JP3365516B2 - 車両用周囲監視装置 - Google Patents

車両用周囲監視装置

Info

Publication number
JP3365516B2
JP3365516B2 JP10612092A JP10612092A JP3365516B2 JP 3365516 B2 JP3365516 B2 JP 3365516B2 JP 10612092 A JP10612092 A JP 10612092A JP 10612092 A JP10612092 A JP 10612092A JP 3365516 B2 JP3365516 B2 JP 3365516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
angle
target road
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10612092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05278522A (ja
Inventor
晴哉 荒
康弘 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10612092A priority Critical patent/JP3365516B2/ja
Publication of JPH05278522A publication Critical patent/JPH05278522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365516B2 publication Critical patent/JP3365516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は道路交差点で監視カメ
ラにより周囲の状況を監視する車両用周囲監視装置に係
り、詳しくは、ナビゲーションシステムの地図データを
用いて交差点進入前に監視カメラによる初期監視方向を
決定し、進入後は車両の転回等の挙動と地図データに応
じて制御する車両用周囲監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両においては、より大きな視野を得る
ことを目的に特開昭61−135842号公報および特
開平3−239642号公報等で周囲監視装置が提案さ
れている。この種の周囲監視装置は、車外周囲の状況を
撮影可能な監視カメラを設け、この監視カメラで撮影し
た周囲の状況を車室内のディスプレイ等の表示器に映し
出し、運転者が表示器を見て周囲を監視する。
【0003】そして、前者の特開昭61−135842
号公報の周囲監視装置は、車速あるいは操舵角等の車両
の走行状態に応じてズーム調整を行ない、撮像領域を制
御する。また、後者の特開平3−239642号公報の
周囲監視装置は、カメラで撮影された画像から画像処理
によって道路の消点位置を求め、この方向にカメラの撮
影方向を変えるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
特開昭61−135842号公報の周囲監視装置にあっ
ては、車速等に応じてズームにより撮影範囲の大きさを
変えるに過ぎず、撮影範囲を拡大した状態では必要な情
報を確認しづらいという問題がある。すなわち、車両用
周囲監視装置において求められる監視方向は交差点の有
無等の道路状況で異なり、単に車速等に応じて撮影領域
の大きさを変えるのみでは必要な情報を適格かつ迅速に
得られない。
【0005】また、後者の特開平3−239642号公
報の周囲監視装置にあっては、画像処理等の複雑な処理
が必要なため応答性に劣るとともに、複数の道路からな
る交差点の場合には適切な方向に制御するのが困難であ
る。この発明は、上記各問題に鑑みてなされたもので、
道路状況に応じた方向を確認でき、また、画像処理等の
複雑な処理が不要で高い応答性が得られる車両用周囲監
視装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、図1に示すように、監視
カメラで撮影した周囲の状況を車室内に設置された表示
器に表示して周囲を監視する車両用周囲監視装置におい
て、地図情報を出力する地図情報出力手段と、車両の現
在位置を検出する現在位置検出手段と、この現在位置検
出手段および前記地図情報出力手段の出力に基づき、車
両進行方向の道路交差点における道路交差角を演算する
道路交差角演算手段と、転回操作開始時の自車進行方向
と現在の自車進行方向とからなる転回角度を検出する転
回角度検出手段と、前記道路交差角演算手段と前記転回
角度検出手段の出力に基づいて撮影目標道路を決定する
目標道路決定手段と、前記目標道路決定手段の出力に基
づき、前記監視カメラの撮影方向を制御する撮影方向制
御手段と、を設けた。
【0007】そして、請求項2に記載の発明は、図2に
示すように、請求項1に記載の発明を前提に、前記道路
交差角演算手段の出力に基づき、道路交差点で交差する
道路間の境界を設定する境界設定手段を備えるととも
に、前記目標道路決定手段を、前記現在位置検出手段お
よび前記道路交差角演算手段の出力に基づいて、車両が
交差点に接近した時に初期目標道路を決定する初期目標
道路設定手段と、前記初期目標道路設定手段により決定
された初期目標道路を前記転回角度検出手段および前記
境界設定手段の出力に基づき変更する目標道路変更手段
と、から構成した。
【0008】
【作用】請求項1に記載の発明に係る車両用周囲監視装
置は、いわゆるナビゲーションシステム等から構成され
る地図情報出力手段の道路データを基に車両が交差点等
の監視が必要な場所に接近したか否かを判断し、また、
監視が必要な場合の監視方向、すなわち監視カメラの撮
影方向も地図データを基に制御する。このため、画像処
理等の複雑な処理を行なうことなく、また、運転者が操
作することなく、自動的に適切な方向を監視できる。さ
らに、車両の転回角度と交差点の道路交差角等とから監
視カメラの撮影方向を制御するため、車両が転回中でも
常に適切な方向を監視できる。
【0009】さらに、請求項2に記載の発明にかかる車
両用周囲監視装置は、交差点で交差する道路の境界を設
定し、この境界を基準として車両の転回角度に基づき監
視カメラの撮影方向を制御するため、交差点の道路交差
角度等に応じたより適切な方向を撮影できる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図3から図19はこの発明の一実施例に係る車
両用周囲監視装置を示し、図3がこの車両用周囲監視装
置を搭載した車両の前部の斜視図、図4が同車両用周囲
監視装置の制御系のブロック図、図5が制御処理を表す
フローチャート、図6および図7がそれぞれ制御処理の
サブルーチンを表すフローチャート、図8から図19が
作用説明図である。
【0011】図3において、11は車両の車体を表し、
車体11の左右のフロントフェンダ12L,12R上部
にはそれぞれ監視カメラ21L,21Rが撮影方向調節
機構22L,22Rを介して取り付けられている。監視
カメラ21L,21R(以下、必要に応じ添字の無い番
号で代表する)は、CCD等を有するビデオカメラから
なり、コントローラ31に接続される。また、撮影方向
調節機構22L,22R(以下、必要に応じ添字の無い
番号で代表する)は、ステップモータ等のアクチュエー
タを有し、コントローラ31に接続される。撮影方向調
節機構22L,22Rは撮影方向変更手段に相当する。
【0012】また、図3中に明示しないが、この車両に
は、ナビゲーションシステム23が装備され、さらに、
車室内のコンソール等に視覚的なディスプレイ(表示
器)24が設けられ、これらナビゲーションシステム2
3およびディスプレイ24がコントローラ31に接続さ
れる。ナビゲーションシステム23は、周知のように、
CD−ROM等の記憶媒体に記憶された地図等の情報を
読み出し、この地図にセンサ等で検出された車両の現在
位置等を重ねてディスプレイ24に表示する。このナビ
ゲーションシステム23は地図情報出力手段、現在位置
検出手段および転回角度検出手段に相当する。
【0013】なお、上記ナビゲーションシステム23
は、ガスレート式や地磁気式のセンサ等で車両の進行方
向および走行距離を検出する相対位置式のものに限ら
ず、人工衛星が発する電波から絶対位置を検出するGP
S式等の絶対位置式のものから構成することができ、ま
た、将来、路側に設けられた送信機から電波により道路
情報を供給する道路情報システムが設置された場合はこ
の道路情報システムから道路データと現在位置データと
を得るように構成することができる。
【0014】コントローラ31は、図4に示すように、
マイクロコンピュータ32にモータ駆動回路33と画像
処理合成部34とを接続して構成される。マイクロコン
ピュータ32は、上述のナビゲーションシステム23、
ウィンカスイッチ25および車速センサ26が接続し、
ナビゲーションシステム23から地図情報および車両情
報に係る信号が入力し、ウィンカスイッチ25からその
作動を表す信号が入力し、車速センサ26から車速信号
が入力する。
【0015】ナビゲーションシステム23の地図情報は
交差点位置情報および交差点道路交差角情報を含み、車
両情報は自車位置情報、自車進行方向情報および自車転
回角度情報を含む。なお、転回角度は、ガスレート式セ
ンサや地磁気センサ等によって検出される。また、ウィ
ンカスイッチ25からは、運転者が右折あるいは左折の
準備に入ったことが検出され、カーブ等における転回と
交差点における転回とを区別する手段にもなる。
【0016】マイクロコンピュータ32は、入力する各
信号を処理し、モータ駆動回路33にモータ制御信号
を、画像処理合成部34に画像切換信号と地図画像信号
とを出力する。後述するように、モータ制御信号は撮影
方向調節機構22のステップモータ等を制御するための
信号、また、画像切換信号はディスプレイ24に表示す
る画像を監視カメラ21の撮影画像あるいは地図画像に
切換える信号、地図画像信号は地図に自車の位置等を重
ね合わせた画像信号として規定される。このマイクロコ
ンピュータ32は、道路交差角演算手段、境界設定手
段、初期目標道路設定手段、目標道路変更手段および撮
影方向制御手段に相当する。
【0017】モータ駆動回路33は、各撮影方向調節機
構22のモータに接続され、マイクロコンピュータ32
から入力するモータ制御信号に基づき撮影方向調節機構
22のモータを制御し、監視カメラ21の撮影方向を変
える。画像処理合成部34は、ディスプレイ24に接続
し、また、各監視カメラ21が接続して画像信号が入力
する。すなわち、この画像処理合成部34は、マイクロ
コンピュータ32から地図画像信号が、各監視カメラ2
1から撮影画像信号が入力し、マイクロコンピュータ3
2から入力する画像切換信号に応じて地図画像信号ある
いは撮影画像信号をディスプレイ24に出力する。
【0018】次に、この実施例の作用を説明する。この
実施例に係る車両用周囲監視装置は、自車が交差点から
半径Rの範囲内に進入すると、図5のフローチャートに
示す一連の処理をマイクロコンピュータ32で行なって
各監視カメラ21の撮影方向を制御する。
【0019】同図に示すように、先ず、ステップ101
においてメモリおよびカウンタ等の初期化を行なう。そ
して、次のステップ102においては、交差点に関する
データ、例えば交差する道路の数等を読み込むととも
に、道路の交差角度を演算し、各道路間に境界を設定す
る。例えば、車両が図8に示すような4本の道路D0,
D1,D2,D3が交差する交差点に進入した場合は、
自車が走行する道路D0の中心線を基準に各道路D1,
D2,D3の中心線がなす角度を各道路D1,D2,D
3の道路交差角度φ1,φ2,φ3として算出し、これ
ら道路交差角度φ1,φ2,φ3を基に目標撮影方向が
設定される。また、これら道路D0,D1,D2,D3
の境界B01,B12,B23,B30をそれぞれ隣接道路中心
線のなす角度の2等分線として求め、各道路D0,D
1,D2,D3の境界として設定する。
【0020】上述の道路交差角度φ1,φ2,φ3は各
監視カメラ21L,21Rの目標撮影角度として所定の
順序で読み出しできるように、例えば、本出願人が平成
4年3月10日付けで提出した特許願(整理番号A92
0127)に記載されるように、右監視カメラ21Rに
ついては角度の小さい順に、左監視カメラ21Lについ
ては角度の大きい順に読み出せるようにアドレスを付し
て記憶される。なお、上述した境界は2等分線に限らず
隣接道路中心線のなす角度を交差点の状況等に応じた所
定の比率で分割する線として規定することも可能であ
る。
【0021】次に、ステップ103において、各撮影方
向調節機構22を駆動して各監視カメラ21の撮影方向
を第1目標道路の角度に設定する。すなわち、上述のよ
うに、右監視カメラ21Rの撮影方向を一番小さい道路
交差角度φ1に、左監視カメラ21Lの撮影方向を角度
が一番大きい道路交差角度φ3に設定する。なお、図8
から図19においては、自車を実線で、各監視カメラ2
1の撮影方向を車両左右前部の矢印で表す。
【0022】ここで、目標撮影方向は道路交差角度φ
1,φ2,φ3に対して任意に設定でき、左右の監視カ
メラ21L,21Rの撮影方向をそれぞれの撮影目標道
路よりも前方に所定角度偏位した角度(例えば、図8で
は前方に約10°偏位)として設定しても良い。ただ
し、以下の説明は便宜のため撮影目標道路角度に一致さ
せた場合について行う。
【0023】続いて、ステップ104で車速Vが所定車
速V0、例えば、10Km/H以下か否かを判断する。
そして、車速Vが所定車速V0より大きければ再度ステ
ップ101からの処理を繰り返し実行し、車速Vが所定
車速V0以下であれば、すなわち、自車が車速を落とし
て周囲の情報を必要とする状態になったことを検出し、
ステップ105で各監視カメラ21をオンして撮影を開
始する。
【0024】次のステップ106においては、ウィンカ
スイッチ25がオン操作されたか否か、換言すれば、車
両が転回を開始するか否かを判断する。このステップ1
06では、ウィンカスイッチ25がオン操作されていな
ければステップ107で直進モードに移行して後述する
処理Aを実行し、また、ウィンカスイッチ25がオン操
作されていればステップ109で転回モードに移行して
ステップ110以降の処理を実行する。ここで、直進モ
ードでは、右監視カメラ21Rで車両の右方を、左監視
カメラ21Lで車両の左方を撮影し、また、転回モード
は後述する右折モードおよびUターンモードを包含す
る。
【0025】ステップ110においてはウィンカスイッ
チ25の操作方向を判断する。ウィンカスイッチ25の
操作方向が左方向、すなわち車両が左方向に転回すると
判断された場合はステップ111の処理を、ウィンカス
イッチ25の操作方向が右方向であればステップ112
以降の処理を行なう。左折の場合には、各監視カメラ2
1の撮影方向がステップ103で設定した撮影目標道路
方向を維持するように、車両の転回にともなって車両と
は相対回転されていく。
【0026】ステップ111は、カメラ撮影の終了条件
が判定される。すなわち、ウィンカスイッチ25がオフ
されたか否か、また、車速Vが上述の所定車速V0より
も大きい所定車速V1(V1>V0)、例えば20Km
/H以上か否かを判断し、ウィンカスイッチ25がオフ
され、かつ車速Vが所定車速V1以上であれば、転回が
終了して監視カメラによる周囲情報が必要ではなくなっ
たと判断し、ステップ121で各監視カメラ21の電源
をオフしてカメラパターンを初期化し、このルーチンを
終了する。
【0027】ステップ112においては、次の目標撮影
方向を指標するインジケータを設定する。このインジケ
ータは現在の車両の向きを基準とした左右監視カメラ2
1のそれぞれの第1目標道路の角度として規定される。
続いて、ステップ113において車両の転回角度θの積
算を開始し、ステップ114で車両転回角度の積算角度
θが所定値θ1、例えば40°以上か否かを判断する。
ここで、積算角度θが所定値θ1より小さいと判断され
ればステップ115において後述する処理Bを行ない、
積算角度θが所定値θ1以上であればステップ116以
降の処理を行なう。
【0028】なお、詳細な説明は割愛するが、車両の転
回角度θは上述のナビゲーションシステム23あるいは
転舵角等の車両挙動を基に算出され、また、車両の転回
時においては各監視カメラ21の撮影方向は撮影目標道
路方向を維持するように、車両とは相対回転される。ま
た、ステップ112で設定したインジケータは、車両と
一体で回転していく。
【0029】ステップ116においては、積算角度θが
上述の所定値θ1よりも大きな所定値θ2、例えば10
0°以上か否かを判断する。ここで、積算角度θすなわ
ち車両の転回角度が所定値θ2より小さければ車両が右
折を行なっていると判断してステップ117およびステ
ップ118の処理を行ない、また、車両の転回角度が所
定値θ2以上であれば車両がUターンを行なっていると
判断してステップ119およびステップ120の処理を
行なう。
【0030】ステップ117においてはカメラパターン
を右折モードに切換え、ステップ118においては処理
Bを行なう。また、ステップ119ではカメラパターン
をUターンモードに切り換え、ステップ120では処理
Bを行なう。これら右折パターンあるいはUターンモー
ドが設定されると、後述するように、左監視カメラ21
Lと右監視カメラ21Rの撮影目標道路が互いに入れ代
わり、同時に、左右の監視カメラ21についてそれぞれ
設定されているインジケータも入れ代わる。そして、処
理Bの処理後に、ステップ121において終了処理、例
えば、監視カメラ21の電源をオフ、また、上述の処理
で設定されたカメラパターンの初期化等を行なう。
【0031】例えば、図9に示すような道路D11,D
12,D13が交差する三叉路の交差点で右折する場合
は、転回開始時には右監視カメラ21Rの目標道路がD
11、左監視カメラ21Lの目標道路がD12に設定さ
れる。積算転回角度θがθ1(例えば、40°)以上に
なると右折モードに入って左右の監視カメラ21の目標
道路が入れ代わり、右監視カメラ21Rが道路D12
を、左監視カメラ21Lが道路D11を撮影する。この
ようにして、情報を必要とする道路に対して適した方の
監視カメラ21が向けられる。
【0032】処理Aは、図6に示すように、先ず、ステ
ップ201で車速Vが所定車速V1以上か否かを判断
し、車速Vが所定車速V1以上であれば車両が交差点を
離脱した等により、監視カメラ21によって周囲を監視
する必要がなくなったと判断して上述のメインルーチン
のステップ121の処理を行ない、車速Vが所定車速V
1より小さければステップ202の処理を行なう。
【0033】ステップ202においては、車両が一時停
止後所定距離Lだけ前進したか否か、換言すれば、運転
者がカメラ画像による安全確認後、道路を直接確認でき
る位置まで進んだか否かを判断し、この一連の挙動が検
出されなければステップ201からの処理を繰返し、車
両が一時停止後所定距離Lだけ進んでいれば次のステッ
プ203の処理を行なう。
【0034】ステップ203においては次の目標撮影方
向、すなわち次の撮影目標道路の有無を検索し、新たな
撮影目標道路が無ければメインルーチンのステップ12
1に戻って処理を終了し、新たな撮影目標道路があれば
ステップ204においてその目標道路を選択する。続く
ステップ205において撮影方向調節機構22を駆動し
て監視カメラ21の撮影方向を選択した目標道路に向け
る。その後、ステップ206で前述した図5のメインル
ーチンのステップ107に戻って直進モードの処理を繰
り返す。
【0035】一例として図18および図19に示す交差
点において車両が直進する場合は、交差点への進入時
に、右監視カメラ21Rの第1目標道路としてD1が設
定され、左監視カメラ21Lの第1目標道路としてD4
が設定される。そして、交差点進入後、一時停止して各
監視カメラ21により道路D1と道路D4の状況を確認
(図18の位置)した後に、所定距離L前進した(図1
9の位置)ことが検出されると、次の目標道路が検索さ
れる。この場合、左監視カメラ21Lの第2目標道路と
してはD3が設定されるが、右監視カメラ21Rの目標
道路は存在しないため、右監視カメラ21Rは最初に設
定された第1目標道路のD1をそのまま維持する。
【0036】また、処理Bは、図7に示すように、先ず
ステップ301でウィンカスイッチ25がオフ操作され
たか否か、また、車速Vが所定車速V1以上か否かを判
断し、ウィンカスイッチ25がオフ操作され、かつ、車
速Vが所定車速V1以上であればメインルーチンのステ
ップ121に戻って終了処理を実行し、また、ウィンカ
スイッチ25がオン状態を維持、あるいは車速Vが所定
車速V1より小さければステップ302の処理を行な
う。
【0037】ステップ302においては、設定されてい
るインジケータが、現在撮影中の目標道路と次の目標道
路との間の境界を越えたか否か、を判断する。換言すれ
ば、交差点に対する車両の転回状況によって、撮影目標
道路を切り替えるべきか否かの判定がなされる。図10
ではまだ転回角度がゼロのため、左右のインジケータは
各監視カメラ21の目標道路D1,D3と同一角度であ
る。ここで、右折時に次の目標となる道路は、右監視カ
メラ21Rが道路D0、左監視カメラ21Lが道路D2
であり、対象となる境界は右インジケータがB01、左
インジケータがB23となる。
【0038】先ず最初は、インジケータの回転角度、す
なわち車両の転回角度θが、道路D1と境界B01との
なす角度あるいは道路D3と境界B23とのなす角度を
越えたか否かが判定され、いずれも越えていない場合に
はステップ114へ戻り、以降の処理を実行する。イン
ジケータが境界を越えた場合には、ステップ303で次
の目標撮影方向、すなわち新たな撮影目標道路を選択
し、同時にステップ304でインジケータを車両に対す
る新たな目標道路の角度に再セットする。
【0039】また、ステップ305で撮影方向調節機構
22を駆動して右監視カメラ21あるいは左監視カメラ
21Lの撮影方向を新たな撮影目標道路に設定する。そ
の後、前述のメインルーチンのステップ114に戻って
以降の処理を繰り返し実行する。なお同様に、目標道路
が更新された後は、更新後のインジケータの回転角度、
すなわち目標道路更新後の車両の転回角度が、新たに設
定した目標道路と次の目標道路との間の境界を越えたか
否か、が判定される。
【0040】このようにして、左右のインジケータと境
界とによって目標道路の切替えが順次行われていく。車
両の転回中には、目標道路の切替えとともに、前述した
ように転回開始時からの積算転回角度θがθ1(例え
ば、40°)を越えると右折モードに、さらに転回して
θ2(例えば、100°)を越えるとUターンモードと
して左右それぞれの監視カメラ21に設定されている目
標道路とインジケータが入れ代わる。
【0041】上述の処理を図10から図19によって説
明する。図10は車両が交差点に進入した状態で、転回
角度はまだゼロである。初期目標道路は右監視カメラ2
1RがD1、左監視カメラ21LがD3となり、左右の
インジケータもそれぞれD1,D3と同じ角度に設定さ
れる。この後、車両は交差点において転回し、道路D1
へ進むものとする。
【0042】図11は車両が約20°転回した状態で、
監視カメラ21は車両と相対回転して目標道路方向を撮
影するように追従制御されるが、左右のインジケータは
車両と一体に回転する。すなわち、インジケータはその
監視カメラ21の目標道路設定(初期設定および変更)
後の車両転回角度を検出する手段となる。図中、インジ
ケータは車両の左右前部から伸びる破線で表す。
【0043】図12は車両が約30°転回した状態で、
右インジケータが境界B01を、左インジケータが境界
B21を同時に越える。これにより、目標道路は右監視
カメラ21RがD0、左監視カメラ21LがD2に変更
され、同時に左右のインジケータも各監視カメラ21の
新たな目標道路方向に更新される。
【0044】図13は車両が約50°転回した状態であ
る。転回角度θ1において右折モードになり、左右監視
カメラ21の目標道路およびインジケータが入れ代わっ
た後、さらに車両が10°転回した状態を表す。すなわ
ち、目標道路は右監視カメラ21RがD2、左監視カメ
ラ21LがD0となる。
【0045】図14は車両が約70°転回した状態で、
右監視カメラ21Rによって対向車両のカゲにいる自動
二輪車を確認している。この後さらに転回を続け、約9
0°転回したところで右インジケータが境界B12を、
左インジケータが境界B30を同時に越えて、目標道路
は右監視カメラ21RがD1、左監視カメラ21LがD
3となる。
【0046】このようにして、車両の転回が終了するま
で順次目標道路が切り替えられていき、車両の転回状況
に対して最適な、すなわちドライバーから死角になって
いて最も情報が必要とされる道路を撮影するように制御
される。
【0047】また、Uターンモードで上述の処理が実行
されると、図15から図17に示すように、道路D0に
直交する道路Dが仮想的に設けられ、これら道路D,D
0に対して所定の角度(45°を例示)の境界Buが設
定される。そして、転回開始時には仮想道路Dを目標と
して各監視カメラ21の撮影方向が決定される(図15
参照)。車両の転回角度θが所定値θ1(例えば、40
°)以上となった時に右折モードに入り、左右の監視カ
メラ21の撮影目標道路が入れ代わる。
【0048】さらに、境界と道路Dとのなす角度を越え
て車両が転回すると(すなわち、車両の転回角度θが4
5°を越える)、ステップ112で設定したインジケー
タが境界Buを越えることになり、次の目標道路として
走行中の道路D0が選択され、インジケータは新たに設
定した目標道路D0に再セットされる。すなわち、右監
視カメラ21Rで対向車方向を、左監視カメラ21Lで
進行してきた方向を撮影する(図16参照)。続いて、
車両が100°を越えて転回するとUターンモードとな
り、左右の監視カメラ21の撮影目標道路が再び互いに
入れ代わる(図17参照)。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明にかかる車両用周囲監視装置によれば、ナビゲーシ
ョンシステムの地図情報を利用して交差点に進入する直
前に監視カメラによる初期監視方向を決定し、交差点進
入後はこの監視方向を車両の転回に応じて制御するよう
に構成したため、車両が転回中であっても、運転者が操
作を行なうこと無く、自動的に適切な方向を監視でき、
周囲の必要な情報を迅速かつ確実に得ることができる。
【0050】さらに、請求項2に記載の発明にかかる車
両用周囲監視装置は、交差点で交差する道路間に境界を
設定し、この境界と車両の転回角度とを基準にして監視
方向を制御するため、交差点の道路交差角度等に応じた
適切な方向を監視でき、より有用な情報を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明にかかる車両用周囲監視
装置の構成図
【図2】請求項2に記載の発明にかかる車両用周囲監視
装置の構成図
【図3】この発明の一実施例にかかる車両用周囲監視装
置が適用された車両前部の斜視図
【図4】同車両用周囲監視装置の制御系のブロック図
【図5】同車両用周囲監視装置の制御処理におけるメイ
ンルーチンを表すフローチャート
【図6】同制御処理のサブルーチンを表すフローチャー
【図7】同制御処理の他のサブルーチンを表すフローチ
ャート
【図8】交差点において目標道路等の設定の作用説明図
【図9】右折モードの作用説明図
【図10】車両の右折時における作用説明図
【図11】図10の状態に続く状態の作用説明図
【図12】図11の状態に続く状態の作用説明図
【図13】図12の状態に続く状態の作用説明図
【図14】図13の状態に続く状態の作用説明図
【図15】車両のUターン時における作用説明図
【図16】図15の状態に続く状態の作用説明図
【図17】図16の状態に続く状態の作用説明図
【図18】車両の直進時における作用説明図
【図19】図18の状態に続く状態の作用説明図
【符号の説明】
11 ・・・ 車体、 21,21L,21R ・・・ 監視カメラ、 22,22L,22R ・・・ 撮影方向調節機構、 23 ・・・ ナビゲーションシステム(地図情報出力手
段、現在位置検出手段、転回角度検出手段) 24 ・・・ ディスプレイ(表示器)、 25 ・・・ ウィンカスイッチ、 26 ・・・ 車速センサ、 31 ・・・ コントローラ、 32 ・・・ マイクロコンピュータ(道路交差角演算手
段、境界設定手段、初期目標道路設定手段、目標道路変
更手段、撮影方向制御手段)、 33 ・・・ モータ駆動回路、 34 ・・・ 画像処理合成部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−16484(JP,A) 特開 平3−219397(JP,A) 特開 昭63−150618(JP,A) 特開 昭63−196813(JP,A) 特開 昭63−196815(JP,A) 特開 平2−51013(JP,A) 特開 平4−31143(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 1/00 B60R 21/00 H04N 5/232 H04N 7/18 G01C 21/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】監視カメラで撮影した周囲の状況を車室内
    に設置された表示器に表示して周囲を監視する車両用周
    囲監視装置において、 地図情報を出力する地図情報出力手段と、 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 この現在位置検出手段および前記地図情報出力手段の出
    力に基づき、車両進行方向の道路交差点における道路交
    差角を演算する道路交差角演算手段と、転回操作開始時の自車進行方向と現在の自車進行方向と
    からなる 転回角度を検出する転回角度検出手段と、 前記道路交差角演算手段と前記転回角度検出手段の出力
    に基づいて撮影目標道路を決定する目標道路決定手段
    と、 前記目標道路決定手段の出力に基づき、前記監視カメラ
    の撮影方向を制御する撮影方向制御手段と、 を備えることを特徴とする車両用周囲監視装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の車両用周囲監視装置であ
    って、 前記道路交差角演算手段の出力に基づき、道路交差点で
    交差する道路間の境界を設定する境界設定手段を備える
    とともに、 前記目標道路決定手段は、 前記現在位置検出手段および前記道路交差角演算手段の
    出力に基づいて、車両が交差点に接近した時に初期目標
    道路を決定する初期目標道路設定手段と、 この初期目標道路設定手段により決定された初期目標道
    路を前記転回角度検出手段および前記境界設定手段の出
    力に基づき変更する目標道路変更手段と、からなること
    を特徴とする車両用周囲監視装置。
JP10612092A 1992-03-31 1992-03-31 車両用周囲監視装置 Expired - Fee Related JP3365516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10612092A JP3365516B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用周囲監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10612092A JP3365516B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用周囲監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05278522A JPH05278522A (ja) 1993-10-26
JP3365516B2 true JP3365516B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=14425589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10612092A Expired - Fee Related JP3365516B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用周囲監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365516B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19950033B4 (de) * 1999-10-16 2005-03-03 Bayerische Motoren Werke Ag Kameravorrichtung für Fahrzeuge
JP2002229542A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Sony Corp 車載用映像切換装置
JP4209105B2 (ja) * 2001-12-10 2009-01-14 三菱自動車工業株式会社 車両周辺視認装置
JP4218453B2 (ja) * 2003-07-15 2009-02-04 株式会社デンソー 車両用前方視界支援装置
JP4569215B2 (ja) * 2004-08-11 2010-10-27 三菱自動車工業株式会社 車両周辺視認装置
JP4432801B2 (ja) 2005-03-02 2010-03-17 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2006264483A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Aisin Aw Co Ltd 車両周辺視認装置
US8130269B2 (en) 2005-03-23 2012-03-06 Aisin Aw Co., Ltd. Visual recognition apparatus, methods, and programs for vehicles
WO2006123628A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダおよびレーダシステム
JP4685562B2 (ja) 2005-09-13 2011-05-18 クラリオン株式会社 移動体撮像装置
WO2007055242A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Pioneer Corporation 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4622928B2 (ja) * 2006-04-14 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。
JP4845121B2 (ja) * 2006-12-25 2011-12-28 節男 黒木 フロントフェンダーカメラ機構付き視認カメラ装着車
WO2008146343A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Pioneer Corporation 画像記録装置
JP4610670B2 (ja) * 2010-02-18 2011-01-12 節男 黒木 フロントフェンダーエプロンの先端部に上部電動回動式保持体用複数カメラ透明保護具を設けた視認カメラ装着車。
JP5316531B2 (ja) * 2010-12-28 2013-10-16 株式会社デンソー 運転支援装置
JP6115529B2 (ja) * 2014-08-01 2017-04-19 マツダ株式会社 車両の運転支援装置、及び運転支援方法
WO2016038639A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Domenico Bacci Safety system for vehicles
BR112018074698A2 (pt) * 2016-05-30 2019-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. método de detecção de objeto e aparelho de detecção de objeto

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05278522A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365516B2 (ja) 車両用周囲監視装置
JP6946652B2 (ja) 駐車支援装置
JP5035321B2 (ja) 車両周辺表示制御装置および車両周辺表示制御装置用のプログラム
JP4108314B2 (ja) 車両用周辺監視装置
US20030030724A1 (en) Park-assisting apparatus
JP4855158B2 (ja) 運転支援装置
WO2011001794A1 (ja) 画像生成装置及び画像表示システム
US7012510B2 (en) Device and method for adjusting view range of vehicular monitoring device
CN112334378B (zh) 转向控制装置、转向控制方法以及转向控制系统
JP2005112267A (ja) 車両用後退支援装置および車両用後退支援方法
JP2005186648A (ja) 車両用周囲視認装置および表示制御装置
JP2002117496A (ja) 車載後方確認支援装置と車載ナビゲーション装置
US20040212484A1 (en) Control device and method for automatically adjusting view angle of rearview angle of outside camera in response to output of navigation system
JP2003285688A (ja) 車両用モニタ装置の視野調整装置及び方法
JP3284917B2 (ja) 車両用周辺視認装置
JP3375656B2 (ja) 車両用周囲監視装置
JP4218453B2 (ja) 車両用前方視界支援装置
JP3468658B2 (ja) 車両用周辺視認装置
JP2001030936A (ja) 車両操作制御装置
CN110546047A (zh) 停车辅助装置
JP2002204446A (ja) 車載後方確認装置と車載ナビゲーション装置
JP2004123057A (ja) 駐車支援装置
JP2004051063A (ja) 車両周辺視認装置
JP3365515B2 (ja) 車両用周囲監視装置
JP3541792B2 (ja) 縦列駐車時の車両後退支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021016

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees