JP3357141B2 - 樹脂モールド装置 - Google Patents

樹脂モールド装置

Info

Publication number
JP3357141B2
JP3357141B2 JP25998293A JP25998293A JP3357141B2 JP 3357141 B2 JP3357141 B2 JP 3357141B2 JP 25998293 A JP25998293 A JP 25998293A JP 25998293 A JP25998293 A JP 25998293A JP 3357141 B2 JP3357141 B2 JP 3357141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
resin
mold
movable pin
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25998293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112453A (ja
Inventor
和美 澤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP25998293A priority Critical patent/JP3357141B2/ja
Publication of JPH07112453A publication Critical patent/JPH07112453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357141B2 publication Critical patent/JP3357141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂モールド装置に関
し、とくに薄型のパッケージを有する半導体装置の製造
に好適に使用できる樹脂モールド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂モールドタイプの半導体装置はモー
ルド金型で被成形品をクランプし、キャビティ内に溶融
樹脂を充填し樹脂成形して製造する。トランスファモー
ルド装置ではキャビティとポットとは樹脂路によって連
絡され、ポット内の溶融樹脂をプランジャーで圧送して
キャビティ内に樹脂充填する。ところで、リードフレー
ムあるいはTAB等を用いた半導体装置製品では近年き
わめて薄型のパッケージを有する製品が生産されるよう
になってきた。このような薄型のパッケージを有する製
品ではキャビティ内での樹脂の流れ性が悪くなることか
ら樹脂の未充填やボイドが発生しやすく、品質の良い樹
脂成形が困難であるという問題が生じている。
【0003】このような問題を解消する方法としては、
キャビティへの金型ゲートの注入角を変えてキャビティ
の狭い隙間側に先に樹脂を注入するようにしたり、樹脂
の注入スピードを変えたりする方法があるが、このよう
な方法の場合も限界があり基本的な解決にならない。そ
こで、本出願人は先に、上型と下型のキャビティ位置に
その端面がキャビティの内底面の一部を構成するキャビ
ティ可動ピンを設け、樹脂充填時にはキャビティ可動ピ
ンを正規の成形位置よりも引き込ませてキャビティ内空
間をひろげ、樹脂注入後に正規位置までキャビティ可動
ピンを押し出すことによって成形する装置について提案
した(特願平3-304284号) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のキャビティ可動
ピンを設けた樹脂モールド装置は樹脂を注入する際にキ
ャビティ可動ピンを所定の成形位置よりも引き込めてお
くことによって、キャビティ内での樹脂の流れ性をよく
し、これによって樹脂の充填性を高めて樹脂の未充填や
ボイドの発生を解消させるものであり、薄型のパッケー
ジを有する製品を樹脂モールドする方法として効果的で
あるが、この方法の場合は、キャビティ内にほぼ樹脂が
充填された後、キャビティ可動ピンを所定位置まで押し
戻すようにするから、キャビティ内からポット側へ樹脂
が逆流するように作用する。
【0005】このようにキャビティ可動ピンを押し戻し
た際にはキャビティ内にあったエア等も一部ポット側へ
押し出されるが、この場合、キャビティと金型ランナー
等の樹脂路部分は樹脂で完全に充填されているから、キ
ャビティ内にあったエア等がキャビティの外部に完全に
排出されるとは限らず、キャビティ内に一部エア等が残
ってボイド発生の原因になるといった問題点がある。本
発明はこれら問題点を解消すべくなされたものであり、
その目的とするところは、キャビティ内への樹脂の充填
性を良好とし樹脂モールド部での樹脂の未充填やボイド
の発生を防止して、薄型のパッケージを有する製品の場
合も好適な樹脂モールドを可能にする樹脂モールド装置
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、リードフレーム
等の被成形品を上型キャビティ凹部を設けた上型キャビ
ティブロックおよび下型キャビティ凹部を設けた下型キ
ャビティブロックによりクランプし、ポットからキャビ
ティに樹脂を充填して樹脂モールドする樹脂モールド装
置において、前記上型キャビティブロックおよび下型キ
ャビティブロックによって構成されるキャビティに連通
させて該キャビティに接続する金型ゲートの設置位置と
反対側にダミーキャビティを設け、前記上型キャビティ
凹部および下型キャビティ凹部の底面に端面を臨ませて
上型キャビティ可動ピンおよび下型キャビティ可動ピン
を型開閉方向に摺動自在に設け、該上型キャビティ可動
ピンおよび下型キャビティ可動ピンを、その端面位置が
キャビティの底面に一致する位置と該底面に一致する位
置よりも引き込んだ位置との間で押動する押動機構を設
け、前記ポットと前記キャビティとを連絡する金型ラン
ナーの位置に、エジェクタピンを設け、前記キャビティ
に樹脂を充填するまでの間は前記上型キャビティ可動ピ
ンおよび下型キャビティ可動ピンを前記引き込み位置に
保持し、キャビティ内に樹脂が充填された後、プランジ
ャーによりキャビティ内に樹脂をさらに圧送するととも
に、前記上型キャビティ可動ピンおよび下型キャビティ
可動ピンを前記キャビティの底面に一致する位置まで押
し出し、かつ上型キャビティ可動ピンおよび下型キャビ
ティ可動ピンと連動させて前記エジェクタピンを押動し
前記ダミーキャビティに樹脂を排出しさらに所定の
成形圧を加えて樹脂成形する制御部を設けたことを特徴
とする。また、キャビティとダミーキャビティとを連絡
するダミーキャビティゲートの断面積を前記キャビティ
に接続する金型ゲートの断面積よりも小さく設定した
とを特徴とする。
【0007】
【作用】上型キャビティブロックと下型キャビティブロ
ックとで被成形品をクランプして、プランジャーにより
樹脂充填開始する際には、上型キャビティ可動ピンお
よび下型キャビティ可動ピンをキャビティの底面よりも
引き込ませて保持して樹脂充填し、キャビティ内に樹脂
が充填された後、プランジャーによりキャビティ内に樹
脂をさらに圧送するとともに、押動機構を駆動して上型
キャビティ可動ピンおよび下型キャビティ可動ピンをキ
ャビティの底面位置まで押し出し、上型キャビティ可動
ピンおよび下型キャビティ可動ピンと連動してエジェク
タピンを押動する。これによって、ダミーキャビティ内
に樹脂が進入し、キャビティ内の残留エア等がダミーキ
ャビティ側に排出される。キャビティおよびダミーキャ
ビティに樹脂が充填された後、所定の成形圧を加えて樹
脂成形する。ダミーキャビティゲートの断面積を前記キ
ャビティに接続する金型ゲートの断面積よりも小さく設
定して、キャビティに樹脂充填された後、所定圧力が加
わった際にダミーキャビティに樹脂が充填されるように
することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る樹脂モール
ド装置の実施例について金型部分の構成を示す説明図で
ある。図で10aおよび10bは上型キャビティブロッ
クおよび下型キャビティブロックであり、12aおよび
12bは上型キャビティベースおよび下型キャビティベ
ースである。上型キャビティブロック10aおよび下型
キャビティブロック10bには上型キャビティ凹部14
aおよび下型キャビティ凹部14bが設けられ、上型キ
ャビティブロック10aおよび下型キャビティブロック
10bによって被成形品をクランプしてキャビティ14
が形成される。
【0009】上型キャビティ凹部14aおよび下型キャ
ビティ凹部14bの各々の内底面には上型キャビティ可
動ピン16aおよび下型キャビティ可動ピン16bが出
入する摺動孔が開口し、この摺動孔内に上型キャビティ
可動ピン16aおよび下型キャビティ可動ピン16bが
摺動自在に設置される。上型キャビティ可動ピン16a
および下型キャビティ可動ピン16bの端面は上型キャ
ビティ凹部14aおよび下型キャビティ凹部14bの底
面の一部を構成するものとなる。
【0010】前記上型キャビティ可動ピン16aは上型
キャビティブロック10a、上型キャビティベース12
aを貫通して設けた前記摺動孔内に配置され、その基部
位置で上型可動ベース18aに固定される。同様に下型
可動ピン16bは下型キャビティブロック10bおよび
下型キャビティベース12bを貫通し、その基部位置で
下型可動ベース18bに固定される。上型可動ベース1
8aおよび下型可動ベース18bは押動アーム20a、
20bによって支持され、これら押動アーム20a、2
0bはサーボモータ等の押動機構に連繋して型開閉方向
に押動駆動される。22は下型エジェクタピン、24は
上型エジェクタピン、26はポット、28はプランジャ
ーである。
【0011】実施例の樹脂モールド装置は樹脂モールド
操作に際して上型キャビティ可動ピン16aと下型キャ
ビティ可動ピン16bを進退させて樹脂モールドする
が、上型キャビティ凹部14aおよび下型キャビティ凹
部14bに連通させて金型ゲート54の設置側とは反対
側の側方に上型ダミーキャビティ凹部30aおよび下型
ダミーキャビティ凹部30bを設けたことを特徴とす
る。図2にキャビティ14の近傍の要部を拡大して示
す。図のように上型キャビティ凹部14aと上型ダミー
キャビティ凹部30aはダミーキャビティゲート32a
を介して連絡し、下型キャビティ凹部14bと下型ダミ
ーキャビティ凹部30bはダミーキャビティゲート32
bを介して連絡する。
【0012】図2〜図5は上記実施例の樹脂モールド装
置によって樹脂モールドする様子を順に示している。以
下、これら各図にしたがって実施例の樹脂モールド装置
による樹脂モールド操作について説明する。図2はキャ
ビティ14に樹脂注入する前の状態で、ポット26内に
樹脂タブレットを投入し、上型キャビティブロック10
aと下型キャビティブロック10bでリードフレーム4
0をクランプした状態である。50は金型カル、52は
下型ランナー、54は金型ゲートである。
【0013】ポット26内に投入した樹脂タブレットが
溶融するとプランジャー28によって溶融樹脂60をキ
ャビティ14側に圧送開始する。プランジャー28によ
って溶融樹脂60を圧送開始する際は、上型キャビティ
可動ピン16aおよび下型キャビティ可動ピン16bを
上型キャビティ凹部14aおよび下型キャビティ凹部1
4bの正規の底面位置よりも引き込み位置に下げ、下型
エジェクタピン22および上型エジェクタピン24も正
規位置より引き込み位置に下げるようにする。これら上
型キャビティ可動ピン16a、下型キャビティ可動ピン
16b等の移動は上型可動ベース18aおよび下型可動
ベース18bの押動操作によって行われる。
【0014】溶融樹脂60は下型ランナー52および金
型ゲート54を介してキャビティ14内に注入される。
図3はこうしてキャビティ14内に樹脂が充填された状
態を示す。上型キャビティ可動ピン16aおよび下型キ
ャビティ可動ピン16bが若干引き込み位置にあって樹
脂注入されることからキャビティ内のスペースがひろく
なりキャビティ14内での樹脂の流れ性が改善されて薄
型パッケージの場合であってもキャビティ14内に容易
にかつ確実に樹脂が充填される。なお、この樹脂充填時
にはダミーキャビティ30内には樹脂が充填されないよ
うにする。これは最終的に樹脂成形する際にエアあるい
はボイドをダミーキャビティ30側に排出させるように
するためである。このようにするには、ダミーキャビテ
ィゲート32a、32bの断面積を金型ゲート54の断
面積よりも小さくするようにすればよい。
【0015】キャビティ14内に溶融樹脂60がいっぱ
いに充填されたら、プランジャー28で溶融樹脂60を
さらに圧送するとともに、上型キャビティ可動ピン16
aと下型キャビティ可動ピン16b、および下型エジェ
クタピン22と上型エジェクタピン24を正規位置まで
押し出す。上型キャビティ可動ピン16aと上型エジェ
クタピン24は上型可動ベース18aに固定されている
から上型可動ベース18aを作動させることによってと
もに所定位置まで移動させることができる。下型キャビ
ティ可動ピン16bおよび下型エジェクタピン22も同
様である。
【0016】図4はこうして、上型キャビティ可動ピン
16a、下型キャビティ可動ピン16b等を押し出した
状態を示す。この操作の際にはプランジャー28によっ
て溶融樹脂60がさらに圧送されること、上型キャビテ
ィ可動ピン16a等が押動されることによってダミーキ
ャビティ30内に樹脂が入り込む。こうして、ダミーキ
ャビティ30にはキャビティ14内から樹脂が注入され
ることによってキャビティ14に充填されていた樹脂中
のエア等がダミーキャビティ30側へ排出される。
【0017】図5はプランジャー28による溶融樹脂6
0の圧送操作が完了し、最終的に成形圧を加えている状
態である。上型キャビティ可動ピン16a、下型キャビ
ティ可動ピン16bは樹脂成形圧に抗する圧力で支持す
ることはいうまでもない。なお、成形圧を加えて樹脂成
形する際にはキャビティ14およびダミーキャビティ3
0が完全に樹脂充填されている必要がある。このため、
上型キャビティ可動ピン16a、下型キャビティ可動ピ
ン16bが引き込み位置から正規位置まで移動すること
によって押し出される樹脂量や下型エジェクタピン2
2、上型エジェクタピン24によって押し出される樹脂
量、プランジャー28によって押し出される総樹脂量等
を勘案してダミーキャビティ30の内容積を設計すべき
ことはいうまでもない。また、上型キャビティ可動ピン
16a、下型キャビティ可動ピン16b等の駆動制御に
あたってはプランジャー28の移動による樹脂の押し出
し量や金型カル50、下型ランナー52の等の内容積を
勘案して制御部により駆動時期等を適宜制御するように
すればよい。
【0018】図6および図7はこうして樹脂モールドし
た後の成形品の側面図および平面図を示す。60がパッ
ケージ、62がダミー成形部である。樹脂成形後はこの
ようにパッケージ60の他にダミー成形部62がリード
フレーム40に付着して残留するから、後工程で成形品
ゲートとダミー成形部62を除去する必要がある。図7
で32aはダミーキャビティゲート部分で硬化した樹脂
を示す。実施例では図のようにダミーキャビティ30と
キャビティ14とを連絡するため2本のダミーキャビテ
ィゲート32aを設けた。なお、樹脂モールドする際に
はエアベント部を設ける必要があるが、実施例ではダミ
ーキャビティ30については金型ゲート54と反対側の
面、キャビティ14については金型ゲート54と反対側
の面に各々エアベント部A、Bを設けた。
【0019】実施例の樹脂モールド装置は上記のように
プランジャー28による樹脂の圧送操作に合わせて上型
キャビティ可動ピン16aおよび下型キャビティ可動ピ
ン16bを押動操作すること、およびキャビティ14に
連絡してダミーキャビティ30を設け、上型キャビティ
可動ピン16aおよび下型キャビティ可動ピン16bを
押動操作した際にキャビティ14内の残留エア等をダミ
ーキャビティ30内に排出させるようにしたことによっ
て、パッケージ部分に樹脂の未充填やボイドを生じさせ
ず高品質の半導体装置を得ることが可能になる。また、
これによって薄型のパッケージを有する半導体装置製品
に対しても好適に樹脂モールドすることが可能になる。
【0020】なお、上記実施例では上型ダミーキャビテ
ィ凹部30aと下型ダミーキャビティ凹部30bとキャ
ビティ14とを連絡するためダミーキャビティゲート3
2aを上型と下型の両方に設けたがたとえば図7に示す
ようにリードフレーム40でダミーキャビティ30を形
成する部位に透孔64を設けておけばダミーキャビティ
ゲート32aは上型あるいは下型の一方に設けるだけで
よい。また、場合によってはダミーキャビティ凹部も上
型あるいは下型の一方に設けるようにすることも可能で
ある。
【0021】本発明に係る樹脂モールド装置は、種々タ
イプの樹脂モールド製品の製造に適用できるものであ
り、実施例のようなデュアルタイプの製品の他、クワド
タイプ等の製品に対しても同様に適用することが可能で
ある。また、上型キャビティ可動ピン16a、下型キャ
ビティ可動ピン16bの配置位置や下型エジェクタピン
22、上型エジェクタピン24の配置位置も適宜設定す
ることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る樹脂モールド装置によれ
ば、上述したように、被成形品を上型キャビティブロッ
クと下型キャビティブロックでクランプしてキャビティ
内に確実に樹脂を充填することができ、樹脂の未充填や
ボイドのない高品質の樹脂モールド製品を得ることがで
きる。また、とくに薄型のパッケージの場合にも高品質
の樹脂モールドをなすことができる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】樹脂モールド装置の実施例の金型部分の構成を
示す説明図である。
【図2】樹脂モールド方法を示す説明図である。
【図3】樹脂モールド方法を示す説明図である。
【図4】樹脂モールド方法を示す説明図である。
【図5】樹脂モールド方法を示す説明図である。
【図6】実施例の樹脂モールド装置によって樹脂成形し
た成形品の側面図である。
【図7】実施例の樹脂モールド装置によって樹脂成形し
た成形品の平面図である。
【符号の説明】
10a 上型キャビティブロック 10b 下型キャビティブロック 12a 上型キャビティベース 12b 下型キャビティベース 14 キャビティ 14a 上型キャビティ凹部 14b 下型キャビティ凹部 16a 上型キャビティ可動ピン 16b 下型キャビティ可動ピン 18a 上型可動ベース 18b 下型可動ベース 20a、20b 押動アーム 22 下型エジェクタピン 24 上型エジェクタピン 30a 上型ダミーキャビティ凹部 30b 下型ダミーキャビティ凹部 32a ダミーキャビティゲート 40 リードフレーム 52 下型ランナー 54 金型ゲート 60 パッケージ 62 ダミー成形部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/26 B29C 45/02 B29C 45/14 B29C 45/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレーム等の被成形品を上型キャ
    ビティ凹部を設けた上型キャビティブロックおよび下型
    キャビティ凹部を設けた下型キャビティブロックにより
    クランプし、ポットからキャビティに樹脂を充填して樹
    脂モールドする樹脂モールド装置において、 前記上型キャビティブロックおよび下型キャビティブロ
    ックによって構成されるキャビティに連通させて該キャ
    ビティに接続する金型ゲートの設置位置と反対側にダミ
    ーキャビティを設け、 前記上型キャビティ凹部および下型キャビティ凹部の底
    面に端面を臨ませて上型キャビティ可動ピンおよび下型
    キャビティ可動ピンを型開閉方向に摺動自在に設け、 該上型キャビティ可動ピンおよび下型キャビティ可動ピ
    ンを、その端面位置がキャビティの底面に一致する位置
    と該底面に一致する位置よりも引き込んだ位置との間で
    押動する押動機構を設け、前記ポットと前記キャビティとを連絡する金型ランナー
    の位置に、エジェクタピンを設け、 前記キャビティに樹脂を充填するまでの間は前記上型キ
    ャビティ可動ピンおよび下型キャビティ可動ピンを前記
    引き込み位置に保持し、キャビティ内に樹脂が充填され
    た後、プランジャーによりキャビティ内に樹脂をさらに
    圧送するとともに、前記上型キャビティ可動ピンおよび
    下型キャビティ可動ピンを前記キャビティの底面に一致
    する位置まで押し出し、かつ上型キャビティ可動ピンお
    よび下型キャビティ可動ピンと連動させて前記エジェク
    タピンを押動して前記ダミーキャビティに樹脂を排出
    さらに所定の成形圧を加えて樹脂成形する制御部を
    設けたことを特徴とする樹脂モールド装置。
  2. 【請求項2】 キャビティとダミーキャビティとを連絡
    するダミーキャビティゲートの断面積を前記キャビティ
    に接続する金型ゲートの断面積よりも小さく設定した
    とを特徴とする請求項1記載の樹脂モールド装置。
JP25998293A 1993-10-18 1993-10-18 樹脂モールド装置 Expired - Lifetime JP3357141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998293A JP3357141B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 樹脂モールド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998293A JP3357141B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 樹脂モールド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112453A JPH07112453A (ja) 1995-05-02
JP3357141B2 true JP3357141B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17341641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25998293A Expired - Lifetime JP3357141B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 樹脂モールド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357141B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11745400B2 (en) 2015-08-31 2023-09-05 Proprietect L.P. Vented mold

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4416218B2 (ja) 1999-09-14 2010-02-17 アピックヤマダ株式会社 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
DE60144369D1 (de) 2000-02-29 2011-05-19 Meiji Seika Kaisha Imprägnierungsverfahren fuer lebensmittel sowie durch dieses verfahren erhaeltliche vitamin-c enthaltende eier sowie pidan ähnliche eier
JP4759259B2 (ja) * 2004-12-08 2011-08-31 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド金型および樹脂モールド装置
JP5776094B2 (ja) * 2011-03-15 2015-09-09 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP6981935B2 (ja) * 2018-08-23 2021-12-17 アピックヤマダ株式会社 モールド金型及びそれを備えた樹脂モールド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11745400B2 (en) 2015-08-31 2023-09-05 Proprietect L.P. Vented mold

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112453A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512223A (en) Apparatus and method for local pressurizing type injection molding
US5948327A (en) Lens injection-compression-molding method
US4826641A (en) Injection molding process
JP3357141B2 (ja) 樹脂モールド装置
JP3185197B2 (ja) 射出成形方法
JPS58122835A (ja) 射出成形金型
JP3131474B2 (ja) 樹脂モールド方法
JPS6021225A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH0768601A (ja) ランナーレス金型
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
US5169586A (en) Method of manufacturing resin-sealed type semiconductor device
JP3195840B2 (ja) 樹脂モールド装置及びその制御方法
JP2736664B2 (ja) 射出成形品の製法
JP2717758B2 (ja) 射出成形方法および射出成形用金型
JP2858942B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP2619670B2 (ja) 半導体素子の樹脂封止成形方法及び装置
JPH0374892B2 (ja)
JPH01118421A (ja) 射出成形用金型
JPH04201220A (ja) モールド金型
JP2004014936A (ja) 封止成形装置
KR20230140374A (ko) 성형품의 성형 방법 및 사출 성형기
JP3266900B2 (ja) 射出成形方法およびこの方法に用いる射出成形用金型装置
JP3007850B2 (ja) 樹脂成形方法及び樹脂成形装置
JP3007851B2 (ja) 樹脂成形方法及び樹脂成形装置
JP3216080B2 (ja) 圧入によるインサート成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141004

EXPY Cancellation because of completion of term