JP3354992B2 - レンズメータ - Google Patents
レンズメータInfo
- Publication number
- JP3354992B2 JP3354992B2 JP16233793A JP16233793A JP3354992B2 JP 3354992 B2 JP3354992 B2 JP 3354992B2 JP 16233793 A JP16233793 A JP 16233793A JP 16233793 A JP16233793 A JP 16233793A JP 3354992 B2 JP3354992 B2 JP 3354992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- measurement site
- progressive
- measurement
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
より詳しくは、単焦点レンズ,累進焦点レンズ等被検レ
ンズの種類の判別機能を持ったレンズメータに関する。
球面度数(S),円柱度数(C),軸角度(A)等の光
学特性を測定するレンズメータが種々提案されている
が、このようなレンズメータにおいては被検レンズが単
焦点レンズか、累進焦点レンズか等の被検レンズの種類
を自動的に判別する機能は具備しておらず、被検レンズ
の種類の判別は専ら検者の感や経験に頼っているのが実
情である。
ム着用者の年齢で判別したり、眼鏡フレーム着用者に直
接聞き出したり、被検レンズを通して方眼紙や景色を見
たり、被検レンズのメーカが付した隠しマークを見つけ
たり、さらには被検レンズのいわゆるコバ厚を見たりし
て当該被検レンズが単焦点レンズか、累進焦点レンズか
等を判別している。
たような従来の判別手法の場合、専ら検者の感や経験に
頼らざるを得ず、検者が単焦点レンズを累進焦点レンズ
と誤って判断したり、累進焦点レンズを単焦点レンズと
誤って判断するという事態が多発し、被検レンズの測定
能率が低下し、顧客に対するサービス性の低下を招いて
しまうという問題があった。
に載せ簡略な操作をするだけで被検レンズの種類を自動
的に判別し得るレンズメータを提供することを目的とす
るものである。
レンズ受上に載置される被検レンズを透過した測定光束
を基にこの被検レンズの光学特性を求めるレンズメータ
において、前記レンズ受上にて平面移動可能な被検レン
ズの各測定部位を透過した各測定光束を基に各測定部位
の光学特性を算出する特性算出手段と、この特性算出手
段により算出した各測定部位の光学特性を記憶する記憶
手段と、表示部と、記憶手段に記憶した各測定部位の光
学特性を比較し、それら各測定部位の光学特性がプリズ
ム値または移動距離に対してほぼ変化がないか否かによ
って当該被検レンズの種類が単焦点レンズか累進焦点レ
ンズであるかを判別する判別手段とを有し、前記被検レ
ンズが累進焦点レンズであると判断されたときには少な
くとも累進帯、遠用部を示すパターンおよび測定部位を
示すパターンが前記表示部に自動的に表示されることを
特徴とする。
される被検レンズを透過した測定光束を基にこの被検レ
ンズの光学特性を求めるレンズメータにおいて、前記レ
ンズ受上の被検レンズの測定部位を透過した測定光束を
受光する受光手段と、被検レンズの測定部位を複数領域
に分割して前記受光手段から得られる各領域の光学特性
を算出する特性算出手段と、この特性算出手段により算
出した測定部位の各領域の光学特性を記憶する記憶手段
と、表示部と、記憶手段に記憶した各領域の光学特性を
比較し、それら各測定部位の光学特性がプリズム値また
は移動距離に対してほぼ変化がないか否かによって当該
被検レンズの種類が単焦点レンズか累進焦点レンズであ
るかを判別する判別手段とを有し、前記被検レンズが累
進焦点レンズであると判断されたときには少なくとも累
進帯、遠用部を示すパターンおよび測定部位を示すパタ
ーンが前記表示部に自動的に表示されることを特徴とす
る。
ンズ受上に被検レンズを載置し、各測定部位に対して測
定光束を透過させると、特性算出手段は各測定部位を透
過した各測定光束を基に各測定部位の光学特性を算出
し、記憶手段に送って記憶保持させる。
定部位の光学特性を比較し、当該被検レンズの種類、即
ち、単焦点レンズ,累進焦点レンズ等の種類を判別す
る。
略な操作をするだけで当該被検レンズの種類が単焦点レ
ンズであるか累進焦点レンズであるかを判別し、被検レ
ンズが累進焦点レンズであると判別された場合には、自
動的に累進帯等のパターンが表示される「累進焦点レン
ズ測定モード」に切り替わり測定を行うので、被検レン
ズの累進帯、遠用部の把握が容易になると共に、近用部
の確定や遠用部,近用部の光学特性の測定を迅速に実行
できる。また、前記「累進焦点レンズ測定モード」への
切り替わりは、被検レンズの累進帯、遠用部及びレンズ
受上の測定部位を示す各パターンを表示部に表示するこ
とによって検者が認識することができる。従って、被検
レンズの誤判別が無くなり、測定能率が向上し、顧客に
対するサービス性も向上する。
ンズ受上に被検レンズを載置し、測定部位に対して測定
光束を透過させると、この測定光束は受光手段により受
光され、これにより、受光手段は出力信号を特性算出手
段に送出する。
複数領域に分割して前記受光手段から得られる各領域の
光学特性を算出し、各領域の算出結果を記憶手段に送っ
て記憶保持させる。
光学特性を比較し、当該被検レンズの種類、即ち、単焦
点レンズ,累進焦点レンズ等の種類を判別する。
領域に分割し、各領域で算出された光学特性を比較して
いるので、レンズ受に載置された被検レンズを動かさな
くても当該被検レンズの種類を自動的に判別することが
可能となって、測定能率が向上する。また、当該被検レ
ンズの種類が単焦点レンズであるか累進焦点レンズであ
るかを判別し、被検レンズが累進焦点レンズであると判
別された場合には、自動的に累進帯等のパターンが表示
される「累進焦点レンズ測定モード」に切り替わり測定
を行うので、被検レンズの累進帯、遠用部の把握が容易
になると共に、近用部の確定や遠用部,近用部の光学特
性の測定を迅速に実行できる。さらに、前記累進焦点レ
ンズ測定モードへの切り替わりは、被検レンズの累進
帯、遠用部及びレンズ受上の測定部位を示す各パターン
を表示部に表示することによって検者が認識することが
できる。従って、被検レンズの誤判別が無くなり、測定
能率がより向上し、顧客に対するサービス性も向上す
る。
体2と、この筐体2の前面に配置したレンズ受3を有
し、内部にCCDエリアセンサ等の受光手段12を配置
したレンズ受台4と、前記レンズ受3の上方に配置した
測定光源11を内蔵した光源保持部5と、前記レンズ受
3上に載置される被検レンズLを上方から抑えるレンズ
L抑え部6と、前記光源保持部5の上部に配置したLC
Dディスプレイ等の表示部7と、前記筐体2の前面下部
に配置した測定開始スイッチ,加入度スイッチ,操作方
向指示キー(矢印キー)等を備えた入力手段14と、前
記筐体2の側面に配置した用紙排出口8とを有してい
る。
すものであり、全体の制御を行う制御部21及び制御プ
ログラムを格納したプログラムメモリ22からなる制御
手段20を具備し、前記制御部21により測定光源11
の点灯制御を行うとともに、制御部21に受光手段12
の出力信号を取り込んで信号処理する信号処理部13,
測定開始指示等を行う入力手段14,前記表示部7の表
示制御を行う表示制御部19、前記用紙排出口8に臨ま
せたプリンタ15,スピーカ16を接続している。
示手段25を構成している。
12の受光光量に対応した出力信号を基に各測定部位毎
に又は各測定部位を例えば4つに分割した各領域毎に前
記被検レンズLの光学特性、即ち、被検レンズLのプリ
ズム値(P),球面度数(S),円柱度数(C),軸角
度(A)等の光学特性を算出する特性算出手段23と、
この特性算出手段23の算出結果を記憶する記憶手段1
8と、この記憶手段18の記憶情報を基に被検レンズL
が単焦点レンズであるか、累進焦点レンズであるか等の
種類を判別する判別手段17とを接続している。
る。
操作方向は、図3に示すように、眼鏡として装用した
際、眼の左右方向に対応する方向をX1,X2 方向、眼の
上下方向に対応する方向をY1,Y2 方向として以下の説
明を行う。
し、被検レンズLをX1,X2 方向,Y1,Y2 方向に移動
して、各測定部位毎に測定光束を透過させると、受光手
段12は被検レンズLの各測定部位に応じた出力信号を
信号処理部13に送る。これらの出力信号は、信号処理
部13により信号処理された後、制御部21の制御の基
に特性算出手段23に送られ、これにより、特性算出手
段23は各測定部位の光学特性を算出し、記憶手段18
に送って記憶保持させる。
した各測定部位の光学特性を比較し、当該被検レンズL
の種類、即ち、単焦点レンズ,累進焦点レンズ等の種類
を判別する。
あれば、被検レンズLをX1,X2 方向,Y1,Y2 方向の
プリズム値(PX ),(PY )と、球面度数(S),円
柱度数(C),軸角度(A)との関係は図4,図5に示
すように各々一定の関係となる。
載せ簡略な移動操作をするだけで当該被検レンズLが単
焦点レンズであると自動的に判別することが可能となっ
て、誤判別が無くなり、測定能率が向上し、顧客に対す
るサービス性も向上する。
),(PY )の代りに、これらに対応するX(m
m),Y(mm)として表すこともできる。
段23により測定部位を透過した測定光束に基づく受光
手段12からの出力信号を例えば4分割して各領域α1
乃至α4 の光学特性を算出し、これらを記憶手段18に
より記憶するとともに、判別手段17により各領域α1
乃至α4 の光学特性を比較して当該被検レンズLの種
類、即ち、単焦点レンズ,累進焦点レンズ等の種類を判
別することもできる。
から、3領域を選ぶ組み合わせで算出した光学特性を比
較しても良い。このようにすれば、被検レンズLを動か
さなくても判別可能である。最近は累進焦点レンズはプ
リズムシーニング加工により光学中心の位置が累進帯に
かかっている場合も多く有効である。
ンズ受3に載せるだけで当該被検レンズLの種類を自動
的に判別することが可能となって、測定能率がより向上
し、顧客に対するサービス性も向上する。
る場合の判別動作について図7乃至図10を参照して詳
述する。
れた場合、X1,X2 方向の遠用部はプリズム値(P)が
0の位置となる為、レンズメータ1の測定光束の光軸に
被検レンズのPx=0の位置が一致する様にすれば良
い。
の場合コバ厚を減少させるためあえてプリズム値(P)
を処方するプリズムシーニング加工がなされることが多
く、プリズム値Py=0の位置が必ずしも遠用部である
とは限らない。
し、測定する必要が生じる。
検レンズL又は被検レンズLが累進焦点レンズであるこ
とが判別された場合、前記入力手段14よりの入力操作
により又は自動的に累進焦点レンズ測定モードに切り替
えられ、表示部7上の表示は図9又は図10のようにな
る。
れた場合、これだけでは被検レンズLの測定部位が遠用
部であるのか累進部であるのかの判別は困難である為、
図9又は図10に示すように前記制御部21により制御
される表示制御部19により表示部7に被検レンズLの
Y1 方向への移動を誘発する累進帯、測定部位を示すパ
ターン(図中十字線)及び遠用部を示すパターン(図中
○)を表示をする。
遠用部を示すパターンに合致するように被検レンズLを
Y1 方向へ移動する。
出する被検レンズLの移動前後のプリズム値(PX ),
(PY )と、球面度数(S),円柱度数(C),軸角度
(A)とを記憶手段18に記憶し、判別手段17により
比較する。即ち、図8に示すように、被検レンズLのY
1 方向への移動に伴い球面度数(S)の変化が無い部分
が遠用部となる。さらに移動前後で球面度数(S)が変
化すれば、その測定部位は累進部であると判別する。
動しすぎたようにY2 方向への移動を誘発する図10に
示す表示を表示部7に出す。
を示すパターンに合致するように被検レンズLをY2 方
向へ移動する。このとき、移動前と比べてS値が減少す
るか変化しなくなり始めた点が、メーカが設定した被検
レンズLの幾可中心と略一致する。
ンズLを図11に示すようにY1 方向へ移動させるよう
にする。ここで、被検レンズLの屈折力が一定の間は図
9に示す表示を続け、Y1 方向への移動をさらに誘発す
る。Y1 方向への移動に伴い、被検レンズLの屈折力が
大きくなり始めたら図10に示す表示をして被検レンズ
LをY2 方向へ戻すような表示をし、Y1 方向への移動
の途中で屈折力が変化し始めた点又はY2 方向への移動
の途中で屈折力が一定になり始めた点がメーカが設定し
た被検レンズLの幾可中心と略一致する。
置の5〜6mm下方となるので、再び図9の表示を表示
部7に出し被検レンズLをY1 方向へと移動させる。こ
のとき、幾可中心位置に置ける被検レンズLの球面度数
(S),プリズム値(Py)値を記憶しておけば、被検
レンズLを移動したい距離をYとするときΔPy=Y・
S/10よりY1 方向へプリズム値(Py)がΔPy変
化する位置まで移動すれば良く、この状態で合致を示す
表示を行ない、この位置での球面度数(S),円柱度数
(C),軸角度(A)を遠用度数として自動的に記憶手
段18に記憶し、又は、入力手段14の操作で記憶手段
18に記憶することにしても良い。
進サーチ)モードに変化し、検者が遠用度数の値に比べ
て球面度数(S)のみが変化し、円柱度数(C),軸角
度(A)が変化しない部分をトレースして被検レンズL
を動かせるようにし、移動中、遠用部の球面度数(S)
に対しての球面度数(S)の差(加入度)を表示部7に
表示するようにし、この差が最大になる点を当該被検レ
ンズLの近用部として表示することで、近用部を特定で
きる。
リズム値(Px)と、球面度数(S),円柱度数(C),
軸角度(A)との関係は、図7に示すように、球面度数
(S)は累進帯以外は不定であり、円柱度数(C)は累
進帯の両側で大きくなり、軸角度(A)は累進帯以外は
不定である。
),(PY )の代りに、これらに対応するX(m
m),Y(mm)として表すこともできる。
のではなく、その要旨の範囲内で種々の変形が可能であ
る。
構成としたので、以下の効果を奏する。
をレンズ受に載せ簡略な操作をするだけで当該被検レン
ズの種類を判別し、被検レンズが累進焦点レンズである
と判別された場合には、自動的に累進帯等のパターンが
表示される「累進焦点レンズ測定モード」に切り替わり
測定を行うので、被検レンズの累進帯、遠用部の把握が
容易になると共に、近用部の確定や遠用部,近用部の光
学特性の測定を迅速に実行可能なレンズメータを提供す
ることができる。また、前記「累進焦点レンズ測定モー
ド」への切り替わりは、被検レンズの累進帯、遠用部及
びレンズ受上の測定部位を示す各パターンを表示部に表
示することによって検者が認識することができる。従っ
て、被検レンズの誤判別が無くなり、測定能率が向上
し、顧客に対するサービス性も向上する。
の測定部位を複数領域に分割し、各領域で算出された光
学特性を比較しているので、レンズ受に載置された被検
レンズを動かさなくても当該被検レンズの種類を自動的
に判別することが可能となって、測定能率が向上する。
また、当該被検レンズの種類が単焦点レンズであるか累
進焦点レンズであるかを判別し、被検レンズが累進焦点
レンズであると判別された場合には、自動的に累進帯等
のパターンが表示される「累進焦点レンズ測定モード」
に切り替わり測定を行うので、被検レンズの累進帯、遠
用部の把握が容易になると共に、近用部の確定や遠用
部,近用部の光学特性の測定を迅速に実行可能なレンズ
メータを提供することができる。さらに、前記「累進焦
点レンズ測定モード」への切り替わりは、被検レンズの
累進帯、遠用部及びレンズ受上の測定部位を示す各パタ
ーンを表示部に表示することによって検者が認識するこ
とができる。従って、被検レンズの誤判別が無くなり、
測定能率がより向上し、顧客に対するサービス性も向上
する。
ク図
移動方向を示す説明図
におけるX方向のプリズム値と、球面度数,円柱度数,
軸角度との関係を示す特性図
におけるY方向のプリズム値と、球面度数,円柱度数,
軸角度との関係を示す特性図
割した各領域を示す説明図
ズにおけるX方向のプリズム値と、球面度数,円柱度
数,軸角度との関係を示す特性図
ズにおけるY方向のプリズム値と、球面度数,円柱度
数,軸角度との関係を示す特性図
ズの表示例を示す説明図
ンズの表示例の他例を示す説明図
ンズの移動方向を示す説明図
Claims (2)
- 【請求項1】 レンズ受上に載置される被検レンズを透
過した測定光束を基にこの被検レンズの光学特性を求め
るレンズメータにおいて、前記レンズ受上にて平面移動
可能な被検レンズの各測定部位を透過した各測定光束を
基に各測定部位の光学特性を算出する特性算出手段と、
この特性算出手段により算出した各測定部位の光学特性
を記憶する記憶手段と、表示部と、記憶手段に記憶した
各測定部位の光学特性を比較し、それら各測定部位の光
学特性がプリズム値または移動距離に対してほぼ変化が
ないか否かによって当該被検レンズの種類が単焦点レン
ズか累進焦点レンズであるかを判別する判別手段とを有
し、前記被検レンズが累進焦点レンズであると判断され
たときには少なくとも累進帯、遠用部を示すパターンお
よび測定部位を示すパターンが前記表示部に自動的に表
示されることを特徴とするレンズメータ。 - 【請求項2】 レンズ受上に載置される被検レンズを透
過した測定光束を基にこの被検レンズの光学特性を求め
るレンズメータにおいて、前記レンズ受上の被検レンズ
の測定部位を透過した測定光束を受光する受光手段と、
被検レンズの測定部位を複数領域に分割して前記受光手
段から得られる各領域の光学特性を算出する特性算出手
段と、この特性算出手段により算出した測定部位の各領
域の光学特性を記憶する記憶手段と、表示部と、記憶手
段に記憶した各領域の光学特性を比較し、それら各測定
部位の光学特性がプリズム値または移動距離に対してほ
ぼ変化がないか否かによって当該被検レンズの種類が単
焦点レンズか累進焦点レンズであるかを判別する判別手
段とを有し、前記被検レンズが累進焦点レンズであると
判断されたときには少なくとも累進帯、遠用部を示すパ
ターンおよび測定部位を示すパターンが前記表示部に自
動的に表示されることを特徴とするレンズメータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16233793A JP3354992B2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | レンズメータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16233793A JP3354992B2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | レンズメータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0719998A JPH0719998A (ja) | 1995-01-20 |
JP3354992B2 true JP3354992B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=15752639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16233793A Expired - Lifetime JP3354992B2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | レンズメータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3354992B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009066234A2 (en) | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Light management system with an integrated energy function |
-
1993
- 1993-06-30 JP JP16233793A patent/JP3354992B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0719998A (ja) | 1995-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5173739A (en) | Automatic lensmeter for progressive addition lens | |
US7609371B2 (en) | Lens meter | |
JP5202011B2 (ja) | レンズメータ | |
JPH10221207A (ja) | レンズ特定装置 | |
JP4646014B2 (ja) | レンズメータ | |
US5414505A (en) | Lens meter for testing progressive lens | |
JP3354992B2 (ja) | レンズメータ | |
US5349433A (en) | Automatic lensmeter | |
JP4756828B2 (ja) | レンズメータ | |
US7286211B2 (en) | Methods and devices for measuring fundamental data of lenses | |
JP2509772B2 (ja) | 光コネクタの端面検査装置 | |
JP4920181B2 (ja) | レンズメータ | |
JP2001124662A (ja) | レンズメータ | |
JP2551989B2 (ja) | レンズメータ及びそのレンズメータによる累進多焦点レンズの測定方法 | |
JPH06160239A (ja) | 自動レンズメーター | |
JP2006292650A (ja) | レンズメータ | |
JPH0915097A (ja) | レンズメータ | |
JP4609840B2 (ja) | 眼鏡レンズ測定装置 | |
JP4699006B2 (ja) | レンズメータ | |
JP3409822B2 (ja) | レンズメータ | |
JP4781705B2 (ja) | レンズメータ | |
JP2620831B2 (ja) | レンズメータ | |
JP3429109B2 (ja) | レンズメ−タ | |
JP2655323B2 (ja) | レンズメータ | |
JP3015211B2 (ja) | レンズメーター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |