JP3354695B2 - カメラ用シャッタ - Google Patents

カメラ用シャッタ

Info

Publication number
JP3354695B2
JP3354695B2 JP05378594A JP5378594A JP3354695B2 JP 3354695 B2 JP3354695 B2 JP 3354695B2 JP 05378594 A JP05378594 A JP 05378594A JP 5378594 A JP5378594 A JP 5378594A JP 3354695 B2 JP3354695 B2 JP 3354695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
shutter
closing
aperture
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05378594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07261239A (ja
Inventor
一夫 秋元
聖一 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP05378594A priority Critical patent/JP3354695B2/ja
Priority to US08/410,056 priority patent/US5701537A/en
Publication of JPH07261239A publication Critical patent/JPH07261239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354695B2 publication Critical patent/JP3354695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/24Adjusting size of aperture formed by members when fully open so as to constitute a virtual diaphragm that is adjustable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/10Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a servo-motor providing energy to move the setting member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/58Means for varying duration of "open" period of shutter
    • G03B9/62Means for varying duration of "open" period of shutter by varying interval of time between end of opening movement and beginning of closing movement

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ用シャッタであ
って、特に撮影条件に応じてばねによる開放と、モータ
による開放を選択でき、さらに絞りとシャッタ速度を独
立して制御するものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来例を示す図である。図10
において開放ばね107dによりシャッタの開放方向に
付勢された開放レバー107と、閉鎖ばね110dによ
りシャッタの閉鎖方向に付勢された閉鎖レバー110
に、それぞれ一つずつ電磁石115、112を関係さ
せ、2組の電磁石の励磁または非励磁を電子回路113
で制御して開放レバー107と閉鎖レバー110の作動
時期を拘束制御することにより撮影意図に応じた開口波
形を制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の構成では、2組
の電磁石を配置するスペースが必要であり、また、2組
分の電磁石を作動させる電力が必要であって、このこと
がシャッタの小型化、省電力化を図る上で大きな妨げと
なっていた。そこで本発明は、撮影意図に応じて開口波
形を制御できるシャッタの小型化、省電力化を図ること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明ではモータにより正逆回転される駆動部材の
作動により閉鎖部材が絞り羽根を所定の絞り値に設定し
た後に、開放部材によりシャッタ羽根の開放を行い、閉
鎖部材により開口の閉鎖を行うカメラ用シャッタにおい
て、開放拘束部材は駆動部材が第2の位置に移動したと
きに開放部材を係止して開放部材の作動を拘束するレバ
ーであり、駆動部材が、第1の位置から作動開始すると
きは開放部材の作動を駆動部材の開放規制部により拘束
し、第2の位置から作動開始するときは開放部材の作動
レバーにより拘束する構成としたものである。
【0005】
【実施例】以下本発明の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。本実施例は図1に示される、永久磁石
ロータ1、ステータ14、コイル14aにより構成され
る、公知のステップモータで駆動される。ステータ14
と並置される電磁石12は、コイル12aにより励磁さ
れ、鉄片12bは後述する閉鎖レバー10の操作部10
cに嵌合する。電子回路13は、コイル14aに所定の
駆動パルスを与えてステップモータ正逆回転を制御し、
また、電磁石12のコイル12aへの通電を選択的に制
御する。
【0006】図2において、ピニオン1aはステップモ
ータの永久磁石ロータ1と一体となって回動するように
支持されている。歯車2は、ピニオン2aと一体に形成
され、ピニオン1aに噛合い回動自在に軸支されてい
る。駆動リング3は、ピニオン2aに噛合う歯車3a
と、制御部分であるカム部3b、3c、3dと、端部3
eと、円周部3fとを備え、撮影レンズLのまわりに回
動自在に支持されている。
【0007】開放レバー7は、カム部3b、3c、円周
部3fに係合する操作部7aと、フォーク部7bとを有
し、ばね7dにより左旋回力を付勢され回動自在に軸支
7eされている。ピン8aは、図示しないシャッタ羽根
を作動するためのもので、フォーク部7bに係合してい
る。初期状態では、操作部7aが円周部3fに当接し
て、回動を抑止されている。
【0008】係止レバー9は、爪部9aと、端部3eに
係合する腕部9bとを有し、ばね9cで右旋回力を付勢
され回動自在に軸支9dされている。係止部8bはピン
8aと一体に撮影レンズLの回りを回動し、爪部9aと
係合する。初期状態では、爪部9aは係止部8bの側面
に当接している。閉鎖レバー10は、カム部3dに係合
するピン10aと、フォーク部10bと、操作部10c
とを有し、ばね10dにより左旋回力を付勢され回動自
在に軸支10eされている。ピン11は、図示しない絞
り羽根を作動するためのもので、フォーク部10bに係
合している。閉鎖レバー10の作動は操作部10cと嵌
合する鉄片12bが電磁石12に吸着保持されることに
より、ばね10dに抗して拘束制御される。
【0009】上記の構成について、予め選択された絞り
値に従ってばねにより露出作動する場合の作動方法を以
下に説明する。図2の状態からステップモータが逆回転
すると、ロータ1が左回転して、歯車2を介して歯車3
aにより駆動リング3が左旋回する。このとき開放レバ
ー7の操作部7aが、カム部3bの左端により押され
て、開放レバー7がばね7dに抗して右旋回し、ピン8
aがフォーク部7bにより左旋回するので、係止部8b
は左旋回する。
【0010】係止部8bが爪部9aと係合する位置に達
すると、ばね9cにより係止レバー9が右旋回し、係止
部8bを係止して、開放レバー7を、ばね7dに抗して
不作動状態に拘束する(図3の状態)。
【0011】次にステップモータが正回転を開始する
と、これに同期して、撮影レンズLの絞り口径を設定す
べく、電子回路13は、コイル12aの通電タイミング
を制御する。即ち、コイル12aには通電されていない
ため駆動リング3が右旋回すると、カム部3dにピン1
0aが追従してばね10dにより、閉鎖レバー10が左
旋回し、ピン11を作動して所定の絞り値になるまでス
テップモータが正回転する。そこで、電子回路13はコ
イル12aに通電して電磁石12を励磁し、鉄片12b
を吸着保持して所定の絞り値に対応するカム部3dの位
置で閉鎖レバー10をばね10dに抗して不作動状態に
拘束する(図4の状態)。
【0012】続いて、ステップモータが正回転を続ける
と端部3eが腕部9bに当接して係止レバー9をばね9
cに抗して左旋回させ係止部8bを開放する。このとき
開放レバー7は、ばね7dの付勢力より急速に左旋回
し、ピン8aを作動して、図示しないシャッタ羽根をレ
ンズ開口が開く方向に急速に作動し、露出作動を開始す
る。またこの時、ステップモータへの通電は断たれる
(図5の状態)。フラッシュ光が必要な場合はこの時点
で発光される。
【0013】レンズ開口は、前述の通り、カム部3dに
依存して電磁石12が閉鎖レバー10を拘束した位置に
おける絞り値に設定されている。所望の露出時間が経過
すると、電子回路13がコイル12aへの通電を断ち、
電磁石12が消磁するので、閉鎖レバー10は、ばね1
0dにより急速に左旋回し、ピン11を作動して前述の
絞り羽根を急速に閉鎖し、露出を終了する。ステップモ
ータのコイル14aへの通電は係止部8bが開放された
時点で断たれているから、電磁石12はコイル14aの
漏れ磁束の影響を受けず、従って鉄片12bはなめらか
に作動することができる(図6の状態)。その後、ステ
ップモータ1が逆回転すると、駆動リング3は左旋回す
る。
【0014】一方、カム部3cにより、操作部7aを押
されて、開放レバーがばね7dに抗して右旋回し、ピン
8aを作動して開放状態にあるシャッタ羽根を閉鎖す
る。さらに、ステップモータが逆回転すると、カム部3
dによりピン10aを押されて閉鎖レバー10がばね1
0dに抗して右旋回し、ピン11を作動して閉鎖状態に
ある絞り羽根を開放する。ステップモータ1は、図1に
示す初期状態になったところで停止して、一回の作動を
終了する。以上の作動を時間経過に対応して示すと図7
のようになる。
【0015】次に、モータによる露出作動について、前
述の場合と異なる部分のみ説明する。図2の状態からた
だちにステップモータが正回転すると、開放レバー7の
回動は円周部3fによって抑止されているので、ピン8
aは左旋回せず、したがって爪部9aと係止部8bは係
合しない。
【0016】前述の場合と同様に絞り値が設定された
後、ステップモータがさらに正回転すると、カム部3c
の傾斜に操作部7aがばね7dの付勢力で追従し、開放
レバー7を軸7eのまわりに左旋回させる。従って、ピ
ン8aは、図示しないシャッタ羽根を、ステップモータ
1の正回転に依存するカム部3cの傾斜に対応する速度
で開放し、露出動作が開始される(図7の状態)。フラ
ッシュ光が必要な場合には、シャッタ羽根が主被写体の
距離に対応する開口値に達した時点t1で発光される。
【0017】そしてほぼ背景の明るさに対応した露出量
に達したとき、電子回路13が、コイル12aへの通電
を断ち、電磁石12を消磁することにより、閉鎖レバー
10を作動させて絞り羽根を急速に閉鎖して露出を終了
する。
【0018】その後、ステップモータ1が逆回転する
と、前述のように駆動リング3が開放状態にあるシャッ
タ羽根を閉鎖し、閉鎖状態にある絞り羽根を開放しなが
ら左旋回し、ステップモータ1は、図2に示す初期状態
になったところで停止して、一回の作動を終了する。以
上の作動を時間経過に対応して示すと図9のようにな
る。
【0019】なお、図7による作動は、絞り値を予め設
定して露出時間を被写体輝度に応じて制御すること、お
よび、露出時間を予め設定して絞り値を被写体輝度に応
じて制御することも同一概念で実現できる。また、いず
れも手動選択により制御することもできる。
【0020】上記説明においては、ステップモータを使
用した具体例を示したが、速度制御が自在であれば他の
種類のモータ、例えば超音波モータであっても可能であ
る。電磁石12についても通電によってプランジャーが
作動するタイプのものによりまたは、永久磁石ロータが
旋回することにより、その他適宜の方法により、閉鎖レ
バー10を拘束制御するものであってもよい。
【0021】また、上記実施例は、初期状態においてレ
ンズ開口を閉鎖したカメラについて実現したものである
が、一眼レフレックスカメラの如く、初期状態において
レンズ開口を開放したタイプのシャッタとしても実現で
きる。即ち、開放レバー7が、直接ピン8aを作動する
ことなく、弾性体を介した中間部材により間接的に作動
させるように構成すれば公知の方法で容易に実現でき
る。
【0022】
【発明の効果】上記説明で明らかな如く、本発明によれ
ば、撮影意図に応じて開口波形を制御できるシャッタ
を、一組の電磁石で構成することが可能となるのでスペ
ースの削減が図れ、また一組分の電磁石を作動させる電
力しか必要とされないので、シャッタの小型化、省電力
化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すステップモータの平面
図である。
【図2】本発明の一実施例を示す作動開始前の平面図で
ある。
【図3】本発明の一実施例を示す逆転作動時の平面図で
ある。
【図4】本発明の一実施例を示す絞り設定直後の平面図
である。
【図5】本発明の一実施例を示すシャッタ開放動作中の
平面図である。
【図6】本発明の一実施例を示すシャッタ閉鎖直後の平
面図である。
【図7】本考案の一実施例を示すばねによる開閉動作を
示す線図である。
【図8】本発明の一実施例を示すモータによるシャッタ
開放動作中の平面図である。
【図9】本発明の一実施例を示すモータによる開閉動作
を示す線図である。
【図10】従来例を示す作動開始前の平面図である。
【符号の説明】
3c カム部、3f 円周部 (開放規制部) 3 駆動リング (駆動部材) 7 開放レバー (開放部材) 9 係止レバー (開放拘束部材) 10 閉鎖レバー (閉鎖部材) 12 電磁石 (閉鎖拘束部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 9/00 - 9/70

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータにより正逆回転を制御され、開放
    規制部及び絞り設定部を有する駆動部材と、前記開放規
    制部により作動量を制御されてシャッタ羽根の開放作動
    を行う開放部材と、前記開放部材をシャッタの開放方向
    へ付勢する開放ばねと、前記開放ばねに抗して前記開放
    部材の作動を拘束する開放拘束部材と、前記絞り設定部
    により作動量を制御されて絞り羽根の絞り開口の制御及
    び開口の閉鎖を行う閉鎖部材と、前記閉鎖部材をシャッ
    タの閉鎖方向へ付勢する閉鎖ばねと、前記閉鎖ばねに抗
    して前記閉鎖部材の作動時期を制御する閉鎖拘束部材と
    を有し、前記閉鎖部材が前記絞り羽根を所定の絞り値に
    設定した後に、前記開放部材によりシャッタ羽根の開放
    を行い、前記閉鎖部材により開口の閉鎖を行うカメラ用
    シャッタにおいて、前記駆動部材は、第1の位置及び第
    2の位置からの作動開始を切り換える切換手段を含み、
    前記開放拘束部材は前記駆動部材が前記第2の位置に移
    動したときに前記開放部材を係止して前記開放部材の作
    動を拘束するレバーであり、該切換手段の切換により前
    記第1の位置から作動を開始するときは前記開放部材の
    作動を前記開放規制部により拘束し、前記第2の位置か
    ら作動を開始するときは前記開放部材の作動を前記レバ
    により拘束するように構成したことを特徴とするカメ
    ラ用シャッタ。
JP05378594A 1994-03-24 1994-03-24 カメラ用シャッタ Expired - Fee Related JP3354695B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05378594A JP3354695B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 カメラ用シャッタ
US08/410,056 US5701537A (en) 1994-03-24 1995-03-24 Camera shutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05378594A JP3354695B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 カメラ用シャッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07261239A JPH07261239A (ja) 1995-10-13
JP3354695B2 true JP3354695B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=12952482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05378594A Expired - Fee Related JP3354695B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 カメラ用シャッタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5701537A (ja)
JP (1) JP3354695B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1184464A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
KR100261600B1 (ko) * 1998-02-12 2000-07-15 이중구 카메라의전자셔터구동장치
JP5366983B2 (ja) * 2011-01-21 2013-12-11 マミヤ・デジタル・イメージング株式会社 カメラ用シャッタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3034214C2 (de) * 1980-09-11 1983-12-29 Balda-Werke Photographische Geräte und Kunststoff GmbH & Co KG, 4980 Bünde Blendenverschluß für eine fotografische Kamera
GB2261303B (en) * 1989-03-31 1993-09-15 Asahi Optical Co Ltd Zooming adjustment of a zoom lens
JP2531407Y2 (ja) * 1989-05-12 1997-04-02 セイコープレシジョン株式会社 モータ駆動シャッタ
JPH0314630U (ja) * 1989-06-27 1991-02-14
JP3180201B2 (ja) * 1992-09-14 2001-06-25 セイコープレシジョン株式会社 モータ駆動シャッタ
GB2280275B (en) * 1993-07-21 1996-04-10 Samsung Aerospace Ind A shutter driving system for a camera

Also Published As

Publication number Publication date
US5701537A (en) 1997-12-23
JPH07261239A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354695B2 (ja) カメラ用シャッタ
US5559569A (en) Motor driven shutter having focus adjusting and stop setting means
JP2605012Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
JP3597651B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP2518363B2 (ja) ステップモ―タ内蔵カメラ
JP2605339Y2 (ja) カメラ用シャッタ
JP2773380B2 (ja) スタータ用スイッチ
JP3208536B2 (ja) モータ制御シャッタ装置
JP2899842B2 (ja) カメラ用シャッター羽根開閉機構の制御方法
JP2958142B2 (ja) カメラ用シャッター羽根開閉機構の制御方法
JP3650204B2 (ja) シャッタ機構
JP2627168B2 (ja) プログラムシャッタの駆動制御方法
JP3071346B2 (ja) レンズシャッタ機構
JP2002139767A (ja) 絞り機構付シャッタ装置
JP2821910B2 (ja) 電気シヤッタ
JP2584885Y2 (ja) カメラ用シャッタ装置におけるバルブ機構
JPH052899Y2 (ja)
JP3220824B2 (ja) 閃光装置を有するプログラムシャッタ
JPH0434513Y2 (ja)
JP3686723B2 (ja) シャッタ機構
JP2627154B2 (ja) ステップモータ駆動のプログラムシャッタ
JPH052898Y2 (ja)
JPH10325973A (ja) カメラ用シャッタ装置
JPH0862482A (ja) 電磁駆動カメラ
JP2001117134A (ja) モータ駆動シャッタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees