JP3385709B2 - 可塑性油脂及びチョコレート - Google Patents

可塑性油脂及びチョコレート

Info

Publication number
JP3385709B2
JP3385709B2 JP05949394A JP5949394A JP3385709B2 JP 3385709 B2 JP3385709 B2 JP 3385709B2 JP 05949394 A JP05949394 A JP 05949394A JP 5949394 A JP5949394 A JP 5949394A JP 3385709 B2 JP3385709 B2 JP 3385709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
oil
triglyceride
parts
plasticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05949394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07264982A (ja
Inventor
和寿 山田
次雄 西元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP05949394A priority Critical patent/JP3385709B2/ja
Priority to EP95301844A priority patent/EP0674836B1/en
Priority to US08/406,699 priority patent/US5529803A/en
Priority to DE69505291T priority patent/DE69505291T2/de
Publication of JPH07264982A publication Critical patent/JPH07264982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385709B2 publication Critical patent/JP3385709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/36Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • A23G1/38Cocoa butter substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0008Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils by differences of solubilities, e.g. by extraction, by separation from a solution by means of anti-solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/10Ester interchange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/08COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing cocoa fat if specifically mentioned or containing products of cocoa fat or containing other fats, e.g. fatty acid, fatty alcohol, their esters, lecithin, paraffins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、可塑性に優れる油脂
及びチョコレートに関する。但し、この発明での「チョ
コレート」とは、規約(「チョコレート類の表示に関す
る公正規約」)乃至法規上の規定により限定されるもの
ではなく、所謂カカオ代替脂を使用したチョコレート類
及び油脂加工食品をも包含する意味で使用する。
【0002】
【従来の技術】チョコレートは板チョコとしてあるいは
菓子にコーティング等して食されるのが最も一般的であ
るが、この他にも主として菓子やケーキのオーナメント
用として冷却・固化後のチョコレートに意匠を施して使
用される所謂プラスティックチョコレートが知られてい
る。
【0003】プラスティックチョコレートは成形性・可
塑性が要求され、これを付与する目的で一般に液状糖な
どの含水物が配合されている。しかし、液状糖を使用し
たチョコレートは、風味・食感上好ましくなく、また、
経時的に水分が蒸発してブルームの出たような感じにな
る。さらに、手指にべとつきやすいという難点がある。
【0004】チョコレートに可塑性を与える他の手段と
して、チョコレートの油脂分として液状油を配合する方
法がある。しかし、チョコレートを固化した後、少し歪
みを加えると折れたり亀裂が生じる等、可塑性に乏しい
問題があった。
【0005】また、特開平5−211841は、ジ飽和
モノリノレートにカカオ脂・大豆油を添加することによ
り固化後のチョコレートに可塑性を与えている。しか
し、中融点部に液油分を添加しているため、26℃以上
での保形性に乏しく、手指にべとつきやすいため、高融
点成分の併用を必要とした。
【0006】以上のように、可塑性に優れ且つべとつか
ない油脂及びチョコレートは報告されていないのが現状
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は可塑性に優
れ、且つべとつかない油脂及びチョコレートを得ること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は種々検討を行
う中で、長鎖脂肪酸・不飽和脂肪酸・短鎖脂肪酸から成
るトリグリセリド(LUSトリグリセリドと表すが各ト
リグリセリドの位置を限定するものではない)が優れた
可塑性を有する事を見いだし本発明を完成させるに至っ
た。ここで、長鎖脂肪酸(L)は、C20:0(アラキ
ン酸)、C22:0(ベヘン酸)、C24:0(リグノ
セリン酸)を、不飽和脂肪酸(U)は、C18:1(オ
レイン酸)、C18:2(リノール酸)を、短鎖脂肪酸
(S)は、C4:0(酪酸)を意味する。
【0009】すなわち本発明は、LUSトリグリセリド
を50%以上含有し、TGCが、40以下のトリグリセ
リドが10%未満、56以上のトリグリセリドが35%
未満であることを特徴とする可塑性油脂及びこれを実質
的な油脂分とするチョコレートを骨子とする。
【0010】LUSトリグリセリドの製造法は限定する
ものではないが、構成脂肪酸としてL、U若しくはSを
有するグリセリドとこれ以外のL、U若しくはS脂肪
酸、又はこれらの1価又は3価のアルコールの脂肪酸エ
ステルをエステル交換し、必要に応じ高融点部及び/又
は低融点部を分別除去することによって得ることができ
る。
【0011】典型的には、オレイン酸やリノール酸を多
く含有する油脂とC20:0、C22:0、C24:0
のエステル及び酪酸エステルをエステル交換することに
よって得ることができる。オレイン酸を多く含有する油
脂としてハイオレイックヒマワリ油、オリーブ油を、リ
ノール酸を多く含有する油脂としてサフラワー油、ヒマ
ワリ油、コーン油、菜種油、大豆油を例示することがで
きる。C20:0、C22:0、C24:0のエステル
としてこれらのメチルエステル、エチルエステルが、酪
酸エステルとして酪酸エチルエステル、酪酸メチルエス
テルが例示できる。エステル交換に使用する触媒は特に
限定するものではないが、ソディウムメチラート等のア
ルカリ金属触媒や1,3位に選択性を有するリパ−ゼを
採用することができる。
【0012】その際、副産物として、SUS,SUU,
UUU(低融点油脂)及びLUL,LUU(高融点油
脂)が生成するが、低融点油脂のうちTGCが40以下
のトリグリセリドの含量は合計10%未満である必要が
ある。また、高融点油脂のうちTGCが56以上のトリ
グリセリドの含量は合計35%未満である必要がある。
【0013】TGCが40以下のトリグリセリドの含量
が10%以上であると可塑性が低下するとともに耐熱性
も低下する。
【0014】TGCが56以上のトリグリセリドの含量
が35%以上であると可塑性が低下するとともにチョコ
レートにした場合の口溶けも悪くなる。
【0015】これらの副産物を除去するために圧濾分
別、溶剤分別等公知の分別方法を使用することができる
が、溶剤分別が工業的に有利である。この場合、分別の
能力を考えるとLUSトリグリセリドが50〜80%に
なるように分別することが経済的に好ましい。
【0016】また、本発明のトリグリセリド組成の条件
の範囲内で適宜他の食用油脂を配合したり、あるいはこ
れを硬化して融点を調整することもできる。
【0017】以上のようにして得られた油脂は、これ自
体可塑性に優れるものであるが、以下のようにチョコレ
ート用の油脂の実質的な油脂分として使用することでそ
の優れた可塑性を発揮する。ここで実質的な油脂分とは
チョコレートの全油脂中に本可塑性油脂を70%以上含
有することをいう。
【0018】チョコレートは常法により製造することが
できる。即ちチョコレートは前記の可塑性油脂の他、チ
ョコレートの通常の成分例えば、ココア、糖類、粉乳、
乳化剤、フレーバー、色素等を含むことができ、またカ
カオ成分に代えて、アーモンド粉末などの堅果粉末、ピ
ーナツバター、粉末チーズ等を使用し、チョコレート以
外の風味を与えたり、ホワイトチョコレートベースに色
をつけたいわゆるカラーチョコレートとすることができ
る。
【0019】チョコレートは溶融したものを冷却・固化
して得られるが、このとき特にテンパリング操作は必要
としない。
【0020】得られたチョコレートは、風味、食感が良
好で手指へのべとつきがなく、屈曲性などの可塑性に優
れており、用途に応じて、押出し成形、麺棒やロール等
による圧延、削り加工などで任意の形に変形し意匠を施
すことが容易であり、例えば、シート状に成形したチョ
コレートを葉型に打ち抜きこれを湾曲させた形のオーナ
メントにすること、シート状に成形したチョコレートを
バラの花に造形すること、シート状物をケーキ側壁に巻
いて使用すること、あるいは色の異なるシート状チョコ
レートを重ねてロール状ないし渦巻き状に成形/巻くこ
と、金太郎飴ならぬ「金太郎チョコレート」を得る押し
出し成形も可能である。
【0021】
【実施例】以下の実施例及び比較例において%、部は重
量基準を表す。 〔実施例1〕脱酸ハイオレイックヒマワリ油38部とベ
ヘン酸エチルエステル62部を1,3位特異性を有する
リパーゼを用いてエステル交換し、蒸留によりエチルエ
ステル部を除去した。このトリグリセリド画分をヘキサ
ン1段分別して低融点部をカットすることにより LU
L画分を得た。この LUL画分85部と酪酸エチルエ
ステル15部を同リパーゼでエステル交換し、蒸留によ
りエチルエステル部を除去した。このトリグリセリド画
分をヘキサン−アセトン2段分別により17.4%の収
率でLUSトリグリセリド画分(中融点画分)を得た
(LUS含量79.3%、沃素価39.6、軟化融点2
7.5℃)。
【0022】〔実施例2〕実施例1で得られた中融点画
分を硬化し、軟化融点33.0℃沃素価31.0の硬化
油を得た。
【0023】〔実施例3〕実施例1における、ヘキサン
−アセトン2段分別の収率を変えて(収率21.3%)
LUSトリグリセリド画分(中融点画分)を得た(LU
S含量53.2%、沃素価33.7、軟化融点33.9
℃)。
【0024】〔実施例4〕脱酸ハイオレイックヒマワリ
油38部、ベヘン酸エチルエステル47部、酪酸エチル
エステル15部を 1,3位特異性を有するリパ−ゼを
用いてエステル交換し、蒸留によりエステル部を除去
し、再度粗 LUSトリグリセリド38部、ベヘン酸エ
チルエステル47部、酪酸エチルエステル15部を同リ
パーゼを用いてエステル交換し、蒸留によりエステル部
を除去した。このトリグリセリド画分をヘキサン−アセ
トン2段分別により LUSトリグリセリド画分(中融
点画分)を44.8%の収率で得た(LUS含量63.
6%、沃素価35.7)。この中融点画分を硬化し、軟
化融点31.9℃沃素価28.1の硬化油を得た。
【0025】〔比較例1〕実施例4におけるヘキサン−
アセトン分別前のエステル交換油を用いた(LUS含量
39.3%、SUS+SUU含量13.6%、LUU+
LUL含量39.7%、沃素価31.4)。
【0026】〔比較例2〕サフラワー油20部、ステア
リン酸エチルエステル80部を 1,3位特異性を有す
るリパーゼを用いてエステル交換し、蒸留によりエチル
エステル部を除去した。このトリグリセリド画分をアセ
トン1段分別で収率60.0%で高融点画分を得た。こ
の高融点画分50部カカオ脂20部大豆油30部を配合
した(沃素価71.6)。尚、この高融点画分の主成分
は 1,3−ステアリル2−リノレートであり、これ
は、特開平5−211841に開示されている可塑性チ
ョコレートに使用されている油脂である。
【0027】以上のようにして得られた油脂の組成をま
とめて表1に示す。
【0028】
【表1】 〔表1〕 実施例1〜3及び比較例1〜3のTGC −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− TGC 実施例1,2 実施例3 実施例4 比較例1 比較例2 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 40(SUU) 以下 7.1% 5.3% 7.4% 13.6% 0.0% 42(LUS) 5.3 2.8 4.4 4.9 0.0 44(LUS) 72.5 45.9 56.3 31.6 0.0 46(LUS) 1.5 4.5 2.9 2.8 0.0 48 1.0 7.0 2.1 4.0 0.4 50 0.2 1.2 0.5 0.5 7.3 52 0.6 0.5 0.6 0.9 26.5 54 1.9 1.0 1.0 2.0 64.5 56(LUU) 1.3 7.2 2.6 2.5 1.2 58(LUU,LUL) 5.8 7.3 16.0 10.4 0.1 60(LUU,LUL) 0.8 5.4 2.5 5.2 0.0 62(LUL) 以上 2.0 11.9 3.7 21.6 0.0 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0029】〔チョコレートテスト〕実施例1〜4及び
比較例1、2を試験油として用いチョコレートを作成
し、以下のテストに供した。即ち、チョコレートは、コ
コアパウダー8.0部、全脂粉乳10.0部、脱脂粉乳
12.0部、粉糖35.0部、試験油35.0部、レシ
チン0.4部、バニリン0.02部、フレーバー0.0
2部の配合でチョコレート生地を調整し、テンパリング
操作なしに5cm四方、厚さ2mmのシート状チョコレート
及び6cm×2cm、厚さ5mmの板状チョコレートを5℃で
30min冷却固化させ作成した。可塑性テストは、上記
シ−ト状チョコレートの両端を手でもって湾曲させ、両
端面の接線角度を90°にし、ひび割れを調べた。
【0030】べとつきテストは、チョコレートを50℃
に保ち、ビスケット表面(森永製菓(株)、マリー)に
上掛けし、5℃で30分冷却固化後、20℃で1週間エ
ージングした後、26・27・28℃に2時間放置し、
手指で触った時のべとつき感で評価した。口溶けは、上
記板状チョコレートを20℃1週間エージングした後、
評価した。以上のテスト結果をまとめて表2に示す。
【0031】
【表2】 〔表2〕 可塑性、べとつき、口溶けテスト −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 可塑性テスト べとつきテスト 注) 口溶けテスト 26℃ 27℃ 28℃ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例1 ひび割れ無し ○ △ △ 非常に良好 実施例2 ひび割れ無し ○ ○ ○ 非常に良好 実施例3 ひび割れ無し ○ ○ ○ 良好 実施例4 ひび割れ無し ○ ○ ○ 良好 比較例1 ひび割れ有り ○ ○ ○ 悪い 比較例2 ひび割れ無し × × × 非常に良好 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 注)べとつきテスト評価:○ べとつき無し △ ややべとつく × べとつく
【0032】〔テスト結果〕LUSトリグリセリド含量
が少なく(39.3%)、TGCが40以下のトリグリ
セリド含量が多く(13.6%)、TGCが56以上の
トリグリセリドも多い(39.7%)比較例1は、ひび
割れが生じ可塑性に劣り、1,3−ステアリル2−リノ
レートを主体とする比較例2ではひび割れは発生せず可
塑性に優れるが、26℃以上においてべとつく難点があ
る。これらに対し実施例1〜4では以上のような問題が
ない。
【0033】以上の結果より、チョコレート油分のトリ
グリセリドが特定の範囲にあることによって可塑性が優
れ且つ手指への付着も改善されることがわかる。
【0034】
【効果】本発明によりテンパリング操作がいらず、成形
性・可塑性に優れ、風味、食感が良好で手指へのべとつ
きがないチョコレートを得ることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−17082(JP,A) 特開 平4−179444(JP,A) 特開 平3−292856(JP,A) 特開 昭62−210949(JP,A) 特開 平4−258252(JP,A) 特開 平2−406(JP,A) 特開 平2−158695(JP,A) 特開 平5−59392(JP,A) 特表 平6−506106(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23D 9/00 A23G 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LUSトリグリセリド(Lは、C20:
    0、C22:0、C24:0を、Uは、C18:1、C
    18:2を、Sは、C4:0脂肪酸を意味する。)を5
    0%(重量基準、以下同じ)以上含有し、構成脂肪酸炭
    素数の総和(以下TGCと略す)が、40以下のトリグ
    リセリドが10%未満、56以上のトリグリセリドが3
    5%未満であることを特徴とする可塑性油脂。
  2. 【請求項2】請求項1記載の可塑性油脂を実質的な油脂
    分とするチョコレート。
JP05949394A 1994-03-29 1994-03-29 可塑性油脂及びチョコレート Expired - Fee Related JP3385709B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05949394A JP3385709B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 可塑性油脂及びチョコレート
EP95301844A EP0674836B1 (en) 1994-03-29 1995-03-20 Plastic fats and chocolate
US08/406,699 US5529803A (en) 1994-03-29 1995-03-20 Plastic fats and chocolate
DE69505291T DE69505291T2 (de) 1994-03-29 1995-03-20 Plastische Fette und Schokolade

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05949394A JP3385709B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 可塑性油脂及びチョコレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07264982A JPH07264982A (ja) 1995-10-17
JP3385709B2 true JP3385709B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=13114877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05949394A Expired - Fee Related JP3385709B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 可塑性油脂及びチョコレート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5529803A (ja)
EP (1) EP0674836B1 (ja)
JP (1) JP3385709B2 (ja)
DE (1) DE69505291T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491410B2 (ja) * 1995-10-12 2004-01-26 不二製油株式会社 ショートニングおよびその利用
IN185750B (ja) * 1997-12-08 2001-04-21 Council Scient Ind Res
ES2142768B1 (es) * 1998-07-24 2000-12-01 Asensio Pascual Miguel Angel Chocolate blando moldeable en lonchas, porciones y otros formatos y procedimiento para su fabricacion.
JP5625913B2 (ja) * 2008-12-15 2014-11-19 不二製油株式会社 添加油脂組成物及びそれを用いたチョコレート類並びにその製造法
DE102016105348A1 (de) 2016-03-22 2017-09-28 Walter Rau Neusser Öl und Fett AG Oleochemische Zusammensetzung, Verfahren zur Herstellung derselben sowie deren Verwendung
WO2022210658A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 不二製油グループ本社株式会社 非ラウリン、非トランス、非テンパリング型チョコレート類用油脂

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870733A (en) * 1969-07-31 1975-03-11 Fuji Oil Co Ltd Mixtures of glycerides having cyto-c22 fatty acid content
US4726959A (en) * 1985-03-01 1988-02-23 Kao Corporation Fat blooming inhibitor
JPH0611217B2 (ja) * 1985-12-07 1994-02-16 不二製油株式会社 カカオバター代用脂
US4877636A (en) * 1986-11-11 1989-10-31 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Chocolate and chocolate additive
US5288512A (en) * 1987-12-15 1994-02-22 The Procter & Gamble Company Reduced calorie fats made from triglycerides containing medium and long chain fatty acids
US4883684A (en) * 1988-07-01 1989-11-28 The Procter & Gamble Company Functional hardstock fat composition
US5362508A (en) * 1989-09-20 1994-11-08 Nabisco, Inc. Process for preparing soft centers in food products
US5411756A (en) * 1989-09-20 1995-05-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5258197A (en) * 1989-09-20 1993-11-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5380544A (en) * 1989-09-20 1995-01-10 Nabisco, Inc. Production of fat mixtures enriched with triglycerides bearing short, medium and long residues
KR100218231B1 (ko) * 1991-03-04 1999-09-01 야스이 기치지 초콜렛 및 초콜렛 이용 식품
JPH05211841A (ja) * 1991-03-04 1993-08-24 Fuji Oil Co Ltd チョコレート及びチョコレート利用食品

Also Published As

Publication number Publication date
DE69505291T2 (de) 1999-03-11
DE69505291D1 (de) 1998-11-19
EP0674836A3 (en) 1996-10-16
US5529803A (en) 1996-06-25
JPH07264982A (ja) 1995-10-17
EP0674836A2 (en) 1995-10-04
EP0674836B1 (en) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101525272B1 (ko) 피복 초콜렛용 유지 조성물
JP4872755B2 (ja) 油脂組成物で被覆された菓子又はパンの製造法。
JPS62134043A (ja) カカオバター代用脂
JP5488765B2 (ja) 油脂組成物、チョコレート及び複合菓子
JP3498623B2 (ja) ハードバター及びその製造法
JP2513104B2 (ja) チョコレ―ト及びチョコレ―ト利用食品
JPH09316484A (ja) 非テンパリング型ハードバター
CN111836547B (zh) 可可脂相容性提高剂及其制造方法、以及非调温型巧克力和包含其的食品
JP2811146B2 (ja) チョコレート製品
JP2811147B2 (ja) 固形食品
WO2016204187A1 (ja) ノンテンパー型チョコレート
JP3094694B2 (ja) コーティング用チョコレートの製造法
JP3385709B2 (ja) 可塑性油脂及びチョコレート
JP3707171B2 (ja) 耐熱性付与剤及びチョコレート
JP3635679B2 (ja) ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター
JP3409596B2 (ja) チョコレート組成物及びこれで被覆した複合食品
JP2003299442A (ja) 耐ブルーム性ノーテンパリングチョコレート
JP2513086B2 (ja) チョコレ―ト及び巻きチョコレ―トの製造法
CN111836548B (zh) 可可脂相容性提高剂及其制造方法、以及非调温型巧克力及其油脂组合物
WO2021006058A1 (ja) チョコレート
JPH07170913A (ja) チョコレートの製造法
JP6811911B1 (ja) チョコレート
JP3707238B2 (ja) チョコレート生地の粘度低下剤
KR102293474B1 (ko) 초콜릿 및 하드 버터
WO2010070874A1 (ja) 添加油脂組成物及びそれを用いたチョコレート類並びにその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees