JP3358216B2 - 水系の金属の腐食抑制方法 - Google Patents

水系の金属の腐食抑制方法

Info

Publication number
JP3358216B2
JP3358216B2 JP31843892A JP31843892A JP3358216B2 JP 3358216 B2 JP3358216 B2 JP 3358216B2 JP 31843892 A JP31843892 A JP 31843892A JP 31843892 A JP31843892 A JP 31843892A JP 3358216 B2 JP3358216 B2 JP 3358216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
corrosion
anion
liquid
corrosive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31843892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06158364A (ja
Inventor
昭英 平野
信博 織田
渡辺  孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP31843892A priority Critical patent/JP3358216B2/ja
Publication of JPH06158364A publication Critical patent/JPH06158364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358216B2 publication Critical patent/JP3358216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水系の金属の腐食抑制方
法に係り、特に淡水系における軟鋼、ステンレス鋼、
銅、銅合金などの金属の腐食を効果的に抑制する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】開放、密閉循環冷却水系、蓄熱水系、密
閉冷温水系などの淡水系で使用される各種機器や配管等
の基材として、軟鋼、ステンレス鋼、銅、銅合金等が使
用されている。淡水中に浸漬使用されているこれらの基
材は、補給水から持ち込まれる塩素イオン(Cl- )、
硫酸イオン(SO4 2- )等により腐食され、孔食を発生
させる。そこで、このような淡水系と接する金属材の腐
食を抑制するために腐食抑制剤が用いられている。
【0003】従来、軟鋼、ステンレス鋼、銅又は銅合金
などの金属(合金を含む)の淡水系での腐食抑制剤とし
ては、クロム酸塩、モリブデン酸塩、亜硝酸塩、りん酸
塩、ホスホン酸塩、亜鉛塩、ベンゾトリアゾール、トリ
ルトリアゾール、メルカプトベンゾチアゾールなどが使
用されてきた。
【0004】また、防食剤としてクロムイオンや亜鉛イ
オンを吸着させたOH型アニオン交換樹脂で水系を処理
し、水中に防食剤を溶出させて防食する方法も提案され
ている(特公昭48−39704号公報)。
【0005】さらに、循環冷却水をH型強酸性陽イオン
交換樹脂とOH型弱塩基性陰イオン交換樹脂とから成る
脱塩塔に通して冷却水中の塩類の濃縮を防止する方法が
提案されている(特開昭48−13936号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の腐食抑制剤
を含む淡水を系外へ放出した場合、環境汚染の要因とな
る恐れがある。また、特公昭48−39704号公報記
載の方法でも、溶出したクロムや亜鉛イオンによる環境
への影響が懸念される。
【0007】このため、環境への影響の少ない腐食抑制
方法の開発が望まれている。
【0008】また、特開昭48−13936号公報記載
の方法は水中のアニオンと共にカルシウムイオン等の防
食に関与する成分まで除去しようとするものである。
【0009】本発明は上記従来の実情に鑑みてなされた
ものであって、水系の金属の腐食を環境汚染等の問題を
引き起こすことなく、有効に防止することができる水系
の金属の腐食抑制方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の水系の金属の腐
食抑制方法は、水系の金属の腐食抑制方法であって、該
水系の腐食性アニオン含有水と、防食性アニオンを担持
したアニオン交換体とを接触させると共に、該水系に低
分子量ポリマーを添加することを特徴とする。
【0011】なお、本発明において、防食性アニオンと
は、それ自体防食性を示さなくてもイオン交換により水
中に溶出して、水中の溶存カチオンとの反応で防食性皮
膜を形成し得るアニオンを指す。
【0012】以下に本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明の方法においては、被処理対象水系
であるCl,SO 2−等の腐食性アニオンを含む水
を、OH,HCO などの防食性アニオンを担持し
たアニオン交換樹脂やゼオライト等のアニオン交換体と
接触させてイオン交換すると共に、低分子量ポリマーを
添加する。
【0014】これにより、水中のCl,SO 2−
の腐食性アニオンはOH,HCO 等の防食性アニ
オンにイオン交換されて、その含有量が低減し、腐食性
が低減される。
【0015】また、低分子量ポリマーの添加により、上
記イオン交換で水中に溶出したOH- ,HCO3 -等の防
食性アニオンや水系由来のCa2+,SiO2 等の防食性
成分の均一な防食皮膜が効果的に金属表面に形成され、
腐食がより一層確実に抑制される。
【0016】水系の腐食アニオン含有水を防食性アニオ
ンを担持したアニオン交換体と接触させる方法としては
特に制限はないが、例えば、防食性アニオンを担持した
アニオン交換樹脂、具体的にはHCO形アニオン交換
樹脂を充填した充填塔に補給水または循環水を通水接触
させれば良い。この場合の通水条件等は、被処理対象水
系の水質等に応じて適宜決定される。
【0017】一方、低分子量ポリマーとしては、分子量
500〜100,000、特に1000〜20,000
程度の水溶性のポリマー、具体的には、マレイン酸−イ
ソブチレン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリルア
ミドの部分加水分解物、アクリル酸−アリロキシ−2−
ヒドロキシプロパンスルホン酸共重合体、アクリル酸−
ヒドロキシエチルメタクリル酸共重合体、アクリルアミ
ドとアリルスルホン酸共重合体、アクリル酸−マレイン
酸共重合体、アクリル酸−スチレン共重合体、アクリル
酸−スチレンスルホン酸共重合体、ポリマレイン酸、ポ
リスチレンスルホン酸、アクリル酸−イタコン酸共重合
体、ポリイタコン酸、アクリル酸−アクリロニトリル共
重合体、アクリル酸−ビニルスルホン酸共重合体、メチ
ルビニルエーテル−マレイン酸共重合体など公知の低分
子量ポリマーが挙げられる。
【0018】このような低分子量ポリマーの添加量は被
処理水系の水質によっても異なるが、通常の場合、被処
理水に対して0.1〜500mg/l添加する。
【0019】なお、低分子量ポリマーの添加時期には特
に制限はないが、通常の場合、前記アニオン交換体によ
る処理のあととするのが好ましい。
【0020】このような本発明の方法は、腐食性アニ
ンとしてCl,SO 2−を含有する水系、例えば淡
水系の金属の腐食抑制に極めて有効である。
【0021】このように本発明は上記の構成により環境
問題を引き起こすことなく水素の防食処理を達成し得る
ものであるが、必要に応じて、無機リン酸塩(正リン酸
塩や重合リン酸塩)や有機リン酸エステル、ホスホン酸
類、亜鉛、ニッケル塩、タングステン酸塩、モリブデン
酸塩、亜硝酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩、オキシカルボン
酸塩、ベンゾトリアゾール、メルカプトベンゾチアゾー
ル等の防食剤やリグニン誘導体、タンニン酸類、テンプ
ン等の多糖類等のスケール防止剤等を併用してもよい。
【0022】
【作用】Cl,SO 2−等の水中の腐食性アニオン
をHCO ,OH等の防食性アニオンを担持したア
ニオン交換体と接触させてイオン交換することにより、
水中の腐食性イオン濃度が低減し、水系の腐食性が緩和
される。
【0023】また、低分子量ポリマーの皮膜形成促進作
用により、イオン交換で溶出したHCO3 -等と水系由来
のCa2+等とが金属表面に防食皮膜を形成し、金属の腐
食はより一層確実に抑制される。
【0024】即ち、腐食性アニオンであるCl- の低減
は軟鋼やステンレス鋼、銅、黄銅等の孔食抑制に有効で
ある上に、ステンレス鋼や黄銅にしばしば生じる応力腐
食割れの有効な防止対策となる。
【0025】また、SO4 2- の低減により、銅や黄銅に
対し、孔食発生の要因となる塩基性硫酸銅の生成が防止
され、腐食が抑制される。
【0026】一方、防食性イオンであるCa2+やHCO
3 -は、低分子量ポリマーの存在下、金属表面にCaCO
3 の均一な沈殿皮膜を形成し、腐食促進の要因である溶
存酸素の拡散を防止することにより、腐食を抑制する。
【0027】水中のSiO2 は軟鋼の錆を固着性に変質
させ腐食を抑制する作用を奏する。
【0028】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0029】実施例1試験水の調製 強塩基性アニオン交換樹脂「レバチットM500」1リ
ットルを内径38mm,長さ1000mmのアクリルカ
ラムに充填し、5%NaHCO3 水溶液で再生してHC
3 形とした後水洗した。このHCO3 形アニオン交換
樹脂塔に、表1に示す水質の人工淡水a液,b液,c液
を、それぞれ、50リットル/hrの流量で通水してア
ニオン交換処理したところ、それぞれ表1に示す水質の
a´液,b´液,c´液が得られた。
【0030】
【表1】
【0031】別に、水溶性低分子量ポリマーとして分子
量約15,000の無水マレイン酸−イソブチレン共重
合体「イソバンKPS−3」を12mg/l添加した表
2に示す水質の人工淡水A液,B液,C液をそれぞれ上
記と同様の方法でアニオン交換処理したところ、それぞ
れ表2に示す水質のA´液,B´液,C´液が得られ
た。
【0032】
【表2】
【0033】腐食試験 試験水を入れた1リットル容のガラスビーカーに、先端
に軟鋼製テストピースを取り付けた塩化ビニル製回転軸
を挿入して、試験水中で回転させる回転腐食試験装置を
用いて腐食試験を行なった。
【0034】試験温度は50℃、試験水量は1リット
ル、試験期間は4日間、回転軸の回転速度は180r.
p.m.とした。テストピースはSPCC材よりなる表
面積31cm2 のものを、400番のエメリー研磨紙で
研磨した後、脱脂して試験に供した。試験結果(腐食減
量、腐食速度)を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】上記結果より、次のことが明らかである。
即ち、特に、a液とa´液との腐食試験の結果の比較に
より、淡水をアニオン交換処理することにより、腐食性
が著しく緩和される。
【0037】なお、硬度が比較的高いb液,c液をアニ
オン交換したb´液,c´液では水中でCaCO3 が析
出するため、アニオン交換処理による腐食抑制効果が現
れない。なお、このCaCO3 の析出は、表1に示すc
´液,b´液のカルシウム硬度がそれぞれ144,26
0mg/lあるべきところ、28,12mg/lとなっ
ていることから明らかである。即ち、これらb´液,c
´液では、アニオン交換処理によりMアルカリ度が高く
なるため、CaCO3 が析出し易い条件となっている。
【0038】しかし、このように硬度の高い液であって
も水溶性低分子量ポリマーを添加し、水中でのCaCO
3 の析出を防止するように制御した場合には、B液,C
液とB´液,C´液の腐食試験結果の比較から明らかな
ように、CaCO3 は効果的に軟鋼製テストピースの表
面に均一皮膜として析出するようになり、防食効果は著
しく高められる。
【0039】以上より、水中の腐食性イオンを防食性ア
ニオンでイオン交換すると共に低分子量ポリマーを添加
することにより、水中の硬度に関係なく、金属の腐食を
確実に抑制することができることが明らかである。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の水系の金属
の腐食抑制方法によれば、水系の腐食性アニオンをアニ
オン交換により低減すると共に、アニオン交換により溶
出した防食性イオン、水系由来の防食性イオンを有効利
用して、低分子量ポリマーの皮膜形成促進作用で均一な
防食皮膜を金属表面に効率的に析出形成させることによ
り、金属の腐食を、環境に悪影響を及ぼすことなく、確
実に防止することが可能とされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−5273(JP,A) 特開 昭60−235699(JP,A) 特開 平4−304390(JP,A) 特開 昭48−13936(JP,A) 特公 昭48−39704(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23F 11/00,11/173 C23F 15/00 C02F 5/00 610 C02F 1/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水系の金属の腐食抑制方法であって、該
    水系の腐食性アニオン含有水と、防食性アニオンを担持
    したアニオン交換体とを接触させると共に、該水系に低
    分子量ポリマーを添加することを特徴とする水系の金属
    の腐食抑制方法。
  2. 【請求項2】 該水系の腐食性アニオンがCl 又はS
    2− であり、防食性アニオンがOH 又はHCO
    である請求項1に記載の水系の金属の腐食抑制方法。
JP31843892A 1992-11-27 1992-11-27 水系の金属の腐食抑制方法 Expired - Fee Related JP3358216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31843892A JP3358216B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 水系の金属の腐食抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31843892A JP3358216B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 水系の金属の腐食抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158364A JPH06158364A (ja) 1994-06-07
JP3358216B2 true JP3358216B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18099150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31843892A Expired - Fee Related JP3358216B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 水系の金属の腐食抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358216B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3646385B2 (ja) * 1995-12-27 2005-05-11 栗田工業株式会社 水系の金属の腐食抑制方法
JP3944932B2 (ja) * 1997-01-09 2007-07-18 栗田工業株式会社 水系の防食方法
KR100505324B1 (ko) * 2001-04-05 2005-08-03 도레이 가부시끼가이샤 수처리방법 및 수처리장치
JP4519680B2 (ja) * 2005-02-22 2010-08-04 株式会社神戸製鋼所 応力腐食割れの加速試験方法
US20090277841A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Johnson Donald A Method for minimizing corrosion, scale, and water consumption in cooling tower systems
JP5680268B2 (ja) * 2008-09-03 2015-03-04 東ソー株式会社 t−ブチルアルコール溶液及びその製造法
JP6390896B2 (ja) * 2014-08-01 2018-09-19 東京電力ホールディングス株式会社 淡水環境における鉄系材料の腐食抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06158364A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658710A (en) Method of removing tubercles using organic polymers and silica and/or chromium compounds
WO2005070840A1 (en) Cooling water scale and corrosion inhibition
JP3944932B2 (ja) 水系の防食方法
JP3358216B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
KR890002246B1 (ko) 수처리제
JP3646385B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
JP3401909B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制装置
JPS5913595B2 (ja) 金属の腐食抑制剤及び防食方法
JPS5937750B2 (ja) 金属防食剤
JP2917813B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
JPH10509477A (ja) 水性系用腐食抑制組成物
US5720902A (en) Methods and compositions for inhibiting low carbon steel corrosion
JPH09176872A (ja) 水系の金属の腐食抑制及びシリカ系スケール抑制方法
JPH0433868B2 (ja)
JPH1128461A (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
CA2110461A1 (en) Composition and methods for inhibiting the corrosion of low carbon steel in aqueous systems
JPS6050874B2 (ja) アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩含有冷凍液用防食剤
JP3911713B2 (ja) イオン交換装置
JPH1129885A (ja) 水系の金属の孔食防止方法
JP2001327994A (ja) 開放循環冷却水の処理装置
JP2001137892A (ja) 水処理薬剤
JP3925296B2 (ja) 防食方法
JPH09111482A (ja) 水系の金属の腐食防止方法
JPS59222589A (ja) 金属の腐食抑制剤
JP3963031B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees