JP3358146B2 - コンバインの引起しケース - Google Patents

コンバインの引起しケース

Info

Publication number
JP3358146B2
JP3358146B2 JP04714094A JP4714094A JP3358146B2 JP 3358146 B2 JP3358146 B2 JP 3358146B2 JP 04714094 A JP04714094 A JP 04714094A JP 4714094 A JP4714094 A JP 4714094A JP 3358146 B2 JP3358146 B2 JP 3358146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raising
case
tine
chain
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04714094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07255247A (ja
Inventor
善和 込山
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP04714094A priority Critical patent/JP3358146B2/ja
Publication of JPH07255247A publication Critical patent/JPH07255247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358146B2 publication Critical patent/JP3358146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型コンバインにおけ
る刈取部の前後長を短くするための引起しケースの構成
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンバインにおいて、刈取部の前
端部に引起しチェーンを被覆する引起しケースを配設
し、その前方に分草板を突設して、分草板にて分草した
植立穀稈を、タインを具備する引起しチェーンの駆動に
より立姿勢に引起こして刈取部内に搬入するよう構成し
たものは公知となっている。そして、従来の引起しケー
スの前面形状は平面状となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】二条刈りコンバイン等
の小型コンバインにおいては、刈取部の短小化を図るた
め、引起しケースの前後傾斜を大きく、即ち、垂直に近
い状態で配設するのが望ましい。しかし、引起しケース
は、分草板を経て引起しチェーンにて引き起こされてい
る穀稈を、分草板に引き続いて分草する機能も有してい
る。この分草機能を有効にするには、分草板の前後傾斜
に連続するように、引起しケース前面の前後傾斜をある
程度小さくする必要がある。従って、引起しケースの前
後傾斜を大きくすれば、この分草機能が低下するおそれ
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンバインの
小型化のための刈取部の短小化を図りつつ、引起しケー
スの分草機能を保持させるため、次のような手段を用い
る。即ち、コンバインの刈取部前端に配設される引起し
装置1の前部を被覆する引起しケース2において、引起
しケース2の前面形状を側面視前方に凸状に形成し、そ
の頂点部Pを分草板15の終端部の近傍に設けるのであ
る。
【0005】
【作用】引起しケース2前面を前方に凸状とすること
で、刈取部の短小化のために前後傾斜を大きくして引起
し装置1を配設しても、引起しケース2前面の分草板1
5から後方に連続する部分の前後傾斜の角度が小さくな
っているので、分草板15より連続した分草機能を保持
できる。
【0006】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び構成は以上の如
くであり、次に添付の図面に示した本発明の実施例を説
明する。図1は本発明を採用するコンバインの全体側面
図、図2は同じく正面図、図3は引起し装置1Lの側面
図、図4は同じく上端部の部分側面断面図、図5は同じ
く下端部の部分側面断面図、図6は引起し装置1L・1
Rの正面図、図7は同じく引起しケース2及び前チェー
ンケース3を除いた状態における正面図、図8の(a)
は引起しケース2Rの側面図、(b)は引起しケース2
Lの側面図、(c)〜(f)は同じく横断面図、図9の
(a)は左前チェーンカバー3Lの正面図、(b)は同
じく側面図、図10の(a)は左後チェーンカバー4L
の正面図、(b)は同じく側面図、図11は刈取部Aの
配置構成を示す平面略図、図12は前処理装置の駆動系
を示す正面断面図、図13は刈取入力軸ケース24と搬
送駆動ケース25の正面断面図である。
【0007】まず、コンバインの全体構成について図1
及び図2より説明する。左右クローラ32L・32Rを
支承してなるクローラ走行装置上にシャーシ31を配設
し、このシャーシ31上の前部右側にエンジンEを搭載
し、更にシャーシ31の前方にミッションケースMを配
設して、ミッションケースMにクローラ走行装置の駆動
輪32aの車軸を懸架している。シャーシ31の上部に
おいて、走行方向の左側には選別部Dを、その上部に
は、扱胴30及びフィードチェーン29等を具備する脱
穀部Cを形成しており、右側には、上方にグレンタンク
34が配設されていて、選別部Dより揚穀コンベア33
にて籾が収納され、その下方に籾袋の載置部が具備され
ており、載置した籾袋にグレンタンク34の籾を収納す
ることができる。
【0008】シャーシ31の前方には、走行方向右側に
操作部Bが形成されており、この操作部Bにおいて、最
前部には操向レバーや変速レバー等を突設する操向パネ
ル35が配設されており、その後方に座席36が配設さ
れている。そして、シャーシ31の左前方、即ち、操作
部Bの左側には、刈取部Aが形成されている。
【0009】本実施例は二条刈り用であり、刈取部Aの
最前部に、分草板15L・15M・15Rを前方に突設
する左右一対の引起し装置1L・1Rを配設し、その下
端部後方に、刈刃19及びスターホイルである掻込搬送
ホイル20L・20Rを配設しており、その後方に穂先
搬送装置26及び縦搬送装置27を配設している。穀稈
は、引起し装置1にて立姿勢に引き起こされ、根元部が
掻込搬送ホイル20にて刈取部A内に掻き込まれて刈刃
19にて切断され、更に穂側が穂先搬送装置26にて、
根側が縦搬送装置27にて挟持され、立姿勢から横姿勢
に変更されつつ搬送され、脱穀部Cのフィードチェーン
29に受け継がれるのである。
【0010】また、刈取部Aの後部上方には、刈取入力
軸24aを軸支する刈取入力軸ケース24が回転自在に
横設支持されており、更に、後記第一伝動軸ケース22
が、前記シャーシ31より昇降シリンダー28にて支持
されていて、刈取部A全体が昇降可能に支持されてい
る。
【0011】刈取部Aの駆動系について説明する。図1
2及び図13の如く、刈取入力軸24aの右端部は、刈
取入力軸ケース24より突出していて、刈取入力プーリ
ー24bが付設されており、前記エンジンEの出力軸よ
りベルト伝動される。
【0012】穂先搬送装置26及び縦搬送装置27の駆
動系について説明すると、刈取入力軸24aは、図13
の如く左端部が搬送駆動軸25aにベベルギア噛合して
いて、搬送駆動軸25aの上端及び下端に穂先搬送装置
26及び縦搬送装置27の駆動スプロケット26a・2
7aが固設されており、これらに巻回される各搬送装置
26・27の搬送チェーン26b・27bを駆動する。
【0013】次に、引起し装置1、刈刃19、掻込搬送
ホイル20よりなる前処理装置について説明すると、図
12の如く、刈取入力軸ケース24の中途部よりベベル
ギアケース23を前方に延設し、更にその前端より第一
伝動軸ケース22が前部下方に延設されて、引起し装置
1L・1R等を支持する第二伝動軸ケース21に連結さ
れており、これらのケース内で、刈取入力軸24a、ベ
ベルギア軸23a、第一伝動軸22a、及び第二伝動軸
21aがベベルギア噛合して連結されている。そして、
第二伝動軸ケース21の左右端から上方に、左右引起し
駆動ケース17L・17Rが立設されており、各ケース
内でそれぞれ引起し駆動軸17aが第二伝動軸21aに
ベベルギア噛合している。各引起し駆動軸17aの上端
は、図4の如く、ベベルギアケース18内にてベベルギ
アを介して、各引起し装置1の上部駆動スプロケット軸
7に連結されている。更に、第二伝動軸ケース21の中
途部にて、第二伝動軸21aより刈刃駆動軸19a及び
掻込搬送ホイル20の駆動軸20aを伝動している。
【0014】図11の如く、第二伝動軸ケース21下部
からは、3本の分草杆16L・16M・16Rが前方に
突設されていて、左右分草杆16L・16Rの後部に
て、刈刃19、及び掻込搬送ホイル20L・20Rを支
持しており、更に左右分草杆16L・16Rの前部に
て、引起し装置1L・1Rを、更にその前端部にて分草
板15L・15Rを各々支持しており、中央分草杆16
Mは、前端部で中央分草板15Mを支持している。こう
して、第二伝動軸ケース21及び分草杆16によって、
前処理装置である引起し装置1、刈刃19、掻込搬送ホ
イル20が支持され、駆動されている。
【0015】次に、左右引起し装置1L・1Rの構成に
ついて、図3乃至図10より説明する。両引起し装置1
L・1Rは、略左右対称構造であるので、以後、両方を
合わせて引起し装置1として、その共通の部材構成を説
明する。なお図3乃至図5、図9及び図10は左引起し
装置1L及びその部材である前チェーンカバー3L、後
チェーンカバー4Lについて開示しているが、これらの
説明により、左引起し装置1Lと略左右対称構造の右引
起し装置1Rについても説明したものとする。
【0016】まず、引起し装置1全体の構成は、前チェ
ーンカバー3と後チェーンカバー4との間にて、上部駆
動スプロケット7と下部従動スプロケット8との間に巻
回する引起しチェーン5を配設し、更に前チェーンカバ
ー3の前方を引起しケース2にて被覆してなっているも
のである。
【0017】引起しケース2、前チェーンカバー3、及
び後チェーンカバー4の各構成について説明する。引起
しケース2は、図6のように、正面視で略短冊形となっ
ていて、前面形状が、図3及び図8(a)・(b)のよ
うに、側面視で前方に頂点部Pを有するなだらかな三角
形状をなしており、更に平面断面図で、図8(c)〜
(f)に示す如く、上端部は左右一直線状となっている
が、下部にすすむにつれて、左右中心部を前方に突出さ
せて尾根線Qとした三角形状に移行している。また、上
端部は、引起し装置1の上部後方を被覆するように、後
方に湾曲延設している。そして、前面部より後方に雌ね
じ2a・2aが突設されている。
【0018】なお、左右の引起しケース2L・2Rは、
略左右対称形となっているが、各外側部分の形状が異な
っている。左引起しケース2Lの外側には、図8(b)
〜(e)に図示する左右平面状のサイドカバー取付部2
bが延設されていて、右引起しケース2Rの外側部は、
図8(a)の如く、右引起し装置1Rの右外側を被覆す
るように、横方向に延出してから後方に湾曲するサイド
カバー部2cが延設されている。それぞれ、引起し装置
1の外側における引起しチェーン5及びタイン6を外圧
の干渉から防止するため設けているが、右引起しケース
の右外側は、操作部Bが形成されているため、被覆すべ
き面が小さくてすみ、右引起しケース2Rより直接サイ
ドカバー部2bを延設しているのだが、左引起しケース
2Lの左外側は、刈取部Aの左外側からの外圧干渉を防
止する目的もあって、ある程度広い面積で被覆しなけれ
ばならない。従って、引起しケース2Lを組立搬送容易
にコンパクトにするために、面積の大きいサイドカバー
14を引起しケース2とは別体にして、着脱自在の構成
としている。
【0019】次に、前チェーンカバー3について、図9
(a)(b)の左前チェーンカバー3Lより説明する。
まず、内側寄りの上下方向には、タイン6を起こして案
内するため、塁状に後方に突出させたタイン内側ガイド
部3aを形成しており、その底面に、後記雄ねじ9を嵌
入するためのねじ孔3b・3b・3bやノブねじ12を
嵌挿するためのねじ孔3c・3cを穿設し、更にその下
方には下部従動スプロケット軸7a嵌挿用の長孔3dを
穿設している。そして、内側上端より外側下部までの周
縁部を後方に折曲突出させて、タイン外側ガイド部3e
を形成し、タイン外側ガイド部3eの外側下部における
終端部より、タイン導入ガイド部3fを形成している。
【0020】後チェーンカバー4において、図10
(a)(b)の左後チェーンカバー4Rより説明する。
まず、後チェーンカバー4の上部には上部駆動スプロケ
ット軸7a嵌挿用の軸孔4aを穿設し、その左右にてベ
ベルギアケース18固定用の固定板4b・4cを後方に
折曲突設している。中途部は、上下方向に塁状に前方に
突出させた、タイン6を起こして案内するためのタイン
内側ガイド部4dが形成されており、その頂面より雌ね
じ10・10・10を前方に突設し、更にノブねじ12
嵌挿用のねじ孔4eを穿設している。
【0021】更に、その頂面の後面には、タイン内側ガ
イド部4dを補強するための補強材11・11が固設さ
れている。タイン内側ガイド部4dの下方には、左右一
対の、分草杆15Lまたは15Rへの固定用のボルト孔
4f・4fが穿設されていて、その下方に、下部従動ス
プロケット軸8a嵌挿用の長孔4gが穿設されている。
そして、後チェーンカバー4の内側縁部の上端より下部
外側縁部にかけての周縁部を前方に折曲突設させて、起
きたタイン6を案内するためのタイン外側ガイド部4h
が形成されており、その外側端より上方に、タイン6を
下部従動スプロケット8とタイン外側ガイド部4hに案
内するためのタイン導入ガイド部4iが形成されてい
る。
【0022】次に、引起し装置1の刈取部Aにおける支
持構造について説明する。図3、図5、図6及び図11
のように、ボルト13・13にて、分草杆16Lまたは
16Rより突設される支持部材16aを後チェーンカバ
ー4の下部後面に螺止し、ボルト13・13をボルト孔
4e・4eに嵌入固定する。更に後チェーンカバー4の
上部にて、前記引起し駆動ケース17Lまたは17Rの
上端に固設されるベベルギアケース18を、固定板4a
・4b間にて螺止することにより、刈取部A前端にて、
上端部をやや後方に傾斜させて配設支持されていて、こ
れにより、引起し装置1全体が、刈取部Aに支持されて
いる。
【0023】前チェーンカバー3と後チェーンカバー4
との間における引起しチェーン5の巻回構成について、
図3乃至図7より説明する。後チェーンカバー4の軸孔
4aに、ベベルギアケース18より突設する、上部駆動
スプロケット7付設の上部駆動スプロケット軸7aを回
転可能に嵌挿し、前記長孔4gには、下部従動スプロケ
ット8を回転自在に外嵌する下部従動スプロケット軸8
aの後端部を、上下位置調節して係止する。そして、両
スプロケット7・8間に、引起しチェーン5を巻回す
る。引起しチェーン5には、一定間隔でタイン取付チェ
ーン部材5a・5a・・・が具備されており、これにタ
イン6・6・・・を回動可能に付設している。
【0024】タイン6は、側面視において図3乃至図5
のように、基端部6a・6bが前後に凸状に突出してお
り、その後方に突出した基端部6bが、前記タイン外側
ガイド部4hに当接して案内され、また、基端部6a・
6bの内側面が、上部駆動スプロケット6、又は下部従
動スプロケット7、又はタイン内側ガイド部4dに当接
して案内されることによって、起きた状態となる。即
ち、タイン外側ガイド部4hの形成されている引起し装
置1の外側下部(タイン導入ガイド部4i形成位置)よ
り内側上端までは、タイン6が起きた状態で、倒伏状の
植立穀稈を引き起こして、左右引起し装置1L・1Rの
間に引き込むのである。そして、引起し装置1の外側上
端より下部(タイン導入ガイド部4i形成位置)まで
は、外部の異物との接触を避けるため、引起しチェーン
5に沿った状態となるが、これは、上部駆動スプロケッ
ト7の上端部にてタイン6が上方に起きた状態となった
まま、ガイドがなくなるので、自然にその状態が保持さ
れ、搬送されていくものである。
【0025】このように、後チェーンカバー4に引起し
チェーン5を巻回して、その前部に前チェーンカバー3
を配設する。即ち、下部従動スプロケット軸8aの前端
を長孔3cに嵌挿固定し、更に、タイン内側ガイド部3
aのねじ孔3b・3b・3bに雄ねじ9・9・9を嵌入
して、それぞれ後チェーンカバー4のタイン内側ガイド
部4dより突設される雌ねじ10・10・10内に螺嵌
する。これにより、前後チェーンカバー3・4が、一定
距離を保持して固定される。
【0026】搬送チェーン5に付設するタイン6の基端
部6aの前方突出部は、タイン外側ガイド部3eに当接
して案内され、基端部6aの内側端は、タイン内側ガイ
ド部3a、又は下部従動スプロケット8に当接案内され
て、起きた状態となる。即ち、タイン6は、基端部6a
・6bが前後チェーンカバー3・4のタイン外側ガイド
部3e・4hにて、基端部6a・6bの内側端がタイン
内側ガイド部3a・4d、又は上部駆動スプロケット
7、又は下部従動スプロケット8にて案内されて、起き
た状態となり、引起し装置1の外側部分では、前チェー
ンカバー3、後チェーンカバー4ともに切欠かれてい
て、ガイドのない状態で、引起しチェーン5に沿った状
態となるのである。
【0027】なお、前チェーンカバー3の上端は、後チ
ェーンカバー4にて枢支される上部駆動スプロケット7
よりも下方に位置しているので、上部駆動スプロケット
7の前方が開放されており、一方、下部従動スプロケッ
ト8は、前後チェーンカバー3・4に被覆されている。
これは、下部従動スプロケット8は、下方に位置するの
で、巻回する引起しチェーン5の搬送とともに穀稈が下
部従動スプロケット8に絡みつく可能性が高く、そのた
め、その前後両面を被覆しているのだが、上部駆動スプ
ロケット7は、穀稈搬送経路より上方にあるため、穀稈
の絡みを心配する必要がなく、更に、後記の引起しケー
ス2の上端形状と合わせて、上部駆動スプロケット7位
置付近で、引起しチェーン5及びタイン6・6・・に付
着する泥がはけるように、前方を開放状にしているので
ある。
【0028】次に、引起しケース2の取付構成について
説明する。引起しケース2は、図6の左引起し装置1L
の正面図に示す如く、各引起し装置1L・1Rの内側に
横方向に開いて、内部を開放できるように、前チェーン
カバー3の内側周縁部にて蝶番付けしている。そして、
ケースを閉じる時は、前チェーンケース3のタイン外側
ガイド部3eに引起しケース2の後端部を当接させて閉
じ、図3乃至図5の如く、後方よりノブねじ12・12
を、後チェーンカバー4・前チェーンカバー3の各ねじ
孔4e・3cを貫通して、引起しケース2より突設する
雌ねじ2a・2a内に螺嵌して引起しケース2を固定す
る。
【0029】従来、引起しケースの固定は、引起しケー
スの前面より螺止していたが、この場合、前方にねじの
頭が突出する分、穀稈の引っ掛かりが生じたり、分草板
15の取付位置を前方に寄せなければならないという問
題があった。しかし、本実施例では、後方よりノブねじ
12・12にて固定できるようにしたので、引起しケー
ス2前面が滑面状となり、このような弊害を解消してい
る。なお、引起しケース2を外す時は、ノブねじ12・
12を抜いた後、引起しケース2を上方にスライドさせ
て引き上げれば、前チェーンカバー3との蝶番が外れ
て、容易に脱却できる。なお、ノブねじ12の紛失を避
けるため、図4及び図5の如く、ノブねじ12にストッ
パー12aが環設されており、ノブねじ12を後方に引
いても、ストッパー12aが後チェーンカバー4に引っ
掛かって、完全に抜けなくなっている。
【0030】被覆した状態の引起しケース2の上端部
は、誤って手等を巻き込まないよう安全面を考慮して、
上部駆動スプロケット7まわりに起きた状態で回転する
タイン6の上端より上方にて後方に延設していて、この
位置でのタイン6を上方被覆している。更に、この後部
延設部分と、上部駆動スプロケット7の前方面には、か
なりの空間が空いていて、この位置にて引起しチェーン
5及びタイン6に付着する泥が円滑に捌けるように図っ
ている。
【0031】こうして刈取部Aに支持固定された引起し
装置1L・1Rにおいて、図3及び図6の如く、引起し
ケース2L・2Rの前方に分草板15L・15Rが配設
される。分草板15L・15Rは、それぞれ分草杆16
L・16Rの前端に固設されるものであり、その後端部
が引起しケース2前面の頂点部Pより下方位置に沿って
いて、後端部の上端は、頂点部Pに近接している。引起
しケース2前面の頂点部Pより上方は、図3の如く、分
草板15前端の前後傾斜角度と略同一の前後傾斜角度θ
1となっていて、従って、分草板15により分草する穀
稈が、引続き引起しケース2の前面にて円滑に分草され
る。
【0032】しかもその一方で、引起しケース2前面の
頂点部Pより下方部分は、前後傾斜角度θ2を急にして
いるので、その下端部を後方に寄せることができ、結果
的に、引起しケース2の後端部、更にそれに平行な前後
チェーンカバー3・4の前後傾斜角度θ3も急になり、
引起しケース1全体を後方に寄せられるので、刈取部A
の全長を短くできる。また、引起しケース2前面の穀稈
が搬入される部分が、図8(d)〜(f)に示す如く、
上下方向に尾根線Qを有して、両側に傾斜しており、引
起しケース2の前面にて、分草板15と同様に有効に穀
稈を左右に分草できる。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
次のような効果を奏する。即ち、請求項1の如く、引起
しケース2の前面を側面視前方に凸状に突出させ、その
頂点部Pを分草板15の後端上端部の近傍に設けたの
で、引起しケース2前面の頂点部Pより下方は、前後傾
斜が大きく、そのため、その前方に配設する分草板15
を後方に寄せて配設でき、また、引起し装置1全体の前
後傾斜を急にしても、引起しケース2前面の頂点部Pよ
り上方部分は、ややゆるやかな分草板15の前後傾斜に
略一致させて、ゆるやかな前後傾斜とすることができ、
分草板15より引き続いて良好な分草機能を保持でき
る。即ち、良好な分草機能を有し、かつ刈取部のコンパ
クトな小型コンバインを構成できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用するコンバインの全体側面図であ
る。
【図2】同じく正面図である。
【図3】引起し装置1Lの側面図である。
【図4】同じく上端部の部分側面断面図である。
【図5】同じく下端部の部分側面断面図である。
【図6】引起し装置1L・1Rの正面図である。
【図7】同じく引起しケース2及び前チェーンケース3
を除いた状態における正面図である。
【図8】(a)は引起しケース2Rの側面図、(b)は
引起しケース2Lの側面図、(c)〜(f)は同じく横
断面図である。
【図9】(a)は左前チェーンカバー3Lの正面図、
(b)は同じく側面図である。
【図10】(a)は左後チェーンカバー4Lの正面図、
(b)は同じく側面図である。
【図11】刈取部Aの配置構成を示す平面略図である。
【図12】前処理装置の駆動系を示す正面断面図であ
る。
【図13】刈取入力軸ケース24と搬送駆動ケース25
の正面断面図である。
【符号の説明】
P 頂点部 1 引起し装置 2 引起しケース 3 前チェーンカバー 4 後チェーンカバー 5 引起しチェーン 6 タイン 15 分草板 16 分草杆
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−26924(JP,U) 実開 昭51−88527(JP,U) 実開 昭55−33027(JP,U) 実開 昭53−124525(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01D 57/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンバインの刈取部前端に配設される引
    起し装置1の前部を被覆する引起しケース2において、
    引起しケース2の前面形状を側面視前方に凸状に形成
    し、その頂点部Pを分草板15終端部の近傍に設けるこ
    とを特徴とするコンバインの引起しケース。
JP04714094A 1994-03-17 1994-03-17 コンバインの引起しケース Expired - Fee Related JP3358146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04714094A JP3358146B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 コンバインの引起しケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04714094A JP3358146B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 コンバインの引起しケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255247A JPH07255247A (ja) 1995-10-09
JP3358146B2 true JP3358146B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=12766812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04714094A Expired - Fee Related JP3358146B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 コンバインの引起しケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358146B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07255247A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358146B2 (ja) コンバインの引起しケース
JPH0690606A (ja) 刈取収穫機における穀稈引起装置
JPS5936983Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送部におけるカバ−及びチエン張り装置
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
JP2548669Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH0312624Y2 (ja)
JPH039616Y2 (ja)
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0729Y2 (ja) 刈取機等の穀稈掻込装置
JP3293201B2 (ja) コンバインの刈取フレーム支持装置
JP3380964B2 (ja) コンバイン
JP2501346Y2 (ja) 刈取収穫機の引起し構造
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2587084Y2 (ja) 収穫機
JP3103058B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH10278838A (ja) コンバインのシャーシフレーム構造
JPS6142340Y2 (ja)
JP4158495B2 (ja) コンバインの刈取搬送装置
JPS6242677Y2 (ja)
JP2524698Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JP2852868B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH0531863Y2 (ja)
JP3831327B2 (ja) コンバイン
JP3625885B2 (ja) コンバインの掻込み装置
JP3419859B2 (ja) コンバインの刈取部構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees