JP3374048B2 - 乗用型芝刈機 - Google Patents

乗用型芝刈機

Info

Publication number
JP3374048B2
JP3374048B2 JP20563597A JP20563597A JP3374048B2 JP 3374048 B2 JP3374048 B2 JP 3374048B2 JP 20563597 A JP20563597 A JP 20563597A JP 20563597 A JP20563597 A JP 20563597A JP 3374048 B2 JP3374048 B2 JP 3374048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
grass
case
mower
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20563597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1146543A (ja
Inventor
義和 戸越
善幸 江崎
川原  好博
輝郎 島村
純一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20563597A priority Critical patent/JP3374048B2/ja
Priority to US09/062,051 priority patent/US6082086A/en
Priority to GB9808956A priority patent/GB2327849B/en
Publication of JPH1146543A publication Critical patent/JPH1146543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374048B2 publication Critical patent/JP3374048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行機体に備えた
リールモーアからの刈り芝をダクトを介して走行機体に
備えた集草容器に回収するよう構成した乗用型芝刈機に
関し、詳しくは、リールモーアからの刈り芝の排出性能
を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のように構成された乗用型芝刈機と
して特開昭56‐29912号公報に示されるものが存
在し、この従来例では、リールモーア本体の後部位置か
ら斜め上方に向けて刈り芝を送る経路が形成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにリールモ
ーアで刈り取った芝をダクトを介して集草容器に回収す
る芝刈機は、刈り芝を芝面に放出するものと比較してス
イーパ等を用いて芝面の刈り芝を回収する作業を行わず
に済み、能率の高い作業を可能にするものとなってい
る。又、リールモーアを備えた芝刈機はゴルフ場のグリ
ーンの芝を刈取る作業等、切断面を高精度で揃える形態
での作業に有効であり、芝面に刈り芝を残さない点から
も刈り芝を特に強力に吸引回収する芝刈機が望まれてい
る。
【0004】本発明の目的は、リールモーアからの刈り
芝を強力に回収する乗用型芝刈機を構成する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴(請
求項1)は冒頭に記したように、走行機体に備えたリー
ルモーアからの刈り芝をダクトを介して走行機体に備え
た集草容器に回収するよう構成した乗用型芝刈機におい
て、前記リールモーアを、横向き姿勢の軸芯周りで駆動
回転されるリール刃と、このリール刃の後方で地面側に
配置された固定刃と、これらを収めるケースとを備えて
構成すると共に、該リール刃外周の地面側が走行機体の
後方側に移動するよう該リール刃の回転方向を設定し、
前記ケースに刈り芝がリール刃の前方側に送り出され
るように刈り芝を案内する後壁と上壁とを設けるととも
に、前記ケースの前部位置に、刈り芝をダクトに排出す
る排出口を形成し、前記排出口近くにおけるケース前部
には、刈り芝を前記排出口に案内するように排出口側ほ
ど前方に張り出す平面視山形状の傾斜面を設けてある
にあり、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0006】本発明の第2の特徴(請求項2)は請求項
1において、前記ケースが、後面側を開放する状態と閉
塞する状態とに切換自在な蓋体を備えて構成されている
点にあり、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0007】
【0008】本発明の第3の特徴(請求項3)は請求項
1又は2において、前記リールモーアが左右方向での中
央位置で縦向き姿勢の軸芯周りで揺動自在に走行機体に
支持されている点にあり、その作用、及び、効果は次の
通りである。
【0009】
【0010】本発明の第4の特徴(請求項4)は請求項
1〜3において、前記ケースが、ケース本体と前記排出
口が形成されたガイド部材とで構成されると共に、この
ガイド部材がケース本体に対して着脱自在に構成されて
いる点にあり、その作用、及び、効果は次の通りであ
る。
【0011】本発明の第5の特徴(請求項5)は請求項
1〜4において、前記ケースの側面の下端縁を地面から
離間させて空気の流入を許す空気吸入経路が形成されて
いる点にあり、その作用、及び、効果は次の通りであ
る。
【0012】〔作用〕 上記第1の特徴によると、リール刃と固定刃との剪断作
用で刈り取られた刈り芝は、リール刃の回転力を直接受
ける、あるいは、リール刃の回転に伴う空気の流れを受
けることで、リール刃の下方位置から後方を廻って前方
送られて排出口からケース外に排出され、この後に、
ダクトを介して集草容器に回収されるものとなる。つま
り、本発明では従来例のように、リール刃の下方位置で
刈り取られた刈り芝を直接後方に送り出すのでは無く、
リール刃の回転力に起因する送り力を刈り芝に充分に作
用させた後に排出するので刈り芝に対して強力な排出力
を作用させることが可能となる。また、両端位置からの
刈り芝は前方に移動すると同時にケース内面に沿って左
右方向での中央に寄せられて排出口に送られるものとな
り、ケース内面との接触による刈り芝の失速を抑制し
て、刈り芝の排出性能を高め得るものとなる。
【0013】上記第2の特徴によると、蓋体を閉塞状態
に維持した場合には前述のようにリール刃で送られた刈
り芝が排出口から送り出されるものとなり、蓋体を開放
した場合には開放部から刈り芝がケース外に送り出され
るものとなる。つまり、刈り芝を回収する形態での作業
と、ダクトを備えたまま刈り芝を放出する形態での作業
とに切換得るものとなる。
【0014】
【0015】上記第3の特徴によると、作業時に地面の
状態によってリールモーアの側部位置に偏って抵抗が作
用した場合には該リールモーアが縦向き姿勢の軸芯周り
で揺動して無理な外力を作用させないものとなり、この
揺動時には排出口の変位量が小さく、ダクトからの抵抗
で揺動を妨げることが少なく、又、揺動を許容する目的
で排出口とダクトとの間に形成される融通も少なくて済
む。
【0016】
【0017】上記第4の特徴によると、ガイド部材を備
えた場合には排出口を介して刈り芝を回収し得るものと
なり、ガイド部材を取り外した場合には、この取り外し
によって形成された開口から刈り芝を送り出すことが可
能となり、例えば、芝面に刈り芝を放出する形態での作
業、あるいは、この開口に刈り芝回収用の集草器を備
え、この集草器に刈り芝を回収する形態での作業も可能
となる。
【0018】上記第5の特徴によると、リール刃の回転
時にはケース側面の空気流入経路からケース内に外気を
吸入し、ケース内にリール刃が発生させた充分な量の空
気流で刈り芝を排出口に送り出せるものとなる。
【0019】〔発明の効果〕 従って、リールモーアの回転力を活用して刈り芝を強力
に回収し、芝面に刈り芝を残すことのない乗用型芝刈機
が合理的に構成されたのである(請求項1)。又、刈り
芝を回収する状態と、芝面に刈り芝を残す状態との2種
の形態での作業を行い得るものとなり(請求項2)、リ
ールモーアの両端位置からの刈り芝も良好に回収し、リ
ールモーアの縦軸芯周りでの揺動に無理がなく、刈り芝
の回収を高性能で行えるものとなり(請求項4)、異な
る形態での刈り芝の回収を可能にすると共に、芝面に刈
り芝を残す形態での作業も可能にするものとなり(請求
項5)、刈り芝の回収に充分な量の空気を有効に用い得
るものとなった(請求項6)
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2に示すように、駆動
型の前車輪1、及び、ステアリング操作される駆動型の
後車輪2を備えた走行機体の後部にエンジンボンネット
3に内装される状態でエンジン4を配置すると共に、こ
のエンジンボンネット3の上方位置に集草容器5を配置
し、走行機体の前端位置に3つのリールモーア6,6,
6を昇降自在に備え、夫々のリールモーア6,6,6か
らの刈り芝をダクト7、吸引ブロア8夫々を介して集草
容器5に送り込む乗用型芝刈機を構成する。
【0021】又、該走行機体の前部位置に前方、及び、
両側方に開放するステップ11を形成し、このステップ
11の前部位置に操縦塔12を設け、この操縦塔12の
上端位置にステアリングハンドル13を設け、ステップ
11の後部位置に運転座席14を設け、更に、この運転
座席14の上部と側部とを保護するループ状の保護フレ
ーム15を設けている。図5に示すように、前記3つの
リールモーア6,6,6は走行機体を基準にして左右方
向での中央位置と、中央位置より後方側の両側部位置と
に配置されると共に、中央位置のリールモーア6の刈り
幅の両側端部と、両側部のリールモーア6,6刈り幅の
内端部とを重複させるよう位置関係を設定して配置され
ている。
【0022】又、前記ダクト7は3つのリールモーア
6,6,6夫々からの刈り芝を送る可撓性の3つの第1
ダクト7a,7a,7aと、この3つの第1ダクト7
a,7a,7aを機体正面位置で合流させるさせる合流
部材7bと、この合流部材7bからの刈り芝を送るため
第1ダクト7aより大径で可撓性の第2ダクト7cとを
備えて構成され、この第2ダクト7cは機体正面位置か
ら機体右側部位置に亘って配置され、走行機体の側部位
置の第2ダクト7cの中間位置に前記吸引ブロア8が介
装されている。又、この吸引ブロア8から第2ダクト7
cを介して上方に送り出される刈り芝は該第2ダクト7
cの上端に斜め姿勢で形成された開口を介して前記集草
容器5の受入れ筒16に送られるものとなっている。
又、前記合流部材7bは第1ダクト7aが接続する筒状
部を前方及び左右方向に開口する形態で形成し、第2ダ
クト7cが接続する筒状部を上方に開口する形態で形成
した金属製の部材で構成され、この合流部材7bは走行
機体の左右方向での中央位置の前方位置に支柱17を介
して位置固定状態に支持されている。
【0023】図1に示すように、前記第2ダクト7cの
うち吸引ブロア8の前方側部位においては合流部材7b
に接続する部位の直上位置を最も高い位置に設定し、吸
引ブロア8に接続する部位が最も低くなるよう設定する
ことで斜め姿勢に配置され、第2ダクト7c内に刈り芝
が残留しないようになっている。
【0024】図1に示すように、前記集草容器5は、同
図に示す姿勢で後方に開放する開口が形成された容器本
体5aと、開口上縁のヒンジ19を介して開閉自在に取
り付けた蓋体5bとを備えて構成されている。又、この
集草容器5は開口縁の下部位置に備えたブラケット20
の下端を、走行機体後部の支持フレーム21に形成され
たステー22に対して横向き姿勢の支軸23周りで揺動
自在に連結することで、集草容器5全体を同図に示す集
草姿勢と図2に示す放出姿勢とに切換え得るよう構成さ
れている。尚、受入れ筒16から空気の流れとともに送
り込まれた刈り芝は、集草容器5の内部での空気の流速
の低下により自重で集草容器5内に落下して回収される
ものとなっており、空気は集草容器5の内部の上部空間
から蓋体5bの後面側に形成された排気路(図示せず)
を介して容器外に排出されるものとなっている。
【0025】又、集草容器本体5aの姿勢切換を行う放
出シリンダ24を前記ブラケット20と支持フレーム2
1とに亘って備えると共に、集草容器本体5aの姿勢切
換と連動して蓋体5bを開閉操作するリンク部材25を
前記ステー22と蓋体5bに連結したアーム26とに亘
って備えることで、放出シリンダ24の収縮側への駆動
によって集草容器本体5aを集草姿勢に設定した場合に
は同図に示すように蓋体5bを閉塞状態に維持し、放出
シリンダ24の伸長側への駆動によって集草容器本体5
aを放出姿勢切換えた場合には図2に示すように、第2
ダクト7cの上端から受入れ筒16を分離させ、かつ、
蓋体5bを開放した状態で集草容器本体5aの開口を下
方に向けて刈り芝の放出を行えるものとなっている。
【0026】図5に示すように、前記吸引ブロア8は前
後向き姿勢の駆動軸8aを備えると共に、この駆動軸8
aに対してエンジン4からの動力がベルトテンション式
のクラッチ28、前後向き姿勢の伝動軸29、この伝動
軸29と駆動軸8aとに亘って形成されたベルト伝動機
構30夫々を介して伝えられるものとなっている。
【0027】図5に示すように、車体フレーム32の前
端の左右方向での中央位置に対して、走行機体の前後方
向に沿う姿勢の第1アーム33の基端部を横向き姿勢の
軸芯X周りで揺動自在に軸支すると共に、車体フレーム
32前端の左右両端位置に対して、前端側ほど走行機体
の外側に屈曲する形状の第2アーム34の基端部を前記
横向き姿勢の軸芯Xと同軸芯周りで揺動自在に軸支し、
第1アーム33、第2アーム34の前端位置に前記夫々
のリールモーア6,6,6を連結支持してある。
【0028】つまり、図6に示すように、第1アーム3
3の基端部近傍に第1リフトシリンダ35で昇降駆動さ
れるリフトアーム36を備え、このリフトアーム36と
第1アーム33の基端部とをリンク材37を介して吊り
下げ状態に連結し、又、図7に示すように、左右夫々の
第2アーム34,34の基端部に夫々の第2アームと3
4一体揺動するアーム34aを備え、このアーム34a
を操作する第2リフトシリンダ38を備えている。図5
に示すように、第1アーム33、第2アーム34夫々の
先端位置には前方に開放するチャンネル状の支持ブラケ
ット39を前後向き姿勢のローリング軸芯Y周りで回動
自在に設け、この支持ブラケット39に対して前記リー
ルモーア6の上部の主フレーム40の左右方向での中央
位置が上下向き姿勢のヨーイング軸芯Z周りで回動自在
に支持されている。
【0029】又、図3及び図4に示すように、走行機体
の前端位置には左右方向の外端ほど上方に向かう形状の
フレーム材41を備え、このフレーム材41の左右両外
端位置にゴム等の弾性材製の接当ローラ42,42を前
後向き姿勢の軸芯周りで回動自在に支持してある。そし
て、3つのリールモーア6,6,6を上昇させる場合に
は第1リフトシリンダ35、第2リフトシリンダ38,
38夫々を同時に伸長駆動するものとなっており、この
上昇時には図4に示す如く、左右位置のリールモーア
6,6の主フレーム40に対して接当ローラ42,42
が接当して、夫々のリールモーア6,6,6をローリン
グ軸芯Y,Y周りで回動させて、その外端側を上方に向
かわせる傾斜姿勢に切換えるものとなっている。
【0030】前記3つのリールモーア6,6,6は夫々
とも等しい構造のものが用いられており、中央位置のリ
ールモーア6を例に挙げて構造を説明する。つまり、図
8〜図10に示すようにリールモーア6は左右に配置さ
れた側壁部材45a,45a、上部に配置された上壁部
材45b、後部に配置された後壁部材45c夫々で成る
ケース本体45と、このケース本体45の前部位置に対
して着脱自在に取付けられたガイド部材46とでケース
が構成されると共に、側壁部材45a,45aに対し横
向き姿勢の軸芯周りで回転自在にリール刃47を支承
し、このリール刃47の下方側の外周に固定刃48を近
接配置し、前部位置及び後部位置に対してゲージ輪とし
ての前部接地ローラ49と後部接地ローラ50とを備
え、一方の側壁部材45aにリール刃47を駆動する油
圧モータ51を備えて構成されている。又、左右の側壁
部材45a,45aの前部位置を左右に貫通するロッド
54周りで該側壁部材45a,45aに対して相対揺動
できるよう上方に延出した支柱材52,52の上端同士
をリール刃47の回転軸芯と平行する姿勢で連結する形
態に前記主フレーム40が備えられることで、作業時に
はリールモーア6のロッド54周りでのピッチングを許
して地面に対する追従性を高めるものとなっており、更
に、左右の側壁部材45a,45aの上部位置にはリー
ルモーア6を地面から離間する高さまで上昇させた際に
支柱材52との接当でリールモーア6のピッチング限界
を決めるストッパー43が設けられている。
【0031】前記後壁部材45cは横向き姿勢の揺動軸
53周りで揺動開閉自在に備えられている。又、ガイド
部材46は後方がケース本体45の内部と連通し、前部
位置に上方に向けて開口する排出口46aが形成された
袋状に成形され、排出口46aに対して前記第1ダクト
7aが接続するものとなっている。又、排出口46aは
平面視で左右方向での中央位置に設定され、この排出口
46aに刈り芝を導くよう平面視で左右方向で中央側ほ
ど前方に張り出すよう山形状の案内用の傾斜面46b,
46bが形成されている。又、ケース本体45内部の前
部開口の下方位置には横向き姿勢のロッド54が配置さ
れ、ガイド部材46の後方の開口縁の下端に、このロッ
ド54を弾性的に挟み込むようバネ材製の左右一対の挟
持部材55,55を備え、ガイド部材46の上面には上
壁部材45aの一対の係合片56,56と係脱自在な左
右一対のバックル57,57を備えることで、該ガイド
部材46はケース本体45に対して着脱できるよう構成
されている。
【0032】図9に示すように、前記左右の側壁部材4
5a,45aの前部位置と、地面との間に吸気用に充分
の間隔の隙間を設定することで空気流入経路44を形成
してある。
【0033】又、リール刃47は図9に矢印で示す方
向、即ち、外周の地面側が走行機体の後方側に移動する
よう回転方向が設定されており、作業時にはリール刃4
7と固定刃48とで切断された刈り芝が、該リール刃4
7との接触、あるいは、回転に伴う風圧によってケース
下方位置からケース後方位置を介して上方に送られるも
のとなっており、このように送られる際に充分な強さの
送り力の作用を受けてガイド部材46の内部を前方に送
られ、このガイド部材46の傾斜面46bによって左右
方向での中央位置に案内された後に、前記排出口46a
から上方の送り出されるものとなっている。そして、こ
のよう送り出された後には、第1ダクト7a、合流部材
7b、第2ダクト7c、吸引ブロア8、受入れ筒16夫
々を介して前記集草容器5に送られ回収されるものとな
っている。
【0034】図10に示すように、リール刃47の駆動
軸47aは一方の端部を軸受部材58を介して側壁部材
45aに対して支持し、他方の端部を前記油圧モータ5
1を介して側壁部材45aに対して支持し、軸受部材5
8、油圧モータ51夫々は駆動軸47aより後方側位置
で駆動軸47aと平行姿勢の軸芯上に配置された支軸5
9,59周りに揺動自在に支持され、油圧モータ51を
備えた側を例に挙げると図8に示すように、夫々の前部
位置に備えたナット部材60に螺合するネジ軸61を側
壁部材45aに備えることで、このネジ軸61のノブ6
1aの回動操作で駆動軸47aを上下方向に位置調節し
て固定刃48との間隙を調節できるように構成されてい
る。
【0035】図8及び図11(イ),図12(イ)に示
すように、前部接地ローラ49は、全幅に亘る支軸49
aを備えると共に、両端部位置の金属製のローラ部49
bを支軸49aに遊転支承し、中間部に大径部49cと
小径部49dとを交互に配置した芝起立部を支軸49a
に遊転支承して構成され、後部接地ローラ50は支軸5
0a周りで遊転支承される全幅に亘って等しい直径のロ
ーラを備えて構成されている。又、左右の側壁部材45
a,45aの前端部を横外方に折り曲げて支持部として
の縦壁状のフランジ64を形成してあり、この左右のフ
ランジ64の前面に対して支持部材65をボルト66で
連結固定してある。この支持部材65は上下方向にネジ
軸67が螺合状態で貫通し、上端に回動操作用のノブ6
7aを備え、下端に支持片68を備え、この左右の支持
片68,68に対して前記前部接地ローラ49の支軸4
9aが支承されている。又、支持部材65は図11
(ロ),図12(ロ)に示すように、フランジ64の後
面側にも連結することが可能である。
【0036】つまり、フランジ64には前記ボルト66
が挿通する貫通孔(図示せず)が穿設され、このフラン
ジ64の前面側の支持面に支持部材65を連結した場合
にはリール刃47による芝切断位置と前部接地ローラ4
9の接地点との距離Dが拡大したものとなり、図11
(ロ),図12(ロ)に示す如く、フランジ64の後面
側の支持面に支持部材65を連結した場合にはリール刃
47による芝切断位置と前部接地ローラ49の接地点と
の距離dが縮小したものとなり、拡大した距離Dに設定
した場合には前部接地ローラ49の圧力で倒伏した芝を
時間を掛けて立ち姿勢に復元した状態で刈取を行い得る
ものとなり、縮小した距離dに設定した場合には地面の
小さい凹凸にも精度高く追従し得るものとなっている。
尚、ノブ67aの回動操作で前部接地ローラ49の下方
への突出量が変更され芝の刈り高さを調節できるものと
なっている。
【0037】図8及び図9に示すように、左右の側壁部
材45a,45aの後端位置の外面側に対して縦方向に
多数の貫通孔69aが形成されたプレート69を、選択
した貫通孔69aを挿通するボルト70を介して該側壁
部材45aに連結してあり、この左右のプレート69,
69に対して前記後部接地ローラ50の支軸50aが支
承されている。尚、このプレート69はボルト70が挿
通する貫通孔69aの選択によって後部接地ローラ50
の下方への突出量が変更され芝の刈り高さを調節できる
ものとなっている。
【0038】図13に示すように、3つの油圧モータ5
1,51,51、第1,第2リフトシリンダ35,3
6,36を制御する油圧回路が形成され、この油圧回路
では前記エンジン4で駆動される油圧ポンプ71からの
作動油を第1油路L1、第1電磁弁V1を介して直列に
配置された3つの油圧モータ51,51,51に送る経
路が形成されると共に、この第1油路L1から分岐した
作動油と第1電磁弁V1からの戻り油とが送られる第2
油路L2に第1,第2リフトシリンダ35,36,36
を制御する第2電磁弁V2を備え、この第2電磁弁V2
からの戻り油を排出するドレン油路L3が形成されてい
る。又、この油圧回路では3つの左右方向での中央位置
のリールモーア6、及び、左右のリールモーア6,6の
油圧モータ51,51,51の停止と駆動との切換を行
う開閉弁V3,V4,V4を備え、第1油路L1と第2
油路L2との間に油圧モータ51,51,51の駆動速
度調節用の第1可変絞り弁72を備え、第1油路L1と
ドレン油路L3との間に油圧モータ51,51,51の
駆動圧を確保するための第1リリーフ弁73を備え、第
2油路L2とドレン油路L3との間に第1,第2リフト
シリンダ35,36,36の上昇速度調節用の第2可変
絞り弁74を備え、第2油路L2とドレン油路L3との
間に第1,第2リフトシリンダ35,36,36の駆動
圧を確保するための第2リリーフ弁75を備え、第2電
磁弁V2から第1,第2リフトシリンダ35,36,3
6に作動油を送る油路から分岐した油路に対して第1,
第2リフトシリンダ35,36,36の下降操作時にパ
イロット圧で開放操作されるチェック弁76を備え、こ
のチェック弁76のドレン油路側にリールモーア6の接
地圧軽減のため第1,第2リフトシリンダ35,36,
36に背圧を作用させる第3リリーフ弁77を備えてい
る。
【0039】第1電磁弁V1は油圧モータ51の正転と
逆転と停止とを行えるよう3位置に切換自在に構成さ
れ、第2電磁弁V2はリールモーア6の上昇と下降と昇
降の停止とを行えるよう3位置に操作自在に構成され、
作業時には第1電磁弁V1を正転位置に設定することで
夫々の油圧モータ51に作動油を供給し、第2電磁弁V
2を下降位置に設定することでリールモーア6が前後の
接地ローラ49,50が接地するまで下降し、この状態
で第3リリーフ弁77からの背圧が作用するので地面に
凹凸が存在する場合には凹凸に追従してリールモーア6
が軽く浮動するものとなっている。
【0040】又、左右の第2リフトシリンダ36,36
に対する油路に対してシリンダからの作動油の排油を阻
止することで左右のリールモーア6,6の下降を阻止す
るための下降阻止弁V5,V5を備えており、この下降
阻止弁V5,V5は閉じ操作した場合にそのリールモー
ア6に対応する油圧モータ51の駆動を停止するよう前
記開閉弁V4とワイヤ等で構成される規制機構78を介
して連係している。そして、作業時に左右のリールモー
ア6,6のうちの一方だけを上昇姿勢に維持して作業を
行う場合には、第2電磁弁V2の操作で第1,第2リフ
トシリンダ35,36,36に作動油を供給して3つの
リールモーア6,6,6を上昇させた後に、上昇状態に
維持するリールモーア6に対応する下降阻止弁V5を閉
塞することで、その油路が閉塞されると同時に、対応す
る開閉弁V4が連通状態となる結果、第1,第2リフト
シリンダ35,36,36を下降させる側に第2電磁弁
V2を操作しても、そのリールモーア6の下降が阻止さ
れると共に、そのリールモーア6の油圧モータ51の駆
動も停止するものとなっている。
【0041】このように、本発明では、リールモーア6
の前部位置にガイド部材46を備えているので、リール
刃47と固定刃48との剪断作用で刈り取られた刈り芝
はリール刃47に接触すること、あるいは、リール刃4
7の回転に起因する風力によって充分に送り力が作用す
る状態でガイド部材46に送り込まれ、又、このように
リール刃47から前方に刈り芝を送る際には側壁部材4
5a,45aの下部の空気流入経路44からケース本体
45の内部に外気を吸入して充分な量の空気流で刈り芝
を送るので、このガイド部材46の内部では刈り芝を失
速させることがなく、強い送り力で傾斜面46bに沿っ
て左右方向での中央位置に寄せて排出口46aから排出
す出来るものとなる。又、この排出口46aに対しては
吸引ブロア8からの負圧を作用させるので、芝面に刈り
芝を残すことなく良好な刈取を可能にするものとなって
おり、蓋体としての後壁部材45cを図9に示す如く閉
塞状態に維持した場合には前述のようリール刃47で送
られた刈り芝が排出口46aから送り出されるものとな
り、後壁部材45cを揺動軸53周りで揺動させて、該
後壁部材45cの下端を振り上げる姿勢の開放姿勢に設
定した場合には、開放部から刈り芝がケース外に送り出
されるものとなり、刈り芝を回収する形態での作業と、
第1ダクト7aを備えたまま刈り芝を放出する形態での
作業とに切換も可能となる。
【0042】特に、作業時に地面の状態によってリール
モーアの側部位置に偏って抵抗が作用した場合には該リ
ールモーアが縦向き姿勢の軸芯Z周りで揺動することが
許されるので無理な外力を作用させないものとなり、し
かも、この揺動時には排出口46aの変位量が小さく、
第1ダクト7aからの抵抗で揺動を妨げることが少な
く、揺動を許容する目的で排出口46aと第1ダクト7
aとの間に形成される融通も少なくて済むものとなって
いる。
【0043】〔別実施の形態〕本発明は上記実施の形態
以外に、例えば、図14に示すように、ガイド部材46
を取外し、この取り外しによって形成されたケース本体
45の開口に対して刈り芝回収用の集草器81,81,
81を備え、夫々の集草器81,81,81に刈り芝を
回収する形態での作業も可能となる。又、本発明は4つ
以上リールモーアを備えた乗用型芝刈機に適用すること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】芝刈機の全体側面図
【図2】放出姿勢の集草容器の側面図
【図3】芝刈機の正面図
【図4】リールモーアを上昇させた状態の正面図
【図5】芝刈機の概略平面図
【図6】第1アームの昇降構造の側面図
【図7】第2アームの昇降構造の側面図
【図8】リールモーアの側面図
【図9】リールモーアの縦断側面図
【図10】リールモーアの平面図
【図11】前部接地ローラの取付け位置を切換た2状態
を示す側面図
【図12】前部接地ローラの取付け位置を切換た2状態
を示す平面図
【図13】リールモーアに対する油圧回路図
【図14】別実施の形態の芝刈機の前部の平面図
【符号の説明】
5 集草容器 6 リールモーア 7 ダクト 44 空気吸入経路 45 ケース本体 45c 蓋体 46 ガイド部材 46a 排出口 47 リール刃 48 固定刃 Z 軸芯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島村 輝郎 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 北村 純一 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 昭56−29912(JP,A) 特開 平8−116752(JP,A) 特開 平2−126944(JP,A) 特開 平9−65753(JP,A) 実開 平6−19414(JP,U) 実開 昭60−153921(JP,U) 実開 昭50−62225(JP,U) 実開 昭63−61224(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01D 34/42 - 34/44

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に備えたリールモーアからの刈
    り芝をダクトを介して走行機体に備えた集草容器に回収
    するよう構成した乗用型芝刈機であって、 前記リールモーアを、横向き姿勢の軸芯周りで駆動回転
    されるリール刃と、このリール刃の後方で地面側に配置
    された固定刃と、これらを収めるケースとを備えて構成
    すると共に、 該リール刃外周の地面側が走行機体の後方側に移動する
    よう該リール刃の回転方向を設定し、 前記ケースに刈
    り芝がリール刃の前方側に送り出されるように刈り芝を
    案内する後壁と上壁とを設けるとともに、前記ケースの
    前部位置に、刈り芝をダクトに排出する排出口を形成
    し、 前記排出口近くにおけるケース前部には、刈り芝を前記
    排出口に案内するように排出口側ほど前方に張り出す平
    面視山形状の傾斜面を設けてある 乗用型芝刈機。
  2. 【請求項2】 前記ケースが、後面側を開放する状態と
    閉塞する状態とに切換自在な蓋体を備えて構成されてい
    る請求項1記載の乗用型芝刈機。
  3. 【請求項3】 前記リールモーアが左右方向での中央位
    置で縦向き姿勢の軸芯周りで揺動自在に走行機体に支持
    されている請求項1又は2記載の乗用型芝刈機。
  4. 【請求項4】 前記ケースが、ケース本体と前記排出口
    が形成されたガイド部材とで構成されると共に、このガ
    イド部材がケース本体に対して着脱自在に構成されてい
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の乗用型芝刈機。
  5. 【請求項5】 前記ケースの側面の下端縁を地面から離
    間させて空気の流入を許す空気吸入経路が形成されてい
    る請求項1〜4いずれか1項に記載の乗用型芝刈機。
JP20563597A 1997-07-31 1997-07-31 乗用型芝刈機 Expired - Fee Related JP3374048B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20563597A JP3374048B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 乗用型芝刈機
US09/062,051 US6082086A (en) 1997-07-31 1998-04-17 Reel mower apparatus
GB9808956A GB2327849B (en) 1997-07-31 1998-04-27 Reel mower apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20563597A JP3374048B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 乗用型芝刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1146543A JPH1146543A (ja) 1999-02-23
JP3374048B2 true JP3374048B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=16510164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20563597A Expired - Fee Related JP3374048B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 乗用型芝刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374048B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1146543A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4395865A (en) Self propelled lawn mower
US6082086A (en) Reel mower apparatus
US6449933B1 (en) Lawn mower
US6052973A (en) Lift mechanism for reel-type cutting units
JP3374048B2 (ja) 乗用型芝刈機
JP3374050B2 (ja) 乗用型芝刈機
JP3383553B2 (ja) リールモーア
JP3527191B2 (ja) 乗用型草刈り機
JP3374049B2 (ja) 乗用型芝刈機
JPH0220211A (ja) 乗用型モア作業車
JP3435134B2 (ja) 草刈り機
JPH11225530A (ja) 草刈作業車両のカバー構造
JP3892378B2 (ja) 乗用型芝刈り機
JP2020089336A (ja) 乗用芝刈機
JP3283449B2 (ja) 草刈り装置
JP3383581B2 (ja) 乗用型草刈機
JP3378496B2 (ja) 草刈り装置
JP3783460B2 (ja) リヤディスチャージモーアの刈草排出装置
JP3516868B2 (ja) 芝刈り機
JP3363048B2 (ja) 畦草刈機
JP3708422B2 (ja) 芝刈機
JPH0715380Y2 (ja) モーア
JP3269876B2 (ja) 半自走型摘採機
JPH04647Y2 (ja)
JP3900738B2 (ja) リヤディスチャージモーアの刈草搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees