JP3373445B2 - 半導体装置、半導体チップ用基板、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、半導体チップ用基板、半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3373445B2
JP3373445B2 JP32200398A JP32200398A JP3373445B2 JP 3373445 B2 JP3373445 B2 JP 3373445B2 JP 32200398 A JP32200398 A JP 32200398A JP 32200398 A JP32200398 A JP 32200398A JP 3373445 B2 JP3373445 B2 JP 3373445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
substrate
resin
external connection
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32200398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000150550A (ja
Inventor
伸仁 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP32200398A priority Critical patent/JP3373445B2/ja
Publication of JP2000150550A publication Critical patent/JP2000150550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373445B2 publication Critical patent/JP3373445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体チップお
よびこれと大きさが略同じか小さい半導体チップ用基板
とを片面同士で接続し、これら間に樹脂を封止する型の
半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂封止型の半導体装置の1種として、
以下に図6を参照して説明する半導体装置10がある。
なお、この図6は、この半導体装置10をその厚さ方向
に沿って切った断面図である。
【0003】この樹脂封止型の半導体装置10は、半導
体チップ用基板11と、これに実装された半導体チップ
13と、これら基板11および半導体チップ13間の隙
間に注入された樹脂15とを具える。
【0004】半導体チップ用基板11は、その大きさ
が、半導体チップ13と略同じ(同じ場合も含む。図示
例ではやや大)となっている。また、この半導体チップ
用基板11は、支持体11aと、この支持体11aの第
1の面に設けられ金属箔からなる配線パターン11b
と、この支持体11aの第2の面に設けられ外部(典型
的にはマザーボード)との接続に用いる外部接続部11
cと、配線パターン11bを選択的に露出する絶縁層1
1dとを具える。
【0005】半導体チップ13の所定部分と、配線パタ
ーン11bの所定部分とが、配線材17(典型的にはバ
ンプ)を介して、接続されている。これにより、半導体
チップ用基板11の第1の面に、半導体チップ13は実
装される。
【0006】半導体チップ用基板11とこれに実装され
た半導体チップ13との間の隙間に、樹脂15が注入さ
れている。この樹脂15は、半導体チップ13の回路形
成面および半導体チップ用基板11の配線パターン11
bが覆われるように、注入される。
【0007】上記の構造は、半導体装置の薄型化、小型
化、軽量化に好ましい構造の1つとして、注目されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の半導体装置では、半導体チップ用基板11の大
きさが半導体チップ13の大きさと略同じであるばかり
でなく、半導体チップ用基板11の平面形状が、半導体
チップ13の平面形状とほぼ同じであった。
【0009】そのため、半導体チップ用基板11に半導
体チップ13を接続した後は、樹脂注入孔が実質的に無
い状態になる。従って、基板11および半導体チップ1
3間の隙間に樹脂15を注入する作業がしずらいという
問題点があった。
【0010】そのため、例えば、半導体チップ13の回
路形成面を樹脂で適正に保護できないという不具合を招
く恐れがあった。また、例えば、樹脂注入装置19(図
7参照)から樹脂を注入すると、半導体チップ用基板1
1の側面に樹脂もれ15a(図7参照)を発生させる。
この樹脂もれ15aによって半導体装置の寸法が大きく
なってしまうため、半導体装置の小型化を損ねる等のお
それがあった。
【0011】上記の樹脂注入を行い易くするための1つ
の方法として、半導体チップ用基板11自体の大きさ
を、図7に示した様に、樹脂15の注入をガイド出来、
かつ、半導体装置10の小型化を損ねない範囲で、クリ
アランスΔX分、大きくすることが考えられる。このク
リアランスΔXは、経験的に、0.5mm程度である。
しかし、このように半導体チップ用基板11自体を、半
導体チップ13よりやや大きくしたのでは、この樹脂封
止型半導体装置の小型化を図る上で好ましくない。
【0012】従って、樹脂封止型の半導体装置の小型化
に適した新規な構造を有した半導体装置が望まれる。ま
た、樹脂封止型の半導体装置の小型化に適した新規な構
造を有した半導体チップ用基板が望まれる。また、樹脂
封止型の半導体装置の小型化に適した新規な製造方法が
望まれる。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、この出願の半導
体装置の発明によれば、大きさが半導体チップと略同じ
(同じ場合も含む)か小さく、かつ、第1の面に配線パ
ターンを持ち、第2の面に外部との接続に用いる外部接
続部を持つ半導体チップ用基板と、この基板の第1の面
に実装された半導体チップと、これら基板および半導体
チップ間の隙間に注入された樹脂とを具える樹脂封止型
の半導体装置において、前記半導体チップ用基板の、前
記配線パターンおよび外部接続部を設けた領域以外の領
域であって該基板の端部に当たる領域の任意の部分に、
前記樹脂を前記隙間に注入するための切り欠き部を具え
たことを特徴とする。
【0014】この半導体装置の発明によれば、樹脂注入
のための所定の切り欠き部を具えたので、半導体チップ
用基板の大きさを半導体チップと略同じかまたは小さく
しても、樹脂注入孔が確保された半導体装置が実現され
る。そのため、半導体チップ間に樹脂が所望の通り注入
された半導体装置が実現される。
【0015】ここで、樹脂注入孔を半導体チップ用基板
の端部に切り欠き部として設けるのではなく、半導体チ
ップ用基板の例えば中央部に穴部として設けることも考
えられる。しかしそうするよりも、本発明の様に基板端
部に切り欠き部として設けた方が、例えば樹脂注入装置
の樹脂突出口を、上記隙間に対して樹脂注入に好ましい
角度にできる、また、注入孔の数を多く出来る等の利点
が得られる。そのため、樹脂を基板および半導体チップ
間の隙間により注入し易い等の利点が得られる。
【0016】また、この出願の半導体チップ用基板の発
明によれば、大きさが半導体チップと略同じ(同じ場合
も含む)か小さく、かつ、第1の面に配線パターンを持
ち、第2の面に外部との接続に用いる外部接続部(後に
外部接続部として具現化される予定部の場合も含む。以
下、この発明において同じ。)を持ち、然も、前記第1
の面に半導体チップが実装されると、これら基板および
半導体チップ間の隙間に樹脂が注入されて使用される、
半導体チップ用基板において、該基板の、前記配線パタ
ーンおよび外部接続部を設けた領域以外の領域であって
該基板の端部に当たる領域の任意の部分に、前述の隙間
に前述の樹脂を注入するための切り欠き部を具えること
を特徴とする。
【0017】この半導体チップ用基板の発明によれば、
樹脂注入のための所定の切り欠き部を具えるので、半導
体チップ用基板の大きさを半導体チップと略同じかまた
は小さくしても、樹脂注入孔が確保される。そのため、
小型の樹脂封止型半導体装置の実現に好適な半導体チッ
プ用基板を提供できる。
【0018】ここで、樹脂注入孔を半導体チップ用基板
の端部に切り欠き部として設けるのではなく、半導体チ
ップ用基板の例えば中央部に穴部として設けることも考
えられる。しかしそうするよりも、本発明の様に、基板
端部に切り欠き部として設けた方が、例えば樹脂注入装
置の樹脂突出口を、上記隙間に対して樹脂注入に好まし
い角度にできる、注入孔の数を多く出来る等の利点が得
られる。そのため、樹脂を基板および半導体チップ間の
隙間により注入し易い等の利点が得られる。
【0019】また、この出願の半導体装置の製造方法の
発明によれば、大きさが半導体チップと略同じ(同じ場
合も含む)か小さく、第1の面に配線パターンを持ち、
第2の面に外部との接続に用いる外部接続部(後に外部
接続部として具現化される予定部の場合も含む。以下、
この発明において同じ)を持つ半導体チップ用基板の、
前記第1の面に、半導体チップを実装する工程と、該実
装された半導体チップと前記基板との間の隙間に樹脂を
注入する工程とを含む半導体装置の製造方法において、
前記半導体チップ用基板として、該基板の、前記配線パ
ターンおよび外部接続部を設けた領域以外の領域であっ
て該基板の端部に当たる領域の任意の部分に、前述の隙
間に前述の樹脂を注入するための切り欠き部を有する基
板を用い、前述の樹脂を注入する際は、この切り欠き部
から注入することを特徴とする。
【0020】この半導体装置の製造方法の発明によれ
ば、半導体チップ用基板として、樹脂注入のための所定
の切り欠き部を具えた基板を用いるので、半導体チップ
用基板の大きさを半導体チップと略同じかまたは小さく
しても、樹脂をこの切り欠き部からこれら基板および半
導体チップ間に所望の通り注入できる。そのため、小型
の樹脂封止型半導体装置を容易に製造することができ
る。
【0021】ここで、樹脂注入口を半導体チップ用基板
の端部に切り欠き部として設けるのではなく、半導体チ
ップ用基板の例えば中央部に穴部として設けることも考
えられる。しかしそうするよりも、本発明の様に基板端
部に切り欠き部として設けた方が、例えば樹脂注入装置
の樹脂突出口を、上記隙間に対して樹脂注入に好ましい
角度にできる、注入孔の数を多く出来る等の利点が得ら
れる。そのため、樹脂を基板および半導体チップ間の隙
間により注入し易い等の利点が得られる。
【0022】なお、この出願の半導体チップ用基板の発
明および半導体装置の製造方法の発明を実施するに当た
り、これら発明をいわゆる多連型の半導体チップ用基板
に適用することもできる。この種の樹脂封止型の半導体
装置を量産する場合、典型的には、半導体チップ用基板
として、多連型のものを用いるからである。
【0023】ここで、多連型の半導体チップ用基板と
は、大きさが半導体チップと略同じか小さく、かつ、第
1の面に配線パターンを持ち、第2の面に外部との接続
に用いる外部配線部(既に説明したが後に具現化される
予定部の場合も含む)を持ち、然も、前記第1の面に半
導体チップが実装されると、これら基板および半導体チ
ップ間の隙間に樹脂が注入されて使用される、半導体チ
ップ用基板(これを個別半導体チップ用基板という)
を、ブリッジによって支持部材に多数連結してあるもの
をいう(例えば図4参照)。
【0024】また、この出願の各発明を実施するに当た
り、各発明を、半導体チップ用基板の外部接続部が、F
BGA(ファインピッチボールグリッドアレイ)規格に
従う接続部となっている半導体技術に適用するのが好ま
しい。FBGA規格とは、ボールグリッドのピッチが最
大でも0.8mm、すなわち、ピッチが0.8mm以下
に規定された規格である。この規格を採用する半導体装
置は小型化が望まれるものが多いので、この出願の各発
明を適用する価値が大だからである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この出願
の半導体装置、半導体チップ用基板および半導体装置の
製造方法の各発明の実施の形態について説明する。しか
しながら、説明に用いる各図はこの発明を理解できる程
度に、各構成成分の寸法、形状、配置関係などを概略的
に示してあるにすぎない。また、以下の各図において、
同様な構成成分については同一の番号を付して示し、そ
の重複する説明を省略することもある。
【0026】図1(A)および(B)は、実施の形態の
半導体装置20および半導体チップ用基板21を説明す
る図である。特に図1(A)は、この半導体装置20を
その厚さ方向に沿って切った断面図である。また、図1
(B)は、この半導体装置20の一部分を、半導体チッ
プ用基板21の第2の面側からみた平面図である。
【0027】この半導体装置20は、半導体チップ用基
板21と、この基板21にに実装された半導体チップ2
3と、これら基板21および半導体チップ23間の隙間
に注入された樹脂25とを具える。
【0028】この半導体チップ用基板21は、支持体2
1aと、配線パターン21bと、外部接続部21cと、
絶縁層21eとを具える。
【0029】この半導体チップ用基板21の平面的に見
た大きさ(実際は支持体21aの大きさ)は、半導体チ
ップ23と略同じ(同じ場合も含む。)か、または小さ
い。支持体21aは、例えばガラスエポキシ基板、また
はセラミックス基板、または高分子材料例えばポリイミ
ドのフィルムで構成できる。好ましくは、高分子材料の
フィルム、より好ましくは、ポリイミドのフィルムで構
成する。
【0030】配線パターン21bは、支持体21aの第
1の面に設けてある。この配線パターン21bを、金属
箔例えば銅箔で構成する。この配線パターン21bは半
導体装置20の設計に応じたパターンとしてある。この
配線パターン21bの一部分が、半導体チップ23との
接続に使用されている。
【0031】外部接続部21cは、この半導体装置20
を外部と接続するために用いるものである。この外部接
続部21cは、その一端が、支持体21aに設けたスル
ーホール21dを介して配線パターン21bに接続され
ている。この外部接続部21cは任意好適な形状とでき
るが、この場合、ハンダボールからなるボールグリッド
としてある。
【0032】絶縁層21eは、配線パターン21bを選
択的に露出するものである。具体的には、配線パターン
21bのうちの、半導体チップ23との接続に必要な領
域以外を覆う絶縁層である。
【0033】さらに、この半導体チップ用基板21は、
配線パターン21bおよび外部接続部21cを設けた領
域以外の領域(以下、非配線形成領域と略称することも
ある。)であって該基板21の端部に当たる領域の任意
の部分に、樹脂注入のための切り欠き部21xを具え
る。
【0034】従って、この半導体チップ用基板21は、
その大きさが、半導体チップ23と略同じ(同じ場合も
含む)か小さく、かつ、その平面形状が、切り欠き部2
1xの部分を除いて、半導体チップと略同じになってい
る基板になる。
【0035】切り欠き部21xの大きさ、平面形状、個
数は、樹脂注入に好適な大きさ、平面形状および個数と
することができる。例えば、以下のような構成とするこ
とができる。この説明を図2(A)、(B)および図3
を参照して説明する。なお、図2は、半導体チップ用基
板21の平面図である。
【0036】半導体チップ用基板21の平面形状は、ほ
とんどの場合四角形状である。そのため、切り欠き部2
1xの設け方の第1の例として、切り欠き部21xを、
半導体チップ用基板21(実際は支持体21a)の少な
くとも2つの辺に沿う部分それぞれの一部分に少なくと
も1つ設ける例を挙げることができる。例えば、図2
(A)に示した様に、半導体チップ用基板21の第1の
辺21yに沿う部分の一部分と、第2の辺21zに沿う
部分の一部分とにそれぞれ切り欠き部21xを設ける例
を挙げることができる。これら第1の辺および第2の辺
21y、21zは、互いに対向する辺の場合(図2
(A)はこの例)でも良いし、隣り合う辺同士でも良
い。
【0037】もちろん、第1の辺21yに沿う部分に2
以上の切り欠き部21xを設け、第2の辺21zに沿う
部分に2以上の切り欠き部21xを設ける場合があって
も良い(図示せず)。さらには、第3の辺に沿う部分の
一部分や、第4の辺に沿う部分の一部分に、切り欠き部
21xを設ける場合があっても良い。図3は、半導体チ
ップ用基板210の4つの辺に沿う部分それぞれに、少
なくとも1つの切り欠き部21xを設けた例である。よ
り詳細には、半導体装置がRAMBUS品である場合
の、切り欠き部21xの設け方の一例を示した図であ
る。すなわち、RAMBUS用の半導体チップ用基板2
10の、配線パターン(図示せず)および外部接続部2
1cを設けた領域を除く領域であって基板210の端部
に、切り欠き部21xを、複数設けた例を示した図であ
る。
【0038】これら第1の例の場合、切り欠き部21x
が基板21の複数箇所に設けられる。これら第1の例の
場合、樹脂注入を行う際は、これら複数の切り欠き部2
1xの全部を用いても良いし、一部を用いても良い。
【0039】また、切り欠き部21xを設ける第2の例
として、図2(B)に示した様に、切り欠き部21x
を、半導体チップ用基板21の1つの辺21yに沿う部
分に、少なくとも1つ設ける例を挙げることができる。
【0040】上述の第1の例、第2の例いずれの場合
も、半導体チップ用基板21の大きさを、半導体チップ
23の大きさと略同じか小さくしても、樹脂注入孔を確
保することができる。特に、上記の第1の例の場合は、
樹脂注入箇所を任意に選べるので、樹脂注入作業工程の
自由度を高めることができる。また、上記の第1の例で
あって樹脂注入を1つの切り欠き部21xのみを用いて
行う場合、および、第2の例の場合、樹脂注入孔が基板
の一箇所に集中する。そのため、樹脂注入方向を一方
向、すなわち、1つの切り欠き部21xから基板21の
他端に向かって樹脂を注入できる。樹脂を複数箇所方向
から注入した場合、各方向が集合する箇所には気泡が残
り易いが、この第2の例等ではその問題が生じにくい。
【0041】この半導体チップ用基板21に実装される
半導体チップ23は、その回路形成面側を、半導体チッ
プ用基板21の第1の面(配線パターン21bを設けた
面)と対向させ、かつ、この回路の所定部分を、配線パ
ターン21bの所定部分に接続することで、基板21に
実装されている。半導体チップ23の回路の所定部分
と、配線パターン21bの所定部分とは、接続材27例
えばハンダバンプにより接続してある。
【0042】半導体チップ用基板21とこれに実装され
た半導体チップ23との間の隙間に、樹脂25が注入し
てある。この樹脂25によって、半導体チップ23の回
路と半導体チップ用基板21の配線パターン21bと
は、封止される。樹脂25として、半導体装置20の設
計に応じた任意の樹脂を用いることができる。
【0043】この半導体装置20によれば、半導体チッ
プ用基板21の、非配線形成領域であってかつ基板の端
部に当たる領域の任意の部分に、樹脂注入用の切り欠き
部21xを具えるので、半導体チップ用基板21の大き
さが半導体チップ23と略同じか小さくても、この切り
欠き部21xからこれら基板およびチップ間の隙間に樹
脂を注入できる。そのため、従来生じる恐れがあった問
題を解決することができる。
【0044】次に、半導体装置の製造方法の実施の形態
について説明する。この説明を図4および図5を参照し
て行う。なお、ここでは、例えば図4に示した様に、多
数の半導体チップ用基板220それぞれが、ブリッジ3
1によって支持部材33(典型的にはテープ本体)に連
結された多連型の基板35を用いる例で説明する。半導
体装置を量産する場合、半導体チップ用基板としては、
このような多連型の基板35を用いて連続的な生産が行
われることが多いからである。このような多連型の基板
35として、例えば、高分子フィルム例えばポリイミド
フィルムを多連型に加工し、かつ、個別半導体チップ用
基板220に相当する位置に配線パターン21bを設け
てある(典型的には接着してある)基板を挙げることが
できる。また、図5(A)および(B)は、実施の形態
の半導体装置の製造工程の要部を示した図である。これ
ら図5(A)および(B)は、図4中のI−I線に沿っ
た断面図に相当する図である。
【0045】先ず、図4に示した多連型の基板35の1
つの半導体チップ用基板(個別半導体チップ用基板)2
20の第1の面に、半導体チップ23の回路形成面を接
しさせる(図5(A)参照)。そして、この半導体チッ
プ23の回路の所定部分と、基板220の配線パターン
21bの所定部分とを、接続材27例えばハンダバンプ
によって接続する(図5(A)参照)。次に、樹脂注入
装置41から樹脂25を、この発明に係る切り欠き部2
1xを経由させて、基板220およびチップ23間の隙
間に注入する(図5(A)参照)。
【0046】切り欠き部21xを設けてあるので、樹脂
25を、基板220およびチップ23間の隙間に容易に
注入できる。また、基板220の側面やチップ23の側
面に樹脂25がもれる危険性は大幅に軽減される。次
に、樹脂25の種類に応じた適正な処理で樹脂25を硬
化させる。
【0047】次に、ブリッジ31の部分を切断装置43
によって切断して、基板220を支持部材33から切り
離す。
【0048】次に、基板220の第2の面に、外部接続
部21cとしての例えばボールグリッドを形成する。こ
うすることで、図1に示した半導体装置20を得ること
ができる。
【0049】この製造方法によれば、半導体チップ用基
板220として、樹脂注入用の所定の切り欠き部21x
を有した基板を用いたので、基板220の大きさがチッ
プ23と略同じか小さくても、半導体チップ用基板22
0に半導体チップ23を実装した後の、これら基板22
0およびチップ23間の隙間への樹脂注入を、容易に行
える。そのため、小型の樹脂封止型半導体装置を容易に
製造することができる。
【0050】上述においては、この出願の各発明の実施
の形態について説明したが、これらの発明は上述の実施
の形態に何ら限定されず、多くの変形又は変更を加える
ことができる。
【0051】例えば半導体装置の製造方法の発明では、
多連型の基板35を用いる例を説明したが、多連型でな
い半導体チップ用基板を用いる場合にも本発明は適用で
きる。
【0052】
【発明の効果】上述した説明から明らかなように、この
発明の半導体装置によれば、半導体チップ用基板とし
て、基板の、非配線形成領域であって該基板の端部に当
たる領域の任意の部分に、樹脂注入のための切り欠き部
を具えた基板を含む。また、この発明の半導体チップ用
基板によれば、該基板の、非配線形成領域であって該基
板の端部に当たる領域の任意の部分に、樹脂注入のため
の切り欠き部を具える。また、この発明の半導体装置の
製造方法によれば、半導体チップ用基板として、基板
の、非配線形成領域であって該基板の端部に当たる領域
の任意の部分に、樹脂注入のための切り欠き部を具える
基板を用い、この切り欠き部から樹脂を注入する。
【0053】従って、これら各発明によれば、半導体チ
ップ用基板の大きさを半導体チップと略同じかまたは小
さくしても、樹脂を上記の切り欠き部から半導体チップ
用基板および半導体チップ間の隙間に注入できる。その
ため、所望の樹脂封止型の半導体装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の半導体装置を説明する図であり、
(A)は断面図、(B)は一部分の平面図である。
【図2】実施の形態の半導体チップ用基板の具体例を説
明する図である。
【図3】実施の形態の半導体チップ用基板の具体例を説
明する図である。
【図4】製造方法の実施の形態で用いた基板の説明図で
ある。
【図5】製造方法の実施の形態を説明する工程図であ
る。
【図6】従来技術を説明する図である。
【図7】課題を説明するための図である。
【符号の説明】
20:実施の形態の半導体装置 21、210、220:半導体チップ用基板 21a:支持体 21b:配線パターン 21c:外部接続部 21d:スルーホール 21e:絶縁層 21y:第1の辺 21z:第2の辺 23:半導体チップ 25:樹脂 27:接続材 31:ブリッジ 33:支持部材(テープ本体) 35:多連型の基板 41:樹脂注入装置 43:切断装置

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持つ半導体チップ用
    基板と、前記第1の面に実装された半導体チップと、こ
    れら半導体チップ用基板および半導体チップ間の隙間に
    注入された樹脂とを具えた樹脂封止型の半導体装置にお
    いて、 半導体チップ用基板の、前記配線パターンおよび外部接
    続部を設けた領域以外の領域であってかつ該基板の端部
    に当たる領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注
    入するための切り欠き部を具え、 前記切り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、少なく
    とも2つの辺に沿う部分それぞれに、少なくとも1つ具
    えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持つ半導体チップ用
    基板と、前記第1の面に実装された半導体チップと、こ
    れら半導体チップ用基板および半導体チップ間の隙間に
    注入された樹脂とを具えた樹脂封止型の半導体装置にお
    いて、 半導体チップ用基板の、前記配線パターンおよび外部接
    続部を設けた領域以外の領域であってかつ該基板の端部
    に当たる領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注
    入するための切り欠き部を具え、 前記切り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、1つの
    辺に沿う部分に、少なくとも1つ具えたことを特徴とす
    る半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1〜2のいずれか1項に記載の半
    導体装置において、 前記外部接続部が、最大でも0.8mmのピッチとなる
    接続部であることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持ち、然も、前記第
    1の面に半導体チップが実装されると、これら半導体チ
    ップ用基板および半導体チップ間の隙間に樹脂が注入さ
    れて使用される、半導体チップ用基板において、 半導体チップ用基板の、前記配線パターンおよび外部接
    続部を設けた領域以外の領域であってかつ該基板の端部
    に当たる領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注
    入するための切り欠き部を具え、 前記切り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、少なく
    とも2つの辺に沿う部分それぞれに、少なくとも1つ具
    えたことを特徴とする半導体チップ用基板。
  5. 【請求項5】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持ち、然も、前記第
    1の面に半導体チップが実装されると、これら半導体チ
    ップ用基板および半導体チップ間の隙間に樹脂が注入さ
    れて使用される、半導体チップ用基板を、ブリッジによ
    って支持部材に多数連結してある多連型の半導体チップ
    用基板において、 個別半導体チップ用基板の、前記配線パターンおよび外
    部接続部を設けた領域以外の領域であって該基板の端部
    に当たる領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注
    入するための切り欠き部を具え、 前記切り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、少なく
    とも2つの辺に沿う部分それぞれに、少なくとも1つ具
    えたことを特徴とする半導体チップ用基板。
  6. 【請求項6】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持ち、然も、前記第
    1の面に半導体チップが実装されると、これら半導体チ
    ップ用基板および半導体チップ間の隙間に樹脂が注入さ
    れて使用される、半導体チップ用基板において、 半導体チップ用基板の、前記配線パターンおよび外部接
    続部を設けた領域以外の領域であってかつ該基板の端部
    に当たる領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注
    入するための切り欠き部を具え、 前記切り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、1つの
    辺に沿う部分に、少なくとも1つ具えたことを特徴とす
    る半導体チップ用基板。
  7. 【請求項7】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持ち、然も、前記第
    1の面に半導体チップが実装されると、これら半導体チ
    ップ用基板および半導体チップ間の隙間に樹脂が注入さ
    れて使用される、半導体チップ用基板を、ブリッジによ
    って支持部材に多数連結してある多連型の半導体チップ
    用基板において、 個別半導体チップ用基板の、前記配線パターンおよび外
    部接続部を設けた領域以外の領域であって該基板の端部
    に当たる領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注
    入するための切り欠き部を具え、 前記切り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、1つの
    辺に沿う部分に、少なくとも1つ具えたことを特徴とす
    る半導体チップ用基板。
  8. 【請求項8】 請求項4〜7のいずれか1項に記載の半
    導体チップ用基板において、 前記外部接続部が、最大でも0.8mmのピッチとなる
    接続部であることを特徴とする半導体チップ用基板。
  9. 【請求項9】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持つ半導体チップ用
    基板の、前記第1の面に、半導体チップを実装する工程
    と、該実装された半導体チップと前記半導体チップ用基
    板との間の隙間に樹脂を注入する工程と、を含む樹脂封
    止型の半導体装置の製造方法において、 前記半導体チップ用基板として、該基板の、前記配線パ
    ターンおよび外部接続部を設けた領域以外の領域であっ
    て該基板の端部にあたる領域の任意の部分に、前記樹脂
    を前記隙間に注入するための切り欠き部を具え、前記切
    り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、少なくとも2
    つの辺に沿う部分それぞれに、少なくとも1つ具えた基
    板を用い、 前記樹脂を注入する際は、該切り欠き部から注入するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持つ半導体チップ用
    基板を、ブリッジによって支持部材に多数連結してある
    多連型の半導体チップ用基板の、前記第1の面に、半導
    体チップを実装する工程と、該実装された半導体チップ
    と前記基板との間の隙間に樹脂を注入する工程と、を含
    む樹脂封止型の半導体装置の製造方法において、 前記多連型の半導体チップ用基板として、個別半導体チ
    ップ用基板の、前記配線パターンおよび外部接続部を設
    けた領域以外の領域であって該個別基板の端部にあたる
    領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注入するた
    めの切り欠き部を具え、前記切り欠き部を、前記半導体
    チップ用基板の、少なくとも2つの辺に沿う部分それぞ
    れに、少なくとも1つ具えた基板を用い、 前記樹脂を注入する際は、該切り欠き部から注入するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持つ半導体チップ用
    基板の、前記第1の面に、半導体チップを実装する工程
    と、該実装された半導体チップと前記半導体チップ用基
    板との間の隙間に樹脂を注入する工程と、を含む樹脂封
    止型の半導体装置の製造方法において、 前記半導体チップ用基板として、該基板の、前記配線パ
    ターンおよび外部接続部を設けた領域以外の領域であっ
    て該基板の端部にあたる領域の任意の部分に、前記樹脂
    を前記隙間に注入するための切り欠き部を具え、前記切
    り欠き部を、前記半導体チップ用基板の、1つの辺に沿
    う部分に、少なくとも1つ具えた基板を用い、 前記樹脂を注入する際は、該切り欠き部から注入するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 大きさが半導体チップと略同じか小さ
    く、かつ、第1の面に配線パターンを持ち、第2の面に
    外部との接続に用いる外部接続部を持つ半導体チップ用
    基板を、ブリッジによって支持部材に多数連結してある
    多連型の半導体チップ用基板の、前記第1の面に、半導
    体チップを実装する工程と、該実装された半導体チップ
    と前記基板との間の隙間に樹脂を注入する工程と、を含
    む樹脂封止型の半導体装置の製造方法において、 前記多連型の半導体チップ用基板として、個別半導体チ
    ップ用基板の、前記配線パターンおよび外部接続部を設
    けた領域以外の領域であって該個別基板の端部にあたる
    領域の任意の部分に、前記樹脂を前記隙間に注入するた
    めの切り欠き部を具え、前記切り欠き部を、前記半導体
    チップ用基板の、1つの辺に沿う部分に、少なくとも1
    つ具えた基板を用い、 前記樹脂を注入する際は、該切り欠き部から注入するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項9〜12のいずれか1項に記載
    の半導体装置の製造方法において、 前記外部接続部が、最大でも0.8mmのピッチとなる
    接続部であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP32200398A 1998-11-12 1998-11-12 半導体装置、半導体チップ用基板、半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3373445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32200398A JP3373445B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 半導体装置、半導体チップ用基板、半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32200398A JP3373445B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 半導体装置、半導体チップ用基板、半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150550A JP2000150550A (ja) 2000-05-30
JP3373445B2 true JP3373445B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=18138845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32200398A Expired - Fee Related JP3373445B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 半導体装置、半導体チップ用基板、半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3721986B2 (ja) * 2000-12-20 2005-11-30 日立電線株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260222A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Unie Techno Kk 電極接触部材
JPH10270477A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 半導体パッケージ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000150550A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6664616B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8014154B2 (en) Circuit substrate for preventing warpage and package using the same
US6545366B2 (en) Multiple chip package semiconductor device
EP0645806B1 (en) Semiconductor device
US20120086111A1 (en) Semiconductor device
US20050051882A1 (en) Stacked chip package having upper chip provided with trenches and method of manufacturing the same
EP1096567A2 (en) BGA package and method for fabricating the same
JP3584469B2 (ja) フィルムキャリアテープ及び半導体装置、これらの製造方法並びに回路基板
JP3201353B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR20010104217A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법, 회로 기판 및 전자 기기
US20070096271A1 (en) Substrate frame
JPH08293529A (ja) 半導体装置およびその製造方法およびそれを用いた電子装置
JP3892259B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002270717A (ja) 半導体装置
US20030173108A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic equipment
US8102046B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100608610B1 (ko) 인쇄회로기판과, 그의 제조 방법 및 그를 이용한 반도체패키지
JP3878436B2 (ja) 配線基板および半導体装置
JP3373445B2 (ja) 半導体装置、半導体チップ用基板、半導体装置の製造方法
KR20020065705A (ko) 테이프 배선 기판과 그 제조 방법 및 그를 이용한 반도체칩 패키지
JP4506168B2 (ja) 半導体装置およびその実装構造
JP2003023243A (ja) 配線基板
JP2006196734A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3271500B2 (ja) 半導体装置
JP2882378B2 (ja) 半導体パッケージ及びリードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees