JP3369123B2 - ジ−又はトリアザ−スピロ〔4,5〕デカン誘導体 - Google Patents

ジ−又はトリアザ−スピロ〔4,5〕デカン誘導体

Info

Publication number
JP3369123B2
JP3369123B2 JP16194399A JP16194399A JP3369123B2 JP 3369123 B2 JP3369123 B2 JP 3369123B2 JP 16194399 A JP16194399 A JP 16194399A JP 16194399 A JP16194399 A JP 16194399A JP 3369123 B2 JP3369123 B2 JP 3369123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
spiro
diaza
decan
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16194399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000026466A (ja
Inventor
ゲオ・アダム
アンドレア・セスラ
フランソワ・ジェンク
ザビーネ・コルツェヴスキ
シュテファン・レーヴァー
ユルゲン・ヴィッヒマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2000026466A publication Critical patent/JP2000026466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369123B2 publication Critical patent/JP3369123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般式(I)
【0002】
【化6】
【0003】〔式中、R1は、場合により低級アルキル
若しくは−C(O)O−低級アルキルで置換されている
6 - 1 0シクロアルキル;デカヒドロ−ナフタレン−1−
イル;デカヒドロ−ナフタレン−2−イル;場合により
低級アルキルで置換されているインダン−1−イル若し
くはインダン−2−イル;デカヒドロ−アズレン−2−
イル;ビシクロ〔6.2.0〕デカ−9−イル;アセナ
フテン−1−イル;2,3−ジヒドロ−1H−フェナレ
ン−1−イル;2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒド
ロ−1H−フェナレン−1−イル;又はオクタヒドロ−
インデン−2−イルであり;R2は、水素;低級アルキ
ル;=O;又は場合により低級アルキル、ハロゲン若し
くはアルコキシで置換されているフェニルであり; 式:
【0004】
【化7】
【0005】で示される基は、シクロヘキシル又はフェ
ニル(これらは、場合により低級アルキル、ハロゲン若
しくはアルコキシで置換されている)であり;Xは、−
CH(OH)−;−C(O)−;−CHR3−;−CR3
=;−O−;−S−;−CH(COOR4)−;又は−
C(COOR4)=であり;Yは、−CH2−;−CH
=;−CH(COOR4)−;−C(COOR4)=;−
CH(CN)−;又は−N=であり;R3は、水素又は
低級アルコキシであり;R4は、低級アルキル、シクロ
アルキル、フェニル、又はベンジルであり;そしてa又
はbのいずれは、場合により存在する付加的な結合であ
る〕で示される化合物、そのラセミ混合物、及びそれら
の対応するエナンチオマー、並びにそれらの薬学的に許
容しうる酸付加塩に関する。
【0006】式(I)の化合物及びその塩は、有用な治
療特性を特徴とする。本発明の化合物が、驚くべきこと
に、オーファニンFQ(OFQ)受容体のアゴニスト及
び/又はアンタゴニストであることが認められた。した
がって、これらは、精神、神経及び生理学的障害の治療
に有用であり、特に不安症、ストレス障害、うつ病、心
的外傷、アルツハイマー病若しくはその他の痴呆症によ
る記憶消失、てんかん、けいれん、急性及び/若しくは
慢性疼痛状態、嗜癖性薬物禁断症状、水分バランスの制
御、Na排泄、動脈血圧障害、及び肥満などの代謝障
害の症状の改善に有用であるが、これらに限定されるも
のではない。
【0007】
【従来の技術】以下の参考文献において、これらの適応
が記載されている: −Nociceptin/orphanin FQ and the opioid receptor-l
ike ORL-1 receptor(ノシセプチン/オーファニンFQ
及びオピオイド受容体様ORL−1受容体), Eur.J.Ph
armacol., 340:1-15, 1997 -The orphan opioid receptor and its endogenous lig
and ociceptin/orphaninFQ(オーファンオピオイド受容
体及びその内在性リガンド、ノシセプチン/オーファニ
ンFQ), Trend Pharmacol.Sci., 18:293-300, 1997 -Orphanin FQ is a functional anti-opioid peptide
(オーファニンFQは機能的抗−オピオイドペプチドで
ある), Neuroscience, 75:333-337, 1996; -Orphanin FQ/nociceptin-lack of antinociceptive, h
yperalgesic or allodynic effects in acute thermal
or mechanical tests, following intracerebroventric
ular or intrathecal administration to mice or rats
(オーファニンFQ/ノシセプチン−マウス又はラット
への脳室内又はクモ膜下腔内投与後の急性温度試験又は
物理的試験における抗侵害受容、痛覚過敏又は異痛作用
の欠如),Eur.J.pain, 2:267-280, 1998; -Orphanin FQ acts as an anxiolytic to attenuate be
havioral responses tostress(オーファニンFQは抗
不安薬として作用しストレスに対する行動の応答を弱め
る), Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 94:14854-14858,
1997; -Orphanin FQ, an agonist of orphan opioid receptor
ORL1, stimulates feeding in rats(オーファニンF
Qはオーファンオピオイド受容体ORL1のアゴニスト
であり、ラットにおいて栄養補給を刺激する), Neuror
eport, 8:369-371, 1996; -Facilitation of long-term potentiation and memory
in mice lacking nociceptin receptors(ノシセプチ
ン受容体を欠くマウスにおける長期の相乗作用及び記憶
の促通), Nature, 394:577-581, 1998; -Distribution of nociceptin/orphanin FQ receptor t
ranscript in human central nervous system and immu
ne cells(ノシセプチン/オーファニンFQ受容体転写
物のヒトの中枢神経系及び免疫細胞における分布, J.Ne
uroimmuno, 81:184-192, 1998; -Orphanin FQ plays a role in sepsis(オーファニン
FQは敗血症において役割を果たす), Prog. Clin. Bi
ol. Res., (1998), 397, 315-325
【0008】OFQは、ヘプタデカペプチドであり、ラ
ットの脳から単離され、G−タンパク質が結合した受容
体(OFQ−R)に対する天然のリガンドであり、脳組
織で高レベルで見出される。OFQはインビトロでもイ
ンビボでもOFQ−Rでアゴニスト活性を示す。
【0009】Julius (Nature 377, 476,〔1995〕)は、
OFQの発見について、このペプチドが、オピオイド受
容体の確立された内在性リガンドであるダイノルフィン
Aと最大の配列の相同性を共有していることに注目して
考察している。OFQは、培養中のCHO(LC132
)細胞中でアデニル酸シクラーゼを阻害し、マウスに
対して脳室内に投与されると痛覚過敏を誘導する。結果
のパターンは、このヘプタデカペプチドがLC132受
容体の内在性のアゴニストであり、前侵害受容特性を有
すると考えられることを示している。マウスに対して脳
室内に注射されると、OFQは運動活動を減退させて痛
覚過敏を誘導することが記載され、OFQは脳の神経伝
達物質として作用して侵害受容行動と運動行動を調整す
ると結論された。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、式
(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容しうる酸付加
塩、ラセミ混合物、並びにそれらの対応するエナンチオ
マー、上記の化合物の調製、それらを含む医薬、及びそ
れらの製造、並びに上記の化合物の疾患、特に上で言及
した種類の疾患及び障害の制御又は予防における使用、
又は対応する医薬の製造における使用である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本説明で用いる一般的な
用語の以下の定義は、問題の用語が単独で、又は組み合
わせて現れるかに関わらず(例えば低級アルキル及び低
級アルコキシ)に適用される。
【0012】本明細書中で用いられる用語「低級アルキ
ル」は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖状又は分岐鎖状
アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−
ブチルなどを意味する。好ましい低級アルキル基は、1
〜4個の炭素原子を有する基である。
【0013】用語「シクロアルキル」は、5〜15個の
炭素原子を含む飽和炭素環式基を意味し、好ましくはシ
クロヘキシル、シクロオクチル、シクロノニル及びシク
ロデシルである。
【0014】用語「ハロゲン」は、塩素、ヨウ素、フッ
素及び臭素を意味する。
【0015】用語「薬学的に許容しうる酸付加塩」は、
医薬目的の当該分野で周知の無機酸及び有機酸、例え
ば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマ
ル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンス
ルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩を包含す
る。
【0016】本発明の好ましい化合物は、R1が、場合
により低級アルキルで置換されているC6 - 1 0シクロアル
キルであり;R2が、水素であり;Xが、−CH(O
H)−、−C(O)−、又は−CH(OCH3)−であ
り;そしてYが、−CH2−である式(I)の化合物で
あり、例えば、以下の化合物が、挙げられる。
【0017】(RS)−8−(シス−4−イソプロピル
−シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オール;(R)−8−
(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−1−フ
ェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4
−オール;(S)−8−(シス−4−イソプロピル−シ
クロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オール;8−(シス−4−イ
ソプロピル−シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8
−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン;(R
S)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシ
ル)−4−メトキシ−1−フェニル−1,8−ジアザ−
スピロ〔4.5〕デカン;及び(RS)−8−シクロノ
ニル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール。
【0018】更に好ましいのは、R1が、デカヒドロ−
ナフタレン−2−イル、2,3,3a,4,5,6−ヘ
キサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル、4−メチル
−インダン−2−イル、オクタヒドロ−インデン−2−
イル、又はデカヒドロ−アズレン−2−イルであり;R
2が、水素であり;Xが、−CH(OH)−又は−CH
(OCH3)−であり;そしてYが、−CH2−である式
(I)の化合物である。
【0019】このような化合物の例としては、以下の化
合物を挙げることができる。 (RS)−及び(SR)−8−〔(2RS,4aSR,
8aRS)−デカヒドロ−ナフタレン−2−イル〕−1
−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オール;8−(デカヒドロ−ナフタレン−2−イ
ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール;8−(2,3,3a,4,
5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)
−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ−〔4.5〕
デカン−4−オール;(RS)−及び(SR)−8−
〔(RS)−(4−メチル−インダン−2−イル)〕−
1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカ
ン−4−オール;8−(デカヒドロ−アズレン−2−イ
ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール;並びに8−(オクタヒドロ−
インデン−2−イル)−4−メトキシ−1−フェニル−
1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン(ジアステレ
オマーの混合物)。
【0020】本発明の式(I)の化合物及びそれらの薬
学的に許容しうる塩は、当該分野で公知の方法により、
例えば、以下に記載する方法により調製することがで
き、本方法は、 a)式(II):
【0021】
【化8】
【0022】で示される化合物を、式(III):
【0023】
【化9】
【0024】〔式中、R1、R2、a、b、式:
【0025】
【化10】
【0026】で示される基、X、及びYは、上述の意味
を有する〕で示される化合物により還元的にアミノ化す
るか、或いは
【0027】b)式(I−1)又は(I−3):
【0028】
【化11】
【0029】で示される化合物を、還元して式(I−
2):
【0030】
【化12】
【0031】〔式中、R1、R2、b、式:
【0032】
【化13】
【0033】で示される基、及びYは、上述の意味を有
する〕で示される化合物を得るか;或いは
【0034】c)式(I−1):
【0035】
【化14】
【0036】で示される化合物を酸化して、式(I−
3):
【0037】
【化15】
【0038】〔式中、R1、R2、b、式:
【0039】
【化16】
【0040】で示される基、及びYは、上述の意味を有
する〕で示される化合物を得るか、或いは
【0041】d)式(I−3)の化合物を還元して、式
(I−1−1)又は(I−1−2):
【0042】
【化17】
【0043】〔式中、R1、R2、b、式:
【0044】
【化18】
【0045】で示される基、及びYは、上述の意味を有
する〕で示される化合物を得るか、或いは
【0046】e)式(I−1)の化合物をアルキル化し
て、Xが、−CH(低級アルコキシ)−である式(I)
の化合物を得るか、或いは
【0047】f)式:
【0048】
【化19】
【0049】で示される基が、フェニルである式(I)
の化合物を水素化して、式:
【0050】
【化20】
【0051】で示される化合物が、シクロヘキシルであ
る式(I)の化合物を得るか、或いは
【0052】g)式(IV):
【0053】
【化21】
【0054】で示される化合物を、式(V):
【0055】
【化22】
【0056】で示されるアミノチオールで処理して、式
(I−4):
【0057】
【化23】
【0058】〔式中、R1、及び式:
【0059】
【化24】
【0060】で示される基は、上述の意味を有し、R2
は、水素又はフェニルである〕で示される化合物を得る
か、或いは
【0061】h)式(VII):
【0062】
【化25】
【0063】で示される化合物を、式(IX):
【0064】
【化26】
【0065】で示される化合物で処理して、式(I−
6):
【0066】
【化27】
【0067】〔式中、R1及び式:
【0068】
【化28】
【0069】で示される基は、上述の意味を有し、R2
は、場合により低級アルキル、ハロゲン、又はアルコキ
シで置換されているフェニルである〕で示される化合物
を得、そして所望であれば、ラセミ混合物をそのエナン
チオマー成分に変換することによって光学的に純粋な化
合物を得、及び/又は得られた式(I)の化合物を薬学
的に許容しうる酸付加塩に変換することを含む。
【0070】変法a)によると、式(II)のケト化合物
の式(III)のアミンによる還元的アミノ化は、脱水剤
と一緒に、モレキュラーシーブ(4Å)の存在下で、不
活性溶媒(トルエン又はテトラヒドロフラン(THF)
など)中、還流温度で撹拌することにより行われる。も
う一つの方法は、酸性触媒の存在下での水の除去による
脱水、例えば、水の共沸による除去、或いはTHF中の
テトライソプロピル−オルトチタナートによる脱水であ
る。
【0071】得られた中間体エナミン又はイミンは、次
いで、還元剤(金属水素化物又は水素など)により、水
素化触媒の存在下(好ましくはシアノホウ水素化ナトリ
ウムにより)、プロトン性溶媒(例えば、THFとエタ
ノールとの酸性pHの混合物)中で、還元する。
【0072】式(II)の対応するケト化合物の例は以下
のとおりである:シス−オクタヒドロ−2(1H)−ナ
フタレノン、4−(1−メチルエチル)−シクロヘキサ
ノン、2−インダノン、4−エチル−シクロヘキサノ
ン、1,3−ジヒドロ−4−メチル−2H−インデン−
2−オン、4−オキソ−シクロヘキサンカルボン酸エチ
ルエステル、シクロデカノン、(3a,RS,8aR
S)−デカヒドロ−アズレン−2−オン、シス−オオク
タヒドロ−インデン−2−オン、シクロオクタノン、又
はシス−ビシクロ〔6.2.0〕デカ−9−オン。
【0073】変法b)によると、式(I−1)又は(I
−3)の化合物を還元して、式(I−2)の化合物を得
る。この方法は、還元剤(好ましくは、水素化アルミニ
ウムリチウムなどの金属水素化物)により、非プロトン
性溶媒、例えばジエチルエーテル中、通例の方法で行
う。
【0074】変法c)によると、式(I−1)の化合物
を、不活性溶媒(DMSO中の無水酢酸など)中、室温
で、又は4−メチル−モルホリノ−4−オキシドによ
り、テトラ−n−プロピルアンモニウム−ペルルテナー
ト及びモレキュラーシーブの存在下、ジクロロメタン
中、室温で酸化する。
【0075】式(I−3)の化合物の式(I−1−1)
及び/又は(I−1−2)の化合物への還元は、不活性
溶媒により、例えばエナンチオ選択性(エナンチオマー
純粋)試薬又は触媒の存在下で行って、一方のエナンチ
オマーのエナンチオ特異的生成を行う。好ましいエナン
チオ選択的試薬は、キラルオキサザボロリジンである。
反応は、ボラン−ジメチルスルフィドの存在下、THF
中、ほぼ室温で行う。キラルオキサザボロリジンは、キ
ラル1−アミノ−2−インダノール及びボラン−ジメチ
ルスルフィドからその場で生成する。
【0076】変法e)によると、式(I-1)の化合物を
アルキル化する。好ましいアルキル化試薬は、ジメチル
スルファートである。この方法は、不活性溶媒中、ジメ
チルホルムアミド中の水素化ナトリウムにより通例の方
法で行う。
【0077】変法f)によると、式:
【0078】
【化29】
【0079】で示される基がフェニルである式(I)の
化合物を水素化する。所望のシクロヘキシル環は、プロ
トン性溶媒(メタノールなど)中、水素化触媒の存在
下、例えば酸化プラチナの存在下で生成する。反応は、
1〜50barの水素圧下で行う。
【0080】変法g)には、1,3−チアゾリジン誘導
体の生成が記載されている。本反応は、ケトン及びアミ
ノチオールの混合物を、ルイス酸(三フッ化ホウ素ジエ
チルエーテル錯体など)により、塩素化溶媒、例えばジ
クロロメタン中で処理することによって行う。
【0081】変法h)には、式(VII)のイミンの、式
(IX)のニトリルオキシドによる付加環化により、式
(I−6)の化合物を得ることが記載されている。本方
法は、イミンを、対応するヒドロキシイミノイルクロリ
ドのわずかな過剰量、及び塩基(トリエチルアミンな
ど)で、不活性溶媒、例えばTHF中で、Heterocycles
36, 21-24, 1993に一般的に記載されているように処理
することによって行う。
【0082】ラセミ混合物は、そのエナンチオマー成分
に、通例の方法、例えば分取HPLCにより変換するこ
とができる。
【0083】塩の形成は、それ自体公知であり、当業者
に周知の方法により室温で行う。無機酸との塩ばかりで
なく、有機酸との塩もまた、考慮することができる。塩
酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、酢
酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、メタンスルホン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩などを、このような塩と
して例示することができる。
【0084】出発物質として使用される式(II)、(II
I)、(IV)、(V)、(VII)、(VIII)、(IX)、及
び(XII)の化合物は、公知の化合物であるか、又はそ
れ自体公知の方法で調製することができる。
【0085】以下のスキーム1には、式(IX)及び(XI
I)の化合物を環化して、式(I−7)及び(I−1−
3)の化合物を得ることが記載されている。スキーム2
には、式(I−5)及び(I−6)の化合物を得るため
の可能な反応変法が記載されている。スキーム3には、
Xが、Sである式(I)の化合物の調製が記載されてい
る。
【0086】
【化30】
【0087】上記式中、R1及び式:
【0088】
【化31】
【0089】で示される基は、上述の意味を有する。
【0090】
【化32】
【0091】上記式中、R1及び式:
【0092】
【化33】
【0093】で示される基は、上述の意味を有する。
【0094】
【化34】
【0095】上記式中、R1、R2、及び式:
【0096】
【化35】
【0097】で示される基は、上述の意味を有する。
【0098】上述したように、式(I)の化合物及びそ
の薬学的に許容しうる酸付加塩は、有用な薬動力学的特
性を有している。本発明化合物は、OFQ受容体のアゴ
ニスト及び/又はアンタゴニストであり、不安症、スト
レス障害、うつ病、心的外傷、アルツハイマー病若しく
はその他の痴呆症による記憶消失、てんかん、けいれ
ん、急性及び/若しくは慢性疼痛状態、嗜癖性薬物禁断
症状、水分バランスの制御、Na排泄、動脈血圧障
害、及び肥満などの代謝障害などの精神、神経並びに生
理学的障害の動物モデルにおいて効果を有することが認
められた。
【0099】化合物の薬理活性を、以下に示す方法に従
い試験した。
【0100】OFQ−Rの結合アッセイの方法 細胞培養 懸濁増殖に適応させたHEK−293細胞(293s)
を、2%FBSを加えたHL培地で培養した。この細胞
を、リポフェクチン(Life Technologies, Bethesda, M
D, USA)を用いて、発現ベクターpCEP4(Invitrog
en, SanDiego,CA, USA)でクローニングしたラットのO
FQレセプターcDNA(LC132)、FEBS Le
tt.347, 284-288, 1994でトランスフェクションした。
トランスフェクションした細胞を、ヒグロマイシン
(1,000U/ml)(Calbiochem,SanDiego, CA, USA)
の存在下で選択した。集めた耐性細胞に対して、
3H〕−OFQ(Amersham PLC, Buckinghamshire, En
gland)の結合により、OFQ−R発現について試験し
た。これらの細胞(293s−OFQ−R)を、大規模
な培養及び膜の調製に展開した。
【0101】膜の調製 293s−OFQ−R細胞を遠心分離により収集し、リ
ン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で3回洗浄して、次い
で緩衝液A(50mMのTris−HCl、pH7.8、5
mMのMgCl2、1mMのEGTA)に再懸濁させ、組織
ホモジナイザー(30秒、設定4、Pt20, Kinematica,
Kriens-Lucern, Switzerland)で破砕した。すべての膜
画分を、4℃で、49,000×gで遠心分離すること
により得た。この手順を2回繰り返し、ペレットを緩衝
液Aに再懸濁した。アリコートを−70℃で保存し、B
CAT M Protein Assay Reagent(Pierce, Rockford, I
L)を製造者の示す手順に従って用い、タンパク質の濃
度を測定した。
【0102】結合アッセイ 〔3H〕−OFQ競合試験は、0.1%BSAと0.0
1%バシトラシン(Boehringer-Mannheim, Mannheim, G
ermany)を加えた0.5ml緩衝液Aの最終アッセイ量で
77μgの膜タンパク質を用いて、室温で1時間かけて
行った。50nMの標識していないOFQを用いて、非特
異的結合を定義した。アッセイは、0.3%ポリエチレ
ンイミン(Sigma, St. Louis, MO, USA)及び0.1%
BSA(Sigma)で1時間前処理したWhatman GF/C フィ
ルター(Unifilter-96, Canberra Packard, S.A., Zuri
ch, Switzerland)を通して濾過することにより終了し
た。フィルターを、氷冷した50mMのTris−HC
l、pH7.5の1mlで6回洗浄した。保持されていた放
射能を、40μlのMicroscint 40(Canberra Packerd)
を加えた後に、Packard Top-Countマイクロプレートシ
ンチレーションカウンターで計数した。化合物の効果
は、少なくとも6種の濃度を三重に用いて測定し、2回
測定した。IC5 0値は曲線のあてはめにより測定し、こ
れらの値をCheng及びPrusoffの方法、Biochem. Pharmac
ol., 22, 3099, 1973によりKi値に変換した。pKi
示されるOFQレセプターとの親和性は、7.1〜9.
8の範囲であった。例えば、8−(シス−4−イソプロ
ピル−シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン(実施例6)及
び(RS)−8−アセナフテン−1−イル−1−フェニ
ル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン(実施例
19)のpKi値はそれぞれ9.4及び8.6であっ
た。
【0103】以下の化合物の製造方法を実施例1〜53
に示す。
【0104】
【表1】
【0105】
【表2】
【0106】
【表3】
【0107】
【表4】
【0108】
【表5】
【0109】式(I)の化合物及びその薬学的に許容し
うる酸付加塩は、例えば医薬製剤の形態で、医薬として
使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コ
ーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル、液
剤、乳剤又は懸濁剤の形態で、経口投与できる。しか
し、例えば坐剤の形態で直腸内投与したり、注射用液剤
の形態で非経口投与したりすることも可能である。
【0110】式(I)の化合物及びその薬学的に許容し
うる酸付加塩は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬ゼ
ラチンカプセルを製造するため、薬学的に許容しうる不
活性な、無機又は有機賦形剤と共に製剤化することがで
きる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タ
ルク、ステアリン酸又はその塩などが、例えば錠剤、糖
衣錠及び硬ゼラチンカプセル用の賦形剤として使用でき
る。
【0111】軟ゼラチンカプセルに適した賦形剤として
は、例えば、植物油、ろう、脂肪、半固体及び液体ポリ
オールなどがある。
【0112】液剤とシロップ剤の製造に適した賦形剤と
しては、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、グ
ルコースなどがある。
【0113】注射用液剤に適した賦形剤としては、例え
ば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、植物油
などがある。坐剤に適した賦形剤としては、例えば、天
然又は硬化油、ろう、脂肪、半液体及び液体ポリオール
などがある。
【0114】また、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安
定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香料、浸透圧
を変えるための塩類、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防
止剤を含んでもよい。製剤は、更に、治療上有用な他の
物質を含んでもよい。
【0115】用量は、幅広い範囲内で変えることがで
き、もちろん各症例における個々の要求量に合わせるこ
とができる。一般的に、経口又は非経口投与の有効量
は、説明された全適応症に対して0.01〜20mg/kg/
日であり、好ましくは0.1〜10mg/kg/日である。し
たがって、体重70kgの成人に対する一日あたりの用量
は、0.7〜1400mg/日であり、7〜700mg/日が
好ましいが、必要な場合はこの上限を超えてもよい。
【0116】
【実施例】以下の実施例は、本発明を説明するものであ
り、制限を加えるものではない。温度はすべて摂氏で表
している。
【0117】実施例1 8−(デカヒドロ−ナフタレン−2−イル)−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オール塩酸塩(1:1)異性体の混合物、(4a,8
a)の立体配置がシス。シス−オクタヒドロ−2(1
H)−ナフタレノン(1.1mmol)をトルエンに溶解
し、(RS)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オール(1.1mmol)とモレキ
ュラーシーブ(4Å、1.0g)を加えた。その混合物
を撹拌しながら16時間還流し、濾過して濾液を蒸発さ
せた。残留物をTHF/エタノール(10ml、9:1)
に溶解し、シアノホウ水素化ナトリウム(1.1mmol)
を加え、pHを4に調整した。この混合物を室温で3時間
撹拌した。氷水(30ml)及び炭酸カリウム溶液(50
%、10ml)を加えた。混合物をジクロロメタンで2回
抽出し、有機層を集め、MgSO4で乾燥して濃縮し
た。シリカゲルのクロマトグラフィー(塩化メチレン/
メタノール、98:2)により、所望の生成物を得るこ
とができ、エタノールから塩酸塩として結晶化させた。
65mg(16%)の8−(デカヒドロ−ナフタレン−2
−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩(1:1)を無色
の固体として得た。融点>250℃、MS:m/e=3
69.3(M+H)であった。
【0118】実施例2 (RS)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキ
シル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール塩酸塩(1:1) 融点>250℃、MS:m/e=357.3(M+
)である標記の化合物を、実施例1の一般的方法に
従い、4−(1−メチルエチル)−シクロヘキサノンと
(RS)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オールから合成した。
【0119】実施例3 (RS)−8−インダン−2−イル−1−フェニル−
1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール
塩酸塩(1:1) 融点>250℃、MS:m/e=349.4(M+
)である標記の化合物を、実施例1の一般的方法に
従い、2−インダノンと(RS)−1−フェニル−1,
8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オールから
合成した。
【0120】実施例4 (RS)−8−(トランス−4−イソプロピル−シクロ
ヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩(1:1) 融点>250℃、MS:m/e=357.3(M+
)である標記の化合物を、実施例1の一般的方法に
従い、4−(1−メチルエチル)−シクロヘキサノンと
(RS)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オールから合成した。
【0121】実施例5 8−インダン−2−イル−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:
1) (RS)−8−インダン−2−イル−1−フェニル−
1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール
(2.0mmol)を、DMSO(12ml)に溶解し、無水
酢酸(0.6ml)を加え、その混合物を室温で24時間
撹拌した。真空で溶媒を除去した。シリカゲルのクロマ
トグラフィー(塩化メチレン/メタノール、98:2)
により、所望の生成物を得ることができ、酢酸エチルか
ら塩酸塩として結晶化させた。0.37g(48%)の
8−インダン−2−イル−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:
1)を無色の固体として得た。融点>250℃、MS:
m/e=347.4(M+H)であった。
【0122】実施例6 8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−1
−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オン塩酸塩(1:1) 融点226〜228℃、MS:m/e=355.4(M
+H)である標記の化合物を、実施例5の一般的方法
に従い、(RS)−8−(シス−4−イソプロピル−シ
クロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オールから合成した。
【0123】実施例7 (RS)−8−(シス−及び−トランス−4−エチル−
シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩(1:1)の
混合物 融点>250℃、MS:m/e=343.4(M+
)である標記の化合物を、実施例1の一般的方法に
従い、4−エチル−シクロヘキサノンと(RS)−1−
フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オールから合成した。
【0124】実施例8 (RS)−及び(SR)−8−〔(RS)−(4−メチ
ル−インダン−2−イル)〕−1−フェニル−1,8−
ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩
(1:1)の混合物 融点>250℃、MS:m/e=363.2(M+
)である標記の化合物を、実施例1の一般的方法に
従い、1,3−ジヒドロ−4−メチル−2H−インデン
−2−オンと(RS)−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オールから合成した。
【0125】実施例9 (RS)−4−シス−(4−ヒドロキシ−1−フェニル
−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカ−8−イル)
−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル塩酸塩
(1:1) 融点>225℃(分解)、MS:m/e=387.3
(M+H)である標記の化合物を、実施例1の一般的
方法に従い、4−オキソ−シクロヘキサンカルボン酸エ
チルエステルと(RS)−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オールから合成し
た。
【0126】実施例10 (RS)−8−シクロノニル−1−フェニル−1,8−
ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩
(1:2) 白色固体で、融点170℃(分解)、MS:m/e=3
57.3(M+H)である標記の化合物を、実施例1
の一般的方法に従い、シクロノナノンと(RS)−1−
フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オールから合成した。
【0127】実施例11 (RS)−8−シクロデシル−1−フェニル−1,8−
ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩
(1:2) 白色固体で、融点170℃(分解)、MS:m/e=3
71.3(M+H)である標記の化合物を、実施例1
の一般的方法に従い、シクロデカノンと(RS)−1−
フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オールから合成した。
【0128】実施例12 8−(デカヒドロ−アズレン−2−イル)−1−フェニ
ル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オ
ール塩酸塩(1:1)(ジアステレオマーの混合物) 白色固体で、融点265℃(分解)、MS:m/e=3
69.4(M+H)である標記の化合物を、実施例1
の一般的方法に従い、(3aRS,8aRS)−デカヒ
ドロ−アズレン−2−オンと(RS)−1−フェニル−
1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール
から合成した。
【0129】実施例13 8−(オクタヒドロ−インデン−2−イル)−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オール塩酸塩(1:2)(ジアステレオマーの混合物) 白色固体で、融点236℃(分解)、MS:m/e=3
54(M)である標記の化合物を、実施例1の一般的
方法に従い、シス−オクタヒドロ−インデン−2−オン
と(RS)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オールから合成した。
【0130】実施例14 (RS)−8−シクロオクチル−1−フェニル−1,8
−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩
(1:2) 白色固体で、融点173℃(分解)、MS:m/e=3
42(M)である標記の化合物を、実施例1の一般的
方法に従い、シクロオクタノンと(RS)−1−フェニ
ル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オ
ールから合成した。
【0131】実施例15 8−(ビシクロ〔6.2.0〕デカ−9−イル)−1−
フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オール塩酸塩(1:2)(ジアステレオマーの混合
物) シス−ビシクロ〔6.2.0〕デカ−9−オン(0.7
9g、5.2mmol)をTHF(10ml)に含む溶液に、
撹拌しながら、室温でテトライソプロピルオルトチタナ
ート(1.9ml、6.5mmol)と(RS)−1−フェニ
ル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オ
ール(1.2g、5.2mmol)を加えた。この混合物を
室温で20時間撹拌し、蒸発させた。残留物をTHF
(4ml)−エタノール(14ml)に溶解し、シアノホウ
水素化ナトリウム(0.25g、4.0mmol)を加え、
この混合物を室温で20時間撹拌した。水を加え、その
懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させた。シリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール−
アンモニア26:1.0.1)と3規定MeOH−HC
l/ジエチルエーテルからの結晶化により、標記の化合
物(0.86g、38%)を白色固体として得た。融点
174℃(分解)、MS:m/e=369.4(M
であった。
【0132】実施例16 8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェニル−1,
8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸
塩(1:2)(ジアステレオマーの混合物) (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,
4−ジオン(0.67g、1.7mmol)をTHF(35
ml)に含む溶液に、撹拌しながら、室温で水素化アルミ
ニウムリチウム(128mg、3.4mmol)を加え、反応
混合物を還流下で7時間沸騰させた。水(20滴)を室
温で撹拌している溶液にゆっくりと加え、その後反応混
合物を乾燥し(Na2SO4)、濾過した。濾液を蒸発さ
せ、粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン9:1)で精製し、(RS)−
8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェニル−1,
8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン(50mg/実施例
20参照)を薄黄色の油状物として、8−(アセナフテ
ン−1−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オール(127mg)を薄褐色
の泡状物として得た。これを撹拌しながら3規定MeO
H−HCl(0.5ml)に溶解し、ジエチルエーテル
(15ml)で処理した。1時間後、固形分を濾過して取
り、所望の生成物(128mg、55%)を薄褐色の固体
として得た。融点196℃、MS:m/e=385.3
(M+H)であった。(RS)−8−(アセナフテン
−1−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−2,4−ジオンをまずホウ水素化ナ
トリウムで還元し(実施例21参照)、その後水素化ア
ルミニウムリチウムでこの実施例に記したとおり還元す
ると、更に高い収率となった。
【0133】実施例17 8−(2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−1−イ
ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール塩酸塩(1:2)(ジアステレ
オマーの混合物) 薄褐色の固体で、融点197℃(分解)、MS:m/e
=399.4(M+H)である標記の化合物を、実施
例ag及び16の一般的方法に従い、(RS)−N−
〔4−シアノ−1−(2,3−ジヒドロ−1H−フェナ
レン−1−イル)−ピペリジン−4−イル〕−N−フェ
ニル−アセトアミドから合成した。
【0134】実施例18 8−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H
−フェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,8−ジ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩
(1:2)(ジアステレオマーの混合物) 白色固体で、融点195℃、MS:m/e=403.4
(M+H)である標記の化合物を、実施例16の一般
的方法に従い、(1RS、3aRS)−8−(2,3,
3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−
1−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−2,4−ジオンから合成した。
【0135】実施例19 (RS)−8−アセナフテン−1−イル−1−フェニル
−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン塩酸塩
(1:1) (RS)−8−アセナフテン−1−イル−1−フェニル
−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン(50mg/
実施例16参照)を3規定MeOH−HCl(0.2m
l)に含む溶液を撹拌しながら、ジエチルエーテル(5m
l)で処理した。1時間後、固形分を濾過して取り、所
望の生成物(50mg、91%)を薄褐色の固体として得
た。融点195℃、MS:m/e=369.4(M+H
)であった。
【0136】実施例20 (RS)−8−アセナフテン−1−イル−1−フェニル
−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1.4) ジクロロメタン(10ml)中の8−(アセナフテン−1
−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オール(0.25g、0.65
mmol;ジアステレオマーの混合物)、4−メチルモルホ
リン−4−オキシド(176mg、1.3mmol)、テトラ
−n−プロピルアンモニウムペルルテナート(22.8
g、0.065mmol)及び粉末シーブ(4Å、0.5
g)の混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾
過し、蒸発させ、シリカゲルのカラムクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル)で精製し、油状物(150mg)を得、
撹拌しながら3規定MeOH−HCl(1ml)に溶解
し、ジエチルエーテル(50ml)で処理した。2時間
後、固体を濾過して取り、所望の生成物(150mg、5
3%)を薄褐色の固体として得た。融点174℃、M
S:m/e=383.3(M+H)であった。
【0137】実施例21 (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−4−ヒド
ロキシ−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−2−オン塩酸塩(1:1)(ジアステレオ
マーの混合物) (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,
4−ジオン(0.17g、0.43mmol)をMeOH
(5ml)に含む溶液に、撹拌しながら、室温でホウ水素
化ナトリウム(19mg、0.5mmol)を加え、1.5時
間撹拌した。反応混合物をブライン(20ml)に注ぎ、
ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。有機層を集
めて乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。粗生成物をシ
リカゲルのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン
/メタノール97:3)で精製し、170mgの薄黄色の
泡状物を得、撹拌しながら3規定MeOH−HCl
(0.5ml)に溶解し、ジエチルエーテル(15ml)で
処理した。3時間後、固形分を濾過して取り、所望の生
成物(103mg、55%)を薄褐色の固体として得た。
融点221℃、MS:m/e=399.4(M+H
であった。
【0138】実施例22 8−ビシクロ〔6.2.0〕デカ−9−イル−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1)(ジアステレオマーの混合物) 薄褐色の固体で、融点140℃(分解)、MS:m/e
=367.2(M+H)である標記の化合物を、実施
例20の一般的方法に従い、8−(ビシクロ〔6.2.
0〕デカ−9−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール塩酸塩(ジアス
テレオマーの混合物)から合成した。
【0139】実施例23 8−(デカヒドロ−アズレン−2−イル)−1−フェニ
ル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オ
ンフマル酸塩(1:1)(ジアステレオマーの混合物) 実施例20の一般的方法に従い、8−(デカヒドロ−ア
ズレン−2−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オール(ジアステレオマ
ーの混合物)を酸化し、ジエチルエーテル中でフマル酸
によりフマル酸塩を形成し、薄褐色の固体である標記の
化合物を得た。融点219℃、MS:m/e=367.
3(M+H)であった。
【0140】実施例24 8−シクロオクチル−1−フェニル−1,8−ジアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オンフマル酸塩(1:
1) 実施例20の一般的方法に従い、(RS)−8−シクロ
オクチル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オールを酸化し、ジエチルエー
テル中でフマル酸によりフマル酸塩を形成し、薄褐色の
固体である標記の化合物を得た。融点197℃、MS:
m/e=341.3(M+H)であった。
【0141】実施例25 (3aRS,7aSR)−8−(オクタヒドロ−インデ
ン−2−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オンフマル酸塩(1:1) 実施例20の一般的方法に従い、8−(オクタヒドロ−
インデン−2−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール(ジアステレオ
マーの混合物)を酸化し、ジエチルエーテル中でフマル
酸によりフマル酸塩を形成し、薄褐色の固体である標記
の化合物を得た。融点225℃であり、MS:m/e=
353.4(M+H)であった。
【0142】実施例26 (1RS,3aRS)−8−(2,3,3a,4,5,
6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−1
−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オンフマル酸塩(1:1) 実施例20の一般的方法に従い、8−(2,3,3a,
4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イ
ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール(ジアステレオマーの混合物)
を酸化し、ジエチルエーテル中でフマル酸によりフマル
酸塩を形成し、薄褐色の固体である標記の化合物を得
た。融点144℃、MS:m/e=401.5(M+H
)であった。
【0143】実施例27 8−シクロデシル−1−フェニル−1,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−4−オンフマル酸塩(1:1) 実施例20の一般的方法に従い、(RS)−8−シクロ
デシル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オールを酸化し、ジエチルエーテル中
でフマル酸によりフマル酸塩を形成し、薄褐色の固体で
ある標記の化合物を得た。融点177℃、MS:m/e
=369.4(M+H)であった。
【0144】実施例28 8−シクロノニル−1−フェニル−1,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−4−オンフマル酸塩(1:1) 実施例20の一般的方法に従い、(RS)−8−シクロ
ノニル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オールを酸化し、ジエチルエーテル中
でフマル酸によりフマル酸塩を形成し、薄褐色の固体で
ある標記の化合物を得た。融点185℃、MS:m/e
=355.3(M+H)であった。
【0145】実施例29 (3aRS,7aSR)−8−(オクタヒドロ−インデ
ン−2−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカンフマル酸塩(1:0.5) 薄褐色の固体で、融点264℃、MS:m/e=33
9.4(M+H)である標記の化合物を、実施例1の
一般的方法に従い、シス−オクタヒドロ−インデン−2
−オンと1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカンから合成した。
【0146】実施例30 8−シクロデシル−1−フェニル−1,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカンフマル酸塩(1:0.5) 白色固体で、融点167℃、MS:m/e=355.
5.4(M+H)である標記の化合物を、実施例1の
一般的方法に従い、シクロデカノンと1−フェニル−
1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカンから合成し
た。
【0147】実施例31 (RS)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキ
シル)−4−メトキシ−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン塩酸塩(1:1) (RS)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキ
シル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール塩酸塩(0.3mmol)をジメチ
ルホルムアミド(15ml)に溶解し、水素化ナトリウム
(1.2mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌し
た。硫酸ジメチル(0.9mmol)を加え、撹拌を5時間
継続した。この混合物を氷水(10ml)と飽和重炭酸ナ
トリウム溶液(10ml)でクエンチし、ジクロロメタン
で3回抽出した。有機層を集め、Na2SO4で乾燥し、
濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル)により所望の生成物が得られ、エタノールから塩酸
塩として結晶化させた。55mg(44%)の(RS)−
8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−4
−メトキシ−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン塩酸塩(1:1)を無色の固体として
得た。融点214〜215℃、MS:m/e=371.
4(M+H)であった。
【0148】実施例32 8−(トランス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)
−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デ
カン−4−オン塩酸塩(1:1) 融点237〜238℃、MS:m/e=355.4(M
+H)である標記の化合物を、実施例5の一般的方法
に従い、(RS)−8−(トランス−4−イソプロピル
−シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オールから合成した。
【0149】実施例33 (R)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシ
ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール塩酸塩(1:1) (1S,2R)−1−アミノ−2−インダノール(0.
05mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に溶解し、ボ
ラン−ジメチルスルフィド(0.34mmol)を加え、混
合物を室温で16時間撹拌した。テトラヒドロフラン
(4ml)に溶解した8−(シス−4−イソプロピル−シ
クロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オン(0.5mmol)の溶液を
この混合物にゆっくりと加えた。メタノール(1ml)と
水(20ml)で反応をクエンチし、塩化メチレンで3回
抽出した。有機層を集め、Na2SO4で乾燥し、濃縮し
た。シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)か
ら所望の生成物を得、酢酸エチルから塩酸塩として結晶
化させた。20mg(10%)の(R)−8−(シス−4
−イソプロピル−シクロヘキシル)−1−フェニル−
1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール
塩酸塩(1:1)を無色の固体として得た。融点>25
0℃、MS:m/e=357.3(M+H)であっ
た。
【0150】実施例34 (S)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシ
ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オール塩酸塩(1:1) 融点>250℃、MS:m/e=357.3(M+
)である標記の化合物を、実施例33の一般的方法
に従い、8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシ
ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オンと(1R,2S)−1−アミノ−
2−インダノールから合成した。
【0151】実施例35 (RS)−8−(4−メチル−インダン−2−イル)−
1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカ
ン−4−オン塩酸塩(1:1) 融点>250℃、MS:m/e=361.3(M+
)である標記の化合物を、実施例5の一般的方法に
従い、(RS)−及び(SR)−8〔(RS)−(4−
メチル−インダン−2−イル)〕−1−フェニル−1,
8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オールから
合成した。
【0152】実施例36 8−(オクタヒドロ−インデン−2−イル)−4−メト
キシ−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカン塩酸塩(1:2)(ジアステレオマーの混合
物) 実施例13の生成物(130mg)を10mlの乾燥DMF
に溶解し、75mgの水素化ナトリウム(鉱物油中50
%)を室温で加えた。反応混合物を1時間撹拌し、10
0mlの硫酸ジメチルを加えた。撹拌を24時間継続し、
反応混合物に氷冷した1規定塩酸を加えることにより反
応をクエンチした。水層をエーテルで2回抽出し、抽出
物を廃棄した。水層を2規定水酸化ナトリウム溶液で塩
基性にし、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を集
め、水とブラインで洗浄し、濃縮して、分取薄層クロマ
トグラフィーに付し、透明な油状物として遊離塩基(6
0mg)を得たが、これは放置すると結晶になった。標準
条件下での塩酸塩の形成により、m/z=369〔M+
H〕である標記の化合物を得た。
【0153】実施例37 8−(オクタヒドロ−インデン−2−イル)−1−シク
ロヘキシル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オール塩酸塩(1:2)(ジアステレオマーの混
合物) 実施例13の生成物(50mg)を150mlのメタノール
に溶解し、50mgの酸化白金を加えた。混合物を、20
気圧の水素ガス下で、38時間室温で水素化した。反応
混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物を分取薄層
クトマトグラフィーで精製し、わずかに黄色の油状物と
して遊離塩基を得た(15mg)。標準条件下での塩酸塩
の形成により、m/z=361〔M+H〕である標記の
化合物を得た。
【0154】実施例38 (RS)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキ
シル)−4−フェニル−1−チア−4,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカンフマル酸塩(1:2) シス−(4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリ
ジン−4−オン(224mg)を15mlのジクロロメタン
に溶解し、アルゴン雰囲気下で139mlのN−フェニル
−2−アミノエタンチオールを加えた。反応混合物を0
℃に冷却し、630mlの三フッ化ホウ素−ジエチルエー
テル錯体(直前に蒸留)を加えた。1時間後、塩化アン
モニウム水溶液1mlで反応をクエンチした。水層をジク
ロロメタンとエーテルで2回抽出し、抽出物を硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒の留去により、黄色の油状物が
得られ、これを分取薄層クロマトグラフィーにより精製
し、標準的な条件を用いてフマル酸塩に変換して標記の
化合物(72mg)を得た。融点175〜176℃、m/
z=359〔M+H〕であった。
【0155】実施例39 8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−1
−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカ−
3−エン−3,4−ジカルボン酸ジメチルエステル塩酸
塩(1:1.33) 〔1−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−
ピペリジン−4−イリデン〕フェニル−アミン(1.0
0g、3.35mmol)を0℃で(トリメチルシリル)メ
チルトリフルオロメタンスルホナート(792mg、3.
35mmol)で処理した。1,2−ジメトキシエタン(3
5ml)とジメチルアセチレンジカルボキシラート(2.
38g、16.8mmol)を加えた後、フッ化セシウム
(509mg、3.35mmol)を加え、反応混合物を室温
で40時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エ
チルで溶解し、水で抽出した。有機層をMgSO4で乾
燥し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘ
キサン/酢酸エチル8:1)、そして薄層クロマトグラ
フィー(トルエン/酢酸エチル10:1)に付し、エー
テルから塩酸塩として沈殿させ、所望の化合物を得た。
46mg(2.7%)の8−(シス−4−イソプロピル−
シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカ−3−エン−3,4−ジカルボン酸
ジメチルエステル塩酸塩(1:1.33)を白色固体と
して得た。分解点200℃、MS:m/e=455.5
(M+H)であった。
【0156】実施例40 (RS)−及び(SR)−(2RS,4aSR,8aR
S)−8−(デカヒドロ−ナフタレン−2−イル)−4
−ヒドロキシ−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−2−オン塩酸塩(1:1)の混合物 融点>166℃(分解)、MS:m/e=383.3
(M+H)である標記の化合物を、実施例21の一般
的方法に従い、(2RS,4aSR,8aRS)−8−
(デカヒドロ−ナフタレン−2−イル)−1−フェニル
−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,4−
ジオンから合成した。
【0157】実施例41 (RS)−及び(SR)−8−〔(2RS,4aSR,
8aRS)−デカヒドロ−ナフタレン−2−イル)〕−
1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカ
ン−4−オール塩酸塩(1:1)の混合物 融点>250℃(分解)、MS:m/e=369.4
(M+H)である標記の化合物を、実施例16の一般
的方法に従い、(RS)−及び(SR)−(2RS,4
aSR,8aRS)−8−(デカヒドロ−ナフタレン−
2−イル)−4−ヒドロキシ−1−フェニル−1,8−
ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−2−オンから合成し
た。
【0158】実施例42 (2RS,4aSR,8aRS)−8−(デカヒドロ−
ナフタレン−2−イル)−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:
1)の混合物 融点250〜251℃(分解)、MS:m/e=36
7.3(M+H)である標記の化合物を、実施例5の
一般的方法に従い、(RS)−及び(SR)−8−
〔(2RS,4aSR,8aRS)−(デカヒドロ−ナ
フタレン−2−イル)〕−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オールから合成し
た。
【0159】実施例43 (RS)−及び(SR)−8−〔(1RS,3aSR)
−2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フ
ェナレン−1−イル〕−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オールフマル酸塩
(1:1)の混合物 明褐色の固体で、融点205℃、MS:m/e=40
3.5(M+H)である標記の化合物を、実施例17
の一般的方法に従い、(1RS,3aSR)−8−
(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フ
ェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオンから合成
し、続いてフマル酸塩を形成した。(1RS,3aS
R)−8−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ
−1H−フェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,
8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン
は、(1RS,3aSR)−1−(2,3,3a,4,
5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)
−ピペリジン−4−オンから、(1RS,3aRS)−
8−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H
−フェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,8−ジ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオンについ
て記載したのと同様に合成した。
【0160】実施例44 (RS)−及び(SR)−8−〔(1RS,3aRS)
−2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フ
ェナレン−1−イル〕−4−メトキシ−1−フェニル−
1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカンフマル酸塩
(1:1)の混合物 実施例31の一般的方法に従って、(RS)−及び(S
R)−8−(1RS,3aRS)−2,3,3a,4,
5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)
−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デ
カン−4−オールの混合物のメチル化を行い、ジエチル
エーテル中でフマル酸からフマル酸塩を形成して、薄褐
色の固体である標記化合物を得た。融点206℃、M
S:m/e=417.3(M+H)であった。
【0161】実施例45 (RS)−及び(SR)−8−〔(RS)−アセナフテ
ン−1−イル〕−4−メトキシ−1−フェニル−1,8
−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカンフマル酸塩(1:
1)の混合物 実施例31の一般的方法に従って、(RS)−及び(S
R)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェニル
−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オー
ルの混合物のメチル化を行い、ジエチルエーテル中でフ
マル酸からフマル酸塩を形成して、薄褐色の固体である
標記化合物を得た。融点208℃、MS:m/e=39
9.4(M+H)であった。
【0162】実施例46 (RS)−8−シクロデシル−4−メトキシ−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカンフマル
酸塩(1:2) 実施例31の一般的方法に従って、(RS)−8−シク
ロデシル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オールのメチル化を行い、ジエ
チルエーテル中でフマル酸からフマル酸塩を形成して、
白色固体である標記化合物を得た。融点170℃(分
解)、MS:m/e=385.4(M+H)であっ
た。
【0163】実施例47 (RS)−8−シクロオクチル−4−メトキシ−1−フ
ェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカンフマ
ル酸塩(1:1.5) 実施例31の一般的方法に従って、(RS)−8−シク
ロオクチル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オールのメチル化を行い、ジエ
チルエーテル中でフマル酸からフマル酸塩を形成して、
白色固体である標記化合物を得た。融点160℃(分
解)、MS:m/e=357.3(M+H)であっ
た。
【0164】実施例48 8−ビシクロ〔6.2.0〕デカ−9−イル−4−メト
キシ−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
5〕デカンフマル酸塩(1:1)(ジアステレオマーの
混合物;ビシクロデカン部分のC1とC8の立体配置が
シス) 実施例31の一般的方法に従って、8−(ビシクロ
〔6.2.0〕デカ−9−イル)−1−フェニル−1,
8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール(ジ
アステレオマーの混合物;ビシクロデカン部分のC1と
C8の立体配置がシス)のメチル化を行い、ジエチルエ
ーテル中でフマル酸からフマル酸塩を形成して、白色固
体である標記化合物を得た。融点170℃(分解)、M
S:m/e=383.3(M+H)であった。
【0165】実施例49 (RS)−8−シクロノニル−4−メトキシ−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカンフマル
酸塩(1:1) 実施例31の一般的方法に従って、(RS)−8−シク
ロノニル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オールのメチル化を行い、ジエ
チルエーテル中でフマル酸からフマル酸塩を形成して、
薄褐色の固体である標記化合物を得た。融点196℃
(分解)、MS:m/e=371.3(M+H)であ
った。
【0166】実施例50 8−(デカヒドロ−アズレン−2−イル)−4−メトキ
シ−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕
デカンフマル酸塩(1:1)(ジアステレオマーの混合
物) 実施例31の一般的方法に従って、8−(デカヒドロ−
アズレン−2−イル)−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール(ジアステレオ
マーの混合物)のメチル化を行い、ジエチルエーテル中
でフマル酸からフマル酸塩を形成して、白色固体である
標記化合物を得た。融点260℃(分解)、MS:m/
e=383.3(M+H)であった。
【0167】実施例51 (3RS,4SR)−8−(シス−4−イソプロピル−
シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−3,4−ジカルボン酸ジメチル
エステル塩酸塩(1:1) MS:m/e=457.5(M+H)である標記化合
物を、実施例39の一般的方法に従って、〔1−(シス
−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−
4−イリデン〕フェニル−アミンとマレイン酸ジメチル
から合成した。
【0168】実施例52 (3RS,4RS)−8−(シス−4−イソプロピル−
シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−3,4−ジカルボン酸ジメチル
エステル塩酸塩(1:1) 分解点>200℃、MS:m/e=457.5(M+H
)である標記化合物を、実施例39の一般的方法に従
って、〔1−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシ
ル)−ピペリジン−4−イリデン〕フェニル−アミンと
フマル酸ジメチルから合成した。
【0169】実施例53 8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−
3,4−ジフェニル−1−オキサ−2,4,8−トリア
ザ−スピロ〔4.5〕デカ−2−エン塩酸塩(1:1) 〔1−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−
ピペリジン−4−イリデン〕フェニル−アミン(1.2
0g、4.00mmol)、ベンゾヒドロキシイミノイルク
ロリド(2.25g、8.0mmol)及びトリエチルアミ
ン(810mg、8.00mmol)を、70mlのテトラヒド
ロフラン中、室温で24時間撹拌した。溶媒を蒸発さ
せ、残留物を塩化メチレンにとり、水で抽出した。有機
層をMgSO4で乾燥し、濃縮した。シリカゲルのクロ
マトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1)とジイ
ソプロピルエーテルからの再結晶により、40mg(2.
4%)の所望の生成物を無色の結晶として得た。融点1
31℃、MS:m/e=418.4(M+H)であっ
た。その生成物をエーテル/ジオキサンから塩酸塩とし
て沈殿させた。
【0170】中間体の合成 調製例aa (RS)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オール (RS)−8−ベンジル−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール(7.8mmo
l)をメタノール(100ml)と酢酸エチル(100m
l)に溶解した。炭素に担持したパラジウム(10%、
0.2g)を加え、混合物を室温及び常圧で水素化し
た。濾過と蒸発により、所望の生成物を得た。1.8g
(99%)の(RS)−1−フェニル−1,8−ジアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オールを薄茶褐色の固
体として得た。融点141〜144℃、MS:m/e=
232(M)であった。
【0171】調製例ab (RS)−N−(1−アセナフテン−1−イル)−4−
シアノ−ピペリジン−4−イル)−N−フェニル−アセ
トアミド ピリジン(4.5ml、55.5mmol)、塩化アセチル
(2ml、27.7mmol)及びDMAP(20mg)をジク
ロロメタン(150ml)に含む溶液に、撹拌しながら、
(RS)−4−フェニルアミノ−1−(アセナフテン−
1−イル)−ピペリジン−4−カルボニトリル(4.9
g、13.9mmol)をジクロロメタン(100ml)に含
む溶液を、室温で滴下して加えた。21時間後、反応混
合物を飽和NaHCO3溶液(100ml)に注ぎ、層を
分離した。水層をジクロロメタン(150ml)で抽出
し、有機層を集めて、飽和NaHCO3溶液(100m
l)、ブライン(100ml)で洗浄し、乾燥し(MgS
4)、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン4:1)で精
製し、1.49gの(RS)−4−フェニルアミノ−1
−(アセナフテン−1−イル)−ピペリジン−4−カル
ボニトリル(1.49g、30%)の他に所望の生成物
(2.9g、53%)を薄褐色の泡状物として得た。M
S:m/e=396.2(M+H)であった。
【0172】調製例ac (RS)−N−〔4−シアノ−1−(2,3−ジヒドロ
−1H−フェナレン−1−イル)−ピペリジン−4−イ
ル〕−N−フェニル−アセトアミド 薄褐色の泡状物であり、MS:m/e=410.4(M
+H)である標記の化合物を、調製例abの一般的方
法にしたがって、(RS)−4−フェニルアミノ−1−
(2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−
ピペリジン−4−カルボニトリルから合成した。
【0173】調製例ad (1RS、3aRS)−1−(2,3,3a,4,5,
6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−ピ
ペリジン−4−オン及び(1RS、3aSR)−1−
(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フ
ェナレン−1−イル)−ピペリジン−4−オン (RS)−2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−
フェナレン−1−オン(3.53g、19.0mmol)、
塩酸ヒドロキシルアミン(2.2g、32.0mmol)及
び水(14ml)の混合物に、撹拌しながら、75℃でM
eOH(18ml)を滴下して加え、その後、酢酸ナトリ
ウム(6.7g、49.9mmol)を水(13ml)に含む
溶液を加えた。撹拌を1.5時間継続し、水(40ml)
を加え、氷冷(氷浴)の後、濾過して固形分を集めた。
真空中で乾燥し、粗生成物を3.5規定NH3/MeO
H(160ml)に溶解し、ラネーニッケル(2.9g、
MeOHで洗浄)を用い室温で65時間水素化した。濾
過して触媒を除き、溶液を真空中で蒸発させ、緑色の油
状物(3.52g)を得た。これをエタノール(36.
5ml)に溶解した。水(13ml)に溶解した炭酸カリウ
ム(0.26g、1.9mmol)及び1−エチル−1−メ
チル−4−オキソ−ピペリジニウムヨージド(7.0
g、26.2mmol)を加え、混合物を45分間還流し
た。反応混合物を3規定水酸化ナトリウム溶液(160
ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×300ml)で抽出した。
有機層を集めて乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。集
中的なシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(トルエ
ン/酢酸エチル9:1)により、(1RS、3aSR)
−1−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1
H−フェナレン−1−イル)−ピペリジン−4−オン
(2.37g、47%)及び(1RS、3aRS)−1
−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−
フェナレン−1−イル)−ピペリジン−4−オン(1.
97g、39%)を得た。化合物は両方とも薄黄色の油
状物であり、MS:m/e=269(M)であった。
【0174】調製例ae (1RS、3aRS)−1−(2,3,3a,4,5,
6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−4
−フェニルアミノ−ピペリジン−4−カルボニトリル (1RS、3aRS)−1−(2,3,3a,4,5,
6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−ピ
ペリジン−4−オン(2.62g、9.7mmol)を酢酸
(12ml)に溶解した。アニリン(0.97ml、10.
6mmol)及びトリメチルシリルシアニド(1.2ml、
9.7mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。
この反応混合物を冷アンモニア溶液(40ml)に注ぎ、
塩化メチレン(2×200ml)及びブライン(150m
l)で抽出した。有機層を集めて、MgSO4で乾燥し、
濃縮した。ジエチルエーテル/ヘキサンからの結晶化に
より、(1RS、3aRS)−1−(2,3,3a,
4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イ
ル)−4−フェニルアミノ−ピペリジン−4−カルボニ
トリル(3.1g、86%)を薄黄色の固体として得
た。融点142℃、MS:m/e=372.4(M+H
)であった。
【0175】調製例af (1RS、3aRS)−N−〔4−シアノ−1−(2,
3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレ
ン−1−イル)−ピペリジン−4−イル〕−N−フェニ
ル−アセトアミド 薄褐色の泡状物であり、MS:m/e=410.4(M
+H)である標記化合物を、調製例abの一般的方法
に従って、(1RS、3aRS)−1−(2,3,3
a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1
−イル)−4−フェニルアミノ−ピペリジン−4−カル
ボニトリルから合成した。
【0176】調製例ag (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェ
ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,
4−ジオン (RS)−N−(1−アセナフテン−1−イル−4−シ
アノ−ピペリジン−4−イル)−N−フェニル−アセト
アミド(1.47g、3.7mmol)をTHF(75ml)
に含む溶液に、撹拌しながら、直前に調製したLDA
(4.6mmol)のTHF(25ml)溶液を−78℃で滴
下しながら加えた。撹拌を−78℃で1時間続け、室温
で更に2時間撹拌した。反応混合物を冷ブライン(10
0ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×200ml)で抽出し
た。有機層を集めてブライン(100ml)で洗浄し、乾
燥し(MgSO4)、蒸発させて黄色の泡状物(1.4
9g)を得た。この中間体をMeOH(100ml)と1
規定HCl(30ml)に含む溶液を撹拌しながら、還流
下で1時間沸騰させ、蒸発させた。残留物に、1規定N
aOH(30ml)と飽和NaHCO3溶液(30ml)を
加えた。この水溶液をジクロロメタン(2×100ml)
で抽出し、ブライン(70ml)で洗浄し、乾燥し(Mg
SO4)、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのカラム
クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール3
0:1)で精製し、所望の生成物(0.68g、46
%)を薄褐色の泡状物として得た。MS:m/e=39
7.3(M+H)であった。
【0177】調製例ah (1RS、3aRS)−8−(2,3,3a,4,5,
6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−1
−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−2,4−ジオン 薄黄色の泡状物で、MS:m/e=415.4(M+H
)である標記の化合物を、調製例agの一般的な方法
により、(1RS、3aRS)−N−〔4−シアノ−1
−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−
フェナレン−1−イル)−ピペリジン−4−イル〕−N
−フェニル−アセトアミドから合成した。
【0178】調製例ai 1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカ
ン 黄色の油状物で、MS:m/e=217.3(M+
)である標記の化合物を、調製例aaの一般的な方
法により、8−ベンジル−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカンから合成した。
【0179】調製例aj シス−(4−(2−メチル−エチル)−シクロヘキシ
ル)−ピペリジン−4−オン シス−4−(2−メチル−エチル)−シクロヘキシル−
アミン塩酸塩(60.7g)をエタノール(725ml)
に溶解した。炭酸カリウム(51.8g)及び1−エチ
ル−1−メチル−4−オキソ−ピペリジニウムヨージド
(126.6g)を水(240ml)に溶解して加え、こ
の混合物を1時間還流した。反応混合物を濃縮し、ジク
ロロメタンで3回抽出した。有機層を集め、重炭酸塩水
溶液と水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させ
た。シリカゲル上で濾過し(シクロヘキサン/酢酸エチ
ル17:3)、69.7gの黄色の油状物を得、これを
蒸留して、標記の化合物(75%)をわずかに黄色の油
状物として得た。沸点111℃/0.45mbar、m/z
=223〔M〕であった。
【0180】調製例ak シス−〔1−(4−イソプロピル−シクロヘキシル)−
ピペリジン−4−イリデン〕フェニル−アミン シス−1−(4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピ
ペリジン−4−オン(5.0g、23.4mmol)、アニ
リン(3.3g、35.3mmol)及びモレキュラーシー
ブ(20g、4Å)を、室温で100mlのペンタン中で
6日間撹拌した。濾過してモレキュラーシーブを除き、
溶媒を蒸発させた。粗生成物を、精製することなく用い
た。
【0181】調製例al (2RS,4aSR,8aRS)−8−(デカヒドロ−
ナフタレン−2−イル)−1−フェニル−1,8−ジア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン塩酸塩
(1:1) 融点>250℃(分解)、MS:m/e=381.3
(M+H)である標記の化合物を、Van Parys,Marc e
t al., Bull. Soc. Chim. Belg. (1981), 90 (7), 749-
55に記載の一般的方法にしたがって、(2RS,4aS
R,8aRS)−デカヒドロ−ナフタレン−2−イルア
ミンから合成した。
【0182】実施例A 以下の組成の錠剤を通常の方法で製造した。
【0183】実施例B 以下の組成のカプセルを製造した。 活性物質、乳糖及びトウモロコシデンプンを最初にミキ
サーで混合し、次に粉砕機で混合した。混合物をミキサ
ーに戻し、タルクを加え、完全に混合した。混合物を硬
ゼラチンカプセルに機械で充填した。
【0184】実施例C 以下の組成の坐剤を製造した。 坐剤練剤をガラス又はスチール製の容器で溶融し、完全
に混合し、45℃に冷却した。そこに、微細粉末状の活
性物質を加え、完全に分散するまで撹拌した。混合物を
適当なサイズの坐剤型に注ぎ、放置して冷却させた後、
坐剤を型から外し、個別にパラフィン紙又は金属ホイル
に包装した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 9/00 A61P 9/00 25/04 25/04 25/08 25/08 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 43/00 111 43/00 111 C07D 498/10 C07D 498/10 Z 513/10 513/10 (72)発明者 アンドレア・セスラ スイス国、ツェーハー−4058 バーゼ ル、クリショーナシュトラーセ 38 (72)発明者 フランソワ・ジェンク フランス国、エフ−68400 リディシム、 リュ・ジョーファ 32 (72)発明者 ザビーネ・コルツェヴスキ ドイツ連邦共和国、デー−79539 レー ルラハ、ビンツェナー・シュトラーセ 7アー (72)発明者 シュテファン・レーヴァー ドイツ連邦共和国、デー−79594 イン ツリンゲン、シュロスシュトラーセ 15 (72)発明者 ユルゲン・ヴィッヒマン ドイツ連邦共和国、デー−79585 シュ タイネン、イム・ヴォルフィシュビュー ル 32 (56)参考文献 特開 昭63−208844(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/10 101 C07D 471/10 103 A61K 31/438 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、 R1は、場合により低級アルキル若しくは−C(O)O
    −低級アルキルで置換されているC6-10シクロアルキ
    ル;デカヒドロ−ナフタレン−1−イル;デカヒドロ−
    ナフタレン−2−イル;場合により低級アルキルで置換
    されているインダン−1−イル若しくはインダン−2−
    イル;デカヒドロ−アズレン−2−イル;ビシクロ
    〔6.2.0〕デカ−9−イル;アセナフテン−1−イ
    ル;2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−1−イル;
    2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェ
    ナレン−1−イル;又はオクタヒドロ−インデン−2−
    イルであり; R2は、水素;低級アルキル;=O;又は場合により低
    級アルキル、ハロゲン若しくはアルコキシで置換されて
    いるフェニルであり; 式: 【化2】 で示される基は、シクロヘキシル又はフェニル(これら
    は、場合により低級アルキル、ハロゲン若しくはアルコ
    キシで置換されている)であり; Xは、−CH(OH)−;−C(O)−;−CHR
    3−;−CR3=;−O−;−S−;−CH(COO
    4)−;又は−C(COOR4)=であり; Yは、−CH2−;−CH=;−CH(COOR4)−;
    −C(COOR4)=;−CH(CN)−;又は−N=
    であり; R3は、水素又は低級アルコキシであり; R4は、低級アルキル、シクロアルキル、フェニル、又
    はベンジルであり;そしてa又はbのいずれは、場合に
    より存在する付加的な結合であるが、但し、R1及びA
    がともにシクロヘキシルであり、Xが−O−であり、か
    つYが−CH2−である場合をのぞく〕で示される化合
    物、そのラセミ混合物、又はそれらの対応するエナンチ
    オマー、或いはそれらの薬学的に許容しうる酸付加塩。
  2. 【請求項2】 R1が、場合により低級アルキルで置換
    されているC6-10シクロアルキルであり;R2が、水素
    であり;Xが、−CH(OH)−、−C(O)−、又は
    −CH(OCH3)−であり;そしてYが、−CH2−で
    ある、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 (RS)−8−(シス−4−イソプロピ
    ル−シクロヘキシル)−1−フェニル−1,8−ジアザ
    −スピロ〔4.5〕デカン−4−オール; (R)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシ
    ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
    5〕デカン−4−オール; (S)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシ
    ル)−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
    5〕デカン−4−オール; 8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−1
    −フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン
    −4−オン; (RS)−8−(シス−4−イソプロピル−シクロヘキ
    シル)−4−メトキシ−1−フェニル−1,8−ジアザ
    −スピロ〔4.5〕デカン;又は(RS)−8−シクロ
    ノニル−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.
    5〕デカン−4−オールである、請求項2記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 R1が、デカヒドロ−ナフタレン−2−
    イル、2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H
    −フェナレン−1−イル、4−メチル−インダン−2−
    イル、オクタヒドロ−インデン−2−イル、又はデカヒ
    ドロ−アズレン−2−イルであり;R2が、水素であ
    り;Xが、−CH(OH)−又は−CH(OCH3)−
    であり;そしてYが、−CH2−である、請求項1記載
    の化合物。
  5. 【請求項5】 (RS)−若しくは(SR)−8−
    〔(2RS,4aSR,8aRS)−デカヒドロ−ナフ
    タレン−2−イル〕−1−フェニル−1,8−ジアザ−
    スピロ〔4.5〕デカン−4−オール; 8−(デカヒドロ−ナフタレン−2−イル)−1−フェ
    ニル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
    オール; 8−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H
    −フェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,8−ジ
    アザ−スピロ−〔4.5〕デカン−4−オール; (RS)−若しくは(SR)−8−〔(RS)−(4−
    メチル−インダン−2−イル)〕−1−フェニル−1,
    8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オール; 8−(デカヒドロ−アズレン−2−イル)−1−フェニ
    ル−1,8−ジアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オ
    ール;又は8−(オクタヒドロ−インデン−2−イル)
    −4−メトキシ−1−フェニル−1,8−ジアザ−スピ
    ロ〔4.5〕デカン(ジアステレオマーの混合物)であ
    る、請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の式(I)の化合物を調製
    する方法であって、式(II): 【化3】 で示される化合物を、式(III): 【化4】 〔式中、R1、R2、a、b、式: 【化5】 で示される基、X、及びYは、請求項1記載の意味を有
    する〕で示される化合物により還元的にアミノ化し、所
    望であれば、ラセミ混合物をそのエナンチオマー成分に
    変換することによって光学的に純粋な化合物を得、及び
    /又は得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に
    変換することを含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の方法で調製された、請求
    項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
JP16194399A 1998-06-12 1999-06-09 ジ−又はトリアザ−スピロ〔4,5〕デカン誘導体 Expired - Fee Related JP3369123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98110803 1998-06-12
EP98110803.8 1998-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000026466A JP2000026466A (ja) 2000-01-25
JP3369123B2 true JP3369123B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=8232113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16194399A Expired - Fee Related JP3369123B2 (ja) 1998-06-12 1999-06-09 ジ−又はトリアザ−スピロ〔4,5〕デカン誘導体

Country Status (30)

Country Link
US (1) US6642247B2 (ja)
EP (1) EP0963985B1 (ja)
JP (1) JP3369123B2 (ja)
KR (1) KR100393311B1 (ja)
CN (2) CN1229377C (ja)
AR (1) AR019860A1 (ja)
AT (1) ATE234302T1 (ja)
AU (1) AU752835B2 (ja)
BR (1) BR9902653A (ja)
CA (1) CA2274201C (ja)
CO (1) CO5040061A1 (ja)
CZ (1) CZ291323B6 (ja)
DE (1) DE69905798T2 (ja)
DK (1) DK0963985T3 (ja)
ES (1) ES2194402T3 (ja)
HR (1) HRP990187A2 (ja)
HU (1) HUP9901910A3 (ja)
ID (1) ID23306A (ja)
IL (1) IL130375A0 (ja)
MA (1) MA26645A1 (ja)
NO (1) NO312591B1 (ja)
NZ (1) NZ336226A (ja)
PE (1) PE20000540A1 (ja)
PL (1) PL333693A1 (ja)
PT (1) PT963985E (ja)
SG (1) SG83135A1 (ja)
TR (1) TR199901380A2 (ja)
TW (1) TW434241B (ja)
YU (1) YU26799A (ja)
ZA (2) ZA993853B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69923744T2 (de) * 1998-10-23 2006-02-23 Pfizer Inc. 1,3,8-Triazaspiro[4,5] decanon Verbindungen als orl1-receptor Agonisten
PT1491212E (pt) 2002-03-29 2012-11-16 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Medicamento para distúrbios de sono
DE102004014296A1 (de) 2004-03-22 2005-10-06 Grünenthal GmbH Substituierte 1,4,8-Triazaspiro[4.5]decan-2-on-Verbindingen
KR100662191B1 (ko) 2004-12-23 2006-12-27 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
AU2008219980B2 (en) 2007-03-01 2012-01-12 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Benzimidazole compound and pharmaceutical use thereof
TW201016675A (en) 2008-09-16 2010-05-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Crystalline benzoimidazole compound and salt thereof
CN109503582A (zh) * 2018-12-17 2019-03-22 上海合全药物研发有限公司 顺式螺[哌啶并-4,1'-吡咯并[3,4-c]吡咯]-1-甲酸叔丁酯的合成方法
CN113966337B (zh) * 2020-05-12 2024-01-02 北京广为医药科技有限公司 调节nmda受体活性的化合物、其药物组合物及用途
KR20220022988A (ko) 2020-08-20 2022-03-02 제트스타 주식회사 트랙터용 써레

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208844A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Konica Corp 有機着色物質の光褪色防止方法
US5221675A (en) * 1989-12-15 1993-06-22 Abbott Laboratories Aza-spirocyclic compounds that enhance cholinergic neurotransmission
US5534520A (en) * 1990-04-10 1996-07-09 Fisher; Abraham Spiro compounds containing five-membered rings
CA2226058C (en) * 1997-01-30 2008-01-29 F. Hoffmann-La Roche Ag 8-substituted-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
AR019860A1 (es) 2002-03-20
CA2274201A1 (en) 1999-12-12
NZ336226A (en) 2000-10-27
TW434241B (en) 2001-05-16
HUP9901910A3 (en) 2001-11-28
DE69905798D1 (de) 2003-04-17
DK0963985T3 (da) 2003-06-23
US20030176701A1 (en) 2003-09-18
MA26645A1 (fr) 2004-12-20
AU752835B2 (en) 2002-10-03
NO992876L (no) 1999-12-13
CA2274201C (en) 2010-02-09
HUP9901910A2 (hu) 2000-04-28
ID23306A (id) 2000-04-05
CN1110497C (zh) 2003-06-04
CN1242367A (zh) 2000-01-26
CN1229377C (zh) 2005-11-30
DE69905798T2 (de) 2004-02-12
NO992876D0 (no) 1999-06-11
SG83135A1 (en) 2001-09-18
CZ291323B6 (cs) 2003-02-12
ZA993853B (en) 1999-12-13
PE20000540A1 (es) 2000-07-15
CN1244528A (zh) 2000-02-16
CZ203999A3 (cs) 2000-03-15
ZA993901B (en) 1999-12-13
EP0963985A3 (en) 2001-01-24
CO5040061A1 (es) 2001-05-29
YU26799A (sh) 2002-03-18
AU3498699A (en) 1999-12-23
ATE234302T1 (de) 2003-03-15
EP0963985A2 (en) 1999-12-15
EP0963985B1 (en) 2003-03-12
NO312591B1 (no) 2002-06-03
IL130375A0 (en) 2000-06-01
JP2000026466A (ja) 2000-01-25
KR100393311B1 (ko) 2003-08-02
PT963985E (pt) 2003-06-30
US6642247B2 (en) 2003-11-04
KR20000006135A (ko) 2000-01-25
PL333693A1 (en) 1999-12-20
HU9901910D0 (en) 1999-08-30
TR199901380A3 (tr) 2001-01-22
ES2194402T3 (es) 2003-11-16
TR199901380A2 (xx) 2001-01-22
BR9902653A (pt) 2000-05-02
HRP990187A2 (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292457B2 (ja) 8−置換−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体
EP0921125B1 (en) 1,3,8-Triazaspiro[4,5]decan-4-on derivatives
BG107135A (bg) Съединения, съдържащи бензоамидпиперидин и сроднисъединения
JP3366868B2 (ja) 1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体
JP3286268B2 (ja) ジアザ−スピロ〔3,5〕−ノナン誘導体
JP3369123B2 (ja) ジ−又はトリアザ−スピロ〔4,5〕デカン誘導体
EP0963987B1 (en) Spiro(piperidine-4,1'-pyrrolo(3,4-c)pyrrole)
MXPA99005459A (en) Espiro [piperidin-4,1'-pirrolo [3,4-c] pirr

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees