
のであると理論付けする。このフルオレン環に直接結合
している窒素原子もしくは酸素原子上の孤立電子対が、
酸性中心に対する錯体形成で用いられると、そのヘテロ
原子の上に正電荷が作り出される。その結果として、こ
の正の中心が、フルオレンから離すように電子を引き付
け、従って劇的にその塩基性が低下する。このことによ
り、重合効率が低くなると共にポリマーの分子量が低く
なる。
【0092】このような効果は、iPr[2,7−[N
(CH322Flu)(Cp)ZrCl2の場合更に劇
的であり、ここでは、これらの窒素原子両方の上の孤立
電子対が共触媒に対する錯体形成で拘束され、それによ
って、電子供与(共鳴を通しての)能力が抑制されると
共に、窒素が示す電子求引(誘起を通しての)が上昇す
る。同様な理由付けによって、フルオレンのC1、C2
またはC3上に塩基性酸素原子を含んでいる触媒を用い
ると、触媒活性が低下すると共にポリマーの分子量が低
下することが説明され得る。
【0093】フルオレン上の、配位しないが弱く電子を
供与する置換基、例えばアルキル基は、フルオレンが示
す塩基性を若干のみ下げることができる。C2およびC
7におけるジメチル基は、触媒効率と分子量には有意な
影響を与えなかったが、一方t−ブチル基は、その触媒
活性を下げることなく分子量を低くした。この分子量低
下を生じさせるためには、この電子供与置換基が電子を
供与する能力は、t−ブチル、ジメチルアミノ、塩素、
フッ素またはメトキシの能力と同等であるか或はそれ以
上である必要がある。
【0094】本発明はまた、フルオレンのC4置換が示
す、ポリマー分子量に対する効果に関するいくつかのユ
ニークな特徴も開示する。フルオレンのC1、C2また
はC3における電子供与置換基、例えばアルキル、ジア
ルキルアミノ、ハロゲンまたはアルコキシは、その触媒
効率を低くする一方、C4における同じ置換基は、その
触媒効率が上昇するばかりでなく、そのポリマー分子量
も劇的に上昇する。弱い電子供与置換基、例えばアルキ
ルまたはアルコキシアルキルは、同じ効果を示さない。
請求の範囲を限定するものではないが、フルオレン上の
C4及び/又はC5に存在している時のヘテロ原子は、
立体的に近寄ることができない領域に存在していること
で、該共触媒との配位が抑制されるか或は最小限になる
と理論付けする。これらのヘテロ原子は、共鳴を通して
電子をフルオレンに供与することができ、それによっ
て、その塩基性が上昇すると共に分子量上昇がもたらさ
れると見られる。
【0095】要約すると、触媒活性とポリマー分子量を
上昇させるためには、電子を供与する非配位基である置
換基か、或は酸性共触媒の錯体形成を防止し得る立体的
に妨害されている炭素に結合しているヘテロ原子である
置換基が、フルオレン環上に存在している必要があっ
た。特に、共鳴を通して電子を供与し得るヘテロ原子で
C4及び/又はC5が置換されているフルオレンを用い
ると、触媒活性とポリマー分子量が上昇することが認識
され、そして電子求引基で置換されているフルオレンを
用いると触媒活性とポリマー分子量が低下し得る。電子
供与置換基が電子を供与する能力は、メトキシもしくは
ジメチルアミノの能力と同じかそれ以上である必要があ
る。
【0096】本発明はまた、ポリマーが示す融点に対す
るフルオレン置換基の効果を意図したものである。一般
に、このポリマーの融点は、このポリマーが示す立体規
則性が反映されたものである。このポリマーが示すシン
ジオタクティック性が高ければ高い程、その融点が高く
なる。このポリマーが示す融点に影響を与える因子のい
くつかには、触媒と共触媒の構造および重合条件が含ま
れる。本発明は、明らかに、フルオレン上の置換基の性
質およびそれの位置によって重合中の立体規則性が強力
に影響を受けることを示している。C2およびC7にお
けるかさ高いヒドロカルビル置換基、例えばアルキル、
シクロアルキルおよびアリール基は、ポリマーの立体規
則性を上昇させ、その結果としてその融点を高くする。
C2およびC7におけるより小さい基、例えば酸素、塩
素またはフッ素は、このポリマーが示す立体規則性また
は融点に影響を与えない。C2およびC7におけるメチ
ル基は、このポリマーが示す立体規則性を有意には上昇
させなかった。ポリマーの融点に対するC2およびC7
における置換基の効果は、明らかに、この触媒が特異的
な過失を行ってポリマー鎖の成長が停止することの補助
になるC2およびC7のかさ高い置換基によるものであ
り、その結果として、このポリマーの鎖長が短くなると
共に立体規則性と融点が高くなる。C2およびC7にお
けるt−ブチル基は、未置換の触媒を用いて製造したポ
リマーに比べて上昇した融点を有するポリマーを与え
る。C2およびC7に、少なくともt−ブチルと同じ程
かさ高い置換基が存在していると、未置換の触媒を用い
て製造したポリマーよりも立体規則性と融点が上昇す
る。t−ブチル基よりも大きい他のヒドロカルビル基も
しくは非配位置換基は、それらの大きさに正比例して、
ポリマーの規則性を上昇させると期待される。
【0097】C4又はC5におけるかさ高い置換基、例
えばアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ
およびジアルキルアミノ基のようなヒドロカルビル基
は、このポリマーの立体規則性を低下させ、その結果と
してその融点が低くなる。C4及び/又はC5における
より小さい基、例えば酸素原子またはフッ素は、このポ
リマーが示す立体規則性または融点に影響を与えない。
ポリマーの融点に対するC4及び/又はC5における置
換基の影響は、C4及び/又はC5におけるかさ高い基
が示すモノマー配位に関する負の干渉によるものである
と見られる。文献の中に公開されている理論的計算は、
メチル基がC4及び/又はC5領域に突き出るように、
プロピレンがジルコニウムに配位することを示唆してい
る。フルオレン上のそれ以外の位置に在る置換基が示す
ポリマー融点に対する効果は、このような置換基が独立
してその共触媒と相互作用しないことを条件として、主
にそれらの大きさに依存している。アルキル、シクロア
ルキルおよびアリール基の如きヒドロカルビル基が特に
適切である、と言うのは、これらは非配位性であると共
にそれらの大きさを変化させるのも容易であるからであ
る。C4及び/又はC5に、少なくともメトキシもしく
はジメチルアミノと同程度かさ高い置換基が存在してい
ると、置換されていない触媒を用いて製造したポリマー
が示すよりも、立体規則性と融点が低くなる。
【0098】本発明はまた、フルオレン上に多数の置換
基が存在しているとその効果が付加的であることも示し
ている。従って例えば、C4及び/又はC5に小さい電
子供与基が存在していると共にC2、C3、またはC2
とC7、またはC3とC6にかさ高い非配位基、例えば
アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル基、また
はIV族元素、例えばSi、GeおよびSnの上記誘導
体が存在していると、それらが示すポリマーに対する全
体的効果は、そのポリマーの分子量が上昇すると共にそ
の立体規則性、従ってそれの融点も上昇することにあ
る。
【0099】重合温度は、ポリマー生成物を生じさせる
時の1つの因子であることを特記する。同じ触媒に関し
て、反応温度が低い場合、融点および分子量が高くなっ
た。この反応温度を上昇させるにつれて、融点と分子量
が低下した。また、この反応温度を高くするにつれて、
通常、収率および触媒効率も劇的に上昇した。しかしな
がら、置換基の種類および位置の効果はこの重合温度と
は無関係であることを特記する。
【0100】異なる触媒を用いているが同じ重合温度で
実験を行った実施例が示すポリマー特性を比較すること
によって、本発明が有する利点のいくつかを確認する。
これらの比較を行うことで、4位に適当な置換基が存在
していると融点と分子量が上昇することが分かるであろ
う。また、アリール環上の4位の炭素に直接酸素の如き
ルイス塩基を連結させると、分子量が上昇した。これら
の結果は、4位以外の位置に置換基を有する触媒を用い
ると、より低い分子量を有するポリマーが得られことを
示している。2位および7位の置換基は、融点を上昇さ
せたが分子量を低くした。この結果は明らかに、該フル
オレン配位子が有するアリール環上の置換基を変化させ
ることで、融点および分子量を変化させて調節すること
が可能であることを示している。
【0101】明らかに、上述した教示に照らして本発明
の多数の修飾および変更を行うことが可能である。従っ
て、本発明は、ここに特定的に記述したもの以外も、添
付請求の範囲に入る限り実施され得ると理解すべきであ
る。
【0102】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0103】1.a)一般式
【0104】
【化42】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)はフル
オレニル基であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロゲ
ン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−20
個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々の
R′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立体
剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m544
-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水素
基またはハロゲンであり、Meは、IVB族の金属であ
り、1≦m≦4であり、0≦n≦4であり、そしてp
は、Meの原子価引く2であり、ここで、R′は、フル
オレン配位子上のC1、C2、C3か或はC2とC7に
おける電子供与置換基であり、t−ブチル、ジメチルア
ミノ、塩素、フッ素またはメトキシと同等か或はそれ以
上の電子供与能力を有している]で記述されるメタロセ
ン化合物を選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持し、そして d)この反応ゾーンからポリマーを抽出する、ことを含
む、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合さ
せて低分子量のシンジオタクティックポリオレフィンを
生じさせる方法。
【0105】2.R′がアルキル、ジアルキルアミノ、
ハロゲンおよびアルコキシ基から成る群から選択される
第1項記載の方法。
【0106】3.該メタロセン化合物がイソプロピル
(1−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピル(2−メ
トキシフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、イソプロピル(3−メトキシフル
オレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、イソプロピル(2,7−ジ(t−ブチルエチ
ニルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、イソプロピル(2,7−ジ−t−ブ
チルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、イソプロピル(2,7−ジクロロフ
ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライド、イソプロピル(2,7−ジフルオロフルオ
レニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジフェニルメチル(2,7−ジ−t−ブチル−
フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロライド、イソプロピル(2,7−ジ−メチルアミ
ノ−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、イソプロピル(2,7−ジ−メチル
アミノフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジメチルおよびイソプロピル(2−ジメチルアミ
ノフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライドから成る群から選択される第1項記載の
方法。
【0107】4.R″が、1−4個の炭素原子を有する
アルキレン基、または7−20個の原子を有するアリー
ルアルキルもしくはジアリールアルキル基、ケイ素ヒド
ロカルビル化合物、ゲルマニウムヒドロカルビル化合
物、アルキルホスフィン、またはアルキルアミンであ
る、第1項記載の方法。
【0108】5.R″がメチレン、エチレン、イソプロ
ピル、ジアリールメチル、アルキルケイ素またはシクロ
アルキルケイ素である第4項記載の方法。
【0109】6.R″がイソプロピルまたはジフェニル
メチルである第5項記載の方法。
【0110】7.MeがIVB族の金属である第1項記
載の方法。
【0111】8.Meがジルコニウムおよびハフニウム
から成る群から選択される第7項記載の方法。
【0112】9.Qがメチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、アミル、イソアミル、ヘキシル、イソブチル、ヘプ
チル、オクチル、ノニル、デシル、セチル、フェニル、
フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である第1項記載の方
法。
【0113】10.Qが塩素またはメチルである第9項
記載の方法。
【0114】11.a)一般式
【0115】
【化43】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
及び/又はC5における電子供与置換基であり、ジメチ
ルアミノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供
与能力を有している]で記述されるメタロセン化合物を
選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持し、そして d)この反応ゾーンからポリマーを抽出する、3個以上
の炭素原子を有するオレフィン類を重合させて、より高
い分子量のシンジオタクティックポリオレフィンを生じ
させる方法。
【0116】12.R′がアルキル、ジアルキルアミ
ノ、ハロゲンおよびアルコキシ基から成る群から選択さ
れる第11項記載の方法。
【0117】13.該メタロセン化合物がイソプロピル
(4−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピル(4−メ
トキシフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ハフニ
ウムジクロライドおよびイソプロピル(4−ジメチルア
ミノフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライドから成る群から選択される第11項記
載の方法。
【0118】14.R″が、1−4個の炭素原子を有す
るアルキレン基、または7−20個の原子を有するアリ
ールアルキルもしくはジアリールアルキル基、ケイ素ヒ
ドロカルビル化合物、ゲルマニウムヒドロカルビル化合
物、アルキルホスフィン、またはアルキルアミンであ
る、第11項記載の方法。
【0119】15.R″がメチレン、イソプロピル、ジ
アリールメチル、アルキルケイ素またはシクロアルキル
ケイ素である第14項記載の方法。
【0120】16.R″がイソプロピルである第15項
記載の方法。
【0121】17.MeがIVB族の金属である第11
項記載の方法。
【0122】18.Meがジルコニウムおよびハフニウ
ムから成る群から選択される第17項記載の方法。
【0123】19.Qがメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、アミル、イソアミル、ヘキシル、イソブチル、ヘ
プチル、オクチル、ノニル、デシル、セチル、フェニ
ル、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である第11項記
載の方法。
【0124】20.Qが塩素またはメチルである第19
項記載の方法。
【0125】21.a)一般式
【0126】
【化44】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
及び/又はC5における電子供与置換基であり、ジメチ
ルアミノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供
与能力を有している]で記述されるメタロセン化合物を
選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持し、そして d)この反応ゾーンからポリマーを抽出する、ことを含
む、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合さ
せることで、より高いポリマー収率でシンジオタクティ
ックポリオレフィンを生じさせる方法。 22.R′がアルキル、ジアルキルアミノ、ハロゲンお
よびアルコキシ基から成る群から選択される第21項記
載の方法。
【0127】23.該メタロセン化合物がイソプロピル
(4−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピル(4−メ
トキシフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ハフニ
ウムジクロライドおよびイソプロピル(4−ジメチルア
ミノフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライドから成る群から選択される第21項記
載の方法。
【0128】24.R″が、1−4個の炭素原子を有す
るアルキレン基、または7−20個の原子を有するアリ
ールアルキルもしくはジアリールアルキル基、ケイ素ヒ
ドロカルビル化合物、ゲルマニウムヒドロカルビル化合
物、アルキルホスフィン、またはアルキルアミンであ
る、第21項記載の方法。
【0129】25.R″がメチレン、イソプロピル、ジ
アリールメチル、アルキルケイ素またはシクロアルキル
ケイ素である第24項記載の方法。
【0130】26.R″がイソプロピルである第25項
記載の方法。
【0131】27.MeがIVB族の金属である第21
項記載の方法。
【0132】28.Meがジルコニウムおよびハフニウ
ムから成る群から選択される第27項記載の方法。
【0133】29.Qがメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、アミル、イソアミル、ヘキシル、イソブチル、ヘ
プチル、オクチル、ノニル、デシル、セチル、フェニ
ル、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である第21項記
載の方法。
【0134】30.Qが塩素またはメチルである第29
項記載の方法。
【0135】31.a)一般式
【0136】
【化45】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC2
とC7に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もt−ブチルと同じ程かさ高い]を有するメタロセン化
合物を選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持し、そして d)この反応ゾーンからポリマーを抽出する、ことを含
む、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合さ
せることで、より高い融点のポリオレフィン類を有する
シンジオタクティックポリオレフィンを生じさせる方
法。
【0137】32.R′がアルキル、シクロアルキルお
よびアリール基から成る群から選択される第31項記載
の方法。
【0138】33.該メタロセン化合物がイソプロピル
(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロライドおよびジフェニ
ルメチル(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドである
第31項記載の方法。
【0139】34.R″が、1−4個の炭素原子を有す
るアルキレン基、または7−20個の原子を有するアリ
ールアルキルもしくはジアリールアルキル基、ケイ素ヒ
ドロカルビル化合物、ゲルマニウムヒドロカルビル化合
物、アルキルホスフィン、またはアルキルアミンであ
る、第31項記載の方法。
【0140】35.R″がメチレン、イソプロピル、ジ
アリールメチル、アルキルケイ素またはシクロアルキル
ケイ素である第34項記載の方法。
【0141】36.R″がイソプロピルまたはジメチル
フェニルである第35項記載の方法。
【0142】37.MeがIVB族の金属である第31
項記載の方法。
【0143】38.Meがジルコニウムおよびハフニウ
ムから成る群から選択される第37項記載の方法。
【0144】39.Qがメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、アミル、イソアミル、ヘキシル、イソブチル、ヘ
プチル、オクチル、ノニル、デシル、セチル、フェニ
ル、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である第31項記
載の方法。
【0145】40.Qが塩素またはメチルである第39
項記載の方法。
【0146】41.a)一般式
【0147】
【化46】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
とC5に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もメトキシまたはジメチルアミノと同じ程かさ高い]を
有するメタロセン化合物を選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持する、こと
を含む、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類を重
合させることで、より低い融点のポリオレフィン類を有
するシンジオタクティックポリオレフィンを生じさせる
方法。
【0148】42.R′がアルキル、シクロアルキル、
アリール、アルコキシおよびジアルキルアミノ基から成
る群から選択される第41項記載の方法。
【0149】43.該メタロセン化合物がイソプロピル
(4−メトキシフルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピル(4−メ
トキシメチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライドまたはイソプロピル(4−ジ
メチルアミノフルオレニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライドである第41項記載の方法。
【0150】44.R″が、1−4個の炭素原子を有す
るアルキレン基、または7−20個の原子を有するアリ
ールアルキルもしくはジアリールアルキル基、ケイ素ヒ
ドロカルビル化合物、ゲルマニウムヒドロカルビル化合
物、アルキルホスフィン、またはアルキルアミンであ
る、第41項記載の方法。
【0151】45.R″がメチレン、イソプロピル、ジ
アリールメチル、アルキルケイ素またはシクロアルキル
ケイ素である第44項記載の方法。
【0152】46.R″がイソプロピルである第45項
記載の方法。
【0153】47.MeがIVB族の金属である第41
項記載の方法。
【0154】48.Meがジルコニウムおよびハフニウ
ムから成る群から選択される第47項記載の方法。
【0155】49.Qがメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、アミル、イソアミル、ヘキシル、イソブチル、ヘ
プチル、オクチル、ノニル、デシル、セチル、フェニ
ル、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である第41項記
載の方法。
【0156】50.Qが塩素またはメチルである第49
項記載の方法。
【0157】51.a)一般式
【0158】
【化47】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)はフル
オレニル基であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロゲ
ン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−20
個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々の
R′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立体
剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m544
-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水素
基またはハロゲンであり、Meは、IVB族の金属であ
り、1≦m≦4であり、0≦n≦4であり、そしてp
は、Meの原子価引く2であり、ここで、R′は、フル
オレン配位子上のC1、C2、C3か或はC2とC7に
おける電子供与置換基であり、t−ブチル、ジメチルア
ミノ、塩素、フッ素またはメトキシと同等か或はそれ以
上の電子供与能力を有している]を有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは約1
から約20の整数である]を有する有機アルミニウム化
合物、を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレ
フィン類を重合させてより低い分子量を有するシンジオ
タクティックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
【0159】52.該有機アルミニウム化合物がメチル
アルモキサンである第51項記載の触媒系。
【0160】53.a)一般式
【0161】
【化48】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)はフル
オレニル基であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロゲ
ン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−20
個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々の
R′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立体
剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m544
-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水素
基またはハロゲンであり、Meは、IVB族の金属であ
り、1≦m≦4であり、0≦n≦4であり、そしてp
は、Meの原子価引く2であり、ここで、R′は、フル
オレン配位子上のC1、C2、C3か或はC2とC7に
おける電子供与置換基であり、t−ブチル、ジメチルア
ミノ、塩素、フッ素またはメトキシと同等か或はそれ以
上の電子供与能力を有している]を有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、を含んでいる、3個
以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合させてより
低い分子量を有するシンジオタクティックポリオレフィ
ンを生じさせる触媒系。
【0162】54.該ルイス酸イオン系イオン化剤がト
リフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボロネートおよびN,N−ジメチルアニリニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロネートか
ら成る群から選択される第53項記載の触媒系。
【0163】55.更にアルミニウムアルキルを含んで
いる第53項記載の触媒系。
【0164】56.a)一般式
【0165】
【化49】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
及び/又はC5における電子供与置換基であり、ジメチ
ルアミノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供
与能力を有している]を有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1か
ら約20の整数である]を有する有機アルミニウム化合
物、を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフ
ィン類を重合させてより高い分子量を有するシンジオタ
クティックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
【0166】57.該有機アルミニウム化合物がメチル
アルモキサンである第56項記載の触媒系。
【0167】58.a)一般式
【0168】
【化50】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
及び/又はC5における電子供与置換基であり、ジメチ
ルアミノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供
与能力を有している]を有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、を含んでいる、3個
以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合させてより
高い分子量を有するシンジオタクティックポリオレフィ
ンを生じさせる触媒系。
【0169】59.該ルイス酸イオン系イオン化剤がト
リフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボロネートおよびN,N−ジメチルアニリニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロネートか
ら成る群から選択される第58項記載の触媒系。
【0170】60.更にアルミニウムアルキルを含んで
いる第58項記載の触媒系。
【0171】61.a)一般式
【0172】
【化51】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
及び/又はC5における電子供与置換基であり、ジメチ
ルアミノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供
与能力を有している]を有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1か
ら約20の整数である]を有する有機アルミニウム化合
物、を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフ
ィン類を重合させてより高いポリマー収率でシンジオタ
クティックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
【0173】62.該有機アルミニウム化合物がメチル
アルモキサンである第61項記載の触媒系。
【0174】63.a)一般式
【0175】
【化52】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
又はC5における電子供与置換基であり、ジメチルアミ
ノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供与能力
を有している]を有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、を含んでいる、3個
以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合させてより
高いポリマー収率でシンジオタクティックポリオレフィ
ンを生じさせる触媒系。
【0176】64.該ルイス酸イオン系イオン化剤がト
リフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボロネートおよびN,N−ジメチルアニリニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロネートか
ら成る群から選択される第63項記載の触媒系。
【0177】65.更にアルミニウムアルキルを含んで
いる第63項記載の触媒系。
【0178】66.a)一般式
【0179】
【化53】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC2
とC7に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もt−ブチルと同じ程かさ高い]を有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1か
ら約20の整数である]を有する有機アルミニウム化合
物、を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフ
ィン類を重合させてより高い融点を有するシンジオタク
ティックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
【0180】67.該有機アルミニウム化合物がメチル
アルモキサンである第66項記載の触媒系。
【0181】68.a)一般式
【0182】
【化54】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC2
とC7に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もt−ブチルと同じ程かさ高い]を有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、を含んでいる、3個
以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合させてより
高い融点を有するシンジオタクティックポリオレフィン
を生じさせる触媒系。
【0183】69.該ルイス酸イオン系イオン化剤がト
リフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボロネートおよびN,N−ジメチルアニリニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロネートか
ら成る群から選択される第68項記載の触媒系。
【0184】70.更にアルミニウムアルキルを含んで
いる第68項記載の触媒系。
【0185】71.a)一般式
【0186】
【化55】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
とC5に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もメトキシまたはジメチルアミノと同じ程かさ高い]を
有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1か
ら約20の整数である]を有する有機アルミニウム化合
物、を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフ
ィン類を重合させてより低い融点を有するシンジオタク
ティックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
【0187】72.該有機アルミニウム化合物がメチル
アルモキサンである第71項記載の触媒系。
【0188】73.a)一般式
【0189】
【化56】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
とC5に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もメトキシまたはジメチルアミノと同じ程かさ高い]を
有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、を含んでいる、3個
以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合させてより
低い融点を有するシンジオタクティックポリオレフィン
を生じさせる触媒系。
【0190】74.該ルイス酸イオン系イオン化剤がト
リフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボロネートおよびN,N−ジメチルアニリニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロネートか
ら成る群から選択される第73項記載の触媒系。
【0191】75.更にアルミニウムアルキルを含んで
いる第73項記載の触媒系。
【0192】76.一般式
【0193】
【化57】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)はフル
オレニル基であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロゲ
ン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−20
個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々の
R′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立体
剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m544
-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水素
基またはハロゲンであり、Meは、IVB族の金属であ
り、1≦m≦4であり、0≦n≦4であり、そしてp
は、Meの原子価引く2であり、ここで、R′は、フル
オレン配位子上のC1、C2、C3か或はC2とC7に
おける電子供与置換基であり、t−ブチル、ジメチルア
ミノ、塩素、フッ素またはメトキシと同等か或はそれ以
上の電子供与能力を有している]を有するメタロセンを
含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類
から低分子量のシンジオタクティックポリオレフィン類
を生じさせる触媒系で用いられるメタロセン化合物。
【0194】77.一般式
【0195】
【化58】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
及び/又はC5における電子供与置換基であり、ジメチ
ルアミノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供
与能力を有している]を有するメタロセンを含んでい
る、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類からより
高い分子量のシンジオタクティックポリオレフィン類を
生じさせる触媒系で用いられるメタロセン化合物。
【0196】78.一般式
【0197】
【化59】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
及び/又はC5における電子供与置換基であり、ジメチ
ルアミノまたはメトキシと同等か或はそれ以上の電子供
与能力を有している]を有するメタロセンを含んでい
る、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合さ
せてシンジオタクティックポリオレフィン類を生じさせ
るより高い活性を示す触媒系を製造するための触媒系で
用いられるメタロセン化合物。
【0198】79.一般式
【0199】
【化60】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′nMeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC2
とC7に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もt−ブチルと同じ程かさ高い]を有するメタロセンを
含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類
からより高い融点のシンジオタクティックポリオレフィ
ン類を生じさせる触媒系で用いられるメタロセン化合
物。
【0200】80.一般式
【0201】
【化61】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′nMeQp [式中、(C54)は、シクロペンタジエニル環であ
り、そして(C44-mR′m544-nR′n)は置換
シクロペンタジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビ
ル基、ハロゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、ま
たは1−20個の炭素原子を有するアルキルアミノ基で
あり、各々のR′は同一もしくは異なっていてもよく、
R″は、立体剛性を与える該(C54)と(C4
4-mR′m544-nR′n)環の間の構造ブリッジであ
り、Qは炭化水素基であり、Meは、元素の周期律表中
の位置としてIVB族の金属であり、1≦m≦4であ
り、0≦n≦4であり、そしてpは、Meの原子価引く
2であり、ここで、R′は、フルオレン配位子上のC4
とC5に存在しているかさ高い置換基であり、少なくと
もメトキシまたはジメチルアミノと同じ程かさ高い]を
有するメタロセンを含んでいる、3個以上の炭素原子を
有するオレフィン類からより低い融点のシンジオタクテ
ィックポリオレフィン類を生じさせる触媒系で用いられ
るメタロセン化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・エルダー アメリカ合衆国ノースカロライナ州 27609ラレイ・カントリーコート5316 (56)参考文献 特開 平4−69394(JP,A) 特開 平5−239083(JP,A) 特開 平5−9213(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70 CA(STN) EUROPAT(QUESTEL) REGISTRY(STN) WPI/L(QUESTEL)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)一般式 【化2】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] で記述されるメタロセン化合物を選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
    せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
    ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
    後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持し、そして d)この反応ゾーンからポリマーを抽出する、 3個以上の炭素原子を有するオレフィン類を重合させ
    て、より高い分子量のシンジオタクティックポリオレフ
    ィンを生じさせる方法。
  2. 【請求項2】 a)一般式 【化3】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] で記述されるメタロセン化合物を選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
    せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
    ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
    後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持し、そして d)この反応ゾーンからポリマーを抽出する、 ことを含む、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類
    を重合させることで、より高いポリマー収率でシンジオ
    タクティックポリオレフィンを生じさせる方法。
  3. 【請求項3】 a)一般式 【化5】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4とC5に存在してい
    るかさ高い置換基であり、少なくともメトキシまたはジ
    メチルアミノと同じ程かさ高い] を有するメタロセン化合物を選択し、 b)このメタロセン化合物を含んでいる触媒を生じさ
    せ、 c)この触媒を、3個以上の炭素原子を有するオレフィ
    ンモノマーが入っている重合反応ゾーンの中に導入した
    後、この反応ゾーンを重合反応条件下に維持する、 ことを含む、3個以上の炭素原子を有するオレフィン類
    を重合させることで、より低い融点のポリオレフィン類
    を有するシンジオタクティックポリオレフィンを生じさ
    せる方法。
  4. 【請求項4】 a)一般式 【化8】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] を有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
    の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
    5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1か
    ら20の整数である]を有する有機アルミニウム化合
    物、 を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン
    類を重合させてより高い分子量を有するシンジオタクテ
    ィックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
  5. 【請求項5】 a)一般式 【化9】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] を有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、 を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン
    類を重合させてより高い分子量を有するシンジオタクテ
    ィックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
  6. 【請求項6】 a)一般式 【化10】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] を有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
    の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
    5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1か
    ら20の整数である]を有する有機アルミニウム化合
    物、 を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン
    類を重合させてより高いポリマー収率でシンジオタクテ
    ィックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
  7. 【請求項7】 a)一般式 【化11】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] を有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、 を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン
    類を重合させてより高いポリマー収率でシンジオタクテ
    ィックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
  8. 【請求項8】 a)一般式 【化14】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4とC5に存在してい
    るかさ高い置換基であり、少なくともメトキシまたはジ
    メチルアミノと同じ程かさ高い] を有するメタロセン、 b)環状形態の一般式(R−Al−O)および線状形態
    の一般式R(R−Al−O)nAlR2[式中、Rは1−
    5個の炭素を有するアルキル基であり、そしてnは1か
    ら20の整数である]を有する有機アルミニウム化合
    物、 を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン
    類を重合させてより低い融点を有するシンジオタクティ
    ックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
  9. 【請求項9】 a)一般式 【化15】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4とC5に存在してい
    るかさ高い置換基であり、少なくともメトキシまたはジ
    メチルアミノと同じ程かさ高い] を有するメタロセン、 b)ルイス酸イオン系イオン化剤、 を含んでいる、3個以上の炭素原子を有するオレフィン
    類を重合させてより低い融点を有するシンジオタクティ
    ックポリオレフィンを生じさせる触媒系。
  10. 【請求項10】 一般式 【化17】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] を有するメタロセンを含んでいる、3個以上の炭素原子
    を有するオレフィン類からより高い分子量のシンジオタ
    クティックポリオレフィン類を生じさせる触媒系で用い
    られるメタロセン化合物。
  11. 【請求項11】 一般式 【化18】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4及び/又はC5にお
    ける電子供与置換基であり、ジメチルアミノまたはメト
    キシと同等か或はそれ以上の電子供与能力を有してい
    る] を有するメタロセンを含んでいる、3個以上の炭素原子
    を有するオレフィン類を重合させてシンジオタクティッ
    クポリオレフィン類を生じさせるより高い活性を示す触
    媒系を製造するための触媒系で用いられるメタロセン化
    合物。
  12. 【請求項12】 一般式 【化20】 R″(C54)(C44-mR′m544-nR′n)MeQp [式中、 (C54)は、シクロペンタジエニル環であり、そして
    (C44-mR′m544-nR′n)は置換シクロペン
    タジエニル環であり、R′は、ヒドロカルビル基、ハロ
    ゲン、アルコキシ、アルコキシアルキル、または1−2
    0個の炭素原子を有するアルキルアミノ基であり、各々
    のR′は同一もしくは異なっていてもよく、R″は、立
    体剛性を与える該(C54)と(C44-mR′m54
    4-nR′n)環の間の構造ブリッジであり、Qは炭化水
    素基であり、Meは、元素の周期律表中の位置としてI
    VB族の金属であり、1≦m≦4であり、0≦n≦4で
    あり、そしてpは、Meの原子価引く2であり、 ここで、 R′は、フルオレン配位子上のC4とC5に存在してい
    るかさ高い置換基であり、少なくともメトキシまたはジ
    メチルアミノと同じ程かさ高い] を有するメタロセンを含んでいる、3個以上の炭素原子
    を有するオレフィン類からより低い融点のシンジオタク
    ティックポリオレフィン類を生じさせる触媒系で用いら
    れるメタロセン化合物。
JP17383693A 1992-06-22 1993-06-21 メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点および分子量を調節する方法 Expired - Lifetime JP3399027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US903058 1992-06-22
US07/903,058 US5710222A (en) 1992-06-22 1992-06-22 Method for controlling the melting points and molecular weights of syndiotactic polyolefins using metallocene catalyst systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196965A Division JP2003105014A (ja) 1992-06-22 2002-07-05 メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点及び分子量を調節する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172443A JPH06172443A (ja) 1994-06-21
JP3399027B2 true JP3399027B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=25416877

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17383693A Expired - Lifetime JP3399027B2 (ja) 1992-06-22 1993-06-21 メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点および分子量を調節する方法
JP2002196965A Pending JP2003105014A (ja) 1992-06-22 2002-07-05 メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点及び分子量を調節する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196965A Pending JP2003105014A (ja) 1992-06-22 2002-07-05 メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点及び分子量を調節する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5710222A (ja)
EP (3) EP0773238B1 (ja)
JP (2) JP3399027B2 (ja)
DE (3) DE69328954T2 (ja)
ES (3) ES2172707T3 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571880A (en) * 1991-05-09 1996-11-05 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds and use thereof in an alpha-olefin polymerization process
US5401817A (en) * 1991-05-09 1995-03-28 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization using silyl-bridged metallocenes
US5668230A (en) * 1991-07-23 1997-09-16 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization
BE1006880A3 (fr) * 1993-03-01 1995-01-17 Solvay Precurseur solide d'un systeme catalytique pour la polymerisation d'olefines, procede pour sa preparation, systeme catalytique comprenant ce precurseur solide et procede de polymerisation d'olefines en presence de ce systeme catalytique.
DE4406963A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Basf Ag Metallocenkomplexe mit heterofunktionellen Gruppen am Cyclopentadienylsystem
EP0709393A3 (en) * 1994-10-25 2003-04-16 Tosoh Corporation Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
EP0740671B1 (en) * 1994-11-22 2001-08-01 Fina Research S.A. Bridged metallocenes for use in catalyst systems for the polymerisation of olefins
US5705578A (en) * 1995-05-04 1998-01-06 Phillips Petroleum Company Method for making and using a supported metallocene catalyst system
US5631203A (en) * 1995-05-04 1997-05-20 Phillips Petroleum Company Metallocene compounds and preparation thereof containing terminal alkynes
US5830958A (en) * 1995-05-12 1998-11-03 Phillips Petroleum Company Polynuclear metallocene preparation and use
US5635437A (en) * 1995-07-28 1997-06-03 Exxon Chemicals Patents, Inc. Method for preparing metallocene catalyst systems
US6002033A (en) * 1995-11-22 1999-12-14 Fina Research, S.A. Bridged metallocenes for use in catalyst systems
IT1282666B1 (it) * 1996-02-22 1998-03-31 Enichem Spa Catalizzatore metallocenico sostituito per la (co) polimerizzazione delle olefine
DE69704614T2 (de) 1996-06-17 2001-11-08 Exxonmobil Chem Patents Inc Olefinpolymerisationkatalysatorsysteme von gemischten übergangsmetalen
WO1998006727A1 (en) 1996-08-08 1998-02-19 The Dow Chemical Company 3-heteroatom substituted cyclopentadienyl-containing metal complexes and olefin polymerization process
US6180736B1 (en) 1996-12-20 2001-01-30 Exxon Chemical Patents Inc High activity metallocene polymerization process
US5886202A (en) * 1997-01-08 1999-03-23 Jung; Michael Bridged fluorenyl/indenyl metallocenes and the use thereof
FI970349A (fi) 1997-01-28 1998-07-29 Borealis As Uudet metalloseeniyhdisteiden aktivaattorisysteemit
CN1246127A (zh) 1997-02-07 2000-03-01 埃克森化学专利公司 含乙烯基的大分子单体的制备
US6147180A (en) 1997-02-07 2000-11-14 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions from branched olefin copolymers
US6160072A (en) * 1997-05-02 2000-12-12 Ewen; John A. Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using titanocenes
US8497330B2 (en) 1997-12-08 2013-07-30 Univation Technologies, Llc Methods for polymerization using spray dried and slurried catalyst
US6242545B1 (en) * 1997-12-08 2001-06-05 Univation Technologies Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes
US6117962A (en) * 1997-12-10 2000-09-12 Exxon Chemical Patents Inc. Vinyl-containing stereospecific polypropylene macromers
US6184327B1 (en) 1997-12-10 2001-02-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Elastomeric propylene polymers
US6197910B1 (en) 1997-12-10 2001-03-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Propylene polymers incorporating macromers
US6015766A (en) * 1997-12-18 2000-01-18 Mobil Oil Corporation Catalyst systems for olefin polymerization based on metallocene complexes and oligoalkylaluminates with sterically hindered alkyl groups as cocatalysts
EP1196464B9 (en) 1998-10-23 2005-03-23 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Bridged metallocenes for olefin copolymerization
US6515086B1 (en) 1999-02-19 2003-02-04 Fina Research, S.A. Polyolefin production
AU3141199A (en) * 1999-02-19 2000-09-04 Fina Research S.A. Polyolefin production
JP2002543208A (ja) 1999-04-29 2002-12-17 ザ ダウ ケミカル カンパニー ビス(n、n−ジヒドロカルビルアミノ)置換シクロペンタジエン及びそれらの金属錯体
CA2368010A1 (en) 1999-05-13 2000-11-23 Dow Global Technologies Inc. Metal complexes containing bridging heteroatom for olefin-polymerization process
US6555634B1 (en) 1999-05-13 2003-04-29 The Dow Chemical Company Di- and tri-heteroatom substituted indenyl metal complexes
DE60020968T2 (de) 1999-06-04 2006-05-11 Dow Global Technologies, Inc., Midland Borsubstituierte cyclopentadiene und metallkomplexe dieser liganden
US6417299B1 (en) 1999-06-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company Process for producing ethylene/olefin interpolymers
CN100434433C (zh) 1999-10-08 2008-11-19 三井化学株式会社 茂金属化合物及制备方法、烯烃聚合催化剂、聚烯烃及制备方法
US6475946B1 (en) 1999-10-22 2002-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysis with aryl substituted carbenium cationic complexes
US6476164B1 (en) 1999-10-22 2002-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Carbenium cationic complexes suitable for polymerization catalysts
US6489480B2 (en) 1999-12-09 2002-12-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Group-15 cationic compounds for olefin polymerization catalysts
US6822057B2 (en) 1999-12-09 2004-11-23 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysts derived from Group-15 cationic compounds and processes using them
US6825295B2 (en) 1999-12-10 2004-11-30 Dow Global Technologies Inc. Alkaryl-substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
EP1253158A1 (en) * 1999-12-10 2002-10-30 Dow Global Technologies Inc. Substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
US6562920B2 (en) 1999-12-20 2003-05-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for the preparation polyolefin resins using supported ionic catalysts
BR0016618B1 (pt) 1999-12-22 2013-12-03 Composição adesiva à base de polipropileno
US6809209B2 (en) 2000-04-07 2004-10-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Nitrogen-containing group-13 anionic compounds for olefin polymerization
EP1179553B1 (en) * 2000-08-07 2005-06-08 Total Petrochemicals Research Feluy Polyolefin production
WO2003000740A2 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefins made by catalyst comprising a noncoordinating anion and articles comprising them
US6936675B2 (en) 2001-07-19 2005-08-30 Univation Technologies, Llc High tear films from hafnocene catalyzed polyethylenes
US6562930B2 (en) * 2001-09-18 2003-05-13 Cornell Research Foundation, Inc. Bis(salicylaldiminato)titanium complex catalysts, highly syndiotactic polypropylene by a chain-end control mechanism, block copolymers containing this
EP1300423A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-09 Atofina Research S.A. Catalyst system comprising a mixture of catalyst components for producing a polyolefin blend
US6992131B2 (en) 2002-03-22 2006-01-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Adhesives
US7271277B2 (en) 2002-08-29 2007-09-18 Lg Chem, Ltd. Fulvene, metallocene catalysts and preparation method thereof, and preparation of polyolefines copolymer using the same
US8008412B2 (en) 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
US8058371B2 (en) 2002-09-20 2011-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization
CN100595202C (zh) 2002-09-27 2010-03-24 三井化学株式会社 烯烃聚合用交联金属茂化合物及使用该化合物的烯烃聚合方法
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
EP1620479B1 (en) 2002-10-15 2013-07-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
JP2005200452A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Mitsui Chemicals Inc α−オレフィン(共)重合体の製造方法
US7754830B2 (en) 2004-05-20 2010-07-13 Univation Technologies, Llc Polymerization reaction monitoring with determination of induced condensing agent concentration for preventing discontinuity events
US7683140B2 (en) 2004-05-20 2010-03-23 Univation Technologies, Llc Method for determining temperature value indicative of resin stickiness from data generated by polymerization reaction monitoring
WO2006065844A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing substituted metallocene compounds for olefin polymerization
KR101064037B1 (ko) * 2005-05-18 2011-09-08 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀 중합용 촉매, 올레핀 중합체의 제조방법, 프로필렌계 공중합체의 제조방법, 프로필렌 중합체, 프로필렌계 중합체 조성물 및 이들의 용도
EP1734058A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-20 Total Petrochemicals Research Feluy Ethylene and alpha-olefins polymerisation catalyst system based on fluorenyl ligand
US7662895B2 (en) 2005-11-22 2010-02-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic propylene elastomers
US7550544B2 (en) 2005-12-14 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7667064B2 (en) 2005-12-14 2010-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7538168B2 (en) 2005-12-14 2009-05-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7763562B2 (en) 2005-12-14 2010-07-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heteroatom bridged metallocene compounds for olefin polymerization
EP1963347B1 (en) * 2005-12-14 2011-10-19 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7868197B2 (en) 2005-12-14 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted heteroatom-containing metallocene compounds for olefin polymerization
US7723464B2 (en) * 2006-02-13 2010-05-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Aromatic/aliphatic diamine derivatives for advanced compositions and polymers
JP2010502812A (ja) 2006-09-07 2010-01-28 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 溶融開始温度の降下に対するモデルを用いた樹脂粘着性の程度のオンライン決定のための方法
CA2662796A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Univation Technologies, Llc Methods for determining temperature value indicative of resin stickiness from data generated by polymerization reaction monitoring
US8242237B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process
US8318875B2 (en) 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
US7812104B2 (en) 2008-01-18 2010-10-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of propylene-based polymers
CN103951769A (zh) 2008-08-01 2014-07-30 埃克森美孚化学专利公司 催化剂体系和用于烯烃聚合的方法
US8580902B2 (en) 2008-08-01 2013-11-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system, process for olefin polymerization, and polymer compositions produced therefrom
EP2204375A1 (en) 2008-12-12 2010-07-07 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of mono-aryl-substituted methylene-bridged substituted cyclopentadienyl-fluorenyl ligands and zirconium complexes derived thereof
US20120028866A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Sudhin Datta Viscosity Modifiers Comprising Blends of Ethylene-Based Copolymers
US8378042B2 (en) 2009-04-28 2013-02-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Finishing process for amorphous polymers
JP5600403B2 (ja) 2009-07-08 2014-10-01 出光興産株式会社 重合触媒及びその保存方法
US9416206B2 (en) 2010-01-22 2016-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricating oil compositions and method for making them
US9643900B2 (en) 2011-03-25 2017-05-09 Dow Global Technologies Llc Hyperbranched ethylene-based oils and greases
WO2013158254A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blocky ethylene propylene copolymers and methods for making them
US10196336B2 (en) 2013-06-28 2019-02-05 Dow Global Technologies Llc Process for the preparation of lightly-branched hydrophobes and the corresponding surfactants and applications thereof
US9963648B2 (en) 2013-06-28 2018-05-08 Dow Global Technologies Llc Process for the preparation of branched polyolefins for lubricant applications
JP6516737B2 (ja) 2013-06-28 2019-05-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 超分岐エチレン含有オリゴマー
JP6371545B2 (ja) * 2014-03-18 2018-08-08 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP6227457B2 (ja) * 2014-03-28 2017-11-08 三井化学株式会社 フルオレン化合物、遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
EP3601305B1 (en) 2017-03-20 2021-12-15 LANXESS Organometallics GmbH Process for producing isopropylidene bis(cyclopentadienyl)zirconium dichloride
JP6986138B2 (ja) * 2018-03-26 2021-12-22 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2608863A1 (de) 1976-03-04 1977-09-08 Basf Ag Verfahren zum herstellen von polyaethylen
DE2608933A1 (de) 1976-03-04 1977-09-08 Basf Ag Verfahren zum herstellen von polyaethylen
DE3007725A1 (de) 1980-02-29 1981-09-17 Hansjörg Prof. Dr. 2000 Hamburg Sinn Verfahren zur herstellung von polyethylen, polypropylen und copolymeren
DE3127133A1 (de) 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
US4530914A (en) 1983-06-06 1985-07-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
DE3443087A1 (de) 1984-11-27 1986-05-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen
US4794096A (en) * 1987-04-03 1988-12-27 Fina Technology, Inc. Hafnium metallocene catalyst for the polymerization of olefins
US5155080A (en) * 1988-07-15 1992-10-13 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US4892851A (en) 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
DE3907964A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen polyolefins
DE3916553A1 (de) * 1989-05-20 1990-11-22 Hoechst Ag Syndio- isoblockpolymer und verfahren zu seiner herstellung
ES2087145T3 (es) 1989-10-10 1996-07-16 Fina Technology Catalizadores metalocenos con acidos de lewis y alkilo-aluminios.
DE69026679T3 (de) 1989-10-30 2005-10-06 Fina Technology, Inc., Houston Addition von Alkylaluminium zum Verbessern eines Metallocenkatalysators
JPH0469394A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc 新規遷移金属化合物及びこれを用いたシンジオタクチックポリ―α―オレフィンの製造方法
JP3193066B2 (ja) * 1991-05-02 2001-07-30 三菱化学株式会社 プロピレンランダム共重合体の製造法
US5401817A (en) * 1991-05-09 1995-03-28 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization using silyl-bridged metallocenes
US5436305A (en) * 1991-05-09 1995-07-25 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use
JP3092974B2 (ja) * 1991-07-05 2000-09-25 三井化学株式会社 シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
NL9101502A (nl) * 1991-09-06 1993-04-01 Dsm Nv Werkwijze voor het bereiden van een gebrugde metalloceenverbinding alsmede een katalysatorcomponent en een werkwijze voor de polymerisatie van een olefinen.
EP0563834B1 (en) * 1992-04-01 1995-10-11 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Syndiotactic polypropylene wax, production process thereof, and heating roll fixing-type toner composition making use of the wax

Also Published As

Publication number Publication date
EP0773239A2 (en) 1997-05-14
EP0773238A2 (en) 1997-05-14
ES2167623T3 (es) 2002-05-16
DE69328954D1 (de) 2000-08-10
JPH06172443A (ja) 1994-06-21
DE69331287D1 (de) 2002-01-17
EP0577581A3 (en) 1994-08-24
US5710222A (en) 1998-01-20
JP2003105014A (ja) 2003-04-09
DE69328954T2 (de) 2000-12-28
EP0773239A3 (en) 1998-02-11
ES2172707T3 (es) 2002-10-01
EP0773238A3 (en) 1998-02-11
ES2148214T3 (es) 2000-10-16
EP0773239B1 (en) 2001-12-05
DE69331752T2 (de) 2002-11-07
EP0577581B1 (en) 2000-07-05
US5688735A (en) 1997-11-18
DE69331287T2 (de) 2002-08-08
EP0773238B1 (en) 2002-03-20
EP0577581A2 (en) 1994-01-05
DE69331752D1 (de) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399027B2 (ja) メタロセン触媒系を用いてシンジオタクテイツクポリオレフイン類の融点および分子量を調節する方法
EP1412392B1 (en) Metallocene catalyst containing a cyclopentadienyl ligand substituted by a siloxy or germyloxy group containing an olefinic residue
EP0574370B1 (en) Metallocene catalyst component with good catalyst efficiency after aging
US5416228A (en) Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
AU650554B2 (en) Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
JP3371118B2 (ja) 配位子としてベンゼン融合したインデニル誘導体を持つメタロセン、その製造方法および触媒としてのその用途
AU630451B2 (en) Process for the preparation of ethylene polymers
KR20010006381A (ko) 올레핀 중합 촉매 계의 치환된 메탈로센 화합물, 그 중간체 및 그들의 제조 방법
EP0739361A1 (en) Amido siladiyl bridged catalyst components, methods of making and using
JP2004532346A (ja) 4−、5−、6−又は7位においてシロキシ又はゲルミルオキシ基により置換されたインデニル基を含むメタロセン触媒
US5610247A (en) Unbridged metallocenes of 9-substituted fluorenyl compounds and use thereof
JP3414769B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JP4115528B2 (ja) ビスシクロペンタジエニルジエン錯体の製造
JP4145372B2 (ja) オレフィン(共)重合用置換メタロセン触媒
CA2247089A1 (en) Heterocyclic metal complexes and olefin polymerization process
JP3588661B2 (ja) エチレン系共重合体の製造方法
EP0740671A1 (en) Bridged metallocenes for use in catalyst systems for the polymerisation of olefins
US6090962A (en) Preparation of titanium(II) or zirconium(II) complexes
CA2120852C (en) 9-substituted fluorenyl compounds and the preparation and use of metallocenes thereof
WO2010077163A1 (en) Synthesis of substituted tetrahydroindenyl complexes, metallocenes produced therefrom and use of the metallocenes in polymerisation processes
EP1124834B1 (en) Preparation of titanium(ii) or zirconium(ii) complexes
JP3061297B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP2002512251A (ja) フッ素含有置換基を含むメタロセン
JP3452525B2 (ja) オレフィン重合用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term