JP2917813B2 - 水系の金属の腐食抑制方法 - Google Patents

水系の金属の腐食抑制方法

Info

Publication number
JP2917813B2
JP2917813B2 JP11829294A JP11829294A JP2917813B2 JP 2917813 B2 JP2917813 B2 JP 2917813B2 JP 11829294 A JP11829294 A JP 11829294A JP 11829294 A JP11829294 A JP 11829294A JP 2917813 B2 JP2917813 B2 JP 2917813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
exchange resin
anion exchange
corrosion
basic anion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11829294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07316852A (ja
Inventor
洋 黒部
信博 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURITA KOGYO KK
Original Assignee
KURITA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURITA KOGYO KK filed Critical KURITA KOGYO KK
Priority to JP11829294A priority Critical patent/JP2917813B2/ja
Publication of JPH07316852A publication Critical patent/JPH07316852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917813B2 publication Critical patent/JP2917813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水系の金属の腐食抑制方
法に係り、特に、アニオン交換処理を行って水系におけ
る軟鋼、ステンレス鋼、銅、銅合金などの金属の腐食を
効率的に抑制する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び先行技術】開放、密閉循環冷却水系、
蓄熱水系、密閉冷温水系などの水系で使用される各種機
器や配管等の基材として、軟鋼、ステンレス鋼、銅、銅
合金等が使用されている。水中に浸漬使用されているこ
れらの基材は、補給水から持ち込まれる塩素イオン(C
- )、硫酸イオン(SO4 2- )、硝酸イオン(N
3 -)等により腐食され、孔食を発生させる。そこで、
このような水系と接する金属材の腐食を抑制するため
に、従来、腐食抑制剤として、クロム酸塩、モリブデン
酸塩、亜硝酸塩、りん酸塩、ホスホン酸塩、亜鉛塩、ベ
ンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、メルカプトベ
ンゾチアゾールなどを使用する方法がある。
【0003】また、防食剤としてクロムイオンや亜鉛イ
オンを吸着させたOH型アニオン交換樹脂で水系を処理
し、水中に防食剤を溶出させて防食する方法(特公昭4
8−39704号公報)も提案されている。
【0004】しかしながら、上記腐食抑制剤を含む水を
系外へ放出した場合、環境汚染の要因となる恐れがあ
る。また、特公昭48−39704号公報記載の方法で
も、溶出したクロムや亜鉛イオンによる環境への影響が
懸念される。
【0005】このような従来の問題点を解決し、環境汚
染等の問題を引き起こすことなく、水系の金属の腐食を
有効に防止する方法として、本出願人は、先に、水系の
腐食性イオン含有水と、防食性アニオンを担持したアニ
オン交換体とを接触させると共に、該水系に低分子量ポ
リマーを添加する方法を提案した(特願平4−3184
38号。以下「先願」という。)。
【0006】即ち、先願の方法は、防食性アニオンであ
るOH- もしくはHCO3 -形に再生された強塩基性アニ
オン交換樹脂に直接、原水を通水し、腐食性アニオン
(Cl- ,NO3 -,SO4 2- 等)をイオン交換により除
去するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】アニオン交換樹脂であ
ってもカチオン交換樹脂であっても、イオン交換樹脂に
よるイオン交換処理においては、当該樹脂のイオン交換
容量が飽和に達した後は、イオン交換処理が不可能とな
るため、処理を停止して適当な再生剤により再生を行う
必要がある。
【0008】ところで、アニオン交換樹脂には強塩基性
アニオン交換樹脂と弱塩基性アニオン交換樹脂とがあ
り、このうち、強塩基性アニオン交換樹脂は弱塩基性ア
ニオン交換樹脂に比べて再生効率が悪い。
【0009】従って、アニオン交換樹脂によるイオン交
換を行う場合、再生効率の面からは、強塩基性アニオン
交換樹脂よりも弱塩基性アニオン交換樹脂を使用するの
が有利である。
【0010】しかしながら、上記先願の方法において、
弱塩基性アニオン交換樹脂を適用した場合、イオン交換
性能が低く、被処理水中の腐食性アニオンを十分に除去
し得ず、従って、腐食防止効果を安定かつ確実に得るこ
とができないという問題がある。
【0011】一方、再生剤使用量の面からは、CO3 2-
形であれば、2価アニオンであるため1価のOH- 形に
比べて再生剤使用量が半分で済むことから、CO3 2-
アニオン交換樹脂が有利である。
【0012】しかしながら、樹脂が弱塩基性アニオン交
換樹脂であると官能基としてCO3 2 - を導入することは
できない。また、上記先願の方法において、CO3 2-
強塩基性アニオン交換樹脂を適用した場合、アニオン交
換樹脂のイオン形を防食性アニオンであるHCO3 -形へ
変化させることができず、従って、腐食防止効果を安定
かつ確実に得ることができないという問題がある。
【0013】本発明は、このようなOH- 形弱塩基性ア
ニオン交換樹脂又はCO3 2- 形強塩基性アニオン交換樹
脂による処理で水系の金属の腐食を抑制する場合の問題
を解決し、OH- 形弱塩基性アニオン交換樹脂又はCO
3 2- 形強塩基性アニオン交換樹脂を用いて効率的な処理
を行うことができる水系の金属の腐食抑制方法を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の水系の金属の
腐食抑制方法は、水系の金属の腐食抑制方法であって、
該水系の腐食性イオン含有水又は該水系に供給される腐
食性イオン含有水のpHを5以下に調整した後、該水を
OH - 弱塩基性アニオン交換樹脂と接触させて、C
- ,SO 4 2- ,NO 3 - 等の水中の腐食性イオンを防食性
アニオンであるOH - にイオン交換させることを特徴と
する。
【0015】請求項2の水系の金属の腐食抑制方法は、
水系の金属の腐食抑制方法であって、該水系の腐食性イ
オン含有水又は該水系に供給される腐食性イオン含有水
のpHを5以下に調整した後、該水をCO3 2-形強塩基
性アニオン交換樹脂と接触させて、Cl - ,SO 4 2- ,N
3 - 等の水中の腐食性イオンをCO 3 2- から変化した防
食性アニオンであるHCO 3 - にイオン交換させることを
特徴とする。
【0016】即ち、本発明においては、通常はpH5.
5〜9.0程度の水系の又は水系に供給される腐食性イ
オン含有水(以下「原水」と称す。)を、予めpH5以
下に調整した後、OH-形弱塩基性アニオン交換樹脂、
又は、CO3 2-形強塩基性アニオン交換樹脂と接触させ
て、Cl - ,SO 4 2- ,NO 3 - 等の水中の腐食性イオンを
防食性アニオンであるOH - 又はCO 3 2- から変化したH
CO 3 - にイオン交換させる。
【0017】本発明において、原水をpH5以下に調整
する方法としては、特に制限はないが、次の又はの
方法を採用するのが好ましい。
【0018】 原水に炭酸ガス(CO2 )をバブリン
グする。 原水をH+ 型強酸性カチオン交換樹脂と接触させ
る。 特に、原水をH+ 型強酸性カチオン交換樹脂と接触させ
ると、原水中の一部又は全部のカチオン成分が除去され
ると共に、pHが低下するため、原水のMアルカリ成分
も除去されるので、極めて有利である。
【0019】また、水系の又は水系に供給される腐食性
イオン含有水をOH- 形弱塩基性アニオン交換樹脂又は
CO3 2- 形強塩基性アニオン交換樹脂と接触させる方法
としては特に制限はないが、具体的にはOH- 形弱塩基
性アニオン交換樹脂又はCO3 2- 形強塩基性アニオン交
換樹脂を充填した充填塔に水系の補給水又は循環水を通
水接触させるのが好ましく、この場合の通水条件等は、
被処理対象水系の水質等に応じて適宜決定される。
【0020】以下に本発明を図面を参照して詳細に説明
する。
【0021】図1,2は本発明の水系の金属の腐食抑制
方法の一実施例方法を示す系統図である。
【0022】図1に示す方法は、pHの調整手段として
CO2 ガスのバブリングを採用するものであり、図中、
1はCO2 バブリング槽、2はアニオン交換樹脂塔、1
2はCO2 ガス散気管、11,13,14は配管であ
る。
【0023】本実施例の方法においては、原水を配管1
1よりCO2 バブリング槽11に導入して、CO2 ガス
を散気管12よりバブリングし、原水のpHを5以下に
調整する。pH調整後の原水は、配管13よりOH-
弱塩基性アニオン交換樹脂又はCO3 2- 形強塩基性アニ
オン交換樹脂が充填されたアニオン交換樹脂塔2に通水
してイオン交換処理し、処理水を配管14より冷却水系
へ供給(又は循環)する。
【0024】図2に示す方法はpHの調整手段としてH
+ 形強酸性カチオン交換樹脂塔3を用いた点が図1に示
す方法と異なり、その他の構成は同様である。
【0025】即ち、本実施例の方法においては、配管1
1から導入される原水の一部を分取して配管11Aより
カチオン交換樹脂塔3に通水する。これにより、原水中
のMアルカリと結合しているカチオン成分が除去され、
Mアルカリ成分の除去と共に、pHの低減が図れる。
【0026】配管13Aより抜き出されたカチオン交換
樹脂塔3の流出水は、配管11Bからの前記原水の残部
と共に、配管13を経てアニオン交換樹脂塔2に通水さ
れる。なお、配管13Aの原水流量と配管11Aを経て
カチオン交換樹脂塔3に通水される原水流量とは、原水
の水質やカチオン交換樹脂の性能に応じて、アニオン交
換樹脂塔2に通水される水のpHが5以下に調整される
ように適宜設定される。
【0027】配管13よりアニオン交換樹脂塔2に通水
されてイオン交換処理された処理水は、配管14より冷
却水系へ供給(又は循環)される。
【0028】図1,2の方法によれば、アニオン交換樹
脂塔2に通水される水のpHが、CO2 ガスのバブリン
グ又はカチオン交換処理により、pH5以下の低pH領
域に調整されることにより、OH- 形弱塩基性アニオン
交換樹脂又はCO3 2- 形強塩基性アニオン交換樹脂によ
るイオン交換性能が向上し、原水中の腐食性イオンが効
率的にイオン交換により除去されるようになる。
【0029】なお、本発明において、原水の好適なpH
の調整範囲は、OH- 形弱塩基性アニオン交換樹脂で処
理する場合にはpH3.5〜4.5であり、CO3 2-
強塩基性アニオン交換樹脂で処理する場合にはpH2〜
4.0である。
【0030】図1,2に示す方法は、本発明の一実施例
方法であって、本発明はその要旨を超えない限り、何ら
図示の方法に限定されるものではない。
【0031】例えば、図1におけるCO2 バブリング槽
において、CO2 ガスの吸収効率を向上させるために、
CO2 ガスをCO2 バブリング槽上部から引き抜き、エ
ジェクターを介して循環使用しても良い。また、CO2
ガスは原水導入配管やアニオン交換樹脂塔内にバブリン
グすることもできる。
【0032】本発明においては、このようなアニオン交
換樹脂による処理の前又は後において、低分子量ポリマ
ーを添加するのが好ましく、低分子量ポリマーの添加に
より、水系において、スケール防止効果が得られると共
に、アニオン交換樹脂によるイオン交換で水中に溶出し
たOH- 等の防食性アニオンや水系由来のCa2+,Si
2 等の防食性成分の均一な防食皮膜が効果的に金属表
面に形成され、腐食がより一層確実に抑制される。
【0033】この場合、低分子量ポリマーとしては、分
子量500〜100,000、特に1000〜20,0
00程度の水溶性のポリマー、具体的には、マレイン酸
−イソブチレン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリ
ルアミドの部分加水分解物、アクリル酸−アリロキシ−
2−ヒドロキシプロパンスルホン酸共重合体、アクリル
酸−ヒドロキシエチルメタクリル酸共重合体、アクリル
アミドとアリルスルホン酸共重合体、アクリル酸−マレ
イン酸共重合体、アクリル酸−スチレン共重合体、アク
リル酸−スチレンスルホン酸共重合体、ポリマレイン
酸、ポリスチレンスルホン酸、アクリル酸−イタコン酸
共重合体、ポリイタコン酸、アクリル酸−アクリロニト
リル共重合体、アクリル酸−ビニルスルホン酸共重合
体、メチルビニルエーテル−マレイン酸共重合体など公
知の低分子量ポリマーが挙げられる。
【0034】このような低分子量ポリマーの添加量は被
処理水系の水質によっても異なるが、通常の場合、イオ
ン交換処理の原水又は処理水に対して0.1〜500m
g/とする。
【0035】このような本発明の方法は、腐食性イオン
としてCl- ,SO4 2- を含有する水系、例えば淡水系
の金属の腐食抑制に極めて有効である。
【0036】本発明は上記の構成により環境問題を引き
起こすことなく水素の防食処理を達成し得るものである
が、必要に応じて、無機リン酸塩(正リン酸塩や重合リ
ン酸塩)や有機リン酸エステル、ホスホン酸類、亜鉛、
ニッケル塩、タングステン酸塩、モリブデン酸塩、亜硝
酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩、オキシカルボン酸塩、ベン
ゾトリアゾール、メルカプトベンゾチアゾール等の防食
剤やリグニン誘導体、タンニン酸類、テンプン等の多糖
類等のスケール防止剤等を併用してもよい。
【0037】
【作用】防食性アニオンとは、それ自体防食性を示さな
くても、イオン交換により水中に溶出して、水中の溶存
カチオンとの反応で防食性膜を形成し得るアニオンであ
り、OH- ,HCO3 -が挙げられる。
【0038】本発明では、原水をOH-又はCO3 2-を担
持したアニオン交換樹脂と接触させてイオン交換するこ
とにより、Cl - ,SO 4 2- ,NO 3 - 等の水中の腐食性イ
オン、防食性アニオンであるOH-、或いは、CO3 2-
から変化したHCO3 -にイオン交換されて、その含有量
が低減し、水系の腐食性が低減される。
【0039】このような処理において、前述の如く、弱
塩基性アニオン交換樹脂は強塩基性アニオン交換樹脂に
比べて再生が容易であり、再生効率の面からは、弱塩基
性アニオン交換樹脂を使用するのが有利である。また、
再生剤使用量の面からはCO3 2- 形アニオン交換樹脂、
即ちCO3 2- 形強塩基性アニオン交換樹脂が有利であ
る。しかしながら、これらのアニオン交換樹脂は、pH
7程度の中性ないしアルカリ性領域では十分なイオン交
換性能或いは防食性アニオンとしての作用を示さない。
【0040】本発明に従って、OH- 形弱塩基性アニオ
ン交換樹脂に通水する原水を予めpH5以下に調整して
おくことにより、原水中のHCO3 -イオンがCO2 とな
って除去されてアニオン負荷が軽減され、弱塩基性アニ
オン交換樹脂が優れたイオン交換性能を発揮するように
なり、原水中の腐食性イオンが効率的に除去されるよう
になる。また、CO3 2- 形強塩基性アニオン交換樹脂に
通水する原水を予めpH5以下に調整しておくことによ
り、上記の如く、アニオン負荷が軽減されると共に、ア
ニオン交換樹脂のイオン形がCO3 2- から防食性のHC
3 -に変化し、良好な腐食抑制効果が得られる。
【0041】なお、OH- 形弱塩基性アニオン交換樹脂
又はCO3 2- 形強塩基性アニオン交換樹脂と接触した後
の処理水は、アニオン交換樹脂によるイオン交換処理で
自動的にpH6.5〜8.0程度の中性〜弱アルカリ性
に戻るため、その後pH調整等を要することなく、その
まま水系に供給又は循環することができる。
【0042】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0043】実施例1 [腐食性イオンの処理]図1に示す方法に従って、表1
に示す水質の原水を処理した。
【0044】なお、CO2 バブリング槽1のCO2 ガス
流量は5リットル/minとし、アニオン交換樹脂塔2
のカラム、使用樹脂、通水流速等は以下の通りとした。
【0045】アニオン交換樹脂塔2 カラム:内径28mm,高さ250mmのガラスカラム 使用樹脂:弱塩基性アニオン交換樹脂(三菱化成(株)
製「WA20」)を5重量%NaOH水溶液で再生して
OH- 形としたもの(再生流速0.3リットル/hr) 樹脂充填量:100ml 通水流速:4リットル/hr CO2 バブリング後の原水(アニオン交換樹脂塔2の流
入水)及び処理水(アニオン交換樹脂塔2の流出水)の
水質を表1に示す。
【0046】なお、本実施例の処理において、腐食性ア
ニオンに対するアニオン交換樹脂塔2の樹脂のBTC値
は13.0g(CaCO3 換算)/リットル−樹脂であ
り、BTP(処理水中にCl- が1mg/l検出される
時点)に達するまでの通水量は約320BVであった。
【0047】
【表1】
【0048】[腐食試験]上記処理で用いた原水、及び、
得られた処理水を試験水として、各々、腐食試験として
モデル熱交試験を行った。試験は試験水を各々水槽に受
け、その中にSPCC製テストピース(表面積31.4
cm2 )を吊し、腐食速度及び最大孔食深を測定するこ
とにより行った。試験温度は50℃、試験期間は20日
間とした。
【0049】なお、試験水にはスケール抑制剤としてイ
ソブチレン−マレイン酸共重合体(分子量6,500)
を各々50mg/l添加した。
【0050】結果を表2に示す。
【0051】
【表2】
【0052】比較例1 実施例1において、原水にCO2 ガスをバブリングする
ことなく、直接、アニオン交換樹脂塔2に通水したこと
以外は同様に処理を行った。その結果、この処理におけ
るアニオン交換樹脂塔2の樹脂のBTC値は0g(Ca
CO3 換算)/リットル−樹脂であり、BTP(処理水
中にCl- が1mg/l検出される時点)に達するまで
の通水量は10BV以下であった。
【0053】実施例2 [原水の処理]図2に示す方法に従って、表3に示す水質
の原水を処理した。
【0054】なお、カチオン交換樹脂塔3のカラム、使
用樹脂、通水流速等は以下の通りとし、アニオン交換樹
脂塔2については実施例1と同様とした。
【0055】カチオン交換樹脂塔3 カラム:内径28mm,高さ250mmのガラスカラム 使用樹脂:強酸性カチオン交換樹脂(三菱化成(株)製
「タ゛イヤイオンSK1B」)を5重量%HCl水溶液で再生してH+
形としたもの(再生流速0.3リットル/hr) 樹脂充填量:100ml 通水流速:2リットル/hr カチオン交換処理後の原水(アニオン交換樹脂塔2の流
入水)及び処理水(アニオン交換樹脂塔2の流出水)の
水質を表3に示す。
【0056】なお、本実施例の処理におけるアニオン交
換樹脂塔2の樹脂のBTC値は33.1g(CaCO3
換算)/リットル−樹脂であり、BTP(処理水中にC
-が1mg/l検出される時点)に達するまでの通水
量は約730BVであった。
【0057】
【表3】
【0058】[腐食試験]上記処理で用いた原水、及び、
得られた処理水を試験水として、各々、実施例1と同様
にして腐食試験を行った。
【0059】結果を表4に示す。
【0060】
【表4】
【0061】比較例2 実施例2において、原水をカチオン交換処理することな
く、直接、アニオン交換樹脂塔2に通水したこと以外は
同様に処理を行った。その結果、この処理におけるアニ
オン交換樹脂塔2の樹脂のBTC値は0g(CaCO3
換算)/リットル−樹脂であり、BTP(処理水中にC
- が1mg/l検出される時点)に達するまでの通水
量は10BV以下であった。
【0062】実施例3 [腐食性イオンの処理]アニオン交換樹脂塔2のカラ
ム、使用樹脂、通水流速等を以下の通りとしたこと以外
は、実施例2と同様にして、表5に示す水質の原水を処
理した。
【0063】アニオン交換樹脂塔2 カラム:内径28mm,高さ250mmのガラスカラム 使用樹脂:強塩基性アニオン交換樹脂(三菱化成(株)
製「タ゛イヤイオン SA20A」) を5重量%Na2
CO3 水溶液で再生してCO3 2- 形としたもの
(再生流速0.3リットル/hr) 樹脂充填量:100ml 通水流速:4リットル/hr カチオン交換処理後の原水(アニオン交換樹脂塔2の流
入水)及び処理水(アニオン交換樹脂塔2の流出水)の
水質を表5に示す。
【0064】なお、本実施例の処理におけるアニオン交
換樹脂塔2の樹脂のBTC値は30.6g(CaCO3
換算)/リットル−樹脂であり、BTP(処理水中にC
-が1mg/l検出される時点)に達するまでの通水
量は約350BVであった。
【0065】
【表5】
【0066】[腐食試験]上記処理で用いた原水、及
び、得られた処理水を試験水として、各々、実施例1と
同様にして腐食試験を行った。
【0067】結果を表6に示す。
【0068】
【表6】
【0069】比較例3 実施例3において、原水をカチオン交換処理することな
く、直接、アニオン交換樹脂塔2に通水したこと以外は
同様に処理を行った。その結果、この処理におけるアニ
オン交換樹脂塔2の樹脂のBTC値は18.3g(Ca
CO 換算)/リットル−樹脂であり、BTP(処理
水中にCl- が1mg/l検出される時点)に達するま
での通水量は約200BVであった。
【0070】上記の結果より、本発明によれば、OH-
形弱塩基性アニオン交換樹脂又はCO3 2- 形強塩基性ア
ニオン交換樹脂を用いて腐食性イオンを効率的に処理
し、水系の金属の腐食を確実に防止することができるこ
とがわかる。
【0071】なお、実施例1,2,3において、アニオ
ン交換樹脂がBTPに達した後、同様に再生を行って、
同様の処理を繰り返したところ、同様に優れた処理効果
が得られた。
【0072】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の水系の金属
の腐食抑制方法によれば、水系の腐食性イオン含有水又
は水系に供給される腐食性イオン含有水をアニオン交換
樹脂と接触させて腐食性イオンをイオン交換により除去
することにより水系の金属の腐食を抑制する方法におい
て、アニオン交換樹脂として再生が容易で再生効率の高
いOH- 形弱塩基性アニオン交換樹脂、又は、再生剤使
用量の少ないCO3 2- 形強塩基性アニオン交換樹脂を用
いて、長期にわたり安定かつ効率的なイオン交換処理を
行って、水系内の腐食を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水系の金属の腐食抑制方法の一実施例
方法を示す系統図である。
【図2】本発明の水系の金属の腐食抑制方法の他の実施
例方法を示す系統図である。
【符号の説明】
1 CO2 バブリング槽 2 アニオン交換樹脂塔 3 カチオン交換樹脂塔
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−164489(JP,A) 特開 昭47−33059(JP,A) 特開 昭57−58056(JP,A) 特開 平5−17105(JP,A) 特開 平5−197450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23F 15/00 C02F 1/42 B01J 41/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水系の金属の腐食抑制方法であって、該
    水系の腐食性イオン含有水又は該水系に供給される腐食
    性イオン含有水のpHを5以下に調整した後、該水をO
    -形弱塩基性アニオン交換樹脂と接触させて、Cl -
    SO 4 2- ,NO 3 - 等の水中の腐食性イオンを防食性アニ
    オンであるOH - にイオン交換させることを特徴とする
    水系の金属の腐食抑制方法。
  2. 【請求項2】 水系の金属の腐食抑制方法であって、該
    水系の腐食性イオン含有水又は該水系に供給される腐食
    性イオン含有水のpHを5以下に調整した後、該水をC
    3 2-形強塩基性アニオン交換樹脂と接触させて、C
    - ,SO 4 2- ,NO 3 - 等の水中の腐食性イオンをCO 3
    2- から変化した防食性アニオンであるHCO 3 - にイオン
    交換させることを特徴とする水系の金属の腐食抑制方
    法。
JP11829294A 1994-05-31 1994-05-31 水系の金属の腐食抑制方法 Expired - Fee Related JP2917813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11829294A JP2917813B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 水系の金属の腐食抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11829294A JP2917813B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 水系の金属の腐食抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316852A JPH07316852A (ja) 1995-12-05
JP2917813B2 true JP2917813B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14733072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11829294A Expired - Fee Related JP2917813B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 水系の金属の腐食抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917813B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3646385B2 (ja) * 1995-12-27 2005-05-11 栗田工業株式会社 水系の金属の腐食抑制方法
JP3944932B2 (ja) * 1997-01-09 2007-07-18 栗田工業株式会社 水系の防食方法
JPWO2002080671A1 (ja) * 2001-04-05 2004-07-22 東レ株式会社 水処理用殺菌剤、水処理方法および水処理装置
DE102010032722A1 (de) * 2010-07-26 2012-01-26 Bwt Ag Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von Wasser

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07316852A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133239B2 (ja)
EP3371347B1 (en) Corrosion control for water systems using tin corrosion inhibitor with a hydroxycarboxylic acid
US3658710A (en) Method of removing tubercles using organic polymers and silica and/or chromium compounds
JP3944932B2 (ja) 水系の防食方法
US4387027A (en) Control of iron induced fouling in water systems
JPS6148590B2 (ja)
JP2917813B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
US4666609A (en) Water treatment agent
JP3358216B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
JP3646385B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
JP3401909B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制装置
JPS5996281A (ja) 硬水中の防食効果強化方法
JPS6013760B2 (ja) スケ−ル防止用組成物
JPH09176872A (ja) 水系の金属の腐食抑制及びシリカ系スケール抑制方法
JP3963031B2 (ja) 水系の金属の腐食抑制方法
JPH10509477A (ja) 水性系用腐食抑制組成物
JPH1129885A (ja) 水系の金属の孔食防止方法
JPH0433868B2 (ja)
EP0339716B1 (en) Method and compositions for controlling corrosion in low and high hardness water
US3620667A (en) Method of removing tubercles from a ferrous surface and inhibiting further tubercle formation thereon
JP4244983B2 (ja) 金属の腐食抑制方法
JP2001137892A (ja) 水処理薬剤
JP2001327994A (ja) 開放循環冷却水の処理装置
JPH0140109B2 (ja)
JPH09111482A (ja) 水系の金属の腐食防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees