JP3355997B2 - 内燃機関の制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御方法

Info

Publication number
JP3355997B2
JP3355997B2 JP14138697A JP14138697A JP3355997B2 JP 3355997 B2 JP3355997 B2 JP 3355997B2 JP 14138697 A JP14138697 A JP 14138697A JP 14138697 A JP14138697 A JP 14138697A JP 3355997 B2 JP3355997 B2 JP 3355997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
engine
brake
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14138697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10331671A (ja
Inventor
拓也 白石
利治 野木
大須賀  稔
容子 中山
徳安  昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14138697A priority Critical patent/JP3355997B2/ja
Priority to DE19824235A priority patent/DE19824235B4/de
Priority to US09/087,984 priority patent/US6155217A/en
Publication of JPH10331671A publication Critical patent/JPH10331671A/ja
Priority to US09/704,708 priority patent/US6371065B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3355997B2 publication Critical patent/JP3355997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの吸排気
バルブの開閉タイミングおよびリフト量がエンジン運転
状態によって制御されるようになっている内燃機関の制
御方法に関するもので、特にエンジンブレーキを用いて
制動力補助を行う制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より車両の減速時には、ブレーキ装
置による制動力とエンジンブレーキによる制動補助力が
用いられてきた。エンジンブレーキは、ブレーキペダル
が操作されたときはアクセルペダルから足が離されるた
めに、エンジンに吸入される空気量を制御するスロット
ル弁が閉じて、燃焼室内が負圧となりポンプ損失が発生
することに起因している。しかし、近年燃費向上のため
エンジンの損失を低減するためのシステムとしてスロッ
トル弁を持たないノンスロットルエンジンが考えられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ノンスロットルエンジ
ンでは、燃焼室内が負圧とならずポンプ損失がほとんど
発生しないため、エンジンブレーキが弱くなるという問
題が発生する。
【0004】上記の事情から、本発明は吸気バルブおよ
び排気バルブの開閉タイミングおよびそのリフト量を任
意に制御できる可変バルブ機構を用いて効果的にポンプ
損失を発生させ、車両減速時の制動力を補助することが
できる内燃機関の制御方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、内燃機関の気筒に組み合わされる吸気弁と排気弁
を含めた弁機構と、弁機構を制御する弁機構制御手段
と、内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段
と、ブレーキの踏力を検出するブレーキ踏力検出手段
と、急ブレーキ時に車両の横滑りを防止するアンチロッ
クブレーキシステムを備えた車両に搭載される内燃機関
の制御方法において、ブレーキ踏力検出手段がブレーキ
踏力を検出し、アンチロックブレーキシステムの作動を
検出した時に、吸気弁または排気弁のどちらか一方を閉
弁し、前記吸気弁または排気弁の閉弁しない方の弁をピ
ストンが上死点から下死点に移動する間、すなわち1回
転に1回開弁し、そのリフト量をある所定値に制御する
ことを特徴とする内燃機関の制御方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に基づいて
説明する。
【0007】図1に示す内燃機関(以下、エンジンと呼
ぶ)1はコンロッド4およびクランクシャフト5からク
ランク機構を備え、そのクランク機構に連結されたピス
トン2とエンジン1のエンジンヘッド8によって燃焼室
3が形成されている。その燃焼室3はエンジンヘッド8
に装着されている吸気バルブ10,排気バルブ11,点
火プラグ12および燃料噴射弁13によって密閉され
る。吸気バルブ10,排気バルブ11は可変バルブ機構
30,40で動作される。可変バルブ機構30,40
は、例えばコイルに電流を流した時に発生する電磁力で
バルブに固定された可動子を吸引し、可動子上下のコイ
ルとスプリングを作用させて、その動作の繰り返しでバ
ルブの開閉動作を行う構成のバルブ機構が望ましい。エ
ンジン1はピストン2の往復動作によって、燃焼に必要
な空気を燃焼室3に吸入する。エンジン1に吸入される
空気はエアクリーナ14で空気中に含まれる塵埃が除去
され、空気量センサ15で燃料噴射量の演算の基となる
吸入空気量が計測される。エンジン1を制御するコント
ロールユニット50は、各種センサからの信号を基にエ
ンジン1の運転状態を検出する運転状態検出手段51
と、エンジン1に装着されている可変バルブ機構30,
40の動作を制御する可変バルブ制御手段54と、燃料
噴射弁13から噴射される燃料量と噴射時期を制御する
燃料噴射制御手段53と、点火プラグ12での点火時期
を制御する点火制御手段52を備えている。さらに可変
バルブ制御手段54からの制御信号は可変バルブ駆動回
路57に送られ、可変バルブ機構30,40を操作して
吸排気バルブ10,11の動作を制御する。吸排気バル
ブ10,11を閉弁させるときはそれぞれコイル30
a,40aに電流を流し、可動子を吸引する。吸排気バ
ルブ10,11を開弁させるときはそれぞれコイル30
b,40bに電流を流し、可動子を吸引する。燃料噴射
制御手段53からの制御信号は燃料噴射弁駆動回路56
に送られ、燃料噴射弁13を制御する。点火制御手段5
2からの制御信号は点火コイル55に送られ、点火プラ
グ12で点火動作が行われる。
【0008】エンジン1を搭載した車両の運転者60に
よって操作されたブレーキペダル61の操作量はブレー
キ踏力検出手段62によって電気信号に変換され、コン
トロールユニット50内の運転状態検出手段51に入力
される。運転状態検出手段51に入力される信号とし
て、その他には例えばクランクシャフト5に装着された
クランク角度センサ6,7からの回転信号,前述した空
気量センサ15からの吸入空気量,排気管内に取り付け
られた空燃比センサ21からの空燃比,排気触媒22の
温度を検出する温度センサ23から触媒温度,燃焼室3
に取り付けられた圧力センサ18からの燃焼室3内の圧
力,ノックセンサ22からのノッキング信号などがあ
る。可変バルブ制御手段54は運転状態検出手段51か
らの信号を基に吸気バルブ10を動作させる可変バルブ
機構30a,30bに制御信号を出力し、エンジン1に
吸入される空気量を調整する。燃料噴射制御手段53は
運転状態検出手段51からの信号を基に燃料噴射弁13
に制御信号を出力し、燃料噴射量と噴射時期を調整す
る。点火制御手段52は運転状態検出手段51からの信
号を基に点火コイル55に制御信号を出力し、点火時期
を調整する。エンジン1は吸気ポート16内に吸入空気
量を調整するスルットル弁を備えていないため、吸入空
気の密度は絞られずに燃焼室3に吸入される。そのため
エンジン1は空燃比が40以上の超リーンバーン運転が
できる筒内噴射エンジンが望ましい。
【0009】図2に吸排気バルブ10,11の開閉挙動
と筒内圧力波形の関係を示す。吸排気バルブ10,11
の開閉弁タイミングは通常の運転状態の場合を示した。
圧力線図70Pは、吸気バルブ10がリフト70IN
で、排気バルブ11がリフト70EXで作動した時の燃
焼サイクルのものを表わしている。吸気バルブ10は最
大リフト付近まで開弁しているので、吸入空気は絞られ
ずに燃焼室3内に入るため、吸気行程中の筒内圧力は大
気圧力75に近い値となり、ポンプ損失がほぼ無い状態
となっている。この状態から燃料供給を止め、燃焼を止
めるとエンジン1は惰性で回転し、しばらくするとピス
トン2とシリンダ間の摩擦や軸受の摩擦損失で回転数が
低下し、最後にはエンジン1は停止する。この現象は一
般にエンジンブレーキとして利用されているが、吸気バ
ルブ10が最大リフト付近の場合は、吸気行程時のポン
プ損失が発生しないためエンジンブレーキは弱く、エン
ジン停止までには長い時間がかかる。そこで、吸気バル
ブ10のリフト量を71IN,72IN,73INと小さ
くすると吸気行程中に吸気バルブ10の開口面積が狭く
なり、吸入空気が絞られることになるため、筒内圧力は
それぞれ71P,72P,73Pのようになる。すなわ
ち、吸気行程中に燃焼室3内が負圧となり、ポンプ損失
が発生している。このように吸気バルブ10のリフト量
を変化させることでポンプ損失、すなわちエンジンブレ
ーキの強さを制御する。
【0010】図3に吸気バルブリフト量とエンジンブレ
ーキの強さの関係を示す。最大リフト量を8mmとした場
合について示した。吸気バルブリフト量が最大の8mmの
時においてもエンジンの摩擦損失のためわずかなエンジ
ンブレーキはかかっている。リフト量を小さくしていく
とエンジンブレーキは実線75のように強くなってい
く。
【0011】本発明の別の実施例を図4に示す。吸排気
バルブ10,11をそれぞれ76IN,77EXのように
常時閉弁した場合、燃焼室3内の空気は上死点(図中T
DC)付近では圧縮され、下死点(図中BDC)付近で
は膨張して、圧力線図76Pのようになる。この状態で
は圧縮分の仕事と膨張分の仕事が相殺されエンジンブレ
ーキ効果としては小さい。吸気バルブを77INのよう
に、すなわち上死点直後に開弁し、下死点で閉弁した時
の圧力線図は77Pのようになり、上死点付近で高い圧
縮圧力が得られている。その直後に吸気バルブ10を開
弁するので、燃焼室3内の圧縮された空気は吸気ポート
16側に排出され筒内圧力は直ちに低下する。吸気ポー
ト16側に排出された空気は、ピストン2の下降運動に
よって再び燃焼室3内に吸入されるが、吸気バルブ10
のリフト量が最大付近の時はポンプ損失はほとんど発生
しない。下死点付近で吸気バルブ10を閉弁すると燃焼
室3内の空気は再び圧縮される。この時、エンジン1に
は空気を圧縮するための仕事損失が発生するため、エン
ジンブレーキの作用が働く。さらに、本実施例ではエン
ジンが1回転する間に1回圧縮作用が働くため、強力な
エンジンブレーキが期待できる。また、図4では吸気バ
ルブ10が開弁し、排気バルブ11が常時閉弁する例を
示したが、排気バルブ11が開弁し、吸気バルブ10が
常時閉弁するようにしても同様の効果が期待できる。図
5に本実施例のエンジンブレーキの強さを点78で示
す。実線75は吸気行程中にポンピング損失を発生させ
た場合のエンジンブレーキの強さを表わしていて、圧縮
作用を利用した場合は約2倍の強さのエンジンブレーキ
となる。
【0012】図6にアクセルペダル,ブレーキペダルの
操作量とエンジン出力およびエンジンブレーキトルクの
関係を示す。発進,加速等の車両を動かすという運転者
60の意思はアクセルペダルの操作(踏み込み)量に現
われる。アクセルペダルの踏み込み量が大きいときは停
止している車両を発進させる時や加速時などの大きいエ
ンジントルクを要求している時であり、踏み込み量が小
さい時は定常走行時の負荷が小さく、エンジントルクを
あまり必要としない領域である。したがって、アクセル
開度(踏み込み量)と要求エンジントルクの関係は実線
80のような傾向にある。この直線の傾きはエンジン回
転数によって変化するので、運転状態検出手段51はエ
ンジン回転数を検出して補正する。減速時にはアクセル
ペダルの踏み込み量は0となり、ブレーキペダルを踏み
込むことになる。ブレーキペダルの操作量はペダルの踏
力を検出するブレーキ踏力検出手段62によって検出さ
れる。ブレーキの踏力は運転者の減速の意思を表わして
いて、踏力に応じたブレーキ力がブレーキ装置に伝達さ
れる。本発明によると、エンジンはブレーキ踏力に応じ
てエンジンブレーキトルクを発生させて制動力の補助を
行う。実線84はブレーキ踏力とエンジンブレーキトル
クの関係を示したもので、吸気バルブのリフト量を減少
させてエンジンブレーキを発生させている。急ブレーキ
時などの運転者の減速の意思が強い時はブレーキ踏力が
大きくなり、車両に装備されたアンチロックブレーキシ
ステム(ABS)が作動する領域85に入る。このとき
にエンジンは制動力補助のために実線86のような強力
なエンジンブレーキを作用させる。この時は圧縮作用を
利用しエンジンブレーキトルクを発生させる。また、ア
クセルペダルもブレーキペダルも踏み込まれていない状
態としてはエンジンが停止している状態82と、車両は
停止しているがエンジンが回転している状態(すなわ
ち、アイドリング状態)81と、走行中の車両が惰性で
減速している状態83がある。状態81ではエンジンは
摩擦損失などに抵抗して回転するためのわずかなエンジ
ントルクを発生している。状態83では燃料供給は停止
して、燃焼爆発によるエンジントルクは発生していな
い。そのためエンジンの摩擦抵抗分のわずかなエンジン
ブレーキが発生している。
【0013】図7に本実施例のフローチャートを示す。
運転状態検出手段51はブロック91でアクセルペダル
の踏み込みを検出し、アクセルペダルが踏み込まれてい
る場合は、エンジンブレーキは不要と判定して処理を終
了する。アクセルペダルが踏まれていない場合はブロッ
ク92でブレーキペダル61が踏み込まれているかどう
かを判定する。ここで、ブレーキペダル61が踏み込ま
れていない場合は、ブロック93で車両速度を検出し、
車両が走行しているかどうかを判定する。車両速度が0
の場合は車両が停止していると判断し、処理を終了す
る。ブロック93で車両速度が0でない場合は車両が惰
性走行している状態である。この時はブロック94で減
速時モードとして、吸気バルブのリフト量を最大リフト
量のある所定値(たとえば0.7 倍)に設定し、燃焼室
3内に負圧を発生させポンプ損失によるエンジンブレー
キを作用させる。これにより車両速度は徐々に低下して
いく。ブロック95で再びブレーキペダル61の踏み込
みを検出し、ブレーキペダル61が踏み込まれていない
場合は処理を最初のブロック91に戻す。ブロック95
または92でブレーキペダル61が踏み込まれていると
判定した場合は、図8に示したように、ブレーキ踏力検
出手段62がブレーキペダルの踏力を判定し、まず車両
に装備されたアンチロックブレーキシステムが作動する
領域かどうかを判断する。ABS非作動領域と判定した
場合はブロック96のエンジンブレーキ強度決定手段で
ブレーキ踏力に応じたエンジンブレーキが作用するよう
に吸気バルブ10のリフト量を決定し、制御信号を出力
する。ABS作動領域と判定した場合はブロック98で
ABS作動モードとして、圧縮作用による強力なエンジ
ンブレーキを作用させるように吸気バルブ1または排気
バルブ11のリフト量および開閉弁タイミングを決定
し、制御信号を出力する。ブロック96または98から
の制御信号は可変バルブ制御手段54に送られ、可変バ
ルブ駆動回路57によって吸排気バルブ10,11が動
作する。
【0014】本発明の別の実施例について説明する。図
1に記載した可変バルブ機構30,40を備えたエンジ
ン1を搭載した車両がステアリング65に装備されたエ
アバッグ67が作動するような衝突をした場合、燃焼室
3内に噴射された燃料17は未燃焼のまま燃焼室3に残
留してしまう。また、エンジン1が停止してしまい、排
気バルブ11が開いたままになった場合は燃焼室3内に
残った燃料17が排気管24に流出する可能性がある。
排気管24は常時高温の排気ガスにさらされていて30
0℃位の高温になってるので、この排気管24に燃焼室
3から燃料17が漏れ出して来た場合、火災が発生する
可能性がある。図9に本実施例のフローチャートを示
す。車両衝突時に運転状態検出手段51はブロック10
6で車両に装備されているエアバッグ67が作動したか
どうかをエアバッグ検出手段66で検出し、エアバッグ
67の作動を検出した場合はブロック107でエアバッ
グ作動モードとして、吸排気バルブ10,11を閉弁す
るような制御信号を可変バルブ制御手段54に出力す
る。可変バルブ制御手段54は可変バルブ駆動回路57
に閉弁側のコイル30a,40aに電流を流して吸排気
バルブ10,11を閉弁して、燃焼室3を密閉する。こ
の結果燃焼室3内に未燃焼のまま残った燃料17が排気
管24に流出して火災になることを防止できる。
【0015】
【発明の効果】本発明の内燃機関の制御方法では、可変
バルブ機構のエンジンブレーキ動作モードを車両に搭載
されるブレーキシステムと関連付けて制御し、車両の制
動力を補助することが出来るので、ブレーキシステムの
小型化,簡略化できる優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が採用されるシステム図。
【図2】吸排気バルブの開閉挙動と筒内圧力波形の関係
を示す図。
【図3】吸気バルブリフト量とエンジンブレーキの強さ
の関係を示す図。
【図4】本発明の別の実施例で、ABS作動モード時の
吸排気バルブの開閉挙動と筒内圧力波形の関係を示す
図。
【図5】ABS作動モード時のエンジンブレーキの強さ
を示す図。
【図6】アクセルおよびブレーキペダルの操作量とエン
ジン出力およびエンジンブレーキトルクの関係を示す
図。
【図7】エンジンブレーキによる制動力補助制御方法の
フローチャート図。
【図8】ブレーキペダル踏力と吸気バルブリフト量の関
係を示す図。
【図9】本発明の別の実施例のフローチャート図。
【符号の説明】
1…エンジン、2…ピストン、3…燃焼室、4…コンロ
ッド、5…クランクシャフト、8…エンジンヘッド、1
0…吸気バルブ、11…排気バルブ、12…点火プラ
グ、13…燃料噴射弁、16…吸気ポート、17…燃
料、18…圧力センサ、19…ノッキングセンサ、21
…空燃比センサ、30,40…可変バルブ機構、50…
コントロールユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 29/02 341 F02D 29/02 341 41/04 320 41/04 320 (72)発明者 中山 容子 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 徳安 昇 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (56)参考文献 特開 平4−269340(JP,A) 特開 平3−57848(JP,A) 特開 平9−133031(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 13/02 B60K 41/20 B60R 21/32 B60T 8/34 F02D 13/04 F02D 29/02 341 F02D 41/04 320

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の気筒に組み合わされる吸気弁と
    排気弁を含めた弁機構と、 前記弁機構を制御する弁機構制御手段と、 前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段を
    備え、 ブレーキの踏力を検出するブレーキ踏力検出手段と、 急ブレーキ時に車両の横滑りを防止するアンチロックブ
    レーキシステムを備えた車両に搭載される内燃機関の制
    御方法において、 前記ブレーキ踏力検出手段がブレーキ踏力を検出し、前
    記アンチロックブレーキシステムの作動を検出した時
    に、前記吸気弁または排気弁の少なくともどちらか一方
    を閉弁し、前記吸気弁または排気弁の閉弁しない方の弁
    をピストンが上死点から下死点に移動する間、すなわち
    1回転に1回開弁し、そのリフト量をエンジンブレーキ
    力の得られる所定値に制御すること、を特徴とする内燃
    機関の制御方法。
  2. 【請求項2】内燃機関の気筒に組み合わされる吸気弁と
    排気弁を含めた弁機構と、 前記弁機構を制御する弁機構制御手段と、 前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段を
    備え、 エアバッグシステムを備えた車両に搭載される内燃機関
    の制御方法において、 前記運転状態検出手段が前記エアバッグシステムの作動
    を検出した時に、前記吸気弁および排気弁の両方を閉弁
    制御すること、を特徴とする内燃機関の制御方法。
JP14138697A 1997-05-30 1997-05-30 内燃機関の制御方法 Expired - Fee Related JP3355997B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14138697A JP3355997B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 内燃機関の制御方法
DE19824235A DE19824235B4 (de) 1997-05-30 1998-05-29 Steuerverfahren für Verbrennungsmotor
US09/087,984 US6155217A (en) 1997-05-30 1998-06-01 Control method of an internal combustion engine
US09/704,708 US6371065B1 (en) 1997-05-30 2000-11-03 Control method of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14138697A JP3355997B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 内燃機関の制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111454A Division JP3702862B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 内燃機関の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331671A JPH10331671A (ja) 1998-12-15
JP3355997B2 true JP3355997B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=15290796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14138697A Expired - Fee Related JP3355997B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 内燃機関の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6155217A (ja)
JP (1) JP3355997B2 (ja)
DE (1) DE19824235B4 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3500951B2 (ja) * 1998-03-09 2004-02-23 株式会社日立製作所 ノンスロットル式の圧縮着火式内燃機関およびその制御方法
US6819995B2 (en) * 1998-11-13 2004-11-16 Cummins, Inc. System and method for controlling vehicle braking operation
FR2791090B1 (fr) * 1999-03-19 2001-04-20 Renault Procede de commande d'un moteur a combustion interne
FR2795133B1 (fr) * 1999-06-18 2002-07-12 Renault Procede de commande d'un moteur a combustion en vue de l'obtention d'un effet de frein moteur
KR20010038025A (ko) * 1999-10-21 2001-05-15 이계안 제이크브레이크 자동 작동 시스템 및 그 방법
JP3967536B2 (ja) 1999-11-25 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構を有する内燃機関
JP3562415B2 (ja) * 1999-12-24 2004-09-08 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構を有する内燃機関
US6554091B2 (en) 2000-09-08 2003-04-29 Visteon Global Technologies, Inc. Engine output controller
FR2818693B1 (fr) * 2000-12-22 2003-06-27 Renault Vehicule automobile comportant un moteur muni d'actionneurs de soupapes commandes selectivement
JP2002256913A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Hitachi Ltd 車両駆動装置
DE10222703B4 (de) * 2001-05-23 2015-06-18 Denso Corporation Steuergerät für eine Brennkraftmaschine
KR20030005506A (ko) * 2001-07-09 2003-01-23 현대자동차주식회사 상용차의 제이크 브레이크 제어장치 및 그 방법
US6935313B2 (en) 2002-05-15 2005-08-30 Caterpillar Inc System and method for diagnosing and calibrating internal combustion engines
JP4082197B2 (ja) * 2002-12-05 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の弁駆動システム
DE60333806D1 (de) * 2002-12-23 2010-09-23 Jacobs Vehicle Systems Inc Motorbremsverfahren und Einrichtung
US20030226528A1 (en) * 2002-12-31 2003-12-11 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
US7155901B2 (en) * 2003-04-15 2007-01-02 Ford Global Technologies, Llc Catalyst temperature control on an electrically throttled engine
US7004124B2 (en) * 2003-07-01 2006-02-28 General Motors Corporation Valve strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
JP3933115B2 (ja) * 2003-09-25 2007-06-20 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気制御装置
DE10348107B4 (de) * 2003-10-16 2007-02-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Aufheizen eines Katalysators eines Verbrennungsmotors
US7128032B2 (en) 2004-03-26 2006-10-31 Bose Corporation Electromagnetic actuator and control
US6959689B1 (en) * 2004-07-08 2005-11-01 Ford Global Technologies, Llc Engine expansion braking with adjustable valve timing
US6951198B1 (en) * 2004-07-08 2005-10-04 Ford Global Technologies, Llc Increased engine braking with adjustable intake valve timing
US7201140B2 (en) * 2004-07-08 2007-04-10 Ford Global Technologies, Llc Increased engine braking with adjustable valve timing
US7021277B2 (en) * 2004-07-26 2006-04-04 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7152559B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-26 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7150250B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-19 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7128047B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
DE112006000513B4 (de) * 2005-03-03 2015-06-25 General Motors Global Technology Operations, Inc. Lastsprungsteuerverfahren für Direkteinspritzmotoren mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
CN101218423B (zh) * 2005-03-03 2011-12-21 通用汽车环球科技运作公司 在燃料直喷发动机受控自动点火与火花点火模式之间转换的方法
DE112006000529B4 (de) * 2005-03-03 2016-02-18 General Motors Global Technology Operations, Inc. Verfahren zur Steuerung transienter Lasten zwischen mageren und stöchiometrischen Verbrennungsbetriebsarten von Direkteinspritzmaschinen mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
DE112006000528B4 (de) * 2005-03-03 2016-02-18 General Motors Global Technology Operations, Inc. Drehzahlübergangssteuerverfahren für Direkteinspritzmotoren mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
US7305300B2 (en) * 2006-02-13 2007-12-04 Ford Global Technologies, Llc Closed pedal deceleration control
FR2900201A1 (fr) * 2006-04-19 2007-10-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de creation d'un couple negatif par un moteur a combustion interne et de reglage de la valeur dudit couple
US7832370B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Low-load operation extension of a homogeneous charge compression ignition engine
US8214113B2 (en) * 2008-06-30 2012-07-03 Caterpillar Inc. Retarding system that retards motion of power source
JP5403267B2 (ja) * 2010-02-15 2014-01-29 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE102016107922A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Klaus Ortlieb Einlass-Auslasssteuerungs-Vorrichtung der Zylinder eines Verbrennungsmotors
DE102017201732A1 (de) 2017-02-03 2018-08-09 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine im Schubbetrieb und Brennkraftmaschine zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
US11339728B1 (en) * 2020-12-08 2022-05-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine braking with reduced noise, vibration, and harshness
CN112832913A (zh) * 2021-01-19 2021-05-25 洛阳优特威车业有限公司 车辆下坡制动的控制方法、装置及设备、存储介质
DE102022100470A1 (de) 2022-01-11 2023-07-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593658A (en) * 1984-05-01 1986-06-10 Moloney Paul J Valve operating mechanism for internal combustion and like-valved engines
MX166451B (es) * 1988-09-05 1993-01-11 Echeverria Gregorio Jimenez Sistema de freno de motor para todo tipo de motores diesel y gasolina
US5255650A (en) * 1992-06-01 1993-10-26 Caterpillar Inc. Engine braking utilizing unit valve actuation
US5327856A (en) * 1992-12-22 1994-07-12 General Motors Corporation Method and apparatus for electrically driving engine valves
JP3073118B2 (ja) * 1993-04-20 2000-08-07 株式会社日立製作所 筒内噴射式内燃機関
JP3498334B2 (ja) * 1993-11-08 2004-02-16 株式会社日立製作所 内燃機関の吸気装置
DE69430596T2 (de) * 1993-12-28 2002-11-14 Hitachi Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP3329935B2 (ja) * 1994-04-28 2002-09-30 株式会社日立製作所 内燃機関の吸気装置
DE19514116A1 (de) * 1995-04-14 1996-10-17 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Steuerung von in einem Zylinder einer Brennkraftmaschine komprimierter Luft
US5740771A (en) * 1997-05-09 1998-04-21 Sebastian; Duane J. Computer controlled intake and exhaust valve

Also Published As

Publication number Publication date
DE19824235B4 (de) 2004-06-03
US6155217A (en) 2000-12-05
JPH10331671A (ja) 1998-12-15
DE19824235A1 (de) 1998-12-03
US6371065B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355997B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP2600756B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP3218997B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JP2012097745A (ja) 車両の発動の予測および適応
JPS58210332A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JP3114787B2 (ja) 排気ブレーキ装置
US6109028A (en) Method of controlling an internal combustion engine
JP3702862B2 (ja) 内燃機関の制御方法
US6536850B2 (en) Method of controlling vacuum
JP3292224B2 (ja) 内燃機関回生装置
JP2001159339A (ja) 可変動弁式内燃機関の制御装置
JP5034882B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3489368B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JPH051578A (ja) 内燃エンジンの減速制御方法
JP2878422B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH0727388Y2 (ja) ターボエンジン搭載車両の発進制御装置
JP3755359B2 (ja) エンジンのトルク制御装置
JP2019044642A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2023026876A (ja) 車両の制御装置
JPH1136898A (ja) モータサイクルの電子燃料噴射制御装置
JPH1130144A (ja) 車両用エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0240272Y2 (ja)
JP3098390B2 (ja) 車両用リターダ
JP2001289078A (ja) 電磁駆動弁を有する内燃機関
JPS6034753Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees