JP3362356B2 - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JP3362356B2
JP3362356B2 JP06377893A JP6377893A JP3362356B2 JP 3362356 B2 JP3362356 B2 JP 3362356B2 JP 06377893 A JP06377893 A JP 06377893A JP 6377893 A JP6377893 A JP 6377893A JP 3362356 B2 JP3362356 B2 JP 3362356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
quantum well
barrier layer
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06377893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06275914A (ja
Inventor
石川  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP06377893A priority Critical patent/JP3362356B2/ja
Priority to FR9401499A priority patent/FR2703188B1/fr
Publication of JPH06275914A publication Critical patent/JPH06275914A/ja
Priority to US08/843,963 priority patent/US5841152A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3362356B2 publication Critical patent/JP3362356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0211Substrates made of ternary or quaternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/3436Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光半導体装置に関し、
より詳しくは、歪量子井戸層を有する半導体レーザや半
導体光増幅器のような光半導体装置に関する。光伝送シ
ステムは高度に発展しつつあり、今後光加入者系等の分
野で広く使われるようになると予測される。その場合、
光源である半導体レーザは、厳しい温度環境下で使用さ
れ、当然ながら低消費電力であることが要求される。
【0002】低消費電力で高い効率を有し、さらに温度
特性の良い光半導体装置として歪量子井戸半導体レーザ
が研究開発されている。
【0003】
【従来の技術】半導体レーザ、半導体光増幅器等の光半
導体装置は、InP 又はGaAsからなる基板を用いて形成さ
れ、その基板上に結晶を成長する工程などを経て完成さ
れる。その結晶成長の際には、基板材料と格子定数が整
合する材料を選択することが多いが、格子定数が異なっ
た材料からなる歪量子井戸も使用されている。
【0004】歪量子井戸層は、多元系材料の組成をバリ
ア層や基板と格子整合しない条件にするとともに、その
膜厚を薄くして強制的に基板と同じ格子定数になるよう
にしたものである。このような歪量子井戸は、例えば半
導体レーザの活性層に適用されており、歪を加える効果
によってエネルギーバンド構造の状態密度が変化し、半
導体レーザの特性が向上する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、基板の材料は
InP 又はGaAsに限られているために、歪量子井戸層を挟
むバリア層の材料としては、GaAs基板に格子整合するAl
GaAsや、InP 基板と同じ材料のInP 或いはこれに格子整
合する組成のInAlAsに限定されていた。そのような歪量
子井戸構造の半導体レーザの発振波長は、GaAsを基板と
する場合には格子定数と歪量の関係から1.0μmまで
に制限され、光通信で重要な波長である1.2〜1.6
μm帯のレーザは作られていない。一方、InP を基板と
する場合には1.2〜1.6μm帯のレーザを実現でき
るが、InP 等のバリア層に対する井戸の深さは浅いの
で、温度特性の面で充分な性能が得られていなかった。
【0006】このように、従来では歪量子井戸構造の材
料の選択の幅は狭く、その発振波長やポテンシャル井戸
の深さはおのずと制限されるという問題がある。ポテン
シャル井戸の深さは歪量子井戸半導体レーザでは高い性
能を得るために重要であり、さらに深い歪量子井戸が要
求される。InP 基板を使用した発振波長1.3μmの半
導体レーザにおける量子井戸の深さの一例を示すと図7
のようになる。図7(A) は、InP 量子井戸層とInGaAsP
バリア層からなるダブルヘテロ(DH)構造のエネルギ
ーバンドを示し、同図(B)は、InP バリア層とInGaAsP
量子井戸層の間に、組成の異なるInGaAsP 光閉じ込め層
を形成してなるSCH(separate confinement heteros
tructure)構造のエネルギーバンドを示している。
【0007】そのSCH構造の歪量子井戸層の価電子帯
側のサブバンドを図8に示す。図8では、歪による静水
圧のバンドギャップの変化を取り込んだ縦軸のエネルギ
ーを目盛っている。この図からヘビーホールバンド(重
い正孔バンド)HH-1〜HH-4とライトホールバンド(軽い
正孔)LH-1が接近していることがわかる。また、DH構
造とSCH構造の各々のキャリア密度と利得の関係を示
すと図9のようになり、実線はSCH構造の特性を示し
ている。
【0008】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、歪量子井戸構造のポテンシャル井戸を深
くし、さらに温度特性も向上できる光半導体装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、図2に
例示するように、Inx Ga1-x As(0<x<1)の3元の
混晶の半導体結晶からなる基板と、前記基板の上に形成
され、前記Inx Ga1-xAsに格子定数が整合したIII-V 族
化合物であって、InP 基板に格子定数が整合したIII-V
族化合物をバリア層として用いた場合に対して深いポテ
ンシャル井戸を形成する材料からなる第1、第2のバリ
ア層と、前記第1のバリア層と前記第2のバリア層の間
に形成され且つIny Ga1-y As(0<y<1)またはInGa
AsP の材料からなる歪量子井戸層をもつ歪量子井戸構造
の活性層とを有し、前記基板および前記歪量子井戸構造
は、利得が最大となる波長を1.2〜1.6μmとする
材料からなることを特徴とする光半導体装置によって解
決される。前記第1、第2のバリア層の材料は、InGaP
、InGaAsP 、InAlAs、AlInAsP 、AlGaInAsP のいずれ
かであることを特徴とする。
【0010】前記光半導体装置において、図4に例示す
るように、前記第1のバリア層、前記第2のバリア層と
前記活性層とのそれぞれの間に挟まれ、前記第1のバリ
ア層と前記第2のバリア層と実質的に同じ格子定数をも
ち、且つ前記第1及び第2のバリア層のエネルギーバン
ドギャップよりも相対的に小さいエネルギーバンドギャ
ップを有する材料よりなる第3、第4のバリア層をさら
に有することを特徴とする。
【0011】
【作 用】本発明は、歪量子井戸を有する光半導体装置
の性能がそのポテンシャル井戸を深くすることにより大
幅に向上するという、新たな理論的知見と、井戸のポテ
ンシャルを深くするためには、結晶成長の基板となる材
料として3元結晶、例えばInGaAsを用いれば良いという
新たな発想をベースにしたものである。
【0012】次に、量子井戸のポテンシャルを深くする
ことにより、歪量子井戸の性能が向上することを説明す
る。歪量子井戸のポテンシャルを深くするためには、こ
れを囲むバリア層のポテンシャルを高くすればよい。し
かし、InP 基板やGaAs基板を使用する従来の光半導体装
置では、その基板の格子定数の大きさにより活性層及び
バリア層として選択できる材料が制限される。
【0013】しかし、3元混晶の半導体を基板材料とし
て適用すれば、活性層及びバリア層となる材料の選択範
囲が広がり、発振波長の選択や、最適なバンドギャップ
となるヘテロ接合材料を選択できるようになる。例え
ば、波長λを1.3μmとするためにIn0.46Ga0.54Asを
歪量子井戸層として用い、かつ、その歪量を1.4%と
して歪量子井戸層を挟むバリア層の材料をInGaP にする
と、InGaP バリア層と格子整合する基板材料は、図1か
らも明らかなようにGaAsやInP でなく、例えば3元のIn
GaAsからなる基板である。これによれば、InP 基板を使
用する場合(図7)に比べて図2に例示するようにバリ
ア層と歪量子井戸層のバンドギャップの差を大きくして
量子井戸を深くできる。
【0014】このように、最適な組成の3元材料の基板
を選択して深いポテンシャルの歪量子井戸を形成する
と、価電子帯の歪量子井戸においては重い正孔のバンド
同士の間隔、或いは重い正孔バンドと軽い正孔バンドの
間隔が広がる。この結果、ヘビーホールバンドの有効質
量が小さくなり、状態密度が小さくなって少ないキャリ
ア密度で発振が可能になる。また、その結果、温度の変
化によるキャリア密度への影響が少なくなる。なお、量
子井戸層を歪ませたことによるサブバンドへの影響は、
伝導帯よりも価電子帯の方が大きい。
【0015】以上のように、3元材料基板を使用する半
導体レーザによれば利得が増大し、また、温度特性が良
くなる。なお図1に、III-V族半導体の格子定数とエネ
ルギーギャップの関係を示す。GaAsとInAsを結ぶ線がIn
x Ga1-x Asのxの値を変えた場合の線であり、組成比x
は0<x<1の関係にある。例えば、その線上の組成の
Inx Ga1-x As基板を用いて半導体レーザを形成する場合
に、量子井戸のポテンシャルを深くするバリア層材料を
選択して、温度特性の良い波長帯の1.2〜1.6μm
帯の歪量子井戸半導体レーザを実現する。
【0016】
【実施例】そこで、以下に本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。 (a)本発明の第1実施例の説明 図2(A) は、本発明の第1実施例の半導体レーザを示す
断面図で、同図(B) はそのエネルギーバンド図である。
光通信で最も重要な波長帯である1.3μmの発振波長
で深い量子井戸が得られる構造を示している。
【0017】図中符号1は、3元材料としてInx Ga1-x
As(x=0.26)を用いたn型の基板であり、その上
には、n-In0.73Ga0.27P クラッド層2、ノンドープIn
0.46Ga 0.54As活性層3、p-In0.73Ga0.27P クラッド層
4、及びp+ −In0.26Ga0.74Asコンタクト層5が順に成
長されている。また、コンタクト層5の上にはp電極6
が、基板1の下にはn電極7がそれぞれ形成されてい
る。
【0018】この場合のバンド構造は、活性層3が量子
井戸層になり、クラッド層2,4がバリア層となる。こ
のような材料によれば、図1からも明らかなように、基
板1とクラッド層2,4とは格子定数が整合し、また、
活性層3の格子定数はクラッド層2,4のそれとは一致
せず、活性層3には圧縮歪が加わって歪量子井戸となっ
ており、その歪量を格子定数の比で表すと1.4%にな
る。そして、活性層3の厚みLz を8nm程度に設定する
と、波長1.3μm付近で最大の利得が得られる。
【0019】このDH構造の量子井戸のポテンシャルの
計算例を示すと図2(B) のようになり、図7(A) に示す
従来に比べて、深い井戸が伝導帯(436meV )、価電
子帯(297meV )の双方で得られていることがわか
る。井戸が深くなると量子サイズ効果によってサブバン
ド間のエネルギー差が大きくなる。これらの深い井戸の
効果によるバンド構造によれば、キャリアが効率良く最
低位のバンドに分布し、これにより利得が増大する。
【0020】また、その活性層3におけるキャリア密度
と利得の関係を調べると、図3の破線に示すような特性
が得られ、InP 基板の上に形成されるDH構造の図9の
破線で示す特性と比較すると、利得が大きくなっている
のがわかる。このような高い利得を持つ歪量子井戸構造
を用いれば、低い閾値、高い効率、高出力の半導体レー
ザが得られる。しかも、サブバンド間が広がることによ
り、温度を変えた場合の特性の変化も極めて小さくな
る。
【0021】(b)本発明の第2実施例の説明 上記した第1実施例では、ダブルヘテロ(DH)構造の
半導体レーザについて説明したが、以下にSCH構造を
採用した装置について説明する。図4(A) は、本発明の
第2実施例の半導体レーザを示す断面図で、同図(B) は
そのエネルギーバンド図である。
【0022】図4(A) において符号11は、3元材料と
してInx Ga1-x As(x=0.26)を用いた基板であ
り、その上には、n-In0.736Ga0.264P クラッド層12、
n-In0. 7Ga0.3As0.078P0.922 光閉じ込め層兼バリア層1
3、ノンドープIn0.46Ga0.54As活性層14、p-In0.7Ga
0.3As0.078P0.922 光閉じ込め層兼バリア層15、p-In
0. 736Ga0.264P クラッド層16、およびp+ −In0.26Ga
0.74Asコンタクト層17が順に形成されている。また、
コンタクト層17の上にはp電極18が設けられ、基板
11の下にはn電極19が形成されている。
【0023】この場合のバンド構造は、活性層14が歪
量子井戸層になり、光閉じ込め層兼バリア層13,15
とクラッド層12,16がそのバリア層となる。この場
合の格子定数とエネルギーの関係は、図1を見ると、バ
リア層に対して歪量子井戸層のポテンシャルが深くなる
ことがわかる。その歪量子井戸の深さを計算してみる
と、図4(B) のようになり、価電子帯の井戸の深さは3
63meV 、伝導帯は174meV と大きくなる。この井戸
のポテンシャルについて価電子帯で分散されるバンド構
造を計算した結果を図5に示す。図5の縦軸のエネルギ
ーは、歪による静水圧のバンドギャップの変化を取り込
んで目盛られている。
【0024】本実施例の井戸におけるサブバンド(図
5)とInP 基板上の歪量子井戸構造におけるサブバンド
(図8)を比較すると、本実施例の方がk=0における
サブバンドのエネルギー差が大きくなり、ヘビーホール
バンドHHにおけるキャリア密度も大きくなる。しか
も、エネルギー間隔が開くことにより、ライトホールバ
ンドとヘビーホールバンドLHが離れ、ヘビーホールバ
ンドHHの有効質量が小さくなる。
【0025】本実施例のバンド構造を採用した半導体レ
ーザの利得を計算した結果が図3の実線であり、図9に
示す従来よりも利得が増大していることが確認できる。
また、量子井戸が深い場合には、温度を変えても利得の
変化は小さくなり、温度特性の良い半導体レーザが作れ
る。このように、井戸の深さを深くすることにより、利
得が増大するということが理論的に示すことができた。
【0026】なお、InP 基板を使用する場合、最も井戸
を深くできるバリア層はInP 若しくはInAlAsであって、
深い量子井戸を作るのには限界があり、特性も限界があ
る。本実施例によれば、基板としてInGaAsを用いること
により、InP やGaAsを基板とする場合に比べて深い量子
井戸が形成され、高い利得を実現して、温度依存性の極
めて小さい高性能半導体レーザが実現される。
【0027】(c)本発明の第3実施例の説明 上記した実施例では、バリア層としてInGaAsを用いてい
るが、InAlAsを適用してもよく、その構造を図6に示し
ている。図6において、n-In0.26Ga0.74As基板21の上
には、n-Iny Al1-y As(y=0.25)クラッド層22、
ノンドープIn0.46Ga0.54As活性層23、p-Iny Al1-y As
クラッド層24、及びp+ −Iny Al1-y Asコンタクト層
25が形成されている。また、コンタクト層25の上に
はp電極26が形成され、基板21の下にはn電極27
が形成されている。
【0028】この場合、活性層23が歪量子井戸層、ク
ラッド層22,24がバリア層となる。これによれば、
図1から明らかなように、バリア層と歪量子井戸層のエ
ネルギー差が上記した2つの実施例よりも大きくなり、
量子井戸がさらに深くなり、高利得が得られ、温度依存
性も小さくなる。
【0029】(d)本発明のその他の実施例の説明 上記した実施例では、基板材料としてIn0.26Ga0.74Asを
適用しているが、その他の組成の3元混晶を基板に用い
ることにより、従来の基板の格子定数で制限された枠を
越えて量子井戸のバリアを深くする全ての材料を選択し
てもよい。上記実施例の量子井戸層は圧縮歪としたが、
引っ張り歪としてもよい。また、上記実施例では、単一
の量子井戸であるが、量子井戸を複数有する多重量子井
戸にも適用できる。さらに、単一量子井戸の場合、バリ
ア層として最も井戸が深くなる組成の材料を用いずに中
間の組成の材料を用いて、光の閉じ込め係数を大きくし
てもよい。
【0030】なお、InP よりも大きなバンドギャップの
InGaAsP 層は3元の混晶基板上でなければ実現できな
い。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、3元
混晶基板を使用してその上に歪量子井戸構造を形成する
ようにしたので、従来の2元混晶基板では実現できない
深い量子井戸を形成し、井戸におけるサブバンド間のエ
ネルギー差を大きくして光半導体装置の性能を大幅に向
上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】III-V族半導体の格子定数とエネルギーギャッ
プの関係を示す図である。
【図2】本発明の第1実施例の装置を示す断面図とエネ
ルギーバンド図である。
【図3】本発明の第1実施例、第2実施例の装置におけ
る量子井戸層のキャリア密度と利得の関係を示す図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例の装置を示す断面図とエネ
ルギーバンド図である。
【図5】本発明の第2実施例における量子井戸層の価電
子帯におけるエネルギーサブバンド図である。
【図6】本発明の第3実施例の装置を示す断面図であ
る。
【図7】InP 基板上に形成されたDH構造とSCH構造
のエネルギーバンドを示す図である。
【図8】InP 基板上に形成されたSCH構造の歪量子井
戸における価電子帯のサブバンドを示す図である。
【図9】InP 基板に形成される半導体レーザのキャリア
密度と利得の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 In0.26Ga0.74As基板 2、4 In0.73Ga0.27Asクラッド層(バリア層) 3 In0.46Ga0.54P 活性層(量子井戸層) 5 コンタクト層 6 p電極 7 n電極 11 In0.26Ga0.74As基板 12、16 In0.736Ga0.264Asクラッド層(バリア層) 14 In0.46Ga0.54As活性層(量子井戸層) 13、15 In0.7Ga0.3As0.078P0.992 光閉じ込め層兼
バリア層 17 コンタクト層 18 p電極 19 n電極 21 In0.26Ga0.74As基板 22、24 Iny Al1-y Asクラッド層(バリア層) 23 In0.46Ga0.74As活性層(量子井戸層) 25 コンタクト層 26 p電極 27 n電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−372188(JP,A) Theoretical gain of strained quantu m well grown on an InGaAs ternary Su bstrate,Appl.Phys. Lett.,1993年8月9日,63/6, 712−714 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Inx Ga1-x As(0<x<1)の3元の混晶
    の半導体結晶からなる基板と、 前記基板の上に形成され、前記Inx Ga1-x Asに格子定数
    が整合したIII-V 族化合物であって、InP 基板に格子定
    数が整合したIII-V 族化合物をバリア層として用いた場
    合に対して深いポテンシャル井戸を形成する材料からな
    る第1、第2のバリア層と、 前記第1のバリア層と前記第2のバリア層の間に形成さ
    れ且つIny Ga1-y As(0<y<1)またはInGaAsP の材
    料からなる歪量子井戸層をもつ歪量子井戸構造の活性層
    とを有し、 前記基板および前記歪量子井戸構造は、利得が最大とな
    る波長を1.2〜1.6μmとする材料からなることを
    特徴とする光半導体装置。
  2. 【請求項2】前記第1、第2のバリア層の材料は、InGa
    P 、InGaAsP 、InAlAs、AlInAsP 、AlGaInAsP のいずれ
    かであることを特徴とする請求項1に記載の光半導体装
    置。
  3. 【請求項3】前記第1のバリア層、前記第2のバリア層
    と前記活性層とのそれぞれの間に挟まれ、前記第1のバ
    リア層と前記第2のバリア層と実質的に同じ格子定数を
    もち、且つ前記第1及び第2のバリア層のエネルギーバ
    ンドギャップよりも相対的に小さいエネルギーバンドギ
    ャップを有する材料よりなる第3、第4のバリア層をさ
    らに有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記
    載の光半導体装置。
JP06377893A 1993-03-23 1993-03-23 光半導体装置 Expired - Fee Related JP3362356B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06377893A JP3362356B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 光半導体装置
FR9401499A FR2703188B1 (fr) 1993-03-23 1994-02-10 Dispositif à semiconducteur optique doté d'un puits quantique contraint.
US08/843,963 US5841152A (en) 1993-03-23 1997-04-17 Optical semiconductor device provided with strained quantum well layer formed on a ternary compound semiconductor substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06377893A JP3362356B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06275914A JPH06275914A (ja) 1994-09-30
JP3362356B2 true JP3362356B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=13239180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06377893A Expired - Fee Related JP3362356B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 光半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5841152A (ja)
JP (1) JP3362356B2 (ja)
FR (1) FR2703188B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223651A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Nec Corp 電界効果トランジスタ
US6657233B2 (en) 1998-08-19 2003-12-02 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures, and modules and systems for computer, network and optical communication, using such device
US6207973B1 (en) 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures
US7095770B2 (en) * 2001-12-20 2006-08-22 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium, antimony and nitrogen in the active region
US7286585B2 (en) 1998-12-21 2007-10-23 Finisar Corporation Low temperature grown layers with migration enhanced epitaxy adjacent to an InGaAsN(Sb) based active region
US20030219917A1 (en) * 1998-12-21 2003-11-27 Johnson Ralph H. System and method using migration enhanced epitaxy for flattening active layers and the mechanical stabilization of quantum wells associated with vertical cavity surface emitting lasers
US7058112B2 (en) * 2001-12-27 2006-06-06 Finisar Corporation Indium free vertical cavity surface emitting laser
US7408964B2 (en) * 2001-12-20 2008-08-05 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium and nitrogen in the active region
US6975660B2 (en) * 2001-12-27 2005-12-13 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium and antimony in the active region
US7257143B2 (en) * 1998-12-21 2007-08-14 Finisar Corporation Multicomponent barrier layers in quantum well active regions to enhance confinement and speed
US6922426B2 (en) * 2001-12-20 2005-07-26 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium in the active region
US7167495B2 (en) * 1998-12-21 2007-01-23 Finisar Corporation Use of GaAs extended barrier layers between active regions containing nitrogen and AlGaAs confining layers
US7435660B2 (en) * 1998-12-21 2008-10-14 Finisar Corporation Migration enhanced epitaxy fabrication of active regions having quantum wells
US6303940B1 (en) * 1999-01-26 2001-10-16 Agere Systems Guardian Corp. Charge injection transistor using high-k dielectric barrier layer
JP2001068790A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Canon Inc 半導体レーザ構造
GB2353899A (en) 1999-09-01 2001-03-07 Sharp Kk A quantum well semiconductor device with strained barrier layer
US6768754B1 (en) * 2000-09-13 2004-07-27 National Research Council Of Canada Quantum dot tunable external cavity lasers (QD-TEC lasers)
US7031363B2 (en) * 2003-10-29 2006-04-18 Finisar Corporation Long wavelength VCSEL device processing
CN101432936B (zh) 2004-10-01 2011-02-02 菲尼萨公司 具有多顶侧接触的垂直腔面发射激光器
US7860137B2 (en) 2004-10-01 2010-12-28 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser with undoped top mirror
JP4325558B2 (ja) * 2005-01-05 2009-09-02 住友電気工業株式会社 半導体レーザ、および半導体レーザを作製する方法
JP2009016590A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光半導体装置
CN103022057A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 索尼公司 多结太阳能电池、光电转换元件和化合物半导体层叠层结构体
US9306115B1 (en) * 2015-02-10 2016-04-05 Epistar Corporation Light-emitting device
CN111711063A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 度亘激光技术(苏州)有限公司 衬底、半导体器件及半导体器件的制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206081A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Sharp Corp 半導体レ−ザ装置
JPH0650723B2 (ja) * 1984-10-17 1994-06-29 日本電気株式会社 エピタキシヤル成長方法
JPS63237590A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toshiba Corp 半導体発光素子
US5045897A (en) * 1990-03-14 1991-09-03 Santa Barbara Research Center Quaternary II-VI materials for photonics
JPH0422185A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子
US5068868A (en) * 1990-05-21 1991-11-26 At&T Bell Laboratories Vertical cavity surface emitting lasers with electrically conducting mirrors
JPH04372188A (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
US5818072A (en) * 1992-05-12 1998-10-06 North Carolina State University Integrated heterostructure of group II-VI semiconductor materials including epitaxial ohmic contact and method of fabricating same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Theoretical gain of strained quantum well grown on an InGaAs ternary Substrate,Appl.Phys.Lett.,1993年8月9日,63/6,712−714

Also Published As

Publication number Publication date
FR2703188B1 (fr) 1996-02-09
US5841152A (en) 1998-11-24
FR2703188A1 (fr) 1994-09-30
JPH06275914A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362356B2 (ja) 光半導体装置
US5381434A (en) High-temperature, uncooled diode laser
JP2724827B2 (ja) 赤外発光素子
US5929462A (en) Semiconductor optical device having a strained quantum well structure
JPH0878786A (ja) 歪量子井戸の構造
US5339325A (en) Strained multiple quantum well semiconductor laser and a method for producing the same
JPH05145178A (ja) 歪量子井戸半導体レーザ素子
JPH07202260A (ja) 歪超格子発光素子
US5644587A (en) Semiconductor laser device
US5579155A (en) Semiconductor optical amplifier
US6956232B2 (en) Electroabsorption modulator
JP4641230B2 (ja) 光半導体装置
JPH07147454A (ja) 半導体素子
JP2706411B2 (ja) 歪量子井戸半導体レーザ
US5579331A (en) Delta-strained quantum-well semiconductor lasers and optical amplifiers
US5483547A (en) Semiconductor laser structure for improved stability of the threshold current with respect to changes in the ambient temperature
JPH07183614A (ja) 歪多重量子井戸光デバイス
JPH05152677A (ja) 半導体レーザ装置
JP2748838B2 (ja) 量子井戸半導体レーザ装置
JP2556288B2 (ja) 半導体レーザ
JPH11354884A (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JPH1197790A (ja) 半導体レーザ
JP3416899B2 (ja) 半導体レーザ
JP3033333B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0555697A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees