JP2000227609A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000227609A
JP2000227609A JP11028598A JP2859899A JP2000227609A JP 2000227609 A JP2000227609 A JP 2000227609A JP 11028598 A JP11028598 A JP 11028598A JP 2859899 A JP2859899 A JP 2859899A JP 2000227609 A JP2000227609 A JP 2000227609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
display device
crystal display
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11028598A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Sakamoto
道昭 坂本
Yuji Yamamoto
勇司 山本
Mamoru Okamoto
守 岡本
Shinichi Nakada
慎一 中田
Takahiko Watanabe
貴彦 渡邊
Hiroshi Ihara
浩史 井原
Shuken Yoshikawa
周憲 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11028598A priority Critical patent/JP2000227609A/ja
Publication of JP2000227609A publication Critical patent/JP2000227609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ブラックマトリクスの必要のない
オンチップカラーフィルター構造を備えたアクティブマ
トリクス型液晶表示装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 薄膜トランジスタを保護するパッシベー
ション膜上にカラーフィルター層とオーバーコート層が
形成され、オーバーコート層上に画素電極が形成され、
画素電極はコンタクトホールを介して薄膜トランジスタ
と接続され、第2の基板の非表示領域は、画素電極と同
層で共通電極が形成されるとともに、液晶の黒表示を行
うように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示技術に係
り、特にブラックマトリクスの必要のないオンチップカ
ラーフィルター構造を備えたアクティブマトリクス型液
晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜トランジスタ(以下、TF
T)を用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置の開
発が活発に行われている。図5は従来のアクティブマト
リクス型液晶表示装置の概略図であって、同図(a)は
その平面図であり、同図(b)は非表示領域の断面図で
ある。図5に示す液晶表示装置では、画素駆動用のTF
Tを有するTFT基板552と、カラーフィルター(以
下、CF)を有するCF基板551と、それらに挟まれ
た液晶層553から構成される。TFT基板552とC
F基板551の外側には、偏光軸が互いに直交する偏光
板513,514がそれぞれ設けられている。TFT基
板552は、TFTガラス基板501上に信号を書き込
む画素を選択する走査線503と、書き込む信号を持つ
信号線504と、それらの交点に画素を駆動するTFT
505と、TFTに接続された画素電極506を有す
る。また、CF基板551はCF基板551上に各画素
に対応するRGBを3原色とするカラーフィルター51
1と、TFTおよび配線と画素間の光漏れ領域を遮光す
るブラックマトリクス510と、対向電極512からな
る。TFT基板552とCF基板551で挟まれた液晶
層553は画素電極506と対向電極512間の電界方
向に並ぶ特性を有し、その特性を利用して画素電極50
6と対向電極512間の電圧により階調表示を行う。電
圧をかけない時に黒になる表示をノーマリーブラックモ
ードといい、電圧をかけない時に白になる表示をノーマ
リーホワイトモードという。
【0003】このような従来のアクティブマトリクス型
液晶表示装置では、例えば、特開平9−258203号
公報に提示されているように、表示領域以外の非表示領
域516はCF基板551側のブラックマトリクス51
0により引き出し配線507などが見えないように遮光
されていた。
【0004】これらの従来の液晶表示装置に対して、T
FT基板552側にカラーフィルターを設けるオンチッ
プカラーフィルター構造が、特開平8−122824号
公報(以下、第1従来技術)に開示されている。図6は
特開平8−122824号公報に開示されたオンチップ
カラーフィルター構造の単位画素部を示しており、同図
(a)はその平面図であり、同図(b)はその断面図で
ある。TFT基板752は、TFTガラス基板701上
に設けられたゲート電極722と、ゲート電極722を
覆うようにして設けられたゲート絶縁膜726と、ゲー
ト絶縁膜726上に形成された半導体層725とドレイ
ン電極724とソース電極723と、それらを覆うよう
にして設けられたパッシベーション膜727とを兼ね備
えている。また走査線703はゲート電極722に対し
て、信号線704はドレイン電極724に対して接続さ
れている。パッシベーション膜727上にはカラーフィ
ルター711、ブラックマトリクス721が設けられ、
さらにそれらを保護するオーバーコート膜720が設け
られている。オーバーコート膜720上に画素電極70
6が設けられ、コンタクトホール766を介してTFT
のソース電極723と接続されている。画素電極706
は厚いオーバーコート膜720を介して信号線704や
走査線703と層間分離されているので、画素電極70
6と信号線703・走査線704をオーバーラップさせ
ることにより画素電極706の周りの光漏れ領域をなく
すことができる。このため単位画素領域に必要なブラッ
クマトリクス721はTFT遮光に必要なTFT上だけ
でよい。このような第1従来技術の特徴は、カラーフィ
ルター711およびブラックマトリクス721がTFT
基板752上に形成されるため、TFT基板752と対
向基板751の重ね合わせずれにより、カラーフィルタ
ー711およびブラックマトリクス721の画素に対す
るアライメント誤差が小さく、このため、画素の微細化
および高開口率化が図れる点である。このような第1従
来技術に開示されたオンチップカラーフィルター構造を
用いた場合、単位画素部の画素電極706の周りの光漏
れ領域はなく、またa−Si半導体層はλ=700〜8
00nmの波長領域の赤の光の吸収係数が小さいため、
TFT上をブラックレジストにより遮光しなくてもRレ
ジストによりTFT遮光を実現できる。すなわち、表示
領域には必ずしもブラックマトリクス721は必要な
い。しかし表示領域以外の非表示領域の配線などを見え
ないように遮光するために、非表示領域にブラックマト
リクス721を設ける必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1従
来技術のアクティブマトリクス型液晶表示装置において
は、TFT素子や画素電極706を有するTFT基板7
52と、カラーフィルター711・ブラックマトリクス
721・対向電極を有するCF基板が分離されており、
基板同士のアライメント誤差が生じ、画素の微細化や高
開口率化が困難であるという問題点があった。
【0006】これらを解決する手段として、第1従来技
術ではTFT基板752上にカラーフィルター711を
設けるオンチップカラーフィルター構造が開示されてい
る。オンチップカラーフィルター構造では、表示領域に
は必ずしもブラックマトリクス721は必要ないが、非
表示領域の遮光のために非表示領域にブラックマトリク
ス721を配置する必要があった。このため、ブラック
マトリクス721を省略することができず、製造プロセ
スの簡略化が困難であり、コストダウンが難しいという
問題点があった。
【0007】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、ブラックマトリク
スの必要のないオンチップカラーフィルター構造を備え
たアクティブマトリクス型液晶表示装置、特にその非表
示領域の遮光構造を備えたアクティブマトリクス型液晶
表示装置を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の要旨は、ブラックマトリクスの必要のないオンチップ
カラーフィルター構造を備えたアクティブマトリクス型
液晶表示装置であって、透明な第1の基板と、透明な第
2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板に挟まれ
た液晶層と、前記第1の基板上に形成された対向電極
と、前記第2の基板上に形成された複数の走査線と、前
記複数の走査線にマトリクス上に交差する複数の信号線
と、前記複数の走査線と前記複数の信号線の交点のそれ
ぞれに対応して形成された複数の薄膜トランジスタを有
し、前記薄膜トランジスタを保護するパッシベーション
膜上にカラーフィルター層とオーバーコート層が形成さ
れ、前記オーバーコート層上に画素電極が形成され、前
記画素電極はコンタクトホールを介して前記薄膜トラン
ジスタと接続され、前記第2の基板の非表示領域は、前
記画素電極と同層で共通電極が形成されるとともに、液
晶の黒表示を行うように構成されていることを特徴とす
るアクティブマトリクス型液晶表示装置に存する。また
本発明の請求項2に記載の要旨は、ブラックマトリクス
の必要のないオンチップカラーフィルター構造を備えた
アクティブマトリクス型液晶表示装置であって、透明な
第1の基板と、透明な第2の基板と、前記第1の基板と
前記第2の基板に挟まれた液晶層と、前記第1の基板上
に形成された対向電極と、前記第2の基板上に形成され
た複数の走査線と、前記複数の走査線にマトリクス上に
交差する複数の信号線と、前記複数の走査線と前記複数
の信号線の交点のそれぞれに対応して形成された複数の
薄膜トランジスタを有し、前記薄膜トランジスタを保護
するパッシベーション膜上にカラーフィルター層とオー
バーコート層が形成され、前記オーバーコート層上に画
素電極が形成され、前記画素電極はコンタクトホールを
介して前記薄膜トランジスタと接続され、前記第2の基
板の非表示領域は、前記画素電極と同層で共通電極が形
成されるとともに、複屈折性の無い透明樹脂を用いて液
晶の黒表示を行うように構成されていることを特徴とす
るアクティブマトリクス型液晶表示装置に存する。また
本発明の請求項3に記載の要旨は、前記非表示領域に設
けられた前記共通電極と対向電極の間には黒信号が入力
され、前記非表示領域の液晶を黒表示させることにより
遮光を行うように構成されていることを特徴とする請求
項1または2記載のアクティブマトリクス型液晶表示装
置に存する。また本発明の請求項4に記載の要旨は、透
明な第1の基板と、透明な第2の基板と、前記第1の基
板と前記第2の基板に挟まれた液晶層と、前記第1の基
板上に形成された対向電極と、前記第2の基板上に形成
された複数の走査線と、前記複数の走査線にマトリクス
上に交差する複数の信号線と、前記複数の走査線と前記
複数の信号線の交点のそれぞれに対応して形成された複
数の薄膜トランジスタを有し、前記薄膜トランジスタを
保護するパッシベーション膜上にカラーフィルター層と
オーバーコート層が形成され、前記オーバーコート層上
に画素電極が形成され、前記画素電極はコンタクトホー
ルを介して前記薄膜トランジスタと接続され、前記第1
の基板と前記第2の基板の間隙は前記第2の基板上に設
けた柱状絶縁膜により規定され、前記第2の基板の非表
示領域には、前記柱状絶縁膜が全面に形成されるととも
に、液晶の黒表示を行うように構成されていることを特
徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置に存す
る。また本発明の請求項5に記載の要旨は、透明な第1
の基板と、透明な第2の基板と、前記第1の基板と前記
第2の基板に挟まれた液晶層と、前記第1の基板上に形
成された対向電極と、前記第2の基板上に形成された複
数の走査線と、前記複数の走査線にマトリクス上に交差
する複数の信号線と、前記複数の走査線と前記複数の信
号線の交点のそれぞれに対応して形成された複数の薄膜
トランジスタを有し、前記薄膜トランジスタを保護する
パッシベーション膜上にカラーフィルター層とオーバー
コート層が形成され、前記オーバーコート層上に画素電
極が形成され、前記画素電極はコンタクトホールを介し
て前記薄膜トランジスタと接続され、前記第1の基板と
前記第2の基板の間隙は前記第2の基板上に設けた柱状
絶縁膜により規定され、前記第2の基板の非表示領域に
は、前記柱状絶縁膜が全面に形成されるとともに、複屈
折性の無い透明樹脂を用いて液晶の黒表示を行うように
構成されていることを特徴とするアクティブマトリクス
型液晶表示装置に存する。また本発明の請求項6に記載
の要旨は、前記柱状絶縁膜は複屈折性を持たないことを
特徴とする請求項4または5記載のアクティブマトリク
ス型液晶表示装置に存する。また本発明の請求項7に記
載の要旨は、前記非表示領域にはカラーフィルターがス
トライプ状にパターン形成されていることを特徴とする
請求項1乃至6のいずれか一項に記載のアクティブマト
リクス型液晶表示装置に存する。また本発明の請求項8
に記載の要旨は、前記非表示領域にR,G,B各色のス
トライプパターンを形成し、当該R,G,B各色のスト
ライプパターンを保護するオーバーコート膜上に共通電
極を設け、共通電極と対向電極間に黒信号を入力して、
液晶を黒表示することにより、非表示領域の遮光を行う
ように構成されていることを特徴とする請求項1乃至7
のいずれか一項に記載のアクティブマトリクス型液晶表
示装置に存する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に示す各実施形態の特徴は、
周辺部のITO(共通電極)パターンの下にCFレジス
トが形成され、従来液晶の黒表示を利用するだけでは遮
光性が十分でないものが、CFレジストのストライプパ
ターンにより遮光性が増す点にある。またオンチップカ
ラーフィルター構造の特徴は、第1に、液晶の黒表示を
周辺部として用いる点、第2に、周辺部に複屈折性の無
い透明樹脂を用いる点にある。
【0010】また以下に示す各実施形態は、TFT基板
とCF基板で挟まれた液晶は画素電極と対向電極間の電
界方向に並ぶ特性を有し、その特性を利用して画素電極
と対向電極間の電圧により階調表示を行う。そこで、本
実施形態のオンチップカラーフィルター構造では、非表
示領域に共通電極を設け、共通電極と対向電極の間に黒
電圧をかけることにより非表示領域の遮光が可能として
いる。また、2つの偏光板の偏光軸を互いに直交させ
て、非表示領域の基板間に液晶の代わりに複屈折性のな
いエポキシやアクリルなどの有機膜を挟むことにより、
第1の偏光板を通過した光は第1の偏光の偏光軸を保っ
たまま第2の偏光板に到達するので、第2の偏光板の偏
光軸が第1の偏光板の偏光軸と直交している場合には光
は通過できず黒表示となる。以下、本発明の各種実施形
態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】(第1実施形態)図1はオンチップカラー
フィルター構造を持つ液晶表示装置を説明する図であ
り、同図(a)はその平面図であり、同図(b)はその
非表示領域の断面図である。また図2はその表示領域の
単位素子部の概略を表す図であり、同図(a)はその平
面図であり、同図(b)はその断面図である。本実施形
態の特徴は、オンアレイ上にカラーフィルターを形成す
る液晶表示装置において、非表示領域にR,G,B各色
のストライプパターンを形成し、それらを保護するオー
バーコート膜上に共通電極を設け、共通電極と対向電極
間に黒信号を入力して、液晶を黒表示することにより、
非表示領域の遮光を行う点にある。これにより、ブラッ
クマトリクスを設けることなく、非表示領域の遮光が可
能となり、従来必要であったブラックマトリクス形成工
程を省略でき、歩留まりの向上およびコストダウンが可
能となる。以下、本発明の第1実施形態を図面に基づい
て詳細に説明する。
【0012】初めに図2を用いて、オンチップカラーフ
ィルター構造の液晶表示装置の構成を説明する。TFT
基板252は、TFTガラス基板201上に、信号を書
き込む画素を選択する走査線203と、書き込む信号を
持つ信号線204と、それらの交点に画素を駆動するT
FT205を有する。
【0013】TFT205は、TFTガラス基板201
上に設けられたゲート電極222と、ゲート電極222
を覆うようにして設けられたゲート絶縁膜226と、ゲ
ート絶縁膜226上に形成された半導体層225とドレ
イン電極224およびソース電極223と、それらのす
べてを覆うようにして設けられたパッシベーション膜2
27を備えている。また走査線203はゲート電極22
2に対して、信号線204はドレイン電極224に対し
て接続されている。
【0014】パッシベーション膜227上にはカラーフ
ィルター211が設けられており、それらを覆うように
オーバーコート膜220が配置されている。TFT20
5の遮光はカラーフィルター211で形成されたTFT
遮光膜221により行った。画素電極206はそれらに
形成されたコンタクトホール266を介してTFT20
5のソース電極223と接続されている。画素電極20
6は厚いオーバーコート膜220を介して信号線204
や走査線203と層間分離されているので、画素電極2
06と信号線204・走査線203をオーバーラップし
ており、光漏れ領域はなく、遮光の必要がない。
【0015】また、画素電極206上には、液晶分子を
液晶の動作モードに適した配列や傾き(プレチルト)を
制御するための配向膜が設けられており(不図示)、T
FTガラス基板201から配向膜までの構成要素にてT
FT基板252を形成している。
【0016】ここで、ゲート電極222膜厚を0.2μ
m程度、ゲート絶縁膜厚を0.5μm程度、半導体層膜
厚を0.3μm程度、ドレイン電極224膜厚を0.2
μm程度、パッシベーション膜227厚を0.3μm程
度とした。カラーフィルター211膜厚を、十分な色度
域を確保するため、1.2μm程度とした。オーバーコ
ート膜220は3μm程度とした。
【0017】対向基板251は、対向ガラス基板202
上に対向電極212と配向膜が設けられており、対向ガ
ラス基板202から配向膜までの構成要素にて対向基板
251を形成している。さらに、このTFT基板252
と、対向基板251とそれに挟まれた液晶層253によ
り1つの液晶表示素子を形成している。対向基板251
およびTFT基板252の裏面には対向側偏光板213
及びTFT側偏光板214が貼り付けられている。液晶
は縦方向モード(TNモード)液晶を用い、偏光板の偏
光軸を互いに90°クロスさせてノーマリーホワイトモ
ードで使用した。
【0018】次に本実施形態のオンチップカラーフィル
ター構造を持つ液晶表示装置の非表示領域の構造を図1
を用いて説明する。TFTガラス基板101上に走査線
103の引き出し配線107が、ゲート絶縁膜126上
に信号線104の引き出し配線107が設けられ、それ
らを覆うようにしてパッシベーション膜127が形成さ
れている。パッシベーション膜127の上には、R,
G,B各色のカラーフィルター111がストライプ状に
配置されている。さらにカラーフィルター111を覆う
ようにオーバーコート膜120が配置されている。オー
バーコート膜120上には非表示領域116の液晶を黒
表示するための共通電極110が画素電極106と同層
のITOにより形成されている。共通電極110は走査
線103および信号線104の引き出し配線107とオ
ーバーラップしているが、厚いオーバーコート膜120
を介してオーバーラップしているために浮遊容量は小さ
くてすみ、オーバーラップさせたことによる信号線10
4や走査線103の信号なまりは起こらなかった。ま
た、対向基板151およびTFT基板152の裏面に貼
り付けられた対向側偏光板113及びTFT側偏光板1
14は非表示領域116を覆うように配置した。共通電
極110にはフレーム周波数50Hzの正電圧12V、
負電圧2Vの黒信号を入力し、対向電極112には基準
電圧として7Vを入力した。この構造を用いることによ
り、ブラックマトリクスを用いることなく、オンチップ
カラーフィルター構造を持つ液晶表示装置の遮光が可能
となる。
【0019】次に図3を用いて本実施形態のオンチップ
カラーフィルター構造を持つ液晶表示装置の製造方法を
説明する。まずTFTガラス基板301上にCrなどの
金属を0.2μm程度成膜し、パターニングして走査線
およびゲート電極322を形成する。次にプラズマCV
D法によりゲート絶縁膜326、半導体層325をそれ
ぞれ0.5μm程度、0.3μm程度成膜し、TFT部
の半導体層325をアイランド状にパターニングする。
さらにCrなどの金属を0.2μm程度成膜し、パター
ニングして信号線およびドレイン電極324及びソース
電極323を形成する。さらにプラズマCVD法により
パッシベーション膜327としてSiN膜を0.3μm
程度成膜し、ドライエッチングによりコンタクトホール
部および不要なパッシベーション膜327およびゲート
絶縁膜326を除去する(図3(a))。
【0020】つぎにR,G,B各色の顔料分散型レジス
ト(例えば、富士フィルムオーリン製CM−7000な
ど)をスピン塗布→露光→現像→焼成の各処理によりパ
ターニングして表示領域317および非表示領域316
のカラーフィルター311およびTFT遮光膜321を
形成する(図3(b))。
【0021】つぎにオーバーコート膜320(例えば、
JSR社製PC−403)を3μm程度スピン塗布→露
光→現像→焼成の各処理をしてパターンを形成する(図
3(c))。
【0022】最後に透明電極であるインジウム・スズ・
オキサイド(ITO)を0.05μm程度成膜し、表示
領域317の画素電極306および非表示領域316の
共通電極310をパターニングする。
【0023】この後、配向膜を塗布し、ラビング処理
後、スペーサーを配置し所定の間隙を介して対向基板と
接合する。この間隙に液晶を注入した後、偏光板を貼り
付けることにより、アクティブマトリクス型液晶表示装
置が完成する。
【0024】以上説明したように、第1実施形態によれ
ば、ブラックマトリクスを設けることなく、非表示領域
の遮光が可能となり、従来必要であったブラックマトリ
クス形成工程を省略でき、歩留まりの向上およびコスト
ダウンが可能となる。
【0025】(第2実施形態)図4はオンチップカラー
フィルター構造を持つ液晶表示装置を説明する図であ
り、同図(a)は平面図であり、同図(b)は非表示領
域の断面図である。なお、第1実施形態において既に記
述したものと同一の部分については、同一符号を付し、
重複した説明は省略する。本実施形態の特徴は、オンア
レイ上にカラーフィルターを形成する液晶表示装置にお
いて、TFT基板452と対向基板451の間隙を規定
する感光性アクリル樹脂410を非表示領域416に残
すことにより遮光を行ったことにある。これによりブラ
ックマトリクスを設けることなく、非表示領域416の
遮光が可能となり、従来必要であったブラックマトリク
ス形成工程を省略でき、歩留まりの向上およびコストダ
ウンが可能となる。また、第1実施形態のように非表示
領域416の液晶を常に黒表示しているわけではないの
で、液晶パネルの周辺部に焼き付きやシミなどの表示不
良が発生することがない。以下、本発明の第2実施形態
を図面に基づいて詳細に説明する。
【0026】表示領域417内のTFT基板452の構
成は、第1実施形態と同様なので説明は省略し、本実施
形態のオンチップカラーフィルター構造を持つ液晶表示
装置の非表示領域416の構造を説明する。TFTガラ
ス基板401上に走査線403の引き出し配線407
が、ゲート絶縁膜上に信号線404の引き出し配線40
7が設けられ、それらを覆うようにしてパッシベーショ
ン膜が形成されている。それ上にR,G,B各色のカラ
ーフィルター411がストライプ状に配置されている。
さらにカラーフィルター411を覆うようにオーバーコ
ート膜420が配置されている。
【0027】さらにTFT基板452および対向基板4
51を重ね合わせる時の所定の間隙を設けるのに第1実
施形態ではスペーサー119(図1参照)を設けたが、
本実施形態では感光性アクリル樹脂410を柱状パター
ン430を形成して間隙を形成している。
【0028】柱状パターン430の形成時に非表示領域
416の非表示領域有機膜(感光性アクリル樹脂)41
0を全て残すことにより、液晶注入時に非表示領域41
6に液晶が入らないようにする。
【0029】対向側偏光板413及びTFT側偏光板4
14は第1実施形態と同様に、偏光板の偏光軸を互いに
90°クロスさせてノーマリーホワイトモードで使用し
た。
【0030】アクリルは複屈折性を持たないので、TF
T基板452の対向側偏光板413を通過した光は、偏
光の偏光軸を保ったまま対向基板451のTFT側偏光
板414に到達するので、対向側のTFT側偏光板41
4の偏光軸がTFT側の対向側偏光板413の偏光軸と
直交している場合に光は通過できず黒表示となる。この
構造を用いることにより、ブラックマトリクスを用いる
ことなく、オンチップカラーフィルター構造を持つ液晶
表示装置の遮光が可能となる。
【0031】また、本実施形態のオンチップカラーフィ
ルター構造の液晶表示装置の製造方法であるが、柱状ア
クリル樹脂をパターン形成する工程が追加されること
と、ITOパターン形成するときに非表示領域416の
ITOを残さないことを除いては第1実施形態と変わら
ないので説明を省略する。
【0032】本実施形態の特徴としては、オンアレイ上
にカラーフィルター411を形成する液晶表示装置にお
いて、TFT基板452と対向基板451の間隙を規定
する感光性アクリル樹脂410を非表示領域416に残
すことにより遮光を行ったことにある。
【0033】以上説明したように、第2実施形態によれ
ば、ブラックマトリクスを設けることなく、非表示領域
416の遮光が可能となり、従来必要であったブラック
マトリクス形成工程を省略でき、歩留まりの向上および
コストダウンが可能となる。また、第1実施形態のよう
に非表示領域416の液晶を常に黒表示しているわけで
はないので、液晶パネルの周辺部に焼き付きやシミなど
の表示不良が発生することがないといった効果を奏す
る。
【0034】なお、本発明が上記各実施形態に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は
適宜変更され得ることは明らかである。また上記構成部
材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、
本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にするこ
とができる。また、各図において、同一構成要素には同
一符号を付している。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に掲げる効果を奏する。第1に、オンアレイ上
にカラーフィルターを形成することにより、ブラックマ
トリクスを設けることなく、非表示領域の遮光が可能と
なり、従来必要であったブラックマトリクス形成工程を
省略でき、歩留まりの向上およびコストダウンが可能と
なることである。その理由は、非表示領域にR,G,B
各色のストライプパターンを形成し、それらを保護する
オーバーコート膜上に共通電極を設け、共通電極と対向
電極間に黒信号を入力して、液晶を黒表示する第1の周
辺構造を設けることにより、非表示領域の遮光を行った
ためである。第2に、第2の周辺構造をとることによ
り、液晶パネルの周辺部に焼き付きやシミなどの表示不
良が発生することのない信頼性の高いパネルを提供する
ことが可能となることである。その理由は、TFT基板
と対向基板の間隙を規定するアクリル樹脂を非表示領域
に残す第2の周辺構造を設けて遮光を行ったためであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる液晶表示装置の第1実施形態の
概略を表す図であり、同図(a)は平面図であり、同図
(b)は非表示領域の断面図である。
【図2】本発明にかかる液晶表示装置に第1実施形態の
単位素子を表す図であり、同図(a)は平面図であり、
同図(b)は断面図である。
【図3】本発明にかかる液晶表示装置の第1実施形態の
製造方法を表す図である。
【図4】本発明にかかる発明表示装置の第2実施形態の
概略を表す図であり、同図(a)は平面図であり、同図
(b)は非表示領域の断面図である。
【図5】従来の液晶表示装置の一例を示す図であり、同
図(a)は平面図であり、同図(b)は非表示領域の断
面図である。
【図6】特開平8−122824号公報に開示された液
晶表示装置を示す図であり、同図(a)は平面図であ
り、同図(b)は非表示領域の断面図であり、同図
(c)は単位素子の断面図である。
【符号の説明】
101,201,301,401,501,701…T
FTガラス基板 103,203,403,503,703…走査線 104,204,404,504,704…信号線 106,206,306,506,706…画素電極 107,407,507…引き出し配線 110,310…共通電極 111,211,311,411,511,711…カ
ラーフィルター 112,212,512…対向電極 113,213,413…対向側偏光板 114,214,414,514…TFT側偏光板 116,316,416,516…非表示領域 119…スペーサー 120,220,320,420,720…オーバーコ
ート膜 126,226,326,726…ゲート絶縁膜 127,227,327,727…パッシベーション膜 151,251,451,751…対向基板 152,252,452,552,752…TFT基板 202…対向ガラス基板 205,505…TFT(薄膜トランジスタ) 221,321…TFT遮光膜 222,322,722…ゲート電極 223,323,723…ソース電極 224,324,724…ドレイン電極 225,325,725…半導体層 253,553…液晶層 266,766…コンタクトホール 317,417…表示領域 410…非表示領域有機膜(感光性アクリル樹脂) 430…柱状パターン 510…ブラックマトリクス 513…CF側偏光板 551…CF基板 721…ブラックマトリクス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 守 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 中田 慎一 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 渡邊 貴彦 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 井原 浩史 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 吉川 周憲 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 2H091 FA02Y FB02 FC10 FC24 FC26 FC29 FC30 FD04 FD12 FD24 GA01 GA13 HA07 LA12 LA15 LA17 2H092 JA26 JA29 JA35 JA38 JA39 JA42 JA43 JA46 JB13 JB23 JB32 JB33 JB38 JB54 JB57 JB63 JB69 KA05 KA07 KA16 KA18 KB14 KB23 KB24 MA05 MA08 MA13 MA17 MA27 MA35 MA37 MA41 NA25 NA27 PA08 QA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラックマトリクスの必要のないオンチ
    ップカラーフィルター構造を備えたアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置であって、 透明な第1の基板と、 透明な第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板に挟まれた液晶層と、 前記第1の基板上に形成された対向電極と、 前記第2の基板上に形成された複数の走査線と、 前記複数の走査線にマトリクス上に交差する複数の信号
    線と、 前記複数の走査線と前記複数の信号線の交点のそれぞれ
    に対応して形成された複数の薄膜トランジスタを有し、 前記薄膜トランジスタを保護するパッシベーション膜上
    にカラーフィルター層とオーバーコート層が形成され、
    前記オーバーコート層上に画素電極が形成され、前記画
    素電極はコンタクトホールを介して前記薄膜トランジス
    タと接続され、 前記第2の基板の非表示領域は、前記画素電極と同層で
    共通電極が形成されるとともに、液晶の黒表示を行うよ
    うに構成されていることを特徴とするアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 ブラックマトリクスの必要のないオンチ
    ップカラーフィルター構造を備えたアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置であって、 透明な第1の基板と、 透明な第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板に挟まれた液晶層と、 前記第1の基板上に形成された対向電極と、 前記第2の基板上に形成された複数の走査線と、 前記複数の走査線にマトリクス上に交差する複数の信号
    線と、 前記複数の走査線と前記複数の信号線の交点のそれぞれ
    に対応して形成された複数の薄膜トランジスタを有し、 前記薄膜トランジスタを保護するパッシベーション膜上
    にカラーフィルター層とオーバーコート層が形成され、
    前記オーバーコート層上に画素電極が形成され、前記画
    素電極はコンタクトホールを介して前記薄膜トランジス
    タと接続され、 前記第2の基板の非表示領域は、前記画素電極と同層で
    共通電極が形成されるとともに、複屈折性の無い透明樹
    脂を用いて液晶の黒表示を行うように構成されているこ
    とを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記非表示領域に設けられた前記共通電
    極と対向電極の間には黒信号が入力され、前記非表示領
    域の液晶を黒表示させることにより遮光を行うように構
    成されていることを特徴とする請求項1または2記載の
    アクティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 透明な第1の基板と、 透明な第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板に挟まれた液晶層と、 前記第1の基板上に形成された対向電極と、 前記第2の基板上に形成された複数の走査線と、 前記複数の走査線にマトリクス上に交差する複数の信号
    線と、 前記複数の走査線と前記複数の信号線の交点のそれぞれ
    に対応して形成された複数の薄膜トランジスタを有し、 前記薄膜トランジスタを保護するパッシベーション膜上
    にカラーフィルター層とオーバーコート層が形成され、
    前記オーバーコート層上に画素電極が形成され、前記画
    素電極はコンタクトホールを介して前記薄膜トランジス
    タと接続され、前記第1の基板と前記第2の基板の間隙
    は前記第2の基板上に設けた柱状絶縁膜により規定さ
    れ、 前記第2の基板の非表示領域には、前記柱状絶縁膜が全
    面に形成されるとともに、液晶の黒表示を行うように構
    成されていることを特徴とするアクティブマトリクス型
    液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 透明な第1の基板と、 透明な第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板に挟まれた液晶層と、 前記第1の基板上に形成された対向電極と、 前記第2の基板上に形成された複数の走査線と、 前記複数の走査線にマトリクス上に交差する複数の信号
    線と、 前記複数の走査線と前記複数の信号線の交点のそれぞれ
    に対応して形成された複数の薄膜トランジスタを有し、 前記薄膜トランジスタを保護するパッシベーション膜上
    にカラーフィルター層とオーバーコート層が形成され、
    前記オーバーコート層上に画素電極が形成され、前記画
    素電極はコンタクトホールを介して前記薄膜トランジス
    タと接続され、前記第1の基板と前記第2の基板の間隙
    は前記第2の基板上に設けた柱状絶縁膜により規定さ
    れ、 前記第2の基板の非表示領域には、前記柱状絶縁膜が全
    面に形成されるとともに、複屈折性の無い透明樹脂を用
    いて液晶の黒表示を行うように構成されていることを特
    徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記柱状絶縁膜は複屈折性を持たないこ
    とを特徴とする請求項4または5記載のアクティブマト
    リクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記非表示領域にはカラーフィルターが
    ストライプ状にパターン形成されていることを特徴とす
    る請求項1乃至6のいずれか一項に記載のアクティブマ
    トリクス型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記非表示領域にR,G,B各色のスト
    ライプパターンを形成し、当該R,G,B各色のストラ
    イプパターンを保護するオーバーコート膜上に共通電極
    を設け、共通電極と対向電極間に黒信号を入力して、液
    晶を黒表示することにより、非表示領域の遮光を行うよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項1乃至7の
    いずれか一項に記載のアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
JP11028598A 1999-02-05 1999-02-05 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Pending JP2000227609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028598A JP2000227609A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028598A JP2000227609A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000227609A true JP2000227609A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12253039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11028598A Pending JP2000227609A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000227609A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055558A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2008020660A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011524545A (ja) * 2008-06-12 2011-09-01 トビス カンパニー リミテッド 液晶表示装置および映像表示方法
CN108388057A (zh) * 2018-03-16 2018-08-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055558A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP4526249B2 (ja) * 2003-07-31 2010-08-18 富士通株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2008020660A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8358259B2 (en) 2006-07-13 2013-01-22 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2011524545A (ja) * 2008-06-12 2011-09-01 トビス カンパニー リミテッド 液晶表示装置および映像表示方法
CN108388057A (zh) * 2018-03-16 2018-08-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板
CN108388057B (zh) * 2018-03-16 2020-09-29 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8711311B2 (en) Fringe field switching mode liquid crystal display panel
US9316851B2 (en) Liquid crystal display device of lateral electric field type capable of reducing width of black matrix
KR100243732B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2701698B2 (ja) 液晶表示装置
JP3396130B2 (ja) 液晶表示装置
US9389464B2 (en) Liquid crystal display device
JP2701832B2 (ja) 液晶表示装置
KR101031170B1 (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
JP2003295207A (ja) 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
GB2408622A (en) Color filter array substrate and fabricating method thereof
JPH0728063A (ja) 液晶表示装置
KR100752950B1 (ko) 씨오티구조 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2002131767A (ja) 液晶表示装置
US20040263752A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2004151459A (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JPH1184386A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000227609A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2003015157A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2904173B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20070072275A (ko) 수직배향모드 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100510188B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
JP3282542B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0980415A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置及びその製造方法
JP2002182242A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP5175043B2 (ja) 液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02