JPS6359578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359578B2
JPS6359578B2 JP55143721A JP14372180A JPS6359578B2 JP S6359578 B2 JPS6359578 B2 JP S6359578B2 JP 55143721 A JP55143721 A JP 55143721A JP 14372180 A JP14372180 A JP 14372180A JP S6359578 B2 JPS6359578 B2 JP S6359578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
roller
original
step motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55143721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768970A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP55143721A priority Critical patent/JPS5768970A/ja
Publication of JPS5768970A publication Critical patent/JPS5768970A/ja
Publication of JPS6359578B2 publication Critical patent/JPS6359578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フアクシミリ装置等における原稿読
取装置に関し、特に、読取済原稿にマークを捺印
する改良されたマーキング装置を備えた原稿読取
装置に関するものである。
従来、この種のマーキング装置は、例えば、実
公昭53−40099号公報、実開昭52−1018号公報に
記載されているように、原稿送出ローラ内にスタ
ンプを設けているため、このローラの1回転毎
に、必要以上のマークが原稿の不特定の位置につ
き、従つて、インクによる原稿の汚染が甚だしく
なり、あるいは、スタンプの設置位置が原稿の左
右いずれかの端部にある場合、幅の小さい原稿に
は対応できない等の欠点があつた。
本発明は、上記従来例の欠点を解消するため
に、読取を終つた原稿を一定距離だけ移動させた
後一時的に停止させて、この一時停止した原稿の
余白部分にマーキングするようにし、しかも、繰
り返し読取を行なう場合は、前回のマーキング位
置から若干ずらせた位置にマーキングするよう
に、原稿の停止位置を変えるようにした原稿読取
装置を提供するものである。以下、図面により実
施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の1実施例を示したもので、
1は原稿載置台、2は分離ローラで、ドライブモ
ータ3と、スプロケツト4,5を介してチエーン
6で連結されている。分離ローラ2とスプロケツ
ト4との間にはワンウエイクラツチ7が設けられ
ている。8は回動中心の角形軸、9は背面板で、
ブレーキ板10が貼付けられている。ブレーキ板
10はクロロプレンゴムまたはウレタンゴム等か
らなつており、摩擦係数は分離ローラ2より小さ
い。11は薄い金属板またはマイラ紙等からなる
案内板で、ブレーキ板10に貼付けられており、
ブレーキ板10と分離ローラ2との間に原稿が入
り易くする。12はスプリング、13および14
は送りローラで、ステツプモータ15と、プーリ
16,17,18を介してタイミングベルト19
で連結され、駆動される。20,21は従動ロー
ラ、22はプランジヤソレノイド、23は圧縮ス
プリング、24はスタンプで、プランジヤ先端に
固着されており、連続捺印が可能である。25は
スタツカー、26は原稿、27は読取器、28は
原稿の先端および後端を検出する検出器である。
次に、本実施例の動作を説明する。原稿載置台
1に、読取面を下にした原稿束をセツトし、図示
しないスタートボタンを押すとドライブモータ3
およびステツプモータ15が回転を始める。ドラ
イブモータ3の回転により分離ローラ2が回転
し、ブレーキ板10との共働により最下位の原稿
1枚が分離されて読取部へ給送される。送りロー
ラ13と従動ローラ20に噛込まれた原稿の先端
が検出器28により検出されると、ドライブモー
タ3とステツプモータ15は停止する。フアクシ
ミリ装置の場合、相手側の受信準備完了の信号に
よりステツプモータ15の回転が始まり、読取器
27による原稿の読取りが開始される。このとき
ドライブモータ3は回転せず、従つて分離ローラ
2はワンウエイクラツチ7によつて原稿の移動に
従動する。
読取りが終了し、原稿の後端が検出器28によ
り検出されると、その読取終了信号を受けた図示
しないコントロール部およびタイマによつて、原
稿の後端が読取ラインAからある一定距離L1
け進んだところでステツプモータ15の回転が一
時的に、例えば1秒程度停止し、原稿の移送が止
まる。同時に、ソレノイド22が通電し、スタン
プ24により原稿読取面の余白部分に読取済マー
クの捺印が行なわれる。また、このステツプモー
タの一時停止信号によりドライブモータ3が回転
を再開し、次の原稿を分離、給送する。ステツプ
モータ15は一時停止の後、回転を再開し、マー
キングされた原稿26をスタツカー25に送出す
るとともに、次の原稿を送りローラ13と従動ロ
ーラ20に噛込ませる。以下、前記動作を繰り返
し、読取りとマーキングが行なわれる。最後の原
稿の読取りおよびマーキングが終了してから一定
時間(次の原稿の先端が検出器28により検出さ
れるに十分な時間)以内に次の原稿が検出器28
で検出されない場合は、給送部、搬送部を自動停
止させる。なお、原稿載置台1に原稿検知センサ
を設け、原稿がなくなつたことを検出した後、さ
らにその原稿が読取り、マーキングを終えてスタ
ツカー25に排出されるだけの時間を経た後、装
置を停止させるようにしてもよい。
次に、読取済原稿を、異なる相手方に送信する
ために、繰り返し使用する場合は、検出器28が
原稿の後端を検出した後の追加送り量を1回目の
L1より若干短かい距離にセツトする。この追加
送り量のセツトは、1回目の読取終了により装置
を自動停止させた信号によつて、図示されない制
御部にセツトされる。あるいは、2回目の読取開
始信号によりセツトしてもよい。このように、繰
り返し読取りを行なう場合、追加送り量を前回の
送り量より若干ずつ短かくすることにより、第2
図に示したように、読取済マークの位置をずらせ
ることができる。なお、L2は原稿の余白部分を
示す。
以上のように構成された本実施例では、原稿の
特定の余白部分にマークをつけ、原稿面のインク
による汚染を極力防止することができ、しかもマ
ーキング時は原稿が一時停止するのでマーキング
不良を生ずることはない。また、一時停止の間に
も、次の原稿が続いて給送されるので送信時間が
長くなることもない。さらに、同一原稿の繰り返
し読取りの際はマーキング位置を若干ずつずらす
ので、マークの有無が明確になり、送信もそれを
防止することができる。
第3図は、本発明の他の実施例を示したもの
で、第1図と同一符号のものは同一のものを示
し、また、29は原稿載置台1に設けた原稿検知
器、30はクラツチである。本実施例はステツプ
モータ15のみにより、原稿給送部、搬送部を駆
動するようにしたものである。この場合、送りロ
ーラ14とプーリ17との間にクラツチ30を介
在させる。クラツチ30は図示しないソレノイド
により、継、脱が行なわれる。
次に、本実施例の動作を説明する。原稿束を原
稿載置台1にセツトし、スイツチをオンするとス
テツプモータ15が回転を始め、最下位の原稿1
枚が、分離ローラ2、ブレーキ板10の共働によ
り分離、給送される。原稿が送りローラ13およ
び従動ローラ20に噛込まれ、原稿先端が検出器
28により検出されるとステツプモータ15は停
止する。相手側の受信準備完了信号により原稿の
読取りが開始される。このとき分離ローラ2はク
ラツチ7が切れて原稿の移動に従動する。
読取りが終了し、原稿後端が検出器28によつ
て検出されてから一定距離L1だけ原稿が進んだ
とき、クラツチ30が切れて送りローラ14が止
まり、原稿は一時停止する。同時に原稿には読取
済マークが捺印されるとともに、分離ローラ2は
クラツチ7が接続され、次の原稿が給送される。
マーキングされた原稿は、一時停止の後、クラツ
チ30が接続されるのでスタツカ25に排出され
る。最後の原稿が1から送り出されたことを原稿
検知器29が検知した後、その原稿が排出される
時間を経てステツプモータ15の回転が止まる。
なお、繰り返し読取りの際の追加移動量のセツト
は第1図の実施例と同様にすればよい。
以上のように構成された本実施例では、第1図
の実施例における効果の外に、ステツプモータ1
5のみで原稿の給送、搬送を行なうのでコストが
低減され、またスペースを縮小することができ
る。さらに、次に給送する原稿が分離ローラ2と
ブレーキ板10との間から突出した状態で給送が
開始された場合、第1図においては、前の原稿の
一時停止により送りローラ13が止つているので
原稿ジヤムの危険があるが、本実施例の場合、送
りローラ13は常時回転しているのでその危険は
ない。
以上説明したように、本発明によれば、読取を
終つた原稿を一定距離だけ移動させた後一時停止
させ、原稿読取面の特定位置(余白部品)にマー
キングをするのでインクによる原稿の汚染を最小
限に留め、さらに、繰り返し読取りの際はマーキ
ング位置を前回のマーキング位置より若干ずらす
のでマークの有無が明確となり、送信もれを確実
に防止することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例の構成図、第2図
は、繰り返し読取時のマーキング位置を示す図、
第3図は、本発明の他の実施例の構成図である。 1……原稿載置台、2……分離ローラ、3……
ドライブモータ、7,30……クラツチ、10…
…ブレーキ板、13,14……送りローラ、15
……ステツプモータ、20,21……従動ロー
ラ、24……スタンプ、27……読取器、28…
…検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿自動給送装置を備えた原稿読取装置にお
    いて、読取終了後の原稿後端を検知してからこの
    原稿を一定距離だけ移送させた後一時停止させる
    手段と、一時停止した前記原稿の読取面に読取済
    マークを捺印するスタンプ機構とを設け、前記一
    時停止手段を、原稿の後端検知から停止させるま
    での距離を変更できるように構成することによ
    り、同一原稿の再読取に際して、前回の捺印位置
    とずらせるようにしたことを特徴とする原稿読取
    装置。
JP55143721A 1980-10-16 1980-10-16 Original reader Granted JPS5768970A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143721A JPS5768970A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Original reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143721A JPS5768970A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Original reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768970A JPS5768970A (en) 1982-04-27
JPS6359578B2 true JPS6359578B2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=15345441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55143721A Granted JPS5768970A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Original reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5768970A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149771U (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 株式会社日立製作所 プリンタ−印字制御装置
JPH01235466A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
JP5720251B2 (ja) 2011-01-05 2015-05-20 株式会社リコー 画像処理装置及び画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768970A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6098536A (en) Stencil printer
JPS6359578B2 (ja)
US4991828A (en) Document feeding apparatus
JPH0117547Y2 (ja)
JPS607586Y2 (ja) 原稿読取装置
JPS5938779Y2 (ja) 原稿読取装置
JP3359437B2 (ja) マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置
JPH1093760A (ja) 画像読取装置
JP2630435B2 (ja) 給紙装置
JP2838307B2 (ja) 画像読取装置
JPH0352741Y2 (ja)
JP3004659B2 (ja) 画像読取装置
JPS6355268B2 (ja)
JPH023453Y2 (ja)
JPS6256545U (ja)
JPH02238766A (ja) 画像読取装置
JPH0714288Y2 (ja) シート搬送装置
JPH02238765A (ja) 画像読取装置
JPH0435880Y2 (ja)
JPH0537953Y2 (ja)
JP3416917B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2938527B2 (ja) 自動原稿給送装置
JPS62244032A (ja) 自動原稿送り装置
JPS61203044A (ja) シ−ト状部材の自動給紙装置
JPH08116413A (ja) 原稿読取装置