JP3397193B2 - クロック生成装置 - Google Patents

クロック生成装置

Info

Publication number
JP3397193B2
JP3397193B2 JP2000005785A JP2000005785A JP3397193B2 JP 3397193 B2 JP3397193 B2 JP 3397193B2 JP 2000005785 A JP2000005785 A JP 2000005785A JP 2000005785 A JP2000005785 A JP 2000005785A JP 3397193 B2 JP3397193 B2 JP 3397193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
frequency
frequency divider
tcxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000005785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001196923A (ja
Inventor
敏之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000005785A priority Critical patent/JP3397193B2/ja
Priority to US09/750,797 priority patent/US6373314B2/en
Priority to GB0100041A priority patent/GB2360887B/en
Priority to CNB01111665XA priority patent/CN1171486C/zh
Publication of JP2001196923A publication Critical patent/JP2001196923A/ja
Priority to HK01108137A priority patent/HK1037445A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3397193B2 publication Critical patent/JP3397193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • H03J7/065Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • H03L1/02Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
    • H03L1/022Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature
    • H03L1/026Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using a memory for digitally storing correction values
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクロック生成装置、
特にデジタル携帯電話機等に使用される基準クロックを
生成するクロック生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等の無線通信機にあっては、そ
れを構成する各回路の動作基準として高精度且つ高安定
度のクロックを必要とする。また、斯かる携帯電話等の
基地局からの受信波に合わせて、自己のクロック生成回
路が持つ発振子(例えば水晶発振子)の周波数を調整す
る回路は、AFC(Automatic Frequency Control)回
路と称され周知である。斯かるAFC回路の従来技術
は、例えば特開平9−199997号公報および特開平
10−284997号公報に開示されている。また、斯
かるクロック生成回路を使用する受信装置の従来例は、
例えば特開平7−202737号公報に開示され、PL
L(Phase Locked Loop)回路の従来例は、例えば特開
平8−251019号公報に開示されている。
【0003】このように、AFC回路で制御されるクロ
ックを使用するシステム(以下メインシステムという)
とは別に、水晶発振子等の周波数を利用する別のシステ
ム(以下サブシステムという)が、同一装置内に同居す
る端末装置等がある。斯かるマルチシステムの1例は、
例えば図6に示す如く、メインシステム611およびこ
のメインシステム611からシステムクロックが供給さ
れるサブシステム612より構成される端末装置であ
る。メインシステム611は、例えば現行のPDC方式
又は次世代のWCDMA方式の携帯端末用システム(携
帯電話)であり、更にPHS(パーソナルハンディホン
システム)であってもよい。一方、サブシステム612
は、これらに付随するシステムであって、例えばBlue T
ooth システムである。
【0004】携帯電話機では基準クロック発振子として
極めて高精度を必要とする。そこで、TCXO(Temper
ature Compensated Crystal Oscillator)、即ち温度補
償した水晶発振器を使用するのが一般的である。マルチ
システムの場合には、各システムがTCXOを使用する
ことは部品点数の増加の理由で好ましくなく、特に小型
軽量化が要求される携帯端末装置では不利である。そこ
で、一般的な手法は、図7のブロック図に示す如く、メ
インシステム内にのみTCXO70を設け、これにより
得られるクロックを、例えば以下の如き複数のPLL回
路、無線機側のPLL回路(第1PLL回路)71、メ
インシステム制御用PLLとしての制御回路用クロック
生成器(第2PLL回路)72、サブシステム無線また
は制御部用PLLとしてのBlue Tooth用クロック生成
器(第3PLL回路)73に分配して使用する。
【0005】次に、図8は、一般的な従来のPLL回路
例の構成を示すブロック図である。このPLL回路は、
TCXO80、AFC回路81、分周器A82、レジス
タ83、86、89、位相比較器84、チャージポンプ
85、VCO(Voltage Controlled Oscillator =電圧
制御発振器)87および分周器B88より構成される。
レジスタ83および89は、夫々分周器A82および分
周器B88の分周比を制御する。また、レジスタ86
は、位相比較器84およびチャージポンプ85を制御す
る。斯かる構成のPLL回路によると、TCXO80出
力周波数(fr)を分周器A82の分周比(Da)で分
周した値が、VCO87の出力周波数(fo)を分周器
B88の分周比(Db)で分周した値と等しくなるよう
に動作する。即ち、 fr/Da = fo/Db ……(1) この(1)式は、次式(2)に変形可能である。 fo = frxDa/Db ……(2) 従って、VCO87からは、TCXO80の出力周波数
に両分周器82、88の分周比を掛けた値で決定され
る。この分周比をレジスタ83および89により可変す
ることにより、任意周波数の出力を得ることができる。
【0006】次に、図9を参照して、一般的なAFC機
能を説明する。AFC機能とは、携帯電話等を基地局
(BTS:Base Transceiver Station)からの受信波と
同期をとる機能である。図9に示すシステムでは、アン
テナ91を有する基地局90と、アンテナ92、無線部
93と、加算、平均誤差計算回路95およびデジタルア
ナログ変換(D/A)回路96を含むAFC回路94お
よびTCXO97を有する。
【0007】基地局90からの受信波は、伝播路のフェ
ージング等により刻々と変化するが、斯かる場合でも受
信波の同期がとれるようにするのがAFC回路94であ
る。即ち、無線部93は、基地局90から受信した高周
波をベースバンドまで復調する。AFC回路94の加
算、平均誤差計算回路95により位相誤差を計算し且つ
D/A変換器96の特性をも加味して、TCXO97へ
D/A変換回路96からアナログ電圧を送出する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図7に示すシステムで
は、サブシステム(Blue Tooth)のクロックは変化して
はならない。しかし、上述の如く、基準となるTCXO
80の周波数がAFC回路81により変化すると、同じ
割合だけVCO87の出力周波数(fo)も変化するこ
とになる。上述の如く、サブシステムによっては、周波
数変動は好ましくない(回路動作に不具合を生じる)の
で、例えメインシステムでAFC機能を使用してもサブ
システムはAFC機能の影響を受けないクロックが望ま
れる。
【0009】
【発明の目的】従って、本発明の目的は、メインシステ
ムとサブシステムを有する装置において、メインシステ
ムにAFC機能を採用しても、サブシステムは斯かるA
FC機能の影響を受けないクロックを生成可能にするク
ロック生成装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるクロック生
成装置は、AFC(自動周波数制御)回路で制御される
TCXO(温度補償水晶発振器)を含むメインシステム
と、該メインシステムのTCXOの出力に基づいて定ま
出力周波数をシステムクロックとして受け、位相比較
器およびVCO(電圧制御発振器)を含むPLL(位相
ロックループ)回路を有するシステムとより構成される
マルチシステムのクロック生成装置であって、前記シス
テムのPLL回路を構成する分周器の分周比を前記メイ
ンシステムのAFC回路の出力に応じて変化させ、該A
FC回路による位相変化を吸収させる。
【0011】本発明の好適実施形態例によると、上記ク
ロック生成装置は、前記AFC回路により制御される前
記PLL回路は、前記TCXOの出力を分周する第1の
分周器と、前記第1の分周器の出力を一入力とする位相
比較器と、前記位相比較器の出力を入力とするチャージ
ポンプと、前記チャージポンプの出力電圧により発振周
波数を出力するVCOと、前記VCOの出力を分周し、
分周出力を前記位相比較器の他入力として出力する第2
の分周器とを備え、前記第1の分周器と第2の分周器の
いずれかの分周比を変化させる。また、前記AFC回路
の位相変化に応じて前記分周器の分周比を変化させるレ
ジスタを設け、該レジスタを前記AFC回路の変化に伴
い能動的に書き換える。更には、前記TCXOの温度を
検知する温度検知部を設け、該温度検知部による検知温
度と前記TCXOの温度変化に起因する特性変化情報を
記憶するメモリを有し、前記AFC回路による補正時に
前記メモリに記憶されている特性変化情報を参照する。
そして、前記VCOの前段にパルス波形補正回路を含む
チャージポンプを有する。
【0012】
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるクロック生成
装置の好適実施形態例の構成および動作を、添付図を参
照して詳細に説明する。
【0015】先ず、図1は、本発明によるクロック生成
装置の好適実施形態例の構成を示すブロック図である。
このクロック生成回路は、TCXO1、分周器A(第1
分周器)2、VCO3、分周器B(第2分周器)4、位
相比較器5、チャージポンプ6、レジスタ(レジスタ
A、BおよびCを含む)8、温度検知部9、計算部1
0、ROM(読み出し専用メモリ)11およびAFC回
路12より構成される。TCXO1は、AFC回路12
の出力を受け、発振出力f(TCXO)を分周器A2に入力
する。分周器A2からの出力frは、位相比較器5の一
方の入力端子に入力される。VCO3の出力は、分周器
B4を介して分周されて分周出力fpを位相比較器5の
他方の入力端子に入力する。そして、位相比較器5は、
上述した両分周出力frとfpとの位相を比較する。温
度検知部9は、計算部10に接続され、AFC回路12
からROM11を介して入力される信号と共に計算し
て、計算結果をレジスタ8に入力するよう構成されてい
る。
【0016】図2は、図1に示すクロック生成装置中の
チャージポンプ6の具体的構成例を、その前段に接続さ
れた位相比較器5と共に示す。図2の特定例におけるチ
ャージポンプ6は、1対の抵抗61、62、この抵抗6
2の入力端に接続されたインバータ(位相反転回路)6
3および抵抗61、62の出力端にゲートが接続され且
つ電源と接地間に直列接続された1対の相補MOSトラ
ンジスタ64、65より構成される。ここで、位相比較
器5は、上述した分周器A2および分周器B4からの分
周出力frおよびfpを受けて、ポンプアップ信号pu
およびポンプダウン信号pdを出力する。このポンプア
ップ信号puおよびポンプダウン信号pdは、夫々抵抗
61の入力端およびインバータ63の入力端に入力され
る。そして、それぞれのMOSトランジスタ64、65
をオン/オフさせて、共通接続されたドレインから出力
信号Doを得る。この出力信号Doは、図1に示すVC
O3に入力され、その発振周波数を制御する。
【0017】また、図3は、図1中のチャージポンプの
別の具体例の構成を、その前段の位相比較器5と共に示
す。このチャージポンプ6’は、パルス波形補正回路
7、1対の抵抗61、62および1対の相補MOSトラ
ンジスタ64、65より構成される。パルス波形補正回
路7は、図1に示す計算部10の出力を受けるレジスタ
8内のレジスタCの出力により制御され、相補(差動)
パルスを抵抗61、62の入力端に出力するよう構成さ
れている。
【0018】次に、上述の図1乃至図3に示す本発明に
よるクロック生成装置の動作を説明する。分周器A2
は、レジスタ8内のレジスタAからの設定値により分周
比が決定され、TCXO1からの発振出力を分周して出
力信号frを位相比較器5の一方の入力端子に入力す
る。ここで、TCXO1は、AFC回路12の出力を受
けて制御されるので、AFC機能によりTCXO1の発
振周波数が変化する場合を考える。D/A変換器の出力
に対するTCXO1の出力周波数が既知であれば、TC
XO1の変化量を打ち消すことが可能である。尚、温度
検知部9は、TCXO1の温度を常時検知する。また、
所定温度範囲におけるTCXO1の特性は、予めROM
11に記憶しておくものとする。更に、レジスタ8に
は、AFC回路12の位相補正情報を能動的に書き換え
るものとする。
【0019】先ず、f(TCXO)/N=frであれば、T
CXO1の出力周波数が変化したf’(TCXO)に対して
f’(TCXO)/M=frとなるMは計算で求めることが
可能である。動作説明図である図4を参照して説明す
る。図4(a)は、TCXO1のV−f(電圧対周波
数)特性である。図4(b)は、D/A変換器の入力ビ
ット対電圧特性である。また、図4(c)は、VCO3
のV−f特性である。このように、TCXO1、D/A
変換機およびVCO3のV−f特性等は略直線関数であ
る。そこで、D/A変換器制御値のAFC制御前後の値
をROM11に記憶させておく。次に、AFC回路12
からの出力制御信号によりTCXO1制御用のD/A変
換器に変化が生じたときに、分周数用レジスタAに補正
された値の書き込みを行う。
【0020】次に、分周器A2の変わりに、分周器B4
の値を制御しても同様の結果が得られる。即ち、分周器
B4は、レジスタ8内のレジスタBの設定値によって分
周されている。ここで、TCXO1の周波数が変わる場
合、f(TCXO)/N=f(VCO)/Mならば、f’(TCXO)/N=f(VC
O)/M’となるM’を計算により導くことが可能であ
る。図4(c)はVCO3のV-f特性である。これより
上述の場合と同様な制御を行うことが可能である。
【0021】また、上述の場合と同様に、TCXO1の
周波数の変化が起きると、分周器A2と分周器B4の位
相が一致しなくなるため、一致させる方向にチャージポ
ンプ6が機能する。しかしながら、AFC機能による周
波数変動の場合は、計算部10での結果をレジスタ8内
のレジスタCに書き込み、図3に示すパルス波形補正回
路7によってパルス幅を実際に変化させて、VCO3の
制御電圧を補正し、VCO3の出力を一定に制御するこ
とも可能である。
【0022】図5は、図1乃至図3に示すチャージポン
プ6の動作説明図である。図5中、(a)は分周器A2
の出力パルス信号frであり、(b)は分周器B4の出
力パルス信号fp であり、(c)は位相比較器5から
のポンプアップ信号pu、(d)はポンプダウン信号p
dおよび(e)はチャージポンプ6からの出力パルスD
oである。この出力パルスDoは、VCO3へ入力さ
れ、その発振周波数を制御する。ここで、分周出力fr
が分周出力fpよりも位相が進んでいるときは、pu=
Lおよびpd=Hとなり、Doには正電圧Hが出力され
る。反対に、frがfpよりも位相が遅れているときは、
pu=Hおよびpd=Lとなり、Doには負電圧Hが出
力される。両分周出力frとfpの位相が一致している
と、チャージポンプ6の出力Doは0である。
【0023】次に、図3に示すパルス波形補正回路7を
含むチャージポンプ6’を使用する場合には、ポンプア
ップ信号pu、ポンプダウン信号pdのパルス幅を、A
FC制御量に応じて変化させる方式である。
【0024】以上、本発明によるクロック生成装置の好
適実施形態例を詳述した。しかし、これら実施形態例
は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定す
るものではないと理解するべきである。本発明の要旨を
逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が
可能であることが、当業者には容易に理解できよう。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明の
クロック生成装置によると、システムクロックをメイン
システムから供給を受ける場合において、メインシステ
ムのAFC機能が働いても、周波数の安定したシステム
クロックをサブシステムに供給することが可能になると
いう実用上の顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるクロック生成装置の好適実施形態
例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すクロック生成装置中のチャージポン
プの第1具体例を位相比較器と共に示す図である。
【図3】図2におけるチャージポンプの第2具体例示す
図である。
【図4】本発明によるクロック生成装置の動作説明図で
ある。
【図5】本発明における位相比較器とチャージポンプと
の動作説明図である。
【図6】メインシステムとサブシステムとを有する端末
装置の一般的なブロック図である。
【図7】図6のシステムにおけるクロック生成回路のブ
ロック図である。
【図8】一般的なPLL回路のブロック図である。
【図9】AFC機能を実現する回路構成図である。
【符号の説明】
1 TCXO(温度補償水晶発振器) 2 第1分周器 3 VCO(電圧制御発振器) 4 第2分周器 5 位相比較器 6、6’ チャージポンプ 7 パルス波形補正回路 8 レジスタ 9 温度検知部 10 計算部 11 メモリ(ROM) 12 AFC回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04M 1/00 G06F 1/04 320A

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】AFC(自動周波数制御)回路で制御され
    るTCXO(温度補償水晶発振器)を含むメインシステ
    ムと、該メインシステムのTCXOの出力に基づいて定
    まる出力周波数をシステムクロックとして受け、位相比
    較器およびVCO(電圧制御発振器)を含むPLL(位
    相ロックループ)回路を有するシステムとより構成され
    るマルチシステムのクロック生成装置において、 前記システムのPLL回路を構成する分周器の分周比を
    前記メインシステムのAFC回路の出力に応じて変化さ
    せ、該AFC回路による位相変化を吸収させることを特
    徴とするクロック生成装置。
  2. 【請求項2】前記AFC回路により制御される前記PL
    L回路は、前記TCXOの出力を分周する第1の分周器
    と、前記第1の分周器の出力を一入力とする位相比較器
    と、前記位相比較器の出力を入力とするチャージポンプ
    と、前記チャージポンプの出力電圧により発振周波数を
    出力するVCOと、前記VCOの出力を分周し、分周出
    力を前記位相比較器の他入力として出力する第2の分周
    器とを備え、前記第1の分周器と第2の分周器のいずれ
    かの分周比を変化させることを特徴とする請求項1に記
    載のクロック生成装置。
  3. 【請求項3】前記AFC回路の位相変化に応じて前記分
    周器の分周比を変化させるレジスタを設け、該レジスタ
    を前記AFC回路の変化に伴い能動的に書き換えること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のクロック生成装
    置。
  4. 【請求項4】前記TCXOの温度を検知する温度検知部
    を設け、該温度検知部による検知温度と前記TCXOの
    温度変化に起因する特性変化情報を記憶するメモリを有
    し、前記AFC回路による補正時に前記メモリに記憶さ
    れている特性変化情報を参照することを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれかに記載のクロック生成装置。
  5. 【請求項5】前記VCOの前段にパルス波形補正回路を
    含むチャージポンプを有することを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載のクロック生成装置。
JP2000005785A 2000-01-06 2000-01-06 クロック生成装置 Expired - Fee Related JP3397193B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005785A JP3397193B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 クロック生成装置
US09/750,797 US6373314B2 (en) 2000-01-06 2001-01-02 Clock generator and digital or telephone portable terminal using the same
GB0100041A GB2360887B (en) 2000-01-06 2001-01-02 Clock generator and digital or telephone portable terminal using the same
CNB01111665XA CN1171486C (zh) 2000-01-06 2001-01-06 时钟发生器和使用此时钟发生器的数字或电话便携式终端
HK01108137A HK1037445A1 (en) 2000-01-06 2001-11-19 Clock generator and digital or telephone portable terminal using the same.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005785A JP3397193B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 クロック生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196923A JP2001196923A (ja) 2001-07-19
JP3397193B2 true JP3397193B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=18534406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005785A Expired - Fee Related JP3397193B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 クロック生成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6373314B2 (ja)
JP (1) JP3397193B2 (ja)
CN (1) CN1171486C (ja)
GB (1) GB2360887B (ja)
HK (1) HK1037445A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3094853U (ja) * 2002-12-24 2003-07-04 アルプス電気株式会社 Pllシンセサイザー
US7161443B2 (en) * 2004-09-30 2007-01-09 Broadcom Corporation Temperature compensated crystal oscillator
KR100723838B1 (ko) 2004-12-08 2007-05-31 한국전자통신연구원 주파수 합성 장치
US7256630B2 (en) * 2005-05-25 2007-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for PLL control
CN1953332B (zh) * 2005-10-17 2011-01-12 联芯科技有限公司 时钟发生器和使用该时钟发生器的通信终端
US7542445B2 (en) * 2006-06-14 2009-06-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and system for maintaining autonomous system clock accuracy for a mobile radio terminal
US7514974B2 (en) * 2007-04-18 2009-04-07 Lsi Corporation Method and apparatus for adjusting on-chip delay with power supply control
CN101420510B (zh) * 2007-10-26 2014-06-11 瑞昱半导体股份有限公司 应用于多媒体接口的时钟的产生装置及其相关方法
US8766736B2 (en) * 2010-02-01 2014-07-01 Tacettin Isik Methods of frequency versus temperature compensation of existing crystal oscillators
CN101847993B (zh) * 2010-04-29 2015-05-06 北京中星微电子有限公司 一种音频设备的时钟配置方法及系统
CN102749842A (zh) * 2012-07-06 2012-10-24 李琛 报时信号同步可报时电子钟
CN114533254B (zh) * 2022-04-26 2022-07-08 天津苏德科技发展有限公司 用于射频粒子刀的射频粒子能量聚焦时钟分配方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170297A (en) * 1990-07-13 1992-12-08 Standard Microsystems Corporation Current averaging data separator
JPH07202737A (ja) 1993-12-31 1995-08-04 Kenwood Corp 受信装置
JP3268138B2 (ja) * 1994-09-29 2002-03-25 三菱電機株式会社 通信装置、周波数シンセサイザ及びシンセサイズ方法
JP3411120B2 (ja) 1995-03-08 2003-05-26 富士通株式会社 Pll回路
JP2929965B2 (ja) * 1995-03-31 1999-08-03 日本電気株式会社 無線通信端局
JP2845185B2 (ja) * 1995-11-29 1999-01-13 日本電気株式会社 Pll回路
JPH09199997A (ja) 1996-01-24 1997-07-31 Toshiba Ave Corp Afc回路
JPH09326752A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 移動体通信端末装置
JP3042429B2 (ja) * 1996-12-05 2000-05-15 日本電気株式会社 周波数自動制御回路
JP3036460B2 (ja) 1997-03-31 2000-04-24 日本電気株式会社 Afc回路
US5856766A (en) * 1997-06-30 1999-01-05 Motorola Inc. Communication device with a frequency compensating synthesizer and method of providing same
US6223061B1 (en) * 1997-07-25 2001-04-24 Cleveland Medical Devices Inc. Apparatus for low power radio communications
JPH11355102A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Afcサイドロック防止回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2360887A (en) 2001-10-03
GB2360887B (en) 2003-10-29
JP2001196923A (ja) 2001-07-19
HK1037445A1 (en) 2002-02-08
CN1310570A (zh) 2001-08-29
US20010048330A1 (en) 2001-12-06
GB0100041D0 (en) 2001-02-14
US6373314B2 (en) 2002-04-16
CN1171486C (zh) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943613A (en) Method and apparatus for reducing standby current in communications equipment
JP3253630B2 (ja) 位相ロックループのための位相同期回路
JP3000673B2 (ja) 自動周波数制御装置
US5128632A (en) Adaptive lock time controller for a frequency synthesizer and method therefor
US7146143B2 (en) Communication semiconductor integrated circuit device and wireless communication system
JP3297052B2 (ja) 位相同期ループのループ帯域幅を制御するための装置および方法
JP3397193B2 (ja) クロック生成装置
US7548124B2 (en) System and method for self calibrating voltage-controlled oscillator
US20030137357A1 (en) CMOS phase locked loop with voltage controlled oscillator having realignment to reference and method for the same
JP2001339301A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2000151396A (ja) 周波数ステアリングを伴う位相検出器
US7127225B2 (en) Accumulator controlled prescaler in a phased locked loop
US7129789B2 (en) Fast locking method and apparatus for frequency synthesis
US5075638A (en) Standby system for a frequency synthesizer
JP2000049597A (ja) Pll回路
US6304147B1 (en) Method and circuit for reduced power consumption in a charge pump circuit
EP1865600B1 (en) Portable radio terminal and AFC control method
JPH10145229A (ja) Pllシンセサイザ
JPH06276090A (ja) Pll回路
JP3436498B2 (ja) 周波数補正機能を備えたクロック発生回路
JP3267945B2 (ja) 周波数シンセサイザ装置と周波数生成方法
JPH05304469A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
KR20040022652A (ko) 락킹 시간을 줄이기 위한 주파수 교정회로를 가지는pll 및 이를 이용한 락킹 방법
JP2002164783A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH08321774A (ja) 位相同期式周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees