JP3359437B2 - マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置 - Google Patents

マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置

Info

Publication number
JP3359437B2
JP3359437B2 JP27778294A JP27778294A JP3359437B2 JP 3359437 B2 JP3359437 B2 JP 3359437B2 JP 27778294 A JP27778294 A JP 27778294A JP 27778294 A JP27778294 A JP 27778294A JP 3359437 B2 JP3359437 B2 JP 3359437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
marking
reversing
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27778294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08139838A (ja
Inventor
浩樹 岡田
正弘 湊
秀樹 飛永
博司 深野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27778294A priority Critical patent/JP3359437B2/ja
Publication of JPH08139838A publication Critical patent/JPH08139838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359437B2 publication Critical patent/JP3359437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,プリンタ,フ
ァクシミリ等の機能を有する複合機に搭載されるマーキ
ング印字手段を有する反転機能付き自動原稿反転装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ファクシミリ装置の自動原稿給紙
装置には、送信結果を知らせるために、原稿にマーキン
グを施す印字手段が備えられている。また、複合機の自
動原稿給紙装置において、原稿にマーキングを施す印字
手段を備え、特に、原稿の片面にマーキングを施すタイ
プのものが近年開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ファクシミリで送信す
る原稿の情報面に、受信側が正常に受信したことをマー
キングする装置を具備した自動原稿給紙装置において、
特に、反転機構を持たず、送信する原稿の片面のみにマ
ーキングを施す装置は、一般に知られている。しかし、
原稿を自動で反転させる機構を持った給紙装置を使用し
て、原稿の表裏の情報面にマーキングする装置はなかっ
た。
【0004】また、ファクシミリの伝送手順として、送
信した原稿が正常に受信されたか否かの情報を受け取る
前に、次の原稿の幅サイズまたは幅と長さの情報を受信
側に送信することになっている。その際、原稿の先端に
マーキングするタイプのものでは、マーキングのため印
字手段の位置で原稿の先端を停止させた場合、原稿の後
端がコンタクトガラス上に残っているため、次の原稿を
コンタクトガラスの読取基準位置へ搬送することができ
ない。したがって、原稿の幅サイズのみしか判らず、受
信側では、送信原稿よりも長さ方向が大きいサイズとし
て受信される場合がある。その際、原稿の後端位置にマ
ーキングすることで次原稿の長さを読み取り、幅と長さ
の情報を受信側に送信する制御は、片面原稿については
知られている。
【0005】本発明は、原稿の表裏とも先端位置(原稿
搬送方向の先端側)にマーキングすることにより、容易
な制御で、マーキング精度を良くするとともに、反転機
能のある原稿給紙装置において、次原稿のサイズ情報を
得て、送信原稿と同じサイズが受信側で選択できるよう
にしたマーキング印字手段を有する反転機能付き自動原
稿反転装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の自動原稿給紙装置は、セットした原稿を1
枚ずつ分離,給送する給送手段と、この給送手段からの
原稿を画像読取装置のコンタクトガラス上の所定位置に
搬送して一時停止させ、画像読取手段が原稿の画像を読
み取った後に搬送を再開させる搬送手段と、この搬送手
段によって搬送された画像読取後の原稿を外部に排出す
る排紙手段と、この排紙手段に設けられ、読み取った側
の原稿面にマーキングを施す印字手段とを有する自動原
稿給紙装置において、前記排紙手段に、原稿を外部に排
出する排紙路と、原稿を反転させて前記搬送手段に戻す
反転路と、前記印字手段に対して原稿搬送方向下流側に
原稿の搬送路を前記排紙路または前記反転路に切り換え
る切換手段および前記画像読取手段を通過した原稿の先
端を検知する検知手段とを設け前記コンタクトガラス
の原稿排紙方向上流側に原稿の長さを検知するサイズ検
知手段を設け、さらに前記検知手段の検知信号を基に前
記原稿の搬送量および前記印字手段を駆動させるタイミ
ングを制御する制御手段を設けたことを特徴とする。
た、原稿の表裏両面にマーキングを施す場合、表裏とも
原稿の先端部が前記印字手段に対向した位置で原稿の搬
送を一時停止させて前記印字手段を駆動させることを特
徴とする。
【0007】また、原稿の裏面には原稿の先端部,原稿
の表面には原稿の後端部が前記印字手段に対向した位置
で原稿の搬送を一時停止させて前記印字手段を駆動させ
ることを特徴とする。
【0008】
【作用】前記構成によれば、表面のマーキングと裏面の
マーキングにおいて、原稿先端から原稿後端の任意の位
置にマーキングすることができる。 また、表面のマーキ
ングと裏面のマーキングの制御を同じにすることができ
るため、原稿の表,裏によってマーキングの制御を切り
替える必要がなくなり、全体の制御が容易にできるよう
になる。また、原稿の先端位置にマーキングするため、
原稿の先端位置が検出手段からマーキング位置まで搬送
される間での時間が短くなり、原稿搬送時のスリップ等
により生ずるマーキング位置の誤差を少なくすることが
できる。
【0009】また、原稿の裏面の先端位置にマーキング
を施し、次いで表面の後端位置にマーキングするため、
原稿表面にマーキングするときには画像読取部には原稿
がなくなるために、次の原稿を画像読取部に給紙するこ
とが可能となり、画像読取部に給紙する間に次の原稿の
サイズをサイズ検知センサによって読み取ることが可能
となることで、次の原稿のサイズの情報を受信側に送信
することが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の実施例の内部を示す構成図
であり、1はセットされた原稿を装置内部に給送する呼
出しコロ、2は呼出しコロ1を押圧する押えレバー、3
は原稿セット検知フィラー、4は原稿ストッパを示し、
押えレバー2,原稿セット検知フィラー3,原稿ストッ
パ4の駆動軸(図示せず)は互いに同軸に配置されてい
る。5は分離ベルト従動コロ、6は分離ベルト、7は分
離コロ、8は分離ベルト駆動コロを示し、分離ベルト6
は分離ベルト従動コロ5と分離ベルト駆動コロ8とによ
って張設され、この分離ベルト6に分離コロ7が当接し
ている。9は原稿の副走査方向の長さを検知するサイズ
検知センサ、10は原稿を所定のタイミングで画像読取部
に搬送するプルアウト駆動コロ、11はプルアウト駆動コ
ロ10に当接し従動するプルアウト従動コロ、12は原稿セ
ット検知フィラー3の動作を検知することで原稿がセッ
トされたことを検知する原稿セットセンサ、13はプルア
ウト駆動コロ10から搬送された原稿の先端を検出するレ
ジストセンサを示し、以上の部材により給紙・分離機構
が構成されている。
【0012】また、14は搬送ベルト駆動ローラ、15は搬
送ベルト固定コロ、16は搬送ベルト押えコロ、17は搬送
ベルト、18はコンタクトガラス、19は搬送ベルト従動ロ
ーラを示し、搬送ベルト17は、搬送ベルト駆動ローラ14
と搬送ベルト従動ローラ19とによって張設されており、
搬送ベルト固定コロ15および搬送ベルト押えコロ16によ
ってコンタクトガラス18上に固定かつ押えられている。
このような部材により、画像読取部上の搬送機構が構成
されている。
【0013】さらに、20は搬送ベルト17からの原稿を受
けてその原稿を搬送する反転駆動コロ、21は反転駆動コ
ロ20に当接しかつ従動する反転入口従動コロ、22は反転
・排紙センサ、23は反転駆動コロ20によって搬送される
原稿をガイドするガイドコロ、24は排紙側と反転側とに
原稿の搬送路を切り替える切替爪、25は反転駆動コロ20
に当接しかつ従動する反転出口従動コロ、26は原稿を外
部に排出する排紙駆動コロ、27は排紙駆動コロ26に当接
しかつ従動する排紙従動コロ、28は原稿を載置する原稿
テーブル、29は基準テーブル、30は搬送ベルト17からの
原稿を反転駆動コロ20にガイドする本体原稿ガイド、31
は排出された原稿を受ける原稿排紙部を示す。このよう
な部材により、排紙機構が構成されている。
【0014】図2は排紙部の概略を示す構成図、図3は
図2においてマーキングを施したときの状態を示す構成
図であり、40はリブ、50は印字手段である済スタンプ、
51は印体であるスタンパを示す。この済スタンプ50を駆
動することで、原稿に“済”の印がスタンプされる。
【0015】図4は本実施例に係る駆動系を示す概念図
であり、100は制御手段であるメイン制御板、101は呼出
しコロ1,分離コロ7,分離ベルト駆動コロ8,プルア
ウト駆動コロ10を駆動させる給紙モータ、102は搬送ベ
ルト駆動ローラ14を駆動させる搬送ベルトモータ、103
は反転駆動コロ20,排紙駆動コロ26を駆動させる反転・
排紙モータ、104は押えレバー2,原稿ストッパ4を駆
動させる呼出しソレノイド、105は切替爪24を駆動させ
る反転ソレノイド、106,107はワンウェイクラッチ入り
のギヤ、Rは戻しスプリング、Tはタイミングベルトを
示す。メイン制御板100によって給紙モータ101,搬送ベ
ルトモータ102,反転・排紙モータ103,呼出しソレノイ
ド104の動作が制御され、その制御に基づいて呼出しコ
ロ1,押えレバー2,原稿ストッパ4,分離コロ7,分
離ベルト駆動コロ8,プルアウト駆動コロ10,搬送ベル
ト駆動ローラ14,切替爪24,排紙駆動コロ26,反転駆動
コロ20が駆動される。
【0016】次に基本動作について説明する。
【0017】本実施例の原稿搬送路は、図1に示すよう
に左側に有する給紙・分離機構に原稿を投入し、その原
稿はターンしながら搬送ベルト17へ送り込まれ、搬送ベ
ルト17にてコンタクトガラス18上の所定位置に停止し、
露光後に右側の反転・給紙機構を通り、原稿テーブル28
下の原稿排紙部31へ排紙されるという経路からなるもの
である。
【0018】原稿テーブル28の上に表面上向きに原稿を
載置すると、その原稿が押えレバー2を持ち上げ、それ
に連動して原稿ストッパ4の駆動軸と同軸に配置された
原稿セット検知フィラー3を持ち上げることにより、原
稿セットセンサ12が原稿テーブル28の上に原稿がセット
されたことを検知する。原稿セットセンサ12からの原稿
給紙信号にて、図4に示す呼出しソレノイド104が復旧
し、戻しスプリングRによって押えレバー2が呼出しコ
ロ1側へ加圧されるとともに、押えレバー2と一体の構
造になっている原稿ストッパ4が解除される。
【0019】次に、給紙モータ101が右回転すること
で、呼出しコロ1および分離コロ7,プルアウト駆動コ
ロ10が駆動し、原稿束の最下紙が分離ベルト6によって
分離される。この際、分離ベルト6は、ギヤ106のワン
ウェイクラッチにて動力伝達が行われないため、停止状
態となっている。分離された原稿は、レジストセンサ13
にて、先端が検知された位置で停止される。
【0020】次に、給紙モータ101,搬送ベルトモータ1
02がそれぞれ左回転し、プルアウト駆動コロ10および分
離ベルト駆動コロ8,搬送ベルト駆動ローラ14が駆動さ
れることにより、原稿はコンタクトガラス18上の所定位
置に搬送,停止される。このとき、ギヤ107はワンウェ
イクラッチによって空転し、ギヤ106によってのみ動力
伝達が行われるため、呼出しコロ1および分離コロ7は
停止状態となる。ただし、ギヤ107および分離コロ7に
もワンウェイクラッチがあり、原稿進行方向への空転が
可能となっている。
【0021】原稿露光後、搬送ベルト17によって反転駆
動コロ20へ送り込まれた原稿は、排紙駆動コロ26にて原
稿排紙部31へ排紙される。
【0022】次に、原稿反転時は、図4に示す反転ソレ
ノイド105をONすることによって切替爪24にて原稿を
反転路へ導き、反転駆動コロ20によってコンタクトガラ
ス18上に戻す。このとき、搬送ベルトモータ102は右回
転し、搬送ベルト17にて原稿を所定位置へ搬送,停止さ
せる。なお、反転・排紙モータ103は常に左回転とな
る。
【0023】本実施例において、済スタンプ50は、済ス
タンプ50に駆動信号を送る検知手段である反転・排紙セ
ンサ22の近傍で、かつその原稿搬送方向下流側に存在す
る。済スタンプ50は、ソレノイドと同じ原理にて動作す
る。すなわち、図3に示すようにソレノイドのプランジ
ャ部分がスタンパ51となっていて、スタンプONの信号
が出ると、スタンパ51が飛び出して原稿に捺印する。捺
印の終わったスタンパ51は直ちに所定の位置に戻る。本
実施例では、スタンパ51は自重により戻るが、スプリン
グなどにより強制的に戻る機構を付けてもよい。なお、
退避時は、図2に示すようにスタンパ51は搬送面より奥
側に位置する。
【0024】次に、本実施例における原稿両面への済ス
タンプ捺印の基本動作について、原稿が2枚であり済ス
タンプ50を原稿の表裏とも先端に捺印する場合を例にと
って図1,図5を参照しながら説明する。原稿テーブル
28の上に原稿がセットされ、メイン制御板100(図4参
照)が給紙・反転信号を受けると、予備給紙がスタート
し、呼出しコロ1,分離コロ7,プルアウト駆動コロ10
により、レジストセンサ13が原稿先端を検知する位置ま
で原稿は予備給紙される。
【0025】その後、メイン制御板100が給紙スタート
信号を発生すると、原稿はプルアウト駆動コロ10,搬送
ベルト17により、コンタクトガラス18上を通過し、反転
駆動コロ20に送られる。さらに、反転ソレノイド105を
ONすることによって切替爪24が駆動され、原稿搬送路
が排出路から反転路へと切り替わる。そして原稿が反転
駆動コロ20により搬送路へ導かれ、反転駆動コロ20,搬
送ベルト17により、原稿裏面がコンタクトガラス18に接
するようにコンタクトガラス18上の所定位置まで搬送さ
れる(図5 S1-1)。このとき、次原稿が原稿テーブル28
の上にあるときには、レジストセンサ13が原稿先端を検
知する位置まで、その次原稿が呼出しコロ1,分離コロ
7,プルアウト駆動コロ10により予備給紙される(図5
S1-2)。
【0026】コンタクトガラス18上の所定位置で露光が
終了した原稿は、スタンプ位置先端停止信号により、搬
送ベルト17および反転駆動コロ20によって搬送され、原
稿先端の所定位置に済スタンプ50が捺印できる位置に停
止する(図5 S1-3)。原稿裏面に対するスタンプON信
号および反転信号を受けると、済スタンプ50が駆動し、
原稿露光面に捺印され、前記反転路を介して原稿を反転
し、次に原稿の表面がコンタクトガラス18面に接するよ
うにコンタクトガラス18上の所定位置まで搬送される
(図5 S1-4)。表面への露光が終了した原稿は、スタン
プ位置先端停止信号により、搬送ベルト17および反転駆
動コロ20によって搬送され、原稿先端の所定位置に済ス
タンプ50が捺印できる位置に再び停止する(図5 S1-
5)。原稿表面に対するスタンプON信号,排紙信号およ
び切替爪24の切替信号を受けると、済スタンプ50が駆動
し原稿露光面に捺印され、切替爪24により原稿搬送路が
排出路に切り替わり、排紙動作がスタートし、原稿は排
紙駆動コロ26により原稿排紙部31へ排紙される(図5 S
1-6)。なお、次原稿が予備給紙されているので、この次
原稿に対しても給紙・反転信号により1枚目と同様な制
御が繰り返される。
【0027】このような済スタンプ50の動作制御の結
果、図8(b)に示す位置にマーキングが施されるように
なる。
【0028】以上説明した制御によれば、マーキング動
作において、表面のマーキングと裏面のマーキングの制
御が同じであるため、原稿の表,裏によって制御を切り
替える必要がなくなり、全体の制御が容易になる。ま
た、原稿の後端位置にマーキングする場合には、原稿サ
イズを読み取って、そのサイズによって停止位置を制御
するため、原稿サイズを読み取る際の誤差、例えば、原
稿搬送時のスリップにより生ずる誤差が含まれる恐れが
ある。それに対し、先端位置にマーキングする方が、原
稿の先端位置が検出手段からマーキング位置まで搬送さ
れる間での時間が短くなり、済スタンプ50のマーキング
位置精度が良くなる。
【0029】次に、原稿が2枚であり、済スタンプ50を
原稿の表面は後端、裏面は先端に捺印する場合を例にと
って、図1,図6を参照しながら説明する。原稿テーブ
ル28の上に原稿がセットされ、給紙・反転信号を受ける
と、予備給紙がスタートし、呼出しコロ1,分離コロ
7,プルアウト駆動コロ10により、レジストセンサ13が
原稿先端を検知する位置まで原稿は予備給紙される。
【0030】その後、メイン制御板100が給紙スタート
信号を発生すると、原稿はプルアウト駆動コロ10,搬送
ベルト17により、表面がコンタクトガラス18に接しなが
らコンタクトガラス18上を通過し、反転駆動コロ20に送
られる。反転ソレノイド105をONすることによって切
替爪24が駆動され、原稿搬送路が排出路から反転路へと
切り替わる。そして原稿が反転駆動コロ20により搬送路
へ導かれ、反転駆動コロ20,搬送ベルト17により、裏面
をコンタクトガラス18側に向けて原稿がコンタクトガラ
ス18上の所定位置まで搬送される(図6 S2-1)。このと
き、次原稿が原稿テーブル28の上にあるときには、レジ
ストセンサ13が原稿先端を検知する位置まで、その次原
稿が呼出しコロ1,分離コロ7,プルアウト駆動コロ10
により予備給紙される(図6 S2-2)。
【0031】コンタクトガラス18上の所定位置で露光が
終了した原稿は、スタンプ位置先端停止信号により、搬
送ベルト17および反転駆動コロ20により搬送され、原稿
先端の所定位置に済スタンプ50が捺印できる位置に停止
する(図6 S2-3)。原稿裏面に対するスタンプON信号
および反転信号を受けると、済スタンプ50が駆動し原稿
露光面に捺印され、前記反転路を介して原稿を反転し、
表面をコンタクトガラス18側に向けて原稿がコンタクト
ガラス18上の所定位置まで搬送される(図6 S2-4)。露
光が終了した原稿は、スタンプ位置後端停止信号によ
り、搬送ベルト17および反転駆動コロ20により搬送さ
れ、原稿後端の所定位置に済スタンプ50が捺印できる位
置に停止する(図6 S2-5)。また、次原稿が予備給紙さ
れているので、次原稿は給紙信号によりコンタクトガラ
ス18上の所定位置まで搬送される(図6 S2-8,S2-
1)。このとき、原稿テーブル28には原稿がなく(図6 S
2-2)、1枚目の原稿は済スタンプ50の位置にあるので、
次に原稿表面への捺印動作を行う(図6 S2-6)。
【0032】すなわち、原稿表面に対するスタンプON
信号,排紙信号および切替爪24の切替信号を受けると、
済スタンプ50が駆動し原稿露光面に捺印され、切替爪24
により原稿搬送路が排出路に切り替わり、原稿は排紙駆
動コロ26により原稿排紙部31へ排紙される(図6 S2-
6)。次に、コンタクトガラス18上の原稿を裏面に対する
原稿反転信号をメイン制御板100が発生し、反転ソレノ
イド105をONすることによって切替爪24を動作させ、
原稿搬送路を反転路側に切り替える。そして、原稿を反
転駆動コロ20により反転路へ導き、反転駆動コロ20,搬
送ベルト17により、裏面がコンタクトガラス18に接する
ように、コンタクトガラス18上の所定位置まで搬送され
る(図6 S2-7)。以後、1枚目と同じ動作を繰り返す。
【0033】このような済スタンプ50の動作制御の結
果、図8(a)に示す位置にマーキングが施されるように
なる。
【0034】以上説明した制御によれば、原稿表面には
原稿の後端位置にマーキングすることで、マーキングが
施される原稿がコンタクトガラス上に残らないことによ
り、次原稿をコンタクトガラス上に給紙することが可能
となり、給紙動作間にサイズ検知センサ9によって搬送
方向の原稿長さを読み取ることが可能になる。そのた
め、受信側は、原稿の幅と長さの両方の情報を得ること
ができる。例えば、幅方向の情報しか判らない場合に
は、A4サイズ横原稿を、受信側はA3サイズ縦として
受信することになるが、前記制御の場合は、送信側と同
じサイズの用紙を受信側が使用することができる。
【0035】なお、原稿裏面にマーキングするときに
は、次原稿のサイズを検出する必要がないため、先端で
も後端でもどちらにマーキングしても構わないが、後端
がスタンプ位置となるように原稿を停止させるには、原
稿の搬送路を切り替える切替爪を反転方向に切り替える
ために、反転ソレノイドをONし続ける必要がある。し
たがって、低消費電力にするためには先端でマーキング
する方がよい。また、そうすることにより、原稿の裏表
のマーキング位置は、図8(a)に示すように同じ位置に
スタンプすることができる。
【0036】次に、済スタンプ捺印のための原稿停止か
ら済スタンプ捺印間での動作(図5S1-3〜S1-6,図6
S2-3〜S2-6)について、図7を参照しながら説明す
る。
【0037】済スタンプ位置停止信号があると、コンタ
クトガラス18上の所定位置の露光が終了した原稿は、搬
送ベルト17および反転駆動コロ20により搬送される(図
7 S3-1)。そして、反転・排紙センサ22が原稿先端を
検知すると、図示しないカウンタに設定値をセットし、
カウントを開始する(図7 S3-2)。そして、カウンタが
設定値に達したとき、原稿の搬送動作を停止させる(図
7 S3-3)。原稿が停止した後、済スタンプONの信号
を受けた済スタンプ50が駆動し、スタンパ51が搬送面に
飛び出し、原稿露光面に捺印される。
【0038】本実施例では、カウンタの設定値を変更す
ることにより、原稿先端から原稿後端の任意の位置に済
スタンプ50を捺印することができる。例えば、原稿先端
から15mmの位置に済スタンプ50を捺印するときは、済ス
タンプ50と反転・排紙センサ22との距離分の長さに15mm
を加えた長さにカウンタの設定値を設定する。原稿後端
から15mmの位置に済スタンプ50を捺印するときは、済ス
タンプ50と反転・排紙センサ22との距離分の長さに原稿
の長さを加え、15mm引いた長さにカウンタの設定値を設
定する。
【0039】なお、実施例では、済スタンプ50に駆動信
号を送る反転・排紙センサ22の下段に済スタンプ50が配
置された構成で説明を行ったが、制御上は、反転・排紙
センサ22の上段に済スタンプ50が配置されていても、ま
た反転・排紙センサ22と済スタンプ50が原稿の副走査方
向に対して平行に配置されていても可能であり、反転・
排紙センサ22と済スタンプ50との位置関係は任意とす
る。
【0040】
【発明の効果】以上、説明した通りに構成された本発明
によれば、次に記載する効果を奏する。
【0041】請求項1記載の構成によれば、原稿の両面
を一度にファクシミリ送信する場合、裏表両面にマーキ
ングが施されるため、確実に送信結果を確認することが
できる。また、原稿先端から原稿後端の任意の位置にマ
ーキングすることができる。 請求項2記載の構成によれ
ば、表面のマーキングと裏面のマーキングの制御を同じ
にすることができるために、全体の制御が容易になる。
また、原稿搬送時のスリップ等により生ずるマーキング
位置の誤差を少なくすることができるために、原稿の情
報面におけるマーキング位置精度が良くなる。
【0042】請求項記載の構成によれば、原稿表面に
スタンプをマーキングするときに、後端位置にマーキン
グすることで、次原稿をコンタクトガラス上に給紙し、
搬送方向の原稿長さを検知することが可能になるため、
受信側は、原稿の幅と長さの両方の情報を得ることがで
きる。そのため、受信側は送信側の原稿のサイズと同じ
サイズの原稿を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概略構成を示す側面図であ
る。
【図2】図1の原稿排紙部の拡大図である。
【図3】図2の済スタンプを駆動した状態を示す拡大図
である。
【図4】本発明の実施例に係る駆動系を示す概念図であ
る。
【図5】原稿の表裏両面の画像を読み取り、裏面,表面
とも先端位置にマーキングを施すための制御の流れを示
すフローチャートである。
【図6】原稿の表裏両面の画像を読み取り、裏面には先
端位置,表面には後端位置にマーキングを施すための制
御の流れを示すフローチャートである。
【図7】図5のS1-3,S1-4,S1-5,S1-6、図6のS
2-3,S2-4,S2-5,S2-6の詳細を示すフローチャート
である。
【図8】マーキング位置を示す説明図である。
【符号の説明】
1…呼出しコロ、 2…押えレバー、 3…原稿セット
検知フィラー、 4…原稿ストッパ、 5…分離ベルト
従動コロ、 6…分離ベルト、 7…分離コロ、8…分
離ベルト駆動コロ、 9…サイズ検知センサ、 10…プ
ルアウト駆動コロ、 11…プルアウト従動コロ、 12…
原稿セットセンサ、 13…レジストセンサ、 14…搬送
ベルト駆動ローラ、 15…搬送ベルト固定コロ、 16…
搬送ベルト押えコロ、 17…搬送ベルト、 18…コンタ
クトガラス、 19…搬送ベルト従動ローラ、 20…反転
駆動コロ、 21…反転入口従動コロ、 22…反転・排紙
センサ、 23…ガイドコロ、 24…切替爪、 25…反転
出口従動コロ、 26…排紙駆動コロ、 27…排紙従動コ
ロ、 28…原稿テーブル、 29…基準テーブル、 30…
本体原稿ガイド、 31…原稿排紙部、 50…済スタン
プ、 51…スタンパ、100…メイン制御板、 101…給紙
モータ、 102…搬送ベルトモータ、 103…反転・排紙
モータ、 104…呼出しソレノイド、 105…反転ソレノ
イド、 106,107…ギヤ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深野 博司 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭53−108226(JP,A) 特開 平5−43083(JP,A) 特開 平5−227387(JP,A) 特開 平2−277685(JP,A) 特開 平1−231565(JP,A) 特開 昭60−191960(JP,A) 特開 平7−321981(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セットした原稿を1枚ずつ分離,給送す
    る給送手段と、この給送手段からの原稿を画像読取装置
    のコンタクトガラス上の所定位置に搬送して一時停止さ
    せ、画像読取手段が原稿の画像を読み取った後に搬送を
    再開させる搬送手段と、この搬送手段によって搬送され
    た画像読取後の原稿を外部に排出する排紙手段と、この
    排紙手段に設けられ、読み取った側の原稿面にマーキン
    グを施す印字手段とを有する自動原稿給紙装置におい
    て、 前記排紙手段に、原稿を外部に排出する排紙路と、原稿
    を反転させて前記搬送手段に戻す反転路と、前記印字手
    段に対して原稿搬送方向下流側に原稿の搬送路を前記排
    紙路または前記反転路に切り換える切換手段および前記
    画像読取手段を通過した原稿の先端を検知する検知手段
    とを設け前記コンタクトガラスの原稿排紙方向上流側に原稿の長
    さを検知するサイズ検知手段を設け、 さらに前記検知手段の検知信号を基に前記原稿の搬送量
    および前記印字手段を駆動させるタイミングを 制御する
    制御手段を設けたことを特徴とするマーキング印字手段
    を有する反転機能付き自動原稿給紙装置。
  2. 【請求項2】 原稿の表裏両面にマーキングを施す場
    合、表裏とも原稿の先端部が前記印字手段に対向した位
    置で原稿の搬送を一時停止させて前記印字手段を駆動さ
    せることを特徴とする請求項1記載のマーキング印字手
    段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置。
  3. 【請求項3】 原稿の裏面には原稿の先端部,原稿の表
    面には原稿の後端部が前記印字手段に対向した位置で原
    稿の搬送を一時停止させて前記印字手段を駆動させるこ
    とを特徴とする請求項1記載のマーキング印字手段を有
    する反転機能付き自動原稿給紙装置。
JP27778294A 1994-11-11 1994-11-11 マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置 Expired - Fee Related JP3359437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27778294A JP3359437B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27778294A JP3359437B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08139838A JPH08139838A (ja) 1996-05-31
JP3359437B2 true JP3359437B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17588235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27778294A Expired - Fee Related JP3359437B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359437B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08139838A (ja) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784680A (en) Compact auto-document feeder for an image forming apparatus
JPH0192144A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3983446B2 (ja) 自動原稿搬送装置、及びこれを具備した画像読取装置、並びに画像形成装置
JP3359437B2 (ja) マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置
JPH06208268A (ja) 自動原稿給紙装置
JP2001031284A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3416917B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP3442572B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2001013740A (ja) 自動原稿搬送装置
US5980137A (en) Printer for facsimile machine
JP2928286B2 (ja) 原稿自動循環給送装置
JPH1093760A (ja) 画像読取装置
JP2838307B2 (ja) 画像読取装置
JPH02178149A (ja) シート材給排紙装置
JPH0649564Y2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4075118B2 (ja) コピー装置
JP2588002B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0895332A (ja) 記録装置
JP4132733B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JPS6359578B2 (ja)
JP3320925B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH02238766A (ja) 画像読取装置
JP3366779B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH02238765A (ja) 画像読取装置
JPH07315587A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees