JP3387480B2 - 厨芥処理機 - Google Patents

厨芥処理機

Info

Publication number
JP3387480B2
JP3387480B2 JP2000173537A JP2000173537A JP3387480B2 JP 3387480 B2 JP3387480 B2 JP 3387480B2 JP 2000173537 A JP2000173537 A JP 2000173537A JP 2000173537 A JP2000173537 A JP 2000173537A JP 3387480 B2 JP3387480 B2 JP 3387480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
storage container
kitchen
container
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000173537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001017943A (ja
Inventor
勝之 石橋
修司 浅田
幸雄 林田
龍夫 藤田
幸義 錦織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP5263406A external-priority patent/JPH07116637A/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000173537A priority Critical patent/JP3387480B2/ja
Priority to JP2000173536A priority patent/JP3387479B2/ja
Publication of JP2001017943A publication Critical patent/JP2001017943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387480B2 publication Critical patent/JP3387480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、台所等で発生する
残菜、残飯、生ごみ等の厨芥を処理する厨芥処理機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の生ごみ処理機としては、生ごみを
粉砕して下水へ流すディスポーザーや生ごみを粉砕、脱
水して回収する生ごみ脱水機がある。ディスポーザー
は、下水処理施設のない地域では河川を汚し、環境汚染
の原因になる。
【0003】一方、生ごみ脱水機は、脱水した生ごみを
回収するので直接には環境汚染の原因にはならないが、
回収した生ごみは放置しておくと腐敗しやすく悪臭を発
生する。そのために脱水回収した生ごみを低温で保管し
たり、頻繁に公共のごみ収集場所へ出して、処理しなけ
ればならないなど環境汚染の原因になったり、生ごみ処
理機で処理した後の処理に手間がかかるという問題を有
していた。
【0004】この問題を解決するため生ごみを粉砕焼却
することにより、元の体積、重量を低減するとともに腐
敗を防ぎ、後処理に手間の掛からない生ごみ処理機が考
えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この粉砕焼却
タイプの生ごみ処理機は、大電力を消費すると同時に高
価なものであった。
【0006】本発明は、乾燥処理効率の高い厨芥処理機
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、上方が開口し厨芥ごみを収納する厨芥ごみ
収納容器と、前記厨芥ごみ収納容器の上方かつ前記開口
に対向して配され前記厨芥ごみを加熱する加熱手段と、
前記厨芥ごみ収納容器上方から空気を前記厨芥ごみに吹
きつける撹拌ファンを備え、前記厨芥ごみ収納容器を合
成樹脂製としたもので、撹拌ファンで熱風を厨芥ごみの
表面に当てることで、加熱並びに蒸気の発散が促進さ
れ、厨芥ごみの乾燥効率を大幅に高めることができ、ま
た、厨芥ごみ収納容器を合成樹脂製としたので、厨芥ご
みの加熱時における加熱効果を高め、加熱効率を高め
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
上方が開口し厨芥ごみを収納する厨芥ごみ収納容器と、
前記厨芥ごみ収納容器の上方かつ前記開口に対向して配
され前記厨芥ごみを加熱する加熱手段と、前記厨芥ごみ
収納容器上方から空気を前記厨芥ごみに吹きつける撹拌
ファンを備え、前記厨芥ごみ収納容器を合成樹脂製とし
たもので、撹拌ファンで熱風を厨芥ごみの表面に当てる
ことで、加熱並びに蒸気の発散が促進され、厨芥ごみの
乾燥効率を大幅に高めることができ、また、厨芥ごみ収
納容器を合成樹脂製としたので、厨芥ごみの加熱時にお
ける加熱効果を高め、加熱効率を高める。
【0009】本発明の請求項2記載の発明は、上方が開
口し厨芥ごみを収納する厨芥ごみ収納容器と、前記厨芥
ごみ収納容器の上方かつ前記開口に対向して配され前記
厨芥ごみを加熱する加熱手段と、前記厨芥ごみ収納容器
内の厨芥ごみを撹拌する撹拌手段と、前記厨芥ごみ収納
容器上方から空気を前記厨芥ごみに吹きつける撹拌ファ
ンを備えたもので、撹拌手段で厨芥ごみが撹拌され乾燥
むらを防止し、さらに撹拌ファンで熱風を厨芥ごみの表
面に当てることで、加熱並びに蒸気の発散が促進され、
厨芥ごみの乾燥効率を大幅に高めることができ、また、
厨芥ごみ収納容器を合成樹脂製としたので、厨芥ごみの
加熱時における加熱効果を高め、加熱効率を高める。
【0010】本発明の請求項3記載の発明は、加熱手段
をヒータで形成したもので、マグネトロンのような高価
でかつ耐久性の低い加熱手段と異なり、安価で高耐久の
加熱手段を形成できるものである。
【0011】本発明の請求項4記載の発明は、撹拌手段
を、厨芥ごみ収納容器の内壁に設けた突出部と、前記ご
み収納容器の底部に設けられた回転刃で形成したので、
回転刃で厨芥ごみを撹拌することで、乾燥むらを無く
し、さらに突出部と回転刃とで乾燥が進行して固くなっ
た厨芥ごみが粉砕され、乾燥が一層促進されると共に、
乾燥後の厨芥ごみの保管、処理がより容易になるもので
ある。
【0012】
【実施例】(実施例1) 以下、本発明の第1の実施例について、図1を参照しな
がら説明する。
【0013】図1において、1は厨芥ごみ収納容器で、
この厨芥ごみ収納容器1内には厨芥ごみを粉砕、撹拌す
る手段として固定刃2、回転刃3を設けている。固定刃
2は厨芥ごみ収納容器1の内壁に突出するように設けら
れ、回転刃3は厨芥ごみ収納容器1の底面から突き出し
た回転軸4に固定されている。この回転軸4は駆動モー
タ5、減速装置6を介した駆動軸7と係合されている。
【0014】厨芥ごみ収納容器1の上方には、厨芥ごみ
を加熱する手段としてのヒータ8と、前記ヒータ8によ
り熱せられた空気を撹拌しながら厨芥ごみの表面に吹き
つけるための撹拌ファン9が設けられている。
【0015】10は撹拌ファン9を回転駆動するための
ファンモータである。また、厨芥ごみ収納容器1の外周
側には外容器11が配され、前記外容器11の下部には
凝縮水流出パイプ14を介して凝縮水容器16が接続さ
れている。蓋19は外容器11の上部開口部11aを覆
うようにかつパッキン21を介し係止手段20により外
容器11の上部に固定されて密閉状態になるようにして
いる。
【0016】以上のように構成された厨芥処理機につい
て、その動作を説明する。
【0017】厨芥ごみ収納容器1に投入された厨芥ごみ
は、加熱手段としてのヒータ8と撹拌ファン9で厨芥ご
みの表面上部を加熱する。熱を得て厨芥ごみから水分が
蒸発し、この蒸気はさらに熱を得て過熱蒸気となる。回
転刃3の駆動と固定刃4とによる粉砕、撹拌が行われる
と、水分が減少した厨芥ごみの表面上部がまだ多量の水
分を含んだ内部と混ざって吸水し、以降順次表面上部と
内部とが混ざりあわされ、加熱手段による加熱に加えて
前記過熱蒸気とで厨芥ごみの乾燥が効率よく進行する。
【0018】厨芥ごみから発生した臭気成分を含んだ水
蒸気は、外容器11の上部が蓋19およびパッキン21
で密閉されているため、内圧によって水蒸気が外容器1
1と厨芥ごみ収納容器1の間に流れ込み、外側表面が外
気に曝されている外容器11の内壁に接触して冷却され
凝縮する。そして凝縮された液は凝縮水流出パイプ14
を通り凝縮水容器16に溜まる。
【0019】以上のように、厨芥ごみの乾燥は効率よく
行われると共に、凝縮水は凝縮水容器16を取り外して
捨てるだけで良く使い勝手の良い厨芥処理機を提供でき
るものである。
【0020】(実施例2) 次に第2の実施例を図2を用いて説明する。なお、上記
実施例と同一部分については同一符号を付してその説明
を省略する。
【0021】図2において、厨芥ごみ収納容器1の外周
側には外容器11を備え、外容器11と厨芥ごみ収納容
器1との間に水蒸気を凝縮させる凝縮手段12を構成
し、外容器11は送風ファン13によって冷却されるよ
うにしている。
【0022】凝縮手段12の下部には凝縮水流出パイプ
14と連通した排気管15を設けている。さらに排気パ
イプ15の下流側には、出口を開放させた触媒反応器1
7を接続している。なお、18は厨芥処理機本体、19
は蓋である。
【0023】蓋19は、ヒンジ20を介して厨芥処理機
本体18に開閉自在に取着され、閉成時はパッキン21
を挟み込み、ラッチ22で蓋19と厨芥処理機本体18
が固定されて密閉状態になるようにしている。23はラ
ッチ22の開錠ボタンである。
【0024】以上のように構成された厨芥処理機につい
て、その動作を説明する。厨芥ごみから発生した臭気成
分を含んだ水蒸気は、厨芥処理機本体18の上部が蓋1
9およびパッキン21で密閉されているため、内圧によ
って出口を開放させた触媒反応器17側へ向かい、まず
凝縮手段12へ流入し、外容器11に接触して冷却され
て凝縮し、凝縮手段12に接続した凝縮水流出パイプ1
4により排出され凝縮水容器16に溜まる。
【0025】一方、凝縮しきれなかった臭気成分を含む
水蒸気は排気パイプ15から触媒反応器17へ導かれ臭
気成分は浄化される。粉砕、乾燥された厨芥ごみは、厨
芥ごみ収納容器1に残るが、嵩が減っており、また、乾
燥して水分活性が低下しているので、そのまま厨芥ごみ
収納容器1内に入れていても、腐敗したりカビが発生す
ることはない。したがって厨芥ごみ収納容器1が一杯に
なるまで、乾燥した生ごみの上に、次々生ごみを入れて
乾燥処理することができる。
【0026】そして、厨芥ごみ収納容器1に残った乾燥
済み厨芥ごみと凝縮水容器16に溜まった凝縮水を定期
的に回収、処理する。
【0027】なお、外容器11内と厨芥ごみを加熱する
加熱手段部とはパッキン21により密閉構造とし、かつ
外容器11内で生成された凝縮水を収納する凝縮水容器
16とは密閉接続とすることで、処理時に発生する臭気
成分は触媒反応器17を通してのみ外気に開放すること
になり、厨芥ごみから発生する臭気成分を未処理のまま
外部に洩らすことなく、触媒反応器17で脱臭して排出
することができ、このため快適に厨芥ごみを乾燥処理で
きるものとなる。
【0028】また、図3に示すように、外容器11内に
て生成された凝縮水を凝縮水容器16に収納する代わり
に、排水トラップ31を通して下水管等に直接廃棄する
ようにパイプ32を設けると、凝縮水容器16を都度取
り外して、凝縮水をいちいち廃棄することが不要とな
り、さらに凝縮水容器16を廃止することでより安価
で、また使い易い厨芥処理機を提供することもできる。
【0029】さらに、厨芥ごみ収納容器1を合成樹脂等
の熱伝導の少ない断熱部材で形成することで厨芥ごみ収
納容器1の断熱効果が増し、ヒータ8による加熱効果を
向上でき、さらに厨芥ごみ収納容器1と外容器11との
間の空間の凝縮効果をより向上させることができ、また
安価に構成することができる。
【0030】また、厨芥ごみ収納容器1の断熱効果をよ
り一層あげる方法として、図4に示すようにその厨芥ご
み収納容器1の壁を、空気層25を有する二重の壁で構
成した断熱部材26で形成しても良い。これだと単に空
気層の二重壁の収納容器としているため安価に構成する
ことができる。
【0031】(実施例3) 次に第3の実施例を図5を用いて説明する。なお、上記
実施例と同一部分については同一符号を付してその説明
を省略する。
【0032】図5に示すように、厨芥ごみ収納容器1
を、外容器11と厨芥ごみ収納容器1の間に配置した保
持容器27で保持するようにしたもので、厨芥ごみ収納
容器1と凝縮手段12との間の断熱効果が増し、前記同
様加熱と凝縮効果を向上させ、しかも安価に構成するこ
とができる。
【0033】なお、保持容器27を、合成樹脂等の熱伝
導の少ない断熱部材28で構成したり、図6に示すよう
に空気層29を有する二重の壁で構成した断熱部材30
とすることで、厨芥ごみ収納容器1と凝縮手段12との
間の断熱効果がより一層向上し、加熱と凝縮効果をさら
に一層向上させ、しかも安価に構成することができる。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1記載の発明によれば、撹拌ファンで熱風を厨
芥ごみの表面に当てることで、加熱並びに蒸気の発散が
促進され、厨芥ごみの乾燥効率を大幅に高めることがで
き、また、厨芥ごみ収納容器を合成樹脂製としたので、
厨芥ごみの加熱時における加熱効果を高め、加熱効率を
高める。
【0035】本発明の請求項2記載の発明によれば、撹
拌手段で厨芥ごみが撹拌され乾燥むらを防止し、さらに
撹拌ファンで熱風を厨芥ごみの表面に当てることで、加
熱並びに蒸気の発散が促進され、厨芥ごみの乾燥効率を
大幅に高めることができ、また、厨芥ごみ収納容器を合
成樹脂製としたので、厨芥ごみの加熱時における加熱効
果を高め、加熱効率を高める。
【0036】本発明の請求項3記載の発明によれば、加
熱手段をヒータで形成したもので、マグネトロンのよう
な高価でかつ耐久性の低い加熱手段と異なり、安価で高
耐久の加熱手段を形成できるものである。
【0037】本発明の請求項4記載の発明は、撹拌手段
を、厨芥ごみ収納容器の内壁に設けた突出部と、前記ご
み収納容器の底部に設けられた回転刃で形成したので、
回転刃で厨芥ごみを撹拌することで、乾燥むらを無く
し、さらに突出部と回転刃とで乾燥が進行して固くなっ
た厨芥ごみが粉砕され、乾燥が一層促進されると共に、
乾燥後の厨芥ごみの保管、処理がより容易になるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す厨芥処理機の断面
【図2】本発明の第2の実施例を示す厨芥処理機の断面
【図3】他の実施例を示す厨芥処理機の断面図
【図4】他の実施例を示す厨芥処理機の断面図
【図5】第3の実施例を示す厨芥処理機の断面図
【図6】他の実施例を示す厨芥処理機の断面図
【符号の説明】
1 厨芥ごみ収納容器 2 固定刃 3 回転刃(撹拌手段) 8 ヒータ(加熱手段) 9 撹拌ファン 11 外容器 12 凝縮手段 15 排気パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 龍夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 錦織 幸義 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−140790(JP,A) 特開 平5−96270(JP,A) 特開 平5−177182(JP,A) 特開 昭62−78180(JP,A) 特開 平4−29793(JP,A) 特開 平5−96271(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00 - 5/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方が開口し厨芥ごみを収納する厨芥ご
    み収納容器と、前記厨芥ごみ収納容器の上方かつ前記開
    口に対向して配され前記厨芥ごみを加熱する加熱手段
    と、前記厨芥ごみ収納容器上方から空気を前記厨芥ごみ
    に吹きつける撹拌ファンを備え、前記厨芥ごみ収納容器
    を合成樹脂製とした厨芥処理機。
  2. 【請求項2】 上方が開口し厨芥ごみを収納する厨芥ご
    み収納容器と、前記厨芥ごみ収納容器の上方かつ前記開
    口に対向して配され前記厨芥ごみを加熱する加熱手段
    と、前記厨芥ごみ収納容器内の厨芥ごみを撹拌する撹拌
    手段と、前記厨芥ごみ収納容器上方から空気を前記厨芥
    ごみに吹きつける撹拌ファンを備え、前記厨芥ごみ収納
    容器を合成樹脂製とした厨芥処理機。
  3. 【請求項3】 加熱手段をヒータで形成した請求項1
    たは2記載の厨芥処理機。
  4. 【請求項4】 撹拌手段を、厨芥ごみ収納容器の内壁に
    設けた突出部と、前記ごみ収納容器の底部に設けられた
    回転刃で形成した請求項1〜3のいずれか1項記載の厨
    芥処理機。
JP2000173537A 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機 Expired - Lifetime JP3387480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173537A JP3387480B2 (ja) 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機
JP2000173536A JP3387479B2 (ja) 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263406A JPH07116637A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 厨芥処理装置
JP2000173537A JP3387480B2 (ja) 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機
JP2000173536A JP3387479B2 (ja) 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09342446A Division JP3097639B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 厨芥処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001017943A JP2001017943A (ja) 2001-01-23
JP3387480B2 true JP3387480B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=27335215

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173537A Expired - Lifetime JP3387480B2 (ja) 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機
JP2000173536A Expired - Lifetime JP3387479B2 (ja) 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173536A Expired - Lifetime JP3387479B2 (ja) 1993-09-22 2000-06-09 厨芥処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3387480B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104596216B (zh) * 2015-01-28 2016-05-25 临武县华湘再生资源回收有限公司 塑料瓶片的干燥机
CN106697671B (zh) * 2017-03-17 2019-01-25 温岭市恒芃信博机械科技有限公司 一种垃圾桶
CN112473605B (zh) * 2020-11-30 2022-06-24 东莞市鼎兴实业有限公司 一种干燥剂生产用原料混合加工装置及其使用方法
CN113203250A (zh) * 2021-04-29 2021-08-03 常州坚鹏建材有限公司 一种黏湿粉状铁矿粉干燥打散装置
CN114870680A (zh) * 2022-06-14 2022-08-09 北京德鑫合众环保工程有限公司 一种高效型餐厨垃圾超导加热搅拌处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001017943A (ja) 2001-01-23
JP3387479B2 (ja) 2003-03-17
JP2001029920A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634600A (en) Refuse processing machine
JP3319142B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3387480B2 (ja) 厨芥処理機
JP3097639B2 (ja) 厨芥処理機
JP3070332B2 (ja) 厨芥処理機
JP3233151B2 (ja) 厨芥処理機
JP3006365B2 (ja) 厨芥処理機
JP3233152B2 (ja) 厨芥処理機
JP3232867B2 (ja) 厨芥処理機
JP3250304B2 (ja) ゴミ処理機
JP3552684B2 (ja) 厨芥処理機
JP3227918B2 (ja) 厨芥処理機
JP3319130B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3555156B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH06262164A (ja) 生ごみ処理機
JPH0747348A (ja) 生ゴミ処理機
JP2003230871A (ja) 厨芥処理装置
CA2120887C (en) Refuse processing machine
KR0124317Y1 (ko) 주방용 쓰레기 처리장치
JP3233150B2 (ja) 厨芥処理機
JPH0788462A (ja) 厨芥処理機
JPH07294134A (ja) 厨芥処理装置
JPH0849969A (ja) 厨芥処理機
JPH07248184A (ja) 厨芥処理機
JPH05262403A (ja) 乾燥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11