JP3389204B2 - 嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成する方法と装置 - Google Patents

嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成する方法と装置

Info

Publication number
JP3389204B2
JP3389204B2 JP2000172956A JP2000172956A JP3389204B2 JP 3389204 B2 JP3389204 B2 JP 3389204B2 JP 2000172956 A JP2000172956 A JP 2000172956A JP 2000172956 A JP2000172956 A JP 2000172956A JP 3389204 B2 JP3389204 B2 JP 3389204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counting
block
stacking
elevator
bulky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000172956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001348157A (ja
Inventor
忠男 宇野
Original Assignee
忠男 宇野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠男 宇野 filed Critical 忠男 宇野
Priority to JP2000172956A priority Critical patent/JP3389204B2/ja
Publication of JP2001348157A publication Critical patent/JP2001348157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389204B2 publication Critical patent/JP3389204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多面刷り印刷紙に代
表される枚葉紙を嵩高に積み上げた嵩高積載紙から計数
積載ブロックを形成する方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来上記嵩高積載紙から計数積載ブロッ
ク(定数積載ブロック)を区分けして断裁等の次工程に
供給せんとする場合、特公昭59−1661号や特公平
7−67986号に代表されるように、嵩高積載紙の上
面コーナー部にめくり計数器を設置し、同積載紙の上部
から定数枚の積載紙をめくり上げて計数積載ブロックを
区分けした後、該計数積載ブロックをグリッパー等にて
側方へ取り出す方法を採っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら上記嵩高積
載紙は一般的に多面刷りされた印刷紙であるが、これら
の印刷紙を多量に積み重ね嵩高積載紙を形成した場合、
各印刷紙の僅かな印刷インクの盛り上がりが累積されて
嵩高積載紙の上面に顕著な凹凸や盛り上がりを形成し、
コーナー部の平坦性を確保し難く、この現象が計数器に
よる計数不全を招来する原因となっている。
【0004】特にこの現象は透かし抄きランド部や印刷
インク部盛り上がり部を有する紙幣や有価証券等の多面
刷り紙において顕著である。
【0005】又上記現象の他、環境の湿度等により嵩高
積載紙の縁部やコーナー部に上反りが発生し、この反り
が累積されて上記計数器による計数不全の他の原因とな
っている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題を適切
に解決する、嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成す
る方法と装置を提供する。
【0007】この嵩高積載紙から計数積載ブロックを形
成する方法は、嵩高積載紙の上部から非計数積載ブロッ
クを区分けして仮受テーブル上に仮受けし、該仮受テー
ブル上に仮受けされた非計数積載ブロックを下位エレベ
ーター上に転載し、該下位エレベーターを上昇して上位
エレベーター上に支持された先行積載ブロックの下面に
上記非計数積載ブロックを補充して平積みし、該先行積
載ブロックと非計数積載ブロックの平積み積載ブロック
を何れか一方のエレベーターで支持しつつ該平積み積載
ブロックの上部から計数積載ブロックを区分けして次工
程へ供給する方法を採る。
【0008】又上記嵩高積載紙から計数積載ブロックを
形成する方法に用いる装置は、嵩高積載紙を積載して上
面レベルを一定に保つ昇降台と、該昇降台上に積載され
た嵩高積載紙の上部から非計数積載ブロックを区分けし
仮受テーブル上に押し出し仮受けせしめる区分け手段
と、該仮受テーブル上に仮受けされた非計数積載ブロッ
クの転載を受ける下位エレベーターと、該下位エレベー
ターの上位において先行積載ブロックを支持する上位エ
レベーターと、該上位エレベーターに支持された先行積
載ブロックの上面において積載紙を計数し計数積載ブロ
ックを区分けする計数手段とを備える。
【0009】そして上記非計数積載ブロックの転載を受
けた下位エレベーターは上昇して上位エレベーター上に
支持された先行積載ブロックの下面に上記非計数積載ブ
ロックを補充して平積みし、該先行積載ブロックと非計
数積載ブロックの平積み積載ブロックを何れか一方のエ
レベーターで支持しつつ上記計数積載ブロックの区分け
を行って次工程へ供給する構成を採る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態例を図1
乃至図10に基づいて説明する。図1は嵩高積載紙1の
上部から非計数積載ブロック3を区分けする状態を示
し、図2乃至図5は第1のタイプのエレベーター装置を
用いて上記非計数積載ブロック3を補充する状態を示
し、図6乃至図8は第2のタイプのエレベーター装置を
用いて上記非計数積載ブロック3を補充する状態を示し
ており、図9は上記非計数積載ブロックを上記第1,第
2エレベーター装置に転載する装置を示し、図10は上
記第1のタイプのエレベーター装置の基本構造を示す。
【0011】図1に示すように、嵩高積載紙1は昇降可
に設けた昇降台2上に積載され、嵩高積載紙1の上部か
ら非計数積載ブロック3が取り出された後、上記昇降台
2は上昇することによって嵩高積載紙1の上面を定レベ
ルに保つ。又昇降台2は下限位置まで下降することによ
ってパレットに積まれた次の嵩高積載紙の供給を受け
る。
【0012】上記嵩高積載紙1の上部に非計数積載ブロ
ック3を区分けする手段として、ノズルセパレーター4
を備える。このノズルセパレーター4は扁平で先細にし
た箆形を呈し、図1A,Bに示すように、該ノズルセパ
レーター4をシリンダー5により前進して嵩高積載紙1
の上部側面に強制突入し、同嵩高積載紙1の側面に非計
数積載ブロック3を区分けする。
【0013】上記ノズルセパレーター4は該セパレータ
ーの突入端で開口するノズル口6を有し、エアホース7
を介してノズルセパレーター4内へ供給された高圧エア
を上記ノズル口6から吹き出し、上記非計数積載ブロッ
ク3を嵩高積載紙1の上面からエアセパレートする。
【0014】更に図1Cに示すように、上記ノズルセパ
レーター4をシリンダー5により前進し、ノズルセパレ
ーター4から立ち上げたプッシャー8により上記非計数
積載ブロック3の側面を押圧して仮受テーブル9上に押
し出し支持せしめる。
【0015】上記ノズルセパレーター4は非計数積載ブ
ロック3を仮受テーブル9上に押し出した後、再び嵩高
積載紙1の後側方へ後退し次の区分け動作に備える。
【0016】図2に示すように、仮受テーブル9上に仮
受けされた非計数積載ブロック3を図3乃至図5に示す
第1のタイプのエレベーターを構成する下位エレベータ
ー10上に転載する。
【0017】上記転載手段として、プッシャー20を備
える。このプッシャー20は例えば図2,図9に示すよ
うに、仮受テーブル9上に仮受けされた非計数積載ブロ
ック3の後側面を押圧して下位エレベーター10上に転
載する。
【0018】このプッシャー20は押し出し開始位置か
ら押し出し終了位置まで水平且つ直線に前進移動可能で
あり、押し出し終了位置まで移動した後、次に仮受テー
ブル9上に押し出される非計数積載ブロック3と干渉し
ないように押し出し軌跡外へ移動し、例えば図9に点線
で示すように押し出し軌跡外へ回動した後、押し出し開
始位置へ後退し、該押し出し開始位置において再び次の
非計数積載ブロック3の後側面と対向する位置へ逆回動
し、更に前進移動して仮受テーブル9上に支持された次
の非計数積載ブロック3を上記下位エレベーター10上
に転載する。
【0019】図3に示すように、上記下位エレベーター
10を上昇して上位エレベーター11上に支持された先
行積載ブロック12の下面に上記非計数積載ブロック3
を補充して平積みする。
【0020】次に図3,図4に示すように、上位エレベ
ーター11を側方へ抜去して下位エレベーター10と非
干渉状態で同一平面となる位置まで移動させ、上記先行
積載ブロック12と非計数積載ブロック3の平積み積載
ブロック13を下位エレベーター10から上記上位エレ
ベーター11に積み替える。
【0021】しかる後下位エレベーター10を仮受テー
ブル9と同一平面になる位置まで下降させ、次の非計数
積載ブロック3の転載を受けるべく待機する。
【0022】他方上位エレベーター11で支持された平
積み積載ブロック13の上面コーナー部に計数器15を
配し、定数枚の枚葉紙をめくり上げて計数積載ブロック
14を形成する。
【0023】上記計数積載ブロック14はグリッパー等
にて銜持し、側方へ持ち出す。即ち断裁等の次工程に供
する。
【0024】以上の動作を繰り返すことによって、嵩高
積載紙1から次々と計数積載ブロック14を形成し、次
工程に供する。即ち嵩高積載紙1から非計数積載ブロッ
ク3を区分けした上で、上記計数積載ブロック14の形
成を行い、次工程に供する。
【0025】この非計数積載ブロック3は嵩高積載紙1
に比べ、前記コーナー部の上反りやブロック上面の凹凸
や盛り上がりを大幅に減殺する。従って計数器15によ
る計数不全を有効に防止する。
【0026】上記計数器15(コーナーセパレーター)
は既知のものであり、例えば特公昭59−1661号等
に示されているように、嵩高積載紙1のコーナー部を上
から順に吸い上げるサッカー16と、該サッカー16に
よって吸い上げられた枚葉紙を捌き上げるセパレートバ
ー17とを備え、サッカー16が枚葉紙を吸引した後、
一定周期で上下に首振りを繰り返し、その都度枚葉紙を
吸い上げる。
【0027】他方セパレートバー17は上記サッカー1
6の周囲を一方向に回動し、該回動過程でサッカー16
によって吸い上げられた枚葉紙の下面をその都度捌き支
持する。この動作を繰り返すことによって、所定員数の
枚葉紙が区分けされた後計数を休止し、コーナーセパレ
ートされた計数積載ブロック14を形成する。
【0028】上記第1のタイプのエレベーター装置は例
えば特公昭58−23309号に示されている。このエ
レベーター装置は図10に示すように、積載ブロックの
全面を支える支持台を二分し、且つ該二分された各台が
積載ブロックを均一に支える幅を有するフォーク形の支
持台から成り、両支持台(下位エレベーター10と上位
エレベーター11)を同一平面において噛み合わせる構
造を採っている。
【0029】例えば図示のように、左右にフォーク構造
を有する中央支持台18(下位エレベーター10)の左
右に、一対の片方向にフォーク構造を有する左右支持台
19(上位エレベーター11)を配し、中央支持台18
のフォーク構造と左右支持台19の各フォーク構造が同
一平面において噛み合う構造にする。
【0030】これによって左右支持台19と中央支持台
18とは、互いに干渉せずに同一平面に置くことがで
き、且つ干渉せずに上下に移動し、積載ブロックの支持
が可能である。
【0031】上記中央支持台18と左右支持台19との
協働によって前記下位エレベーター10から上位エレベ
ーター11への積み替えが容易に行える。
【0032】他例として図6乃至図8に示す第2のタイ
プのエレベーター装置においては、上位エレベーター1
1と下位エレベーター10とが交互にその役目を変換す
る。
【0033】即ち図6に示すように、仮受テーブル9上
に仮受けされた非計数積載ブロック3をプッシャー20
により下位エレベーター10上に転載し、次に図7に示
すように、該下位エレベーター10を上昇して上位エレ
ベーター11上に支持された先行積載ブロック12の下
面に上記非計数積載ブロック3を補充して平積みする。
【0034】しかる後図8に示すように、上記上位エレ
ベーター11を抜去して仮受テーブル9と同一平面にな
る位置まで下降させ、次の非計数積載ブロック3の転載
を受けるべく待機する。
【0035】上記仮受テーブル9上から下位エレベータ
ー10上へ非計数積載ブロック3を転載する手段につい
ては、前記のプッシャー20等に代表される。
【0036】他方下位エレベーター10で先行積載ブロ
ック12と非計数積載ブロック3とから成る平積み積載
ブロック13を支持しつつ上昇し、計数器15により前
記計数積載ブロック14を形成する。
【0037】平積み積載ブロック13の上面コーナー部
に計数器15を配し、定数枚の枚葉紙をめくり上げて計
数積載ブロック14を形成する点と、この計数器15の
具体構造例については前記の通りである。
【0038】上記計数積載ブロック14はグリッパー等
にて銜持し、側方へ持ち出す。即ち断裁等の次工程に供
する。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、嵩高積載紙から非計数
積載ブロックを区分けした上で、上記計数積載ブロック
の形成を行い、次工程に供する。この非計数積載ブロッ
クは嵩高積載紙に比べ、前記コーナー部の上反りやブロ
ック上面の凹凸や盛り上がりを大幅に減殺する。従って
計数器による計数不全を有効に防止し、嵩高積載紙から
非計数積載ブロックを区分けして次工程への供給作業を
健全に遂行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは嵩高積載紙から非計数積載ブロックを区分
けする手段を示す平面図、Bは同断面図、Cは上記区分
けされた非計数積載ブロックを上記区分け手段によって
仮受テーブル上に押し出す状態を示す断面図。
【図2】Aは上記仮受テーブル上に仮受けされた非計数
積載ブロックを第1のタイプのエレベーター装置を形成
する下位エレベーター上に転載する状態を示す断面図、
Bは同平面図。
【図3】上位エレベーター上に支持された先行積載ブロ
ックの下面に上記下位エレベーター上に支持された非計
数積載ブロックを重ね合わせ補充する状態を示す断面
図。
【図4】上記下位エレベーター上に支持された非計数積
載ブロックを上位エレベーター上に積み替える状態を示
す断面図。
【図5】上記積み替え後下位エレベーターを再び上記非
計数積載ブロックの転載位置へ下降せしめる状態を示す
断面図。
【図6】上記仮受テーブル上に仮受けされた非計数積載
ブロックを第2のタイプのエレベーター装置を形成する
下位エレベーター上に転載する状態を示す断面図。
【図7】上位エレベーター上に支持された先行積載ブロ
ックの下面に上記下位エレベーター上に支持された非計
数積載ブロックを重ね合わせ補充する状態を示す断面
図。
【図8】上記上位エレベーター上に支持された先行積載
ブロックを下位エレベーター上に支持し、上位エレベー
ターを再び上記非計数積載ブロックの転載位置へ下降せ
しめる状態を示す断面図。
【図9】非計数積載ブロックを仮受テーブル上から上記
各例における下位エレベーター上へ転載する手段を例示
する断面図。
【図10】図2乃至図5に示した第1のタイプのエレベ
ーター装置の基本構造例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 嵩高積載紙 2 昇降台 3 非計数積載ブロック 4 ノズルセパレーター 5 シリンダー 6 ノズル口 7 エアホース 8 プッシャー 9 仮受テーブル 10 下位エレベーター 11 上位エレベーター 12 先行積載ブロック 13 平積み積載ブロック 14 計数積載ブロック 15 計数器 16 サッカー 17 セパレートバー 18 中央支持台 19 左右支持台 20 プッシャー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】嵩高積載紙の上部から非計数積載ブロック
    を区分けして仮受テーブル上に仮受けし、該仮受テーブ
    ル上に仮受けされた非計数積載ブロックを下位エレベー
    ター上に転載し、該下位エレベーターを上昇して上位エ
    レベーター上に支持された先行積載ブロックの下面に上
    記非計数積載ブロックを補充して平積みし、該先行積載
    ブロックと非計数積載ブロックの平積み積載ブロックを
    何れか一方のエレベーターで支持しつつ該平積み積載ブ
    ロックの上部から計数積載ブロックを区分けして次工程
    へ供給することを特徴とする嵩高積載紙から計数積載ブ
    ロックを形成する方法。
  2. 【請求項2】嵩高積載紙を積載して上面レベルを一定に
    保つ昇降台と、該昇降台上に積載された嵩高積載紙の上
    部から非計数積載ブロックを区分けして仮受テーブル上
    に押し出し仮受せしめる区分け手段と、該仮受テーブル
    上に仮受けされた非計数積載ブロックの転載を受ける下
    位エレベーターと、該下位エレベーターの上位において
    先行積載ブロックを支持する上位エレベーターと、該上
    位エレベーターに支持された先行積載ブロックの上面に
    おいて積載紙を計数し計数積載ブロックを区分けする計
    数手段とを備え、上記下位エレベーターを上昇して上位
    エレベーター上に支持された先行積載ブロックの下面に
    上記非計数積載ブロックを補充して平積みし、該先行積
    載ブロックと非計数積載ブロックの平積み積載ブロック
    を何れか一方のエレベーターで支持しつつ上記計数積載
    ブロックの区分けを行って次工程へ供給する構成とした
    ことを特徴とする嵩高積載紙から計数積載ブロックを形
    成する装置。
JP2000172956A 2000-06-09 2000-06-09 嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成する方法と装置 Expired - Lifetime JP3389204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172956A JP3389204B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成する方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172956A JP3389204B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成する方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001348157A JP2001348157A (ja) 2001-12-18
JP3389204B2 true JP3389204B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18675265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172956A Expired - Lifetime JP3389204B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成する方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389204B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001348157A (ja) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05238549A (ja) 平たい製品のパイルをパレットに積み降ろしする方法とこの方法を実施するための装置
JP2007153624A (ja) シート処理用機械のためのスタッキング装置およびシート処理用機械におけるシート積載方法
JPS61114941A (ja) オフセツト版板を個別化しかつ中間層紙を取り除く装置
US5730579A (en) Bundle feed apparatus for delivering multiple bundles to a load former
JP3389204B2 (ja) 嵩高積載紙から計数積載ブロックを形成する方法と装置
JP3332938B2 (ja) 積み紙交換装置
CN209665571U (zh) 一种瓦楞纸切割机的收集装置
JPH04350060A (ja) 板状シートの積層方法および装置
US5386981A (en) Automatic paper processing method and cut-sheet feed rotary press having automatic paper processing apparatus
US5411363A (en) Case unloading apparatus
JPH05116831A (ja) シート状物積層装置
JP2005239331A (ja) 下敷パネルの供給装置
JPH05147807A (ja) シート積上げ装置
JP2008024456A (ja) シート集積装置
JPH0113438Y2 (ja)
JP4318215B2 (ja) 印刷機用シータのデリバリ装置
JP4100582B2 (ja) シート打ち抜き整列方法及びシート打ち抜き整列装置
JP3092321U (ja) パレット
JP2503118Y2 (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JP2005082333A (ja) 印刷機用シータのデリバリ装置
JPS6118636A (ja) カ−トン束のパレツト積載装置
JP3847662B2 (ja) 印刷機用シータのデリバリ装置
JPH02175536A (ja) プリント基板一枚分離供給装置
JPH07267472A (ja) プレスのシートパイリング装置
JP2004519395A (ja) パレット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3389204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term