JP3396130B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3396130B2
JP3396130B2 JP14052996A JP14052996A JP3396130B2 JP 3396130 B2 JP3396130 B2 JP 3396130B2 JP 14052996 A JP14052996 A JP 14052996A JP 14052996 A JP14052996 A JP 14052996A JP 3396130 B2 JP3396130 B2 JP 3396130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
display device
crystal display
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14052996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09325346A (ja
Inventor
博彦 錦
吉祐 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14052996A priority Critical patent/JP3396130B2/ja
Priority to US08/867,804 priority patent/US5946060A/en
Publication of JPH09325346A publication Critical patent/JPH09325346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396130B2 publication Critical patent/JP3396130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、テレビジ
ョン、ワードプロセッサ、ノート型パーソナルコンピュ
ータなどの表示装置として用いられる液晶表示装置およ
びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の液晶表示装置においては、ガラス
等の絶縁性基板上に薄膜トランジスタ(以下、TFTと
称する)をマトリクス状に形成し、これをスイッチング
素子として用いたアクティブマトリクス型のものが知ら
れている。このアクティブマトリクス型液晶表示装置
は、高画質のフラットディスプレイを実現できる表示装
置として期待されている。
【0003】図8は従来の液晶表示装置の構成の一例を
示す断面図である。また、図9(a)は従来の液晶表示
装置におけるアクティブマトリクス基板の1画素分の構
成の一例を示す平面図であり、図9(b)は図9(a)
のC−C’線断面図である。
【0004】この液晶表示装置においては、図8に示す
ように、絶縁性基板6a上にTFT3、ドレイン電極
4、ゲート配線(図示せず)およびデータ配線(図示せ
ず)が設けられたアクティブマトリクス基板と、絶縁性
基板6b上に対向電極5、カラーフィルタ13および遮
光膜14が設けられた対向基板とが貼り合わせられてい
る。この両基板の間隙には、液晶層15が挟持されて液
晶表示装置が構成されている。
【0005】この液晶表示装置において、アクティブマ
トリクス基板は、図9に示すように、絶縁性基板6a上
に、スイッチング素子としてのTFT3がマトリクス状
に形成されている。TFT3のゲート1cは走査配線で
あるゲート配線1の一部であり、そこに入力される信号
によってTFT3が駆動される。TFT3のソース2c
は信号配線であるデータ配線2の分岐部からなり、そこ
から表示信号であるビデオ信号が入力される。各ゲート
配線3とデータ配線5とは、互いに交差するように形成
されている。TFT2のドレインは表示電極であるドレ
イン電極4の分岐部からなる。このドレイン電極4は、
ゲート絶縁膜7を間に介して補助容量配線8と対向して
おり、ドレイン電極4、ゲート絶縁膜7および補助容量
配線8の対向部が補助容量となっている。
【0006】このような構成の液晶表示装置において
は、アクティブマトリクス基板上のドレイン電極4と対
向基板上の対向電極5とを駆動することにより、液晶層
15に基板表面に対して垂直な電界が印加される。以下
の説明では、このように液晶層に基板表面に対して垂直
な電界を印加する方式の液晶表示装置を縦電界型液晶表
示装置と称する。
【0007】ところで、液晶表示装置には、一般的に視
野角が狭いという問題があり、例えば、観察者が表示画
面を見る角度(視角)によって表示のコントラストが低
下したり、表示が反転したりする現象が生じる。このよ
うな現象は、液晶層を透過する光と液晶分子の長軸方向
とのなす角度が視角方向によって変化し、複屈折異方性
が現れることに起因するものである。
【0008】上記縦電界型液晶表示装置においては、例
えば図8に示すように、液晶層15に基板表面に対して
垂直な電界E1を印加し、液晶分子16を立ち上がらせ
ることにより光の透過率を制御する。このため、液晶層
を透過する光と液晶分子の長軸方向とのなす角度は、視
角方向によって大きく変化する。従って、縦電界型液晶
表示装置では、視角方向による表示のコントラストの変
化が激しく、視野角が狭くなってしまう。
【0009】このような表示のコントラストの低下や反
転現象を防いで視野角を広げるために、従来、様々な試
みがなされてきている。例えば、特開平7−36058
号公報に開示されているような、液晶層に基板表面に対
して平行な電界を印加する方式の液晶表示装置も、それ
らの試みのうちの1つである。以下の説明では、このよ
うに液晶層に基板表面に対して平行な電界を印加する方
式の液晶表示装置を横電界型液晶表示装置と称する。
【0010】この横電界型液晶表示装置においては、液
晶層に基板表面に対して平行な電界を印加し、液晶分子
を基板表面に対して平行な面内で回転させることにより
光の透過率を制御する。このため、液晶層を透過する光
と液晶分子の長軸方向とのなす角度は、視角方向によっ
て変わらない。従って、横電界型液晶表示装置によれ
ば、表示のコントラストが視角方向に依存せず、広い視
野角を実現することができる。しかし、横電界型液晶表
示装置では、縦電界型液晶表示装置に比べて配線が複雑
であるため、開口率が低くなってしまう。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、縦電界
型液晶表示装置は構造が単純で開口率が高いが、視野角
が狭いという特性を有している。また、横電界型液晶表
示装置は、視野角は広いが、構造が複雑で開口率が低い
という特性を有している。
【0012】ところで、液晶表示装置の視野角について
は、単に広い方がよいという考え方が一般的である。し
かし、飛行機や電車の中でノート型パーソナルコンピュ
ータを使用する時など、ディスプレイの表示を他人に見
られたくない場合もあり、その場合には視野角が狭い方
がよい。
【0013】しかし、従来の液晶表示装置では、その構
造や使用する液晶の種類により視野角が決まってしまっ
ていた。このため、液晶表示装置を使用するユーザーが
実際の使用状況や使用目的に合わせて視野角特性を自由
に変化させることは、不可能であった。
【0014】本発明は上記従来技術の課題を解決すべく
なされたものであり、視野角特性を制御できる液晶表示
装置およびその駆動方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、対向する一対の基板の間隙に液晶層が挟持された液
晶表示装置において、該一対の基板のうちの片方に層間
絶縁膜が設けられていると共に、該層間絶縁膜の一方側
に第1電極が、他方側に相互に離隔する第2電極と第3
電極とが各画素毎に設けられ、各画素に対して1本の信
号配線と2本以上の走査配線とが、各信号配線と各走査
配線とを互いに交差させて設けられ、該走査配線のうち
の一部および該信号配線に、第1薄膜トランジスタを介
して該第1電極が接続され、かつ、該走査配線のうちの
他のものおよび該信号配線に、第2薄膜トランジスタを
介して該第2電極が接続されており、該第1電極は該一
対の基板のうちのもう片方に設けられた対向電極と対向
しており、そのことにより上記目的が達成される。
【0016】本発明の液晶表示装置は、対向する一対の
基板の間隙に液晶層が挟持された液晶表示装置におい
て、該一対の基板のうちの片方に層間絶縁膜が設けられ
ていると共に、該層間絶縁膜の一方側に第1電極が、他
方側に相互に離隔する第2電極と第3電極とが各画素毎
に設けられ、各画素に対して1本の走査配線と2本以上
の信号配線とが、各走査配線と各信号配線とを互いに交
差させて設けられ、該信号配線のうちの一部および該走
査配線に、第1薄膜トランジスタを介して該第1電極が
接続され、かつ、該信号配線のうちの他のものおよび該
走査配線に、第2薄膜トランジスタを介して該第2電極
が接続されており、該第1電極は該一対の基板のうちの
もう片方に設けられた対向電極と対向しており、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0017】
【0018】本発明の液晶表示装置において、前記走査
配線および前記信号配線のうちの少なくとも一方と前記
第1電極との隙間部分に、前記第2電極および第3電極
のうちの少なくとも一方が重畳形成され、その重畳形成
された電極が該隙間部分からの光を遮光していてもよ
い。
【0019】本発明の液晶表示装置において、前記走査
配線および前記信号配線のうちの少なくとも一方と、前
記第2電極および第3電極のうちの少なくとも一方との
隙間部分に、前記第1電極が重畳され、その重畳形成さ
れた電極が該隙間部分からの光を遮光していてもよい。
【0020】本発明の液晶表示装置において、前記層間
絶縁膜は合成樹脂からなっていてもよい。
【0021】本発明の液晶表示装置において、前記層間
絶縁膜は感光性アクリル樹脂からなっていてもよい。
【0022】本発明の液晶表示装置において、前記層間
絶縁膜は膜厚が1μm以上10μm以下であってもよ
い。
【0023】
【0024】以下、本発明の作用について説明する。
【0025】本発明においては、互いに対向して設けら
れた第1電極および対向電極により、基板表面に対して
垂直な成分を主として有する電界を液晶層に印加する。
また、互いに離隔して設けられた第2電極および第3電
極により、基板表面に対して水平な成分を主として有す
る電界を液晶層に印加する。この第1電極と、第2電極
および第3電極とは、層間絶縁膜を間に介して設けられ
ている。また、対向電極は、他の電極とは異なる基板上
に設けられている。このため、各電極を独立して制御す
ることができる。
【0026】各画素に対して、1本の信号配線と2本以
上の走査配線とを設けて、2本以上の走査配線のうちの
一部を、第1薄膜トランジスタを介して第1電極に接続
し、他のものを、第2薄膜トランジスタを介して第2電
極に接続する。この構成によれば、信号配線の数を増や
さなくても、各電極の電位を独立して制御することがで
きる。あるいは、各画素に対して、1本の走査配線と2
本以上の信号配線とを設けて、2本の信号配線のうちの
一部を、第1薄膜トランジスタを介して第1電極に接続
し、他のものを、第2薄膜トランジスタを介して第2電
極に接続する。この構成によれば、走査配線の数を増や
さなくても、各電極の電位を独立して制御することがで
きる。
【0027】第1電極と各配線との隙間部分に、第2電
極または第3電極を重畳して設けると、隙間部分から漏
れる光が第2電極または第3電極により遮光される。あ
るいは、第2電極または第3電極と各配線との隙間部分
に、第1電極を重畳して設けると、隙間部分から漏れる
光が第1電極により遮光される。
【0028】第1電極と第2電極および第3電極との間
に設けられる層間絶縁膜は、例えば感光性アクリル樹脂
等の合成樹脂を用いて、容易に形成され得る。
【0029】層間絶縁膜の膜厚は1μm以上10μm以
下にすると、デバイス特性が良好であり、製造プロセス
から言っても良品が得られる。
【0030】この液晶表示装置を駆動する場合、第1電
極と対向電極との組に異なる電位を与えると共に、第2
電極と第3電極との組に等しい電位を与えると、液晶層
に基板表面に対して垂直な成分を主として有する電界が
印加される。一方、第2電極と第3電極との組に異なる
電位を与えると共に、第1電極と対向電極との組に等し
い電位を与えると、液晶層に基板表面に対して水平な成
分を主として有する電界が印加される。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。尚、以下の図におい
て、同一の機能を有する部分については、従来の液晶表
示装置と同じ符号を用いて示している。
【0032】(実施形態1)図1(a)および図1
(b)は実施形態1の液晶表示装置の構成を示す断面図
である。また、図2(a)はアクティブマトリクス基板
の1画素分の構成を示す平面図であり、図2(b)は図
2(a)のA−A’線断面図である。
【0033】この液晶表示装置は、図1に示すように、
アクティブマトリクス基板と対向基板との間隙に液晶層
15が挟持されている。アクティブマトリクス基板上の
第1ドレイン電極4aと対向基板上の対向電極5aとは
互いに対向して設けられ、液晶層15に基板表面に対し
て垂直な成分を主として有する電界E1を印加できる。
一方、アクティブマトリクス基板上の上層第2ドレイン
電極4bと第3電極5bとは、第1ドレイン電極4a上
に層間絶縁膜9を間に介して設けられ、層間絶縁膜9上
で互いに離隔しており、液晶層15に基板表面に対して
水平な成分を主として有する電界E2を印加できる。
【0034】上記アクティブマトリクス基板は、図2に
示すように、絶縁性基板6a上に、各画素に対して、第
1ドレイン電極4a、上層第2ドレイン電極4bおよび
第3電極5bが設けられている。第1ドレイン電極4a
と上層第2ドレイン電極4bおよび第3電極5bとは、
層間絶縁膜9を間に介して設けられている。また、第1
ドレイン電極4aと各配線1a、1b、2との境界部分
に、上層第2ドレイン電極4bおよび第3電極5bが層
間絶縁膜9を間に介して重畳されている。
【0035】また、上記アクティブマトリクス基板に
は、各画素に対して、走査配線として第1ゲート配線1
aおよび第2ゲート配線1bの2本が設けられ、信号配
線としてデータ配線2が設けられている。この第1ゲー
ト配線1aおよび第2ゲート配線1bと、データ配線2
とは互いに交差している。第1TFT3aのゲートは第
1ゲート配線1aの一部であり、第2TFT3bのゲー
トは第2ゲート配線1bの一部である。一方、第1TF
T3aのソースと第2TFT3bのソースとは、データ
配線2の分岐部からなる。また、第1TFT3aのドレ
インは第1ドレイン電極4aの分岐部からなり、第2T
FT3bのドレインは下層第2ドレイン電極4cを介し
て層間絶縁膜9のコンタクトホール部10において上層
第2ドレイン電極4bと接続されている。
【0036】さらに、上記第1ドレイン電極4aは、ゲ
ート絶縁膜7を間に介して第2ゲート配線1bにまたが
って設けられており、第1ドレイン電極4a、ゲート絶
縁膜7および第2ゲート配線1bの重畳部が補助容量と
なっている。一方、第2ドレイン電極は、層間絶縁膜9
のコンタクトホール部11において、ゲート絶縁膜7を
介して、第1ゲート配線との間に補助容量12を形成し
ている。このアクティブマトリクス基板には、さらに配
向膜(図示せず)が設けられている。
【0037】一方、対向基板には、図1に示すように、
絶縁性基板6b上に対向電極5a、カラーフィルタ13
および遮光膜14が設けられ、液晶層15に接する表面
には配向膜(図示せず)が設けられている。この対向基
板は、上記アクティブマトリクス基板と貼り合わせら
れ、両基板の間隙に液晶層15が挟持されて液晶表示装
置となっている。
【0038】次に、この液晶表示装置の製造工程につい
て、図2、図3および図4を用いて説明する。なお、図
3および図4において、各々(a)は図2(a)に相当
する平面図であり、(b)は図2(b)に相当する断面
図である。
【0039】アクティブマトリクス基板は、図3に示す
ように、ガラス等からなる絶縁性基板6a上に、第1ゲ
ート配線1aおよび第2ゲート配線1bを形成し、その
上を覆うようにゲート絶縁膜7を形成する。次に、第1
ゲート配線1aの一部に対向するように第1TFT3a
の半導体層を形成し、第2ゲート配線1bの一部に対向
するように第2TFT3bの半導体層を形成する。その
後、データ配線2、その分岐部である第1TFT3aの
ソース、第2TFT3bのソース、下層第2ドレイン電
極4cおよび第1ドレイン電極4aを形成する。この
時、第1ドレイン電極4aは、第2ゲート配線1bにま
たがって形成する。以上の工程は、従来の液晶表示装置
の製造方法と同じ材料やプロセスにより行うことができ
る。
【0040】次に、図4に示すように、層間絶縁膜9を
形成し、下層第2ドレイン電極4cとと上層第2ドレイ
ン電極4bとの電気的接続を取るためのコンタクトホー
ル10、および上層第2ドレイン電極4bに補助容量1
2を設けるためのコンタクトホール11をパターン形成
する。本実施形態では、感光性アクリル樹脂を用いて膜
厚3μmの層間絶縁膜9を形成した。この層間絶縁膜9
は、液状の感光性アクリル樹脂材料をスピン塗布法によ
り基板に塗布した後、フォトリソ工程により露光し、ア
ルカリ性溶液により現像してパターニングを行って、コ
ンタクトホール10、11を形成した。
【0041】続いて、図2に示すように、層間絶縁膜9
の上に、互いに離隔した上層第2ドレイン電極4bおよ
び第3電極5bを形成する。この時、上層第2ドレイン
電極4bおよび第3電極5bは、第1ドレイン電極4a
と各配線1a、1b、2との境界部分で、層間絶縁膜9
を間に介して第1ドレイン電極4aと重畳するように形
成する。
【0042】一方、対向基板は、図1に示すように、絶
縁性基板6b上に、遮光膜14、カラーフィルタ13お
よび対向電極5aを形成する。
【0043】その後、アクティブマトリクス基板および
対向基板の表面に配向膜を形成し、その表面にラビング
処理を施す。この時、液晶分子16の長軸方向と、上層
第2ドレイン電極4b、第3電極5bおよび対向電極5
aの長辺とが45゜の角度を為すように、ラビング方向
を設定する。
【0044】最後に、アクティブマトリクス基板と対向
基板とを、第1ドレイン電極4aおよび対向電極5aと
が対向するように貼り合わせ、基板間の空隙に液晶15
を注入して注入口を封止することにより、液晶表示装置
が完成する。
【0045】次に、この液晶表示装置の駆動方法につい
て説明する。
【0046】上記アクティブマトリクス基板には、第1
ゲート配線1aと第2ゲート配線1bとの2本のゲート
配線が、第1TFT3aと第2TFT3bとに各々接続
されている。このため、信号の書き込み時間は、従来の
液晶表示装置の半分に設定する。そして、2本のゲート
配線1a、1bに接続された2つのTFT3a、3bを
異なるタイミングでONすることにより、第1ドレイン
電極4aと上層第2ドレイン電極4bとに独立した信号
を入力する。
【0047】例えば、第1ドレイン電極4aには対向電
極5aと異なる電位を与えることにより、液晶層15に
基板表面に対して垂直な成分を主として有する電界E1
を印加する。それと同時に、上層第2ドレイン電極4b
には第3電極5bと等しい電位を与えることにより、液
晶層15に基板表面に対して水平な成分を主として有す
る電界E2を印加しない。これにより、液晶分子16を
基板表面に対して垂直に立ち上がらせる。この場合、液
晶層15を透過する光と液晶分子16の長軸方向とのな
す角度が視角方向によって左右されるため、液晶表示装
置の視野角が狭くなる。
【0048】また、上記と異なり、第1ドレイン電極4
aには対向電極と等しい電位を与えることにより、液晶
層15に基板表面に対して垂直な成分を主として有する
電界E1を印加しない。それと同時に、上層第2ドレイ
ン電極4bには第3電極5bと異なる電位を与えること
により、液晶層15に基板表面に対して水平な成分を主
として有する電界E2を印加する。これにより、液晶分
子16を基板表面に対して平行な面内で回転させる。こ
の場合、液晶層15を透過する光と液晶分子16の長軸
方向とのなす角度が視角方向によって左右されないた
め、液晶表示装置の視野角が広くなる。
【0049】このように、本実施形態の液晶表示装置に
よれば、液晶層に印加される電界の方向を制御すること
が可能である。従って、液晶表示装置を使用するユーザ
ーの使用目的および使用状況に応じて、視野角特性を変
化させることができる。
【0050】また、本実施形態の液晶表示装置において
は、1本のデータ配線に対して2本のゲート配線が設け
られているので、各ドレイン電極に独立して電位を与え
るためにデータ配線の本数を増やす必要がない。
【0051】さらに、本実施形態の液晶表示装置におい
ては、第1ドレイン電極4aと各配線1a、1b、2と
の境界部分に、上層第2ドレイン電極4bおよび第3電
極5bが層間絶縁膜9を間に介して重畳されている。こ
のため、例えば、上層第2ドレイン電極4bをTa等の
金属で形成すると、これを遮光層として、第1ドレイン
電極4aと各配線1a、1b、2との隙間から漏れる光
を防ぐことができる。これにより、対向基板側に形成さ
れる遮光層14のパターンを小さくすることができるの
で、液晶表示装置の開口率をさらに高くすることができ
る。
【0052】(実施形態2)図5(a)は本実施形態の
液晶表示装置におけるアクティブマトリクス基板の1画
素分の構成を示す平面図であり、図5(b)は図5
(a)のB−B’線断面図である。
【0053】このアクティブマトリクス基板は、アクテ
ィブマトリクス基板上の2つの第1ドレイン電極4a、
4aと対向基板上の対向電極とが互いに対向して設けら
れ、液晶層に基板表面に対して垂直な成分を主として有
する電界を印加できる。また、アクティブマトリクス基
板上の上層第2ドレイン電極4bと第3電極5bとは、
第1ドレイン電極4a上に層間絶縁膜9を間に介して設
けられ、層間絶縁膜9上で互いに離隔しており、液晶層
15に基板表面に対して水平な成分を主として有する電
界を印加できる。
【0054】上記アクティブマトリクス基板は、図5に
示すように、絶縁性基板6a上に、各画素に対して2つ
の第1ドレイン電極4a、4a、上層第2ドレイン電極
4bおよび第3電極5bが設けられている。2つの第1
ドレイン電極4a、4aと上層第2ドレイン電極4bお
よび第3電極5bとは、層間絶縁膜9を間に介して設け
られている。また、2つの第1ドレイン電極4a、4a
と各配線1a、1b、2との境界部分に、上層第2ドレ
イン電極4bおよび第3電極5bが層間絶縁膜9を間に
介して重畳されている。
【0055】また、上記アクティブマトリクス基板に
は、各画素に対して走査配線として第1ゲート配線1が
設けられ、信号配線として第1データ配線2aおよび第
2データ配線2bの2本が設けられている。このゲート
配線1と、第1データ配線2aおよび第2データ配線2
bとは互いに交差している。第1データ配線2aが画素
の中央に形成されているために、第1ドレイン電極4
a、4aが分断されて2つになっており、各々に接続さ
れたTFT3a、3aも2つになっている。第1ドレイ
ン電極4a、4aに接続された第1TFT3a、3aの
ゲートと上層第2ドレイン電極4bに接続された第2T
FT3bのゲートとは、ゲート配線1の一部である。一
方、第1TFT3a、3aのソースは第1のデータ配線
2aの分岐部からなり、第2TFT3bのソースは第2
のデータ配線2bの分岐部からなる。また、第1TFT
3a、3aのドレインは第1ドレイン電極4a、4aの
分岐部からなり、第2TFT3bのドレインは下層第2
ドレイン電極4cを介して層間絶縁膜9のコンタクトホ
ール部10において上層第2ドレイン電極4bと接続さ
れている。
【0056】さらに、第2ドレイン電極は、層間絶縁膜
9のコンタクトホール部11において、ゲート絶縁膜7
を介して、第1ゲート配線との間に補助容量12を形成
している。このアクティブマトリクス基板には、さらに
配向膜(図示せず)が設けられている。
【0057】一方、対向基板には、実施形態1と同様
に、絶縁性基板上に対向電極、カラーフィルタおよび遮
光膜が設けられ、液晶層に接する表面には配向膜(図示
せず)が設けられている。この対向基板は、上記アクテ
ィブマトリクス基板と貼り合わせられ、両基板の間隙に
液晶層が挟持されて液晶表示装置となっている。
【0058】次に、この液晶表示装置の製造工程につい
て、図5、図6および図7を用いて説明する。なお、図
6および図7において、各々(a)は図2(a)に相当
する平面図であり、(b)は図2(b)に相当する断面
図である。
【0059】アクティブマトリクス基板は、図6に示す
ように、ガラス等からなる絶縁性基板6a上に、ゲート
配線1を形成し、その上を覆うようにゲート絶縁膜7を
形成する。次に、ゲート配線1の一部に対向するよう
に、2つの第1TFT3a、3aの半導体層および第2
TFT3bの半導体層を形成する。その後、第1のデー
タ配線2a、その分岐部である第1TFT3a、3aの
ソース、第2のデータ配線2b、その分岐部である第2
TFT3bのソース、第2TFT3bのソース、下層第
2ドレイン電極4cおよび第1ドレイン電極4a、4a
を形成する。この時、第1ドレイン電極4a、4aは、
第1データ配線2aに分断されて2つ形成される。以上
の工程は、従来の液晶表示装置の製造方法と同じ材料や
プロセスにより行うことができる。
【0060】次に、図7に示すように、層間絶縁膜9を
形成し、下層第2ドレイン電極4cとと上層第2ドレイ
ン電極4bとの電気的接続を取るためのコンタクトホー
ル10、および上層第2ドレイン電極4bに補助容量1
2を設けるためのコンタクトホール11をパターン形成
する。本実施形態では、実施形態1と同様に、感光性ア
クリル樹脂を用いて膜厚3μmの層間絶縁膜9を形成し
て、コンタクトホール10、11をパターン形成した。
【0061】続いて、図5に示すように、層間絶縁膜9
の上に、互いに離隔した上層第2ドレイン電極4bおよ
び第3電極5bを形成する。この時、上層第2ドレイン
電極4bおよび第3電極5bは、第1ドレイン電極4
a、4aと各配線1、2a、2bとの境界部分で、層間
絶縁膜9を間に介して第1ドレイン電極4a、4aと重
畳するように形成する。
【0062】その後、実施形態1と同様にして、液晶表
示装置を完成させる。
【0063】次に、この液晶表示装置の駆動方法につい
て説明する。
【0064】上記アクティブマトリクス基板には、マト
リクス状の各画素に対して、第1のデータ配線2aと第
2のデータ配線2bとの2本のデータ配線が、第1TF
T3a、3aと第2TFT3bとの各々に接続されてい
る。このため、信号の書き込み時間は従来の液晶表示装
置と同様に設定する。そして、1本のゲート配線1に接
続された3つのTFT3a、3a、3bを同じタイミン
グでONすることにより、第1ドレイン電極4a、4a
と上層第2ドレイン電極4bとに独立した信号を入力す
る。
【0065】例えば、第1ドレイン電極4a、4aには
対向電極5aと異なる電位を与えることにより、液晶層
15に基板表面に対して垂直な成分を主として有する電
界E1を印加する。それと同時に、上層第2ドレイン電
極4bには第3電極5bと等しい電位を与えることによ
り、液晶層15に基板表面に対して水平な成分を主とし
て有する電界E2を印加しない。これにより、液晶分子
16を基板表面に対して垂直に立ち上がらせる。この場
合、液晶層15を透過する光と液晶分子16の長軸方向
とのなす角度が視角方向によって左右されるため、液晶
表示装置の視野角が狭くなる。
【0066】または、第1ドレイン電極4a、4aには
対向電極と等しい電位を与えることにより、液晶層15
に基板表面に対して垂直な成分を主として有する電界を
印加しない。それと同時に、上層第2ドレイン電極4b
には第3電極5bと異なる電位を与えることにより、液
晶層15に基板表面に対して水平な成分を主として有す
る電界を印加する。これにより、液晶分子16を基板表
面に対して平行な面内で回転させる。この場合、液晶層
15を透過する光と液晶分子16の長軸方向とのなす角
度が視角方向によって左右されないため、液晶表示装置
の視野角が広くなる。
【0067】このように、本実施形態の液晶表示装置に
よれば、実施形態1の液晶表示装置と同様に、液晶層に
印加される電界の方向を制御することが可能である。従
って、液晶表示装置を使用するユーザーの使用目的およ
び使用状況に応じて、視野角特性を変化させることがで
きる。
【0068】また、本実施形態の液晶表示装置において
は、1本のゲート配線に対して2本のデータ配線が設け
られているので、各ドレイン電極に独立して電位を与え
るためにゲート配線の本数を増やす必要がない。
【0069】また、本実施形態の液晶表示装置において
は、実施形態1の液晶表示装置と同様に、第1ドレイン
電極4a、4aと各配線1、2a、2bとの境界部分
に、上層第2ドレイン電極4bおよび第3電極5bが層
間絶縁膜9を間に介して重畳されている。このため、例
えば、上層第2ドレイン電極4bをTa等の金属で形成
すると、これを遮光層として、第1ドレイン電極4a、
4aと各配線1、2a、2bとの隙間から漏れる光を防
ぐことができる。これにより、対向基板側に形成される
遮光層14のパターンを小さくすることができるので、
液晶表示装置の開口率をさらに高くすることができる。
【0070】さらに、本実施形態の液晶表示装置によれ
ば、ゲート信号の書き込み時間を従来の液晶表示装置と
同様に設定しても、各ドレイン電極に独立した電位を与
えることができる。
【0071】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明はこれに限られない。
【0072】例えば、層間絶縁膜としては合成樹脂であ
る感光性アクリル樹脂を用いたが、他の合成樹脂を用い
てもよく、あるいは窒化シリコン等の無機膜を用いても
良い。但し、感光性アクリル樹脂には、数μm程度の膜
厚に形成するのが容易であること、パターニングが容易
であること、誘電率が窒化シリコンの半分以下であるた
め、配線同士を層間絶縁膜を介して重畳させた場合に配
線間の容量を小さくできることなどの優れた利点がある
ので、これを層間絶縁膜として用いるのが望ましい。ま
た、感光性アクリル樹脂によれば、成膜とパターニング
とを同時に行うことができるので、製造工程も簡略化す
ることができる。さらに、層間絶縁膜の膜厚は上述のも
のに限られないが、デバイス特性および製造プロセスの
観点から1μm〜10μmであるのが望ましく、さらに
望ましくは3μm〜6μmである。
【0073】また、第1ドレイン電極上に、層間絶縁膜
を間に介して上層第2ドレイン電極および第3電極を設
けたが、上層第2ドレイン電極および第3電極上に、層
間絶縁膜を間に介して、第1ドレイン電極を設ける構成
も可能である。
【0074】第1ドレイン電極および上層第2ドレイン
電極は、各画素に対して1つ以上設けられていればよ
く、複数設けられていてもよい。また、データ配線の1
本に対してゲート配線が3本以上設けられていてもよ
く、ゲート配線の1本に対してデータ配線が3本以上設
けられていてもよい。少なくとも、第1TFTおよび第
2TFTを異なったデータ配線または異なったゲート配
線に接続させることにより、各TFTに接続されたドレ
イン電極に独立した電位を与えることができる。このよ
うにすると、配線の本数を少なくして表示装置の開口率
を高くすることができる。一方、ゲート配線およびデー
タ配線を同じ本数だけ設けた場合には、第1TFTおよ
び第2TFTを、各々異なったデータ配線と異なったゲ
ート配線とに接続させて、各TFTに接続されたドレイ
ン電極に独立した電位を与えることができる。
【0075】また、上層第2ドレイン電極および第3電
極の長辺方向は、データ配線の長辺方向と同じ方向とし
たが、ゲート配線の長辺方向と同じ方向として形成して
もよい。
【0076】また、上記実施形態では、Cs on G
ate方式の液晶表示装置について説明したが、Cs
on Common方式の液晶表示装置についても適用
可能である。
【0077】また、スイッチング素子としてTFTが設
けられた液晶表示装置について説明したが、MIM(M
etal−Insulator−Metal)素子な
ど、他のスイッチング素子が設けられた液晶表示装置に
も適用可能である。
【0078】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、液晶層に印加される電界の方向を制御するこ
とができ、液晶表示装置を使用するユーザーの使用目的
および使用状況に応じて、視野角特性を変化させること
ができる。
【0079】各画素に対して1本の信号配線および2本
以上の走査配線を設けて、第1電極および第2電極を異
なる走査配線に接続することにより、各電極に独立した
電位を与えることができる。また、各画素に対して2本
以上の信号配線および1本の走査配線を設けて、第1電
極および第2電極を異なる信号配線に接続することによ
り、各電極に独立した電位を与えることができる。従っ
て、配線の本数を増やす必要がなく、構造を簡略化する
ことができる。
【0080】第1電極と各配線との隙間部分に、第2電
極および第3電極の少なくとも一方を重畳した場合、あ
るいは第2電極および第3電極の少なくとも一方と各配
線との隙間部分に、第1電極を重畳した場合、一方を他
方の遮光膜とすることができる。従って、対向基板側に
形成される遮光層のパターンを小さくして、液晶表示装
置の開口率をさらに高くすることができる。
【0081】合成樹脂である感光性アクリル樹脂を用い
て層間絶縁膜を形成すると、製造工程が簡略化でき、デ
バイス特性も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)は実施形態1の液晶表示装
置を示す断面図である。
【図2】(a)は、実施形態1の液晶表示装置を構成す
るアクティブマトリクス基板の平面図であり、(b)は
(a)のA−A’線断面図である。
【図3】(a)および(b)は実施形態1の液晶表示装
置におけるアクティブマトリクス基板の製造工程を示す
図である。
【図4】(a)および(b)は実施形態1の液晶表示装
置におけるアクティブマトリクス基板の製造工程を示す
図である。
【図5】(a)は、実施形態2の液晶表示装置を構成す
るアクティブマトリクス基板の平面図であり、(b)は
(a)のB−B’線断面図である。
【図6】(a)および(b)は実施形態2の液晶表示装
置におけるアクティブマトリクス基板の製造工程を示す
図である。
【図7】(a)および(b)は実施形態2の液晶表示装
置におけるアクティブマトリクス基板の製造工程を示す
図である。
【図8】従来の液晶表示装置の構成の一例を示す断面図
である。
【図9】(a)は従来の液晶表示装置を構成するアクテ
ィブマトリクス基板の平面図であり、(b)は(a)の
C−C’線断面図である。
【符号の説明】
1 ゲート配線 1a 第1ゲート配線 1b 第2ゲート配線 2 データ配線 2a 第1データ配線 2b 第2データ配線 3a 第1TFT 3b 第2TFT 4a 第1ドレイン電極 4b 上層第2ドレイン電極 4c 下層第2ドレイン電極 5a 対向電極 5b 第3電極 6a、6b 絶縁性基板 7 ゲート絶縁膜 9 層間絶縁膜 10、11 コンタクトホール 13 カラーフィルタ 14 遮光層 15 液晶層 16 液晶分子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1343 G02F 1/1368 G02F 1/133

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する一対の基板の間隙に液晶層が挟
    持された液晶表示装置において、 該一対の基板のうちの片方に層間絶縁膜が設けられてい
    ると共に、該層間絶縁膜の一方側に第1電極が、他方側
    に相互に離隔する第2電極と第3電極とが各画素毎に設
    けられ、各画素に対して1本の信号配線と2本以上の走
    査配線とが、各信号配線と各走査配線とを互いに交差さ
    せて設けられ、該走査配線のうちの一部および該信号配
    線に、第1薄膜トランジスタを介して該第1電極が接続
    され、かつ、該走査配線のうちの他のものおよび該信号
    配線に、第2薄膜トランジスタを介して該第2電極が接
    続されており、該第1電極は該一対の基板のうちのもう
    片方に設けられた対向電極と対向している液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 対向する一対の基板の間隙に液晶層が挟
    持された液晶表示装置において、 該一対の基板のうちの片方に層間絶縁膜が設けられてい
    ると共に、該層間絶縁膜の一方側に第1電極が、他方側
    に相互に離隔する第2電極と第3電極とが各画素毎に設
    けられ、各画素に対して1本の走査配線と2本以上の信
    号配線とが、各走査配線と各信号配線とを互いに交差さ
    せて設けられ、該信号配線のうちの一部および該走査配
    線に、第1薄膜トランジスタを介して該第1電極が接続
    され、かつ、該信号配線のうちの他のものおよび該走査
    配線に、第2薄膜トランジスタを介して該第2電極が接
    続されており、該第1電極は該一対の基板のうちのもう
    片方に設けられた対向電極と対向している液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記走査配線および前記信号配線のうち
    の少なくとも一方と前記第1電極との隙間部分に、前記
    第2電極および第3電極のうちの少なくとも一方が重畳
    形成され、その重畳形成された電極が該隙間部分からの
    光を遮光している請求項またはに記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記走査配線および前記信号配線のうち
    の少なくとも一方と、前記第2電極および第3電極のう
    ちの少なくとも一方との隙間部分に、前記第1電極が重
    畳され、その重畳形成された電極が該隙間部分からの光
    を遮光している請求項またはに記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記層間絶縁膜は合成樹脂からなる請求
    またはに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記層間絶縁膜は感光性アクリル樹脂か
    らなる請求項に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記層間絶縁膜は膜厚が1μm以上10
    μm以下である請求項またはに記
    載の液晶表示装置。
JP14052996A 1996-06-03 1996-06-03 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3396130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14052996A JP3396130B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 液晶表示装置
US08/867,804 US5946060A (en) 1996-06-03 1997-06-03 Liquid crystal display device and method for driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14052996A JP3396130B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09325346A JPH09325346A (ja) 1997-12-16
JP3396130B2 true JP3396130B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15270796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14052996A Expired - Fee Related JP3396130B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5946060A (ja)
JP (1) JP3396130B2 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100225910B1 (ko) 1996-04-04 1999-10-15 구자홍 액정표시장치(liquid crystal display device)
KR100209531B1 (ko) 1996-06-22 1999-07-15 구자홍 액정표시장치
US6812985B1 (en) 1996-09-23 2004-11-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6972818B1 (en) 1997-05-19 2005-12-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
KR100257369B1 (ko) 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
KR100257370B1 (ko) 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
US6184961B1 (en) 1997-07-07 2001-02-06 Lg Electronics Inc. In-plane switching mode liquid crystal display device having opposite alignment directions for two adjacent domains
KR100251512B1 (ko) 1997-07-12 2000-04-15 구본준 횡전계방식 액정표시장치
US6335770B1 (en) 1997-07-22 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode LCD with specific arrangement of common bus line, data electrode, and common electrode
US6697140B2 (en) 1997-07-29 2004-02-24 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device wherein portions of second gate line overlaps with data electrode
KR100255931B1 (ko) 1997-08-14 2000-05-01 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식 액정표시소자
US6549258B1 (en) 1997-09-04 2003-04-15 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Hybrid switching mode liquid crystal display device
KR100293434B1 (ko) 1997-09-08 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시소자
JP3031317B2 (ja) * 1997-11-20 2000-04-10 日本電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置
TW387997B (en) * 1997-12-29 2000-04-21 Hyundai Electronics Ind Liquid crystal display and fabrication method
KR100293436B1 (ko) 1998-01-23 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시장치
TW569058B (en) 1998-02-24 2004-01-01 Toshiba Corp Array substrate for liquid crystal display element, array substrate for liquid crystal display element and method of manufacturing the same
GB9811477D0 (en) * 1998-05-29 1998-07-29 Sharp Kk Liquid crystal device
KR100299376B1 (ko) * 1998-05-29 2002-06-20 박종섭 다중 도메인을 갖는 수직 배향 모드의 액정 표시 장치
KR100344844B1 (ko) 1998-07-07 2002-11-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자및그제조방법
KR100320416B1 (ko) 1998-08-26 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식액정표시소자
JP2000147511A (ja) 1998-11-13 2000-05-26 Fujitsu Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
US6353464B1 (en) * 1998-11-20 2002-03-05 Kabushiki Kaisha Advanced Display TFT array substrate, liquid crystal display using TFT array substrate, and manufacturing method thereof in which the interlayer insulating film covers the guard resistance and the short ring
JP3512675B2 (ja) * 1999-04-27 2004-03-31 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜トランジスタアレイ
JP3481509B2 (ja) 1999-06-16 2003-12-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100312329B1 (ko) * 1999-09-13 2001-11-03 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치의 구조 및 그 제조방법
US6317174B1 (en) * 1999-11-09 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Advanced Display TFT array substrate, liquid crystal display using TFT array substrate, and manufacturing method thereof
KR100595294B1 (ko) 1999-12-14 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 칼라필터 기판의 제조방법
KR100504531B1 (ko) 1999-12-15 2005-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
KR100736114B1 (ko) 2000-05-23 2007-07-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100620322B1 (ko) 2000-07-10 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정 표시장치 및 그 제조방법
US7456911B2 (en) * 2000-08-14 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100587367B1 (ko) 2000-10-20 2006-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
US6784965B2 (en) * 2000-11-14 2004-08-31 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR100730495B1 (ko) 2000-12-15 2007-06-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100386458B1 (ko) 2000-12-20 2003-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
US7161997B2 (en) * 2000-12-26 2007-01-09 Intel Corporation Programmable baseband module
KR20020052562A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20020055785A (ko) 2000-12-29 2002-07-10 구본준, 론 위라하디락사 횡전계 방식의 액정표시장치
KR100587217B1 (ko) * 2000-12-29 2006-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치용 어레이기판 및 그제조방법
KR100704510B1 (ko) 2001-02-12 2007-04-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 하부 기판 및 그의 제조방법
KR100748442B1 (ko) * 2001-02-26 2007-08-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평전계 구동방식 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그제조 방법
KR100744955B1 (ko) 2001-05-21 2007-08-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100795344B1 (ko) * 2001-05-29 2008-01-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그의 제조방법
KR100802444B1 (ko) 2001-06-29 2008-02-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판을 제작하기 위한건식식각장비 내 하부전극 가공방법
KR100833955B1 (ko) * 2001-07-27 2008-05-30 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정 표시장치용 어레이 기판
KR100820646B1 (ko) * 2001-09-05 2008-04-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100829785B1 (ko) 2001-12-11 2008-05-16 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치
KR100475108B1 (ko) * 2001-12-22 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR100835971B1 (ko) * 2001-12-24 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100835974B1 (ko) * 2001-12-24 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100835975B1 (ko) * 2001-12-28 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20030057175A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 동부전자 주식회사 웨이퍼의 후면 세정장치
US6839111B2 (en) * 2001-12-28 2005-01-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for IPS mode liquid crystal display device
KR100829786B1 (ko) * 2001-12-28 2008-05-16 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US7015999B2 (en) * 2001-12-28 2006-03-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating an array substrate for IPS mode liquid crystal display device
KR100801153B1 (ko) * 2001-12-31 2008-02-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100819369B1 (ko) * 2001-12-31 2008-04-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 노광용 척
US6876420B2 (en) * 2002-06-25 2005-04-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
US6970223B2 (en) * 2002-08-17 2005-11-29 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode LCD device and method for fabricating the same
KR100870665B1 (ko) 2002-08-21 2008-11-26 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 소자 및 그 제조방법
KR100876403B1 (ko) * 2002-08-27 2008-12-31 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR100928917B1 (ko) 2002-09-26 2009-11-30 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 제전방법 및 이를 이용한 횡전계방식 액정패널의 제조방법
KR100895016B1 (ko) * 2002-10-04 2009-04-30 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 소자 및 그 제조방법
KR100860523B1 (ko) * 2002-10-11 2008-09-26 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 소자 및 그 제조방법
US7050131B2 (en) * 2002-10-17 2006-05-23 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device having black seal pattern and external resin pattern, and method of fabricating the same
KR100539833B1 (ko) * 2002-10-21 2005-12-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100892087B1 (ko) * 2002-10-28 2009-04-06 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20040038355A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 개구율이 향상된 횡전계모드 액정표시소자
JP4201574B2 (ja) * 2002-10-31 2008-12-24 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
KR100895017B1 (ko) 2002-12-10 2009-04-30 엘지디스플레이 주식회사 개구율이 향상된 횡전계모드 액정표시소자
KR100928921B1 (ko) * 2002-12-11 2009-11-30 엘지디스플레이 주식회사 횡전계모드 액정표시소자
US7289176B2 (en) * 2002-12-19 2007-10-30 Intel Corporation Single panel, active matrix, full color, cholesteric LCD cell configuration
JP4344131B2 (ja) * 2002-12-19 2009-10-14 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
KR100876405B1 (ko) * 2002-12-23 2008-12-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 제조방법
KR100887668B1 (ko) * 2002-12-30 2009-03-11 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100498632B1 (ko) * 2002-12-31 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널 및 그 제조방법
KR100919199B1 (ko) * 2002-12-31 2009-09-28 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시소자
KR100936959B1 (ko) * 2002-12-31 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판
KR100920923B1 (ko) * 2002-12-31 2009-10-12 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100911420B1 (ko) * 2002-12-31 2009-08-11 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판
KR100919196B1 (ko) * 2002-12-31 2009-09-28 엘지디스플레이 주식회사 횡전계모드 액정표시소자
JP4051001B2 (ja) * 2003-05-26 2008-02-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100978254B1 (ko) * 2003-06-30 2010-08-26 엘지디스플레이 주식회사 4화소구조 횡전계모드 액정표시소자
KR100554405B1 (ko) * 2003-08-23 2006-02-22 김재창 쌍안정 카이랄 스플레이 네마틱 액정 표시 장치
KR101001520B1 (ko) * 2003-10-09 2010-12-14 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20050058058A (ko) * 2003-12-11 2005-06-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100982122B1 (ko) * 2003-12-30 2010-09-14 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 기판의 불량 화소암점화 방법
KR101027943B1 (ko) * 2004-05-18 2011-04-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 제조방법
TW200624906A (en) * 2005-01-06 2006-07-16 Au Optronics Corp LCD device having adjustable viewing angles
CN100376938C (zh) * 2005-01-19 2008-03-26 友达光电股份有限公司 可调视角液晶显示器
JP5017677B2 (ja) * 2005-05-20 2012-09-05 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP5168767B2 (ja) * 2005-08-29 2013-03-27 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
KR101244547B1 (ko) * 2005-09-16 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치, 그 제조 방법 및 액정패널의구동방법
KR101128467B1 (ko) * 2005-12-28 2012-03-23 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어가 가능한 액정 표시 장치
JP2007178868A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
KR101222955B1 (ko) 2005-12-28 2013-01-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101219319B1 (ko) * 2005-12-29 2013-01-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20070070721A (ko) 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101220205B1 (ko) * 2005-12-29 2013-01-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101219318B1 (ko) * 2005-12-29 2013-01-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101321242B1 (ko) * 2005-12-29 2013-11-04 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR101183354B1 (ko) * 2006-05-01 2012-09-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR101308353B1 (ko) * 2006-12-18 2013-09-17 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101321166B1 (ko) * 2006-12-27 2013-10-22 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 가능한 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
BRPI1015071A2 (pt) * 2009-05-29 2019-09-24 Sharp Kk painel de cristal líquido, método para a fabricação do mesmo, e dispositivo de exibição de cristal líquido.
CN110703515A (zh) * 2019-09-29 2020-01-17 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981559A (en) * 1974-11-25 1976-09-21 Rca Corporation Liquid crystal display
US4109242A (en) * 1977-01-13 1978-08-22 Rca Corporation Matrix address system using erase operation
US5576858A (en) * 1991-10-14 1996-11-19 Hosiden Corporation Gray scale LCD control capacitors formed between a control capacitor electrode on one side of an insulating layer and two subpixel electrodes on the other side
DE69333323T2 (de) * 1992-09-18 2004-09-16 Hitachi, Ltd. Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
EP0603866B1 (en) * 1992-12-25 2002-07-24 Sony Corporation Active matrix substrate
JP2975844B2 (ja) * 1993-06-24 1999-11-10 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5777700A (en) * 1993-07-14 1998-07-07 Nec Corporation Liquid crystal display with improved viewing angle dependence
JP2701698B2 (ja) * 1993-07-20 1998-01-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6372534B1 (en) * 1995-06-06 2002-04-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd Method of making a TFT array with photo-imageable insulating layer over address lines
JP3115509B2 (ja) * 1995-06-22 2000-12-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3289099B2 (ja) * 1995-07-17 2002-06-04 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09325346A (ja) 1997-12-16
US5946060A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396130B2 (ja) 液晶表示装置
JP2975844B2 (ja) 液晶表示装置
KR100251512B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치
KR100470759B1 (ko) 인-플레인 스위칭 모드 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치및 그 제조 방법
US7714960B2 (en) Liquid crystal display and substrate thereof
CN100373246C (zh) 平面开关模式有源矩阵型液晶显示器件及其制造方法
JP3646999B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JPH0996837A (ja) 透過型液晶表示装置およびその製造方法
JPH0728063A (ja) 液晶表示装置
US8451411B2 (en) Display panel having a domain divider
JPH09258265A (ja) 液晶表示装置
JPH09152628A (ja) アクティブマトリクス基板およびそれを備える表示装置
JP2000194016A (ja) マルチドメイン液晶表示素子
JPH0954341A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JP3006643B2 (ja) 液晶表示装置
JP3199221B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100244537B1 (ko) 액정표시소자
KR100251655B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치
JP3164987B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JP3468645B2 (ja) 液晶表示装置
JP3282542B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP3299871B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100623985B1 (ko) 광시야각 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 기판
JP2000227609A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2007219053A (ja) 液晶装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees