JP3377950B2 - 量子波干渉層を有する発光素子 - Google Patents

量子波干渉層を有する発光素子

Info

Publication number
JP3377950B2
JP3377950B2 JP30283598A JP30283598A JP3377950B2 JP 3377950 B2 JP3377950 B2 JP 3377950B2 JP 30283598 A JP30283598 A JP 30283598A JP 30283598 A JP30283598 A JP 30283598A JP 3377950 B2 JP3377950 B2 JP 3377950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum wave
wave interference
light emitting
quantum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30283598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000133839A (ja
Inventor
浩之 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canare Electric Co Ltd
Original Assignee
Canare Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canare Electric Co Ltd filed Critical Canare Electric Co Ltd
Priority to JP30283598A priority Critical patent/JP3377950B2/ja
Priority to EP99121149A priority patent/EP0996171A2/en
Priority to US09/425,685 priority patent/US6486490B1/en
Publication of JP2000133839A publication Critical patent/JP2000133839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377950B2 publication Critical patent/JP3377950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • H01S5/2013MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/712Integrated with dissimilar structures on a common substrate formed from plural layers of nanosized material, e.g. stacked structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/755Nanosheet or quantum barrier/well, i.e. layer structure having one dimension or thickness of 100 nm or less
    • Y10S977/759Quantum well dimensioned for intersubband transitions, e.g. for use in unipolar light emitters or quantum well infrared photodetectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子又は正孔(キャ
リア)をそれぞれ効率良く反射させるための量子波干渉
層を少なくとも2組有する発光素子に関する。特に、レ
ーザ、発光ダイオード等の発光素子において、キャリア
を活性層に効率良く閉じ込め、発光効率を向上させるた
めに用いることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体レーザに関して、活性層を
n形クラッド層とp形クラッド層とで挟んだダブルヘテ
ロ接合構造が知られている。このレーザでは、電子及び
正孔が活性層に対して電位障壁を形成するクラッド層に
より効率良く閉じ込められる。しかしながら、クラッド
層の電位障壁を越えてキャリアがオーバーフローするた
め、発光効率を充分に向上できないという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このために、JJAP
Letters Vol.29,No.11(1990年) L1977-L1980 に記載さ
れたように、クラッド層に多重量子井戸構造を設けるこ
とで、キャリアを反射させることが提案されている。し
かし、この文献では、キャリアの運動エネルギをどのよ
うな値とするかは明示されていない。この文献の文脈か
らは、運動エネルギとしてバンドギャップエネルギを代
用したものと想像できるが、それにより指摘された第1
層と第2層との最適な厚さは、本発明者らが最適とする
厚さに対して1/4〜1/6である。この結果、活性層
にキャリアを十分に蓄積することができず、発光強度が
十分に向上しないという課題がある。
【0004】そこで、本発明者らは、バンド幅の異なる
多重層構造を光の多重反射における誘電体多層膜に対応
させて、キャリアの量子波が多重層構造により多重反射
されると考えた。そして、この反射によりキャリアの効
果的な閉じ込めが可能となると考え、量子波干渉層の最
適構造を創作した。従って、本発明の目的は、高反射率
を有するキャリアの反射層として機能する量子波干渉層
で発光層を挟んだ発光素子を提供することである。又、
他の発明の目的は、p層に発光層を設けた発光素子にお
いて、発光層を量子波干渉層の間の位置に設けることに
より、電子・正孔対の発光効率をあげることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、少なくともp層とn層から成り、p層に発光層を設
けた発光素子であって、各々が、第1層と第1層よりも
バンド幅の広い第2層とを多重周期で積層した2組の量
子波干渉層を有する発光素子において、発光層が2組の
量子波干渉層の間の位置に設けられており、第1の量子
波干渉層における第1層と第2層の厚さが第2層の最低
エネルギレベル付近にある電子の各層における量子波の
波長の4分の1の奇数倍に設定されており、第2の量子
波干渉層における第1層と第2層の厚さが第2層の最低
エネルギレベル付近にある正孔の各層における量子波の
波長の4分の1の奇数倍に設定されていることを特徴と
する。
【0006】
【0007】
【0008】請求項2に記載の発明は、第1の量子波干
渉層と第2の量子波干渉層の少なくとも一方において、
第1層の厚さDWと第2層の厚さDBを次のように設定し
たことを特徴とする。
【数1】 DW=nWλW/4=nWh/4[2mW(E+V)]1/2 …(1)
【数2】 DB=nBλB/4=nBh/4(2mBE)1/2 …(2) 但し、hはプランク定数、mWは第1層におけるキャリ
アの有効質量、mBは第2層におけるキャリアの有効質
量、Eは第2層に流入された、第2層の最低エネルギレ
ベル付近におけるキャリアの運動エネルギ、Vは第1層
に対する第2層のバンド電位差、nW、nBは奇数であ
る。
【0009】請求項3の発明は、第1の量子波干渉層と
第2の量子波干渉層の少なくとも一方において、第1層
と第1層よりもバンド幅の広い第2層との多重周期から
成る量子波干渉層を次のように形成したことを特徴とす
る。第1層、第2層を、それぞれ、厚さDWk,DBkで任
意周期Tkだけ繰り返して部分量子波干渉層Ikとする。
但し、
【数3】 DWk=nWkλWk/4=nWkh/4[2mWk(Ek+V)]1/2 …(3)
【数4】 DBk=nBkλBk/4=nBkh/4(2mBkk)1/2 …(4) ここで、Ekは第2層に流入されるキャリアの運動エネ
ルギの複数の異なる値、mWkは第1層における運動エネ
ルギEk +Vを有するキャリアの有効質量、mBkは第2
層における運動エネルギE k 有するキャリアの有効質
量、nWk、nBkは任意の奇数である。このように形成さ
れた部分量子波干渉層IkをI1,…,Ijと、kの最大値
jだけ直列接続して量子波干渉層が形成される。
【0010】請求項4の発明は、第1の量子波干渉層と
第2の量子波干渉層の少なくとも一方において、
(4),(3)式で決定される厚さ(DBk,DWk)の(第
2層,第1層)を、(DB1,DW1),…,(DBk,DWk),
…,(DBj,DWj)と積層し、部分量子波干渉層とする。
この部分量子波干渉層を任意周期繰り返して量子波干渉
層が形成される。
【0011】請求項5の発明は、第1の量子波干渉層と
第2の量子波干渉層の少なくとも一方において、上記の
ように形成された第1層と第2層との境界に、第1層と
第2層の厚さに比べて充分に薄く、エネルギバンドを急
変させるδ層を設けたことを特徴とする。
【0012】請求項6の発明は、第1の量子波干渉層と
第2の量子波干渉層の少なくとも一方において、該量子
波干渉層はキャリアを反射させる反射層として作用する
ことを特徴とする。
【0013】請求項7の発明は、第1の量子波干渉層と
第2の量子波干渉層の少なくとも一方において、該量子
波干渉層の量子波の入射端はキャリアのトンネル伝導を
禁止するに十分な厚さの第2層が形成されていることを
特徴とする。
【0014】
【発明の作用及び効果】〔請求項1、2の発明〕 本発明にかかる量子波干渉層の原理を次に説明する。電
子を反射する、第1の量子波干渉層(電子反射層)につ
いてまず説明する。
【0015】図1は、バンド幅の異なる多重層構造の伝
導帯を示している。電子が図上左から右方向に伝導する
とする。伝導に寄与する電子は、バンド幅の広い第2層
の伝導帯の底付近に存在する電子と考えられる。この電
子の運動エネルギをEとする。すると、第2層Bからバ
ンド幅の狭い第1層Wに伝導する電子は第2層から第1
層へのバンド電位差Vにより加速されて、第1層Wにお
ける運動エネルギはE+Vとなる。又、第1層Wから第
2層Bへ伝導する電子は第1層から第2層へのバンド電
位差Vにより減速されて、第2層Bにおける電子の運動
エネルギはEに戻る。伝導電子の運動エネルギは、多重
層構造のポテンシャルエネルギによりこのような変調を
受ける。
【0016】一方、第1層と第2層の厚さが電子の量子
波長と同程度となると、電子は波動として振る舞う。電
子の量子波は電子の運動エネルギを用いて、(1)、
(2)式により求められる。さらに、波の反射率Rは第
2層B、第1層Wにおける量子波の波数ベクトルを
B,KWとする時、次式で求められる。
【数5】 R=(|KW|−|KB|)/(|KW|+|KB|) =[{mW(E+V)}1/2−(mBE)1/2]/[{mW(E+V)}1/2+(mBE)1/2] =[1−{mBE/mW(E+V)}1/2]/[1+{mBE/mW(E+V)}1/2] …( 5) 又、mB=mWと仮定すれば、反射率は次式で表される。
【数6】 R=[1−{E/(E+V)}1/2]/[1+{E/(E+V)}1/2] …( 6) E/(E+V)=xとおけば、(6)式は次式のように変
形できる。
【数7】 R=(1−x1/2)/(1+x1/2) …(7) この反射率Rのxに対する特性は図2のようになる。
【0017】又、第2層Bと第1層WがそれぞれS層多
重化された場合の量子波の入射端面での反射率RSは次
式で与えられる。
【数8】 RS=[(1−xS)/(1+xS)]2 …(8) x≦0.1の時R≧0.52となり、そのためのE,Vの関係
【数9】 E≦V/9 …(9) となる。第2層Bにおける伝導電子の運動エネルギEは
伝導帯の底付近であることから、(9)式の関係が満足
され、第2層Bと第1層Wとの境界での反射率Rは52
%以上となる。このようなバンド幅の異なる多重層構造
により、量子波を効率良く反射させることができる。
【0018】又、xを用いて第2層Bの厚さの第1層W
の厚さに対する比DB/DWは次式で求められる。
【数10】 DB/DW=[mW/(mBx)]1/2 …(10)
【0019】又、価電子帯においても、バンドの底のエ
ネルギレベルが周期的に変動するが、バンド電位差Vが
伝導帯のバンド電位差と異なること、第1層、第2層に
おける正孔の有効質量が電子の有効質量と異なること等
のため、電子に対して反射率を高くするように設定され
た第1層と第2層の幅の設定値は正孔に対する高反射率
が得られる条件にはならない。よって、上記の構造の第
1の量子波干渉層は、電子だけを反射させ正孔を反射さ
せないようにすることができる。
【0020】又、逆に、価電子帯のバンド電位差、正孔
の有効質量を用いて、第1層、第2層の厚さを設計した
第2の量子波干渉層は、正孔を反射させ電子を透過させ
る層とすることができる。
【0021】以上のような電子反射層及び正孔反射層
は、発光素子における、i層から成る発光層を挟むp形
クラッド層及びn形クラッド層の役割を果たす。よっ
て、本発明による電子反射層及び正孔反射層を併せ持つ
発光素子は、従来の発光素子のような、n形クラッド及
びp形クラッド層に挟まれたi層から成る発光層の構成
とする必要がない。これによりp層又はn層で発光層を
形成することが可能となる。正孔の移動度を考慮すれば
p層に発光層を形成することが効果的である。
【0022】〔請求項3の発明〕 図3に示すように、複数の運動エネルギEkのそれぞれ
に対して部分量子波干渉層Ikを形成しても良い。各部
分量子波干渉層Ikは(3)、(4)式で決定される厚
さの第1層Wと第2層Bとを(DWk,DBk)を1組として
k周期分多重化して形成される。この部分量子波干渉
層IkをI1〜Ijまで、設定した電子の運動エネルギの
数だけ直列に設けて量子波干渉層を形成しても良い。図
3に示すように、各運動エネルギEkを有する電子は、
各部分量子波干渉層Ikで反射されることになり、運動
エネルギがE1〜Ejの範囲にある電子を効率良く反射さ
せることができる。運動エネルギの間隔を細かく設定す
れば、各部分量子波干渉層Ikにおける第1層W又は第
2層Bの厚さ(DWk,DBk)はkに対してほぼ連続して変
化することになる。
【0023】〔請求項4の発明〕 図4に示すように、(3)、(4)式で決定される厚さ
(DWk,DBk)に関して、厚さ(DW1,DB1),…,(DWk,
Bk),…(DWj,DBj)で多重化した部分量子波干渉層を
任意個数分だけ直列接続しても良い。このように配列し
ても、運動エネルギがE1〜Ejの範囲にある電子を効率
良く反射させることができる。運動エネルギの間隔を細
かく設定すれば、各第1層又は各第2層の厚さはほぼ連
続して変化することになる。
【0024】〔請求項5の発明〕 図5に示すように、第1層Wと第2層Bとの境界におい
て、エネルギバンドを急変させる厚さが第1層W、第2
層Bに比べて十分に薄いδ層を設けても良い。境界での
反射率は(7)式で得られるが、境界にδ層を設けるこ
とで、バンド電位差Vを大きくすることができx値が小
さくなる。x値が小さいことから反射率Rが大きくなる
ためと考えられる。
【0025】また、別の効果として、製造技術上の問題
から生じる層間のバンドギャップを急峻にするためとも
考えられる。この理由は次のように考えられる。図6
(a)に示すエネルギレベルを形成するよう、第1層
W、第2層Bを形成しても、実際には形成層の切り換え
時に一部ソースの混入がおこるため、例えば図6(b)
に示すエネルギレベルを形成してしまう。即ち、設計幅
とは違った第1層W、第2層Bを形成してしまうことに
なる。そこで、図6(c)に示すように、本発明にかか
る、第1層W及び第2層Bの厚さに比べて十分に薄いエ
ネルギバンドを急変させるδ層を形成せんとすれば、一
部ソースの混入がおこったとしても図6(d)に示すよ
うなエネルギレベルを形成すると理解できる。結果、δ
層を形成しない場合に得られなかった図6(a)に示す
エネルギレベルにより近い、図6(d)に示すようなエ
ネルギレベルを形成することができる。図6(d)のδ
層は、厚さが十分に薄いのでトンネル伝導が期待でき、
その急峻なエネルギレベルの存在によりキャリアの運動
に影響を与えることは、ほとんど無いと考えてよい。
【0026】このδ層は、図5(a)に示すように、各
第1層Wの両側の境界に設けられているが、片側の境界
だけに設けても良い。又、δ層は、図5(a)に示すよ
うに、境界に第2層Bのバンドの底の電位よりもさらに
高いバンド電位が形成されるように設けているが、図5
(b)に示すように、境界に第1層Wの底よりもさらに
低い底を有するバンドを有するように形成しても良い。
さらに、図5(c)に示すように、境界に第2層Bより
も高いエネルギレベルを有し第1層Wよりも低いエネル
ギレベルを有する2つのδ層を形成しても良い。更に、
前述の通り、図5(c)で各層の両側の境界に設けられ
ているδ層は、図5(d)に示すように、片側の境界だ
けに設けても良い。このようにすることで、第1層Wと
第2層Bとの境界での量子波の反射率を大きくすること
ができ、多重層に形成した場合に全体での量子波の反射
率を大きくすることができる。
【0027】〔請求項6の発明〕 量子波干渉層をキャリアを反射させる反射層として用い
るもので、キャリアを効率良く反射層の前に閉じ込める
ことができる。即ち、各々の量子波干渉層は電子又は正
孔の一方に対してのみ反射層として機能し、他方には反
射層として機能しない。よって、電子反射層と正孔反射
層を組み合わせることにより、それらの間に電子及び正
孔の両方を蓄積することができる。
【0028】〔請求項7の発明〕 量子波干渉層の入射端面側の1つの第2層B0だけを厚
く形成することで、共鳴トンネル伝導を防止し、キャリ
アの反射を効果的に行うことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的な実施例に
基づいて説明する。なお本発明は下記実施例に限定され
るものではない。
【0030】〔第1実施例〕 図7は電子反射層(量子波干渉層)及び発光層をp層に
形成し、正孔反射層を発光素子に隣接して形成した発光
ダイオードの断面図である。
【0031】GaAsから成る基板10の上に、n-GaAsから
成る厚さ0.3μm、電子濃度2×1018/cm3のバッファ層1
2が形成され、その上にn-Ga0.51In0.49Pから成る厚さ
0.3μm、電子濃度2×1018/cm3のn形コンタクト層14
が形成されている。n形コンタクト層14の上には、n-
Al0.51In0.49Pから成る厚さ1μm、電子濃度1×1018/cm3
のn形クラッド層16が形成されている。
【0032】n形クラッド層16の上には量子波干渉層
である正孔反射層18が形成されており、その上にはp-
Ga0.51In0.49Pから成る厚さ14nmの発光層20が形成さ
れている。さらに、その発光層20の上に量子波干渉層
である電子反射層22が形成されている。
【0033】電子反射層22の上にp-Al0.51In0.49Pか
ら成る厚さ1μm、正孔濃度1×1018/cm3のp形クラッド
層24が形成されている。そして、その層24の上にp-
Ga0.51In0.49Pから成る厚さ0.2μm、正孔濃度2×1018/c
m3の第2p形コンタクト層26とp-GaAsから成る厚さ0.
1μmの第1p形コンタクト層28が形成されている。さ
らに、基板10の裏面には厚さ0.2μmのAu/Geから成る
電極30が形成され、第1p形コンタクト層28の上に
は厚さ0.2μmのAu/Znから成る電極32が形成されてい
る。尚、基板10は、2インチ径の大きさであり、基板
の主面は面方位(100)に対して15°方位[011]方向にオフ
セットしている。
【0034】この発光ダイオードは、ガスソースMBE
法により製造された。ガスソースMBE法は、結晶のエ
レメント材料全てを固体ソースから供給する従来形のM
BE法とは異なり、V族元素(As,P)等をガス状原料(AsH
3,PH3)の熱分解により供給し、III族エレメント(In,Ga,
Al)は固体ソースから供給する超高真空下の分子線結晶
成長法である。なお、有機金属ガス気相成長法(MOC
VD)を用いることもできる。
【0035】電子反射層(量子波干渉層)22は、図8
に示すように、第1層Wにp-Ga0.51In0.49P、第2層B
にp-Al0.51In0.49Pを用いた15周期の多重量子構造で
あり、第1層Wと第2層Bの境界にp-Al0.33Ga0.33In
0.33Pから成るδ層が形成されている。厚さの条件は上
記した(1)、(2)式で決定され、最初の第2層B0
の厚さはキャリアのトンネル伝導を防止できる程の厚さ
に設計されている。又、δ層の厚さは、1.3nmである。
図8のエネルギダイヤグラムでは、n形クラッド層16
と発光層20と電子反射層22が図示されている。図8
(a)は電圧が印加されていない状態を示し、図8
(b)は電圧Vが印加された状態を示している。このよ
うな構造とすることで、n形クラッド層16から発光層
20に注入された電子は電子反射層22により効果的に
反射され、発光層20に閉じ込められる。
【0036】又、電子反射層(量子波干渉層)22の価
電子帯においても、多重量子井戸構造が形成されるが、
この構造では電子が効果的に反射されるように第1層W
と第2層Bの厚さの条件が決定されているので、正孔は
この多重量子井戸構造では反射されない。よって、p形
クラッド層24からの正孔はこの電子反射層22を通過
して、発光層20に容易に達し、n形クラッド層16に
より発光層20に閉じ込められる。
【0037】図8(a)に示すように、n形クラッド層
16にも正孔反射層18が発光層20に隣接して設けら
れている。この正孔反射層18も電子反射層22と構造
的には同一である。この構造のエネルギダイヤグラムは
図8(a)に示す通りである。但し、正孔を効果的に反
射させるために、第1層Wの厚さは1.0nmであり、第2
層Bの厚さは1.2nmである。このように電子反射層22
と正孔反射層18とを形成することで、電子反射層22
と正孔反射層18が形成されていない、発光層がi形
(不純物無添加)の発光素子に比べて、約16倍の出力
が得られた。
【0038】正孔反射層18の第1層Wの厚さを1.0n
m、第2層Bの厚さを1.2nmに固定して、電子反射層22
の第1層Wと第2層Bの厚さを各種変化させて発光出力
を測定した。まず第2層Bの厚さを7nmにして、第1層
Wの厚さを各種変化させて発光出力を測定した。その結
果を図9に示す。第1層Wの厚さが5nmの時に発光出力
は最大となった。次に、第1層Wの厚さを5nmにして、
第2層Bの厚さを各種変化させて発光出力を測定した。
その結果を図10に示す。第2層Bの厚さが7nmの時に
発光出力が最大となった。このように、電子反射層22
は第1層Wの厚さを5nm、第2層Bの厚さを7nmにする
時に発光出力が最大となることが分かった。
【0039】次に、図7と同じ構造で、電子反射層22
のδ層の厚さを変化させて、発光出力を測定した結果を
図11に示す。図11から、δ層の厚さが約、1.3nmの
時に最大出力が得られ、δ層が存在しない場合に比べて
約1.5倍の出力が得られることが分かる。
【0040】本実施例では、本発明の具体例としてpn
接合構造の発光ダイオードを示したが、本発明の要部
は、p層に発光層、発光層が間の位置になるよう、p層
に電子反射層、反対側に正孔反射層を形成したものであ
り、明らかに他の接合構造の発光素子においても実施で
きる。例えばpin接合構造のp層に電子反射層と発光
層、発光層に隣接してi層に正孔反射層を形成しても良
い。また、pn-n又はpp-n接合構造のp層に電子反
射層と発光層を形成し、発光層に隣接してn-又はp-
に正孔反射層を形成しても良い。
【0041】また、電子反射層と発光層、発光層と正孔
反射層の間にそれらに該当しない半導体層を設けてもよ
い。更に、発光層は多重量子井戸構造(MQW)で形成
してもよい。また、発光層をダブルヘテロ接合とした
が、ホモ接合でも良い。
【0042】本発明は発光ダイオードに量子波干渉層を
設けた実施例を示したが、半導体レーザに量子波干渉層
を設けても良い。
【0043】又、上記実施例では、多重周期層をGa0.51
In0.49PとAl0.51In0.49Pとで構成し、δ層をAl0.33Ga
0.33In0.33Pで構成したが、4元系のAlxGayIn1-x-yP或
いはAlxGayIn1-x-yAs(0≦x,y,x+y≦1の任意の値)で組成
比を異にして形成しても良い。
【0044】さらに、多重周期層は、他のIII族-V族化
合物半導体、II族-VI族化合物半導体、Si/Ge、その他の
異種半導体の多重接合で構成することが可能である。具
体的には下記のような組み合わせが望ましい。尚、バン
ド幅の広い層/バンド幅の狭い層//基板を意味し、
x、yは明記していない場合は、それぞれ0<x,y<1の任
意の値である。 <1> AlxIn1-xP/GayIn1-yP//GaAs <2> AlxGa1-xAs/GaAs//GaAs <3> GaxIn1-xP/InP//InP <4> GaxIn1-xP/GayIn1-yAs//GaAs <5> AlAs/AlxGa1-xAs//GaAs 0.8≦x≦0.9 <6> InP/GaxIn1-xAsyP1-y//GaAs <7> Si/SiGex//任意 0.1≦x≦0.3 <8> Si/SiGexCy//任意 0.1≦x≦0.3, 0<y≦0.1 <9> Alx1Gay1In1-x1-y1N/Alx2Gay2In1-x2-y2N//Si, SiC, GaN, サファイア 0≦x1,x2,y1,y2,x1+y1,x2+y2≦1
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念を説明するための説明図。
【図2】第2層におけるキャリアの運動エネルギの第1
層における運動エネルギに対する比xに対する反射率R
の関係を示した特性図。
【図3】本発明の概念を説明するための説明図。
【図4】本発明の概念を説明するための説明図。
【図5】本発明の概念を説明するための説明図。
【図6】本発明の概念を説明するための説明図。
【図7】本発明の具体的な一実施例に係る発光素子の構
造を示した断面図。
【図8】その実施例に係る発光素子のエネルギダイヤグ
ラム。
【図9】電子反射層の第1層の厚さに対する光出力の関
係を示した測定図。
【図10】電子反射層の第2層の厚さに対する光出力の
関係を示した測定図。
【図11】δ層の厚さに対する光出力の関係を示した測
定図。
【符号の説明】
10…基板 12…バッファ層 14…n形コンタクト層 16…n形クラッド層 18…正孔反射層 20…発光層 22…電子反射層 24…p形クラッド層 26…第2p形コンタクト層 28…第1p形コンタクト層 30、32…電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−88434(JP,A) 特開 平7−254753(JP,A) 特開 平7−147449(JP,A) 特開 平6−334265(JP,A) 特開 平6−326406(JP,A) 特開 平6−237040(JP,A) 特開 平5−275809(JP,A) 特開 平5−275717(JP,A) 電子通信学会技術研究報告 OQE 86,86[210](1986),p.31−38 OQE86−115 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともp層とn層から成り、p層に
    発光層を設けた発光素子であって、発光層の両側に、第
    1層と第1層よりもバンド幅の広い第2層とを多重周期
    で積層した第1及び第2の量子波干渉層を有する発光素
    子において、 前記第1の量子波干渉層における前記第1層と前記第2
    層の厚さが、前記第2層の最低エネルギレベル付近にあ
    電子の各層における量子波の波長の4分の1の奇数倍
    に設定されており、 前記第2の量子波干渉層における前記第1層と前記第2
    層の厚さが、前記第2層の最低エネルギレベル付近にあ
    正孔の各層における量子波の波長の4分の1の奇数倍
    に設定されている、 ことを特徴とする量子波干渉層を有した発光素子。
  2. 【請求項2】 前記第1の量子波干渉層及び前記第2の
    量子波干渉層において、 前記第1層における前記量子波の波長λWはλW=h/
    [2mW(E+V)]1/2で決定され、前記第2層における前
    記量子波の波長λBはλB=h/(2mBE)1/2で決定さ
    れ、前記第1層の厚さDWはDW=nWλW/4、前記第2
    層の厚さDBはDB=nBλB/4で決定される、但し、h
    はプランク定数、mWは第1層におけるキャリアの有効
    質量、mBは第2層におけるキャリアの有効質量、Eは
    第2層に流入された、第2層の最低エネルギレベル付近
    におけるキャリアの運動エネルギー、Vは第1層に対す
    る第2層のバンド電位差、nW、nBは奇数、であること
    を特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 【請求項3】 前記第1の量子波干渉層と前記第2の量
    子波干渉層の少なくとも一方において、 前記第2層に流入されるキャリアの運動エネルギを複数
    の異なる値Ek、前記第1層におけるその各運動エネル
    ギをEk+Vとし、第2層、第1層の各エネルギに対応
    した各量子波長をλBk,λWkとする時、第2層、第1層
    をnBkλBk/4、nWkλWk/4の厚さで、Tk周期繰り
    返された部分量子波干渉層Ikが前記値Ekの数だけ繰り
    返し形成された、但し、nWk、nBkは奇数、量子波干渉
    層を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に
    載の発光素子。
  4. 【請求項4】 前記第1の量子波干渉層と前記第2の量
    子波干渉層の少なくとも一方において、 前記第2層に流入されるキャリアの運動エネルギを複数
    の異なる値Ek、前記第1層におけるその各運動エネル
    ギをEk+Vとし、第2層、第1層の各エネルギに対応
    した各量子波長をλBk,λWkとする時、第2層、第1層
    を厚さ(nB1λB1/4,nW1λW1/4),…,(nBkλBk
    /4,nWkλWk/4),…,(nBjλBj/4,nWjλWj
    4)で形成した部分量子波干渉層を任意周期繰り返して
    形成された、但し、nWk、nBkは奇数、請求項1乃至請
    項3のいずれか1項に記載の量子波干渉層を有するこ
    とを特徴とする発光素子。
  5. 【請求項5】 前記第1の量子波干渉層と前記第2の量
    子波干渉層の少なくとも一方において、 前記第1層と前記第2層との境界には、前記第1層と前
    記第2層の厚さに比べて充分に薄く、エネルギバンドを
    急変させるδ層が設けられていることを特徴とする請求
    項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の発光素子。
  6. 【請求項6】 前記第1の量子波干渉層は電子を反射さ
    せる反射層として作用し、前記第2の量子波干渉層は正
    孔を反射させる反射層として作用することを特徴とする
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の発光素
    子。
  7. 【請求項7】 前記第1の量子波干渉層の量子波の入射
    端は電子のトンネル伝導を禁止するに十分な厚さの第2
    層が形成されており、 前記第2の量子波干渉層の量子波の入射端は正孔のトン
    ネル伝導を禁止するに十分な厚さの第2層が形成されて
    いることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか
    1項に記載の発光素子。
JP30283598A 1998-10-23 1998-10-23 量子波干渉層を有する発光素子 Expired - Fee Related JP3377950B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30283598A JP3377950B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 量子波干渉層を有する発光素子
EP99121149A EP0996171A2 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Light-emitting semiconductor devices having a multiple quantum barrier structure
US09/425,685 US6486490B1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Light-emitting device with a quantum-wave interference layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30283598A JP3377950B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 量子波干渉層を有する発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000133839A JP2000133839A (ja) 2000-05-12
JP3377950B2 true JP3377950B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17913679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30283598A Expired - Fee Related JP3377950B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 量子波干渉層を有する発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6486490B1 (ja)
EP (1) EP0996171A2 (ja)
JP (1) JP3377950B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124959B2 (en) * 2007-06-28 2012-02-28 Intel Corporation High hole mobility semiconductor device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666519B2 (ja) * 1986-08-14 1994-08-24 東京工業大学長 超格子構造体
JPH0888434A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ,及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子通信学会技術研究報告 OQE86,86[210](1986),p.31−38 OQE86−115

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000133839A (ja) 2000-05-12
EP0996171A2 (en) 2000-04-26
US6486490B1 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014339B2 (ja) 量子波干渉層を有した半導体素子
US6664561B2 (en) Light-receiving device with quantum-wave interference layers
JP3377950B2 (ja) 量子波干渉層を有する発光素子
JP3014340B2 (ja) 量子波干渉層を有したダイオード
US6552412B2 (en) Semiconductor device with quantum-wave interference layers
JP3442668B2 (ja) 量子波干渉層を有した電界効果トランジスタ
JPH10303438A (ja) 量子波干渉層を有したダイオード
US6420727B1 (en) Light-emitting semiconductor device with quantum-wave interference layers
JP3014389B2 (ja) 量子波干渉層を有した受光素子
JP2001068793A (ja) 量子波干渉層を有した半導体素子
US6818916B2 (en) Light-receiving device with quantum-wave interference layers
EP1085581A2 (en) Semiconductor device with quantum-wave interference layers
JP2000114601A (ja) 量子波干渉層を有した半導体素子及び半導体素子を構成する量子波干渉層の設計方法
JP3014363B2 (ja) 量子波干渉層を有した半導体素子
EP1085582A2 (en) Light-emitting semiconductor device with quantum-wave interference layers
JP3544160B2 (ja) 量子波干渉層を有した受光素子
JP3466526B2 (ja) 量子波干渉層を有するトランジスタ
EP0996166A2 (en) Semiconductor devices having a multiple quantum barrier structure
JP2000133655A (ja) 量子波干渉層を有するトランジスタ
JP2000138382A (ja) 量子波干渉層を有したダイオ―ド及びダイオ―ドを構成する量子波干渉層の設計方法
JP2000106474A (ja) 量子波干渉層を有した半導体素子及び半導体素子を構成する量子波干渉層の設計方法
JPH07211936A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees