JP3092974B2 - シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法 - Google Patents

シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法

Info

Publication number
JP3092974B2
JP3092974B2 JP03165522A JP16552291A JP3092974B2 JP 3092974 B2 JP3092974 B2 JP 3092974B2 JP 03165522 A JP03165522 A JP 03165522A JP 16552291 A JP16552291 A JP 16552291A JP 3092974 B2 JP3092974 B2 JP 3092974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
olefin
carbon atoms
catalyst
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03165522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059213A (ja
Inventor
則英 井上
哲之助 潮村
政弘 神野
善穂 園部
一美 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP03165522A priority Critical patent/JP3092974B2/ja
Publication of JPH059213A publication Critical patent/JPH059213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092974B2 publication Critical patent/JP3092974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシンジオタクチックポリ
−α−オレフィンの製造方法に関する。詳しくは、少な
いアルミノキサンの使用量で高活性にシンジオタクチッ
クポリ−α−オレフィンを製造する方法に関する。さら
に詳しくは、特定の遷移金属化合物を使用し、少ないア
ルミノキサンの使用量で高活性にシンジオタクチックポ
リ−α−オレフィンを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シクロペンタジエニル基、インデニル
基、フルオレニル基、またはそれらの誘導体を配位子と
する遷移金属化合物、いわゆるメタロセン化合物は、助
触媒、例えばアルミノキサンと共に使用してα−オレフ
ィンを重合することによりポリ−α−オレフィンが製造
できることが知られている。
【0003】特開昭58−19309号公報には、 (シクロペンタジエニル)2 MeRHal (ここで、Rはシクロペンタジエニル、C1 〜C6 のア
ルキル、ハロゲンであり、Meは遷移金属であり、Ha
lはハロゲンである)で表される遷移金属化合物とアル
ミノキサンからなる触媒の存在下エチレンおよび/また
はα−オレフィンを重合または共重合させる方法が記載
されている。特開昭60−35008号公報には、少な
くとも2種のメタロセン化合物とアルミノキサンからな
る触媒を用いることにより幅広い分子量分布を有するポ
リ−α−オレフィンが製造できることが記載されてい
る。特開昭61−130314号公報には、立体的に固
定したジルコン・キレート化合物およびアルミノキサン
からなる触媒を用いてポリオレフィンを製造する方法が
記載されている。また、同公報には、遷移金属化合物と
してエチレン−ビス−(4、5、6、7−テトラヒドロ
−1−インデニル)ジルコニウムジクロリドを使用する
ことにより、アイソタクチック度の高いポリオレフィン
が製造する方法が記載されている。特開昭64−661
24号公報には、珪素で架橋したシクロペンタジエニル
化合物を配位子とする遷移金属化合物およびアルミノキ
サンを有効成分とする立体規則性オレフィン重合体製造
用触媒が開示されている。特開平2−41303号公報
には、下記式 R”(Cp Rn )(CpR’m )MeQk (但し、各 Cpはシクロペンタジエニル又は置換され
たシクロペンタジエニル環であり;各Rn は同一又は異
なっていてもよく、1〜20炭素原子を有するヒドロカ
ルビル残基であり;各R’m はは同一又は異なっていて
もよく、1〜20炭素原子を有するヒドロカルビル残基
であり;R”は触媒に立体剛性をもたらすCp環の間の
構造的架橋であり;Meは元素の周期律表の4b,5
b,又は6b族の金属であり;各Qは1〜20炭素原子
を有するヒドロカルビル残基又はハロゲンであり;0≦
k≦3:0≦n≦4:及び1≦m≦4であり;及びR’
m は(CpR’m )が(CpRn )と立体的に相違して
いるように選択される、によって表記されるシンジオタ
クチックポリオレフィンを製造するために使用されるメ
タロセン触媒。を一成分とする触媒を使用することによ
ってシンジオタクティシティーの良好なポリ−α−オレ
フィンが製造できることが記載されている。また、同公
報には上記メタロセン化合物を2種以上使用することに
より幅広い分子量分布を有するシンジオタクチックポリ
−α−オレフィンが製造できることが記載されている。
特開平2−274703号公報には、下記式(化3)
【0004】
【化3】 〔式中、M1 はチタニウム、ジルコニウム、バナジウ
ム、ニオブまたはタンタルであり、R1 およびR2 は互
いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン
原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1
〜10のアルコキシ基、炭素原子数6〜20のアリール
基、炭素原子数6〜20のアリールオキシ基、炭素原子
数2〜10のアルケニル基、炭素原子数7〜40のアリ
ールアルキル基、炭素原子数7〜40のアルキルアリー
ル基または炭素原子数8〜40のアリールアルケニル基
を意味し、R3 およびR4 は異なっており、中心原子M
1 と一緒にサンドイッチ構造を形成し得る単核−または
多核炭化水素基を意味し、R5 は(化4)
【0005】
【化4】 =BR6 ,=AlR6 ,−Ge−,−Sn−,−O−,
−S−,=SO,=SO,=NR6 ,=CO,=PR6
または=P(O)R6 を意味し、その際R6 、R 7 およ
びR8 は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原
子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜10のアルキル基、
炭素原子数1〜10のフルオロアルキル基、炭素原子数
6〜10のフルオロアリール基、炭素原子数6〜20の
アリール基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素
原子数2〜10のアルケニル基、炭素原子数7〜40の
アリールアルキル基、炭素原子数8〜40のアリールア
ルケニル基または炭素原子数7〜40のアルキルアリー
ル基を意味するかまたは、R6 およびR7 またはR6
よびR8 はそれぞれそれらの結合する原子と一緒に成っ
て環を形成し、そしてM2 は珪素、ゲルマニウムまたは
錫である。〕で表される遷移金属成分およびアルミノキ
サンからなる触媒の存在下にオレフィンを重合すること
により高分子量のシンジオタクチックポリオレフィンを
製造する方法が記載されている。
【0006】また、特開平2−274704号公報に
は、同様のハフニウム化合物を用いて高分子量のシンジ
オタクチックポリオレフィンを製造する方法が記載され
ている。しかしながら、これらのアルミノキサンを使用
する触媒系では、高い触媒活性を発現させるために高価
なアルミノキサンを大量に使用する必要があった。
【0007】一方、上記のようないわゆるカミンスキー
型触媒の活性種が〔Cp'2MR〕+ (ここでCp' =シ
クロペンタジエニル誘導体、M=Ti,Zr,Hf,R
=アルキル)で表されるような遷移金属カチオンである
ことが示唆されて以来、アルミノキサン類を助触媒とし
ない触媒系もいくつか報告されている。Taube らは、J.
Organometall. Chem., 347 , C9 (1988) に〔Cp2
iMe(THF)〕+ 〔BPh4 - (Me=メチル
基、Ph=フェニル基)で表される化合物を用いてエチ
レン重合に成功している。Jordanらは、J. Am. Chem. S
oc., 109, 4111 (1987) で、〔Cp2ZrR(L)〕+
(R=メチル基、ベンジル基、L=ルイス塩基)のよう
なジルコニウム錯体がエチレンを重合することを示して
いる。特表平1−501950号公報、特表平1−50
2036号公報にはシクロペンタジエニル金属化合物お
よびシクロペンタジエニル金属カチオンを安定化するこ
とのできるイオン性化合物とからなる触媒を用いてオレ
フィンを重合する方法が記載されている。Zambelliら
は、Macromolecules, 22, 2186 (1989) に、シクロペン
タジエンの誘導体を配位子とするジルコニウム化合物
と、トリメチルアルミニウムとフルオロジメチルアルミ
ニウムとを組み合わせた触媒により、アイソタクチック
ポリプロピレンが製造できることを報告している。
【0008】また、アルミノキサンの使用量を減少させ
るために有機アルミニウム化合物を併用する試みもされ
ている。特開平2−22307号公報にはある特定のハ
フニウム化合物とアルミノキサン、および有機アルミニ
ウム化合物からなる触媒を用いてオレフィンを重合する
方法が開示されている。しかしながら、同公報にはハフ
ニウム化合物としてインデニル基またはその誘導体が低
級アルキレン基を介して結合した化合物を配位子とする
ハフニウム化合物のみが記載されており、本発明のよう
なシンジオタクチックポリ−α−オレフィンを製造する
ための置換フルオレニル基を配位子とする遷移金属化合
物については記載されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにいわゆる
カミンスキー触媒系では高価なアルミノキサンが大量に
必要なため、アルミノキサンの使用量を減少させたり、
アルミノキサンを使用しない触媒系がいくつか提案され
ている。アルミノキサンを使用せずイオン性化合物を助
触媒とした系では、重合活性が低かったり、高活性を得
るためには合成困難なイオン性化合物を用いなければな
らないという問題点があった。また、上記特開平2−2
2307号公報に記載されているように、アイソタクチ
ックポリ−α−オレフィンを製造する際にはアルミノキ
サンの使用量を減少させる方法が見出されているが、シ
ンジオタクチックポリ−α−オレフィンを製造する方法
に関しては知られていない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決し、アルミノキサンの使用量を減少させても高活性
にシンジオタクチックポリ−α−オレフィンを製造する
方法について鋭意検討した結果、(A)特定の遷移金属
化合物(B)アルミノキサン(C)有機アルミニウム化
合物からなる触媒を使用することにより、前述の目的が
達成されることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0011】すなわち本発明は(A)一般式(I)(化
5)
【0012】
【化5】 (ここで、A1 はシクロペンタジエニル基、1〜4置換
シクロペンタジエニル基、A2 2,7−ジアルキル
換フルオレニル基を示す。A3 ,A4 は炭素数1〜10
のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、アルキル
アリール基、アリールアルキル基、ハロゲン化アリール
基または酸素、硫黄、窒素、珪素などのヘテロ原子を含
む炭化水素基または水素原子であり、QはA1 ,A2
連結する炭素原子である。また、A3 ,A4 は互いに結
合していてA3 ,A4 ,Qの間で環構造を形成していて
もよい。R1 ,R2 はハロゲン原子、水素原子、炭素数
1〜10のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、
アルキルアリール基、アリールアルキル基を示す。Mは
チタン、ジルコニウム、ハフニウムである。)で表され
る遷移金属化合物、 (B)上記遷移金属化合物に対する使用割合がAl/M
比として0.01〜1000モル倍のアルミノキサン、
および、 (C)有機アルミニウム化合物からなるシンジオタクチ
ックポリ−α−オレフィン製造用触媒を提供し、さらに
本発明は上記触媒の存在下にα−オレフィンを重合して
シンジオタクチックポリ−α−オレフィンを製造する方
法である。
【0013】本発明において使用される遷移金属化合物
の一般式(I)中、A1 はシクロペンタジエニル基、1
〜4置換シクロペンタジエニル基を示す。A1 の具体例
としては、シクロペンタジエニル基、メチルシクロペン
タジエニル基、テトラメチルシクロペンタジエニル基な
どを挙げることができる。A2 2,7−ジアルキル
換フルオレニル基を示し、具体的には、例えば2,7−
ジt−ブチルフルオレニル基などである。A3 ,A4
炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜20のアリー
ル基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ハロ
ゲン化アリール基または酸素、硫黄、窒素、珪素などの
ヘテロ原子を含む炭化水素基または水素原子である。A
3 ,A4 の具体例としては、水素原子、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、フェニル基、トルイル基、フルオロ
フェニル基、メトキシフェニル基、ベンジル基などを挙
げることができる。QはA1 ,A2 を連結する炭素原子
である。また、A3 ,A4 は互いに結合していてA3
4 ,Qの間で環構造を形成していてもよく、そのよう
な場合A3 ,A4 ,Qがなす基としては、例えばシクロ
ペンチリデン基、シクロヘキシリデン基、テトラヒドロ
ピラン−4−イリデン基などを挙げることができる。R
1 ,R2 はハロゲン原子、水素原子、炭素数1〜10の
アルキル基、炭素数6〜20のアリール基、アルキルア
リール基、アリールアルキル基を示し、好ましくは塩素
原子、メチル基、ベンジル基である。Mはチタン、ジル
コニウム、ハフニウムを示し、好ましくはジルコニウ
ム、ハフニウムである。
【0014】一般式(I)で表される遷移金属化合物の
具体例としては例えば、イソプロピリデンシクロペンタ
ジエニル(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレニル)
ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンシクロペン
タジエニル(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレニ
ル)ジルコニウムジメチル、イソプロピリデン(メチル
シクロペンタジエニル)(2,7−ジt−ブチル−9−
フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリ
デン(メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジt−
ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、シ
クロペンチリデンシクロペンタジエニル(2,7−ジt
−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリ
ド、シクロペンチリデンシクロペンタジエニル(2,7
−ジt−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジメ
チル、シクロペンチリデン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレニル)ジル
コニウムジクロリド、シクロペンチリデン(メチルシク
ロペンタジエニル)(2,7−ジt−ブチル−9−フル
オレニル)ジルコニウムジメチル、テトラヒドロ−4−
イリデンシクロペンタジエニル(2,7−ジt−ブチル
−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、テトラ
ヒドロ−4−イリデンシクロペンタジエニル(2,7−
ジt−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジメチ
ル、テトラヒドロ−4−イリデン(メチルシクロペンタ
ジエニル)(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド、テトラヒドロ−4−イリ
デン(メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジt−
ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジ
メチルシリレンシクロペンタジエニル(2,7−ジt−
ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシリレンシクロペンタジエニル(2,7−ジt
−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、
ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)
(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニ
ウムジクロリド、ジメチルシリレン(メチルシクロペン
タジエニル)(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレニ
ル)ジルコニウムジメチルなどの他に同様のハフニウム
化合物を挙げることができる。
【0015】本発明で使用される一般式(I)で表され
る遷移金属化合物は、例えば下記のような経路により合
成することができる。Qが炭素原子の場合、 A3 4 Q=A1 + HA2 Li + HCl ──→ A3 4 QHA1 HA2 + LiCl (1) A3 4 QHA1 HA2 + 2n−BuLi ──→ A3 4 QA1 2 Li2 + 2BuH (2) A3 4 QA1 2 Li2 + MX4 ──→ A3 4 QA1 2 MX2 + 2LiX (3) Qが炭素原子以外の場合、 HA1 Li + A3 4 QX1 2 ──→ A3 4 QHA1 1 + LiX1 (4) A3 4 QHA1 1 + HA2 Li ──→ A3 4 QHA1 HA2 + LiX1 (5) A3 4 QHA1 HA2 + 2n−BuLi ──→ A3 4 QA1 2 Li2 + 2BuH (6) A3 4 QA1 2 Li2 + MX4 ──→ A3 4 QA1 2 MX2 + 2LiX (7) (ここでX,X1 はハロゲン原子である。)さらに、上
記A3 4 QA1 2 MX2 は、RLiやRMgX(R
はアルキル基、アリール基、アリールアルキル基であ
る)などの周期律表1A族、2A族の有機金属化合物と
反応させることにより、Xの少なくとも1つをRで置換
した化合物を得ることができる。
【0016】反応式(1)で使用されるA3 4 Q=A
1 で表されるフルベン化合物は、例えば、J. Org. Che
m., 33 , 2368 (1968) 、J. Org. Chem., 49 , 1849 (1
984)などに記載されている方法を用いて合成することが
できる。反応式(1)および(2)または反応式
(4)、(5)、(6)を行う際に使用する溶媒として
はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどのエーテ
ル類が好ましく利用される。反応式(3)および(7)
を行う際に使用する溶媒としては、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテルなどのエーテル類、クロロホル
ム、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素の他に、
ペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエンなどの脂肪族
または芳香族炭化水素媒体も使用することができる。
【0017】本発明において(B)成分として使用され
るアルミノキサンは、下記一般式(化6)
【0018】
【化6】 (ここで、Rは炭素数1〜10の炭化水素基、nは2以
上の整数を示す。)で表される化合物であり、Rがメチ
ル基またはイソブチル基であるアルミノキサンが好まし
く利用される。上記アルミノキサン類には若干のアルキ
ルアルミニウム化合物が混入していても差し支えない。
上記アルミノキサン類の製造方法としては、一般に、 (1)ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフランなどの媒体中で、硫酸銅水和物、硫酸アル
ミニウム水和物、塩化マグネシウム水和物などの結晶水
を含む塩類とトリアルキルアルミニウムを反応させる方
法 (2)ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフランなどの媒体中で、トリアルキルアルミニウ
ムと水を直接反応させる方法 などが用いられる。
【0019】(A)成分として使用される遷移金属化合
物に対するアルミノキサンの使用割合としては、アルミ
ニウム原子として0.01〜1000モル倍、好ましく
は0.1〜500モル倍である。
【0020】本発明において、(C)成分として使用さ
れる有機アルミニウム化合物は、一般式AlR3 (Rは
炭素数1〜20までのアルキル基、アリール基、アルキ
ルアリール基、アリールアルキル基である。)で表すこ
とができる。具体的には例えば、トリメチルアルミニウ
ム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニ
ウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリフェニル
アルミニウムなどを挙げることができる。好ましくは、
トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム
である。
【0021】(A)成分の遷移金属化合物に対する前記
有機アルミニウム化合物の使用割合としては、0.1〜
1000モル倍、好ましくは1〜500モル倍である。
【0022】本発明におけるシンジオタクチックポリ−
α−オレフィン製造用触媒は、そのままでもSiO2
Al2 3 ,MgCl2 などのチーグラー型触媒を担持
する公知の担体上に担持して使用してもよい。
【0023】本発明の方法で行われる重合方法および重
合条件については特に制限はなくα−オレフィンの重合
で行われる公知の方法が用いられ、不活性炭化水素媒体
を用いる溶媒重合法、または実質的に不活性炭化水素媒
体の存在しない塊状重合法、気相重合法も利用でき、重
合温度としては−100〜200℃、重合圧力としては
常圧〜100kg/cm2 で行うのが一般的である。好
ましくは−50〜100℃、常圧〜50kg/cm2
ある。
【0024】本発明における触媒成分の処理あるいは重
合に際し使用される炭化水素媒体としては例えばブタ
ン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナ
ン、デカン、シクロペンタン、シクロヘキサンなどの飽
和炭化水素の他に、ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の芳香族炭化水素も使用することができる。重合に際し
使用されるα−オレフィンとしては、プロピレン、1−
ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1
−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデ
セン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセンなどの炭素
数3〜25のα−オレフィンを挙げることができる。本
発明においては、α−オレフィンの単独重合のみなら
ず、実質的にシンジオタクチック構造を表す限り例えば
プロピレンとエチレン、プロピレンと1−ブテンなどの
炭素数2〜25程度のエチレンまたはα−オレフィンの
共重合体を製造する際にも利用できる。
【0025】
【実施例】以下に本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0026】実施例1 〔遷移金属化合物の合成〕イソプロピリデンシクロペンタジエニル(2,7−ジt
−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド 2,7−ジt−ブチル−9−フルオレンをメチルリチウ
ムでリチウム化した後、6,6−ジメチルフルベンと反
応させることにより得られたイソプロピリデンシクロペ
ンタジエン(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレン)
10.0gをn−ブチルリチウムでリチウム化すること
によりイソプロピリデンシクロペンタジエン(2,7−
ジt−ブチル−9−フルオレン)のジリチウム塩を調製
した。
【0027】次に充分窒素置換した500mlガラス製
フラスコに四塩化ジルコニウム6.1gをジクロロメタ
ン100mlに懸濁させた。この懸濁液に上記調製した
イソプロピリデンシクロペンタジエニル(2,7−ジt
−ブチル−9−フルオレニル)ジリチウムのジクロロメ
タン溶液300mlを−78℃で加えた。ゆっくりと室
温まで昇温し、15時間攪拌した後、反応液を濾別、濾
液を濃縮し、−30℃で24時間冷却することによりオ
レンジ色のイソプロピリデンシクロペンタジエニル
(2,7−ジt−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニ
ウムジクロリド3.8gを得た。この化合物の物性値を
下に示す。 元素分析値 C2934ZrCl2 1H−NMRスペクトル(CDCl3 溶液)(ppm) 8.00(d,2H),7.71(s,2H),7.6
4(d,2H)6.31(t,2H),5.66(t,
2H),2.39(s,6H),1.35(s,18
H) 〔重合〕充分窒素置換した1.5lのオートクレーブに
プロピレン0.75lを装入し、次いで上記合成したイ
ソプロピリデンシクロペンタジエニル(2,7−ジt−
ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド2
×10-3mmol、東ソー・アクゾ(株)製メチルアル
ミノキサン(重合度17.7)5.3mgおよびトリイ
ソブチルアルミニウム72.5mgを含むトルエン溶液
5mlを窒素で圧入した。重合温度を40℃とし、1時
間重合を行った。少量のメタノールを系内に導入するこ
とにより重合を停止し、未反応のプロピレンをパージ
し、乾燥することにより78.0gのシンジオタクチッ
クポリプロピレンパウダーを得た。パウダーの135℃
のテトラリン溶液で測定した極限粘度(以下〔η〕と略
記する)は1.01dl/g、GPC(ゲル・パーミエ
イションクロマトグラフィー)で測定した分子量分散度
(Mw/Mn)は2.3であった。13C−NMR測定で
約20.2ppmのメチル基に帰属するピーク強度より
求めたシンジオタクチックペンタッド分率は0.910
であった。
【0028】比較例1 遷移金属触媒成分として特開平2−41303号公報記
載の方法で合成したイソプロピリデンシクロペンタジエ
ニル−9−フルオレニルジルコニウムジクロリドを使用
した以外は実施例1の〔重合〕と同様にしてプロピレン
重合を行った。得られたシンジオタクチックポリプロピ
レンパウダーは2.0gであった。
【0029】このように、同様のシンジオタクチックポ
リ−α−オレフィンを与える遷移金属触媒成分を用いて
も、本発明のように少ないアルミノキサンの使用量で高
活性にシンジオタクチックポリ−α−オレフィンを得る
ことはできなかった。
【0030】実施例2 有機アルミニウム化合物成分としてトリエチルアルミニ
ウム41.9mgを使用した以外は実施例1の〔重合〕
と同様にしてプロピレン重合を行った。その結果、得ら
れたシンジオタクチックポリプロピレンパウダーは3
8.6g、パウダーの〔η〕は0.97dl/g、Mw
/Mnは2.4、シンジオタクチックペンタッド分率は
0.902であった。
【0031】比較例2 メチルアルミノキサンを使用しないで実施例1の〔重
合〕と同様にしてプロピレン重合を行ったが、シンジオ
タクチックポリプロピレンを得ることはできなかった。
【0032】
【発明の効果】本発明の触媒を使用し、また本発明の方
法を実施することにより、少ないアルミノキサンの使用
量で高活性にシンジオタクチックポリ−α−オレフィン
を製造することができ工業的に極めて価値がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 一美 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 審査官 小出 直也 (56)参考文献 特開 平2−274703(JP,A) 特開 昭63−178108(JP,A) 特開 平2−22307(JP,A) 特開 平2−274704(JP,A) 特開 平4−69394(JP,A) 特開 平4−114050(JP,A) 特開 平5−202125(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)一般式(I)(化1) 【化1】 (ここで、A1 はシクロペンタジエニル基、1〜4置換
    シクロペンタジエニル基、A2 2,7−ジアルキル
    換フルオレニル基を示す。A3 ,A4 は炭素数1〜10
    のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、アルキル
    アリール基、アリールアルキル基、ハロゲン化アリール
    基または酸素、硫黄、窒素、珪素などのヘテロ原子を含
    む炭化水素基または水素原子であり。QはA1 ,A2
    連結する炭素原子である。また、A3 ,A4 は互いに結
    合していてA3 ,A4 ,Qの間で環構造を形成していて
    もよい。R1 ,R2 はハロゲン原子、水素原子、炭素数
    1〜10のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、
    アルキルアリール基、アリールアルキル基を示す。Mは
    チタン、ジルコニウム、ハフニウムである。)で表され
    る遷移金属化合物、 (B)上記遷移金属化合物に対する使用割合がAl/M
    比として0.01〜1000モル倍のアルミノキサン、
    および、 (C)有機アルミニウム化合物からなるシンジオタクチ
    ックポリ−α−オレフィン製造用触媒。
  2. 【請求項2】 α−オレフィンを重合してシンジオタク
    チックポリ−α−オレフィンを製造する方法において、 (A)一般式(I)(化2) 【化2】 (ここで、A1 はシクロペンタジエニル基、1〜4置換
    シクロペンタジエニル基、A2 2,7−ジアルキル
    換フルオレニル基を示す。A3 ,A4 は炭素数1〜10
    のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、アルキル
    アリール基、アリールアルキル基、ハロゲン化アリール
    基または酸素、硫黄、窒素、珪素などのヘテロ原子を含
    む炭化水素基または水素原子であり。QはA1 ,A2
    連結する炭素原子である。また、A3 ,A4 は互いに結
    合していてA3 ,A4 ,Qの間で環構造を形成していて
    もよい。R1 ,R2 はハロゲン原子、水素原子、炭素数
    1〜10のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、
    アルキルアリール基、アリールアルキル基を示す。Mは
    チタン、ジルコニウム、ハフニウムである。)で表され
    る遷移金属化合物、 (B)上記遷移金属化合物に対する使用割合がAl/M
    比として0.01〜1000モル倍のアルミノキサン、
    および、 (C)有機アルミニウム化合物からなる触媒を用いるこ
    とを特徴とするシンジオタクチックポリ−α−オレフィ
    ンの製造方法。
JP03165522A 1991-07-05 1991-07-05 シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法 Expired - Lifetime JP3092974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03165522A JP3092974B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03165522A JP3092974B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059213A JPH059213A (ja) 1993-01-19
JP3092974B2 true JP3092974B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=15813991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03165522A Expired - Lifetime JP3092974B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092974B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710222A (en) * 1992-06-22 1998-01-20 Fina Technology, Inc. Method for controlling the melting points and molecular weights of syndiotactic polyolefins using metallocene catalyst systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059213A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117231B2 (ja) 幅広い分子量分布を有するシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
EP0529908B2 (en) Catalyst useful for the polymerization of olefin
KR100268539B1 (ko) 올레핀의 중합 및 공중합 방법,및 이를 위한 촉매
JPH06172414A (ja) プロピレンブロック共重合体の製造法
US6313242B1 (en) Stereorigid bis-fluorenyl metallocenes
US6583304B2 (en) Metallocene compounds, metallocene catalysts including the compounds and methods of polymerizing olefins with the catalysts
JP3117257B2 (ja) ポリオレフィン製造用固体触媒およびポリオレフィンの製造方法
JPH0559077A (ja) 新規遷移金属化合物
JP3092974B2 (ja) シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
JP2883695B2 (ja) 新規遷移金属化合物
JPH0748408A (ja) オレフィンの重合方法
JPH0625357A (ja) 新規なプロピレン系共重合体およびその製造方法
JP2735658B2 (ja) 新規遷移金属化合物及びその製造方法
JP3102933B2 (ja) ポリオレフィン製造用固体触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP3025350B2 (ja) シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
JP3154511B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法
JP3392205B2 (ja) 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JP3289834B2 (ja) 新規遷移金属化合物およびそれを用いたα−オレフィンの重合方法
JP3176092B2 (ja) 新規遷移金属化合物及びそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP3102929B2 (ja) ポリオレフィン製造用固体触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP3117246B2 (ja) オレフィンの重合方法
JPH06287224A (ja) 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JPH05155927A (ja) オレフィンの重合方法
JP3144851B2 (ja) オレフィンの重合方法
JP3201802B2 (ja) オレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term