JP3381200B2 - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JP3381200B2
JP3381200B2 JP19526093A JP19526093A JP3381200B2 JP 3381200 B2 JP3381200 B2 JP 3381200B2 JP 19526093 A JP19526093 A JP 19526093A JP 19526093 A JP19526093 A JP 19526093A JP 3381200 B2 JP3381200 B2 JP 3381200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
methyl
compound
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19526093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725711A (ja
Inventor
一男 直原
二葉 藤原
次郎 森重
俊城 丸山
義浩 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19526093A priority Critical patent/JP3381200B2/ja
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to BR9407123A priority patent/BR9407123A/pt
Priority to US08/583,073 priority patent/US5672566A/en
Priority to CN94193199.4A priority patent/CN1129893A/zh
Priority to AU70849/94A priority patent/AU7084994A/en
Priority to EP94919888A priority patent/EP0708597B1/en
Priority to ES94919888T priority patent/ES2123142T3/es
Priority to PCT/JP1994/001133 priority patent/WO1995002329A1/en
Priority to TW083106419A priority patent/TW252037B/zh
Publication of JPH0725711A publication Critical patent/JPH0725711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381200B2 publication Critical patent/JP3381200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は除草剤組成物に関し、さ
らに詳しくは或る種の1,3−オキサジン−4−オン誘
導体と、或る種の既知のスルホニルウレア誘導体の組み
合わせを有効成分として含有する、殺草スペクトラムが
広くかつ低薬量で十分な除草効果を発揮し得る除草剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】これ
まで、水田用として多くの除草剤が実用化されており、
それらは単剤もしくは2種以上の有効成分を含む混合剤
として広く一般に使用されている。しかし現在において
もなお、より優れた除草性能を有する、例えば、水稲に
薬害を与えず、殺草スペクトラムが広く、より低薬量で
有効な除草剤の開発が要望されているのにも拘わらず、
既存の除草剤は必ずしもかかる要求を完全に満たすもの
ではない。
【0003】本発明者らは、上記の要望を満たす除草
剤、特に水田用雑草剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結
果、今回、本願発明者らが開発し先に提案した或る種の
新規な1,3−オキサジン−4−オン誘導体(特願平4
−40108号明細書参照)を、殺草機構及び殺草スペ
クトルの異る或る種の既知のスルホニルウレア誘導体と
組み合わせることにより、水田における広範囲の雑草を
選択的に防除でき、しかもその除草効力はそれらを単独
で用いる場合に比較して相乗的に増大し、そのため低薬
量で施用でき、さらに殺草スペクトラムが拡大すること
を見出し、本発明を完成するに至つた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、(A) 下記一般式(I)
【0005】
【化2】
【0006】[式中、Rはメチル基又はエチル基を示
し、Yはハロゲン原子、低級ハロアルキル基又は低級ハ
ロアルコキシ基を示し、nは0、1、2又は3である]
で表わされる少なくとも1種の1,3−オキサジン−4
−オン誘導体(以下、これを「A成分」ということがあ
る)と、(B) N′−(2−クロロイミダゾル[1,
2−a]ピリジン−3−イル−スルホニル)−N′−
(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジル)ウレア、メチ
ル 2−[[[[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミ
ジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]スルフオニル]
メチル]ベンゾエート、エチル 5−(4,6−ジメト
キシピリミジン−2−イル)−カルバモイルスルフアモ
イル)−1−メチルピラゾール−4−カルボキシレー
ト、及び5−[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
イル)アミノカルボニルアミノスルホニル]−1−メチ
ル−4−(2−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)−ピラゾールより選ばれる少くとも1種のス
ルホニルウレア誘導体(以下、これを「B成分」という
ことがある)を有効成分として含有することを特徴とす
る除草剤組成物が提供される。
【0007】以下、本発明の除草剤組成物についてさら
に詳細に説明する。
【0008】本発明の除草剤組成物においてA成分とし
て使用される前記一般式(I)で表される1,3−オキ
サジン−4−オン誘導体は、従来の刊行物に未載の新規
化合物であり、その製造法、物性、除草活性等の詳細
は、先に出願された特願平4−40108号明細書に開
示されている。
【0009】なお、本明細書において「低級」なる語
は、この語が付された基又は化合物の炭素数が6以下で
あることを意味する。
【0010】前記式(I)の化合物において、Yによつ
て示される「ハロゲン原子」にはフツ素、塩素、臭素及
びヨウ素原子の4種が包含され、また、「低級ハロアル
キル基」は低級アルキル基の水素原子の少なくとも1つ
がハロゲン原子で置換されている基であり、例えば、ブ
ロモメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、2
−ヨードエチル、1−クロロエチル、3−クロロプロピ
ル、2−メチル−2−クロロプロピル、2,2,2−トリ
フルオロエチル基等を挙げることができ、さらに「低級
ハロアルコキシ基」は低級アルコキシ基の水素原子の少
なくとも1つがハロゲン原子で置換されている基であ
り、例えば、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキ
シ、クロロジフルオロメトキシ、2−クロロエトキシ、
1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、3−クロロプ
ロポキシ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロクロロポキ
シ基等を挙げることができる。
【0011】しかして、式(I)の化合物の代表例を示
せば次のとおりである。
【0012】No.1: 6−メチル−3−[1−メチル−
1−(3,5−ジクロロフエニル)エチル]−5−フエ
ニル−2,3−ジヒドロ−4−1,3−オキサジン−4
−オン No.2: 6−メチル−3−[1−メチル−1−(3−ク
ロロフエニル)エチル]−5−フエニル−2,3−ジヒ
ドロ−4−1,3−オキサジン−4−オン No.3: 6−メチル−3−[1−メチル−1−(3−フ
ルオロフエニル)エチル]−5−フエニル−2,3−ジ
ヒドロ−4−1,3−オキサジン−4−オン No.4: 6−メチル−3−[1−メチル−1−(4−フ
ルオロフエニル)エチル]−5−フエニル−2,3−ジ
ヒドロ−4−1,3−オキサジン−4−オン No.5: 6−メチル−3−[1−メチル−1−(2−ク
ロロフエニル)エチル]−5−フエニル−2,3−ジヒ
ドロ−4−1,3−オキサジン−4−オン No.6: 6−メチル−3−[1−メチル−1−(3−メ
チルフエニル)エチル]−5−フエニル−2,3−ジヒ
ドロ−4−1,3−オキサジン−4−オン No.7: 6−メチル−3−[1−メチル−1−(3−ジ
フルオロメトキシフエニル)エチル]−5−フエニル−
2,3−ジヒドロ−4−1,3−オキサジン−4−オン 前記式(I)の化合物は、例えば、下記反応式に示す方
法により製造することができる。
【0013】
【化3】
【0014】[式中、R、Yおよびnは、前記定義のと
おりである] 上記式(II)の化合物と式(III)の化合物との反
応は、適当な溶媒中又は無溶媒で行なうことができ、反
応温度は通常約90℃ないし約160℃又は使用した溶
媒の沸点間の温度とすることができる。溶媒を使用する
場合の溶媒としては、上記反応に対して実質的に不活性
なものであれば特に制限はないが、上記反応温度の観点
からすれば、トルエン、キシレン、メシチレン等の沸点
が90℃以上の高沸点の有機溶媒を用いることが好まし
い。反応時間は用いる他の反応条件等により異なるが、
一般に1〜120分間で終了させることができる。
【0015】また、式(II)の化合物に対する式(I
II)の化合物の使用割合もまた厳密には制限されない
が、通常、式(II)の化合物1モルあたり式(II
I)の化合物は0.5〜2モル、特に0.9〜1.1モル
の範囲内で用いるのが好都合である。
【0016】生成する式(I)の化合物の反応混合物か
らの分離、精製はそれ自体既知の方法、例えば、再結
晶、抽出、クロマトグラフイー等によつて行なうことが
できる。
【0017】上記反応において出発原料として使用され
る式(II)の化合物は、それ自体既知の方法、例えば
Chem. Pharm. Bull., 31(6)、1895−190
1(1983)に記載の方法によつて製造することがで
き、そして式(III)の化合物もまた、それ自体既知
の方法、例えば、米国特許第2,571,759号明細書
に記載の方法で製造することができる。
【0018】より具体的には、式(III)の化合物
は、例えば、下記反応式
【0019】
【化4】
【0020】[式中、Yは前記定義のとおりである]に
従い、式(V)の化合物をホルマリン中に滴下すること
により製造することができる。反応温度は室温程度が望
ましい。反応時間は他の反応条件によつて異なるが、通
常0.1〜10時間程度で終了させることができる。式
(III)の生成物は常法によつて反応混合物から分離
することができ、再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフ
イー等により容易に精製することができる。
【0021】一方、本発明の除草剤組成物において
(B)成分として用いられるスルホニルウレア誘導体
は、それ自体既知の通常用いられる除草剤であり、その
製造法、物性、除草活性等の詳細は、例えば、下記のと
おり刊行物に記載されている。
【0022】(1) N′−(2−クロロイミダゾル
[1,2−a]ピリジン−3−イル−スルホニル)−
N′−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジル)ウレア
【0023】
【化5】
【0024】特開平1−139582号公報参照。
【0025】(以下、この化合物を「TH−913」と
いうことがある) (2) メチル 2−[[[[[(4,6−ジメトキシ
−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]ス
ルフオニル]メチル]ベンゾエート
【0026】
【化6】
【0027】特公昭57−112379号公報参照。
【0028】(以下、この化合物を「DPX−84」と
いうことがある) (3) エチル 5−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イル−カルバモイルスルフアモイル)−1−メチ
ルピラゾール−4−カルボキシレート
【0029】
【化7】
【0030】特開昭59−122488号公報参照。
【0031】(以下、この化合物を「NC−311」と
いうことがある) (4) 5−[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
イル)アミノカルボニルアミノスルホニル]−1−メチ
ル−4−(2−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)−ピラゾール
【0032】
【化8】
【0033】特開平3−41007号公報参照。
【0034】(以下、この化合物を「DPX−47」と
いうことがある) 本発明の除草剤組成物には、除草活性の向上、対象草種
の拡大、処理適期の拡大、残効性の拡大及び不良条件下
に於ける薬害軽減等を目的として、さらに他の除草剤を
適宜配合することもできる。配合し得る他の除草剤とし
ては、例えば、以下の化合物が挙げられる。
【0035】フエノキシ系 2,4−ジクロロフエノキシアセテイツクアシツド(一
般名:2,4−D、THEPESTICIDE MANUAL 9版(199
1年)p218−219参照)、4−(4−クロロ−2
−メチルフエノキシ)ブチリツクアシツド(一般名:M
CPB、英国特許第758980号明細書参照)、4−
クロロ−2−メチルフエノキシアセテイツクアシツド
(一般名:MCPA、THE PESTICIDE MANUAL 9版(1
991年)p533参照)、2−(2−ナフチルオキ
シ)プロピオンアニリド(一般名:ナプロアニリド、TH
E PESTICIDE MANUAL 9版(1991年)p610参
照)、S−エチル(4−クロロ−2−メチルフエノキ
シ)エタンチオエート(一般名:MCPA−チオエチ
ル、米国特許第3708278号明細書参照)等。
【0036】ジフエニルエーテル系 2,4−ジクロロフエニル3′−メトキシ−4′−ニト
ロ−フエニルエーテル(一般名:クロメトキシニル(農
薬ハンドブツク1989年版500頁参照)。 酸アミド系 N−ブトキシメチル−2−クロロ−2′,6′−ジエチ
ルアセトアニリド(一般名:ブタクロール、米国特許第
3442945号明細書参照)、2−クロロ−2′,
6′−ジエチル−N−(n−プロポキシエチル)−アセ
トアニリド(一般名:プレチラクロール、特開昭49−
54527号公報参照)、2−ベンゾチアゾール−2−
イルオキシ−N−メチル−アセトアニリド(一般名:メ
フエナセツト、特開昭54−154762号公報参照)
等。
【0037】ダイアジン系 4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチル
ピラゾール−5−イルトルエン−4−スルホネート(一
般名:ピラゾレート、特開昭50−126830号公報
参照)、2−[[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)
−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル]オ
キシ]−1−フエニルエタノン(一般名:ピラゾキシフ
エン、英国特許第2,002,375号明細書参照)、3
−イソプロピル−1H−2,1,3−ベンゾチアジアジン
−4(3H)−オン−2,2−ジオキシド(一般名:ベ
ンタゾン、米国特許第3708277号明細書参照)、トリアジン系 2,4−ビス(エチルアミノ)−6−メチルチオ−S−
トリアジン(一般名:シメトリン、スイス特許第337
019号明細書参照)、2−(1,2−ジメチルプロピ
ルアミノ)−4−エチルアミノ−6−メチルチオ−S−
トリアジン(一般名ジメタメトリン、ベルギー特許第7
14992号明細書参照)等。
【0038】カーバメート系 S−1−メチル−1−フエニルエチルピペリジン−1−
カーボチオエート(一般名:ジメピペレート、特開昭5
1−98331号公報参照)、メチル(3,4−ジクロ
ロフエニル)−カバメート(一般名:スエツプ、THE PE
STICIDE MANUAL 9版(1991年)p927参照)、
S−(4−クロロベンジル)−ジエチル−チオカーバメ
ート(一般名:チオベンカーブ、特公昭43−2902
4号公報参照)、S−エチルヘキサヒドロ−1H−アゼ
ピン−1−カーボチオエート(一般名:モリネート、米
国特許第3198786号明細書参照)、S−ベンジル
1,2−ジエチルプロピル(エチル)チオカーバメート
(一般名:エスプロカルブ、米国特許第3,742,00
5号明細書参照)等。
【0039】有機リン系 S−2−メチルピペリジノカルボニルメチル0,0−ジ
プロピルホスホロジチオエート(一般名:ピペロホス、
ベルギー特許第725,992号明細書参照)、S−2
−ベンゼンスルホニルアミノエチル0,0−ジイソプロ
ピルホスホロチオエート等。
【0040】ウレア系 1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−p−トリルウ
レア(一般名:ダイムロン、特公昭48−35454公
報参照)等。
【0041】以上に述べた適宜配合しうる除草剤を「C
成分」ということがある。これら化合物の中でC成分と
して1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−p−トリ
ルウレア(以下、この化合物を「SK−23」というこ
とがある)を用いるのが特に好ましい。
【0042】さらに、本発明の除草剤組成物には、必要
に応じて、殺虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤等を適宜配
合することもできる。
【0043】本発明の除草剤組成物における前記式
(I)で表される1,3−オキサジン−4−オン誘導体
(A成分)と前記スルホニルウレア誘導体(B成分)の
配合割合は、厳密に制限されるものではなく、最終の除
草剤組成物の適用場所、適用対象、適用時期等によつて
広範囲にわたつて変えることができるが、一般には、前
者のA成分1重量部に対して、後者のB成分を0.01
〜100重量部、好ましくは0.1〜5重量部の割合で
配合するのが適当である。
【0044】上記除草剤組成物に更にC成分を配合する
場合、その配合割合もまた厳密に制限されるものではな
く、最終の除草剤組成物の適用場所、適用時期等によつ
て広範囲にわたつて変えることができるが、一例として
C成分として前記SK−23を用いる場合、A成分1重
量部に対してC成分(SK−23)を0.01〜100
重量部、好ましくは5〜50重量部の割合で配合するの
が適当である。
【0045】本発明の組成物を除草剤として実際に用い
る場合、上記有効成分をそれ自体既知の固体ないし液体
の担体又は希釈剤、界面活性剤、その他の製剤用補助剤
と、それ自体既知の方法で混合して、通常農薬として用
いられる製剤形態、例えば、粒剤、水和剤、フロアブル
剤等に調製することができる。
【0046】除草剤の製造に際して用い得る固体担体と
しては、例えば、カオリナイト群、モンモリナイト群、
イライト群、ポリグロスカイト群などで代表されるクレ
ー類、詳しくはパイロフイライト、アタパルジヤイト、
セピオライト、カオリナイト、ベントナイト、サポナイ
ト、バーミキユライト、雲母、タルク等;石こう、炭酸
カルシウム、ドロマイト、けいそう土、方解石、マグネ
シウム石灰、りん灰石、ゼオライト、無水ケイ酸、合成
ケイ酸カルシウム等のその他無機物質;大豆粉、タバコ
粉、クルミ粉、小麦粉、木粉、でんぷん、結晶セルロー
ス等の植物性有機物質;クマロン樹脂、石油樹脂、アル
キツド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアルキレングリコー
ル、ケトン樹脂、エステルガム、コーバルガム、ダンマ
ルガム等の合成または天然の高分子化合物;カルナウバ
ロウ、蜜ロウ等のワツクス類あるいは尿素などを例示す
ることができる。
【0047】適当な液体担体としては、例えば、ケロシ
ン、鉱油、スピンドル油、ホワイトオイル等のパラフイ
ン系もしくはナフテン系炭化水素;キシレン、エチルベ
ンゼン、クメン、メチルナフタリン等の芳香族炭化水
素;トリクロルエチレン、モノクロルベンゼン、o−ク
ロルトルエン等の塩素化炭化水素;ジオキサン、テトラ
ヒドロフランのようなエーテル類;メチルエチルケト
ン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセトフ
エノン、イソホロン等のケトン類;酢酸エチル、酢酸ア
ミル、エチレングリコールアセテート、ジエチレングリ
コールアセテート、マレイン酸ジブチル、コハク酸ジエ
チル等のエステル類;n−ヘキサノール、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、シクロヘキサノール、
ベンジルアルコール等のアルコール類;エチレングリコ
ールエチルエーテル、エチレングリコールフエニルエー
テル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールブチルエーテル等のエーテルアルコール
類;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の
極性溶媒あるいは水等が挙げられる。
【0048】そのほかに有効成分の乳化、分散、湿潤、
拡展、結合、崩壊性調節、有効成分安定化、流動性改
良、防錆等の目的で界面活性剤その他の補助剤を使用す
ることもできる。
【0049】使用しうる界面活性剤の例としては、非イ
オン性、陰イオン性、陽イオン性および両性イオン性の
いずれの化合物も使用しうるが、通常は非イオン性およ
び/または陰イオン性の化合物が使用される。
【0050】適当な非イオン性界面活性剤としては、例
えば、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、オ
レイルアルコール等の高級アルコールにエチレンオキシ
ドを重合付加させた化合物;イソオクチルフエノール、
ノニルフエノール等のアルキルフエノールにエチレンオ
キシドを重合付加させた化合物;ブチルナフトール、オ
クチルナフトール等のアルキルナフトールにエチレンオ
キシドを重合付加させた化合物;パルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸にエチレンオキシド
を重合付加させた化合物;ドデシルアミン、ステアリン
酸アミド等のアミンにエチレンオキシドを重合付加させ
た化合物;ソルビタン等の多価アルコールの高級脂肪酸
エステルおよびそれにエチレンオキシドを重合付加させ
た化合物;エチレンオキシドとプロピレンオキシドをブ
ロツク重合付加させた化合物等があげられる。
【0051】適当な陰イオン性界面活性剤としては、例
えば、ラウリル硫酸ナトリウム、オレインアルコール硫
酸エステルアミン塩等のアルキル硫酸エステル塩;スル
ホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム、2−エチル
ヘキセンスルホン酸ナトリウム等のアルキルスルホン酸
塩;イソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム、メ
チレンビスナフタレンスルホン酸ナトリウム、リグニン
スルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム等のアリールスルホン酸塩などあげられる。
【0052】さらに本発明の組成物には製剤の性能を改
善し、除草効果を高める等の目的で、カゼイン、ゼラチ
ン、アルブミン、ニカワ、リグニンスルホン酸塩、アル
ギン酸塩、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
ポリビニルアルドール、ポリビニルピロリドン、ポリサ
ツカライド等の高分子化合物や他の補助剤を併用するこ
ともできる。
【0053】上記の担体および種々の補助剤は製剤の剤
型、適用場面等を考慮して、目的に応じてそれぞれ単独
あるいは組合わせて適宜使用することができる。
【0054】このようにして得られる各種製剤型におけ
る本発明の組成物中の有効成分含有率は製剤型により種
々変えることができるが、例えば、0.01〜99重量
%、好ましくは0.4〜30重量%の範囲とすることが
できる。
【0055】水和剤の場合、例えば有効成分を通常0.
5〜90重量%含有し、残部は固体担体、分散湿潤剤で
あつて、必要に応じて保護コロイド剤、消泡剤等が加え
られる。
【0056】粒剤の場合、例えば有効成分を通常0.0
1〜35重量%含有し、残部は固体担体及び界面活性剤
等である。有効成分は固体担体と均一に混合されている
か、あるいは固体担体の表面に均一に固着もしくは吸着
されており、粒の径は約0.2〜1.5mm程度であるこ
とができる。
【0057】フロアブル剤の場合、例えば有効成分を通
常0.5〜50重量%含有しており、これに3〜10重
量%の分散湿潤剤が含まれ、残部は水であり、必要に応
じて保護コロイド剤、防腐剤、消泡剤等が加えられる。
【0058】上記の如く調製される本発明の組成物の施
用適量は、気象条件、土壌条件、薬剤の製剤形態、対象
作物、対象雑草、施用時期、施用方法等の違いにより一
概に規定できないが、通常、有効成分の合計量を基準に
して1ヘクタール当り0.01〜10kg、好ましく
は、0.01〜2kgの範囲内が適当である。
【0059】また必要に応じて、散布時に他の各種殺虫
剤、殺菌剤、植物生長調節剤、除草剤及び肥料などの薬
剤と混合して使用することも可能である。
【0060】本発明の除草剤組成物は、水田に発生する
ノビエ、コナギ、アゼナ、タマガヤツリ、ホタルイ、ヘ
ラオモダカ等の一年生雑草及びミズガヤツリ、ウリカ
ワ、クログワイ等の多年生難防除雑草等広範な雑草に対
して低薬量で高い効果を示し、かつ水稲に対する安全性
が極めて高く、通常の使用方法では問題となるような薬
害を引き起こすことがない。また、畑地に発生するノビ
エ、メヒシバ、エノコログサ等の一年生雑草及びハマス
ゲ等の多年生難防除雑草に対しても高い防除効果を発揮
する。
【0061】また、その使用時期は、水稲移植前から雑
草発生初期(移植後約20日)までの広い範囲から任意
に選定することができる。本発明の除草剤組成物は1回
の処理にて、完全な雑草防除が可能なため、雑草防除に
要する労力を大幅に軽減することができる。
【0062】さらに、本発明の除草剤組成物は、各有効
成分の殺草力が高く、さらに強力な相乗効果を有するこ
とにより、これまでの除草剤に比べて有効成分投下量が
極めて少なくてすむ。それゆえ環境や農業従事者に対す
る安全性も高く、時代の要望に合致した除草剤であると
いえる。
【0063】
【実施例】次に、製造例、実施例及び試験例をあげて本
発明をさらに具体的に説明する。 製造例1 6−メチル−3−[1−メチル−1−(3,
5−ジクロロフエニル)エチル]−5−フエニル−2,
3−ジヒドロ−4−1,3−オキサジン−4−オン
(化合物 No.1)の製造:ホルマリン(37%HCHO
水溶液)(4.6g)に1−メチル−1−(3,5−ジク
ロロフエニル)エチルアミン(7.5g)を室温でゆつ
くり加えた。これをそのまま7時間反応させた。反応混
合物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えこれをエーテ
ルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫
酸ナトリウムを加えて乾燥させた。溶媒を減圧下留去し
て白色結晶のN−メチレン−1−メチル−1−(3,5
−ジクロロフエニル)エチルアミンを8.6g得た。
【0064】次に、5−フエニル−2,2,6−トリメチ
ル−2,4−1,3−ジオキシン−4−オン(0.6
5g)と上記で得たN−メチレン−1−メチル−1−
(3,5−ジクロロフエニル)エチルアミン(0.65
g)の混合物を150℃で30分間加熱し反応させた。
反応混合物をヘキサン、酢酸エチル混合溶媒より再結晶
し、標題化合物(0.90g)を得た。
【0065】製造例2〜7 上記製造例1と同様の方法を用いて下記第1表に記載の
化合物 No.2〜7を製造した。
【0066】これら製造例1〜7によつて製造された物
質の融点及び1H−NMRピーク値を第1表に示す。
【0067】
【表1】
【0068】比較例1 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.2重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.8重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0069】比較例2 (粒剤) B成分:TH−913 0.3重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.7重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0070】比較例3 (粒剤) C成分:SK−23 5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 59重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0071】実施例1 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.2重量% B成分:TH−913 0.3重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.5重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0072】実施例2 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.2重量% B成分:TH−913 0.3重量% C成分:SK−23 5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 58.5重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0073】比較例4 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.4重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.4重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0074】比較例5 (フロアブル剤) B成分:TH−913 0.9重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 94.9重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0075】比較例6 (フロアブル剤) C成分:SK−23 15重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 80.8重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0076】実施例3 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.4重量% B成分:TH−913 0.9重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 94.5重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0077】実施例4 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.4重量% B成分:TH−913 0.9重量% C成分:SK−23 15重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 79.5重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0078】実施例5 (水和剤) A成分:化合物 No.1 0.54重量% B成分:TH−913 0.6重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 92.86重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0079】実施例6 (水和剤) A成分:化合物 No.1 0.54重量% B成分:TH−913 0.6重量% C成分:SK−23 10重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 82.86重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0080】比較例7 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.27重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.73重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0081】比較例8 (粒剤) B成分:DPX−84 0.17重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.83重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0082】比較例9 (粒剤) C成分:SK−23 1.5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 62.5重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0083】実施例7 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.27重量% B成分:DPX−84 0.17重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.56重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0084】実施例8 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.27重量% B成分:DPX−84 1.17重量% C成分:SK−23 1.5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 62.06重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0085】比較例10 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.54重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.26重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0086】比較例11 (フロアブル剤) B成分:DPX−84 0.34重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.46重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0087】比較例12 (フロアブル剤) C成分:SK−23 3重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 92.8重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0088】実施例9 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.54重量% B成分:DPX−84 0.34重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 94.92重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0089】実施例10 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.54重量% B成分:DPX−84 0.34重量% C成分:SK−23 3重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 91.92重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0090】実施例11 (水和剤) A成分:化合物 No.1 1重量% B成分:DPX−84 0.8重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 92.2重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0091】実施例12 (水和剤) A成分:化合物 No.1 1重量% B成分:DPX−84 0.8重量% C成分:SK−23 10重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 82.2重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0092】比較例13 (粒剤) B成分:NC−311 0.07重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.93重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0093】実施例13 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.27重量% B成分:NC−311 0.07重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.66重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0094】実施例14 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.27重量% B成分:NC−311 0.07重量% C成分:SK−23 1.5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 62.16重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0095】比較例14 (フロアブル剤) B成分:NC−311 0.14重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.66重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0096】実施例15 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.54重量% B成分:NC−311 0.14重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.12重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0097】実施例16 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.54重量% B成分:NC−311 0.14重量% C成分:SK−23 3重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 92.12重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0098】実施例17 A成分:化合物 No.1 0.5重量% B成分:NC−311 0.2重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 93.3重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0099】実施例18 A成分:化合物 No.1 0.5重量% B成分:NC−311 0.2重量% C成分:SK−23 5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 88.3重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0100】比較例15 (粒剤) B成分:DPX−84 0.1重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.9重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0101】比較例16 (粒剤) B成分:DPX−47 0.02重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.98重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0102】比較例17 (粒剤) C成分:SK−23 1.5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 62.5重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0103】実施例19 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.2重量% B成分:DPX−84 0.1重量% B成分:DPX−47 0.02重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 63.68重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0104】実施例20 (粒剤) A成分:化合物 No.1 0.2重量% B成分:DPX−84 0.1重量% B成分:DPX−47 0.02重量% C成分:SK−23 1.5重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ベントナイト 30重量% タルク 62.18重量% 以上を混合粉砕後、造粒機にて通常の方法によつて造粒
し、乾燥して粒剤を得た。
【0105】比較例18 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.6重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.2重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0106】比較例19 (フロアブル剤) B成分:DPX−84 0.3重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.5重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0107】比較例20 (フロアブル剤) B成分:DPX−47 0.06重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 95.74重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0108】比較例21 (フロアブル剤) C成分:SK−23 4.5重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 91.3重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0109】実施例21 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.6重量% B成分:DPX−84 0.3重量% B成分:DPX−47 0.06重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 94.84重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0110】実施例22 (フロアブル剤) A成分:化合物 No.1 0.6重量% B成分:DPX−84 0.3重量% B成分:DPX−47 0.06重量% C成分:SK−23 4.5重量% ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2重量% スルホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム 2重量% ザンサンガム 0.2重量% 水 90.34重量% 以上を湿式ボールミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を
得た。
【0111】実施例23 (水和剤) A成分:化合物 No.1 1重量% B成分:DPX−84 0.8重量% B成分:DPX−47 0.06重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 92.14重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0112】実施例24 (水和剤) A成分:化合物 No.1 1重量% B成分:DPX−84 0.8重量% B成分:DPX−47 0.06重量% C成分:SK−23 10重量% リグニンスルフオン酸ナトリウム 3重量% ジアルキルナフタレンスルフオン酸ナトリウム 3重量% カオリン 82.14重量% 以上を混合粉砕して均一にし水和剤を得た。
【0113】次に、本発明の除草剤組成物の効果を試験
例を挙げて説明する。
【0114】試験例1(水田茎葉処理) 面積1/5000aのワグネルポツトに水田土壌及び化
成肥料を入れ、適量の水を加えて充分にかき混ぜて水田
の状態とした。これに予め温室内で生育させた2葉期の
水稲苗を2本1株としてポツト当たり2株移植して、ノ
ビエ、コナギ、アゼナ、ホタルイの種子を一定量づつ播
種し、ウリカワ、ミズガヤツリの塊茎をそれぞれ一定量
づつ植え付け、水深3cmに湛水した。
【0115】ノビエが2.5葉期になるまで温室内で生
育させた後、上記実施例及び比較例で調製した製剤を用
いて、第2表〜第5表に示した有効成分となるように処
理した。
【0116】薬剤処理を行つてから30日後に各雑草へ
の除草効果及び水稲に対する薬害程度を下記の基準に従
つて判別した。
【0117】 殺草効果 水稲薬害程度 除草率(%) 符 号 薬害程度 5 100 × 枯死 4 80を越え100未満 +++ 大害 3 60を越え80以下 ++ 中害 2 40を越え60以下 + 小害 1 20を越え40以下 ± 僅小害 0 0 から20以下 − 無害 その結果を第2表〜第5表に示す。これらの結果から、
本発明の除草剤組成物はそれぞれの有効成分をそれぞれ
単独で用いた場合に比べて、極めて低い薬量で各種雑草
を防除できることが明らかとなつた。
【0118】
【表2】
【0119】
【表3】
【0120】
【表4】
【0121】
【表5】
【0122】
【表6】
【0123】
【表7】
【0124】
【表8】
【0125】
【表9】
【0126】試験例2(圃場試験) 通常の営農方法に従つて田植えを行なつた水田を、畦畔
シート(信越化学製;商品名「アゼナミ」)を用いて1
区画が10m2(4m×2.5m)となるように仕切り、
ノビエが2.5葉期になるまで生育させた後、前記実施
例及び比較例で調製した製剤を用いて、第6表〜第9表
に示した有効成分となるように処理した。
【0127】以後、通常の管理を行い、薬剤処理を行つ
てから30日後に、各雑草への除草効果及び水稲に対す
る薬害程度を試験例1の基準に従つて判別した。その結
果を第6表〜第9表に示す。
【0128】
【表10】
【0129】
【表11】
【0130】
【表12】
【0131】
【表13】
【0132】
【表14】
【0133】
【表15】
【0134】
【表16】
【0135】
【表17】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 俊城 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 三菱油化株式会社筑波総合研究所内 (72)発明者 臼井 義浩 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 三菱油化株式会社筑波総合研究所内 (56)参考文献 特開 平5−201811(JP,A) 特開 平4−89485(JP,A) 特開 平4−117309(JP,A) 国際公開92/22203(WO,A1) 国際公開93/15064(WO,A1) 欧州特許出願公開529975(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 43/86 101 A01N 47/36 101 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 下記一般式(I) 【化1】 [式中、Rはメチル基又はエチル基を示し、Yはハロゲ
    ン原子を示し、n 2である]で表わされる少なくとも
    1種の1,3−オキサジン−4−オン誘導体と、 (B) N′−(2−クロロイミダゾル[1,2−a]
    ピリジン−3−イル−スルホニル)−N′−(4,6−
    ジメトキシ−2−ピリミジル)ウレア、 メチル 2−[[[[[(4,6−ジメトキシ−2−ピ
    リミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]スルフオニ
    ル]メチル]ベンゾエート、 エチル 5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イ
    ル−カルバモイルスルフアモイル)−1−メチルピラゾ
    ール−4−カルボキシレート、及び5−[(4,6−ジ
    メトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニルアミ
    ノスルホニル]−1−メチル−4−(2−メチル−1,
    2,3,4−テトラゾール−5−イル)−ピラゾールより
    選ばれる少くとも1種のスルホニルウレア誘導体を有効
    成分として含有することを特徴とする除草剤組成物。
  2. 【請求項2】 式(I)の1,3−オキサジン−4−オ
    ン誘導体(A)が6−メチル−3−[1−メチル−1−
    (3,5−ジクロロフエニル)エチル]−5−フエニル
    −2,3−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン−4−オ
    ンである請求項1に記載の除草剤組成物。
JP19526093A 1993-07-13 1993-07-13 除草剤組成物 Expired - Lifetime JP3381200B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19526093A JP3381200B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 除草剤組成物
US08/583,073 US5672566A (en) 1993-07-13 1994-07-12 Synergistic herbicidal compositions comprising 1,3-oxazin-4-one compounds
CN94193199.4A CN1129893A (zh) 1993-07-13 1994-07-12 除草组合物
AU70849/94A AU7084994A (en) 1993-07-13 1994-07-12 Herbicidal compositions
BR9407123A BR9407123A (pt) 1993-07-13 1994-07-12 Composição herbicida
EP94919888A EP0708597B1 (en) 1993-07-13 1994-07-12 Herbicidal compositions
ES94919888T ES2123142T3 (es) 1993-07-13 1994-07-12 Composiciones herbicidas.
PCT/JP1994/001133 WO1995002329A1 (en) 1993-07-13 1994-07-12 Herbicidal compositions
TW083106419A TW252037B (ja) 1993-07-13 1994-07-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19526093A JP3381200B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 除草剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725711A JPH0725711A (ja) 1995-01-27
JP3381200B2 true JP3381200B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=16338186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19526093A Expired - Lifetime JP3381200B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381200B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899582B2 (ja) * 2005-04-26 2012-03-21 住友化学株式会社 除草用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725711A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719234B2 (ja) 1,3−オキサジン−4−オン誘導体並びにそれを含有する除草剤及びその製造のための新規な中間体
JPH07165513A (ja) 除草剤組成物
EP0708597B1 (en) Herbicidal compositions
HU195722B (en) Herbicide compositions containing delta-2-1,2,4-triazolin-5-one derivatives as active component and process for producing delta-2-1,2,4-triazolin-5-one derivatives
KR100307150B1 (ko) N-벤조트리아졸
JP3763416B2 (ja) 1,3−オキサジン−4−オン誘導体、それを含有する除草剤、およびその製造のための中間体
RU2090560C1 (ru) Производные амидов пиразолгликолевой кислоты, гербицидная композиция, способ борьбы с сорняками
JP3381201B2 (ja) 除草剤組成物
JP3381200B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0632785A (ja) スルファモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする殺菌剤
JPH03204867A (ja) アラルキルオキシアミン誘導体および除草剤
JPH05201811A (ja) 2,3−ジヒドロ−4h−1,3−オキサジン−4−オン誘導体系除草剤
JPH0649041A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体、それを有効成分とする除草剤およびその製造方法
JP3210676B2 (ja) 有害生物駆除性オキサジアジン類
HU189221B (en) Herbicide compositions and process for producing heterocyclic compounds utilizable as active agents too
WO1997035481A1 (fr) Composition herbicide
JP2008127288A (ja) 水稲直播栽培の除草方法
JPH04297464A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0710840A (ja) スルフィド誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその中間体
JP3563174B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPH05139921A (ja) 有害生物防除用粒剤
JPH0930910A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH1036205A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH069314A (ja) 除草剤
WO1992003054A1 (en) A herbicidal composition for paddy field

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

EXPY Cancellation because of completion of term