JP3352574B2 - 上下階ユニットの接合構造 - Google Patents

上下階ユニットの接合構造

Info

Publication number
JP3352574B2
JP3352574B2 JP27331495A JP27331495A JP3352574B2 JP 3352574 B2 JP3352574 B2 JP 3352574B2 JP 27331495 A JP27331495 A JP 27331495A JP 27331495 A JP27331495 A JP 27331495A JP 3352574 B2 JP3352574 B2 JP 3352574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
component
pair
members
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27331495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09111885A (ja
Inventor
道久 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP27331495A priority Critical patent/JP3352574B2/ja
Publication of JPH09111885A publication Critical patent/JPH09111885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352574B2 publication Critical patent/JP3352574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下階ユニット
接合構造、詳しくは、住宅ユニットの床構成部材を有す
る上階ユニットと住宅ユニットの天井構成部材を有する
下階ユニットとの接合時に、両者を容易に位置合わせす
ることができ、作業時間を短縮することのできる上下階
ユニットの接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、構築される建築物をいくつかの部
位にユニット化して住宅ユニットを形成させ、工場で内
装仕上げ等を含む該住宅ユニットに関わる部分の作業を
予め行い、これらの住宅ユニットを現場に搬入して組み
上げる、いわゆるユニット工法が行われている。このユ
ニット工法によれば、その多くの作業を予め工場内にお
いて行うことができ、品質管理が行い易く、規格化によ
る生産コスト削減が行い易い等の種々の利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】各住宅ユニットの組み
上げ作業、特に、上下方向に位置する住宅ユニット(上
階ユニット及び下階ユニット)同士の組み上げ作業は、
上階ユニットをクレーン等で吊り上げて下階ユニットの
上面に載置する。これら住宅ユニット相互の位置合わせ
は、通常、下階ユニット上面四隅に立設されたピンを上
階ユニット下面四隅に設けられた孔に挿入させて行う場
合があるが、この方法によると、クレーンで吊り上げな
がら四つのピンを同時に孔に挿入させなくてはならず、
また、作業時にピンが曲がってしまう場合もあり、非常
に行いにくい作業であった。
【0004】従って、本発明の目的は、住宅ユニットの
床構成部材を有する上階ユニットと住宅ユニットの天井
構成部材を有する下階ユニットとの接合時に、両者を容
易に位置合わせすることができ、作業時間を短縮するこ
とのできる上下階ユニットの接合構造を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ユニット住宅における上階ユニットと下階ユニット
とを接合する上下階ユニットの接合構造において、上記
上階ユニットは、平行に配された一対の下横架材の両端
部に、一方の該下横架材から他方の該下横架材に亘って
端部結合下材がそれぞれ取り付けられ、一対の該下横架
材及び一対の該端部結合下材の上面に、床下地面材が取
り付けられると共に、一対の該下横架材内側面に、該下
横架材下面より下方に突出させた側根太がそれぞれ取り
付けられている住宅ユニットの床構成部材を有し、上記
下階ユニットは、平行に配された一対の上横架材の両端
部に、一方の該上横架材から他方の該上横架材に亘って
端部結合上材がそれぞれ取り付けられ、一対の該上横架
材及び一対の該端部結合上材の内方に、凹部が形成され
ている住宅ユニットの天井構成部材を有しており、上記
床構成部材における一対の上記側根太それぞれの外側面
間の距離が、上記天井構成部材における一対の上記上横
架材それぞれの内側面間の距離以下でほぼ等しくされ、
該床構成部材における一対の該側根太の下方部が該天井
構成部材における一対の該上横架材内方に挿入されて、
該床構成部材と該天井構成部材とが位置決めされること
を特徴とする上下階ユニットの接合構造を提供すること
により、上記目的を達成したものである。
【0006】
【0007】
【0008】請求項に記載の発明は、請求項に記載
の発明において、上記床構成部材における一対の上記側
根太の下方への突出部の両端部に、一方の該側根太から
他方の該側根太に亘って根太掛材がそれぞれ取り付けら
れており、一対の上記側根太掛材それぞれの外側面間の
距離が、上記天井構成部材における一対の上記端部結合
上材それぞれの内側面間の距離以下でほぼ等しくされ、
該床構成部材と該天井構成部材とが位置決めされる、上
下階ユニットの接合構造を提供するものである。
【0009】請求項に記載の発明は、請求項又は
に記載の発明において、上記床構成部材における上記下
横架材と上記側根太との間に、薄板材が介在されてな
る、上下階ユニットの接合構造を提供するものである。
【0010】請求項に記載の発明は、請求項
何れかに記載の発明において、上記床構成部材における
上記下横架材と上記天井構成部材における上記上横架材
との間、及び、上記床構成部材における上記端部結合下
材と上記天井構成部材における上記端部結合上材との間
に、気密パッキング材が介在されてなる、上下階ユニッ
の接合構造を提供するものである。
【0011】請求項に記載の発明は、請求項
何れかに記載の発明において、上記床構成部材における
上記側根太と上記天井構成部材における上記上横架材と
が、釘又はビスにより固定される、上下階ユニットの接
合構造を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の上下階ユニット
接合構造の一実施形態について、これに好適に用いられ
る住宅ユニットの床構成部材及び天井構成部材の一実施
形態と共に図面を参照して説明する。
【0013】図1及び図2は本実施形態の上下階ユニッ
の接合構造に用いられる床構成部材及び天井構成部材
の一実施形態を示す斜視図であり、図3〜6は本実施形
態の上下階ユニットの接合構造の断面図である。
【0014】本実施形態の上下階ユニットの接合構造に
好適に用いられる住宅ユニットの床構成部材(以下単
に、床構成部材とも言う)1は、図1及び図2に示され
るように、ユニット住宅における上階ユニットAに用い
られる床構成部材1であって、平行に配された一対の下
横架材(以下、下桁とも言う)11,11の両端部に、
一方の該下横架材(下桁)11から他方の該下横架材
(下桁)11に亘って端部結合下材(以下、端根太とも
言う)12,12がそれぞれ取り付けられ、一対の該下
横架材(下桁)11,11及び一対の該端部結合下材
(端根太)12,12の上面に、床下地面材13が取り
付けられると共に、一対の該下横架材(下桁)11,1
1内側面に、該下横架材(下桁)11,11下面より下
方に突出させた側根太14,14がそれぞれ取り付けら
れている。尚、図2における上記床構成部材1は、上記
床下地面材13が省略されて示されている。
【0015】また、本実施形態の上下階ユニットの接合
構造に好適に用いられる住宅ユニットの天井構成部材
(以下単に、天井構成部材とも言う)2は、図1及び図
2に示されるように、ユニット住宅における下階ユニッ
トBに用いられる天井構成部材2であって、平行に配さ
れた一対の上横架材(以下、側桁とも言う)21,21
の両端部に、一方の該上横架材(側桁)21から他方の
該上横架材(側桁)21に亘って端部結合上材(以下、
端桁とも言う)22,22がそれぞれ取り付けられ、一
対の該上横架材(側桁)21,21及び一対の該端部結
合上材(端桁)22,22の内方に、凹部が形成されて
いる。
【0016】そして、本実施形態の上下階ユニットの接
合構造は、図3〜6に示されるように、ユニット住宅に
おける上階ユニットAと下階ユニットBとを接合する上
下階ユニットの接合構造において、該上階ユニットAが
上記床構成部材1を有し、該下階ユニットBが上記天井
構成部材2を有しており、上記床構成部材1における一
対の上記側根太14,14それぞれの外側面間の距離
が、上記天井構成部材2における一対の上記上横架材
(側桁)21,21それぞれの内側面間の距離以下でほ
ぼ等しくされ、該床構成部材2における一対の該側根太
14,14の下方部が該天井構成部材2における一対の
該上横架材(側桁)21,21内方に挿入されて、該床
構成部材1と該天井構成部材2とが位置決めされてい
る。
【0017】また、本実施形態の上下階ユニットの接合
構造においては、上記床構成部材1における一対の上記
側根太14,14の下方への突出部の両端部に、一方の
該側根太14から他方の該側根太14に亘って根太掛材
16,16がそれぞれ取り付けられており、一対の上記
側根太掛材16,16それぞれの外側面間の距離が、上
記天井構成部材2における一対の上記端部結合上材2
2,22それぞれの内側面間の距離以下でほぼ等しくさ
れ、該床構成部材1と該天井構成部材2とが位置決めさ
れている。
【0018】更に、本実施形態の上下階ユニットの接合
構造においては、上記床構成部材1における上記下横架
材(下桁)11,11と上記側根太14,14との間
に、薄板材18,18が介在されてなり、上記床構成部
材1における上記下横架材(下桁)11,11と上記天
井構成部材2における上記上横架材(側桁)21,21
との間、及び、上記床構成部材1における上記端部結合
下材(端根太)12,12と上記天井構成部材2におけ
る上記端部結合上材(端桁)22,22との間に、気密
パッキング材27,27が介在されてなり、上記床構成
部材1における上記側根太14,14と上記天井構成部
材2における上記上横架材(側桁)21,21とが、釘
又はビスにより固定されている。
【0019】本実施形態の上下階ユニットの接合構造、
並びに、上記床構成部材1及び上記天井構成部材2につ
いて更に詳しく説明する。まず、上記床構成部材1及び
上記天井構成部材2についてそれぞれ説明する。
【0020】上記床構成部材1は、構造材として機能す
る上記下桁11,11の両端部が、上記端根太12,1
2によりそれぞれ結合されている。そして、凸状の側面
形状を有する上記側根太14,14が、その上部を上記
下桁11,11の内側面に上記薄板材18,18を介し
てそれぞれ釘打ちされ、下方の凸状部分を該下桁11,
11下面より下方に突出させて該下桁11,11にそれ
ぞれ固定されている。上記薄板材18,18は、それぞ
れ2mm程度の厚さを有するものである。一対の上記側根
太14,14の端部上方の小口面は上記端根太12,1
2内側面に面接されており、該端根太12,12外側面
側から釘打ちされて該側根太14,14端部が固定され
ている。
【0021】一対の上記下桁11,11及び一対の上記
端根太12,12の上面全体に、上記床下地面材13が
敷設固定されている。一対の上記側根太14,14間に
は、該側根太14と全く同形状の3つの根太15,1
5,15が間隔をおいて、一対の上記端根太12,12
間に固定されている。上記側根太14及び上記根太15
の端部下方小口面は根太掛材16,16に面接されてお
り、該根太掛材16,16がその外表面側からの釘打ち
により該小口面に固定されている。上記下桁11,11
それぞれの両端部下面、即ち、上記床構成部材1の四隅
下面には、後述する位置決めピン26が挿通されるピン
孔17,17・・が形成されている。
【0022】上記天井構成部材2は、構造材として機能
する上記側桁21,21の両端部が、構造材として機能
する上記端桁22,22によりそれぞれ結合されてい
る。この際、上記端桁22,22の両端部は、それぞれ
上記側桁21,21との結合部よりも外方に突出されて
突出部22a,22a・・を形成している。上記突出部
22a,22a・・は、上記下階ユニットBをクレーン
等で吊り上げる場合にロープやフック等が引っ掛けられ
たり、隣り合うユニットとの接合部として利用される。
【0023】上記天井構成部材2の四隅に位置する上記
側桁21と上記端桁22との結合部の上方には、上述し
た上記ピン孔17に挿入される上記位置決めピン26が
埋設されている。一対の上記側桁21,21の内側面下
方寄りに側野縁23,23がそれぞれ釘止めされ、一対
の該側野縁23,23間に複数の野縁24,24・・が
一定間隔ごとに結合されている。両端に位置する上記野
縁24,24は、上記端桁22,22の内側面下方寄り
に釘止めされている。
【0024】そして、上記側桁21、上記側野縁23及
び上記野縁24に亘って、それらの下面に天井下地面材
25が取り付けられている。上記天井下地面材25は、
上記天井構成部材2の下面全体を覆わずに、その一部分
は開放されたままとされている。一対の上記側桁21,
21と一対の上記端桁22,22との内方で且つ上記側
野縁23と上記野縁24との上方には、上述の凹部(上
記側野縁23と上記野縁24とが取り付けられていない
場合も、一対の上記側桁21,21と一対の上記端桁2
2,22との内方を凹部という)が形成されている。
【0025】そして、上記床構成部材1の上記床下地面
材13上面の周縁部に壁パネル10が立設され、該壁パ
ネル10の上端に天井構成部材が接合されて上記上階ユ
ニットAが構成され、また、上記天井構成部材2の周縁
部に壁パネル20が垂設され、該壁パネル20の下端に
床構成部材が接合されて上記下階ユニットBが構成され
る。
【0026】次に、上述のようにして構成された上記上
階ユニットA及び上記下階ユニットBの接合構造を、そ
の接合工程と共に説明する。
【0027】上記上階ユニットAをクレーン等で吊り上
げ(該上階ユニットAの図示されない天井構成部材も、
上記突出部22aと同様な突出部を有しており、該突出
部を利用することにより吊り上げる)、上記下階ユニッ
トB上に移動させる。この状態が、図3及び図4に示さ
れる状態である。次に、上記上階ユニットAを降下させ
る。上記上階ユニットAにおける上記床構成部材1の上
記側根太14,14の下方への突出部及び上記根太掛材
16,16が、上記下記ユニットBにおける上記天井構
成部材2の上述の凹部に挿入される。
【0028】このとき、上記床構成部材1の一対の上記
側根太14,14の外表面と上記天井構成部材2の一対
の上記側桁21,21の内側面とがそれぞれ当接すると
共に、該床構成部材1の一対の上記根太掛材16,16
の外表面と該天井構成部材2の一対の上記端桁22,2
2の内表面とがそれぞれ当接するようになしてあり、上
記上階ユニットAと上記下階ユニットBとの位置合わせ
を容易に行うことができ、作業時間を短縮することがで
きる。
【0029】そして、上記天井構成部材2の四隅に立設
された上記位置決めピン26,26・・が、上記床構成
部材1の四隅に形成された上記ピン孔17,17・・に
挿入されて両者の位置決めがより正確に行われる。上述
の上記側根太14と上記側桁21との当接及び上記根太
掛材16と上記端桁22との当接による位置決めが行わ
れているため、上記位置決めピン26の上記ピン孔17
への挿入は容易に行われ、該位置決めピン26を曲げて
しまうことがなく、容易にこの作業を行える。
【0030】また、上記薄板材18,18により、上記
床構成部材1における一対の上記側根太14,14の外
側面間の距離を上記天井構成部材2における一対の上記
側桁21,21の内側面間の距離よりもやや小さくし
て、上記側根太14,14外側面と該側桁21,21内
側面との当接による該床構成部材1と該天井構成部材2
との位置決めには何らの悪影響を与えずに、下方へ突出
された該側根太14,14を該天井構成部材2における
上記凹部に容易に挿入し易くでき、該床構成部材1と該
天井構成部材2との位置合わせを更に容易に行うことが
できる。
【0031】また、上記上階ユニットAと上記下階ユニ
ットBとの接合時に、上記床構成部材1における上記下
桁11,11と上記天井構成部材2における上記側桁2
1,21との間、及び、上記床構成部材1における上記
端根太12,12と上記天井構成部材2における上記端
桁22,22との間には、上記気密パッキング材27が
挟まれる。上記気密パッキング材27が挟み込まれてつ
ぶされることにより、上記上階ユニットAと上記下階ユ
ニットBとの間に隙間を生じさせず、両者間にガタツキ
を発生させることなく、両者間の気密性を確保すること
ができる。
【0032】上述のように上記下階ユニットB上に上記
上階ユニットAを位置決め載置した後、該下階ユニット
Bにおける上記天井構成部材2下面の上記天井下地面材
25の取り付けられていない開口部から内部に手を入れ
て、上記側根太14,14を上記側桁21、21内側面
に釘打ち(又はビス止め)固定する。そしてその後に、
上記天井構成部材2の下面全体に上記天井下地面材25
を取り付け開口部を閉塞する。この状態が、図5及び図
6に示される状態である。その後、上記上階ユニットA
と上記下階ユニットBとを、より強固に接合する。
【0033】本発明の上下階ユニットの接合構造は上記
実施形態に制限されることなく、例えば、上記実施形態
において、上記根太掛材16,16の外表面と上記端桁
22,22の内表面とを当接させて位置決めがなされる
ようになしてあり、このようになされるのが好ましい
が、該根太掛材16,16と該端桁22,22とが当接
せずに、上記側根太14,14と上記側桁21,21と
の位置決めのみであってもよい。
【0034】また、上記実施形態においては、上記床構
成部材1と上記天井構成部材2との位置決めに、上述の
当接による位置決め以外に上記ピン孔17及び上記位置
決めピン26を併用しており、このようになされるのが
好ましいが、該ピン孔17及び該位置決めピン26を併
用しなくてもよい。更に、上記天井構成部材2は、予め
上記側野縁23,上記野縁24,上記天井下地面材25
が予め取り付けられていないものであってもよい。その
他の点に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜
変更が可能である。
【0035】
【0036】
【0037】
【発明の効果】 請求項に記載の発明によれば、上記床
構成部材の上記下横架材及び上記端部結合下材の下面よ
り下方へ突出された上記側根太と、上記天井構成部材の
上記上横架材及び上記端部結合上材内方の凹部とによ
り、該床構成部材と該ユニットととの位置決めを容易に
行うことができ、ユニット住宅用床構成部材を有する上
階ユニットとユニット住宅用天井構成部材を有する下階
ユニットとの接合時に、両者を容易に位置合わせするこ
とができ、作業時間を短縮することができる。
【0038】請求項に記載の発明によれば、請求項
に記載の発明による上記側根太14,14と上記上横架
材21,21との当接による該上横架材21,21の並
設方向の位置決めのみならず、上記根太掛材16,16
と上記端部結合上材22,22との当接により、該根太
掛材16,16の並設方向の位置決めをも行うことがで
き、上記上階ユニットと上記下階ユニットとの接合を、
より容易且つより確実に行うことができる。
【0039】請求項に記載の発明によれば、請求項
又はに記載の発明による上記効果に加えて、上記床構
成部材における一対の上記側根太の外側面間の距離を上
記天井構成部材における一対の上記上横架材の内側面間
の距離よりもやや小さくして、上記側根太外側面と該上
横架材内側面との当接による該床構成部材と該天井構成
部材との位置決めには何らの悪影響を与えずに、下方へ
突出された該側根太を該天井構成部材における上記凹部
に容易に挿入し易くでき、該床構成部材と該天井構成部
材との位置合わせを更に容易に行うことができる。
【0040】請求項に記載の発明によれば、請求項
の何れかに記載の発明による上記効果に加えて、上
記上階ユニットと上記下階ユニットとの接合時に、上記
気密パッキング材が挟み込まれてつぶされることによっ
て該上階ユニットと該下階ユニットとの間に隙間を生じ
させず、両者間にガタツキを発生させることなく、両者
間の気密性を確保することができる。
【0041】請求項に記載の発明によれば、請求項
の何れかに記載の発明による上記効果に加えて、上
記床構成部材の上記側根太と上記天井構成部材の上記上
横架材とを強固に一体化することができ、上記上階ユニ
ットAと上記下階ユニットBとの接合をより確実に行う
ことができ、構造上の強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の上下階ユニットの接合構造の一実施形
態における住宅ユニットの床・天井構成部材の一実施形
態の斜視図である。
【図2】本発明の上下階ユニットの接合構造の一実施形
態における住宅ユニットの床・天井構成部材の一実施形
態の斜視図である。
【図3】本発明の上下階ユニットの接合構造の一実施形
態の接合前における断面図である。
【図4】図3における切断面に対して直交する切断面に
おける断面図である。
【図5】本発明の上下階ユニットの接合構造の一実施形
態の接合後における断面図である。
【図6】図5における切断面に対して直交する切断面に
おける断面図である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユニット住宅における上階ユニットと下
    階ユニットとを接合する上下階ユニットの接合構造にお
    いて、 上記上階ユニットは、平行に配された一対の下横架材の
    両端部に、一方の該下横架材から他方の該下横架材に亘
    って端部結合下材がそれぞれ取り付けられ、一対の該下
    横架材及び一対の該端部結合下材の上面に、床下地面材
    が取り付けられると共に、一対の該下横架材内側面に、
    該下横架材下面より下方に突出させた側根太がそれぞれ
    取り付けられている住宅ユニットの床構成部材を有し、 上記下階ユニットは、平行に配された一対の上横架材の
    両端部に、一方の該上横架材から他方の該上横架材に亘
    って端部結合上材がそれぞれ取り付けられ、一対の該上
    横架材及び一対の該端部結合上材の内方に、凹部が形成
    されている住宅ユニットの天井構成部材を有しており、 上記床構成部材における一対の上記側根太それぞれの外
    側面間の距離が、上記天井構成部材における一対の上記
    上横架材それぞれの内側面間の距離以下でほぼ等しくさ
    れ、該床構成部材における一対の該側根太の下方部が該
    天井構成部材における一対の該上横架材内方に挿入され
    て、該床構成部材と該天井構成部材とが位置決めされる
    ことを特徴とする上下階ユニットの接合構造
  2. 【請求項2】上記床構成部材における一対の上記側根太
    の下方への突出部の両端部に、一方の該側根太から他方
    の該側根太に亘って根太掛材がそれぞれ取り付けられて
    おり、 一対の上記側根太掛材それぞれの外側面間の距離が、上
    記天井構成部材における一対の上記端部結合上材それぞ
    れの内側面間の距離以下でほぼ等しくされ、該床構成部
    材と該天井構成部材とが位置決めされる、請求項1に記
    載の上下階ユニットの接合構造。
  3. 【請求項3】 上記床構成部材における上記下横架材と
    上記側根太との間に、薄板材が介在されてなる、請求項
    1又は2に記載の上下階ユニットの接合構造。
  4. 【請求項4】 上記床構成部材における上記下横架材と
    上記天井構成部材における上記上横架材との間、及び、
    上記床構成部材における上記端部結合下材と上記天井構
    成部材における上記端部結合上材との間に、気密パッキ
    ング材が介在されてなる、請求項1〜3の何れかに記載
    の上下階ユニットの接合構造。
  5. 【請求項5】 上記床構成部材における上記側根太と上
    記天井構成部材における上記上横架材とが、釘又はビス
    により固定される、請求項1〜4の何れかに記載の上下
    ユニットの接合構造。
JP27331495A 1995-10-20 1995-10-20 上下階ユニットの接合構造 Expired - Fee Related JP3352574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27331495A JP3352574B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 上下階ユニットの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27331495A JP3352574B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 上下階ユニットの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09111885A JPH09111885A (ja) 1997-04-28
JP3352574B2 true JP3352574B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=17526157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27331495A Expired - Fee Related JP3352574B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 上下階ユニットの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352574B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007770A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Net Eagle Kk 枠組壁工法および枠組壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09111885A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685114A (en) Structural member, floor structure, and roof structure for wooden building and a method of building with the same
JP3352574B2 (ja) 上下階ユニットの接合構造
JPH09256472A (ja) 住宅ユニット及びその組立方法
JP3877421B2 (ja) 床パネル及び建物ユニット
JP3199447B2 (ja) 吊りボルト係止金物
JP2602573Y2 (ja) 張出床ユニットの接合構造
JP2713834B2 (ja) 建物の面材取付け構造
JPH09125586A (ja) 屋根ユニットおよびその製造方法
JP3401153B2 (ja) 屋根ユニット
JPH11159146A (ja) パネル工法用軸組の吊り込み治具及びその施工方法
JPH108557A (ja) 木造建築物の接合構造
JPH10231569A (ja) 壁材組付工法
JP2588334B2 (ja) 建物ユニット用補強材
JPH08105154A (ja) 建材用パネル
JPS6065845A (ja) 床なし部屋ユニット
JPH1161983A (ja) 梁と柱の接合構造及びその施工方法
JPH01260154A (ja) 床パネル
JPH06173351A (ja) 部屋ユニット
JPH11190069A (ja) ユニット式建物
JPH03187438A (ja) 構造材結合用金物と結合工法
JPH09125525A (ja) 建物ユニット
JPH1150582A (ja) 床構造
JPH06272318A (ja) 建物ユニット及び屋根ユニット
JPH09151562A (ja) 屋根ユニットの製造方法
JPH05346041A (ja) ジョイント材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees