JP3355900B2 - ステープル打ち機のドライバ - Google Patents

ステープル打ち機のドライバ

Info

Publication number
JP3355900B2
JP3355900B2 JP33375495A JP33375495A JP3355900B2 JP 3355900 B2 JP3355900 B2 JP 3355900B2 JP 33375495 A JP33375495 A JP 33375495A JP 33375495 A JP33375495 A JP 33375495A JP 3355900 B2 JP3355900 B2 JP 3355900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
driver
top surface
legs
staples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33375495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09174454A (ja
Inventor
宏明 大前
岸  信夫
勝久 矢田
阿部  誠
博和 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP33375495A priority Critical patent/JP3355900B2/ja
Priority to US08/771,161 priority patent/US5941440A/en
Priority to EP96120668A priority patent/EP0780196B1/en
Priority to DE69628271T priority patent/DE69628271T2/de
Publication of JPH09174454A publication Critical patent/JPH09174454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355900B2 publication Critical patent/JP3355900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/06Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor without provision for bending the ends of the staples on to the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ステープル打ち
機のドライバに関するものであり、特に、ステープルの
座屈を防止したステープル打ち機のドライバに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】家屋建
築や室内内装工事等において、ステープル結合による施
工方法の普及に伴い用途に応じた種々の寸法のステープ
ルが用いられているが、ステープルの寸法の大型化に比
例してステープルの座屈による打込み不良の発生頻度が
増加するという問題がある。
【0003】これは、ステープルが長大になるにつれて
打込み抵抗が増大することに関連があるが、ステープル
の成形精度や装填状態によって天面が左右いずれかに傾
斜していたり、ステープルの接着強度が左右で相違して
いる場合に、図5(a)に示すように、先端面が平面で
ある従来のドライバDに打撃されるステープルSの両側
の屈曲部S1 , S2 に加わる応力が左右で不均等とな
り、一方の屈曲部分に大応力が加わってステープルSの
左右両脚部S3 , S4 の間隔が狭まることが原因になっ
ていると考えられる。即ち、両脚部間隔が先細り状態で
接地したステープルSの左右両脚部S3 , S4 は交差方
向へ貫入して接近し、左右両脚部S3 , S 4 の貫入点の
間隔がステープルSの天面の全幅よりも狭いため、貫入
終了以前に脚部S3 , S4 の上部が座屈して、同図
(b)に示すように、打込み対象Bへ完全に打込まれず
仕上がり不良となったり、座屈が甚だしい場合は、ステ
ープル打ち機のドライバ通路内に詰まって作業に支障を
きたすことがある。
【0004】そこで、ステープルの両脚部が平行状態を
維持したまま打ち込まれるようにしてステープルの座屈
による打込み不良の発生を防止し、作業能率の低下を防
止するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであ
り、本発明は上記課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案するものであり、ステープル打ち機
に内蔵され、圧縮空気または電動モータとバネ等の動力
源により駆動されてノーズ内のドライバ通路を昇降し、
ドライバ通路内へ供給されるステープルの天面を打撃し
て射出するステープル打ち機のドライバにおいて、ドラ
イバの先端面にステープルの天面の中央部と左右両端の
屈曲部のアール面とに対向する三点の凸部を形成し、前
記三点の凸部の先端の高さはほぼ同一であり、ステープ
ル打込み行程の開始時に前記中央の凸部のみがステープ
ルの天面に接触するように構成したことを特徴とするス
テープル打ち機のドライバを提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図に従って詳述する。図1はステープル打ち機1を示
し、ハウジング2と一体のグリップ3の端部にエアホー
スのコネクタプラグ(図示せず)が装着され、コネクタ
プラグとエアコンプレッサとをエアホースにて接続して
高圧空気の供給を受ける。内部に空気シリンダが形成さ
れたハウジング2の先端にはノーズブロック4が装着さ
れ、ノーズブロック4の背面にステープルガイド5が連
結されている。
【0007】ステープルガイド5にはステープルプッシ
ャ6が前後スライド自在に装着されてバネにより前方へ
付勢されており、ステープルガイド5に装填された連結
ステープルを前方へ押圧してノーズブロック4内のドラ
イバ通路の前部壁面に圧接させる。
【0008】ノーズブロック4に上下スライド自在に装
着されたコンタクトアーム7は、圧縮コイルバネ8によ
って下方へ付勢されてノーズブロック4の先端よりも下
方へ突出している。コンタクトアーム7の上端はトリガ
レバー9に枢着されたスイングアーム10に対峙してお
り、コンタクトアーム7を打込み対象に当接させて押し
込むとともに、トリガレバー9を回動操作するとスイン
グアーム10の先端部位がグリップ3の基部に配設した
トリガバルブ(図示せず)のステム11を押して空気シ
リンダのピストンが起動する。ピストンに結合されたド
ライバはノーズブロック4内のドライバ通路を下降して
先頭のステープルの天面を打撃し、ノーズブロック4の
先端からステープルが打込み対象に打ち込まれる。
【0009】図2は、図1に示すノーズブロック4の前
面カバー12を取り外した状態の正面図である。ノーズ
ブロック4の前面中央には、薄板状のドライバ13並び
にステープルSとほぼ等しい幅の凹溝であるドライバ通
路14が上下方向に形成され、ドライバ通路14の上下
中間部に背面へ貫通するステープル導入孔15が設けら
れている。
【0010】ノーズブロック4の下部は背面方向へ突出
し、この突出部分にステープルガイド5が結合され、ス
テープルガイド5に支持されたステープルSがステープ
ル導入孔15を通じてドライバ通路14内へ供給され、
図1に示す前面カバー12に当接して打込み待機状態に
なる。
【0011】図3に示すように、ドライバ13の先端面
(図において下)には左右対称に凹部16が切欠されて
中央と左右両端の三箇所の凸部17,18,19が形成
されている。三箇所の凸部17,18,19の高さは同
一であり、中央の凸部18の幅W1 は、ステープルの両
脚部S3 , S4 の間隔P1 よりも狭く、ステープルSの
両脚部S3 , S4 の上端である屈曲部S1 , S2 の上面
には接触しない。また、左右の凸部17,19の間隔P
2 は、ステープルSの全幅WS よりもやや狭く形成され
て屈曲部S1 , S2 のアール面の上方に位置し、同図に
示すように、ステープルSの両脚部S3 , S4 を連結す
る中間部S5 の天面に中央の凸部18が接触した状態で
は、左右の凸部17,19は屈曲部S1 , S2 には接触
していない。
【0012】トリガレバー9の操作により空気シリンダ
内のピストンが起動してドライバ13が上方待機位置か
ら下降すると、図3に示すように中央の凸部18がステ
ープルSの天面に衝突する。天面の中央部に加えられた
衝撃は、ステープルSの両脚部S3 , S4 に拡開方向の
応力として作用し、両脚部S3 , S4 は平行状態、若し
くは僅かに拡開した状態で打込み対象に接地する。
【0013】そして、打込み対象に両脚部S3 , S4
貫入中に、ドライバ13に押圧されているステープルS
の中間部S5 が脚部の貫入抵抗により、陥没方向へ変形
を開始すると、図4に示すように、屈曲部S1 , S2
左右の凸部17,19に接触して中間部S5 の変形が規
制され、最終的に左右の凸部17,19によって両脚部
3 , S4 が打込み対象Bへ完全に打ち込まれる。従っ
て、長大なステープルであっても従来の如く屈曲部
1 , S2 が対象面から浮き上がることがなく仕上がり
が良好である。
【0014】尚、この発明は上記の実施形態に限定する
ものではなく、本発明の技術的範囲内において種々の改
変が可能であり、この発明がそれらの改変されたものに
及ぶことは当然である。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のステープ
ル打ち機のドライバは、打込み開始時にはステープルの
天面中央部位を打撃してステープルの両脚部を拡開方向
へ付勢しつつ接地させるので、従来のドライバとは異な
りステープルの両脚部が先細り状態で打ち込まれること
がなく、ステープルの座屈による打込み不良の発生を防
止できる。また、ドライバの左右の凸部がステープルの
両脚部を押圧して完全に貫入させるので、ステープルの
浮き上がりがなく良好な仕上がりが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気ステープル打ち機の側面図。
【図2】空気ステープル打ち機のノーズブロックの正面
図。
【図3】図2の要部拡大図。
【図4】本発明のドライバによる打込み状態を示す解説
図。
【図5】従来例を示し、(a)は打込み行程の開始時に
おけるステープルの変形状態の解説図、(b)はステー
プルが座屈した結果を示す解説図である。
【符号の説明】
1 ステープル打ち機 4 ノーズブロック 12 前面カバー 13 ドライバ 14 ドライバ通路 17,18,19 凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 誠 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マ ックス株式会社内 (72)発明者 新井 博和 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マ ックス株式会社内 (56)参考文献 実公 昭39−3528(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25C 5/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステープル打ち機に内蔵され、圧縮空気
    または電動モータとバネ等の動力源により駆動されてノ
    ーズ内のドライバ通路を昇降し、ドライバ通路内へ供給
    されるステープルの天面を打撃して射出するステープル
    打ち機のドライバにおいて、ドライバの先端面にステー
    プルの天面の中央部と左右両端の屈曲部のアール面とに
    対向する三点の凸部を形成し、前記三点の凸部の先端の
    高さはほぼ同一であり、ステープル打込み行程の開始時
    に前記中央の凸部のみがステープルの天面に接触するよ
    うに構成したことを特徴とするステープル打ち機のドラ
    イバ。
JP33375495A 1995-12-21 1995-12-21 ステープル打ち機のドライバ Expired - Fee Related JP3355900B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33375495A JP3355900B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ステープル打ち機のドライバ
US08/771,161 US5941440A (en) 1995-12-21 1996-12-20 Driver of staple hammer
EP96120668A EP0780196B1 (en) 1995-12-21 1996-12-20 Driver of staple hammer
DE69628271T DE69628271T2 (de) 1995-12-21 1996-12-20 Treiber für einen Klammerhammer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33375495A JP3355900B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ステープル打ち機のドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09174454A JPH09174454A (ja) 1997-07-08
JP3355900B2 true JP3355900B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18269590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33375495A Expired - Fee Related JP3355900B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 ステープル打ち機のドライバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5941440A (ja)
EP (1) EP0780196B1 (ja)
JP (1) JP3355900B2 (ja)
DE (1) DE69628271T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE522763C2 (sv) * 1999-11-19 2004-03-02 Isaberg Rapid Ab Klammerdrivare avsedd för montering i en häftapparat
JP4023246B2 (ja) * 2002-07-19 2007-12-19 マックス株式会社 ステープラのドライバ構造
US7279946B2 (en) * 2005-08-30 2007-10-09 Infineon Technologies Ag Clock controller with integrated DLL and DCC
JP4941001B2 (ja) * 2007-02-28 2012-05-30 マックス株式会社 ステープル打ち込み用ドライバ
US11524396B2 (en) 2019-02-28 2022-12-13 Black & Decker, Inc. Fastener tool

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2923938A (en) * 1960-02-09 Stapling machine
US2066157A (en) * 1933-01-28 1936-12-29 William G Pankonin Stapling machine
US2431812A (en) * 1945-08-10 1947-12-02 Bocjl Corp Stapling method and apparatus
GB678152A (en) * 1945-12-12 1952-08-27 Bocjl Corp Improvements in or relating to fastener driving devices
US3905535A (en) * 1973-09-13 1975-09-16 Duo Fast Corp Fastener driving tool
US4485955A (en) * 1983-01-12 1984-12-04 Interlake, Inc. Wire loop stitching machine head with cam-controlled staple supporter
US4762260A (en) * 1986-09-11 1988-08-09 Ophthalmic Ventures Limited Partnership Surgical microstapler
DE3641477A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Bosch Gmbh Robert Eintreibgeraet
US4747531A (en) * 1987-03-23 1988-05-31 Ethicon, Inc. Anvil and driver assembly for a surgical skin stapling instrument
EP0354724B1 (en) * 1988-08-09 1995-11-02 Matsutani Seisakusho Co. Ltd., Surgical stapler

Also Published As

Publication number Publication date
EP0780196B1 (en) 2003-05-21
EP0780196A1 (en) 1997-06-25
JPH09174454A (ja) 1997-07-08
DE69628271D1 (de) 2003-06-26
DE69628271T2 (de) 2003-11-27
US5941440A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07156078A (ja) 固着具打撃工具
JP3355900B2 (ja) ステープル打ち機のドライバ
WO2017152740A1 (zh) 一种气动榫钉枪
JP2005034973A (ja) 釘打機における打込みガイド機構
JP2002066950A5 (ja)
TWI683733B (zh) 驅動工具
JP5354839B2 (ja) フロア施工用釘打機
JP5772506B2 (ja) コンタクトアームの変形防止機構
CN101184587B (zh) 打入工具
JPH0521718B2 (ja)
JP5280184B2 (ja) 打ち込み工具
CN107803791B (zh) 一种钉枪上的防空打结构
JP4221829B2 (ja) 釘打ち機の釘ガイド装置
JP4221554B2 (ja) 釘打機のコンタクト部材連結機構
CN214723913U (zh) 打钉枪
JP3133782B2 (ja) 万能打込機
CN220840021U (zh) 一种卷钉枪及其枪嘴结构
CN219755024U (zh) 一种联排垫片钢钉
CN211761265U (zh) 一种新型敲钉枪
JP2815801B2 (ja) 軟弱ボードの固定方法
JP3479164B2 (ja) フローリング材施工用固着具打込機
JP4066158B2 (ja) 釘打機の打込ガイド機構
JPS5917586Y2 (ja) 打撃工具におけるバンパの破壊防止装置
JP3301108B2 (ja) 万能打込機
JPH0616657Y2 (ja) 固着具打込機の先端構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141004

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees