JP3378836B2 - ブロアモータ用モータホルダ - Google Patents

ブロアモータ用モータホルダ

Info

Publication number
JP3378836B2
JP3378836B2 JP22384699A JP22384699A JP3378836B2 JP 3378836 B2 JP3378836 B2 JP 3378836B2 JP 22384699 A JP22384699 A JP 22384699A JP 22384699 A JP22384699 A JP 22384699A JP 3378836 B2 JP3378836 B2 JP 3378836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
peripheral surface
blower
holder
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22384699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001054254A (ja
Inventor
和広 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP22384699A priority Critical patent/JP3378836B2/ja
Publication of JP2001054254A publication Critical patent/JP2001054254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378836B2 publication Critical patent/JP3378836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロアモータをフ
ローティング支持するためのブロアモータ用モータホル
ダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用空調装置に用いられるブロ
アモータ等は、車両に対してフローティング支持され
る。
【0003】詳述すると、図4(a)に示すように、ブ
ロアモータ(以下、単にモータという)50は、中空略
円柱形状に形成されるモータケース51がモータホルダ
52にフローティング支持される。モータホルダ52
は、モータケース51を挿入可能な略有底円筒状の収容
部53と、収容部53の外周面から等角度(120度)
間隔で径方向外側に延びる3個の連結部54と、各連結
部54の先端部と連結され収容部53の外周を囲うよう
に配設されるベンチュリーリング部55とを備える。
【0004】収容部53の内周面には、等角度間隔に3
個(図中、2個のみ図示する)の側部防振ゴム56が固
定される。そして、モータケース51は、収容部53に
挿入され、その底部が収容部53の底部に底部防振ゴム
を介して回転不能及び軸線方向に移動不能にねじ止めさ
れるとともに、その外周部が複数の側部防振ゴム56に
より支持される。そして、モータ50の回転軸57に
は、2点鎖線で示すようにファン58が固定され、モー
タホルダ52は、ベンチュリーリング部55が車体に対
して固定される。
【0005】上記のように支持されたモータ50が作動
されファン58が回転されると、破線で示すように、フ
ァン58の上方及びモータホルダ52の下方の空気がフ
ァン58に吸入されるとともに側方に排気され、送風動
作が行われる。尚、このときモータホルダ52の下方の
空気は、3個の各連結部54間の隙間を通って吸入され
る。
【0006】このとき、モータ50のモータケース51
の表面上には、モータ作動時の磁気変動(詳しくはロー
タがモータケース51内周面に固定されたマグネットに
対して回転する際の磁気変動)により微振動が発生す
る。この微振動は、側部防振ゴム56及び底部防振ゴム
により減衰され、車両への伝播が防止される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モータ
作動時には、ファン58自体が微妙にアンバランスであ
る等の原因から、モータ50(モータケース51)全体
がすりこぎ運動(振動)をしようとする。尚、ここで言
うすりこぎ運動とは、擂鉢ですりつぶすときの擂粉木の
動きのような、軸が傾きその傾いた状態で全体が回転す
るような運動であって、ケース51内のロータ(回転軸
57)が一回転する毎に一回発生する。
【0008】すると、そのモータケース51は、収容部
53をすりこぎ運動させる。詳しく説明するために、図
4(b)は、モータ作動時における収容部53の外周面
の振動の大きさを45度間隔で測定した結果を示す。図
4(b)に示すように、3個の連結部54に連結されて
支持される収容部53は、モータ作動時に、最大の振動
の大きさが0.7(G)程度という大きなすりこぎ運動
を行う。これにより、モータ作動時のすりこぎ運動(振
動)は、連結部54、ベンチュリーリング部55を介し
て車両に伝播されてしまうという問題がある。
【0009】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであって、その目的は、ブロアモータ作動時
に発生しようとするモータのすりこぎ運動(振動)を十
分抑制することができるブロアモータ用のモータホルダ
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ブロアモータのモータケースを挿入可能な略有底筒
状のモータ収容部と、前記モータ収容部の開口端には、
内周面の周方向に複数形成され、且つ各々がモータ収容
部の径方向外側に突出するように屈曲形成されて、弾性
部材を軸線方向から挿入し保持するための保持部と、
記モータ収容部の外周面から径方向外側に複数延設され
る連結部と、前記連結部の径方向外側端部と連結され
て、前記モータ収容部の外周を囲うように形成され、支
持体に固定するための固定部を有するベンチュリーリン
グ部とを備え、前記保持部に保持される弾性部材により
モータケース外周が支持され、前記各連結部間の隙間か
らブロアモータによる吸気又は排気が行われるブロアモ
ータ用モータホルダにおいて、前記連結部を、保持部の
外周面から延設される連結部と、その連結部間のモータ
収容部の外周面から延設される連結部とから構成すると
共に、前記モータ収容部の周方向に4個乃至8個設けた
ことを要旨とする。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のブロアモータ用モータホルダにおいて、前記連結部を
等角度間隔に設けたことを要旨とする。請求項3に記載
の発明は、請求項1又は2に記載のブロアモータ用モー
タホルダにおいて、前記連結部は、前記収容部の外周面
及び前記ベンチュリーリング部の内周面に沿いながら軸
線方向に湾曲する湾曲部を有することを要旨とする。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
のブロアモータ用モータホルダにおいて、前記連結部
は、前記湾曲部と連続したリブを有することを要旨とす
る。請求項5に記載の発明は、請求項1、3及び4のい
ずれか1項に記載のブロアモータ用モータホルダにおい
て、前記保持部を等角度間隔に3個設け、前記連結部を
等角度間隔に6個設け、そのうち3個を前記保持部と対
応した位置に配置したことを要旨とする。請求項6に記
載の発明は、内周面の周方向に複数の弾性部材を保持す
るための保持部を有し、その保持部に軸線方向から挿入
されて保持される前記弾性部材により、回転軸にはファ
ンが固定されたブロアモータのモータケース外周を支持
するモータ収容部と、前記モータ収容部の外周面から径
方向外側に複数延設される連結部と、前記連結部の径方
向外側端部と連結されて、前記モータ収容部の外周を囲
うように形成され、支持体に固定するための固定部を有
するベンチュリーリング部とを備え、前記各連結部間の
隙間からブロアモータによる排気が前記回転軸に対して
直交する方向に行われるブロアモータ用モータホルダに
おいて、前記連結部を、前記モータ収容部の周方向に4
個乃至8個設け、前記連結部は、前記モータ収容部の外
周面及び前記ベンチュリーリング部の内周面に沿いなが
ら軸線方向に湾曲する湾曲部と、該湾曲部と連続した軸
線方向下側に延びるリブとを有することを要旨とする。
【0013】請求項1に記載の発明によれば、例えばブ
ロアモータの回転軸に固定されるファンにて送風動作が
行われる際、該モータがすりこぎ運動をしようとして
も、モータ収容部は4個乃至8個の連結部によりベンチ
ュリーリング部に連結されて支持されるため、モータ収
容部がすりこぎ運動してしまうことは十分抑制される。
しかも、ブロアモータにより送風動作が行われる際、4
個乃至8個の各連結部間に十分な隙間があるため、その
隙間から例えば吸気が十分に行われる。
【0014】請求項2に記載の発明によれば、モータ収
容部は、等角度間隔で4個乃至8個の連結部によりベン
チュリーリング部に連結されて支持されるため、すりこ
ぎ運動してしまうことは均一に十分抑制される。
【0015】請求項3に記載の発明によれば、連結部
は、収容部の外周面及びベンチュリーリング部の内周面
に沿いながら軸線方向に湾曲する湾曲部を有するため、
4個乃至8個の各連結部間の隙間から例えば吸気が行わ
れる際、その湾曲部により空気がなめらかに導かれる。
【0016】請求項4に記載の発明によれば、連結部
は、収容部の外周面及びベンチュリーリング部の内周面
に沿いながら軸線方向に湾曲する湾曲部、及び湾曲部と
連続したリブを有するため、請求項3に記載の発明の効
果に加えて、モータ収容部のすりこぎ運動が更に抑制さ
れる。
【0017】請求項5に記載の発明によれば、モータ収
容部は6個の連結部によりベンチュリーリング部に連結
されて支持されるため、モータ収容部のすりこぎ運動が
十分抑制される。しかも、送風動作が行われる際、6個
の各連結部間に十分な隙間があるため、その隙間から例
えば吸気が十分に行われる。又、保持部は等角度間隔に
3個設けられ、連結部は等角度間隔に6個設けられその
うち3個が保持部と対応した位置に配置されるため、そ
の設計が単純となり容易になる。請求項6に記載の発明
によれば、連結部は収容部の外周面及びベンチュリーリ
ング部の内周面に沿いながら軸線方向に湾曲する湾曲部
を有するため、各連結部間の隙間から吸気が行われる
際、その湾曲部により空気がなめらかに導かれる。ま
た、連結部は、湾曲部と連続した軸線方向下側に延びる
リブ部を有するため、収容部がすりこぎ運動してしまう
ことは更に抑制される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を車両用空調装置に
用いられるブロアモータの支持構造に具体化した一実施
の形態を図1〜図3に従って説明する。
【0019】図2に示すように、ブロアモータ(以下、
単にモータという)1は、略有底筒状に形成されるヨー
クハウジング2と、そのヨークハウジング2の開口部を
塞ぐように固定される略円盤形状のエンドフレーム3と
を備える。尚、本実施の形態では、ヨークハウジング2
とエンドフレーム3とがモータケースを構成する。ヨー
クハウジング2とエンドフレーム3にはそれぞれ軸受4
が配設され、その両軸受4にはロータの回転軸5が回転
可能に支持されている。
【0020】ヨークハウジング2の底部2aには、その
中心から偏移した位置に複数のネジ孔2bが形成されて
いる。尚、本実施の形態では、ネジ孔2bは180°間
隔で2個形成されている。
【0021】モータ1は、ヨークハウジング2がブロア
モータ用モータホルダ(以下、単にモータホルダとい
う)6にフローティング支持されることにより保持され
る。モータホルダ6は、図1及び図2に示すように、ヨ
ークハウジング2を挿入可能な略有底筒状の収容部7
と、収容部7の外周面から径方向外側に延設される連結
部8,9と、連結部8,9の先端部と連結され収容部7
の外周を囲うように配設されるベンチュリーリング部1
0とを備える。
【0022】収容部7の開口端には、周方向に複数(図
2中、2個のみ図示する)の防振ゴム保持部7aが形成
されている。本実施の形態では、防振ゴム保持部7a
は、等角度(120度)間隔で3個形成されている。各
防振ゴム保持部7aは、水平方向(軸直交方向)断面が
略コ字状に収容部7の径方向外側に突出するように屈曲
形成されている。
【0023】各防振ゴム保持部7aの内側には、弾性部
材としての側部防振ゴム11が軸線方向から挿入されて
保持されている。この側部防振ゴム11には返し部11
aが形成され、その返し部11aが防振ゴム保持部7a
に形成された係合部7bと係合することにより、その抜
け止めがなされている。
【0024】収容部7の底部7cには、ヨークハウジン
グ2のネジ孔2bとそれぞれ対応した位置に貫通孔7d
が形成されている。貫通孔7dにはネジ12が挿通さ
れ、このネジ12はヨークハウジング2のネジ孔2bに
螺合される。これによりヨークハウジング2の底部2a
は収容部7の底部7cに回転不能且つ軸線方向に移動不
能に係止される。ここで、貫通孔7dとネジ12との間
には底部防振ゴム13が介在される。そして、ヨークハ
ウジング2の外周面は、複数の側部防振ゴム11の内側
端部11bに当接されて支持される。
【0025】連結部8,9は、収容部7の周方向に6個
形成されている。連結部8,9は、等角度(60度)間
隔に形成されている。連結部8,9は、収容部7におけ
る防振ゴム保持部7aの外周面から延設される連結部8
と、その連結部8間の収容部7の外周面から延設される
連結部9とからなる。
【0026】連結部8,9は、図2及び図3に示すよう
に、収容部7(防振ゴム保持部7a)の外周面及びベン
チュリーリング部10の内周面を周方向に所定の範囲で
連結するように、且つ周方向の一方(図中、半時計回り
方向)に向かうほど軸線方向下側(収容部7の底部7c
側)に湾曲するように形成された湾曲部8a,9aと、
湾曲部8a,9aの下端から軸線方向下側に延びるリブ
部8b,9bとから構成される。このリブ部8b,9b
は、ベンチュリーリング部10に対して収容部7のほぼ
下端を連結固定するように、収容部7外周面のほぼ下端
まで延びて形成されている。
【0027】ベンチュリーリング部10の下端には径方
向外側に延びるフランジ部10aが形成され、フランジ
部10aには径方向外側に延びる固定部10bが周方向
に複数形成されている。尚、本実施の形態では、固定部
10bは、等角度(120度)間隔で3個形成されてい
る。又、固定部10bは、前記連結部9と対応した位置
に形成されている。この固定部10bは、支持体として
の図示しない車体に対して固定される。
【0028】そして、回転軸5には2点鎖線で示すファ
ン14が固定される。上記のように固定されたモータ1
が作動されファン14が回転されると、破線で示すよう
に、ファン14の上方及びモータホルダ6の下方の空気
がファン14に吸入されるとともに側方に排気され、送
風動作が行われる。このときモータホルダ6の下方の空
気は、6個の各連結部8,9間の隙間を通って吸入され
る。
【0029】又、モータ作動時、モータ1のヨークハウ
ジング2の表面上には、磁気変動(詳しくはロータがヨ
ークハウジング2内周面に固定されたマグネットに対し
て回転する際の磁気変動)により微振動が発生する。こ
の微振動は、側部防振ゴム11及び底部防振ゴム13に
より減衰され、車両への伝播が防止される。
【0030】さらに、モータ作動時、モータ1(ヨーク
ハウジング2)全体は、ファン14のアンバランス等の
原因から、すりこぎ運動をしようとする。しかし、収容
部7は、6個の連結部8,9によりベンチュリーリング
部10に連結されて支持されるため、収容部7がすりこ
ぎ運動してしまうことは抑制される。詳しく説明するた
めに、図1(b)は、モータ作動時における収容部7の
外周面の振動の大きさを45度間隔で測定した結果を示
す。図1(b)に示すように、6個の連結部8,9に連
結されて支持される収容部7は、モータ作動時に、すり
こぎ運動が抑制されて、最大の振動の大きさが0.05
(G)程度となる。このように、モータ作動時に発生し
ようとするすりこぎ運動(振動)の車両への伝播が防止
される。
【0031】次に、上記実施の形態の特徴的な作用効果
を以下に記載する。 (1)モータ作動時、該モータ1がすりこぎ運動をしよ
うとしても、収容部7は6個の連結部8,9によりベン
チュリーリング部10に連結されて支持されるため、収
容部7がすりこぎ運動してしまうことは十分抑制され
る。従って、連結部8,9及びベンチュリーリング部1
0を介しての車両への振動の伝播が小さく抑えられ、ひ
いては車室内の静粛性を向上させることができる。しか
も、送風動作が行われる際、6個の各連結部8,9間に
は十分な隙間があるため、その隙間からモータホルダ6
の下方の空気が十分吸入される。
【0032】(2)収容部7は、周方向に等角度間隔の
6個の連結部8,9によりベンチュリーリング部10に
連結されて支持されるため、すりこぎ運動してしまうこ
とは均一に十分抑制される。
【0033】(3)連結部8,9は、収容部7(防振ゴ
ム保持部7a)の外周面及びベンチュリーリング部10
の内周面に沿いながら軸線方向に湾曲する湾曲部8a,
9aを有するため、6個の各連結部間の隙間から吸気が
行われる際、その湾曲部8a,9aにより空気がなめら
かに導かれる。
【0034】(4)連結部8,9は、湾曲部8a,9a
の下端(収容部7の底部7c側端)から軸線方向下側に
延びるリブ部8b,9bを有するため、収容部7がすり
こぎ運動してしまうことは更に抑制される。
【0035】(5)防振ゴム保持部7aは等角度間隔に
3個設けられ、連結部8,9は等角度間隔に6個設けら
れ、そのうち3個の連結部8が防振ゴム保持部7aと対
応した位置に配置されるため、その設計が単純となり容
易になる。
【0036】上記実施の形態は、以下のように変更して
もよい。 ・上記実施の形態では、連結部8,9を6個設けたが、
4個乃至8個に変更してもよい。このようにしても、上
記実施の形態の効果(1)〜(4)と同様の効果を得る
ことができる。
【0037】・上記実施の形態では、連結部8,9を等
角度(60度)間隔に設けたが、その間隔を多少異なら
せても上記実施の形態の効果と同様の効果を得ることが
できる。又、連結部8,9の間隔を大きく異ならせても
上記実施の形態の効果(1),(3),(4)と同様の
効果を得ることができる。
【0038】・上記実施の形態では、連結部8,9は湾
曲部8a,9aを有するとしたが、収容部7とベンチュ
リーリング部10とを連結する形状であれば特に湾曲部
8a,9aを有さなくてもよい。このようにしても、上
記実施の形態の効果(1),(2),(4),(5)と
同様の効果を得ることができる。
【0039】・上記実施の形態では、連結部8,9は湾
曲部8a,9aと連続したリブ部8b,9bを有すると
したが、湾曲部8a,9aの強度(剛性)が強ければ特
に設けなくてもよい。このようにしても、上記実施の形
態の効果(1)〜(3),(5)と同様の効果を得るこ
とができる。
【0040】・上記実施の形態では、モータ1が作動さ
れファン14が回転されると、破線で示すように、ファ
ン14の上方及びモータホルダ6の下方の空気がファン
14に吸入されるとともに側方に排気され、送風動作が
行われるものとしたが、モータホルダ6の下方の空気の
みがファン14に吸入され側方に排気されて送風動作が
行われるものとしてもよい。又、モータホルダ6の下方
に排気するものとしてもよい。
【0041】・上記実施の形態の側部防振ゴム11は、
同様の機能を有する他の弾性部材に変更してもよい。 ・上記実施の形態では、車両用空調装置に用いられるブ
ロアモータ1をフローティング支持するためのモータホ
ルダ6としたが、他の装置に用いられるブロアモータを
フローティング支持するものとしてもよい。
【0042】上記実施の形態から把握できる請求項記載
以外の技術的思想について、以下にその効果とともに記
載する。 (イ)請求項1乃至5のいずれか1項に記載のブロアモ
ータ用モータホルダの前記モータ収容部(7)にブロア
モータ(1)が支持され、該ブロアモータ(1)の回転
軸(5)に固定されたファン(14)により送風動作を
行う空調装置。このようにすると、ファンにて送風動作
が行われる際、ブロアモータがすりこぎ運動をしようと
しても、モータ収容部がすりこぎ運動してしまうことは
十分抑制される。しかも、送風動作が行われる際、各連
結部間に隙間があるため、その隙間から例えば吸気が十
分に行われる。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
ブロアモータ作動時に発生しようとするモータのすりこ
ぎ運動(振動)を十分抑制することができるブロアモー
タ用のモータホルダを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本実施形態のフローティング支持構造を
示す斜視図。(b)本実施の形態におけるすりこぎ運動
の振動の大きさを示す説明図。
【図2】本実施形態のフローティング支持構造を示す要
部断面図。
【図3】本実施形態の連結部を示す説明図。
【図4】(a)従来技術のフローティング支持構造を示
す斜視図。(b)従来技術におけるすりこぎ運動の振動
の大きさを示す説明図。
【符号の説明】
1…ブロアモータ、2…ヨークハウジング、3…エンド
フレーム、7…収容部(モータ収容部)、8,9…連結
部、10…ベンチュリーリング部、11…側部防振ゴム
(弾性部材)、7a…防振ゴム保持部(保持部)、8
a,9a…湾曲部、8b,9b…リブ部(リブ)。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロアモータ(1)のモータケース
    (2,3)を挿入可能な略有底筒状のモータ収容部
    (7)と、前記モータ収容部(7)の開口端には、内周面の周方向
    に複数形成され、且つ各々がモータ収容部(7)の径方
    向外側に突出するように屈曲形成されて、弾性部材(1
    1)を軸線方向から挿入し保持するための保持部(7
    a)と、 前記モータ収容部(7)の外周面から径方向外側に複数
    延設される連結部(8,9)と、 前記連結部(8,9)の径方向外側端部と連結されて、
    前記モータ収容部(7)の外周を囲うように形成され、
    支持体に固定するための固定部(10b)を有するベン
    チュリーリング部(10)とを備え、前記保持部(7
    a)に保持される弾性部材(11)によりモータケース
    (2,3)外周が支持され、前記各連結部(8,9)間
    の隙間からブロアモータ(1)による吸気又は排気が行
    われるブロアモータ用モータホルダにおいて、 前記連結部(8,9)を、保持部(7a)の外周面から
    延設される連結部(8)と、その連結部(8)間のモー
    タ収容部(7)の外周面から延設される連結部(9)と
    から構成すると共に、前記モータ収容部(7)の周方向
    に4個乃至8個設けたことを特徴とするブロアモータ用
    モータホルダ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のブロアモータ用モータ
    ホルダにおいて、 前記連結部(8,9)を等角度間隔に設けたことを特徴
    とするブロアモータ用モータホルダ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のブロアモータ用
    モータホルダにおいて、 前記連結部(8,9)は、前記収容部(7)の外周面及
    び前記ベンチュリーリング部(10)の内周面に沿いな
    がら軸線方向に湾曲する湾曲部(8a,9a)を有する
    ことを特徴とするブロアモータ用モータホルダ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のブロアモータ用モータ
    ホルダにおいて、 前記連結部(8,9)は、前記湾曲部(8a,9a)と
    連続したリブ(8b,9b)を有することを特徴とする
    ブロアモータ用モータホルダ。
  5. 【請求項5】 請求項1、3及び4のいずれか1項に記
    載のブロアモータ用モータホルダにおいて、 前記保持部(7a)を等角度間隔に3個設け、 前記連結部(8,9)を等角度間隔に6個設け、そのう
    ち3個を前記保持部(7a)と対応した位置に配置した
    ことを特徴とするブロアモータ用モータホルダ。
  6. 【請求項6】 内周面の周方向に複数の弾性部材(1
    1)を保持するための保持部(7a)を有し、その保持
    部(7a)に軸線方向から挿入されて保持される前記弾
    性部材(11)により、回転軸(5)にはファン(1
    4)が固定されたブロアモータ(1)のモータケース
    (2,3)外周を支持するモータ収容部(7)と、 前記モータ収容部(7)の外周面から径方向外側に複数
    延設される連結部(8,9)と、 前記連結部(8,9)の径方向外側端部と連結されて、
    前記モータ収容部(7)の外周を囲うように形成され、
    支持体に固定するための固定部(10b)を有するベン
    チュリーリング部(10)とを備え、前記各連結部
    (8,9)間の隙間からブロアモータ(1)による排気
    が前記回転軸(5)に対して直交する方向に行われるブ
    ロアモータ用モータホルダにおいて、 前記連結部(8,9)を、前記モータ収容部(7)の周
    方向に4個乃至8個設け、前記連結部(8,9)は、前
    記モータ収容部(7)の外周面及び前記ベンチュリーリ
    ング部(10)の内周面に沿いながら軸線方向に湾曲す
    る湾曲部(8a,9a)と、該湾曲部(8a,9a)と
    連続した軸線方向下側に延びるリブ(8b,9b)とを
    有することを特徴とするブロアモータ用モータホルダ。
JP22384699A 1999-08-06 1999-08-06 ブロアモータ用モータホルダ Expired - Fee Related JP3378836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22384699A JP3378836B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 ブロアモータ用モータホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22384699A JP3378836B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 ブロアモータ用モータホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001054254A JP2001054254A (ja) 2001-02-23
JP3378836B2 true JP3378836B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=16804648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22384699A Expired - Fee Related JP3378836B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 ブロアモータ用モータホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378836B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735197B2 (ja) * 2005-11-04 2011-07-27 株式会社デンソー モータアクチュエータ
US7876009B2 (en) * 2007-08-28 2011-01-25 Delphi Technologies, Inc. Pressed in style motor attachment
KR101099961B1 (ko) 2010-01-26 2011-12-28 주식회사비.엠.씨 2중 모터케이스 및 그 제조방법 및 장치
JP5619506B2 (ja) 2010-07-27 2014-11-05 ミネベア株式会社 モータ取り付けプレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001054254A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539659B2 (ja) ファンモータ装置及び電子機器
JP3378836B2 (ja) ブロアモータ用モータホルダ
US6494430B2 (en) Motor holder including radial and oblique connecting members
US9985495B2 (en) Apparatus for mounting a motor such that vibrations are decoupled
JP2001145300A (ja) ブラシレスモータ
US20210167660A1 (en) High-speed Fan Motor
JP4162164B2 (ja) 薄型偏平ブラシレスモータ
JP3771180B2 (ja) ブラシ装置の支持構造
WO2019111430A1 (ja) 電動機及び電動送風機
JP3364176B2 (ja) モータのフローティング支持構造
KR101833146B1 (ko) 진동 저감을 위한 모터 고정브라켓
CN205757897U (zh) 干燥机
US7550888B2 (en) Blower motor for vehicle air conditioning system
JPH0722184Y2 (ja) 電気掃除機の回転ブラシ装置
JP5460363B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2002161898A (ja) ファン装置
JP4755958B2 (ja) 振動モーター
KR100267696B1 (ko) 디스크 구동용 전동기
JPS60125800A (ja) 電動送風機
JP2002054441A (ja) エンジン冷却装置
JP2865315B2 (ja) ファンモータの取付装置
JP2004336947A (ja) ブラシレスモータ
JP4718052B2 (ja) ブラシ装置の支持構造
JPH0965606A (ja) 回転機の支持構造
KR20230143750A (ko) 블로워 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141206

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees