JP3361517B2 - 酸素燃焼による廃棄物の処理方法 - Google Patents

酸素燃焼による廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JP3361517B2
JP3361517B2 JP50827888A JP50827888A JP3361517B2 JP 3361517 B2 JP3361517 B2 JP 3361517B2 JP 50827888 A JP50827888 A JP 50827888A JP 50827888 A JP50827888 A JP 50827888A JP 3361517 B2 JP3361517 B2 JP 3361517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
combustion
gas
dust
waste heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50827888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03502128A (ja
Inventor
フィッシャー、ラインハルト
メンゲス、ゲオルク
Original Assignee
藤本 明男
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25860819&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3361517(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19873735061 external-priority patent/DE3735061A1/de
Priority claimed from DE3813817A external-priority patent/DE3813817A1/de
Application filed by 藤本 明男 filed Critical 藤本 明男
Publication of JPH03502128A publication Critical patent/JPH03502128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361517B2 publication Critical patent/JP3361517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/46Recuperation of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/006General arrangement of incineration plant, e.g. flow sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • F23J15/025Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2203/00Furnace arrangements
    • F23G2203/20Rotary drum furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/00001Exhaust gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • F23J2217/103Intercepting solids by filters ultrafine [HEPA]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07007Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber using specific ranges of oxygen percentage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 工場、一般家庭および二次的原料の再生加工場から
は、エネルギー的に比較的価値の高い廃棄物が排出さ
れ、該廃棄物はそれらの占有空間を減少させるために燃
焼処理に付される。このような燃焼処理に際しては、地
下水の汚染の問題や埋立てごみの問題が解決されなけれ
ばならない。
ごみやその他の廃棄物の燃焼に関しては種々の方法が
既に知られているので、これらについてはここでは詳述
しないが、これらの方法においては空気を用いて燃焼処
理をおこなう。
ヨーロッパ特許出願EP−A0207924号明細書には、酸素
含有量が通常の空気の場合(23.19重量%)に比べて高
い(好ましくは30〜35重量%)燃焼空気を用いて一般家
庭からの廃棄物を含む可燃性物質の焼却方法が記載され
ている。
ヨーロッパ特許出願EP−A0103881号明細書には、燃焼
炉で処理する工程の後に、石灰もしくは炭酸カルシウム
を添加する精製工程を組合せることによって、廃ガスか
ら気体状有害成分を除去する方法が記載されている。国
際公開WO86/07602号公報には、これと同目的のために、
燐酸二カルシウム、塩化アンモニウムおよび少量の他の
化合物を含有する粉状添加剤を添加する工程を含む燃焼
方法が記載されているが、適当な温度範囲に関する記載
はない。
ヨーロッパ特許出願EP−A0023642号明細書には、レッ
ドスライム、アルカリ土類金属水酸化物および水酸化ア
ルミニウムとの混合物を吸着剤として、温度約300℃の
廃ガス流中に導入する方法が記載されている。
英国特許出願GB−A2,169,887号明細書には、粉状のア
ルカリ金属酸化物もしくはアルカリ土類金属酸化物また
は該金属類の炭酸塩を800〜1000℃の燃焼炉内へ吹き込
み、水もしくはスチームを廃ガス中へ注入する方法が記
載されている。
いずれの燃焼方法の場合においても、有害な塵埃のほ
かに有害な気体を含む廃ガスが排出される。例えば、PV
Cの燃焼からは塩酸が発生し、塩素化もしくはフッ素化
水素の燃焼に際しては、特殊な燃焼条件が採用されない
場合には、危険な化学物質が発生する。
空気を用いる燃焼の場合には、完全燃焼のために比較
的大過剰の空気を必要とする。
さらに、一次燃焼室の温度が低いので、完全な燃焼を
おこなうためには、さらに余分の燃料を消費する再燃焼
工程を必要とする。該工程によって煤煙量が増加するだ
けでなく、大型で高価な熱回収装置や排気ガス精製装置
が必要となる。
精製排気ガス中の有害物質の濃度が低くても、排気ガ
ス量が多いために、比較的多量の有害物質が放出される
ことになる。
酸素含有量の高い燃焼気を用いて、例えば自動車のシ
ュレッダーからの可燃性廃棄物の燃焼効率を改良する方
法が提案されている〔ウィルヘルム・ツェー(Wilhelm
C.)、ドライズ・リサイクリング・ベルリン(Dries−R
ecycling Berlin)、1979年、第1447頁参照〕。
酸素濃度が少なくとも50%の燃焼気を使用することに
よって、排気ガス量を激減させることができ、最良の燃
焼効率は99%の純粋な酸素を用いることによって得られ
る。
この排気ガス量の激減に関しては、オイルの燃焼を例
にあげて説明する。1kgの軽油を1.2倍過剰の空気の存在
下で燃焼する場合には廃ガスが約13Nm3発生するが、酸
素を用いて燃焼する場合には廃ガス量は1/4の約3.2Nm3
となる。従って、ガス精製装置の規模の縮小と所要動力
の低減を計ることができる。比較的古くから工業的に大
規模に使用されている古い自動車用バッテリーを、例え
ば西ドイツ国特許出願P36 17410.6号明細書に記載の方
法によって処理する場合のように、ポリプロピレンやPV
C等のプラスチックを燃焼する場合には、燃焼炉内に一
定時間滞留させるならば、酸素を用いることによって煤
の発生しない完全燃焼を達成できることが判明した。
本発明方法には複数の工程が含まれ、該方法によれ
ば、廃棄物、特にプラスチック含有廃棄物を酸素を50%
以上含むガスを用いて燃焼することによって廃ガス量を
低減させることができ、これによって廃ガス精製装置の
縮小、消費動力の低減、有害物質の放出量の抑制および
燃焼温度の増大等が可能となる。
廃ガスは廃熱ボイラー内で冷却され、ガス精製装置で
精製される。
理論的に可能な非常に高い燃焼温度は、供給物質の発
熱量を低減させるか、または廃熱ボイラーによって冷却
された廃ガスの一部を燃焼炉内へ再循環させることによ
って、1800℃以下の温度まで低下させることができる。
発生するスチームは、例えばプラントにおいて利用で
きる。
金属含有物質は廃棄物と共に燃焼される。該金属含有
物質またはアルカリ金属成分もしくはアルカリ土類金属
成分はガス流中に流入して有害物質と結合する。
このプロセスは廃車の処理の場合に特に適合する。自
動車シュレッダーから排出されるゴム、プラスチックお
よび非鉄金属等を含む廃棄物等は酸素を用いて焼却さ
れ、発生ガス流はプラントに利用される。フィルターに
よって回収される金属成分含有塵埃は金属回収処理に付
されるか、または燃焼炉内で生成するスラグと混合され
る。
本発明は以下のa)〜e)の工程を組み合せることを
特徴とする廃棄物の処理方法に関する: a)燃焼プラント内において、可燃性の固体状、ペース
ト状または液状の廃棄物を、酸素を少なくとも50%含有
する燃焼用ガスを用いて燃焼させるに際し、非鉄金属お
よび/または非鉄金属化合物および/または非鉄金属酸
化物および/またはアルカリ金属化合物および/または
アルカリ土類金属化合物を、これらの非鉄金属等を生成
する物質を該廃棄物と共に燃焼させるか、またはこれら
の非鉄金属等を該廃棄物と共に燃焼プラント内へ導入す
るか、もしくは燃焼中に熱ガス流へ導入することによっ
て系中に存在させ、また所望により、フラックスをスラ
グの組成の調整のために該廃棄物に添加し、 b)燃焼室内の温度を被処理供給物の発熱量の低減およ
び/または冷却された廃ガスの再循環および/または燃
焼室の直接冷却によって1200〜1800℃に低下させ、 c)廃ガスを廃熱ボイラーを用いて冷却することによっ
て廃熱を回収し、 d)生成する塵埃をガス精製装置によって除去し、 e)不燃性で不揮発性の残滓をスラグとして回収する。
廃棄物、例えば一般家庭の塵芥、特殊な有害物質、シ
ュレッダー処理物および廃油等は適当な炉、特に回転炉
内で燃焼される。燃焼用ガスの酸素含有量は70〜80%、
特に98%もしくはそれ以上が好ましい。
非鉄金属、非鉄金属化合物および非鉄金属酸化物とし
ては鉛、亜鉛、錫、銅、硫酸塩、炭酸塩、およびこれら
の金属の酸化物等が例示される。
アルカリ金属化合物およびアルカリ土類金属化合物と
しては、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグ
ネシウムの炭酸塩、硫酸塩、水酸化物および酸化物等が
例示される。
非鉄金属、非鉄金属化合物またはアルカリ金属もしく
はアルカリ土類金属またはこれらの化合物の存在量は、
煙塵埃中にハロゲンが好ましくは10%以下、特に塩素と
フッ素が10%以下になるようにすべきである。
燃焼プラントまたは燃焼炉、特に回転炉内の廃棄物の
滞留時間は少なくとも1秒間にすべきである。
工程b)における燃焼室内の燃焼温度の低下は、供給
物の発熱量の低減および/または冷却された廃ガスの再
循環および燃焼室の直接的および/または間接的な冷却
によって調整される。
工程a)とb)における廃ガスの冷却および廃熱の回
収は廃熱ボイラー、特に放射伝熱面、就中、一次放射伝
熱面を有する廃熱ボイラーを用いておこなわれる。
廃熱ボイラーからのスチームは動力の発生および/ま
たは機械類の直接駆動、例えば空気分離プラントの駆動
および/またはシュレッダーの駆動等に利用することが
できる。該スチームはまた、廃棄物燃焼プラントの他の
装置に使用することができ、さらに第三者に供給するこ
ともできる。
本発明を利用することによって特別な利点が得られ
る。即ち、廃棄物から非鉄金属、特に重金属類を分離す
る必要がないだけでなく、これらの金属類は燃焼中に対
応する酸化物に変換された後、系中に存在する可能性の
ある酸類や他の化合物との反応に利用することができ
る。廃棄物の組成によっても左右されるが、廃棄物中に
は十分な量の非鉄金属および/または非鉄金属化合物お
よび/または非鉄金属酸化物および/またはアルカリ金
属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物が含ま
れる。
被処理廃棄物中にこれらの物質が十分な量含まれない
か、または全く含まれない場合には、これらの物質を被
処理供給物、即ち廃棄物中に添加するか、または燃焼中
に熱ガス流へ導入する。
廃ガスの一部は廃熱ボイラーによって冷却した後、燃
焼室内へ再循環させることによって燃焼室の温度を低下
させる。
再循環されない廃ガスはガス精製装置を通して処理さ
れ、該ガス中に含まれる塵埃は除去される。この処理は
ファブリックフィルターを用いておこなうのが好まし
く、必要に応じて、通常のフィルターの後部に高濾過能
を有するマイクロフィルターを設置してもよい。
除去された煙塵埃に経済的観点から十分な量の金属が
含まれている場合には、該煙塵を金属回収処理に付すこ
とができる。
塵埃中の金属含有量が金属回収処理に付すには低過す
ぎる場合には、該塵埃を燃焼炉内へ再循環させ、生成す
るスラグ中の金属含有量を高めることができる。
不燃性の不揮発性燃焼残滓はスラグとして回収する
が、該スラグは所望により、適当な既知のフラックスを
用いて液化させてもよい。スラグの生成および有害物の
鉱化のための適当な添加剤を供給廃棄物に添加してもよ
い。これらのフラックスは冶金の分野においては周知で
あり、例えば鉄、石灰、シリカ、アルミナおよびその他
の常套のフラックス等が挙げられる。
酸素を用いて燃焼をおこなうことによって、燃焼炎温
度を2000℃以上にすることができ、このような条件下で
は炭化水素化合物は安定には存在し得ない。
塩酸、フッ化水素酸および硫酸等の酸類が特定のプラ
スチックの燃焼中に発生し、種々の問題をもたらす。冶
金の分野においては、金属酸化物はこの種の酸類と結合
する優れた物質として知られている。これらの酸化物が
燃焼中に発生するのは特別な場合である。
例えば、バッテリーのスクラップの溶融工程において
はClを塩化鉛として10%まで含有する煙塵埃が発生す
る。
このような目的には、他の金属酸化物、例えば酸化亜
鉛が非常に適している。
金属酸化物が被処理供給物中に十分含まれていない
か、または他の方法によってガス流中に導入されない場
合には、塩素もしくはフッ素が、ガス流中に注入された
アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属化合物と反応す
る可能性がある。この場合、ガスと塵埃との接触時間は
できるだけ長くするのが望ましく、例えばフィルター内
で塵埃を再循環させる。
燃焼中に発生する熱は廃熱ボイラー内においてスチー
ムに変換される。塵埃ガス用廃熱ボイラーは既知である
が、塩素やフッ素を含む刺激性の煙塵埃を処理するため
には特別な装置が必要である。
本発明は、廃車を切断処分するプラント用に特に適し
ている。切断処分によって、プラスチック織物、木材お
よびゴム等の可燃性残滓が生ずる。これらの残滓はシュ
レッダーに隣接する適当な炉内において燃焼できる。存
在する可能性のある酸類と反応するのに十分な量の金属
酸化物が煙塵埃中に存在するような量の非鉄金属(粒径
25mm以下)の非磁性成分をこれらの可燃性残滓に添加す
るか、またはガス精製ユニットから排出される塵埃を炉
内へ再循環する。
金属含有煙塵埃を燃焼炉内へ再循環させ、回収可能な
金属の含有量を高めることができる。利用されない煙塵
埃は燃焼炉内へ再循環させてスラグと混合し、これによ
って有害物質を鉱化させることができる。
燃焼炉の温度は高いので、固体状残滓は液状スラグと
して回収される。スラグの融解と有害物質の鉱化のため
に、フラックスを被処理供給物に添加してもよい。
発熱量が8000kJ/kg以上の廃棄物、例えば発熱量が約1
5000〜18000kJ/kgのシュレッダー残滓を、酸素含有量が
50%以上の燃焼用ガスを用いて燃焼させる場合には、該
残滓の廃ガス量が少ないので、燃焼温度は2500℃以上に
達する。
燃焼室の温度は、被処理供給物の発熱量を低減させる
か、または廃熱ボイラーによって冷却された廃ガスの一
部を再循環させることによって低下させることができ
る。廃ガスを再循環させることによって次の利点が得ら
れる。即ち、廃熱ボイラーによって冷却される廃ガスの
量は増加するが、精製される廃ガスの量および汚染物の
放出を左右する精製ガスの量は少量に維持される。
廃熱ボイラーから発生するスチームは、電力に変換さ
れてプラントの操作に使用してもよく、あるいは、第三
者に供給するか、または空気分離プラントもしくはシュ
レッダープラントの機械類の駆動に直接使用してもよ
い。
廃熱ボイラーを用いて処理した後、燃焼室内へ再循環
させない廃ガスの一部はガス精製ユニット、好ましくは
ファブリックフィルターを用いて精製される。
廃ガス量が比較的少なく、高い廃ガス精製度が特に要
求される場合には、精製ガス中の塵埃量を5mg/Nm3以下
にすることができる常套のファブリックフィルターの後
に、精製ガス中の塵埃量を0.1mg/Nm3以下にすることが
できる高濾過能を有するマイクロフィルターを設置して
もよい。
本発明のさらに別の重要な利点は、出所の異なる廃棄
物、例えば一般家庭からの固体状廃棄物、産業廃棄物お
よび有害廃棄物を同一の燃焼プラント内において同時に
焼却できることである。従来は、出所の異なる廃棄物は
別々に焼却処理されていた。
以下の実施例は本発明を例示的に説明するものであ
る。
一般家庭からの固体状廃棄物と有害物質の回転炉内での
焼却 燃焼温度は1200℃以上、好ましくは1500〜1800℃であ
って、回転炉内部の温度もこのような値になるので、一
般家庭からの廃棄物、産業廃棄物および有害物質は分別
する必要がない。
廃棄物は粗粉砕処理に付した後、回転炉内へ導入す
る。
液状可燃性廃棄物は酸素バーナーによって注入する。
該液状廃棄物の燃焼炎は補助バーナーとしての作用をす
る。
空気分離プラントから供給される酸素を回転炉内へ吹
き込む。中間の液化工程は不要である。
空気を用いる燃焼の場合に比べて、空気の79容量%を
占める窒素バラストがないので、燃焼中に発生する廃ガ
ス量はわずかに1/3に過ぎない。
酸素を用いる燃焼中には炎の温度は2500℃以上に達す
るので、熱交換器(廃熱ボイラー)内で冷却された廃ガ
スは、燃焼室内を経済的な温度に調節するのに必要な割
合で該燃焼室内へ再循環される。
現在入手し得る耐火材を使用することによって、燃焼
室の温度を1500℃以上にすることが可能である。
空気は液状廃棄物の噴霧のみに使用し、燃焼系内への
空気の漏入はほとんどなく、また、焼却処理されるプラ
スチックの窒素含有量は少ないので窒素酸化物は実際上
生成しない。
被処理供給物中に適当な化合物が含まれていない場合
には、例えばカルシウム水和物等の適当な添加剤を該被
処理供給物に添加することによって、生成するハロゲン
類と反応させる。このような添加剤は同時に燃焼させて
もよく、あるいは燃焼中に熱ガス流へ注入させてもよ
い。これらの添加剤を加熱域へ添加することによって、
有害物質との結合は非常に早い反応速度でおこなわれ
る。
熱ガスは廃熱ボイラーへ送給される。廃ガスの一部は
冷却後に燃焼室内へ再循環される。
廃ガスの温度は高いので、ガス流の方向転換壁として
作用すると同時に、送気管スラグを除去するバッフルと
して作用する放射伝熱面を廃熱ボイラーの前方に設け
る。
冷却した廃ガスはファブリックフィルターによって除
塵される。使用するフィルターの材質に応じて、温度は
180〜250℃に設定し得る。
従来から常用されている方法において発生する廃ガス
量は廃棄物1tあたり5500Nm3と評価されているので、1
時間あたり廃棄物を15t処理し得るプラントの場合は、8
2500Nm3/hの廃ガスが発生する。このことは、良好なフ
ァブリックフィルターを用いて精製ガス中の塵埃量を約
4mg/Nm3にした場合の粒子流が330g/hであることを意味
する。これに対して、本発明による酸素を用いる燃焼法
の場合には、精製処理に付される廃ガス量は、漏入する
空気を含めてもわずかに28000Nm3/hであり、精製ガス中
の塵埃量が約4mg/Nm3のときの有害粒子流は1110/hまで
減少する。
廃熱ボイラーおよびファブリックフィルターから放出
される有害粒子は回転炉内へ循環させてスラグと混合す
る。
ハロゲン類は前記の添加剤と反応するので、ガスの洗
浄処理は不要である。
所望によるフラックスを被処理供給物へ添加すること
によって、燃焼残滓と再循環された煙塵埃を液状スラグ
として排出させ、有害物質は鉱化によって水不溶性物質
に変換させる。これらの処理物はそのまま塵芥集積場へ
搬送してもよく、あるいはさらに利用してもよい。
回収される熱エネルギーは必要な酸素の製造に使用し
てもよく、あるいは別の消費者に供給してもよい。
レイアウトデータ 廃棄物処理量 15t/h 発熱量 11000kJ/kg 湿度 30%H2O スラグ排出量 4.5t/h 酸素消費量 1kg O2/kg廃棄物 回転炉 寸法 48m(長さ)×3.3m(直径) 廃ガス量 15600Nm3/h 再循環煙ガス量 35000Nm3/h 廃熱ボイラー内への流入ガス量 50600Nm3/h 温度 1800℃ O2−プラント 容量 10500Nm3/h 空間 40m×50m 動力消費量 4.9MW 冷却水 500m3/h 廃熱ボイラー 伝熱面 850m2 スチーム発生量 54t/h スチーム圧 16バール ファブリックフィルター ガス量 28000Nm3/h 流入温度 180℃ フィルターの面積 800m2 精製ガス中の塵埃量 5mg/Nm3 シュレッダー残渣の回転炉内での燃焼 この燃焼法は、発熱量がより高い以外は前記の一般家
庭からの固体状廃棄物等の燃焼の場合と同様である。
通常、シュレッダー残渣は、燃焼中に発生する塩素や
フッ素と結合するのに必要な量の非鉄金属を含有し、該
非鉄金属は被処理物に存在していてもよい。アルカリ金
属やアルカリ土類金属類の化合物の添加は不要である。
放出される煙塵埃中の金属濃度は高いので、該金属を
回収することが可能である。
レイアウトデータ シュレッダー残渣処理量 5t/h 発熱量 15000kJ/kg 湿度 5%H2O スラグ排出量 1.75t/h 酸素消費量 1.4kg O2/kg廃棄物 回転炉 寸法 30m(長さ)×3.2m(直径) 廃ガス量 4800Nm3/h 再循環廃ガス量 20300Nm3/h 廃熱ボイラー内への流入ガス量 25100Nm3/h 温度 1800℃ O2−プラント 容量 5000Nm3/h 空間 30m×20m 動力消費量 2.4MW 廃熱ボイラー 伝熱面 430m2 スチーム発生量 25t/h スチーム圧 16バール ファブリックフィルター ガス量 10000Nm3/h 流入温度 180℃ フィルター面積 270m2 精製ガス中の塵埃量 5mg/Nm3 上述のように、金属を含有する処理物を本発明によっ
て同時に燃焼することによって、燃焼物を、燃焼中に発
生する有害物と反応させることができる。
さらに、アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物
をガス流中に添加して有害物質と反応させることもでき
る。廃ガスは、廃熱ボイラーによって冷却された後、フ
ァブリックフィルター内での塵埃の再循環または他の適
当な装置を用いる処理によって精製される。さらに、廃
ガスは、燃焼室の温度を熱交換器による廃ガスの冷却後
に設定される温度にするのに必要な割合で該燃焼室へ再
循環させることができる。
例えば、シュレッダープラントを操作する場合には、
廃車の可燃性成分および非鉄金属含有成分の一部もしく
は全部を、シュレッダープラント内において分離した
後、酸素を少なくとも50%、好ましくは70〜98%もしく
はそれ以上含有する燃焼用ガスを用いる燃焼処理をおこ
なう装置内へ送給し、廃ガスは廃熱ボイラーによって冷
却した後、適当なガス精製プラントにおいて、好ましく
はファブリックフィルターによって精製され、廃熱ボイ
ラーのスチームは空気分離プラントおよび/またはシュ
レッダープラントにおいて使用され、好ましくはシュレ
ッダーのタービン駆動に直接使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−158409(JP,A) 特開 昭62−5008(JP,A) 特開 昭57−6223(JP,A) 特開 昭52−28184(JP,A) 特開 昭54−84352(JP,A) 特開 昭55−82212(JP,A) 特開 昭47−16374(JP,A) 特開 昭55−67396(JP,A) 特開 昭60−263007(JP,A) 実開 昭62−90716(JP,U) 特公 昭51−25973(JP,B2) 特公 昭61−15322(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23G 5/50 F23G 5/46

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下のa)〜e)の工程を組み合せること
    を特徴とする廃棄物の処理方法: a)燃焼プラント内において、可燃性の固体状、ペース
    ト状または液状の廃棄物を、酸素を少なくとも50%含有
    する燃焼用ガスを用いて燃焼させるに際し、非鉄金属お
    よび/または非鉄金属化合物および/または非鉄金属酸
    化物および/またはアルカリ金属化合物および/または
    アルカリ土類金属化合物を、これらの非鉄金属等を生成
    する物質を該廃棄物と共に燃焼させるか、またはこれら
    の非鉄金属等を該廃棄物と共に燃焼プラント内へ導入す
    るか、もしくは燃焼中に熱ガス流へ導入することによっ
    て系中に存在させ、また所望により、フラックスをスラ
    グの組成の調整のために該廃棄物に添加し、 b)燃焼室内の温度を被処理供給物の発熱量の低減およ
    び/または冷却された廃ガスの再循環および/または燃
    焼室の直接冷却および/または間接冷却によって1200〜
    1800℃に低下させ、 c)廃ガスを廃熱ボイラーを用いて冷却することによっ
    て廃熱を回収し、 d)生成する塵埃をガス精製装置によって除去し、 e)不燃性で不揮発性の残滓をスラグとして回収する。
  2. 【請求項2】工程a)における燃焼を適当な炉、特に回
    転炉内でおこなう請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】燃焼ガスが酸素を70〜98%、好ましくは98
    %もしくはそれ以上含有する請求項1または2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】燃焼プラント内での廃棄物の滞留時間が少
    なくとも1秒間である請求項1から3いずれかに記載の
    方法。
  5. 【請求項5】工程c)における廃熱回収を廃熱ボイラ
    ー、好ましくは放射伝熱面を有する廃熱ボイラー、特に
    上向きの放射伝熱面を有する廃熱ボイラーを用いておこ
    なう請求項1から4いずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】工程c)において回収される廃熱を連結機
    械ユニットの駆動に利用する請求項1から5いずれかに
    記載の方法。
  7. 【請求項7】非鉄金属、非鉄金属化合物、非鉄金属酸化
    物、アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物
    の存在量を、ハロゲン、特に塩素とフッ素を好ましくは
    10%以上含有しない煙塵埃が発生するように調整する請
    求項1から6いずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】工程d)における塵埃の除去を、所望によ
    って高濾過能を有するマイクロフィルターを連結したフ
    ァブリックフィルターを用いておこなう請求項1から7
    いずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】除去された煙塵埃中に利用可能な量の金属
    が含まれる場合には、該煙塵埃を金属回収処理に付し、
    該煙塵埃中の金属含有量が少ない場合には、該煙塵埃を
    燃焼室内へ再循環させて金属含有量を高めるか、または
    生成スラグに含有させる請求項1から8いずれかに記載
    の方法。
  10. 【請求項10】スラグ形成性フラックス、例えば鉄、石
    灰、アルミナまたは珪酸を被処理供給物に添加する請求
    項1から9いずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】廃ガスの一部を、廃熱ボイラー内で冷却
    した後、燃焼プラントの燃焼室へ再循環させる請求項1
    から10いずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】一般家庭からの塵芥、産業廃棄物および
    特殊な有害廃棄物を一つの燃焼プラントにおいて同時に
    燃焼させる請求項1から11いずれかに記載の方法。
JP50827888A 1987-10-16 1988-10-15 酸素燃焼による廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP3361517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873735061 DE3735061A1 (de) 1987-10-16 1987-10-16 Verfahren zur beseitigung von abfaellen durch verbrennen mit sauerstoff
DE3735061.7 1987-10-16
DE3813817A DE3813817A1 (de) 1988-04-23 1988-04-23 Verfahren zur beseitigung von abfaellen durch verbrennen mit sauerstoff
DE3813817.4 1988-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502128A JPH03502128A (ja) 1991-05-16
JP3361517B2 true JP3361517B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=25860819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50827888A Expired - Fee Related JP3361517B2 (ja) 1987-10-16 1988-10-15 酸素燃焼による廃棄物の処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0380566B1 (ja)
JP (1) JP3361517B2 (ja)
DE (1) DE3863549D1 (ja)
WO (1) WO1989003241A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59105068D1 (de) * 1990-02-27 1995-05-11 Fischer Reinhard Verfahren zur Verwertung mindestens von Bestandteiles eines bei einer Verbrennung entstehenden Rauchgases.
DE4031493C2 (de) 1990-10-05 1994-12-08 Rwe Entsorgung Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verbrennung von Abfällen
DE4127872C2 (de) * 1991-08-22 1996-03-21 Fischer Reinhard Verfahren zur Hochtemperatur Konversion von Abfällen
KR0154364B1 (ko) * 1994-07-27 1999-02-18 신로쿠 니시야마 쓰레기 소각 및 용해처리방법과 그 방법에 사용하는 처리장치
NL9401269A (nl) * 1994-08-02 1996-03-01 Kema Nv Werkwijze en verbrander voor het uitvoeren van met zuurstof verrijkte verbranding.
JP4552111B2 (ja) * 2004-02-20 2010-09-29 清水建設株式会社 地盤材料の製造方法
DE102022127964A1 (de) 2022-10-22 2024-04-25 Xi'an Xire Boiler Environmental Protection Engineering Co., Ltd. Ein auf Kohlenstaubkesseln basierendes System und Verfahren zur Entsorgung von Abfällen aus mehreren Quellen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125973A (en) * 1974-08-28 1976-03-03 Hitachi Ltd Shotsutoki bariaojusuru handotaisochi
DE2518128C3 (de) * 1975-04-24 1978-11-16 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Verfahren zum Reinigen von in Verbrennungsanlagen entstehenden Rauchgasen und Verbrennungsanlage
JPS525008A (en) * 1975-07-01 1977-01-14 Mitsui Ekika Gas Kk Construction method of a film tank used for liquefied low-temperature gas
JPS5484352A (en) * 1977-12-15 1979-07-05 Kubota Ltd Sludge disposal method
JPS6056963B2 (ja) * 1978-11-17 1985-12-12 浩 小林 都市ゴミ焼却灰・下水道スラツジ等の溶融処理法と溶融炉
JPS5582212A (en) * 1978-12-19 1980-06-20 Nippon Steel Corp Method of thermal decomposition of waste in melting incinerator
JPS55158409A (en) * 1979-05-24 1980-12-09 Nippon Sanso Kk Treating method for apparatus containing polychlorinated biphenyl
DE2931169A1 (de) * 1979-08-01 1981-02-19 Alberta Chem Fab Gmbh Verfahren zur beseitigung von sauren komponenten aus abgasen
JPS59683B2 (ja) * 1979-10-31 1984-01-07 日立造船株式会社 ごみ焼却炉ボイラ−の発生蒸気循環方法
JPS576223A (en) * 1980-06-11 1982-01-13 Ebara Infilco Co Ltd Incineration of sludge
JPS5835315A (ja) * 1981-08-25 1983-03-02 Agency Of Ind Science & Technol 燃焼炉内での塩化水素とイオウ般化物の同時除去方法
JPS5860114A (ja) * 1981-10-05 1983-04-09 Kubota Ltd 廃棄物の溶融処理方法
DE3234796C2 (de) * 1982-09-20 1986-11-13 Dr. Goldberg & Partner Umwelttechnik GmbH, 8000 München Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von gasförmigen Schadstoffen aus Rauchgasen mittels staubförmiger Additive
JPS60263007A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Daido Steel Co Ltd 直接通電式廃棄物溶融処理炉の運転開始方法
US4592933A (en) * 1984-06-29 1986-06-03 International Business Machines Corporation High efficiency homogeneous chemical vapor deposition
FI78845B (fi) * 1984-11-09 1989-06-30 Tampella Oy Ab Foerfarande foer avlaegsnande av gasformiga svavelfoereningar, saosom svaveldioxid fraon roekgaserna fraon en panna.
DK151194C (da) * 1985-06-20 1988-04-25 Sparol Int Aps Pulveradditiv til brug ved forbraending af fast materiale, samt anvendelse af pulveradditivet
LU85980A1 (fr) * 1985-06-28 1987-01-13 Alpha Foundation Procede et installation pour l'incineration de combustibiles
DE3617410A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Fischer Reinhard Verfahren zum verarbeiten alter autobatterien
WO1988004752A1 (en) * 1986-12-15 1988-06-30 Westinghouse Electric Corporation Combustor drum hole shields

Also Published As

Publication number Publication date
EP0380566B1 (de) 1991-07-03
EP0380566A1 (de) 1990-08-08
JPH03502128A (ja) 1991-05-16
WO1989003241A1 (en) 1989-04-20
DE3863549D1 (de) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1259525C (zh) 垃圾焚烧飞灰的旋风炉高温熔融处理方法
CN112628747A (zh) 一种危险废物无害化处置集成系统
WO2004048851A1 (en) Integrated plasma-frequency induction process for waste treatment, resource recovery and apparatus for realizing same
US5376354A (en) Process for disposal of waste by combustion with oxygen
CN113915619A (zh) 一种回转窑与等离子熔融炉废弃风叶处理装置
JP3361517B2 (ja) 酸素燃焼による廃棄物の処理方法
CN110762535A (zh) 一种有机固废焚烧熔融无害化处理的方法和系统
CN211232880U (zh) 一种高、低热值危险废弃物协同焚烧熔融无害化处理系统
CN211204070U (zh) 一种高含盐有机废液焚烧处理系统
JPH11159718A (ja) 燃焼装置および燃焼方法
CN211345325U (zh) 一种有机固废焚烧熔融无害化处理的系统
JP2740644B2 (ja) 灰の溶融装置およびその方法
JPH08110021A (ja) 廃棄物の溶融炉の発生ガス処理装置
JPH10281411A (ja) エマルジョン酸素燃焼法
RU2502017C1 (ru) Способ экологически чистой переработки твердых бытовых отходов с производством тепловой энергии и строительных материалов и мусоросжигательный завод для его осуществления
JPH0674888B2 (ja) ハロゲン化合物を含有するプロセスガスの処理
Boulos et al. Plasma In The Waste Treatment Industry
JP2005195228A (ja) 廃棄物溶融処理システム
JPS6096823A (ja) 燃焼不適ごみの処理方法
JPH0212324B2 (ja)
JP4357716B2 (ja) 廃棄物溶融スラグの処理方法及び装置
CN218672213U (zh) 一种含油污泥资源化处理系统
CN117663148B (zh) 两段式等离子体气化与熔融处理医疗废物装置及工艺
CN219867897U (zh) 固废焚烧与等离子体协同处理系统
CN110553269B (zh) 一种高、低热值危险废弃物协同焚烧熔融无害化处理系统及应用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees