JP3368065B2 - ビニル壁紙改修用水性塗料 - Google Patents
ビニル壁紙改修用水性塗料Info
- Publication number
- JP3368065B2 JP3368065B2 JP20145194A JP20145194A JP3368065B2 JP 3368065 B2 JP3368065 B2 JP 3368065B2 JP 20145194 A JP20145194 A JP 20145194A JP 20145194 A JP20145194 A JP 20145194A JP 3368065 B2 JP3368065 B2 JP 3368065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- water
- acid
- monomer
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
煙等で汚染されたり、経年後、色があせたり模様がやせ
て貧弱になった室内壁面、天井等のビニル壁紙面を塗装
改修するのに適したビニル壁紙改修用水性塗料に関す
る。
両の壁、天井等のビニル壁紙面の改修においては、従来
より張り替え工法が主流である。近年、張替工法の工数
減の目的などのためビニル壁紙面の改修に塗料が使用さ
れはじめている。
法等の点から、また、ビニル壁紙が溶剤に可溶であるた
め、一般に水性エマルション塗料が使用されている。し
かしながら塗膜中へのビニル壁紙の可塑剤(DOP、T
CP、DOA等)の拡散があり、塗膜形成後も粘着性が
残ってしまうという問題点があった。
塗料中の顔料体積濃度(PVC)を35%以上にする
が、従来の水性エマルション塗料では、ビニル壁紙上
で、塗膜乾燥造膜時に塗膜ワレが生じやすいという問題
もあった。
油煙で汚染されている場合は、特にたばこの煙等の汚染
物は水溶性の成分が多く、塗装後、それらの汚染物が塗
装面に染み出してきてしまい美観を損ねてしまうという
問題もあり、塗料による改装は至難とされてきた。
課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の水
性架橋型エマルション樹脂を使用することにより、可塑
剤の拡散や汚染物の染み出し及び塗膜のワレを防ぎ得る
ことを見出し、また、特定の顔料を配合することによ
り、可塑剤や汚染物を吸着でき、その効果がより顕著と
なることを見出し、本発明を完成するに至った。
有共重合体水性エマルションおよび架橋剤として1分子
当たり少なくとも2個のヒドラジド基を有するポリヒド
ラジド化合物を樹脂主成分とし、樹脂固形分100重量
部に対して、顔料分として、活性アルミナ及び/又は活
性白土を10〜300重量部、及びさらに珪藻土を10
〜100重量部含有することを特徴とるビニル壁紙改修
用水性塗料を提供するものである。
める全顔料の体積割合(PVC)が15〜70%である
ことを特徴とするビニル壁紙改修用水性塗料を提供する
ものである。
て、カルボニル基を含有する共重合体水性エマルジョン
の樹脂とポリヒドラジド化合物とを必須に含有する。
(a)カルボニル基含有α,β−エチレン性不飽和モノ
マー、(b)モノマー(a)と共重合可能な水溶性エチ
レン性不飽和モノマーおよび(c)モノマー(a)およ
びモノマー(b)と共重合可能な該モノマー(a)およ
びモノマー(b)以外のエチレン性不飽和モノマーを含
有する単量体混合物を分散安定剤の存在下で乳化重合さ
せることによって得ることができる。
クロレイン、ダイアセトンアクリルアミド、ダイアセト
ンメタクリルアミド、ホルミルスチロールおよびビニル
メチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルブチルケト
ンなどの炭素原子数4〜7個のビニルアルキルケトンな
どが挙げられる。これらのうち特に好ましいものは、ダ
イアセトンアクリルアミド、ダイアセトンメタクリルア
ミドである。
共重合可能であり、そのままで又は、中和もしくは4級
塩化によって強い親水性を示すモノマーであって、アニ
オン性、カチオン性、ノニオン性のいずれのモノマーで
あってもよい。モノマー(b)は、共重合体エマルジョ
ン粒子に親水性を付与するために用いられるものであっ
て、親水性を付与することによってエマルジョン粒子の
安定性を増大させることができる。
ン系では、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、ク
ロトン酸、β−カルボキシエチルアクリレート、2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アリル
スルホン酸、スチレンスルホン酸ナトリウム等;カチオ
ン系ではジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチル
アミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルア
クリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ア
クリルアミド、メタクリルアミド、ジメチルアミノプロ
ピルアクリルアミドおよびジメチルアミノプロピルメタ
クリルアミド、さらにグリシジル(メタ)アクリレート
とアミン類との付加物等;ノニオン系ではポリオキシエ
チレン鎖を有する(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。
よびモノマー(b)と共重合可能であって、該モノマー
(a)およびモノマー(b)以外のエチレン性不飽和モ
ノマーであれば特に限定されることなく使用できる。
ば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、ア
クリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ラウリル、アクリ
ル酸ステアリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソプロピ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタ
クリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキ
シル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラウリル、
メタクリル酸ステアリル等の(メタ)アクリル酸のC1
〜C24のアルキル又はシクロアルキルエステル;アクリ
ル酸メトキシブチル、メタクリル酸メトキシブチル、ア
クリル酸メトキシエチル、メタクリル酸メトキシエチ
ル、アクリル酸エトキシブチル、メタクリル酸エトキシ
ブチル等の(メタ)アクリル酸のC1 〜C18アルコキシ
アルキルエステル;ヒドロキシエチルアクリレート、ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルア
クリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等の
(メタ)アクリル酸のC2 〜C8 ヒドロキシアルキルエ
ステル;スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレ
ン、N−ビニルピロリドン、ビニルピリジン等の芳香族
不飽和単量体;エチレン、プロピレン、ブチレン、ペン
テン等のオレフィン;ブタジエン、イソプレン、クロロ
プレン等のジエン化合物;プロピオン酸ビニル、酢酸ビ
ニル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニル
ピバレート、ベオバモノマー(シェル化学社製品)など
を挙げることができ、これらは所望の性能に応じて適宜
使用される。
ノマー成分全体に対して占める割合は下記範囲内である
ことが、塗膜の架橋性、可塑剤の拡散及び汚染物の染み
出し防止効果、塗膜強度、塗膜の耐水性ならびに塗料の
貯蔵安定性などの点から好ましい。 モノマー(a):0.1〜30重量%、さらに好ましく
は2〜20重量%、 モノマー(b):0〜10重量%、さらに好ましくは0
〜3重量%、 モノマー(c):60〜99.9重量%、さらに好まし
くは77〜98重量%
は公知の方法にて得ることができる。例えば分散安定剤
の存在下で、上記モノマー成分を乳化重合させることに
よって容易に得ることができる。上記分散安定剤として
は、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カ
チオン性界面活性剤などが挙げられる。これらのうち、
特に、モノマー成分中にカルボキシル基などの酸基を有
するモノマーがある場合には、アニオン性界面活性剤で
あって、疎水部分と親水性のアニオン部分との間にポリ
オキシエチレンまたはポリオキシプロピレン鎖などのノ
ニオン性部分を有するアニオン性界面活性剤が好まし
い。
面活性剤は粒子表面に付着した場合、粒子のポリマー相
と水中のアニオンとの間に親水性のノニオン界面活性部
分があり貯蔵中における粒子表面での架橋をアニオンが
促進することをさまたげる。このような界面活性剤の例
としては、Newcol 560SN、Newcol5
60SF、Newcol 707SF、Newcol
861SE、Newcol 1305SN(以上日本乳
化剤製)、ハイテノールシリーズ(第一工業製薬製)、
ラテムルWX、エマールNC−35、レベノールWZ
(以上花王製)等である。その使用量は0.1〜6重量
%、好ましくは0.2〜5重量%である。0.1重量%
未満では、エマルジョン重合安定性が得られにくく、6
重量%を越えると、塗膜の耐水性を低下させ、粘着性も
残りやすくなる。
ジョンは上記のように乳化重合によって得ることができ
るが、その他の方法によっても得ることができる。例え
ば親水性有機溶剤中で前記モノマー(a)、(b)、
(c)のモノマー成分を共重合させた後、水分散化する
方法であり、水溶性エチレン性不飽和モノマー(b)の
寄与によって水分散化能を付与するものである。モノマ
ー(b)がアニオン性である場合には、アンモニア、ア
ミン類によって中和を行ない、モノマー(b)がカチオ
ン性である場合には酢酸、プロピオン酸、乳酸などの有
機酸などによって中和又は四級塩化することによって水
分散化能を増大させることができる。
記共重合体水性エマルジョン粒子中のカルボニル基と反
応しうるヒドラジド基
ドラジド化合物である。
的には、2〜18個の炭素原子を有する飽和脂肪族カル
ボン酸ジヒドラジド、例えば蓚酸ジヒドラジド、マロン
酸ジヒドラジド、こはく酸ジヒドラジド、グルタル酸ジ
ヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒ
ドラジド;モノオレフィン性不飽和ジカルボン酸のジヒ
ドラジド、例えばマレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジ
ヒドラジド及びイタコン酸ジヒドラジド;炭酸のポリヒ
ドラジド、例えば炭酸ジヒドラジド及び一般式
を意味する)で表わされる化合物;ビスセミカルバジ
ド、特に一般式
分岐状の2〜7個の炭素原子を有する脂肪族残基又は6
〜8個の炭素原子を有する炭素環状残基、例えばo−、
m−もしくはp−フェニレン基、トリレン基、シクロヘ
キシレン基又はメチルシクロヘキシレン基を意味する)
で表わされる脂肪族、脂環族又は芳香族のビスセミカル
バジド;芳香族ポリカルボン酸のポリヒドラジド、例え
ばフタル酸、テレフタル酸又はイソフタル酸のジヒドラ
ジド、ならびにピロメリット酸のジヒドラジド、トリヒ
ドラジド又はテトラヒドラジド;脂肪族トリヒドラジ
ド、例えばニトリロトリ酢酸トリヒドラジド;テトラヒ
ドラジド、例えばエチレンジアミンテトラ酢酸テトラヒ
ドラジド;カルボン酸低級アルキルエステル基を有する
低重合体をヒドラジン又はヒドラジン水化物(ヒドラジ
ンヒドラード)と反応させてなるポリヒドラジド(特公
昭52−22878号参照)などが挙げられる。
すぎると水分散化が困難となり、均一な架橋塗膜が得ら
れないことから、適度な親水性を有する比較的低分子量
(300以下程度)の化合物を使用することが好適であ
る。好適な代表例の一つとして、例えばこはく酸ジヒド
ラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラ
ジド、セバチン酸ジヒドラジド等の如くC4 〜C12のジ
カルボン酸のジヒドラジド化合物が挙げられる。
とヒドラジド基との架橋反応は下記式に従って起こる。
ドラジド化合物の添加量は、前記共重合体水性エマルジ
ョンの粒子中のカルボニル基1当量に対し、ヒドラジド
基の量が0.02〜3.0当量、好ましくは0.1〜
2.0当量となる量である。
ニル基含有共重合体水性エマルジョンおよびポリヒドラ
ジド化合物を含有する樹脂分散液の固形分からなってお
り、該樹脂分散液は、該共重合体水性エマルジョンおよ
びポリヒドラジド化合物のみからなっていてもよいし、
また、このものに、従来塗料分野で使用されている、公
知のエマルジョン、例えば、酢酸ビニルエマルジョン、
アクリル樹脂エマルジョン、酢ビ−アクリルエマルジョ
ン、エチレン−酢ビエマルジョン、エポキシ樹脂エマル
ジョン、ウレタン樹脂エマルジョン、アルキド樹脂エマ
ルジョン、天然もしくは合成ゴムラテックスなどを固形
分量で全ビヒクル成分中に占める割合が50重量%以下
となる量配合したものであってもよい。
ていても可塑剤の拡散、汚染物の染み出し及び塗膜のワ
レを防ぐことができるが、上記樹脂分散液中に顔料分と
して活性アルミナおよび/または活性白土を含有せしめ
ることにより、ビニル壁紙からの可塑剤の拡散および被
塗物上の汚染物の塗膜上への染み出しをさらに効果的に
防ぐことができる。また顔料分として珪藻土を活性アル
ミナおよび/または活性白土と併用することにより、そ
の効果は絶大となる。
大きな吸着能を有する多孔質構造を持った化合物であっ
て、工業的には油脂及び石油鉱物油の脱色精製などに用
いられている。
ト、バイヤライト、無定形水和ゲルなどのアルミナ水和
物を適当な温度、通常200〜1,000℃で焼成して
得られる細孔構造を有する中間アルミナ(遷移アルミ
ナ)である。活性アルミナはガンマ−アルミナとも称さ
れる。市販品として、住友化学(株)製の活性アルミナ
KC−501、同KC−503などが挙げられる。
物と可溶性ケイ酸とを主成分とする粘土の一種である酸
性白土を酸で処理し、塩基性成分の一部を溶出させたも
のである。市販品としては、日本活性白土(株)製の活
性白土、水澤化学(株)製のGalleon Eart
h NVなどが挙げられる。
造を有するため液体をよく吸収する性質がある。非塗料
用途では、農薬、ろ過剤、研磨材等に利用されている。
塗料用途では、増量剤、艶消し剤として使用されてい
る。市販品としては、昭和化学工業(株)製のラジオラ
イトF、ラジオライトF・Oなどが挙げられる。
白土、珪藻土以外にアルミニウムやケイ素の元素を含む
種々の無機化合物、具体的には二酸化ケイ素、酸化アル
ミニウム、タルク、クレー、マイカ等についても検討し
たが、これらは可塑剤および汚染物質の吸着効果は乏し
かった。
または活性白土の配合量は両者の合計で、塗料中のビヒ
クル成分、すなわち樹脂分散液の固形分100重量部に
対して10〜300重量部、さらには、50〜200重
量部の範囲であることが可塑剤や汚染物質の吸着能力の
向上効果、塗膜の付着性、塗料の貯蔵安定性などの点か
らより好ましい。
範囲であることが、可塑剤の吸着能力向上効果、艶消し
塗膜とする場合の艶消し効果、塗面状態(肌あれ、塗膜
ワレ)等の点から適当である。
および/または活性白土、珪藻土以外に、必要に応じ
て、さらにチタン白、ベンガラ、カーボンブラック、フ
タロシアニンブルーなどの着色顔料;炭酸カルシウム、
タルク、クレー、マイカなどの通常塗料分野で使用され
ている体質顔料;溶剤;分散剤;増粘剤;消泡剤;造膜
助剤;防腐剤;凍結防止剤などの塗料用添加剤などを含
有することができる。
る全顔料(活性アルミナ、活性白土、珪藻土を含む)の
体積割合(PVC)は15〜70%の範囲になるように
することが塗膜の緻密性、染み出し防止性、塗膜の隠蔽
性の点から好ましく、20〜60%の範囲がより好まし
い。
はなく、それ自体公知の方法で行うことができる。例え
ば、前記樹脂分散液中に顔料分、必要に応じて、溶剤や
塗料用添加剤を加え、撹拌機等の公知の手段で均一に分
散せしめることによって行うことができる。なお、本発
明塗料は、上塗り塗料としても下塗り塗料としても用い
ることができる。
体水性エマルションとポリヒドラジド化合物との反応に
よって架橋可能な樹脂分散液を主成分として含有してい
るため、常温乾燥ですみやかに強靭で緻密な三次元架橋
膜を形成し、塗膜となった際に、ビニル壁紙からの可塑
剤の拡散を抑え、被塗物上の汚染物の塗膜上への染み出
しを防止することができる。さらに、艶消し仕上げでの
顔料濃度が高い場合でも、塗膜ワレを生じることは全く
ない。さらに、固形分がビヒクル成分となる上記樹脂分
散液中に顔料分として、活性アルミナ及び/又は活性白
土を含有しており、可塑剤及び汚染物を吸着する作用が
あり、可塑剤の拡散や汚染物の染み出しを防止する効果
は顕著である。また、珪藻土にも可塑剤を吸着せしめる
作用があり、活性アルミナ及び/又は活性白土と併用す
ることにより、その効果は絶大である。
明する。なお、以下、「部」および「%」は特に断わり
のない限り重量基準によるものとする。
部、Newcol 707SF(日本乳化剤(株)製、
ポリオキシエチレン鎖を有するアニオン性界面活性剤、
不揮発分30%)2.3部を加え、窒素置換後、80℃
に保った。この中に過硫酸アンモニウム0.7部を添加
し、添加15分後から下記組成をエマルジョン化してな
るプレエマルジョンを3時間かけて滴下した。
の過硫酸アンモニウムを7部の脱イオン水に溶解させた
溶液7.7部を滴下開始し、30分間かけて滴下終了し
た。ついで、さらに2時間80℃に保持した後、45℃
に降温した。この中に、アジピン酸ジヒドラジド4.9
部を脱イオン水25部に溶解させてなる溶液29.9部
を配合し、さらにアンモニア水でpH8.5に調整し、固
形分50.7%の架橋性樹脂分散液(1)を得た。
部、Newcol 707SF2.4部を加え、窒素置
換後、80℃に保った。この中に過硫酸アンモニウム
0.7部を添加し、添加15分後から下記組成のプレエ
マルジョンを3時間かけて滴下した。
の過硫酸アンモニウムを7部の脱イオン水に溶解させた
溶液7.7部を滴下開始し、30分間かけて滴下終了し
た。ついで、さらに2時間80℃に保持した後、45℃
に降温した。この中に、アジピン酸ジヒドラジド6.7
部を脱イオン水34部に溶解させてなる溶液40.7部
を配合し、さらにアンモニア水でpH8.5に調整し、固
形分50.7%の架橋性樹脂分散液(2)を得た。
部、Newcol 707SF2.4部を加え、窒素置
換後、80℃に保持した。この中に過硫酸アンモニウム
0.7部を添加し、添加15分後から下記組成のプレエ
マルジョンを3時間かけて滴下した。
アンモニウム0.7部を7部の脱イオン水に溶かした溶
液7.7部を30分間かけて滴下し、滴下終了後、さら
に2時間80℃に保った後、45℃に冷却し、さらにア
ンモニア水を加えてpH9に調整し、固形分50.8%の
非架橋性樹脂分散液(3)を得た。
し、撹拌機にて20〜40分間撹拌して顔料ペーストを
得た。 上水 100部 エチレングリコール 5部 ノプコスパース44C (注1) 2部 SNデフォーマー364 (注2) 2部 フジケミHEC KF−100 (注3) 1部 チタン白 140部 クレー (注4) 50部 タンカル (注5) 80部
アルミニウム (注5)竹原化学工業(株)製 体質顔料、炭酸カ
ルシウム
製造例1で得た固形分50.7%の架橋性樹脂分散液
(1)を200部およびイソ酪酸(2,2,4−トリメ
チル−3−ヒドロキシペンチル)エステル12部を配合
し、10〜20分間撹拌して塗料Aを得た。
1〜4参考例1 において、顔料ペースト製造における顔料組成
および樹脂分散液をそれぞれ下記表1に示すとおりとす
る以外、参考例1と同様に行なって塗料B、C、D、
E、F、G、H、I、J、K、L、MおよびNを得た。
る。 (注6)活性アルミナ KC−503:住友化学(株)
製、吸着性顔料、活性アルミナ (注7)活性白土:日本活性白土(株)製、活性白土 (注8)ラジオライトF:昭和化学工業(株)製、珪藻
土
橋型の水系アクリル樹脂系エマルジョン塗料、白色)を
比較例5とした。
734適合品)を3枚用意した。そのうちの1枚の中央
に直径4cmの円を油性マーキングペン黒(JIS S6
037適合品)にて描き、円内を塗りつぶした。もう1
枚のビニル壁紙には油性マーキングペン黒のかわりに水
性マーキングペン黒(JIS S 6037適合品)を
使用する以外は同様にして円を塗りつぶした。最後に残
ったビニル壁紙には、乾燥したたばこの葉50gにメタ
ノール500ccを加え、一昼夜室温に放置して抽出した
ニコチン含有抽出液を油性マーキングペン黒のかわりに
使用する以外は同様にして塗りつぶした。
紙に上水にて塗装粘度に希釈した塗料Aを乾燥塗布量が
約50g/m2となるように刷毛塗りし、室温で48時間乾
燥させた後、指触にて、塗膜の粘着性を判定した。ま
た、目視にて汚染物の染み出し程度(染み止め性)及び
塗膜ワレの程度を判定した。その結果を表2に示した。
ように参考例、実施例および比較例の塗料を使用する以
外はそれぞれ試験例1と同様に行なった。これらの結果
を表2に示す。
記基準に従って行なった。 ◎:全く粘着性が認められない。 ○:わずかに粘着性は認められるものの実用的には問題
なし。 △:かなり粘着性が認められる。 ×:粘着の程度が著しい。
価は下記基準に従って行なった。 ◎:全くないしほとんど汚染物の染み出しが認められな
い。 ○:軽い染み出しは認められるものの実用的には問題な
し。 △:かなりの染み出しが確認できる。 ×:全面的に染み出しが見られ、塗装面の変色が著し
い。
は下記基準に従って行なった。 ◎:全く塗膜ワレは認められない。 ○:わずかに微細な塗膜ワレが認められるが実用的には
問題なし。 △:かなりの塗膜ワレが認められる。 ×:塗膜ワレが著しい。
Claims (2)
- 【請求項1】 カルボニル基含有共重合体水性エマルシ
ョンおよび架橋剤として1分子当たり少なくとも2個の
ヒドラジド基を有するポリヒドラジド化合物を樹脂主成
分とし、樹脂固形分100重量部に対して、顔料分とし
て、活性アルミナ及び/又は活性白土を10〜300重
量部、及びさらに珪藻土を10〜100重量部含有する
ことを特徴とるビニル壁紙改修用水性塗料。 - 【請求項2】 塗料中の全固形分に占める全顔料の体積
割合(PVC)が15〜70%であることを特徴とする
請求項1に記載のビニル壁紙改修用水性塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20145194A JP3368065B2 (ja) | 1994-08-01 | 1994-08-01 | ビニル壁紙改修用水性塗料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20145194A JP3368065B2 (ja) | 1994-08-01 | 1994-08-01 | ビニル壁紙改修用水性塗料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0841383A JPH0841383A (ja) | 1996-02-13 |
JP3368065B2 true JP3368065B2 (ja) | 2003-01-20 |
Family
ID=16441312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20145194A Expired - Lifetime JP3368065B2 (ja) | 1994-08-01 | 1994-08-01 | ビニル壁紙改修用水性塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3368065B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10258495A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Toppan Printing Co Ltd | 化粧シート及び化粧材 |
JPH1121514A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-26 | Kansai Paint Co Ltd | 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法 |
JP2002138252A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Takatoshi Fujino | 珪藻土含有塗料組成物 |
JP4637468B2 (ja) * | 2002-10-01 | 2011-02-23 | エスケー化研株式会社 | 可塑剤移行防止性塗料及び可塑剤移行防止性シート並びにそれらを用いた可塑剤移行防止方法 |
JP5663431B2 (ja) * | 2010-08-07 | 2015-02-04 | ベック株式会社 | 被覆体 |
JP5663443B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2015-02-04 | ベック株式会社 | 被覆体 |
CN105178535A (zh) * | 2015-06-25 | 2015-12-23 | 杭庆永 | 一种硅藻土类耐磨净化防水墙纸 |
-
1994
- 1994-08-01 JP JP20145194A patent/JP3368065B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0841383A (ja) | 1996-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5201948A (en) | Method for improving scrub resistance | |
JPH0684482B2 (ja) | 改良されたマスチックまたはコーキング配合物 | |
WO1997020004A1 (fr) | Composition de resine solidifiable pour peintures a l'eau | |
JP3368065B2 (ja) | ビニル壁紙改修用水性塗料 | |
JP3433121B2 (ja) | 室内汚染対策用水性塗料 | |
JP2000095980A (ja) | 室内汚染対策用水性塗料 | |
JP2685600B2 (ja) | ポリ塩化ビニル用水性表面処理剤 | |
JP7178047B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JP2753158B2 (ja) | 架橋可能な水性エマルジョン塗料 | |
JP3768838B2 (ja) | 水性塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法 | |
JPH06207125A (ja) | 架橋可能な水性エマルジョン塗料 | |
JP4150768B2 (ja) | 膜天井の改修方法および膜天井塗装シート | |
JPH10183023A (ja) | 室内汚染対策用塗料 | |
JP5019349B2 (ja) | 水性塗料用樹脂組成物 | |
JPH1121514A (ja) | 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法 | |
EP0892022B1 (en) | Cold-setting aqueous emulsion paint | |
JPH0678501B2 (ja) | 水性被覆組成物 | |
JP5036940B2 (ja) | 路面標示用水性塗料組成物 | |
JP3582920B2 (ja) | 路面標示用水性塗料組成物 | |
JPH11263802A (ja) | 水性樹脂組成物、その製造方法及びその塗装物 | |
JP7212278B2 (ja) | 塗装方法及び下塗り塗料 | |
JPH06207124A (ja) | 水性エマルジョン塗料 | |
JPH08151536A (ja) | 水性艶消型塗料組成物 | |
JP2000313824A (ja) | 無機顔料及び該顔料を用いた水系塗料組成物 | |
JPH0711177A (ja) | 塗 料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |