JP3366973B2 - 光記録媒体の情報記録方法 - Google Patents

光記録媒体の情報記録方法

Info

Publication number
JP3366973B2
JP3366973B2 JP27667496A JP27667496A JP3366973B2 JP 3366973 B2 JP3366973 B2 JP 3366973B2 JP 27667496 A JP27667496 A JP 27667496A JP 27667496 A JP27667496 A JP 27667496A JP 3366973 B2 JP3366973 B2 JP 3366973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
power value
paw
shift
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27667496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10124950A (ja
Inventor
努 田中
智則 池谷
昭宏 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27667496A priority Critical patent/JP3366973B2/ja
Priority to US08/798,643 priority patent/US5825742A/en
Publication of JPH10124950A publication Critical patent/JPH10124950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366973B2 publication Critical patent/JP3366973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビーム光の照射に
より記録マークを形成する光記録媒体の情報記録方法に
関し、特に、高密度記録が可能な磁気超解像再生(MS
R,MagneticallyInduced Super Resolution )される
光磁気記録媒体へのマークエッジ記録方式を用いた情報
記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光磁気ディスクの情報高密度化の
要求に伴い、光磁気記録媒体の情報記録方式としてマー
クエッジ記録方式が用いられている。マークエッジ記録
方式は、記録マークのエッジに二値情報データの‘1’
を対応させる記録方式であり、記録マークを‘1’に対
応させるマークポジション記録方式と比較して、情報を
より高密度に記録することが可能となる。
【0003】また、情報の高密度化を実現する方法とし
てMSR再生方式が注目されている。MSR再生方式
は、ビームスポット径よりも小さい寸法で形成された記
録マークを再生可能とする再生方法であり、様々な方式
が提案されている。本願出願人は、特開平7−244877号
公報にてMSR再生可能な光磁気ディスクであるMSR
媒体を提案している。図33及び図34は、特開平7−
244877号公報にて開示されたMSR媒体の再生時の磁化
状態を示す図である。図33はRAD(Rear Aperture
Detection )方式を示し、図34はFAD(Front Aper
ture Detection)方式を示している。
【0004】図33に示すように、光磁気ディスク50
は基板(図示せず)上に再生層51,中間層52及び記
録層53をこの順に積層して構成されている。再生層5
1はGdFeCoのような希土類−遷移金属非晶質合金
膜からなり、垂直方向に磁化容易軸を有している。中間
層52は、GdFeのような希土類−遷移金属非晶質合
金膜からなり、室温では面内方向に磁化容易軸を有して
おり、レーザ光の照射により昇温された所定温度になる
とその磁化容易軸が面内方向から垂直方向に変化する。
また、記録層53はTbFeCo,DyFeCoのよう
な希土類−遷移金属非晶質合金膜からなり、垂直方向に
磁化容易軸を有している。再生層51,中間層52及び
記録層53のキュリー温度を夫々Tc1,Tc2,Tc
3とした場合に、Tc2<Tc1,Tc2<Tc3の関
係を満たしている。また、再生層51及び記録層53の
室温における保磁力を夫々Hc1,Hc3とした場合
に、Hc1<Hc3の関係を満たしている。
【0005】再生層51は、信号の読み出し又は磁気超
解像のためのマスク層として機能する。また中間層52
は室温では面内性を示すが、昇温により記録層53と交
換結合してその磁化方向を再生層51に転写する。記録
層53は、記録用磁界を印加しながらキュリー温度付近
に昇温することにより磁化方向を反転させ、これにより
熱磁気記録が行われる。
【0006】記録層53に記録されたデータを再生する
場合は、媒体上に形成されたレーザスポット55内に生
じる温度勾配を利用して、微小な記録マークを再生す
る。レーザスポット55内の温度が低い領域では、中間
層52の磁化は面内方向を向いているので再生層51の
磁化は上方向に揃う(フロントマスク)。一方、低温領
域よりも温度が高い中間温度領域領域では、記録層53
が中間層52と交換結合し、中間層52が再生層51と
交換結合して記録層53のデータを再生層51に転写
し、開口部を形成する。さらに温度が高い高温領域で
は、中間層52のキュリー温度Tc2以上になり、再生
層51の磁化方向が再生磁場方向に揃う(リアマス
ク)。このように、RAD方式を用いて磁気光学的出力
を検出した場合は、レーザスポット55内において低温
領域と高温領域とが磁気的にマスクを形成し、光磁気信
号を読出さない。また、大きな磁場を印加する初期化磁
石を設けずに超解像再生が可能であり、且つ高い再生出
力を得ることができ、レーザ光の波長の回折限界以下の
小さなマークを正確に再生できる。
【0007】次に、図34に示すFAD方式について説
明する。FAD方式は、レーザスポット55内の高温領
域をマスク領域とし、低温領域から記録マークを読出
す。この光磁気ディスク60は、図34に示すように、
基板(図示せず)上に再生層61,スイッチ層62及び
記録層63をこの順に積層して構成されている。室温に
おいてはスイッチ層62を介した交換結合力によって再
生層61の磁化の向きは記録層63と同じとなる。しか
しながら、再生層のレーザ光の照射によって温度が上昇
してスイッチ層62のキュリー温度を越えた部分(マス
ク)では記録層63からの交換結合力が切れるので、そ
の部分の再生層61の磁化の向きは、外部から印加する
再生磁界の向きに揃う。その結果、高温領域は形成され
た記録マークを覆い隠すマスクとなり、低温領域では記
録層63の記録データが再生層61に転写されて開口部
が形成される。しかしながらこの方式では、低温領域か
らの再生であるため開口部が広く、得られる信号出力は
上述したRAD方式よりも小さい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなMSR媒体
の記録マークをマークエッジ記録方式により形成するこ
とによって、さらに情報が高密度記録され得る。以下
に、従来のマークエッジ記録方式による記録マークの形
成方法を説明する。図35は、従来のマークエッジ記録
方式によるレーザ光の記録波形及び記録マーク長を示し
た図であり、マルチパルス記録方式により記録マークが
形成されている。図に示すように、2Tのマーク長の記
録マーク形成部では、パワー値Pw1でレーザ光を(3
/2)T期間照射する。そして、パワー値PbでT期間
照射した後、次の記録マーク形成部までパワー値Paで
照射してスペース部を形成している。ここでTはクロッ
ク周期である。
【0009】3Tの記録マーク形成部では、パワー値P
w1でレーザ光を(3/2)T期間照射した後、パワー
値Paで(1/2)T期間、パワー値Pw2で(1/
2)T期間照射する。また、4Tの記録マーク形成部で
は、パワー値Pw1でレーザ光を(3/2)T期間照射
した後、パワー値Paとパワー値Pw2とを(1/2)
T期間ずつ交互に2回照射する。なお、ここでパワー値
は、Pw2>Pw1>Pa>Pbの関係を満たしてい
る。このようなマルチパルス記録方式では、3T以長の
記録マーク形成部にて、パワー値Pw1のレーザ光を照
射した後に上縁がパワー値Pw2で下縁がパワー値Pa
のパルス光を記録マークの長さに応じた数だけ照射す
る。これにより記録マークが長くなるほどパルス光の数
が多くなるので、記録周波数が低い場合即ち記録マーク
が長い場合でも必要以上の熱を蓄積せず、記録マークの
エッジシフトを低減することができる。
【0010】しかしながら、上述したようなMSR媒体
にマルチパルス記録方式により記録マークを形成した場
合には、記録周波数が高い信号に対しては再生ビーム光
径よりも小径の記録マークを形成しなければならず、記
録ビームの光径を絞って照射する。このとき記録マーク
のエッジに与える熱の影響が通常の記録ビーム光の照射
の場合よりも大きくなり、これにより、例えば2T及び
3Tのような短い記録マークでエッジシフトが生じ易い
という問題があった。
【0011】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、5値のパワー値を用いたマルチパルス記録方
式により記録マークを形成することにより、高周波記録
に対するエッジシフト及びジッタを低減できる情報記録
方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る光記録媒
体の情報記録方法は、パルス発光されるビーム光の光記
録媒体への照射により、一連の記録マーク及び該記録マ
ーク間のスペースが形成され、記録すべき二値情報の一
方を前記記録マークの前縁及び後縁に対応させて光記録
媒体に情報を記録する情報記録方法において、前記記録
マーク及びスペースは、前記光記録媒体の冷却のための
ボトムパワー値Pbと、前記記録マーク形成のための第
1の主熱パワー値Pw1、第2の主熱パワー値Pw2及
び第1の予熱パワー値Pawと、前記スペース形成のた
めの第2の予熱パワー値Paeとを用いて形成され、夫
々のパワー値は、 Pw1>Paw,Pw1>Pae,Pw1>Pb Pw2>Paw,Pw2>Pae,Pw2>Pb Paw>Pb,Pae>Pb,Paw≠Pae の関係を満たし、最短の記録マークは、その両側のスペ
ース部後縁と前縁とに夫々対応するボトムパワー値Pb
の間において、第1の主熱パワー値Pw1、第1の予熱
パワー値Paw、第1の主熱パワー値Pw1の順にパワ
ー変化するパルス光を用いて形成し、その他の記録マー
クは、その両側のスペース部後縁と前縁とに夫々対応す
るボトムパワー値Pbの間において、第1の主熱パワー
値Pw1又は第2主熱パワー値Pw2と第1の予熱パワ
ー値Pawとの間でのパワー変化を複数回繰り返すパル
ス光を用いて形成し、前記スペースは、ボトムパワー値
Pbから、第2の予熱パワー値Paeを経てボトムパワ
ー値Pbに戻る順にパワー変化するパルス光を用いて形
成す ることを特徴とする。
【0013】
【0014】
【0015】第1発明にあっては、記録マーク及びスペ
ースの形成にボトムパワー値Pb、第1,第2の主熱パ
ワー値Pw1,Pw2及び第1,第2の予熱パワー値P
aw,Paeの5値を用い、最短の記録マーク(マーク
長2Tの記録マーク)を形成する際には、前後のPbの
間に、Pw1、Paw、Pw1の順に配列したパルス光
を用い、また他の長さの記録マーク(マーク長3T以上
の記録マーク)を形成する際には、前後のPbの間に、
Pw1又はPw2とPawとの間でのパワー変化をマー
ク長に応じて複数回繰り返すように配列したパルス光を
用い、更にスペースを形成する際には、Pb、Pae、
Pbの順に配列したパルス光を用いることにより、再生
ビーム光径よりも小径の記録マークをMSR媒体に形成
した場合であっても、特に、2T、3Tなるマーク長を
有する短い記録マークのエッジシフト及びジッタの増大
を抑制できる。後述する図5には本発明の実施の形態の
5値のパワー値の記録波形が示され、図12には比較例
である4値のパワー値の記録波形が示されている。両者
の相違は記録マークの形成の際のパルス下縁のパワー値
である。本発明の実施の形態ではパルス下縁は第1の予
熱パワー値Pawであり、スペース部の予熱パワー値P
aeと異なるのに対し、比較例ではパルス下縁はパワー
値Paであり、スペース部の予熱パワー値と同値であ
る。これらの記録波形で記録マークを夫々形成した場合
に、後述する図8〜図9及び図13〜図14に示した結
果から、本発明の実施の形態では比較例と比べて特に高
周波記録に対するエッジシフト及びジッタが低減されて
いることが判る。
【0016】第2発明に係る光記録媒体の情報記録方法
は、第1発明において、前記ボトムパワー値Pbは、P
b=0,の関係を満たすことを特徴とする。
【0017】第発明にあっては、後述する本発明の実
施の形態についての測定結果から(図15,図22及び
図29参照)、Pb=0の場合にエッジシフト及びジッ
タがさらに低減されると言える。
【0018】第3発明に係る光記録媒体の情報記録方法
は、第1発明において、前記第1の主熱パワー値Pw1
及び第2の主熱パワー値Pw2は、−1.0mW≦Pw
1−Pw2≦1.0mW,の関係を満たすことを特徴と
する。
【0019】第発明にあっては、後述する本発明の実
施の形態についての測定結果から(図16,図23及び
図30参照)、−1.0mW≦Pw1−Pw2≦1.0
mWの場合にエッジシフト及びジッタがさらに低減され
ると言える。
【0020】第4発明に係る光記録媒体の情報記録方法
は、第1発明において、前記第1の主熱パワー値Pw1
び第1の予熱パワー値Pawは、1.5≦Pw1/P
aw≦3.0,の関係を満たすことを特徴とする。
【0021】第4発明にあっては、後述する本発明の実
施の形態についての測定結果から(図17,図24及び
図31参照)、1.5≦Pw1/Paw≦3.0の場合
にエッジシフト及びジッタがさらに低減されると言え
る。
【0022】第5発明に係る光記録媒体の情報記録方法
は、第1発明において、前記第1の予熱パワー値Pw1
び第2の予熱パワー値Paeは、2.0≦Pw1/P
ae,の関係を満たすことを特徴とする。
【0023】第発明にあっては、後述する本発明の実
施の形態についての測定結果から(図18,図25及び
図32参照)、2.0≦Pw1/Paeの場合にエッジ
シフト及びジッタがさらに低減されると言える。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づき具体的に説明する。図1は本発明の記
録方法の実施に用いる記録再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。図中、Dは後述する膜構成を有する光磁気
ディスクであり、光ヘッド部12に対向して配されてい
る。入力系端子を経て、符号化された記録すべきデータ
がAPC(レーザパワー自動制御機構)1に入力され
る。APC1は光ヘッド部12から出射されるレーザ光
のパワーを制御する信号を出力する制御機構であり、入
力されたデータに応じた信号a〜fをLD(レーザダイ
オード)回路2へ出力するようになっている。
【0025】図2は図1に示すLD回路2の構成を示す
回路図である。LD回路2は、半導体レーザ光源23と
半導体レーザ光源23の制御回路とを備えており、入力
された信号に基づいて半導体レーザ光源23から所定の
パワー値のレーザ光を出射せしめる回路である。図2に
示すように、半導体レーザ光源23の制御回路は第1〜
第6定電流源Iw1 ,Iw2 ,Iaw,Iae,Ib,
Irと、各定電流源と半導体レーザ光源23との間に接
続された第1〜第6スイッチSW1 ,SW2 ,SW3
SW4 ,SW5 ,SW6 とを備えて構成されている。第
1〜第6スイッチSW1 〜SW6 の夫々は、第1〜第6
定電流源Iw1 〜1r夫々から半導体レーザ光源23へ
の電流の供給/遮断を、そのオン/オフに応じて行な
い、第1〜第6スイッチSW1 〜SW6 のオン/オフの
制御は、APC1から入力される信号a〜fの出力に応
じて夫々行なわれるようになっている。
【0026】即ち、第1の定電流源Iw1 は、信号aに
より第1のスイッチSW1 が閉じたときに設定電流値を
半導体レーザ光源に与える。第2の定電流源Iw2 は、
信号bにより第2のスイッチSW2 が閉じたときに設定
電流値を半導体レーザ光源に与える。第3の定電流源I
awは、信号cにより第3のスイッチSW3 が閉じたと
きに設定電流値を半導体レーザ光源に与える。第4の定
電流源Iaは、信号dにより第4のスイッチSW4 が閉
じたときに設定電流値を半導体レーザ光源に与える。第
5の定電流源Ibは、信号eにより第5のスイッチSW
5 が閉じたときに設定電流値を半導体レーザ光源に与え
る。第6の定電流源Irは、信号fにより第6のスイッ
チSW6 が閉じたときに設定電流値を半導体レーザ光源
に与える。そして、半導体レーザ光源23に給与される
電流値は、第1〜第6定電流源Iw1〜Irから供給さ
れた設定電流値を加算した値となる。
【0027】以上の如き構成のレーザ回路2により出射
されたレーザ光は、光ヘッド部12が備える光学機構1
3を経て光磁気ディスクDに照射され、(1,7)RL
L変調符号が光磁気記録ディスクDに記録される。この
とき光磁気ディスクDは、図示しないモータにより2400
rpm で回転される。なお、(1,7)RLL変調符号に
おける最短マークは0.34μmであり、レーザ光の波長は
680 nmで、光学機構13の対物レンズのNA(開口数)
は0.55である。このように光磁気ディスクDに記録され
たデータは、再生用のレーザ光が光磁気ディスクDに照
射され、その反射光が光学機構13を経てPD(フォト
ダイオード)回路3へ入光され、電気信号に変換されて
プリアンプ4へ入力される。プリアンプ4にて増幅され
た再生信号はLPF(ローパスフィルタ)5へ入力され
て高周波域の雑音が除かれ、出力系端子から出力される
ようになっている。
【0028】次に、本発明の情報記録方法に使用する光
磁気ディスクDの膜構成について説明する。図3は本発
明に用いる光磁気ディスクの膜構成図である。図3に示
すように、光磁気ディスクDは、0.6 μmピッチにてラ
ンド及びグルーブが夫々形成されたランド/グルーブ記
録が可能な基板31上に誘電体層32、再生層33、中
間層34、記録層35及び保護層36を積層して構成さ
れている。また図4は本発明に用いる他の光磁気ディス
クの膜構成図であり、保護層36上に反射層37を積層
した構成である。いずれも図33及び図34に示したM
SR再生が可能な膜構成を有している。
【0029】第1の実施の形態 上述した記録再生装置を用いて、光磁気ディスクDのラ
ンド及びグルーブの両方に(1,7)RLL変調符号を
記録した。図5は、本発明の第1の実施の形態の記録方
法による記録波形及び記録マークを示す図であり、マル
チパルス記録方式により記録マークが形成される。光磁
気ディスクDの膜構成は図3に示す膜構成と同様であ
り、基板31及び各層は以下に示す膜材料及び膜厚を有
し、図34にて説明した再生原理と同様にFAD方式の
MSR再生が可能である。 基板31:ポリカーボネート 誘電体層32:SiN,70nm 再生層33:GdFeCo(希土類磁化優勢),27n
m 中間層34:TbFe(遷移金属磁化優勢),8nm 記録層35:TbFeCo(遷移金属磁化優勢),50
nm 保護層36:SiN,90nm
【0030】図5に示すように、2Tのマーク長の記録
マーク形成部では、前記第1の主熱パワー値Pw1でレ
ーザ光を(1/2)T期間照射し、前記第1の予熱パワ
ー値Pawで(1/2)T期間照射し、再びパワー値P
w1で(1/2)T期間照射した後、前記ボトムパワー
値Pbで(1/2)T期間レーザ光を照射する。そして
スペース部では、続いて(1/2)T期間だけパワー値
Pbで照射し、次の記録マーク形成部の(1/2)T期
間前までを前記第2の予熱パワー値Paeで照射し、
(1/2)T期間をパワー値Pbで照射している。ここ
でTはクロック周期である。
【0031】3Tの記録マーク形成部では、パワー値P
w1でレーザ光を(1/2)T期間照射した後、パワー
値Pawで(1/2)T期間、前記第2の主熱パワー値
Pw2で(1/2)T期間、パワー値Pawで(1/
2)T期間照射し、再度パワー値Pw1で(1/2)T
期間照射した後、パワー値Pbで(1/2)T期間照射
する。4Tの記録マーク形成部では、パワー値Pw1で
レーザ光を(1/2)T期間照射した後、パワー値Pa
wとパワー値Pw2とを(1/2)T期間ずつ交互に2
回ずつ照射し、パワー値Pawを(1/2)T期間、パ
ワー値Pw1を(1/2)T期間、そしてパワー値Pb
を(1/2)T期間照射する。
【0032】このように本実施の形態では、記録マーク
形成部は、最短マーク(2T)に上縁がパワー値Pw1
で下縁がパワー値Pawのパルス光を用い、3T以上で
は上縁がPw1で下縁がPawのパルス光と上縁がPw
2で下縁がPawのパルス光とを用いている。3T以上
の記録マークにおいて、上縁がPw2のパルス光は記録
マークの長さに応じた数だけ照射される。また、各記録
マーク間のスペース部は、上述したように、パワー値P
bで(1/2)T期間レーザ光を照射した後、次の記録
マーク形成部の(1/2)T期間前までをパワー値Pa
eで照射し、(1/2)T期間をパワー値Pbで照射し
て形成しており、始めと終わりの(1/2)T期間をパ
ワー値Pbのレーザ光で照射することにより、記録マー
クのエッジをシャープに形成してある。また、各記録マ
ーク形成部の終わりの(1/2)T期間をパワー値Pb
のレーザ光で照射することにより、次の記録マークへの
蓄積熱の影響を緩和している。
【0033】なお、本実施の形態では、レーザ光のパワ
ー値はPw1>Paw,Pw1>Pae,Pw1>P
b,Pw2>Paw,Pw2>Pae,Pw2>Pb,
Paw>Pb,Pae>Pb,Paw≠Paeを満たし
ている。レーザ光をパワー値Pbで照射する際は、図2
に示す第5及び第6のスイッチSW5 ,SW6 がオンで
あり、パワー値Paeで照射する際は、第4〜第6のス
イッチSW4 〜SW6 がオンである。また、パワー値P
awで照射する際は第3〜第6のスイッチSW3〜SW
6 がオン、パワー値Pw1で照射する際は第2〜第6の
スイッチSW2 〜SW6 がオン、そしてパワー値Pw2
で照射する際は第1〜第6のスイッチSW 1 〜SW6
オンである。
【0034】このように第1の実施の形態の記録方式に
あっては、レーザ光のパワー値は、記録マークを形成す
る際にPw1,Pw2,Paw,Pbの4値に変調さ
れ、スペースを形成する際にPae,Pbの2値に変調
され、計5値のパワー値を用いて光磁気ディスクDに情
報が記録される。
【0035】以上の如き記録方法により形成された記録
マークのエッジシフト及びジッタを測定した。エッジシ
フトを評価するために、パターンシフトパターンで記録
した記録マークとサーマルシフトパターンで記録した記
録マークとの夫々についてエッジのシフト量を測定し
た。図6及び図7は、パターンシフト及びサーマルシフ
トを測定するための記録マーク長及びスペース間隔を示
す図である。図6に示すように、パターンシフトパター
ンではスペース間隔を一定にして記録マーク長を変化さ
せてある。このパターンでは、記録マークを形成した際
の熱が記録マークのリアエッジに与える影響を見ること
ができる。また図7に示すように、サーマルシフトパタ
ーンでは記録マーク長を一定にしてスペース間隔を変化
させてある。このパターンでは、スペース間隔での予熱
が次の記録マークのフロントエッジに与える影響を見る
ことができる。
【0036】上述した第1の実施の形態の記録方法を用
いて、記録マークをパターンシフトパターン及びサーマ
ルシフトパターンの両方について形成し、パターンシフ
ト及びサーマルシフトの夫々を測定した。図8は記録マ
ークのシフトを測定した結果を示すグラフである。縦軸
はシフト(%)を示し、横軸は記録パターン長(×T)
を示している。パターンシフトパターンのシフト(%)
は、形成された記録マークの長さに応じた時間をタイム
インターバルアナライザを用いて測定し、最短記録マー
ク((1,7)RLL変調符号の場合は2T)の時間を
基準として夫々の長さの記録マークの時間差の割合を求
めている。またサーマルシフトパターンのシフト(%)
は、同様にスペースの長さに応じた時間を測定し、最長
スペース((1,7)RLL変調符号の場合は8T)の
時間を基準として夫々の長さのスペースの時間差の割合
を求めている。図8から、パターンシフトの範囲は±2.
5%であり、サーマルシフトの範囲は±4%であること
が判る。
【0037】また、第1の実施の形態の記録方法を用い
て、記録マークをランダムパターン(パターンシフトパ
ターンとサーマルシフトパターンとが混在したパター
ン)で形成し、測定したジッタ(%)から記録パワーマ
ージンを求めた。図9は記録パワーマージンを求めた結
果を示すグラフである。縦軸はジッタ(%)を示し、横
軸はパワー値Pw1を示している。ここでジッタ10%以
下を記録パワーマージンとする。図9から記録パワーマ
ージンは±15.0%であることが判る。なお、ジッタの測
定は、記録マークのエッジと基準クロックのエッジとの
時間的ずれの標準偏差を算出しており、基準クロックに
対する割合を示している。また、図9に示す夫々のパワ
ー値Pw1のジッタは、各パワー値Pw1に対してパワ
ー値Pw2を異ならせて測定したジッタのうち、最も良
好な値を示している。
【0038】次に、第1の実施の形態と比較するため
に、図35に示したようにレーザ光のパワー値を4値に
変調する従来の記録方法により記録マークを形成し、そ
のシフト及び記録パワーマージンを測定した。従来の記
録方法に用いた光磁気ディスクは、第1の実施の形態で
用いた光磁気ディスクDと同様の膜構成を有し、シフト
及び記録パワーマージンの測定方法については第1の実
施の形態と同様である。図10は、従来の記録マークの
シフトを測定した結果を示すグラフであり、図11は、
従来の記録方法の記録パワーマージンを求めた結果を示
すグラフである。なお、シフト及び記録パワーマージン
の測定方法は図8及び図9と同様である。
【0039】図10から、レーザ光を4値に変調して形
成した従来の記録マークのパターンシフト及びサーマル
シフトは、共に±10%を外れていることが判る。また、
図11から、記録パワーマージンは±7.6 %であること
が判る。通常、光磁気記録装置の信頼性を考えた場合
に、光磁気ディスクの記録マークのシフトは±10%内、
ジッタは±10%内に抑える必要がある。従来の記録方法
では、最短の記録マークがビーム径よりも小径であるた
めに、2T,3Tの記録マークのシフトが大きくなり
(図10参照)、このために記録マークのシフト及びジ
ッタが増大していると考えられる。
【0040】さらに第1の実施の形態と比較するため
に、記録マークの形成の際の予熱パワー値をスペースの
予熱パワー値と同値にした比較例の記録方法により記録
マークを形成し、そのシフト及び記録パワーマージンを
測定した。図12は、比較例の記録方法による記録波形
及び記録マークを示す図である。比較例の記録方法に用
いた光磁気ディスクは、第1の実施の形態で用いた光磁
気ディスクDと同様の膜構成を有し、シフト及び記録パ
ワーマージンの測定方法については第1の実施の形態と
同様である。図13は、比較例の記録マークのシフトを
測定した結果を示すグラフであり、図14は、比較例の
記録方法の記録パワーマージンを求めた結果を示すグラ
フである。なお、シフト及び記録パワーマージンの測定
方法は図8及び図9と同様である。
【0041】図13から、比較例の記録マークのサーマ
ルシフトは±10%以内であるがパターンシフトは±10%
を外れていることが判る。また、図14から、記録パワ
ーマージンは零であることが判る。このように比較例で
は、従来と同様に記録マークのシフト及びジッタが増大
していると考えられる。
【0042】これに対して第1の実施の形態は、パター
ンシフトは±2.5 %、サーマルシフトは±4%であり、
2T,3Tの記録マークについてもシフトは±10%を外
れていない。また、記録パワーマージンは±15.0%であ
る。このことから、第1の実施の形態の記録方法によ
り、MSR再生可能な光磁気ディスクDに高密度に記録
マークを形成した場合でも、高周波域記録のシフトを十
分に低減でき、ジッタを大幅に低減できると言える。
【0043】次に、第1の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pbを変化させた場合のシフト及び記録パ
ワーマージンの変化を調べた。図15はその結果を示す
グラフであり、縦軸は記録パワーマージン(%)及びシ
フト(%)を示し、横軸はパワー値Pb(mW)を示し
ている。ここで、シフト及び記録パワーマージンは、夫
々のパワー値Pbについて図8及び図9に示す如く求め
たシフト範囲及び記録パワーマージンの絶対値を示して
いる。なお、このときのパワー値Pw1は6mW、Pw
2は6.2 mW、Pawは3.0 mW、Paeは1.2 mwで
あり、記録パワーマージンについては、図9に示すよう
にパワー値Pw1を異ならせて求めた値である。
【0044】図15から判るように、パワー値Pbが0
mwである場合に、シフトが最小であり、記録パワーマ
ージンが最大である。これにより、第1の実施の形態の
記録方法において、パワー値Pbを0mWとすることが
好ましいと言える。
【0045】また、第1の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pw2からPw1を減じた値ΔPw21を
変化させた場合のシフト及び記録パワーマージンの変化
を調べた。図16はその結果を示すグラフであり、縦軸
は記録パワーマージン(%)及びシフト(%)を示し、
横軸はパワー値ΔPw21(mW)を示している。ここ
で、シフト及び記録パワーマージンは、図15と同様
に、夫々のパワー値ΔPw21についてシフト範囲及び
記録パワーマージンを求めた値を示している。なお、こ
のときのパワー値Pw1は6mW、Pawは3.0 mW、
Paeは1.2 mW、Pbは0mWであり、記録パワーマ
ージンについては、図9に示すようにパワー値Pw1を
異ならせて求めた値である。
【0046】図16から、パワー値ΔPw21が±1.0
mW内である場合に十分なマージンが得られることが判
る。これにより、第1の実施の形態の記録方法におい
て、パワー値(Pw2−Pw1)を±1.0 mWとするこ
とが好ましいと言える。また、パワー値(Pw2−Pw
1)が1.7 mWのときにパターンシフトが16%であるこ
とから、記録パワーマージンを低下させる要因はパター
ンシフトであることが判る。
【0047】さらに、第1の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pw1/Pawを変化させた場合のシフト
及び記録パワーマージンの変化を調べた。図17はその
結果を示すグラフであり、縦軸は記録パワーマージン
(%)及びシフト(%)を示し、横軸はパワー値Pw1
/Pawを示している。ここで、シフト及び記録パワー
マージンは、図15と同様に、夫々のパワー値Pw1/
Pawについてシフト範囲及び記録パワーマージンを求
めた値を示している。なお、このときのパワー値Pw1
は6mW、Pw2は6.2 mW、Paeは1.2 mW、Pb
は0mwであり、記録パワーマージンについては、図9
に示すようにパワー値Pw1を異ならせて求めた値であ
る。
【0048】図17から、パワー値Pw1/Pawが1.
5 〜3のときにシフト及び記録パワーマージンが十分な
値であることが判る。これにより、第1の実施の形態の
記録方法において、パワー値Pw1/Pawを1.5 〜3
とすることが好ましいと言える。
【0049】さらにまた、第1の実施の形態による記録
方法で、パワー値Pw1/Paeを変化させた場合のシ
フト及び記録パワーマージンの変化を調べた。図18は
その結果を示すグラフであり、縦軸は記録パワーマージ
ン(%)及びシフト(%)を示し、横軸はパワー値Pw
1/Paeを示している。ここで、シフト及び記録パワ
ーマージンは、図15と同様に、夫々のパワー値Pw1
/Paeについてシフト範囲及び記録パワーマージンを
求めた値を示している。なお、このときのパワー値Pw
1は6mW、Pw2は6.2 mW、Pawは3.0 mW、P
bは0mwであり、記録パワーマージンについては、図
9に示すようにパワー値Pw1を異ならせて求めた値で
ある。
【0050】図18から、パワー値Pw1/Paeが2.
0 以上のときにシフト及び記録パワーマージンが十分な
値であることが判る。これにより、第1の実施の形態の
記録方法において、パワー値Pw1/Paeを2.0 以上
とすることが好ましいと言える。なお、パワー値Pw1
/Paeの最大値は、レーザ光の最低パワー値のレンジ
限界により、無限大にかぎりなく近い値である。
【0051】第2の実施の形態 図5の記録波形を用いてRAD方式のMSR媒体(RA
D媒体)への記録を行なったところ、上述したFAD方
式のMSR媒体(FAD媒体)ほどの効果が得られない
ことが判った。これは、RAD媒体はFAD媒体よりも
高い分解能が要求されること、即ちアパーチャが狭いこ
とが原因である。そこで、他の記録波形を用いて、RA
D媒体である光磁気ディスクDのランド及びグルーブの
両方に(1,7)RLL変調符号を記録した。図19
は、第2の実施の形態の記録方法による記録波形及び記
録マークを示す図であり、マルチパルス記録方式により
記録マークが形成されている。光磁気ディスクDの膜構
成は図3に示す膜構成と同様であり、基板31及び各層
は以下に示す膜材料及び膜厚を有し、図33にて説明し
た再生原理と同様にRAD方式のMSR再生が可能であ
る。 基板31:ポリカーボネート 誘電体層32:SiN,70nm 再生層33:GdFeCo(遷移金属類磁化優勢),4
0nm 中間層34:GdFe(希土類磁化優勢),40nm 記録層35:TbFeCo(遷移金属磁化優勢),50
nm 保護層36:SiN,60nm
【0052】図19に示すように、2Tのマーク長の記
録マーク形成部では、パワー値Pw1でレーザ光を(1
/2)T期間照射し、パワー値Pawで(1/2)T期
間照射し、再びパワー値Pw1で(1/2)T期間照射
して、パワー値Pbで(1/2)T期間レーザ光を照射
する。その後、スペース部では続いてT期間をパワー値
Pbで照射し、次の記録マーク形成部の(1/2)T期
間前までをパワー値Paeで照射し、(1/2)T期間
をパワー値Pbで照射している。
【0053】3Tの記録マーク形成部では、パワー値P
w2でレーザ光を(1/2)T期間照射した後、パワー
値Pawで(1/2)T期間照射し、パワー値Pw2で
(1/2)T期間、パワー値Pawで(1/2)T期
間、再度パワー値Pw2で(1/2)T期間照射して、
パワー値Pbで(1/2)T期間レーザ光を照射する。
4Tの記録マーク形成部では、パワー値Pw2でレーザ
光を(1/2)T期間照射した後、パワー値Pawとパ
ワー値Pw2とを(1/2)T期間ずつ交互に3回ずつ
照射し、パワー値Pbを(1/2)T期間照射する。こ
のように本実施の形態では、記録マーク形成部は最短マ
ーク(2T)では上縁がPw1で下縁がPawのパルス
光を用い、3T以降では上縁がPw2で下縁がPawの
パルス光を記録マークの長さに応じた数だけ照射してい
る。
【0054】各スペース部は、上述したように、パワー
値PbでT期間レーザ光を照射し、次の記録マーク形成
部の(1/2)T期間前までをパワー値Paeで照射し
た後、(1/2)T期間をパワー値Pbで照射して形成
しており、始めのT期間と終わりの(1/2)T期間と
をパワー値Pbのレーザ光で照射することにより、記録
マークのエッジをシャープに形成してある。また、各記
録マーク形成部の終わりの(1/2)T期間をパワー値
Pbのレーザ光で照射することにより、次の記録マーク
への蓄積熱の影響を緩和している。
【0055】なお、本実施の形態では、レーザ光のパワ
ー値はPw1>Paw,Pw1>Pae,Pw1>P
b,Pw2>Paw,Pw2>Pae,Pw2>Pb,
Paw>Pb,Pae>Pb,Paw≠Paeを満たし
ている。レーザ光を各パワー値で照射する際の各スイッ
チのオン/オフ制御は第1の実施の形態と同様であり、
その説明を省略する。
【0056】このように第2の実施の形態の記録方式に
あっては、レーザ光のパワー値が、記録マークを形成す
る際にPw1,Pw2,Paw,Pbの4値に変調さ
れ、スペースを形成する際にPae,Pbの2値に変調
されており、計5値のパワー値を用いて光磁気ディスク
Dに情報が記録される。
【0057】以上の如き記録方法により形成された記録
マークのエッジシフト及びジッタを第1の実施の形態と
同様に測定した。図20は記録マークのシフトを測定し
た結果を示すグラフであり、図21は記録パワーマージ
ンを求めた結果を示すグラフである。図20及び図21
から、パターンシフト及びサーマルシフトの範囲は夫々
±10%以内であり、記録パワーマージンは±17.2%であ
ることが判る。
【0058】また第2の実施の形態について、図12に
示す比較例と同様の記録マークを形成し、そのエッジシ
フト及びジッタを測定したところ、第2の実施の形態と
比較して何れの値も劣っていることが認められた。これ
らにより、第2の実施の形態の記録方法により、MSR
再生可能な光磁気ディスクDに高密度に記録マークを形
成した場合でも、高周波域記録のシフトを十分に低減で
き、ジッタを大幅に低減できると言える。
【0059】次に、第2の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pbを変化させた場合のシフト及び記録パ
ワーマージンの変化を調べた。図22はその結果を示す
グラフであり、図22から判るように、パワー値Pbが
0mwである場合に、シフトが最小であり、記録パワー
マージンが最大である。これにより、第2の実施の形態
の記録方法において、パワー値Pbを0mWとすること
が好ましいと言える。なお、このときのパワー値Pw1
は6.4 mW、Pw2は6.0 mW、Pawは3.0 mW、P
aeは1.4 mwであり、記録パワーマージンについて
は、図9に示すようにパワー値Pw1を異ならせて求め
た値である。
【0060】また、第2の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pw2からPw1を減じた値ΔPw21を
変化させた場合のシフト及び記録パワーマージンの変化
を調べた。図23はその結果を示すグラフであり、図2
3から、パワー値ΔPw21が−1.5 mW〜+1.0 mW
である場合に十分なマージンが得られることが判る。こ
れにより、第2の実施の形態の記録方法において、パワ
ー値(Pw2−Pw1)を−1.5 mW〜+1.0 mWとす
ることが好ましいと言える。
【0061】また、パワー値(Pw2−Pw1)が1.7
mWのときにパターンシフトが16%であることから、記
録パワーマージンを低下させる要因はパターンシフトで
あることが判る。なお、このときのパワー値Pw1は6.
4 mW、Pawは3.0 mW、Paeは1.4 mW、Pbは
0mWであり、記録パワーマージンについては、図9に
示すようにパワー値Pw1を異ならせて求めた値であ
る。
【0062】さらに、第2の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pw1/Pawを変化させた場合のシフト
及び記録パワーマージンの変化を調べた。図24はその
結果を示すグラフであり、図24から、パワー値Pw1
/Pawが1.5 〜3.5 のときにシフト及び記録パワーマ
ージンが十分な値であることが判る。これにより、第2
の実施の形態の記録方法において、パワー値Pw1/P
awを1.5 〜3.5 とすることが好ましいと言える。な
お、このときのパワー値Pw1は6.4 mW、Pw2は6.
0 mW、Paeは1.4 mW、Pbは0mwであり、記録
パワーマージンについては、図9に示すようにパワー値
Pw1を異ならせて求めた値である。
【0063】さらにまた、第2の実施の形態による記録
方法で、パワー値Pw1/Paeを変化させた場合のシ
フト及び記録パワーマージンの変化を調べた。図25は
その結果を示すグラフであり、図25から、パワー値P
w1/Paeが1.8 以上のときにシフト及び記録パワー
マージンが十分な値であることが判る。これにより、第
2の実施の形態の記録方法において、パワー値Pw1/
Paeを1.8 以上とすることが好ましいと言える。な
お、このときのパワー値Pw1は6.4 mW、Pw2は6.
0 mW、Pawは3.0 mW、Pbは0mwであり、記録
パワーマージンについては、図9に示すようにパワー値
Pw1を異ならせて求めた値である。また、パワー値P
w1/Paeの最大値は、レーザ光の最低パワー値のレ
ンジ限界により、無限大にかぎりなく近い値である。
【0064】なお、図20〜図25に示した夫々のグラ
フは、図8,図9,図15〜図18に示すグラフと同様
に測定した結果を示している。
【0065】第3の実施の形態 さらに他の記録波形を用いて、RAD媒体である光磁気
ディスクDのランド及びグルーブの両方に(1,7)R
LL変調符号を記録した。図26は、第3の実施の形態
の記録方法による記録波形及び記録マークを示す図であ
り、マルチパルス記録方式により記録マークが形成され
ている。光磁気ディスクDの膜構成は図4に示す膜構成
と同様であり、基板31及び各層は以下に示す膜材料及
び膜厚を有し、図33にて説明した再生原理と同様にR
AD方式のMSR再生が可能である。 基板31:ポリカーボネート 誘電体層32:SiN,70nm 再生層33:GdFeCo(遷移金属類磁化優勢),3
5nm 中間層34:GdFe(希土類磁化優勢),35nm 記録層35:TbFeCo(遷移金属磁化優勢),45
nm 保護層36:SiN,90nm 反射層37:AlTi,15nm
【0066】図26に示すように、2Tのマーク長の記
録マーク形成部では、パワー値Pw1でレーザ光を(1
/2)T期間照射し、パワー値Pawで(1/2)T期
間照射し、再びパワー値Pw1で(1/2)T期間照射
して、パワー値Pbで(1/2)T期間レーザ光を照射
する。その後、スペース部では続いてT期間をパワー値
Pbで照射し、次の記録マーク形成部の(1/2)T期
間前までをパワー値Paeで照射し、(1/2)T期間
をパワー値Pbで照射している。
【0067】3Tの記録マーク形成部では、パワー値P
w1でレーザ光を(1/2)T期間照射した後、パワー
値Pawで(1/2)T期間照射し、パワー値Pw1で
(1/2)T期間、パワー値Pawで(1/2)T期
間、再度パワー値Pw1でを(1/2)T期間照射し、
パワー値Pbを(1/2)T期間照射する。4Tの記録
マーク形成部では、パワー値Pw2でレーザ光を(1/
2)T期間照射した後、パワー値Pawとパワー値Pw
2とを(1/2)T期間ずつ交互に3回ずつ照射し、パ
ワー値Pbを(1/2)T期間照射する。このように本
実施の形態では、記録マーク形成部は最短マーク(2
T)及び3Tの記録マークで、上縁がPw1で下縁がP
awのパルス光を用い、4T以降では上縁がPw2で下
縁がPawのパルス光を記録マークの長さに応じた数だ
け照射している。
【0068】各スペース部は、上述したように、パワー
値PbでT期間レーザ光を照射し、次の記録マーク形成
部の(1/2)T期間前までをパワー値Paeで照射し
た後、(1/2)T期間をパワー値Pbで照射して形成
しており、始めのT期間と終わりの(1/2)T期間と
をパワー値Pbのレーザ光で照射することにより、記録
マークのエッジをシャープに形成してある。また、各記
録マーク形成部の終わりの(1/2)T期間をパワー値
Pbのレーザ光で照射することにより、次の記録マーク
への蓄積熱の影響を緩和している。
【0069】なお、本実施の形態では、レーザ光のパワ
ー値はPw1>Paw,Pw1>Pae,Pw1>P
b,Pw2>Paw,Pw2>Pae,Pw2>Pb,
Paw>Pb,Pae>Pb,Paw≠Paeを満たし
ている。レーザ光を各パワー値で照射する際の各スイッ
チのオン/オフ制御は第1の実施の形態と同様であり、
その説明を省略する。
【0070】このように第3の実施の形態の記録方式に
あっては、レーザ光のパワー値が、記録マークを形成す
る際にPw1,Pw2,Paw,Pbの4値に変調さ
れ、スペースを形成する際にPae,Pbの2値に変調
されており、計5値のパワー値を用いて光磁気ディスク
Dに情報が記録される。
【0071】以上の如き記録方法により形成された記録
マークのエッジシフト及びジッタを第1の実施の形態と
同様に測定した。図27は記録マークのシフトを測定し
た結果を示すグラフであり、図28は記録パワーマージ
ンを求めた結果を示すグラフである。図27及び図28
から、パターンシフト及びサーマルシフトの範囲は夫々
±10%以内であり、記録パワーマージンは±20.9%であ
ることが判る。
【0072】また第3の実施の形態について、図12に
示す比較例と同様の記録マークを形成し、そのエッジシ
フト及びジッタを測定したところ、第3の実施の形態と
比較して何れの値も劣っていることが認められた。これ
らにより、第3の実施の形態の記録方法により、MSR
再生可能な光磁気ディスクDに高密度に記録マークを形
成した場合でも、高周波域記録のシフトを十分に低減で
き、ジッタを大幅に低減できると言える。
【0073】次に、第3の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pbを変化させた場合のシフト及び記録パ
ワーマージンの変化を調べた。図29はその結果を示す
グラフであり、図29から判るように、パワー値Pbが
0mwである場合に、シフトが最小であり、記録パワー
マージンが最大である。これにより、第3の実施の形態
の記録方法において、パワー値Pbを0mWとすること
が好ましいと言える。なお、このときのパワー値Pw1
は7.0 mW、Pw2は6.0 mW、Pawは2.8 mW、P
aeは2.2 mwであり、記録パワーマージンについて
は、図9に示すようにパワー値Pw1を異ならせて求め
た値である。
【0074】また、第3の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pw2からPw1を減じた値ΔPw21を
変化させた場合のシフト及び記録パワーマージンの変化
を調べた。図30はその結果を示すグラフであり、図3
0から、パワー値ΔPw21が−1.5 mW〜+1.0 mW
である場合に十分なマージンが得られることが判る。こ
れにより、第3の実施の形態の記録方法において、パワ
ー値(Pw2−Pw1)を−1.5 mW〜+1.0 mWとす
ることが好ましいと言える。なお、このときのパワー値
Pw1は7.0 mW、Pawは2.8 mW、Paeは2.2 m
W、Pbは0mWであり、記録パワーマージンについて
は、図9に示すようにパワー値Pw1を異ならせて求め
た値である。
【0075】さらに、第3の実施の形態による記録方法
で、パワー値Pw1/Pawを変化させた場合のシフト
及び記録パワーマージンの変化を調べた。図31はその
結果を示すグラフであり、図31から、パワー値Pw1
/Pawが1.5 〜3.5 のときにシフト及び記録パワーマ
ージンが十分な値であることが判る。これにより、第3
の実施の形態の記録方法において、パワー値Pw1/P
awを1.5 〜3.5 とすることが好ましいと言える。な
お、このときのパワー値Pw1は7.0 mW、Pw2は6.
0 mW、Paeは2.2 mW、Pbは0mwであり、記録
パワーマージンについては、図9に示すようにパワー値
Pw1を異ならせて求めた値である。
【0076】さらにまた、第3の実施の形態による記録
方法で、パワー値Pw1/Paeを変化させた場合のシ
フト及び記録パワーマージンの変化を調べた。図32は
その結果を示すグラフであり、図32から、パワー値P
w1/Paeが1.8 以上のときにシフト及び記録パワー
マージンが十分な値であることが判る。これにより、第
3の実施の形態の記録方法において、パワー値Pw1/
Paeを1.8 以上とすることが好ましいと言える。な
お、このときのパワー値Pw1は7.0 mW、Pw2は6.
0 mW、Pawは2.8 mW、Pbは0mwであり、記録
パワーマージンについては、図9に示すようにパワー値
Pw1を異ならせて求めた値である。また、パワー値P
w1/Paeの最大値は、レーザ光の最低パワー値のレ
ンジ限界により、無限大にかぎりなく近い値である。
【0077】なお、図27〜図32に示した夫々のグラ
フは、図8,図9,図15〜図18に示すグラフと同様
に測定した結果を示している。
【0078】また、第1〜第3の実施の形態により、3.
5 インチ片面で2GBである媒体のスペックが、実現可
能となる。
【0079】さらに、本発明の記録方法に用いる媒体
は、上述した実施の形態の光磁気ディスクDの膜構成に
限らず、以下に示す膜材料及び膜厚を有する光磁気記録
媒体であっても第1〜第3の実施の形態と同様の効果が
得られる。 MSR媒体A(図3参照のFAD媒体) 基板31:ポリカーボネート 誘電体層32:SiN,70nm 再生層33:GdFeCo(希土類磁化優勢),30n
m 中間層34:TbDyFe(遷移金属磁化優勢),10
nm 記録層35:TbFeCo(遷移金属磁化優勢),50
nm 保護層36:SiN,90nm
【0080】MSR媒体B(図4参照のFAD媒体) 基板31:ポリカーボネート 誘電体層32:SiN,70nm 再生層33:GdFeCo(希土類磁化優勢),25n
m 中間層34:TbDyFe(遷移金属磁化優勢),8n
m 記録層35:TbFeCo(遷移金属磁化優勢),45
nm 保護層36:SiN,1100nm 反射層37:AlTi,20nm
【0081】MSR媒体C(図3参照のRAD媒体) 基板31:ポリカーボネート 誘電体層32:SiN,70nm 再生層33:DyFeCo(希土類磁化優勢),40n
m 中間層34:GdFe(希土類磁化優勢),35nm 記録層35:TbFeCo(遷移金属磁化優勢),50
nm 保護層36:SiN,60nm
【0082】さらにまた、上述した第1〜第3の実施の
形態では、記録マーク形成部のパルス下縁がパワー値P
awである場合を示しているが、これに限るものではな
く、例えば記録マーク形成部のパルス下縁がパワー値P
aeであっても、パワー値(Paw−Pae)分だけパ
ルス上縁を高くし、5値のパワー値を用いることにより
ほぼ同様の効果を得ることができる。
【0083】さらにまた、環境温度が変化した場合、光
磁気ディスクの記録半径位置の変化に伴う周速変化が生
じた場合には、夫々のパワー値の比を一定に保った状態
で記録パワーの条件を相対的に変化させることが有効で
あることは勿論である。さらに、夫々のパワー値の比を
一定に保った状態で試し書きを行なうことにより、各パ
ワー値の決定を確実に行なうことが可能である。
【0084】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、記録
マーク及びスペースの形成のためのビーム光のパワー値
として、ボトムパワー値Pb、第1,第2の主熱パワー
値Pw1,Pw2及び第1,第2の予熱パワー値Pa
w,Paeの5値を用い、最短の記録マーク形成を、
前後のPbの間に、Pw1、Paw、Pw1の順に配列
したパルス光により、また他の長さの記録マークの形成
を、前後のPbの間に、Pw1又はPw2とPawとの
間でのパワー変化をマーク長に応じて複数回繰り返すよ
うに配列したパルス光により、更にスペースの形成を、
Pb、Pae、Pbの順に配列したパルス光により夫々
行うようにしたから、MSR再生可能な光記録媒体に高
密度に記録マークを形成した場合であっても、特に、2
T、3Tなるマーク長を有する短い記録マークの形成に
際して生じ易いエッジシフトを十分に低減でき、ジッタ
を大幅に低減できる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録方法に用いる記録再生装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1のLD回路の構成を示す回路図である。
【図3】本発明の記録方法により記録マークが形成され
る光磁気ディスクの膜構成図である。
【図4】本発明の記録方法により記録マークが形成され
る他の光磁気ディスクの膜構成図である。
【図5】第1の実施の形態の記録方法による記録波形及
び記録マークを示す図である。
【図6】パターンシフトを測定するための記録マークパ
ターンを示す図である。
【図7】サーマルシフトを測定するための記録マークパ
ターンを示す図である。
【図8】図5の記録方法により形成された記録マークの
エッジシフトを示すグラフである。
【図9】図5の記録方法により形成された記録マークの
記録パワーマージンを示すグラフである。
【図10】従来の記録方法により形成された記録マーク
のエッジシフトを示すグラフである。
【図11】従来の記録方法により形成された記録マーク
の記録パワーマージンを示すグラフである。
【図12】比較例の記録方法による記録波形及び記録マ
ークを示す図である。
【図13】図12の記録方法により形成された記録マー
クのエッジシフトを示すグラフである。
【図14】図12の記録方法により形成された記録マー
クの記録パワーマージンを示すグラフである。
【図15】図5の記録方法においてPbを変化させた場
合の記録パワーマージン及びシフトを示すグラフであ
る。
【図16】図5の記録方法において(Pw2−Pw1)
を変化させた場合の記録パワーマージン及びシフトを示
すグラフである。
【図17】図5の記録方法においてPw1/Pawを変
化させた場合の記録パワーマージン及びシフトを示すグ
ラフである。
【図18】図5の記録方法においてPw1/Paeを変
化させた場合の記録パワーマージン及びシフトを示すグ
ラフである。
【図19】第2の実施の形態の記録方法による記録波形
及び記録マークを示す図である。
【図20】図19の記録方法により形成された記録マー
クのエッジシフトを示すグラフである。
【図21】図19の記録方法により形成された記録マー
クの記録パワーマージンを示すグラフである。
【図22】図19の記録方法においてPbを変化させた
場合の記録パワーマージン及びシフトを示すグラフであ
る。
【図23】図19の記録方法において(Pw2−Pw
1)を変化させた場合の記録パワーマージン及びシフト
を示すグラフである。
【図24】図19の記録方法においてPw1/Pawを
変化させた場合の記録パワーマージン及びシフトを示す
グラフである。
【図25】図19の記録方法においてPw1/Paeを
変化させた場合の記録パワーマージン及びシフトを示す
グラフである。
【図26】第3の実施の形態の記録方法による記録波形
及び記録マークを示す図である。
【図27】図26の記録方法により形成された記録マー
クのエッジシフトを示すグラフである。
【図28】図26の記録方法により形成された記録マー
クの記録パワーマージンを示すグラフである。
【図29】図26の記録方法においてPbを変化させた
場合の記録パワーマージン及びシフトを示すグラフであ
る。
【図30】図26の記録方法において(Pw2−Pw
1)を変化させた場合の記録パワーマージン及びシフト
を示すグラフである。
【図31】図26の記録方法においてPw1/Pawを
変化させた場合の記録パワーマージン及びシフトを示す
グラフである。
【図32】図26の記録方法においてPw1/Paeを
変化させた場合の記録パワーマージン及びシフトを示す
グラフである。
【図33】従来のMSR再生方式(RAD)による磁化
状態を示す図である。
【図34】従来のMSR再生方式(FAD)による磁化
状態を示す図である。
【図35】従来の記録方法による記録波形及び記録マー
クを示す図である。
【符号の説明】
2 LD回路 3 PD回路 12 光ヘッド部 13 光学機構 23 半導体レーザ光源 31 基板 32 誘電体層 33 再生層 34 中間層 35 記録層 36 保護層 37 反射層 D 光磁気ディスク
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−35357(JP,A) 特開 平6−208740(JP,A) 特開 平7−129988(JP,A) 特開 平5−120685(JP,A) 特開 平5−189833(JP,A) 特開 平5−298737(JP,A) 特開 平9−91788(JP,A) 特開 平3−185628(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 11/105 G11B 7/00 - 7/013 G11B 7/125

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス発光されるビーム光の光記録媒体
    への照射により、一連の記録マーク及び該記録マーク間
    のスペースが形成され、記録すべき二値情報の一方を前
    記記録マークの前縁及び後縁に対応させて光記録媒体に
    情報を記録する情報記録方法において、 前記記録マーク及びスペースは、前記光記録媒体の冷却
    のためのボトムパワー値Pbと、前記記録マーク形成の
    ための第1の主熱パワー値Pw1、第2の主熱パワー値
    Pw2及び第1の予熱パワー値Pawと、前記スペース
    形成のための第2の予熱パワー値Paeとを用いて形成
    され、夫々のパワー値は、 Pw1>Paw,Pw1>Pae,Pw1>Pb Pw2>Paw,Pw2>Pae,Pw2>Pb Paw>Pb,Pae>Pb,Paw≠Pae の関係を満たし、 最短の記録マークは、その両側のスペース部後縁と前縁
    とに夫々対応するボトムパワー値Pbの間において、第
    1の主熱パワー値Pw1、第1の予熱パワー値Paw、
    第1の主熱パワー値Pw1の順にパワー変化するパルス
    光を用いて形成し、 その他の記録マークは、その両側のスペース部後縁と前
    縁とに夫々対応するボトムパワー値Pbの間において、
    第1の主熱パワー値Pw1又は第2主熱パワー値Pw2
    と第1の予熱パワー値Pawとの間でのパワー変化を複
    数回繰り返すパルス光を用いて形成し、 前記スペースは、ボトムパワー値Pbから、第2の予熱
    パワー値Paeを経てボトムパワー値Pbに戻る順にパ
    ワー変化するパルス光を用いて形成す ることを特徴とす
    る光記録媒体の情報記録方法。
  2. 【請求項2】 前記ボトムパワー値Pbは、 Pb=0 の関係を満たす 請求項1記載の光記録媒体の情報記録方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第1の主熱パワー値Pw1及び第2
    の主熱パワー値Pw2は、 −1.0mW≦Pw1−Pw2≦1.0mW の関係を満たす請求項1記載の 光記録媒体の情報記録方
    法。
  4. 【請求項4】 前記第1の主熱パワー値Pw1及び第1
    の予熱パワー値Pawは、 1.5≦Pw1/Paw≦3.0 の関係を満たす請求項1 記載の光記録媒体の情報記録方
    法。
  5. 【請求項5】 前記第1の主熱パワー値Pw1及び第2
    予熱パワー値Paeは、 2.0≦Pw1/Pae の関係を満たす請求項1 記載の光記録媒体の情報記録方
    法。
JP27667496A 1996-10-18 1996-10-18 光記録媒体の情報記録方法 Expired - Fee Related JP3366973B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27667496A JP3366973B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 光記録媒体の情報記録方法
US08/798,643 US5825742A (en) 1996-10-18 1997-02-11 Information recording method of optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27667496A JP3366973B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 光記録媒体の情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124950A JPH10124950A (ja) 1998-05-15
JP3366973B2 true JP3366973B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=17572744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27667496A Expired - Fee Related JP3366973B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 光記録媒体の情報記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5825742A (ja)
JP (1) JP3366973B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088323A (en) * 1996-07-16 2000-07-11 Sony Corporation Optical disk, optical disk device, and optical disk recording method
JP3861269B2 (ja) * 1996-07-16 2006-12-20 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP3648914B2 (ja) * 1997-04-11 2005-05-18 ソニー株式会社 レーザ光のパワー制御方法及び光ディスク記録装置
JPH11162035A (ja) * 1997-09-26 1999-06-18 Canon Inc 光磁気情報再生方法、光磁気情報再生装置及び情報記録方法
US6781937B2 (en) * 1998-01-21 2004-08-24 Yamaha Corporation Optical disk recording method and device
JPH11273076A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Toshiba Corp 光学的情報記録方法および装置
US7272094B2 (en) * 1999-07-15 2007-09-18 Koninklike Philips Electronics N.V. Methods and devices for recording marks in an information layer of an optical record carrier, and record carriers for use therein
EP1112569A1 (en) * 1999-07-15 2001-07-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and devices for recording marks in an information layer of an optical record carrier, and record carriers for use therein.
JP4419285B2 (ja) 2000-06-19 2010-02-24 ソニー株式会社 光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法
JP2002008237A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Fujitsu Ltd 情報記録方法及びその実施に使用する情報記録装置
KR100403614B1 (ko) * 2000-11-29 2003-11-01 삼성전자주식회사 고밀도 광기록을 위한 적응적 기록 제어 방법
JP4451004B2 (ja) * 2001-02-28 2010-04-14 シャープ株式会社 光再生装置
TWI260603B (en) * 2001-09-29 2006-08-21 Samsung Electronics Co Ltd Method for recording data on optical recording medium
US7525890B2 (en) * 2001-09-29 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
EP1449208A2 (en) 2001-11-15 2004-08-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical record carrier recording method and recording apparatus
KR101034413B1 (ko) 2002-04-03 2011-05-12 파나소닉 주식회사 광 정보 장치
JP2003338038A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Tdk Corp 光記録媒体への情報記録方法、情報記録装置及び光記録媒体
EP1511014A4 (en) * 2002-05-17 2008-04-30 Tdk Corp RECORDING METHOD FOR AN OPTICAL RECORDING MEDIUM, DATA RECORDER FOR AN OPTICAL RECORDING MEDIUM AND OPTICAL RECORDING MEDIUM
ATE324654T1 (de) * 2002-06-18 2006-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und gerät zur aufzeichnung von markierungen welche daten darstellen in die aufzeichnungsschicht eines optischen datenträgers
JP3924780B2 (ja) * 2002-09-20 2007-06-06 日本電気株式会社 レーザパワーの選定方法、情報記録媒体、及び、情報記録装置
JP3732499B2 (ja) * 2003-08-26 2006-01-05 株式会社リコー 色素系追記型dvd媒体の記録再生方法及び装置
JP2007507823A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録担体、並びに記録担体を走査する装置及び方法
JP2006155746A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Fujitsu Ltd 磁気記録方法
EP1831873B1 (en) * 2004-12-22 2010-11-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pulsed laser mode for writing labels
JP4484785B2 (ja) * 2005-08-09 2010-06-16 ソニー株式会社 記録方法
JP2008033981A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Tdk Corp 光記録媒体の情報記録方法、光記録装置
JP4303267B2 (ja) * 2006-07-26 2009-07-29 Tdk株式会社 光記録媒体の情報記録方法、光記録装置
JP2009238285A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp 光記録方法及び光記録装置
EP2333772A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-15 Thomson Licensing Method and apparatus for reading from and/or writing to an optical recording medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805746B2 (ja) * 1987-11-30 1998-09-30 ソニー株式会社 光磁気記録媒体の信号再生方法
JP2708859B2 (ja) * 1989-03-16 1998-02-04 三洋電機株式会社 光ディスク記録装置
JPH0810490B2 (ja) * 1989-03-20 1996-01-31 富士通株式会社 光ディスク情報書込制御方法およびその装置
US5408456A (en) * 1990-02-02 1995-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Data reproducing method and apparatus for determining the interval between pits on a recording medium from a modulated read-out signal
JPH06150429A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Hitachi Ltd 光磁気記録の記録制御方法
JPH0684224A (ja) * 1992-09-07 1994-03-25 Hitachi Ltd 光磁気ディスクの記録制御方法
US5490126A (en) * 1993-04-07 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for recording and reproducing data on a disk
JP3088619B2 (ja) * 1994-01-17 2000-09-18 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5825742A (en) 1998-10-20
JPH10124950A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366973B2 (ja) 光記録媒体の情報記録方法
JP2805746B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法
WO1998002878A1 (fr) Support d'enregistrement magneto-optique, procede de reproduction et dispositif de reproduction
JP4080538B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2002050090A (ja) 光記録媒体
US6122229A (en) Magneto-optically recorded data readout system
JP3538727B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3551224B2 (ja) 光磁気再生方法及びその実施に使用する装置
US5272684A (en) Information recording method and information recording apparatus for magneto-optic recording information medium
KR100727447B1 (ko) 자기 기록 방법 및 장치 및 이것에 사용하는 자기 기록 매체
JPH1074344A (ja) 磁気光学データ記録の再生装置
JPWO2003071532A1 (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生装置
WO2002065465A1 (fr) Support d'enregistrement magneto-optique
JP3666057B2 (ja) 光磁気記録再生方法およびこれに用いる光磁気記録媒体
JPH08161788A (ja) 光学装置
JP3547627B2 (ja) 磁気誘導超解像光磁気記録媒体に記録された情報の再生方法及び装置
JP3328989B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3505860B2 (ja) 光磁気記録再生方法およびこれに用いる光磁気記録媒体
JP3164058B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法および信号再生装置
JPH03296942A (ja) 光磁気記録装置
JPH10340491A (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JPH1139737A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JPH1079146A (ja) 光磁気記録媒体
JPH07161091A (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JPH10312598A (ja) 光磁気記録媒体の再生方法および光磁気記録媒体駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees