JP3362812B2 - 水槽付キャビネット及びその設置方法並びに洗面化粧台及びその設置方法 - Google Patents

水槽付キャビネット及びその設置方法並びに洗面化粧台及びその設置方法

Info

Publication number
JP3362812B2
JP3362812B2 JP20594394A JP20594394A JP3362812B2 JP 3362812 B2 JP3362812 B2 JP 3362812B2 JP 20594394 A JP20594394 A JP 20594394A JP 20594394 A JP20594394 A JP 20594394A JP 3362812 B2 JP3362812 B2 JP 3362812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
building
cover plate
side wall
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20594394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0847462A (ja
Inventor
隆司 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP20594394A priority Critical patent/JP3362812B2/ja
Publication of JPH0847462A publication Critical patent/JPH0847462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362812B2 publication Critical patent/JP3362812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗面化粧台・流し台等
の水槽付キャビネット及びその設置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水槽付キャビネットの1つである
洗面化粧台として以下の如きものは知られている。即
ち、洗面ボールを有する洗面台と、この洗面台の後部側
縁に設けられる、鏡・物品収納棚等を有するミラーキャ
ビネットと、前記洗面台の上面に設けられた給水具(な
お、この明細書で、給水具とは、水用、湯用又湯水混合
用の栓、及び水用、湯用又湯水混合用の栓と吐出ヘッド
とを有する流体吐出具等、流体の開閉・吐出機能を有す
る公知の器具全てをいうものである。)とを有するもの
は知られている。
【0003】
【従来洗面化粧台の設置方法】従来の洗面化粧台の設置
は以下のようにして行なわれていた。即ち、建物の洗面
化粧台設置スペースに臨む建物側壁内に埋設された管の
端部を建物側壁より突出させた後、これら管を、洗面台
のキャビネット部背面に形成された開口を通じて、洗面
台の、洗面ボール下方の物品収納空間に導き入れつつ、
洗面台を設置スペースに設置し、その後、洗面ボール下
方の狭い物品収納空間に作業員が潜り込んで、給水具と
管とを接続するようにしていた。
【0004】
【従来技術の欠点】前記従来の洗面化粧台には以下の如
き欠点があった。即ち、従来の洗面化粧台の設置に際
し、管を洗面ボール下方の物品収納空間に導き入れつつ
洗面台を設置スペースに設置する作業や、また、洗面ボ
ール下方の狭い物品収納空間に作業員が潜り込んで給水
具と管とを接続する作業が、結構大変で時間を要すると
いう欠点があった。なお、従来の流し台も前記洗面化粧
台と同様の欠点があった。
【0005】
【前記欠点を解消するための手段】本発明は前記欠点を
解消するために以下の如き手段を採用した。請求項1の
発明は、後部に後方及び上方に開放した配管スペースを
有する水槽付キャビネット本体と、この水槽付キャビネ
ット本体の配管スペース上方を覆う、建物側壁に取り付
けられる覆い板と、覆い板上面に設けられる給水具とを
有するものである。
【0006】
【発明の作用】請求項1の発明は以下の如き作用をなす
ものである。水槽付キャビネット本体を設置する前に、
給水具と管との接続作業を行なうことが出来るので、即
ち、給水具と管との接続を、水槽付キャビネット本体の
狭い物品収納空間で行なう必要がないので、給水具と管
との接続作業を簡単に行なうことが出来る。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図面を参照しつつ実施例に基
づいて説明する。なお、この明細書において、前とは図
1紙面表側を、後とは同裏側をいい、左とは図1左側
を、右とは同図右側をいう。
【0008】洗面化粧台1は、洗面台3と、この後側縁
に設けられるミラーキャビネット21とを有している。
【0009】前記洗面台3は、バックガード7(後縁の
立上り壁)、洗面ボール8を有する天板9と、その下方
に物品収納空間を形成するようにして、天板9の下部に
設けられたキャビネット部13とを有している。そし
て、前記天板9の左右端に、後方に向かって突出する側
壁16が連設され、また、キャビネット部13の後端左
右縁に後方に向かって突出する側壁17が連設されてい
て、これら側壁16、側壁17及びキャビネット部13
の背板14によって、後方及び上方に開放した配管スペ
ース18が洗面台3の後方に形成されている。
【0010】前記ミラーキャビネット21は、鏡23を
有する本体24と、この本体24の下端に前側に突出す
るかたちで連設された、洗面台3の配管スペース18の
上方を覆う覆い板26と、本体24の下端に垂下状に連
設された取付片27とを有している。前記覆い板26に
は、組立てた際、バックガード7の前面上部に被さる垂
下片26aが連設されている。覆い板26の上面左右部
は物品載置棚として使用される。覆い板26の中央部が
前方に向かって突出しているため、その形状に沿うよう
に、バックガード7の中央部及び背板14の中央部を含
む洗面台3の後部中央部が前方突出状に湾曲させられて
いる。
【0011】前記覆い板26には、湯水混合栓33が設
けられると共に湯水混合栓33の出口36と可撓性管3
9で接続された吐出ヘッド38が着脱自在に設けられ
る。即ち、湯水混合栓33と吐出ヘッド38とによって
給水具31が構成されている。
【0012】
【実施例の設置方法】次に洗面化粧台1の設置方法を説
明する。
【0013】[第1工程]建物41の洗面化粧台設置ス
ペース43に臨む建物側壁42に近接して、湯用の管4
5及び水用の管45(可撓性を有するものが好ましい)
を配設する。即ち、2本の管45を建物側壁42から突
出させる。
【0014】[第2工程]建物側壁42の設定位置にミ
ラーキャビネット21を取り付ける。ミラーキャビネッ
ト21の取り付けは、所要本のねじ46を本体24及び
取付片27に形成された貫通孔を通じて建物側壁42に
ねじ嵌めることによって行なわれる。なお、床面と覆い
板26の下面との間隔が、洗面台3の高さと等しくなる
ようになされる。
【0015】[第3工程]ミラーキャビネット21の前
側に突出した覆い板26の上面に給水具31を取り付け
ると共に、湯水混合栓33の湯導管34、水導管35を
管45に接続する。ここでご注目戴きたいのは、湯導管
34、水導管35を管45に接続する際、洗面台3は洗
面化粧台設置スペース43にない点である。
【0016】[第4工程]洗面台3を斜めにしてバック
ガード7の上端を先に覆い板26の垂下片26aの後に
位置させ、その後、前記管45を配管スペース18に位
置させるかたちで洗面台3を建物側壁42に押し当て
る。この作業によって、洗面台3のバックガード7の上
端と覆い板26とを当接させることが出来る。また、バ
ックガード7の前面が垂下片26aに当った状態で、側
壁16、17が建物側壁42に当接するように、側壁1
6、17の後方突出長さが調節されている。
【0017】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)給水具31としては、実施例のもの以外の公知の
給水具を使用することが出来ることは云うまでもない。 (2)湯水混合栓33の湯導管34及び水導管35の端
に、ワンタッチ接続具の一方部材が接続されているとき
は、当然、管45にワンタッチ接続具の他方部材を接続
し、両者をワンタッチ接続すれば良い。要するに、湯水
混合栓33と管45との接続手段は任意である。 (3)ミラーキャビネット21に別の物品棚等を設けて
もよい。 (4)水槽付キャビネットには流し台が含まれることは
云うまでもない。なお、流し台の場合、ミラーキャビネ
ット21は不要であるから、覆い板26だけ(実施例の
本体24を有しない覆い板26だけ)を建物側壁42に
取り付けることとなる。
【0018】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏するものである。 請求項1の発明によれば、水槽付キャビネット本体を
設置する前に、給水具と管との接続作業を行なうことが
出来るので、即ち、給水具と管との接続を、水槽付キャ
ビネット本体の狭い物品収納空間で行なう必要がないの
で、給水具と管との接続作業を簡単に行なうことが出来
る。 請求項2の発明によれば、請求項1の水槽付キャビネ
ットを効率よく設置することが出来る。 請求項3の発明によれば、洗面台を設置する前に、給
水具と管との接続作業を行なうことが出来るので、即
ち、給水具と管との接続を、洗面台の狭い物品収納空間
で行なう必要がないので、給水具と管との接続作業を簡
単に行なうことが出来る。 請求項4の発明によれば、請求項3の洗面化粧台を効
率よく設置することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す正面図である。
【図2】図1の高さ方向中間省略の左側から見た拡大断
面図である。
【図3】図1のIII−III線拡大断面図である。
【図4】図3のIV−IV線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 洗面化粧台(水槽付キャビネット) 3 洗面台(水槽付キャビネット本体) 18 配管スペース 21 ミラーキャビネット 26 覆い板 31 給水具

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後部に後方及び上方に開放した配管スペ
    ースを有する水槽付キャビネット本体と、この水槽付キ
    ャビネット本体の配管スペース上方を覆う、建物側壁に
    取り付けられる覆い板と、覆い板上面に設けられる給水
    具とを有する水槽付キャビネット。
  2. 【請求項2】 請求項1の水槽付キャビネットを設置す
    る方法であって、建物のキャビネット設置スペースに臨
    む建物側壁に近接して管を配設する工程と、建物側壁の
    設定位置に覆い板を取り付ける工程と、前記覆い板の上
    面に給水具を設置すると共に給水具を管に接続する工程
    と、前記管を配管スペースに位置させるかたちで水槽付
    キャビネット本体を建物側壁に押し当てると共に水槽付
    キャビネット本体上端と覆い板とを当接させる工程とを
    有する水槽付キャビネットの設置方法。
  3. 【請求項3】 後部に後方及び上方に開放した配管スペ
    ースを有する洗面台と、この洗面台の配管スペース上方
    を覆う、前側に突出した覆い板を有すると共に建物側壁
    に取り付けられるミラーキャビネットと、覆い板上面に
    設けられる給水具とを有する洗面化粧台。
  4. 【請求項4】 請求項3の洗面化粧台を設置する方法で
    あって、建物の洗面化粧台設置スペースに臨む建物側壁
    に近接して管を配設する工程と、建物側壁の設定位置に
    ミラーキャビネットを取り付ける工程と、前記ミラーキ
    ャビネットの前側に突出した覆い板の上面に給水具を設
    置すると共に給水具を管に接続する工程と、前記管を配
    管スペースに位置させるかたちで洗面台を建物側壁に押
    し当てると共に洗面台上端と覆い板とを当接させる工程
    とを有する洗面化粧台の設置方法。
JP20594394A 1994-08-08 1994-08-08 水槽付キャビネット及びその設置方法並びに洗面化粧台及びその設置方法 Expired - Lifetime JP3362812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20594394A JP3362812B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 水槽付キャビネット及びその設置方法並びに洗面化粧台及びその設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20594394A JP3362812B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 水槽付キャビネット及びその設置方法並びに洗面化粧台及びその設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847462A JPH0847462A (ja) 1996-02-20
JP3362812B2 true JP3362812B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=16515290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20594394A Expired - Lifetime JP3362812B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 水槽付キャビネット及びその設置方法並びに洗面化粧台及びその設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362812B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0847462A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635652B2 (ja) 水槽付き家具
JP3362812B2 (ja) 水槽付キャビネット及びその設置方法並びに洗面化粧台及びその設置方法
JP5305188B1 (ja) 水槽付き家具及び水槽付き家具への水栓装置の取り付け方法
JP2002000479A (ja) 流し鉢の設置構造
JP3228064B2 (ja) 洗面化粧台
JPH11229457A (ja) 給水装置
JPH0847461A (ja) 水槽付キャビネットの設置構造及びその設置方法
JP2000201852A (ja) カウンタ―、浴室及び浴室改装方法
JP7387403B2 (ja) 水栓の施工方法及び水栓の固定構造
JPH11290146A (ja) 台所用流し台
JP3153987B2 (ja) 便器の設置構造
JP2501137Y2 (ja) 水栓の取り付け構造
JPH07197497A (ja) 水栓ユニットの水栓固定構造
JP3227999B2 (ja) 洗面化粧台の据付方法
JP6402955B2 (ja) 水槽付き家具への水栓装置の取り付け方法
JP2007144106A (ja) ユニットバスルーム
JPH061649Y2 (ja) シャワー付き洗面台
JPH0520228Y2 (ja)
JPS5915996Y2 (ja) 洗面ユニツト
JPH089243Y2 (ja) 浴室の配管構造
JP3424350B2 (ja) 洗面化粧台
JPH0889428A (ja) 洗面化粧台
EP3677158A1 (en) Mixer group
JPH09144083A (ja) 水栓の取付構造
JP2001054480A (ja) 洗面台の後方に配される枠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term