JP3393145B2 - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JP3393145B2
JP3393145B2 JP51655599A JP51655599A JP3393145B2 JP 3393145 B2 JP3393145 B2 JP 3393145B2 JP 51655599 A JP51655599 A JP 51655599A JP 51655599 A JP51655599 A JP 51655599A JP 3393145 B2 JP3393145 B2 JP 3393145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
negative electrode
separator
battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51655599A
Other languages
English (en)
Inventor
久 塩田
茂 相原
大吾 竹村
淳 荒金
広明 漆畑
浩司 濱野
育弘 吉田
隆之 犬塚
道雄 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3393145B2 publication Critical patent/JP3393145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/497Ionic conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、電解液を保持するセパレータを挟んで正極
および負極が対向いているリチウムイオン二次電池に関
するもので、詳しくは、正極および負極(電極)とセパ
レータとの電気的接続を改良して薄型等の任意の形態を
取り得る電池構造に関するものである。
背景技術 携帯用電子機器の小型・軽量化への要望は非常に大き
く、その実現のためには電池の性能向上が不可欠であ
る。そのため、近年、この電池性能の向上を図るため
に、種々の電池の開発、改良が進められている。電池に
期待されている特性の向上には、高電圧化、高エネルギ
ー密度化、耐高負荷化、任意形状化、安全性の確保など
がある。中でもリチウムイオン電池は、現有する電池の
中で最も高電圧、高エネルギー密度、耐高負荷が実現で
きる二次電池であり、現在でもその改良が盛んに進めら
れている。
このリチウムイオン二次電池はその主要な構成要素と
して、正極、負極及び両電極間に挟まれるイオン伝導層
を有する。現在実用化されているリチウムイオン二次電
池においては、正極にはリチウム−コバルト複合酸化物
などの活物質粉末を電子電導体粉末とバインダー樹脂と
で混合してアルミニウム集電体に塗布して板状としたも
の、負極には炭素系の活物質粉末をバインダー樹脂と混
合し銅集電体に塗布して板状としたものが用いられてい
る。またイオン伝導層にはポリエチレンやポリプロピレ
ンなどの多孔質フィルムをリチウムイオンを含む非水系
の溶媒で満たしたものが使用されている。
例えば第5図は、特開平8−83608号公報に開示され
た従来の円筒型リチウムイオン二次電池の構造を示す断
面模式図である。図において、1は負極端子を兼ねるス
テンレス製などの外装缶、2はこの外装缶1内に収納さ
れた電極体であり、電極体2は正極3、セパレータ4お
よび負極5を渦巻状に巻いた構造になっている。この電
極体2は、正極3、セパレータ4および負極5の電気的
接続を維持するために外部からの圧力を電極間に与える
必要がある。そのため電極体2の強固な金属缶に入れる
ことで全ての面内の接触を保っている。また角形電池で
は短冊状の電極体を束ねて角型の金属缶に入れるなどの
方法により、外部から力を加えて押さえつける方法が行
われている。
上述のように現在の市販のリチウムイオン二次電池に
おいては、正極と負極を密着させる方法として、金属等
でできた強固な外装缶を用いる方法がとられている。外
装缶がなければ電極面が剥離し、電極間の電気的な接続
をイオン伝導層(セパレータ)を介して維持することが
困難になり、電池特性が劣化してしまう。一方、この外
装缶の電池全体に占める重量および体積が大きいために
電池自身のエネルギー密度を低下させるだけでなく、外
装缶自身が剛直であるために電池形状が限定されてしま
い、任意の形状とするのが困難である。
このような背景のもと、軽量化や薄型化を目指し、外
装缶の不要なリチウムイオン二次電池の開発が進められ
ている。外装缶の不要な電池の開発のポイントは、正極
および負極とそれらに挟まれるイオン伝導層(セパレー
タ)との電気的な接続を外部から力を加えることなく如
何に維持するかということである。このような外力が不
要な接合手段のひとつとして、樹脂などを用い電極とセ
パレータとを密着させる手法が提唱されている。
例えば特開平5−159802号公報には、イオン伝導性の
固体電解質層と正極及び負極を熱可塑性樹脂結着剤を用
いて加熱により一体化する製造方法が示されている。こ
の場合は電極と電解質層とを一体化することによって電
極間を密着させているので、外部から力を加えずとも電
極間の電気的接続が維持され電池として動作する。
従来のリチウムイオン二次電池は上記のように構成さ
れており、電極とセパレータ間の密着性、電極間の電気
的接続を確保するために強固な外装缶を用いたもので
は、発電部以外である外装缶の電池全体に占める体積や
重量の割合が大きくなり、エネルギー密度の高い電池を
作製するには不利であるという問題点があった。また、
電極とイオン伝導体を接着性樹脂を介して密着させる方
法が考えられているが、例えば固体電解質と電極を単純
に接着性樹脂を介して密着させる場合、接着性樹脂層の
抵抗が大きいために電池セル内部のイオン伝導抵抗が増
大し、電池特性が低下してしまうという問題点があっ
た。
さらに、特開平5159802号公報の例では電極と固体電
解質が結着剤で接合されているが、電極と電解質の界面
が結着剤で覆われるので、例えば液体電解質を利用した
場合に比べてイオン伝導性の点で不利である。たとえ、
イオン伝導性を有する結着剤を用いるにしても、液体電
解質と同等以上のイオン伝導性を有する材料は一般に見
出されておらず、液体電解質を用いた電池と同程度の電
池性能を得ることは困難であるなどの問題点があった。
すなわち、電極と電解質の界面に液体電解質を保持す
るためには金属の外装缶が必要であり、それはエネルギ
ー密度的に不利である一方で、電極−電解質接着型の場
合は金属外装缶を必要としないかわりに液体電解質を使
用した電池と比較して電極と電解質界面の導電性が低
く、高負荷率充放電特性等の電池性能の点で不利であ
る。
ところで、一般にリチウムイオン電池に用いられる非
水電解質は、水系電解質に比べて導電率が1/10以下であ
る。このため、電池面積を大きくして電池内部抵抗を低
減する必要がある。大面積電極をコンパクトに電池にす
るためには、いくつかの短冊にして積み重ねる構成や、
帯状のセパレータ間に電極を巻き込む構成や、折り畳む
構成などがあるが、実用的な電池の組立方法としては帯
状のセパレータと帯状の電極を巻き込んで電池体を構成
するのが一般的である。この構成を電極とセパレータと
を接着層で接合する形態の電池の組立に適用することは
可能であるが、接着しながら巻き上げる方法では、全て
接着を行わないで巻き上げるのに比べて書き上げ速度が
遅く、組立の生産性に劣るという問題があった。また、
全く接着を行わずに巻き上げた電池体を外側からテープ
バンドで止める場合には電極とセパレータの界面が十分
に密着しないため内部抵抗が大きく、特に大きな電流を
必要とする用途には実用上問題であった。
本発明は、かかる課題を解決するために、本発明者ら
がセパレータと電極の好ましい積層方法に関し鋭意検討
した結果なされたもので、強固な外装缶を使用せずとも
電極とセパレータ間とを密着させることができ、内部抵
抗の低い実用的なリチウムイオン二次電池を生産性良く
得ることを目的とする。
発明の開示 本発明に係る第1のリチウムイオン二次電池は、正極
活物質層と正極集電体を有する帯状の正極、負極活物質
層と負極集電体を有する帯状の負極、およびリチウムイ
オンを含む電解質を保持する帯状のセパレータを備え、
上記正極と負極とを上記セパレータ間に交互に配置し、
上記正極および負極の何れか一方のみとセパレータとを
上記電解質を保持する多孔性の接着性樹脂層で接着した
巻型積層構造電池体を具備するものである。これによれ
ば、あらかじめ正極および負極の何れか一方にセパレー
タを接着したものを残りの負極または正極と共に巻き込
むことにより巻型積層構造電池体を作製することがで
き、巻き込みと同時に接着する場合に比べて接着剤の乾
燥に要する時間が短縮される。また、全く接着しないで
正極、負極およびセパレータを巻き込む場合に比べてセ
パレータ付き電極と残りの電極の2つを巻けば良いので
操作が簡単で、しかも電極とセパレータのズレが少なく
正極と負極が接触して内部短絡が生じる確率が低く、安
全性が向上する。また、電極とセパレータの密着性が高
いので電池内部抵抗の小さなリチウムイオン二次電池が
得られる。
またさらに、接着性樹脂層により電極とセパレータ間
を密着させることができ、しかも電極とセパレータ間を
連通する接着性樹脂層の貫通孔に電解質が保持されるこ
とにより、電極−電解質界面の良好なイオン伝導性を確
保できるので、高エネルギー密度化、薄型化が可能で任
意の形態をとりうる充放電特性に優れたリチウムイオン
二次電池が得られる。
本発明に係る第2のリチウムイオン二次電池は、上記
第1のリチウムイオン二次電池において、接着性樹脂層
としてフッ素系樹脂もしくはフッ素系樹脂を主成分とす
る混合物を用いるものである。
本発明に係る第3のリチウムイオン二次電池は、上記
第2のリチウムイオン二次電池において、フッ素系樹脂
としてポリフッ化ビニリデンを用いるものである。
本発明に係る第4のリチウムイオン二次電池は、上記
第1のリチウムイオン二次電池において、接着性樹脂層
としてポリビニルアルコールまたはポリビニルアルコー
ルを主成分とする混合物を用いるものである。接着性樹
脂層としてフッ素系樹脂もしくはフッ素系樹脂を主成分
とする混合物、ポリビニルアルコールまたはポリビニル
アルコールを主成分とする混合物を用いることにより、
上述した優れた特性のリチウムイオン二次電池が得られ
る。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の一実施の形態に係るリチウムイオ
ン二次電池の平板状巻型積層構造電極体の構成を示す断
面模式図であり、第2図は、第1図に示した電極体の要
部を示す断面模式図であり、第3図は、実施例1〜3の
電池と比較例の電池の放電特性を示す特性図であり、第
4図は、本発明の一実施の形態に係る接着性樹脂層の形
成時における接着性樹脂溶液中の接着性樹脂の量と内部
抵抗との関係を示す特性図であり、第5図は、従来のリ
チウムイオン二次電池の一例を示す断面模式図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図は、本発明の一実施の形態に係るリチウムイオ
ン二次電池の平板状巻型積層構造電極体の構成を示す断
面模式図であり、第2図は、第1図の要部を拡大してそ
の構造を示す断面模式図である。本発明によるリチウム
イオン二次電池は、帯状の正極と負極を巻き上げられた
帯状のセパレータ間に交互に配置し、正極および負極の
何れか一方とセパレータとを接着層で接着した平板状巻
型積層構造を有するものである。図において、3は正極
活物質層7を正極集電体6に接合してなる正極、5は負
極活物質層9を負極集電体10に接合してなる負極、4は
正極3と負極5間に配置され、リチウムイオンを含む電
解液を保持するセパレータ、11は負極活物質層9とセパ
レータ4とを接合する多孔性の接着性樹脂層11であり、
接着性樹脂層11は、負極活物質層9とセパレータ4とを
連通する貫通孔12を多数有しており、この貫通孔に電解
液が保持される。
帯状の正極3と負極4を巻き上げられた帯状のセパレ
ータ4間に交互に配置し、正極3および負極5の何れか
一方とセパレータ4とを接着層11で接着した平板状巻型
積層構造を有するので、あらかじめ正極3および負極5
の何れか一方にセパレータ4を接着したものを残りの負
極5または正極3と共に巻き込むことにより平板状巻型
積層構造電池体を作製することができ、巻き込みと同時
に接着する場合に比べて接着剤の乾燥に要する時間が短
縮される。また、全く接着しないで正極、負極およびセ
パレータを巻き込む場合に比べてセパレータ付き電極と
残りの電極の2つを巻けば良いので作業性が良く、巻き
込み装置を大幅に簡便化できる。しかも電極とセパレー
タのズレが少なく正極と負極が接触して内部短絡が生じ
る確率が低く、安全性が向上する。また、電極とセパレ
ータの密着性が高いので電池内部抵抗の小さなリチウム
イオン二次電池が得られる。
さらに、電極層(即ち活物質層7または9)と電解質
層となるセパレータ4を多孔性の接着性樹脂層11により
接合しているので、電極とセパレータ間の密着強度を確
保できる。また、内部、即ち接着性樹脂層11に形成され
た電極とセパレータとの界面まで連通する貫通孔12に電
解液が保持されることにより、電極−電解質界面の良好
なイオン伝導性を確保でき、電極間のイオン伝導抵抗の
低減を同時に図ることができる。電極内部の活物質中で
起こるイオンの出入り量および対向する電極へのイオン
の移動速度および移動量を従来の筐体を有するリチウム
イオン電池程度にすることが可能となる。
また、例えば巻き込みの最後で最外層になるセパレー
タの端部を巻き上げた電極体に接着することで、外力を
加えずとも電極間の電気的接続を維持できる。従って、
電池構造を維持するための強固な外装缶が不要となり、
電池の軽量化、薄型化が可能となり、任意の形態をとり
得るとともに、電解液を用いた電池と同程度の優れた充
放電特性、電池性能が得られる。
また、電解液を保持する接着性樹脂層11のイオン伝導
抵抗率を電解液を保持するセパレータ4のイオン伝導抵
抗率と同等以下にすることにより、この接着性樹脂層11
により充放電特性を劣化させることがなく、電池として
の充放電特性を従来の電池レベルに維持することが可能
となる。
接着性樹脂層11のイオン伝導抵抗率は、主にその空孔
率、厚みを変えることにより調整できる。空孔率は例え
ば接着性樹脂層を形成する接着性樹脂溶液中のN−メチ
ルピロリドンに対する接着性樹脂の量により調整でき
る。空孔率は用いるセパレータ4の空孔率と同等以上と
するのが好ましい。
活物質層とセパレータの接合に用いられる接着性樹脂
としては、電解液には溶解せず電池内部で電気化学反応
を起こさずに多孔質膜になるもの、例えば、フッ素系樹
脂またはフッ素系樹脂を主成分とする混合物や、ポリビ
ニルアルコールまたはポリビニルアルコールを主成分と
する混合物が用いられる。具体的には、フッ化ビニリデ
ン、4−フッ化エチレンなどのフッ素原子を分子構造内
に有する重合体もしくは共重合体、ビニルアルコールを
分子骨格に有する重合体もしくは共重合体、あるいはポ
リメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンオキサイドな
どとの混合物などが使用可能である。特に、フッ素系樹
脂のポリフッ化ビニリデンが適当である。
上記のように構成されたリチウムイオン二次電池は、
2枚の帯状セパレータ4の片面に接着剤を塗布し、帯状
の正極3(または負極)をセパレータ4の接着剤塗布面
に挟んで貼り付けたものと残りの負極5(または正極)
を、セパレータ4間に正極3と負極5が交互に配置され
るように長円状に巻き上げることにより作製される。
本発明に供される活物質としては、正極においては例
えば、リチウムと、コバルト、ニッケルまたはマンガン
等の遷移金属との複合酸化物、カルコゲン化合物、ある
いはこれらの複合化合物や各種の添加元素を有するもの
が用いられ、負極においては易黒鉛化炭素、難黒鉛化炭
素、ポリアセン、ポリアセチレンなどの炭素系化合物、
ピレン、ペリレンなどのアセン構造を含む芳香族炭化水
素化合物が好ましく用いられるが、電池動作の主体とな
るリチウムイオンを吸蔵、放出できる物質ならば使用可
能である。また、これらの活物質は粒子状のものが用い
られ、粒径としては、0.3〜20μmのものが使用可能で
あり、特に好ましくは0.3〜5μmのものである。
また、活物質を電極板化するために用いられるバイン
ダー樹脂としては、電解液に溶解せず電極積層体内部で
電気化学反応を起こさないものであれば使用可能であ
る。具体的にはフッ化ビニリデン、フッ化エチレン、ア
クリロニトリル、エチレンオキシドなどの単独重合体ま
たは共重合体、エチレンプロピレンジアミンゴムなどが
使用可能である。
また、集電体は電池内で安定な金属であれば使用可能
であるが、正極ではアルミニウム、負極では銅が好まし
く用いられる。集電体の形状としては箔状、網状、エク
スパンドメタル等が使用可能であるが、網状やエクスパ
ンドメタルなどの空隙面積の大きいものが接着後の電解
液保持を容易にする点から好ましい。
また、集電体と電極の接着に用いられる接着性樹脂
は、電極とセパレータの接着に用いられる接着性樹脂と
同様、電解液には溶解せず電池内部で電気化学反応を起
こさず、多孔質膜になるものが用いられる。具体的には
フッ化ビニリデン、4−フッ化エチレンなどのフッ素分
子を分子構造内に有する重合体、あるいはポリメタクリ
ル酸メチル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどとの混合物、ビニルアルコールを分子骨格に有
する重合体または共重合体、あるいはポリメタクリル酸
メチル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリ
ロニトリル、ポリエチレンオキサイドなどの混合物が使
用可能である。特に、ポリフッ化ビニリデンまたはポリ
ビニルアルコールが好適である。
また、セパレータは電子絶縁性の多孔質膜、網、不織
布等、充分な強度を有するものであればどのようなもの
でも使用可能である。材質は特に限定しないが、ポリエ
チレン、ポリプロピレンが接着性および安全性の観点か
ら望ましい。
また、イオン伝導体として用いる電解液に供する溶
剤、電解質塩としては、従来の電池に使用されている非
水系の溶剤及びリチウムを含有する電解質塩が使用可能
である。具体的にはジメトキシエタン、ジエトキシエタ
ン、ジエチルエーテル、ジメチルエーテルなどのエーテ
ル系溶剤、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ジエチ
ル、炭酸ジメチルなどのエステル系溶剤の単独液、及び
前述の同一溶剤同士あるいは異種溶剤からなる2種の混
合液が使用可能である。また電解液に供する電解質塩
は、LiPF6、LiAsF6、LiClO4、LiBF4、LiCF3SO3、LiN(C
F3SO2、LiN(C2F5SO2、LiC(CF3SO2などが
使用可能である。
また、接着性樹脂を塗布する手段としては、バーコー
タを用いる方法、スプレーガンを用いる方法、浸漬法が
用いられる。
以下、実施例を示し本発明を説明するが、勿論これら
により本発明が限定されるものではない。
実施例1. (正極の作製) LiCoO2を87重量部、黒鉛粉を8重量部、ポリフッ化ビ
ニリデンを5重量部をN−メチルピロリドンに分散させ
ることにより調整した正極活物質ペーストを、正極集電
体となる厚さ20μmの帯状のアルミニウム箔の上にドク
ターブレード法にて厚さ150μmに調整しつつ塗布して
活物質薄膜を形成した。これを60℃の乾燥機中に60分間
放置して乾燥し、ついで正極活物質層の厚さを100μm
になるようにプレスすることにより、アルミ箔正極集電
体6上に100μmの正極活物質層7が形成された帯状の
正極3を作製した。
(負極の作製) メソフェーズマイクロビーズカーボン(商品名:大阪
ガス製)を95重量部、ポリフッ化ビニリデンを5重量部
をN−メチルピロリドン(NMPと略記する)に分散して
作製した負極活物質ペーストを、負極集電体となる厚さ
20μmの帯状の銅箔の上にドクターブレード法にて厚さ
150μmに調整しつつ塗布して活物質薄膜を形成した。
これを60℃の乾燥機中に60分間放置して乾燥し、ついで
負極活物質層の厚さを100μmになるようにプレスする
ことにより、銅箔負極集電体10上に100μmの負極活物
質層9が形成された帯状の負極5を作製した。
(接着性樹脂溶液の調整) まず、ポリフッ化ビニリデン5重量部とフィラーとし
て微粉末アルミナ(エアロジル製エアロジルC)5重量
部を、N−メチルピロリドン(以下NMPと略記する)に
鹸濁溶解させ、均一溶液になるように十分に撹拌し粘性
のある接着性樹脂溶液を作製した。
(電池の作製) 2枚のセパレータ4となる帯状のポリエチレン製多孔
シート(旭化成製ME9630)のそれぞれの片面に上記のよ
うに調製した接着性樹脂溶液を均一に塗布した後、接着
剤が乾燥する前に上記作製した帯状の負極5(または正
極)をセパレータの塗布面の間に挟んで密着させ、貼り
合わせる。この時、セパレータ4の幅および長さは負極
5(または正極)よりやや大きくする。次に、セパレー
タ4が貼り付けられた負極5(または正極)を約80℃の
温風乾燥機に入れてNMPを蒸発させた。この時、NMPが抜
けたあとが接着層11内の貫通孔12となる。
次に、帯状の正極3(または負極)を、帯状の負極5
(または正極)に貼り付けられたセパレータ4の一方の
外側に一定量突出させて配置し、他方のセパレータ4の
外側の面に突出した正極3(または負極)を折り曲げ、
この折り曲げた正極3(または負極)を内側に包み込む
ように負極5(または正極)付きのセパレータを長円状
に巻き上げ、巻き上げの最後に余ったセパレータ部分を
巻き上げた電極体に接着剤で接着固定し、平板状巻型積
層構造電極体を作製した。
十分乾燥した平板状積層構造電極体を50Toorまで減圧
した後、エチレンカーボネートとジメチルカーボネート
の混合溶媒(モル比で1:1)に6フッ化リン酸リチウム
を1.0mol/dm3の濃度で溶解させた電解液中に浸した後、
アルミラミネートフィルムで作製した袋に熱融着で封入
し、平板状積層構造電池体を有するリチウムイオン二次
電池とした。
以上のようにして得られた実施例1によるリチウムイ
オン二次電池と同じ電極およびセパレータを用いて、全
く接着を行わずに巻き上げた電極体を外側からテープバ
ンドで止めたものに同じ電解液を注入してアルミラミネ
ートフィルムで封入した比較例による電池と、実施例1
による電池との、放電特性の比較を第3図に示す。図よ
り、実施例1の方が内部抵抗が少ないのでより大きな電
流でも放電できる容量が維持されることが判る。
第4図の特性図は、フィラーを5重量部として、接着
性樹脂溶液における接着性樹脂の量をNMPに対して5重
量部、7重量部、10重量部と変え接着性樹脂層を形成し
た場合の電池の内部抵抗を示したものである。5重量部
と7重量部の間で抵抗が急激に増大することがわかる。
接着性樹脂層11の厚さは接着性樹脂溶液中の接着性樹脂
の量に比例していることから、電解液の保持率や接着性
樹脂層11中の電解液の分布状態がこの領域で急激に変化
するために抵抗が急上昇したと考えられる。なお5重量
部における抵抗値は、接着性樹脂層11を設けずに電極3,
5とセパレータ4間に充分な面圧をかけて測定した抵抗
値とほぼ同じであった。
実施例2. 実施例1に示した接着性樹脂溶液のみを変え、他は実
施例1と同様にして、第1図に示したような平板状巻型
積層構造電極体を有する電池を作製した。
(接着性樹脂溶液の調整) ポリテトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデンとア
クリロニトリルの共重合体、ポリフッ化ビニリデンとポ
リアクリロニトリルの混合物、ポリフッ化ビニリデンと
ポリエチレンオキシドの混合物、ポリフッ化ビニリデン
とポリエチレンテレフタレート混合物、ポリフッ化ビニ
リデンとポリメタクリル酸メチルの混合物、ポリフッ化
ビニリデンとポリスチレンの混合物、ポリフッ化ビニリ
デンとポリプロピレンの混合物、ポリフッ化ビニリデン
とポリエチレンの混合物をそれぞれ同一組成比率でN−
メチルピロリドンと混合することにより、粘性のある接
着性樹脂溶液を作製した。
この接着性樹脂溶液を用いて、実施例1と同様に、平
板状巻型積層構造電極体を有する電池とした。この電池
の放電電流−容量特性は第3図に示すように比較例と比
べて優れたものであった。
実施例3. 実施例1に示した接着性樹脂溶液のみを変え、他は実
施例1と同様にして、第1図に示したような平板状巻型
積層構造電極体を有する電池を作製した。
(接着性樹脂溶液の調整) ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールとポリ
フッ化ビニリデンの混合物、ポリビニルアルコールとポ
リアクリロニトリルの混合物、ポリビニルアルコールと
ポリエチレンオキサイドの混合物をそれぞれNMPに溶解
または混合することにより粘性のある接着溶液を作製し
た。
これらの接着性樹脂溶液を用い、上記実施例1と同様
の方法で、平板状巻型積層構造電池体を有する電池とし
た。この電池の放電電流−容量特性は第3図に示すよう
に比較例と比べて優れたものであった。
なお、上記実施例ではバーコータ法により接着性樹脂
溶液を塗布する場合について示したが、スプレーガンに
より接着性樹脂溶液を塗布するようにしてもよい。
なお、上記実施例では正極3および負極5として、活
物質層を集電体に接合した電極を用いた場合について示
したが、活物質層そのものが集電体であるような電極を
用いてもよい。
産業上の利用可能性 携帯パソコン、携帯電話等の携帯用電子機器の二次電
池として用いられ、電池の性能向上とともに、小型・軽
量化、任意形状化が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒金 淳 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 漆畑 広明 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 濱野 浩司 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 吉田 育弘 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 犬塚 隆之 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 村井 道雄 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−275630(JP,A) 特開 平10−275629(JP,A) 国際公開97/8763(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/40 H01M 4/02 - 4/04 H01M 2/16 H01M 6/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極活物質層と正極集電体を有する帯状の
    正極、負極活物質層と負極集電体を有する帯状の負極、
    およびリチウムイオンを含む電解質を保持する帯状のセ
    パレータを備え、上記正極と負極とを上記セパレータ間
    に交互に配置し、上記正極および負極の何れか一方のみ
    とセパレータとを上記電解質を保持する多孔性の接着性
    樹脂層で接着した巻型積層構造電池体を具備することを
    特徴とするリチウムイオン二次電池。
  2. 【請求項2】接着性樹脂層としてフッ素系樹脂もしくは
    フッ素系樹脂を主成分とする混合物を用いることを特徴
    とする請求項1記載のリチウムイオン二次電池。
  3. 【請求項3】フッ素系樹脂としてポリフッ化ビニリデン
    を用いることを特徴とする請求項2記載のリチウムイオ
    ン二次電池。
  4. 【請求項4】接着性樹脂層としてポリビニルアルコール
    またはポリビニルアルコールを主成分とする混合物を用
    いることを特徴とする請求項1記載のリチウムイオン二
    次電池。
JP51655599A 1997-11-19 1997-11-19 リチウムイオン二次電池 Expired - Fee Related JP3393145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1997/004200 WO1999026307A1 (en) 1997-11-19 1997-11-19 Lithium ion secondary battery and manufacture thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332139A Division JP2003151638A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3393145B2 true JP3393145B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=14181503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51655599A Expired - Fee Related JP3393145B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 リチウムイオン二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6232014B1 (ja)
EP (1) EP0954042B1 (ja)
JP (1) JP3393145B2 (ja)
KR (1) KR100397043B1 (ja)
DE (1) DE69738111T2 (ja)
WO (1) WO1999026307A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531234A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 エルジー・ケム・リミテッド 2種類のセパレータを有する電気化学的電池
WO2008093575A1 (ja) 2007-01-30 2008-08-07 Asahi Kasei E-Materials Corporation 多層多孔膜及びその製造方法
US11581579B2 (en) 2018-08-31 2023-02-14 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Lithium ion secondary battery
US11901578B2 (en) 2016-04-28 2024-02-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator comprising porous adhesive layer, and lithium secondary battery using same

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225864B2 (ja) 1996-12-04 2001-11-05 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPH10284131A (ja) 1997-02-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP3474853B2 (ja) 1997-12-18 2003-12-08 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法
DE69841381D1 (de) * 1998-01-19 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp Sekundärbatterie ausgestaltet mit klebharzschichten
US6485862B1 (en) 1998-12-28 2002-11-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin battery and method of manufacturing
WO2000079618A1 (en) 1999-06-22 2000-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Separator for cell, cell, and method for producing separator
US6376125B2 (en) * 1999-07-19 2002-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lithium ion secondary battery and process for producing the same
JP3368877B2 (ja) * 1999-11-17 2003-01-20 新神戸電機株式会社 円筒形リチウムイオン電池
JP3728162B2 (ja) * 1999-12-15 2005-12-21 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2001056097A1 (fr) 2000-01-24 2001-08-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Enveloppe pour cellule electrolytique non aqueuse et cellule le comprenant
EP1267430A4 (en) * 2000-03-22 2008-02-27 Sanyo Electric Co RECHARGEABLE BATTERY USING NON-AQUEOUS ELECTROLYTE
US6773847B2 (en) * 2000-06-07 2004-08-10 Gs-Melcotec Co., Ltd. Battery
US6482544B1 (en) 2000-06-30 2002-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery package
AU2003234350A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Whanjin Roh Lithium secondary battery and its fabrication
US7008724B2 (en) * 2002-07-24 2006-03-07 Enerdel, Inc. Lithium cell with mixed polymer system
EP1667255B1 (en) 2003-09-18 2011-04-20 Panasonic Corporation Lithium-ion secondary battery
EP1659650A4 (en) * 2004-03-30 2008-12-24 Panasonic Corp NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
KR100775310B1 (ko) * 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
JP4991996B2 (ja) * 2005-11-14 2012-08-08 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP2007220454A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
CN103636033B (zh) * 2011-07-05 2016-02-10 丰田自动车株式会社 锂离子二次电池和锂离子二次电池的制造方法
WO2014002937A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 株式会社クレハ 非水電解質二次電池用樹脂膜の製造方法および非水電解質二次電池用樹脂膜
CN109638207A (zh) 2012-07-18 2019-04-16 住友化学株式会社 粘接层、层和组合物
CN105027328B (zh) 2013-03-05 2017-10-27 协立化学产业株式会社 电池电极涂膜组合物或隔板涂膜组合物、具有使用该涂膜组合物得到的涂膜的电池电极或隔板、以及具有该电池电极或隔板的电池
CN110832672B (zh) 2017-10-20 2023-05-05 株式会社Lg新能源 隔板以及包括该隔板的电化学装置
US11264598B2 (en) 2018-03-22 2022-03-01 Fmc Lithium Usa Corp. Battery utilizing printable lithium
US11735764B2 (en) 2018-03-22 2023-08-22 Livent USA Corp. Printable lithium compositions
WO2019183361A1 (en) 2018-03-22 2019-09-26 Fmc Lithium Usa Corp. Printable lithium compositions for forming battery electrodes
JP7476226B2 (ja) 2019-03-20 2024-04-30 リベント ユーエスエー コーポレイション プリンタブルリチウムを利用した電池
EP3942630A1 (en) 2019-03-20 2022-01-26 FMC Lithium USA Corp. Printed lithium foil and film
IL295608A (en) 2020-02-19 2022-10-01 Livent Usa Corp Rapidly charged silicon anode treated by frontal lithiation
WO2023239686A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Livent Lithium Llc Solid-state battery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008763A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cell and production method thereof
JPH10275630A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH10275629A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734778A (en) * 1971-05-10 1973-05-22 Gates Rubber Co Method for producing a spirally wound electrolytic cell
US4064725A (en) * 1976-10-18 1977-12-27 The Gates Rubber Company Apparatus for making spirally wound electrochemical cells
US4565751A (en) * 1984-06-18 1986-01-21 Eastman Kodak Company Cathode for high current density and high power density electrochemical cells
JPS628471A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気ボタン電池
JPH02253569A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体二次電池の製造法
US5180647A (en) * 1989-09-18 1993-01-19 Evanite Fiber Corporation Battery separator and method of making same
CA2085380C (en) * 1991-12-27 2005-11-29 Celgard Inc. Porous membrane having single layer structure, battery separator made thereof, preparations thereof and battery equipped with same battery separator
US5460904A (en) * 1993-08-23 1995-10-24 Bell Communications Research, Inc. Electrolyte activatable lithium-ion rechargeable battery cell
JPH06310126A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
US5830603A (en) * 1993-09-03 1998-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Separator film for a storage battery
US5478668A (en) * 1993-11-30 1995-12-26 Bell Communications Research Inc. Rechargeable lithium battery construction
DE69514711T2 (de) * 1994-05-12 2000-05-31 Ube Industries Poröser mehrschichtiger Film
KR100417560B1 (ko) * 1995-09-27 2004-04-28 소니 가부시끼 가이샤 젤리롤형고용량2차전지
US5605549A (en) * 1996-02-28 1997-02-25 Daramic, Inc. Battery electrolyte pad with gelling agents and method
JPH09293518A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜状電解質および該電解質を用いた電池
US6051343A (en) * 1996-09-25 2000-04-18 Tdk Corporation Polymeric solid electrolyte and lithium secondary cell using the same
JP3225864B2 (ja) * 1996-12-04 2001-11-05 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP3303694B2 (ja) * 1996-12-17 2002-07-22 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP3225867B2 (ja) * 1996-12-18 2001-11-05 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP3225871B2 (ja) * 1996-12-26 2001-11-05 三菱電機株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008763A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cell and production method thereof
JPH10275630A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH10275629A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531234A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 エルジー・ケム・リミテッド 2種類のセパレータを有する電気化学的電池
WO2008093575A1 (ja) 2007-01-30 2008-08-07 Asahi Kasei E-Materials Corporation 多層多孔膜及びその製造方法
US9293752B2 (en) 2007-01-30 2016-03-22 Asahi Kasei E-Materials Corporation Multilayer porous membrane and production method thereof
US11901578B2 (en) 2016-04-28 2024-02-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator comprising porous adhesive layer, and lithium secondary battery using same
US11581579B2 (en) 2018-08-31 2023-02-14 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Lithium ion secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000070224A (ko) 2000-11-25
KR100397043B1 (ko) 2003-09-02
DE69738111T2 (de) 2008-05-29
EP0954042A1 (en) 1999-11-03
US6232014B1 (en) 2001-05-15
WO1999026307A1 (en) 1999-05-27
EP0954042B1 (en) 2007-09-05
DE69738111D1 (de) 2007-10-18
EP0954042A4 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3393145B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3225864B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP3225867B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP3303694B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP3997573B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP3471244B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
US6225010B1 (en) Lithium ion secondary battery and manufacture thereof
JP3223824B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3474853B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP4008508B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JPH10284131A (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
WO1999031748A1 (fr) Accumulateur aux ions lithium
JPH10284055A (ja) リチウムイオン二次電池用電極およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2000251944A (ja) 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法
JP2003151638A (ja) リチウムイオン二次電池
EP0973223A1 (en) Lithium battery and method for manufacturing the same
WO1999031750A1 (en) Adhesive for cells, a cell using the same and a process for producing cells
EP0967678A1 (en) Lithium ion secondary battery and its manufacture
WO1999034470A1 (en) Process for manufacture of lithium ion secondary battery
JPH11307084A (ja) 有機電解質電池
US6376125B2 (en) Lithium ion secondary battery and process for producing the same
WO1999040644A1 (fr) Procede de fabrication de batteries a ions lithium
KR100301996B1 (ko) 리튬이온 2차전지의 제조방법
KR100300531B1 (ko) 리튬이온 2차전지 및 그의 제조방법
KR100300530B1 (ko) 리튬이온 2차전지

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees