JP2001137892A - 水処理薬剤 - Google Patents

水処理薬剤

Info

Publication number
JP2001137892A
JP2001137892A JP32176099A JP32176099A JP2001137892A JP 2001137892 A JP2001137892 A JP 2001137892A JP 32176099 A JP32176099 A JP 32176099A JP 32176099 A JP32176099 A JP 32176099A JP 2001137892 A JP2001137892 A JP 2001137892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compound
monomer unit
meth
water treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32176099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Someya
新太郎 染谷
Hiromichi Murata
浩陸 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP32176099A priority Critical patent/JP2001137892A/ja
Publication of JP2001137892A publication Critical patent/JP2001137892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湖沼を富栄養化することがなく、環境負荷を
低減させ、半導体工場における洗浄水の回収水等の水系
にも対応し得る様な、カルシウム硬度の有無に依存せ
ず、配管鋼材等の腐食を効果的に防止する水系防食効果
と共に、とりわけ冷却水系の装置内などでは高温部での
スケールによる伝熱阻害を起すこともないという効果を
発揮し得る水処理薬剤を提供する。 【解決手段】 この水処理薬剤は、モリブデン酸化合
物、および、少なくとも(メタ)アクリル酸及び/又は
その塩の単量体単位、(メタ)アクリルアミド−アルキ
ル−及び/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩
の単量体単位及び置換(メタ)アクリルアミドの単量体
単位からなる水溶性共重合体を含有し、且つ、燐と亜鉛
を実質的に含まない。更に、必要に応じて銅系金属用防
食剤であるアゾール系化合物や菌類抑制剤を上記水処理
薬剤に含有させるのも好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水処理薬剤に関
し、特に低硬度水系であってさえ金属部材の腐食を防止
し得る如き水系防食効果を有する水処理薬剤に関する。
本発明の水処理薬剤は、冷却水処理系、排水処理系、工
業用水処理系、純水処理系等の各種水処理系全般に適用
することができるものである。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼産業や各種化学プラントなどでは機
器の冷却に広範囲で冷却水が利用されている。こうした
冷却水系では、配管を軟鋼で形成し、熱交換器は銅や銅
合金等の銅系金属で形成する場合が多い。このような金
属製の配管や熱交換器の腐食を如何に防ぐかは、冷却水
系が抱える一つの大きな問題である。一般に、冷却水系
で使用される冷却水の中にはカルシウムなどの硬度成分
が存在するのが通常で、冷却のために水の一部が蒸発す
るため、強制的に冷却水の一部を入れ替えない限り硬度
成分が濃縮される。硬度成分が多量に含まれる水は一般
に金属を腐食させ難いため、適度に冷却水を濃縮し、硬
度成分の濃度を高めることで防食を図ることができ、こ
のような系では、配管の閉塞や熱交換器の伝熱に支障を
来すスケールの防止のために水溶性ポリマー系分散剤の
みを添加する水処理方法で冷却水系の障害を防ぐことも
可能である。
【0003】一方、環境問題がクローズアップされてい
る近年は、各種設備や工場から系外への排水量を減少さ
せる動きが活発化している。とりわけ半導体工場では、
クローズドシステム化が進んでおり、中でもプロセス洗
浄水の回収水が冷却水として使用されるケースが年々増
加している。半導体工場のかかる洗浄水回収水は、とり
わけ低硬度水であり、これを補給水として用いる冷却水
系では、一般に硬度成分は0〜20mg/リットル(C
aCOとして)程度であり、金属、特に軟鋼に対する
腐食性が高い。従って、この場合は防食方法が限られ、
上記の様な方法や一般的な冷却水系防食方法であるカル
シウム硬度を利用した燐系や亜鉛系防食剤による沈澱被
膜型の防食方法が採りづらい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、上記洗浄水回
収水に防食剤として燐酸化合物を含有する従来の水処理
薬剤を適用した場合、カルシウム硬度分の不足のために
軟鋼の表面に形成される燐酸カルシウム沈澱被膜が不均
一になり、充分に防食できなかった。また、この場合、
上述の様に冷却水系は水を一部蒸発させながら水を循環
させるので、蒸発の進行による水質の一定以上の悪化を
防止するため、冷却水の一部をブローによって排出する
操作を繰り返すが、冷却水中の燐酸化合物がブロー水と
共に排出されて海や河川や湖沼に流れ込めば富栄養化の
原因になりかねないという問題点もあった。また、燐酸
化合物は冷却装置の高温部にスケールとして付着し易
く、燐酸化合物が高温部に付着すれば伝熱の阻害の原因
にもなるといった問題点もあった。
【0005】防食剤として亜鉛系化合物を主成分とする
水処理薬剤は、適応できる水質範囲(特にpH等)が限
られ、亜鉛水酸化物の析出などのために長時間安定した
防食効果を確保することは困難であり、また、亜鉛の多
量流出は環境に対して有害である。
【0006】従って、半導体工場のプロセス洗浄水回収
水等の低硬度水を用いた冷却水系における防食剤として
は、モリブデン酸塩等のモリブデン酸化合物を用いた酸
化被膜型の防食剤が採用されることが多い。しかし、充
分な防食効果を得るには、モリブデン酸化合物自体を、
冷却水循環水中20mg/リットル(MoOとして)
程度以上の高い濃度で保持することが必要であり、その
使用量が多く、コスト高となる。また、モリブデン酸化
合物の系外排出は環境汚染を招き、環境に対して負荷を
かける。
【0007】そこで本発明は、海や河川や湖沼を富栄養
化することがなく、環境負荷を低減させ、半導体工場に
おける洗浄水の回収水等の水系に対してさえも対応し得
る様な、カルシウム硬度の有無に依存せず、配管鋼材等
の金属類の腐食を効果的に防止し得る水系防食効果と共
に、とりわけ冷却水系の装置内などでは高温部での伝熱
阻害を起すこともないという優れた効果を発揮し得る水
処理薬剤を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、モリブデ
ン酸化合物を或る特定の水溶性共重合体によって効率良
く沈澱阻止・分散させ、モリブデン酸化合物自体の持つ
防食力に相乗効果をもたせ得ると共に、その場合にモリ
ブデン酸化合物の使用量を抑えても、実用上良好な防食
性能の保持が実現可能であることを見出し、また、該特
定の水溶性共重合体をモリブデン酸化合物と併用すれ
ば、燐系や亜鉛系の防食剤を使用しなくても済むことも
見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、モリブデン酸化合物、お
よび、少なくとも(メタ)アクリル酸及び/又はその塩
の単量体単位、(メタ)アクリルアミド−アルキル−及
び/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩の単量
体単位及び置換(メタ)アクリルアミドの単量体単位か
らなる水溶性共重合体を含有し、且つ、燐と亜鉛を実質
的に含まないことを特徴とする水処理薬剤を提供するも
のである。
【0010】本発明の水処理薬剤において、モリブデン
酸化合物は水系中の金属類に対する防食剤として作用
し、上記水溶性共重合体は防食剤としてもスケール防止
剤としても作用するものであるが、本発明の水処理薬剤
では防食性に関しては両者が相乗的に作用するのが特徴
で、そのため環境に対して有害な燐酸化合物や亜鉛化合
物を実質的に含まないもの、即ち、その含有量が実質的
にゼロであるものとしても充分な防食効果を確保するこ
とができるのである。ここで、従来の水系防食剤に用い
られている燐酸化合物とは、具体的にはオルト燐酸塩、
ポリ燐酸塩、ホスホン酸塩、燐含有ポリマーなどを言
い、従来の水系防食剤に用いられている亜鉛化合物と
は、具体的には硫酸亜鉛、塩化亜鉛、酢酸亜鉛、亜鉛酸
ナトリウム、亜鉛酸カリウムなどを言う。
【0011】本発明の水処理薬剤は一般に配合品として
提供され、その場合のその配合組成は、防食性やスケー
ル防止性等の観点から、水処理薬剤組成物の総重量に対
して、モリブデン酸化合物の含有量が好ましくは1〜5
0重量%、より好ましくは5〜30重量%であり、上記
水溶性共重合体の含有量が好ましくは1〜50重量%で
ある。モリブデン酸化合物の含有量が1重量%未満の場
合には時に充分な防食効果を期待できないこともあり、
50重量%を超える場合には時に薬剤の安定性が損なわ
れることもあると共にコスト高にもなる。高分子電解質
である上記水溶性共重合体の含有量が1重量%未満の場
合には時にモリブデン酸化合物との相乗的防食効果を期
待できないこともあり、50重量%を超えると時にゲル
化が生じて上記相乗的防食効果が損なわれることもあ
る。なお、モリブデン酸化合物の重量%は、MoO
して換算したものである(以下同様)。また、本発明の
水処理薬剤(配合品)には水が含まれるのが通常で、水
含有量は、好ましくは30〜95重量%、より好ましく
は50〜90重量%、更に好ましくは60〜80重量%
である。なお、本発明の水処理薬剤の各成分を別々に被
処理水系に添加しても同様の効果を得ることができるの
は勿論のことであり、被処理水系に各成分を添加した段
階で本発明の範囲に含まれることになり、その場合に各
成分割合が上記の各成分含有量を比率に換算したものに
相当するのが好ましいのも言うまでもない。
【0012】本発明の水処理薬剤は、燐酸化合物や亜鉛
化合物は事実上含まず、その代わりモリブデン酸化合物
を含有する。モリブデン酸化合物の具体例としては、オ
ルトモリブデン酸塩、パラモリブデン酸塩、メタモリブ
デン酸塩などのモリブデン酸塩類を挙げることができ、
この場合の塩の具体例としては、ナトリウム塩、カリウ
ム塩、アンモニウム塩などを挙げることができる。これ
らのモリブデン酸塩類の中でも特にオルトモリブデン酸
ナトリウムが最も好ましい。なお、これらのモリブデン
酸化合物による酸化被膜による防食は、モリブデン酸化
合物単独でも充分な量を添加すれば防食効果を発揮する
が、環境汚染を少なくし、また、コスト削減を図るため
には、その使用量を極力抑えることが必要である。本発
明者等は、このようなモリブデン酸化合物の使用量を極
力減らすために鋭意研究した結果、モリブデン酸化合物
を分散させて金属表面に均一な酸化被膜を形成させ得る
効果を有する上記の水溶性共重合体を同時添加すること
によって、モリブデン酸化合物の防食力をより強力に発
揮させてモリブデン酸化合物使用量を減少させつつも充
分な防食効果を確保することに成功したものである。
【0013】本発明で用いる水溶性共重合体は、(メ
タ)アクリル酸及び/又はその塩の単量体単位、(メ
タ)アクリルアミドアルキルスルホン酸及び/又はその
塩及び/又は(メタ)アクリルアミドアリールスルホン
酸及び/又はその塩の単量体単位及び置換(メタ)アク
リルアミドの単量体単位を少なくとも含む高分子電解質
であるが、代表的には、(メタ)アクリル酸及び/又は
その塩の単量体単位は下記の式(1)で、(メタ)アク
リルアミド−アルキル−及び/又はアリール−スルホン
酸及び/又はその塩の単量体単位は下記の式(2)で、
置換(メタ)アクリルアミドの単量体単位は下記の式
(3)でそれぞれ表わされる。
【0014】
【化1】
【0015】(式中、Rは水素原子又はメチル基を表
し、Xは水素原子、1価又は2価の金属原子、アンモ
ニウム基又は有機アンモニウム基を表す。)
【0016】
【化2】
【0017】(式中、Rは水素原子又はメチル基を表
し、Xはアルキルスルホン酸基又はその塩、または、
アリールスルホン酸基又はその塩を表わし、塩の場合は
1価又は2価の金属塩、アンモニウム塩又は有機アンモ
ニウム塩である。)
【0018】
【化3】
【0019】(式中、Rは水素原子又はメチル基を表
し、XとXは水素原子又はアルキル基を表すが、少
なくとも一方がアルキル基である。)
【0020】なお、式(1)と式(2)中の有機アンモ
ニウム塩は、炭素原子数が1〜4のアルキル又はヒドロ
キシアルキル基を有する(ヒドロキシ)アルキルアンモ
ニウム基であるのが好ましい。式(2)において、X
がアルキルスルホン酸基又はその塩である場合のアルキ
ル基は炭素原子数が1〜8のアルキル基であるのが好ま
しく、Xがアリールスルホン酸基又はその塩である場
合のアリール基は炭素原子数が8〜10のアラルキル基
であるのが好ましい。また、式(3)中のXとX
一方又は両方のアルキル基は炭素原子数が1〜8のアル
キル基であるのが好ましい。これらの単量体単位の好ま
しい重量比率は、(メタ)アクリル酸及び/又はその塩
単量体単位:(メタ)アクリルアミド−アルキル−及び
/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩単量体単
位:置換(メタ)アクリルアミド単量体単位=5〜9
0:5〜50:5〜50であり、より好ましくは10〜
84:11〜40:5〜50である。式(1)、式
(2)、式(3)でそれぞれ表わされる各単量体単位
は、各式で表わされる1種の単量体単位であっても、複
数種の単量体単位の混合であってもよい。
【0021】本発明の水処理薬剤では、燐酸化合物の含
有量が実質的にゼロである。燐酸化合物とは、従来の防
食剤に用いられるものとして前に例示したものを言い、
従来はこのような燐酸化合物はカルシウム硬度成分含有
量20〜200mg/リットル程度の低・中濃縮冷却水
による腐食を防止する上で、必須の成分と考えられてき
ていた。「燐酸化合物の含有量が実質的にゼロ」とは、
燐酸化合物を全く含まない場合や、例えば、冷却装置な
どの高温部にスケールを起こすことが実質的になく、海
や河川や湖沼などに放流しても事実上富栄養化を招かな
いと評価できる程度に燐酸化合物を殆ど含まない場合を
言う。
【0022】本発明の水処理薬剤は、亜鉛化合物の含有
量も実質的にゼロである。亜鉛化合物とは、従来の防食
剤に用いられるものとして前に例示したものを言う。
「亜鉛化合物の含有量が実質的にゼロ」とは、亜鉛化合
物を全く含まない場合や、放流しても事実上環境汚染を
招かないと評価できる程度に亜鉛化合物を殆ど含まない
場合を言う。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0024】式(1)で表わされる(メタ)アクリル酸
及び/又はその塩単量体単位を構成する為に用いられる
好ましい単量体としては、例えば、メタアクリル酸、ア
クリル酸及びそれらのナトリウム塩を挙げることができ
る。式(2)で表わされる(メタ)アクリルアミド−ア
ルキル−及び/又はアリール−スルホン酸及び/又はそ
の塩単量体単位を構成する為に用いられる好ましい単量
体としては、例えば、2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸及びその塩などを挙げることができ
る。また、式(3)で表わされる置換(メタ)アクリル
アミド単量体単位を構成する為に用いられる好ましい単
量体としては、例えば、t−ブチルアクリルアミド、t
−オクチルアクリルアミド、ジメチルアクリルアミドな
どを挙げることができる。また、式(1)、式(2)、
式(3)で表わされる単量体単位を構成する単量体類に
加えて、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等のジカ
ルボン酸類やその塩又は無水物、ヒドロキシエチルメタ
クリレートやヒドロキシプロピルアクリレート等のビニ
ールエステル類や酢酸ビニールなどを本発明の水処理薬
剤の効果を損なわない限りの量で用いることもできる。
【0025】上記の水溶性共重合体を合成する方法は、
(メタ)アクリル酸の低分子量共重合体の一般的な合成
方法でよく、例えば、特開昭62−129136号公報
に開示されている方法を用いることができる。より具体
的には、例えば、少なくとも式(1)、式(2)及び式
(3)に相当する単量体を水やイソプロパノール等の溶
媒中で、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリ
ウム、過酸化ベンゾイル等の重合開始剤を用いて、12
0〜200℃の温度で、25〜50重量%の単量体濃度
で重合させればよい。この際、必要に応じて、分子量調
節のために、塩化第1銅、塩化第2銅、硫酸第2銅、硫
酸第1鉄、重亜硫酸ナトリウム等の金属塩類を用いても
よい。
【0026】モリブデン酸化合物と共に含有される上記
水溶性共重合体は、上記の式(1)及び式(2)及び式
(3)の単量体単位を少なくとも含む特定のアクリル酸
系共重合体の高分子電解質であり、その作用は、スケー
ルの防止のほか、モリブデン酸塩と相乗的に防食効果を
発揮する。この水溶性共重合体の重量平均分子量は、1
500〜25000が好ましく、2000〜10000
がより好ましい。
【0027】モリブデン酸化合物と高分子電解質である
上記水溶性共重合体に加えて、冷却水系等の処理水系に
よっては、更に銅や銅合金等の銅系金属用の防食剤であ
るアゾール化合物を本発明の水処理薬剤に配合するのが
好ましい。そのようなアゾール化合物としては、例え
ば、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、アミノ
トリアゾールなどを挙げることができ、これらは単独で
も混合しても用いることができる。ベンゾトリアゾール
とトリルトリアゾールが好ましい。更に、スライムや微
生物腐食の発生を防ぐため、菌類抑制剤を本発明の水処
理薬剤に配合するのが好ましい場合もある。そのような
菌類抑制剤としては、例えば、有機硫黄窒素化合物類な
どが挙げられ、その具体例としては、2−メチル−3−
イソチアゾロン、5−クロロ−2−メチル−3−イソチ
アゾロン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3−
イソチアゾロンなどを挙げることができ、これらは単独
でも混合しても用いることができる。アゾール化合物の
配合量は、水処理薬剤(配合品)の総重量に対して、
0.01〜10重量%であるのが効果とコストの点から
好ましい。菌類抑制剤の配合量は水処理薬剤(配合品)
の総重量に対して、1〜30重量%であるのが効果とコ
ストの点から好ましい。
【0028】本発明の水処理薬剤は、菌類抑制剤を含有
していない場合は水系において通常50〜500mg/
リットルの濃度範囲内に希釈・保持して使用すると良
く、菌類抑制剤を含有している場合は通常100〜20
00mg/リットルの濃度範囲内に希釈・保持して使用
すると良い。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、実施例は本発明を限定するものではない。
【0030】実施例1 表1に示す成分を含有する水処理薬剤を調製し、表1に
示す各成分添加濃度となる様に試水中に添加し、工業用
水腐食試験法(JIS−K0100)に従った質量減法
によって軟鋼の腐食速度を測定した。即ち、各水処理薬
剤を添加して得た試料水中に試験片を固定した円盤を投
入し、一定速度で7日間攪拌した。7日後に試験片を取
り出し、除錆して重量を測定した。試験開始前に測定し
た試験片重量と試験終了後に測定した試験片重量との差
から腐食速度を求めた。
【0031】[試験条件] 試水:pH7.0、カルシウム硬度50mg/リットル
(CaCO換算)テスト5〜8で用いたモリブデン酸
化合物:オルトモリブデン酸ナトリウム 水温:35℃ 攪拌速度:60rpm 試験片:軟鋼(SS400)、20mm×80mm×2
mm 薬剤濃度:水処理薬剤製剤として300mg/リットル 試験期間:7日間
【0032】試験結果を表1に示す。表1において、
「mdd」は腐食速度の単位であり、mg/dm・d
ayを表し、「分子量」は重量平均分子量である。表1
中の各ポリマー種の特徴としては、ポリアクリル酸は式
(1)の単量体単位中のXが水素原子である水溶性単
独重合体、ポリマーAは本発明による式(1)の単量体
単位+式(2)の単量体単位+式(3)の単量体単位
(重量比率=60:15:25)からなる水溶性共重合
体で、ポリマーBは式(1)の単量体単位+式(2)の
単量体単位(重量比率=60:40)からなる水溶性共
重合体、ポリマレイン酸はマレイン酸単量体単位のみか
らなる水溶性単独重合体である。ここで、式(1)に相
当する単量体としてはアクリル酸を、式(2)に相当す
る単量体としては2−アクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホン酸を、式(3)に相当する単量体としては
t−ブチルアクリルアミドを用いた。
【0033】
【表1】
【0034】表1にモリブデン酸化合物単独使用系とモ
リブデン酸化合物とその分散用ポリマーを併用した系で
の腐食試験結果を示す。テスト6では、ポリマーAを1
9mg/リットル併用することでモリブデン酸化合物の
量が13.2mg/リットルで、腐食速度(mdd)が
6.8と抜群の防食効果を示した。比較例としてのテス
ト1〜5においては、ポリアクリル酸、ポリマーA、ポ
リマーB、ポリマレイン酸の各単独使用時の防食効果は
ほぼ同等であるにも拘らず、テスト5〜8の相互比較よ
り、モリブデン酸化合物+ポリマーのブレンドとする
と、各テストにおいてモリブデン酸化合物の量とポリマ
ーの量が同量であるにも拘らず、テスト6の防食効果が
とりわけ優れていた。このことから、ポリマーAとモリ
ブデン酸化合物との防食性能に関する相乗効果が、他の
ポリマーを用いた場合より優れていることが分かる。
【0035】図1は、モリブデン酸化合物としてのオル
トモリブデン酸ナトリウムのみを試水に添加した場合の
上記と同様の試験の結果を示すもので、モリブデン酸濃
度(MoOとして)と腐食速度(mdd)の関係を表
わす。
【0036】図1から、上記モリブデン酸化合物を単独
で使用した場合、最低でも20mg/リットル、確実な
防食効果(mddを10以下とする)を確保するには最
低40mg/リットル程度の添加量が必要であることが
分かる。しかしながら、モリブデン酸化合物の高濃度添
加は、高コストや系外排出時の環境汚染などの大きな問
題を伴う。
【0037】
【発明の効果】本発明の水処理薬剤においては、特有の
水溶性共重合体をモリブデン酸化合物と併用することに
より、モリブデン酸化合物の水系中への添加量を低減す
ることを可能にする。そのため、モリブデン酸化合物に
よる環境汚染の低減、コストダウンを図ることができ
る。また、本発明の水処理薬剤は燐化合物を実質的に含
有しないため、水の系外排出の際、海や河川や湖沼を富
栄養化することがなく、また、冷却水装置系の高温部に
燐酸化合物に起因するスケールが付着することがなく、
冷却水系の装置内で使用すれば高温部で伝熱阻害を起こ
すこともないという優れた効果も発揮する。また、本発
明の水処理薬剤は亜鉛化合物も実質的に含有しないた
め、亜鉛化合物の系外排出による環境汚染の心配がな
い。
【0038】本発明の水処理薬剤は、上述の様に従来の
防食剤の成分である燐酸化合物、亜鉛化合物を実質的に
含まず、含有するモリブデン酸化合物と特有の水溶性共
重合体の両者の相乗効果により軟鋼製の配管材等の腐食
を効果的に防止するので、冷却水処理系、排水処理系、
工業用水処理系、純水処理系等の各種水処理系全般に適
用することができるが、前述の如き半導体工場から排出
される低硬度の洗浄水回収水を冷却水として用いる冷却
水系で特に有利に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、オルトモリブデン酸ナトリウムのみを
試水に添加した場合の軟鋼の腐食試験の結果を示すもの
で、モリブデン酸濃度と腐食速度の関係を表わす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 520 C02F 1/50 520K 532 532D 532J 5/00 610 5/00 610F 620 620A 5/08 5/08 E C23F 11/18 C23F 11/18

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モリブデン酸化合物、および、少なくと
    も(メタ)アクリル酸及び/又はその塩の単量体単位、
    (メタ)アクリルアミド−アルキル−及び/又はアリー
    ル−スルホン酸及び/又はその塩の単量体単位及び置換
    (メタ)アクリルアミドの単量体単位からなる水溶性共
    重合体を含有し、且つ、燐と亜鉛を実質的に含まないこ
    とを特徴とする水処理薬剤。
  2. 【請求項2】 前記モリブデン酸化合物の含有量が1〜
    50重量%であり、前記水溶性共重合体の含有量が1〜
    50重量%であることを特徴とする請求項1に記載の水
    処理薬剤。
  3. 【請求項3】 更にアゾール系化合物を含有しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の水処理薬剤。
  4. 【請求項4】 前記アゾール系化合物が、ベンゾトリア
    ゾール又はトリルトリアゾールであり、その含有量が
    0.01〜20重量%であることを特徴とする請求項3
    に記載の水処理薬剤。
  5. 【請求項5】 更に菌類抑制剤を含有していることを特
    徴とする請求項1から4のいずれかに記載の水処理薬
    剤。
  6. 【請求項6】 前記菌類抑制剤が、有機硫黄窒素化合物
    であり、その含有量が1〜30重量%であることを特徴
    とする請求項5に記載の水処理薬剤。
JP32176099A 1999-11-11 1999-11-11 水処理薬剤 Pending JP2001137892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176099A JP2001137892A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 水処理薬剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176099A JP2001137892A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 水処理薬剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001137892A true JP2001137892A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18136147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32176099A Pending JP2001137892A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 水処理薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001137892A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080294A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Japan Organo Co Ltd スケール防止剤及び方法
JP2003082479A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Japan Organo Co Ltd 防食剤及び方法
CN103523936A (zh) * 2013-11-01 2014-01-22 中国海洋石油总公司 一种用于低硬水系工业循环冷却水的无磷缓蚀阻垢剂
CN103880197A (zh) * 2014-04-04 2014-06-25 宁夏碧约科技有限公司 一种用于垃圾渗滤液及工业循环水处理的无磷环保型缓蚀阻垢剂
CN104261575A (zh) * 2014-10-16 2015-01-07 山东天庆科技发展有限公司 一种高cod专用无磷缓蚀阻垢剂及其制备方法
CN106145395A (zh) * 2016-07-13 2016-11-23 北京誉天利化工有限公司 一种水溶性分散剂及其应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080294A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Japan Organo Co Ltd スケール防止剤及び方法
JP2003082479A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Japan Organo Co Ltd 防食剤及び方法
JP4598330B2 (ja) * 2001-09-13 2010-12-15 オルガノ株式会社 防食方法
CN103523936A (zh) * 2013-11-01 2014-01-22 中国海洋石油总公司 一种用于低硬水系工业循环冷却水的无磷缓蚀阻垢剂
CN103523936B (zh) * 2013-11-01 2014-09-17 中国海洋石油总公司 一种用于低硬水系工业循环冷却水的无磷缓蚀阻垢剂
CN103880197A (zh) * 2014-04-04 2014-06-25 宁夏碧约科技有限公司 一种用于垃圾渗滤液及工业循环水处理的无磷环保型缓蚀阻垢剂
CN103880197B (zh) * 2014-04-04 2016-08-17 宁夏碧约科技有限公司 一种用于垃圾渗滤液及工业循环水处理的无磷环保型缓蚀阻垢剂
CN104261575A (zh) * 2014-10-16 2015-01-07 山东天庆科技发展有限公司 一种高cod专用无磷缓蚀阻垢剂及其制备方法
CN106145395A (zh) * 2016-07-13 2016-11-23 北京誉天利化工有限公司 一种水溶性分散剂及其应用
CN106145395B (zh) * 2016-07-13 2019-03-01 北京誉天利化工有限公司 一种水溶性分散剂及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10882771B2 (en) Use of phosphino polymer and polyhydroxypolycarboxylic acid as corrosion inhibitor
JPS5881494A (ja) 水処理剤組成物
Chirkunov et al. Corrosion inhibitors in cooling water systems
US4298568A (en) Method and composition for inhibiting corrosion of nonferrous metals in contact with water
JP4970674B2 (ja) スケール防止方法
JP2001137892A (ja) 水処理薬剤
JP4321733B2 (ja) 次亜塩素酸塩を含有する安定な水処理剤組成物
JP2012201966A (ja) 銅系部材の腐食抑制方法及び腐食抑制剤
JP2003253478A (ja) 水系用の有機系防食剤及び水系の防食方法
JP4598330B2 (ja) 防食方法
JP5559629B2 (ja) 水系金属防食方法
JP2002294273A (ja) 水系腐食防止剤組成物
JPS5937750B2 (ja) 金属防食剤
JP4641027B2 (ja) 金属の孔食抑制剤及び抑制方法
JP4859158B2 (ja) 水処理組成物
KR100949354B1 (ko) 고 전도도 수질에 적합한 수처리 방법
KR900003981B1 (ko) 금속의 부식억제방법
JP6504748B2 (ja) 金属の腐食抑制方法
JP4787433B2 (ja) 水処理方法
JP5972749B2 (ja) スケール洗浄液組成物およびスケール洗浄方法
JP4244983B2 (ja) 金属の腐食抑制方法
JP4126710B2 (ja) 水処理剤及び水処理方法
JP4237454B2 (ja) 水系の金属腐食抑制方法
JP4370488B2 (ja) 防食分散剤及び防食方法
JPH0125825B2 (ja)