JPH0616657Y2 - 固着具打込機の先端構造 - Google Patents
固着具打込機の先端構造Info
- Publication number
- JPH0616657Y2 JPH0616657Y2 JP1988103703U JP10370388U JPH0616657Y2 JP H0616657 Y2 JPH0616657 Y2 JP H0616657Y2 JP 1988103703 U JP1988103703 U JP 1988103703U JP 10370388 U JP10370388 U JP 10370388U JP H0616657 Y2 JPH0616657 Y2 JP H0616657Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- protrusion
- driving
- fastener
- nose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は固着具打込機に関し、特に固着具を打込むの
に、該打込機の先端を対象物にしっかりと固定すること
のできる固着具打込機の先端の構造に関する。
に、該打込機の先端を対象物にしっかりと固定すること
のできる固着具打込機の先端の構造に関する。
従来の技術 釘等の固着具を打込むため、先端に、ノーズと該ノーズ
内を往復動する打込部材とノーズが板等の対象物に押し
付けられない限り、トリガを引いても打込動作を行わな
いようにする、ノーズに平行にスライド可能に取付けら
れた安全部材とを備えた固着具打込機はよく知られてい
る。この打込機において、柱と柱とを直角に連結するた
め、釘を斜めに打込むことがあるが、このとき、打込機
の先端が対象物としての柱にしっかりと固定されない
と、釘が正常に打込まれない不具合がある。この不具合
を解決するものとして、実開昭58−17978号公報
には、安全部材に突起を形成した固着具打込機が開示さ
れている。
内を往復動する打込部材とノーズが板等の対象物に押し
付けられない限り、トリガを引いても打込動作を行わな
いようにする、ノーズに平行にスライド可能に取付けら
れた安全部材とを備えた固着具打込機はよく知られてい
る。この打込機において、柱と柱とを直角に連結するた
め、釘を斜めに打込むことがあるが、このとき、打込機
の先端が対象物としての柱にしっかりと固定されない
と、釘が正常に打込まれない不具合がある。この不具合
を解決するものとして、実開昭58−17978号公報
には、安全部材に突起を形成した固着具打込機が開示さ
れている。
考案が解決しようとする課題 上記公報記載の打込機は、対象物に打込機の先端を固定
するという機能はそれなりに果たしているのであるが、
対象物の打込面が水平でないとややその固定機能が落ち
るという欠点があり、このため、衝撃的に移動する打込
部材によって、その固定が外れる惧れがある。
するという機能はそれなりに果たしているのであるが、
対象物の打込面が水平でないとややその固定機能が落ち
るという欠点があり、このため、衝撃的に移動する打込
部材によって、その固定が外れる惧れがある。
従って、本考案の目的は、対象物の打込面が水平でな
く、打込機を種々の姿勢で使用しても、先端の固定の機
能が損なわれない固着具打込機の先端構造を提供するこ
とにある。
く、打込機を種々の姿勢で使用しても、先端の固定の機
能が損なわれない固着具打込機の先端構造を提供するこ
とにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するため、本考案によれば、釘等の固
着具を打込むため、先端に、ノーズと該ノーズ内を往復
動する打込部材とノーズが板等の対象物に押し付けられ
ない限り、トリガを引いても打込動作を行わないように
する、ノーズに平行にスライド可能に取付けられた安全
部材とを備えた固着具打込機であって、前記安全部材の
先端には、対象物に押し込まれて打込機の先端を固定す
ることのできる突起が複数個相互に離れて形成されてお
り、該突起の内、打込機のハンドルの側に設けられた突
起が最も先端側に突出しており、またハンドルとは反対
側の突起は最も短く形成され、前記ハンドル側の突起と
前記ハンドルと反対側の突起との中間にある突起は、前
記ハンドル側の突起より短く且つ前記ハンドルと反対側
の突起より突出していることを特徴とする固着具打込機
が提供される。
着具を打込むため、先端に、ノーズと該ノーズ内を往復
動する打込部材とノーズが板等の対象物に押し付けられ
ない限り、トリガを引いても打込動作を行わないように
する、ノーズに平行にスライド可能に取付けられた安全
部材とを備えた固着具打込機であって、前記安全部材の
先端には、対象物に押し込まれて打込機の先端を固定す
ることのできる突起が複数個相互に離れて形成されてお
り、該突起の内、打込機のハンドルの側に設けられた突
起が最も先端側に突出しており、またハンドルとは反対
側の突起は最も短く形成され、前記ハンドル側の突起と
前記ハンドルと反対側の突起との中間にある突起は、前
記ハンドル側の突起より短く且つ前記ハンドルと反対側
の突起より突出していることを特徴とする固着具打込機
が提供される。
実施例 以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図において、釘等の固着具を打込む固着具
打込機1にはハンドル2が形成されている。このハンド
ル2には、コイル状に巻回された釘等の固着具の連設体
を収容するマガジン3が取付けられ、マガジン3から打
込機1の先端部(図の下端側の端部)のノーズ4に設け
られた固着具の給送装置5によって、釘等の固着具がノ
ーズに連続的に給送される。打込機1のハンドル2に
は、圧力流体としての圧縮空気が供給され、供給された
圧縮空気は、トリガ6を引くと、打込機1の本体部分に
設けられた主ピストンシリンダ手段のピストンの背面
(第1図の左側上端)に送られる。この圧縮空気によ
り、ピストンに取付けられた打込部材が急激に図の下方
に移動させられ、給送装置5から送られる釘を打撃し、
例えば、板等の対象物に打込む。打込んだ後、例えば、
トリガ6を離すと、打込部材は元の位置すなわち静止状
態に戻され、この復帰工程において、給送装置5は次の
固着具をノーズの打込室に配置する。
明する。第1図において、釘等の固着具を打込む固着具
打込機1にはハンドル2が形成されている。このハンド
ル2には、コイル状に巻回された釘等の固着具の連設体
を収容するマガジン3が取付けられ、マガジン3から打
込機1の先端部(図の下端側の端部)のノーズ4に設け
られた固着具の給送装置5によって、釘等の固着具がノ
ーズに連続的に給送される。打込機1のハンドル2に
は、圧力流体としての圧縮空気が供給され、供給された
圧縮空気は、トリガ6を引くと、打込機1の本体部分に
設けられた主ピストンシリンダ手段のピストンの背面
(第1図の左側上端)に送られる。この圧縮空気によ
り、ピストンに取付けられた打込部材が急激に図の下方
に移動させられ、給送装置5から送られる釘を打撃し、
例えば、板等の対象物に打込む。打込んだ後、例えば、
トリガ6を離すと、打込部材は元の位置すなわち静止状
態に戻され、この復帰工程において、給送装置5は次の
固着具をノーズの打込室に配置する。
固着具打込機1には、一般に、ノーズの先端部が板等の
対象物に押しつけられない限り、釘の打込みを防止する
ための安全機構が設けられる。例示の打込機1のノーズ
4の先端部にも、安全部材8が設けられ、対象物にノー
ズ4の先端部が押しつけられない限り、トリガ6を引い
ても打込部材は移動しない。従って、釘等の固着具の誤
射を防止することができる。また、この安全機構には、
その押し込み深さを変化させることにより、釘の打込深
度の調整手段が設けられることがある。
対象物に押しつけられない限り、釘の打込みを防止する
ための安全機構が設けられる。例示の打込機1のノーズ
4の先端部にも、安全部材8が設けられ、対象物にノー
ズ4の先端部が押しつけられない限り、トリガ6を引い
ても打込部材は移動しない。従って、釘等の固着具の誤
射を防止することができる。また、この安全機構には、
その押し込み深さを変化させることにより、釘の打込深
度の調整手段が設けられることがある。
本考案の固着具打込機においては、上記のように、先端
に、ノーズ4と該ノーズ内を往復動する打込部材(図示
せず)とノーズが板等の対象物に押し付けられない限
り、トリガ6を引いても打込動作を行わないようにす
る、ノーズに平行にスライド可能に取付けられた安全部
材8とを備えている。そして、この固着具打込機1にお
いて、安全部材8の先端には、対象物に押し込まれて打
込機の先端を固定することのできる突起9〜11が4箇
所に形成されている。
に、ノーズ4と該ノーズ内を往復動する打込部材(図示
せず)とノーズが板等の対象物に押し付けられない限
り、トリガ6を引いても打込動作を行わないようにす
る、ノーズに平行にスライド可能に取付けられた安全部
材8とを備えている。そして、この固着具打込機1にお
いて、安全部材8の先端には、対象物に押し込まれて打
込機の先端を固定することのできる突起9〜11が4箇
所に形成されている。
この突起9〜11は、本考案においては、打込機1のハ
ンドル2の側に設けられた突起9が最も先端側に突出し
ており、またハンドルとは反対側の突起11は最も短く
形成されている。そして、その中間に設けられた2つの
突起10は、突起9及び11の中間の長さで且つ2つと
もほぼ同じ長さに形成されている。この突起を利用し
て、釘等の固着具を斜め打ちする様子が第2図及び第3
図に示されている。第2図の場合、最も長い突起9が対
象物13に押圧されて、この突起9が対象物の中に食い
込んでいる。従って、打込機1の先端はしっかりと対象
物に固定され、打込部材が衝撃的に移動して固着具を対
象物に打込んでも、その先端の位置がずれることがなく
なり、固着具の打込不良といったことがなくなる。ま
た、第3図の場合、最も短い突起11が対象物13に押
圧されて、対象物13の中に食い込んでいる。従って、
打込機1の先端はしっかりと対象物13に固定され、打
込部材が衝撃的に移動しても打込機の先端の位置はずれ
なくなり、固着具の打込不良がなくなる。特に、この第
3図の打込姿勢において、突起9の影響は出ない。
ンドル2の側に設けられた突起9が最も先端側に突出し
ており、またハンドルとは反対側の突起11は最も短く
形成されている。そして、その中間に設けられた2つの
突起10は、突起9及び11の中間の長さで且つ2つと
もほぼ同じ長さに形成されている。この突起を利用し
て、釘等の固着具を斜め打ちする様子が第2図及び第3
図に示されている。第2図の場合、最も長い突起9が対
象物13に押圧されて、この突起9が対象物の中に食い
込んでいる。従って、打込機1の先端はしっかりと対象
物に固定され、打込部材が衝撃的に移動して固着具を対
象物に打込んでも、その先端の位置がずれることがなく
なり、固着具の打込不良といったことがなくなる。ま
た、第3図の場合、最も短い突起11が対象物13に押
圧されて、対象物13の中に食い込んでいる。従って、
打込機1の先端はしっかりと対象物13に固定され、打
込部材が衝撃的に移動しても打込機の先端の位置はずれ
なくなり、固着具の打込不良がなくなる。特に、この第
3図の打込姿勢において、突起9の影響は出ない。
この打込みの色々な姿勢について、第4図(a)〜(d)が示
している。例えば、第3図の打込状態は第4図(a)に示
されている。すなわち、第4図(a)において、打込部材
15が固着具としての釘16を対象物13に打込む際に
は、突起11が対象物13にしっかりと係止して打込機
の先端が対象物に固定される。従って、釘16は真っ直
ぐになった状態で斜めに打込まれる。なお、この場合、
ノーズ4の先端部分は、対象物に接触しない程度に短く
形成されるのが好ましい。
している。例えば、第3図の打込状態は第4図(a)に示
されている。すなわち、第4図(a)において、打込部材
15が固着具としての釘16を対象物13に打込む際に
は、突起11が対象物13にしっかりと係止して打込機
の先端が対象物に固定される。従って、釘16は真っ直
ぐになった状態で斜めに打込まれる。なお、この場合、
ノーズ4の先端部分は、対象物に接触しない程度に短く
形成されるのが好ましい。
第4図(b)は、打込みが不安定になる左側から斜めに打
込む姿勢を示しており、この場合には突起10及び突起
9が対象物13に押されて対象物を2個所でしっかりと
係止することになる。また、第4図(d)は右側から斜め
に打込む第4図(b)と同様に不安定な打込み姿勢を示し
ており、この場合にも突起10及び突起9が対象物13
を2個所で係止している。第4図(c)は、比較的安定し
た一般の打込姿勢であって対象物13に対して、真っ直
ぐすなわち直角に打込む場合を示している。本考案の場
合、このような、直角に打込む場合でも、長い突起11
が設けられているので、何ら不都合なく、釘16すなわ
ち固着具を対象物に打込むことができる。
込む姿勢を示しており、この場合には突起10及び突起
9が対象物13に押されて対象物を2個所でしっかりと
係止することになる。また、第4図(d)は右側から斜め
に打込む第4図(b)と同様に不安定な打込み姿勢を示し
ており、この場合にも突起10及び突起9が対象物13
を2個所で係止している。第4図(c)は、比較的安定し
た一般の打込姿勢であって対象物13に対して、真っ直
ぐすなわち直角に打込む場合を示している。本考案の場
合、このような、直角に打込む場合でも、長い突起11
が設けられているので、何ら不都合なく、釘16すなわ
ち固着具を対象物に打込むことができる。
考案の効果 本考案によれば、安全部材の先端には、対象物に押し込
まれて打込機の先端を固定することのできる突起が複数
個形成されており、該突起の内、打込機のハンドルの側
に設けられた突起が最も先端側に突出し、ハンドルとは
反対側の突起は最も短く形成され、中間の突起が中間長
さであるので、打込機を左右に傾けて行う特に不安定な
左右斜め打ちの場合を含めて、どんな姿勢で固着具を対
象物に斜め打ちしても、確実に固着具打込機の先端が対
象物に係止され、固着具が真っ直ぐに打込まれる。ま
た、斜め打ちだけでなく、通常の直角方向の打込みも正
確に行える。
まれて打込機の先端を固定することのできる突起が複数
個形成されており、該突起の内、打込機のハンドルの側
に設けられた突起が最も先端側に突出し、ハンドルとは
反対側の突起は最も短く形成され、中間の突起が中間長
さであるので、打込機を左右に傾けて行う特に不安定な
左右斜め打ちの場合を含めて、どんな姿勢で固着具を対
象物に斜め打ちしても、確実に固着具打込機の先端が対
象物に係止され、固着具が真っ直ぐに打込まれる。ま
た、斜め打ちだけでなく、通常の直角方向の打込みも正
確に行える。
第1図は本考案に係る固着具打込機の正面図、第2図は
斜め打ちした姿勢にある本考案に係る固着具打込機の正
面図、第3図は、第2図とは反対側の方向から斜め打ち
した姿勢にある本考案に係る固着具打込機の正面図、第
4図(a)〜(d)は、本考案に係る固着具打込機の種々の打
込姿勢を概略的に示す説明図である。 符号の説明 1……固着具打込機、2……ハンドル 3……マガジン、4……ノーズ 5……給送装置、6……トリガ 8……安全部材、9〜11……突起 13……対象物、15……打込部材 16……釘(固着具)
斜め打ちした姿勢にある本考案に係る固着具打込機の正
面図、第3図は、第2図とは反対側の方向から斜め打ち
した姿勢にある本考案に係る固着具打込機の正面図、第
4図(a)〜(d)は、本考案に係る固着具打込機の種々の打
込姿勢を概略的に示す説明図である。 符号の説明 1……固着具打込機、2……ハンドル 3……マガジン、4……ノーズ 5……給送装置、6……トリガ 8……安全部材、9〜11……突起 13……対象物、15……打込部材 16……釘(固着具)
Claims (1)
- 【請求項1】釘等の固着具を打込むため、先端に、ノー
ズと該ノーズ内を往復動する打込部材とノーズが板等の
対象物に押し付けられない限り、トリガを引いても打込
動作を行わないようにする、ノーズに平行にスライド可
能に取付けられた安全部材とを備えた固着具打込機にお
いて、前記安全部材の先端には、対象物に押し込まれて
打込機の先端を固定することのできる突起が複数個相互
に離れて形成されており、該突起の内、打込機のハンド
ルの側に設けられた突起が最も先端側に突出しており、
またハンドルとは反対側の突起は最も短く形成され、前
記ハンドル側の突起と前記ハンドルと反対側の突起との
中間にある突起は、前記ハンドル側の突起より短く且つ
前記ハンドルと反対側の突起より突出していることを特
徴とする固着具打込機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988103703U JPH0616657Y2 (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 固着具打込機の先端構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988103703U JPH0616657Y2 (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 固着具打込機の先端構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0227873U JPH0227873U (ja) | 1990-02-22 |
JPH0616657Y2 true JPH0616657Y2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=31334770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988103703U Expired - Lifetime JPH0616657Y2 (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 固着具打込機の先端構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616657Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569179A (en) * | 1979-07-02 | 1981-01-30 | Duo Fast Corp | Fastener driving machine with safety device |
-
1988
- 1988-08-05 JP JP1988103703U patent/JPH0616657Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569179A (en) * | 1979-07-02 | 1981-01-30 | Duo Fast Corp | Fastener driving machine with safety device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0227873U (ja) | 1990-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4942996A (en) | Fastener-driving tool | |
US5238167A (en) | Positioning mechanism for powered fastener-driving tool | |
US4230249A (en) | Hand-held fastener driving tool | |
JPH09109051A (ja) | 打込み工具の固着具送り装置 | |
US4341336A (en) | Dimpler attachment and improved fastener driving tool | |
US20080173690A1 (en) | Slap hammer with cap magazine and feeder | |
JP2020089934A (ja) | 打込み工具 | |
JPH0616657Y2 (ja) | 固着具打込機の先端構造 | |
US20230202013A1 (en) | Directional clinching tool and nails | |
JP2007168007A (ja) | フロア施工用釘打機 | |
US4519533A (en) | Apparatus for driving offset fasteners | |
JPS5848061Y2 (ja) | 釘打機の位置決め装置 | |
JP3536711B2 (ja) | 釘打機用マガジンにおける連結釘の案内機構 | |
JPH075985Y2 (ja) | 釘打ち機 | |
JP2561163Y2 (ja) | 釘打機のノーズ | |
JPS625887Y2 (ja) | ||
JPS597015Y2 (ja) | 角柱状弾性体を具えた仮釘の打込用ガイド | |
JPS5917585Y2 (ja) | 仮釘の打込姿勢制御装置 | |
JPH05369U (ja) | 釘打機の釘の飛出し防止構造 | |
JP2001078804A (ja) | ヒール用留め金具打込み機 | |
JP2836512B2 (ja) | 連結釘用釘打機における釘案内装置 | |
JP3620343B2 (ja) | 釘打機の釘送り機構 | |
JP2691361B2 (ja) | 固着具打込工具の打込深度調整装置 | |
JP2549592Y2 (ja) | ばら釘用釘打機の釘エスケープ装置 | |
JPS5928780Y2 (ja) | 鋲打機の薬包マガジン |