JP3371242B2 - 熱圧着ヘッド及びこれを用いた熱圧着装置 - Google Patents

熱圧着ヘッド及びこれを用いた熱圧着装置

Info

Publication number
JP3371242B2
JP3371242B2 JP17424598A JP17424598A JP3371242B2 JP 3371242 B2 JP3371242 B2 JP 3371242B2 JP 17424598 A JP17424598 A JP 17424598A JP 17424598 A JP17424598 A JP 17424598A JP 3371242 B2 JP3371242 B2 JP 3371242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
thermocompression bonding
thermocompression
ceramic layer
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17424598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000012629A (ja
Inventor
勉 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP17424598A priority Critical patent/JP3371242B2/ja
Priority to US09/485,993 priority patent/US20020124933A1/en
Priority to KR1020007001642A priority patent/KR20010023030A/ko
Priority to EP99925402A priority patent/EP1020904A4/en
Priority to PCT/JP1999/003301 priority patent/WO1999067819A1/ja
Publication of JP2000012629A publication Critical patent/JP2000012629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371242B2 publication Critical patent/JP3371242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば異方導電性
接着フィルムを用いて接続端子間の接続を行う際に用い
られる熱圧着ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、異方導電性接着フィルム(A
CF:Anisotropic Conductive Film)を用いて接続端
子間の接続を行う場合には、当該接続端子間に異方導電
性接着フィルムを挟み、所定の温度に加熱されたプレス
ヘッドで熱圧着を行うようにしている。
【0003】このような熱圧着ヘッドとしては、300
℃程度の温度下において、ヘッド当り面の平面度公差が
0.005mm以内を長期にわたって維持することが求
められている。
【0004】この条件を満足する熱圧着ヘッドの材料と
しては、従来、Fe−Ni−Co等からなる合金が用い
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の熱圧着ヘッドにおいては、その熱膨張特性に
より、熱圧着の温度である300℃程度の温度下におい
て押圧部のヘッド当り面にうねりが生ずるため、必要と
される平面度公差を満足することができず、熱圧着した
被圧着体の歩留まりが悪いという問題があった。
【0006】また、従来の熱圧着ヘッドの場合は、Ni
−Co系の合金から構成されているため、押圧部のヘッ
ド当り面の摩耗特性が十分ではなく、その結果、長期間
の使用において所定の平面度を維持することが困難で、
数ヶ月ごとに熱圧着ヘッドを再研磨しなければならなか
った。
【0007】さらに、上述のNi−Co系の合金は切削
加工性が良くないため、加工コストが増大するという問
題があった。
【0008】本発明は、このような従来の技術の課題を
解決するためになされたもので、その目的とするところ
は、熱圧着装置の熱圧着ヘッドにおいて押圧部のヘッド
当り面の平面度を向上させるとともに、長期間にわたっ
てこの平面度を維持できるようにすることにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、加工の容易な
熱圧着ヘッドを備えた熱圧着装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた請求項1記載の発明は、Fe−Ni−Co合
金からなる熱圧着ヘッド本体の押圧部の当り部に、厚さ
0.3〜0.5mmのセラミック層が設けられているこ
とを特徴とする熱圧着ヘッドである。
【0011】請求項1記載の発明の場合、Fe−Ni−
Co合金からなる熱圧着ヘッド本体の押圧部の当り部に
熱膨張係数の小さい厚さ0.3〜0.5mmのセラミッ
ク層が設けられているため、300℃程度の温度に加熱
した場合であっても、セラミック層のヘッド当り面にう
ねりは発生せず、所定の平面度公差を容易に満足させる
ことができる。その結果、本発明によれば、熱圧着した
被圧着体の歩留まりを大幅に向上させることが可能にな
る。
【0012】また、本発明にあっては、耐摩耗性に優れ
たセラミックを用いて押圧部のヘッド当り面を構成して
いることから、長期間にわたってヘッド当り面の平面度
を維持することができ、これにより熱圧着ヘッドの当り
の調整工程や、ヘッド当り面の再研磨及び熱圧着ヘッド
の交換工程が必要なくなる。
【0013】さらに、セラミックはNi−Co合金に比
べて加工性が良いため、加工工程が簡単になりコストダ
ウンを図ることが可能になる。
【0014】この場合、請求項2記載の発明のように、
請求項1記載の発明において、熱圧着ヘッド本体の熱膨
張係数と、セラミック層の熱膨張係数とが、400℃以
下の温度において±30%以内の範囲にあることも効果
的である。
【0015】請求項2記載の発明によれば、熱圧着ヘッ
ド本体とセラミック層との熱膨張係数が近いことから、
熱圧着の際におけるセラミック層の剥がれや歪みを防止
することができる。
【0016】一方、請求項3記載の発明は、請求項1又
は請求項2のいずれか1項記載の熱圧着ヘッドを備え、
被圧着物に対して前記熱圧着ヘッドを所定の圧力で押圧
できるように構成されていることを特徴とする熱圧着装
置である。
【0017】請求項3記載の発明によれば、熱圧着した
被圧着物の歩留まりが高く、しかも熱圧着ヘッドの当り
の調整やヘッド当り面の再研磨等の必要のないメンテナ
ンスの容易な熱圧着装置を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る熱圧着ヘッド
及びこれを用いた熱圧着装置の実施の形態を図面を参照
して詳細に説明する。図1は、本発明の熱圧着装置の実
施の形態の外観を示す斜視図である。また、図2(a)
は、同実施の形態の熱圧着ヘッドの外観を示す正面図、
図2(b)は、図2(a)の一点鎖線Aの部分を示す部
分拡大図、図2(c)は、同実施の形態の熱圧着ヘッド
の外観を示す側面図である。
【0019】図1に示すように、本実施の形態の熱圧着
装置1は、一対の平行に配設された上側及び下側フレー
ム2、3と、これら上側及び下側フレーム2、3を固定
するための固定軸4とから構成される本体フレーム5を
有している。
【0020】下側フレーム3には単軸ロボットテーブル
6が配設される。この単軸ロボットテーブル6は、耐熱
性の材料からなるテーブル7が所定の位置に位置決めで
きるように構成されている。
【0021】一方、上側フレーム2には、エアシリンダ
8が設けられ、このエアシリンダ8によって本発明の熱
圧着ヘッド10が鉛直下方向へ押圧されるように構成さ
れている。
【0022】図1に示すように、単軸ロボットテーブル
6のテーブル7上には、図示しない異方導電性接着フィ
ルムによって複数のフレキシブル基板11が仮圧着され
たガラス基板12が載置される。そして、単軸ロボット
テーブル6のテーブル7の位置決めを行った後にエアシ
リンダ8を動作させ、所定の温度に加熱された熱圧着ヘ
ッド10のヘッド本体(熱圧着ヘッド本体)13の押圧
部130を所定の圧力(40kgf/cm2)でフレキシブル基
板(被圧着物)11に押し付けるように構成されてい
る。
【0023】ヘッド本体13は、例えば、鉄(Fe)-
ニッケル(Ni)-コバルト(Co)を主体とする合金か
らなるが、硫黄(S)は含まれておらず、後述するよう
に、本実施の形態の場合は、特定の熱膨張係数のものが
用いられている。
【0024】図2(a)(c)に示すように、本実施の
形態の熱圧着ヘッド10は長尺の直方体形状のヘッド本
体13を有し、このヘッド本体13の内部には加熱用の
ヒーター14がヘッド本体13の長手方向と平行に設け
られている。
【0025】一方、ヘッド本体13の下部には、ヘッド
本体13の長手方向に押圧部130が突出形成されてい
る。図2(b)に示すように、本実施の形態の場合は、
押圧部130の当り部130aに所定の熱膨張係数のセ
ラミック層15が設けられている。
【0026】本発明においては、ヘッド本体13とセラ
ミック層15の熱膨張係数が近くなるように構成されて
いる。例えば、本実施の形態の場合は、ヘッド本体13
の熱膨張係数と、セラミック層15の熱膨張係数とが、
400℃以下の温度において±30%以内の範囲にある
ように構成されている。
【0027】ヘッド本体13及びセラミック層15の熱
膨張係数の範囲は、より好ましくは、400℃以下の温
度において、15%以内である。
【0028】ヘッド本体13の熱膨張係数とセラミック
層15の熱膨張係数との範囲が、400℃以下の温度に
おいて±30%より大きいと、セラミック層15が剥が
れたり、歪んだりするという不都合がある。
【0029】上述したヘッド本体13のFe-Ni-Co
合金に対してこのような条件を満足するセラミック層1
5の材料としては、例えば、窒化ケイ素(Si34)が
あげられる。
【0030】図3は、本実施の形態に用いられるヘッド
本体13及びセラミック層15の材料の熱膨張係数の関
係を示すものである。
【0031】図3に示すように、本実施の形態のヘッド
本体(Fe-Ni-Co合金)13と、セラミック層(S
34)15とは、熱圧着の温度である400℃以下の
温度において熱膨張係数が近接しており、ヘッド本体1
3の熱膨張係数とセラミック層15の熱膨張係数の範囲
が±30%以下となっている。
【0032】このようなヘッド本体13を構成するFe
-Ni-Co合金としては、例えば、日本鋳造社製LEX
5等があげられ、他方、セラミック層15を構成する窒
化ケイ素としては、京セラ社製SN−220M等があげ
られる。
【0033】一方、ヘッド本体13の押圧部130の当
り部130aに設けられるセラミック層15の厚さは特
に限定されるものではないが、0.1mm〜0.7mm
であることが好ましく、さらに好ましくは0.3mm〜
0.5mmである。
【0034】セラミック層15の厚さが0.1mmより
小さいと、耐衝撃性を確保できず加圧時に割れが生じや
すいという不都合があり、0.7mmより大きいと、耐
熱衝撃性を確保できず、加温時に母材であるヘッド本体
13の変形に追従できないため割れが生じやすいという
不都合がある。
【0035】本発明の場合、セラミック層15は、例え
ば、ローカイド・ロッド・スプレイ法によるコーティン
グによって形成するとよい。すなわち、コーティングす
べきセラミック材料の焼結棒を約3000℃の酸素−ア
セチレン−炎中で溶融し、その溶滴をエア・ジェット流
で加速して噴射することによって、ヘッド本体13の押
圧部130の当り部130a上に当該セラミック材料に
よる層を形成する。
【0036】この場合、押圧部130の当り部130a
は研磨しておく必要はなく、セラミック層15を形成し
た後に、例えばダイヤモンド砥石によって研磨を行うこ
とにより、セラミック層15の表面を所定の平面度公差
内のヘッド当り面15aを形成する。
【0037】以上述べたように本実施の形態によれば、
熱圧着ヘッド10本体の押圧部130の当り部130a
に熱膨張係数の小さいセラミック層15が設けられてい
るため、300℃程度に加熱した場合であっても、セラ
ミック層15のヘッド当り面15aにうねりは発生せ
ず、所定の平面度公差を容易に満足させることができ
る。その結果、本実施の形態によれば、熱圧着した被圧
着体の歩留まりを大幅に向上させることができる。
【0038】また、本実施の形態にあっては、耐摩耗性
に優れたセラミックを用いてヘッド当り面15aを構成
していることから、長期間にわたってヘッド当り面15
aの平面度を維持することができ、これにより熱圧着ヘ
ッド10の当りの調整工程や、ヘッド当り面15aの再
研磨及び熱圧着ヘッド10の交換工程が必要なくなり、
ランニングコストをダウンさせることができる。
【0039】さらに、セラミックはNi−Co合金に比
べて加工性が良いため、加工工程が簡単になりコストダ
ウンを図ることができる。
【0040】また、本実施の形態の場合は、ヘッド本体
13とセラミック層15との熱膨張係数が近くなるよう
に構成されていることから、熱圧着の際におけるセラミ
ック層15の剥がれや歪みが発生することはない。
【0041】さらに、本実施の形態においては、ローカ
イド・ロッド・スプレイ法によるコーティングによって
セラミック層15を形成するようにしたことから、セラ
ミックの粒子間の結合力が強く、吸湿性及び含浸性の点
でも優れた特性を有している。
【0042】このように、本実施の形態によれば、熱圧
着した被圧着物の歩留まりが高く、しかもメンテナンス
が容易な熱圧着装置を得ることができる。
【0043】なお、本発明は上述の実施の形態に限られ
ることなく、種々の変更を行うことができる。例えば、
本発明の要旨を逸脱しない限り、熱圧着ヘッド本体及び
セラミック層の材料は種々のものを用いることができ
る。
【0044】また、熱圧着ヘッドのヘッド本体及び押圧
部は上述した実施の形態のものには限られず、熱圧着の
条件に応じて適宜変更しうるものである。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、Fe
−Ni−Co合金からなる熱圧着ヘッド本体の押圧部の
当り部に熱膨張係数の小さい厚さ0.3〜0.5mmの
セラミック層が設けられているため、ヘッド当り面を所
定の平面度公差を容易に満足させることができ、熱圧着
した被圧着体の歩留まりを大幅に向上させることができ
る。また、本発明によれば、長期間にわたってヘッド当
り面の平面度を維持することができ、これにより熱圧着
ヘッドの当りの調整工程や、ヘッド当り面の再研磨及び
交換工程が必要なくなり、ランニングコストをダウンさ
せることができる。さらに、本発明の場合は加工が容易
であることから、加工コストの低減を図ることができ
る。このように、本発明によれば、熱圧着した被圧着物
の歩留まりが高く、しかもメンテナンスが容易な熱圧着
装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱圧着ヘッドを用いた熱圧着装置の実
施の形態を示す斜視図である。
【図2】(a):同実施の形態の熱圧着ヘッドの外観を
示す正面図である。 (b):図2(a)の一点鎖線Aの部分を示す部分拡大
図である。 (c):同実施の形態の熱圧着ヘッドの外観を示す側面
図である。
【図3】同実施の形態に用いられるヘッド本体及びセラ
ミック層の材料の熱膨張係数の関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 熱圧着装置 13 熱圧着ヘッド 15 セラミック層 15a ヘッド当り面 130 押圧部 130a 当り部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/52 H01L 21/60 H05K 3/32 G02F 1/1345 B23K 20/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Fe−Ni−Co合金からなる熱圧着ヘッ
    ド本体の押圧部の当り部に、厚さ0.3〜0.5mmの
    セラミック層が設けられていることを特徴とする熱圧着
    ヘッド。
  2. 【請求項2】熱圧着ヘッド本体の熱膨張係数と、セラミ
    ック層の熱膨張係数とが、400℃以下の温度において
    ±30%以内の範囲にあることを特徴とする請求項1記
    載の熱圧着ヘッド。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2のいずれか1項記載
    の熱圧着ヘッドを備え、被圧着物に対して前記熱圧着ヘ
    ッドを所定の圧力で押圧できるように構成されているこ
    とを特徴とする熱圧着装置。
JP17424598A 1998-06-22 1998-06-22 熱圧着ヘッド及びこれを用いた熱圧着装置 Expired - Fee Related JP3371242B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424598A JP3371242B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 熱圧着ヘッド及びこれを用いた熱圧着装置
US09/485,993 US20020124933A1 (en) 1998-06-22 1999-06-22 Thermocompression bonding device and bonding head thereof
KR1020007001642A KR20010023030A (ko) 1998-06-22 1999-06-22 열압착헤드 및 이를 사용한 열압착장치
EP99925402A EP1020904A4 (en) 1998-06-22 1999-06-22 THERMOCOMPRESSION GLUING PROCESS AND CORRESPONDING GLUING HEAD
PCT/JP1999/003301 WO1999067819A1 (fr) 1998-06-22 1999-06-22 Procede de collage par thermocompression et tete de collage correspondante

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424598A JP3371242B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 熱圧着ヘッド及びこれを用いた熱圧着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012629A JP2000012629A (ja) 2000-01-14
JP3371242B2 true JP3371242B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=15975264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17424598A Expired - Fee Related JP3371242B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 熱圧着ヘッド及びこれを用いた熱圧着装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020124933A1 (ja)
EP (1) EP1020904A4 (ja)
JP (1) JP3371242B2 (ja)
KR (1) KR20010023030A (ja)
WO (1) WO1999067819A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821381B1 (en) 1999-03-16 2004-11-23 Toray Engineering Co., Ltd. Tool for thermo-compression-bonding chips, and chip packaging device having the same
WO2002041385A1 (fr) * 1999-03-16 2002-05-23 Toray Engineering Co., Ltd. Outil pour lier les puces par compression thermique et dispositif d'encapsulation de puces muni de cet outil
US6892781B2 (en) * 2002-05-28 2005-05-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for application of pressure to a workpiece by thermal expansion
KR100756411B1 (ko) * 2005-09-08 2007-09-10 삼성전자주식회사 열압착 공구 및 이를 포함한 열압착 장치
JP4719246B2 (ja) * 2008-05-02 2011-07-06 パナソニック株式会社 圧着ユニット構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3197335A (en) * 1962-04-09 1965-07-27 Stanley W Leszynski Surface-mounted electrical resistance structure and method for producing same
US3696229A (en) * 1970-04-14 1972-10-03 Thomas L Angelucci Bonding tool for through the tool observation bonding and method of bonding
JPS60101939A (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 Seiko Epson Corp ギヤングボンデイングマシンのツ−ル
JPS61158154A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱圧着ツ−ル
EP0289026B1 (en) * 1987-05-01 1994-12-28 Canon Kabushiki Kaisha External circuit connecting method and packaging structure
JPS6439728A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor by plasma reaction
JP2727970B2 (ja) * 1993-10-07 1998-03-18 日本電気株式会社 ボンディングツール
JP3344223B2 (ja) * 1996-07-08 2002-11-11 松下電器産業株式会社 チップの熱圧着装置
JP3541611B2 (ja) * 1997-04-21 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 電子部品の実装装置および実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000012629A (ja) 2000-01-14
EP1020904A4 (en) 2002-05-15
EP1020904A1 (en) 2000-07-19
KR20010023030A (ko) 2001-03-26
WO1999067819A1 (fr) 1999-12-29
US20020124933A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013021750A1 (ja) 配線基板およびその製造方法ならびに半導体装置
JP3371242B2 (ja) 熱圧着ヘッド及びこれを用いた熱圧着装置
JP3556498B2 (ja) チップ接合用ノズル
JP3949270B2 (ja) セラミックス回路基板の製造方法
US7511382B2 (en) Semiconductor chip arrangement and method
JP3634773B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3192911B2 (ja) セラミックス回路基板
US5650913A (en) Thermally activated clamping apparatus and component part and method of use thereof
JP4124589B2 (ja) ウエハー保持装置
JPH0243362A (ja) スパッターターゲットとバッキングプレートの接合体
JP2002164425A (ja) ウエハ支持部材
JP2731152B2 (ja) 冷却部材付きスパッタリング用ターゲット
JPS6131810Y2 (ja)
JP2611716B2 (ja) 複合リードフレームの製造方法
JP3540864B2 (ja) 微細バンプの形成方法
JP3286448B2 (ja) 熱圧着用ボンディングツール、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004071608A (ja) 半導体装置の製造装置
JP3749654B2 (ja) セラミックヒータ
JP5022536B2 (ja) メタライズ化された窒化アルミニウム基板およびそれを用いたqfp型の半導体パッケージ
JPS5844961A (ja) ろう付けによる組立方法
JPH0617306Y2 (ja) セラミック回路基板を接着する金属キヤリアの構造
JPH07193099A (ja) 半導体チップの実装方法
JPH05275493A (ja) ボンディングツール
JP3279516B2 (ja) リードフレームと半導体素子の接着方法
JP2001135673A (ja) Icチップの実装方法及び該icチップを備えたヘッドサスペンションアセンブリの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees