JPH09125525A - 建物ユニット - Google Patents

建物ユニット

Info

Publication number
JPH09125525A
JPH09125525A JP28858095A JP28858095A JPH09125525A JP H09125525 A JPH09125525 A JP H09125525A JP 28858095 A JP28858095 A JP 28858095A JP 28858095 A JP28858095 A JP 28858095A JP H09125525 A JPH09125525 A JP H09125525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
floor panel
building unit
panel
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28858095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Morita
賢範 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP28858095A priority Critical patent/JPH09125525A/ja
Publication of JPH09125525A publication Critical patent/JPH09125525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 床パネルと壁パネルの間に十分な引き付け力
を働かせることができ、床パネルと壁パネルの間の微少
な間隙の発生を防止でき、建物ユニットの高さ寸法精度
の向上が図れる建物ユニットを提供する。 【解決手段】 床パネル1の縁部に、上枠6、下枠7お
よび縦枠8からなる壁枠組9を有する壁パネル5を立設
してなる建物ユニットにおいて、上記壁パネル5の隣り
合う一対の縦枠8a,8b間の下枠7上に、ナット13
を有する枠状金具14を配置し、この枠状金具14を両
縦枠8a,8bに挿通したピン15で保持すると共に、
上記枠状金具14のナット13に上記床パネル1側から
ボルト18を螺合して上記床パネル1と壁パネル5を接
合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に枠組壁工法か
らなる建物ユニットに係り、特に床パネルと壁パネルの
接合構造を改良した建物ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】住宅等建物の工業生産化を図る一方式と
して知られている建物ユニット方式は、運搬可能な所定
大きさの立体的なものとして建物ユニットを工場で組み
立てて、その複数個を建築現場で接合して建物を完成す
るものである。この建物ユニットとしては、床パネルの
縁部に壁パネルを立設して組み立てられる枠組壁工法か
らなるものが知られている。
【0003】従来、上記床パネルの縁部に壁パネルを接
合する場合、例えば特公昭59−50835号公報に記
載されているように、壁パネルの下枠から床パネルの根
太に釘打ちしたり、L字型の金具が用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記建
物ユニットにおいては、上記接合構造では床パネルと壁
パネルの間に十分な引き付け力を働かせることが難し
い。このため、床パネルと壁パネルの間に微少な間隙が
発生することがあり、建物ユニットの高さ寸法精度の向
上を図ることが難しかった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、床パネルと壁パネルの間に十分な引き付け力を働か
せることができ、床パネルと壁パネルの間の微少な間隙
の発生を防止でき、建物ユニットの高さ寸法精度の向上
が図れる建物ユニットを提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の建物ユニットは、床パネルの縁部に、
上枠、下枠および縦枠からなる壁枠組を有する壁パネル
を立設してなる建物ユニットにおいて、上記壁パネルの
隣り合う一対の縦枠間の下枠上に、ナットを有する枠状
金具を配置し、この枠状金具を両縦枠に挿通したピンで
保持すると共に、上記枠状金具のナットに上記床パネル
側からボルトを螺合して上記床パネルと壁パネルを接合
したことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の建物ユニットは、請求項1
記載の建物ユニットにおいて、上記ボルトが床パネルに
固定される取付板を有していることを特徴とする。
【0008】
【作用】請求項1記載の建物ユニットによれば、壁パネ
ルの隣り合う一対の縦枠間の下枠上に、ナットを有する
枠状金具を配置し、この枠状金具を両縦枠に挿通したピ
ンで保持すると共に、上記枠状金具のナットに上記床パ
ネル側からボルトを螺合して上記床パネルと壁パネルを
接合するため、床パネルと壁パネルの間に十分な引き付
け力を働かせることが可能となる。このため、床パネル
と壁パネルの間の微少な間隙の発生を防止でき、建物ユ
ニットの高さ寸法精度の向上が図れる。
【0009】請求項2記載の建物ユニットによれば、上
記ボルトが床パネルに固定される固定板を有しているた
め、ボルトが振動等で勝手に回転するようなことはな
く、接合強度の信頼性の向上が図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基いて詳述する。
【0011】建物ユニットの一例を示す図1において、
1は建物ユニットの床パネルで、根太2によって方形に
組み立てられた床枠組3を有している。床パネル1は、
上記床枠組3の上面に例えば構造用合板やパーティクル
ボ−ド等の床面材4を張設してなっている。
【0012】上記建物ユニットは、上記床パネル1の縁
部に壁パネル5(5a,5b)を立設して構成されてい
る。上記壁パネル5は、上枠6、下枠7および縦枠8か
らなる壁枠組9を有している。この壁枠組9は、上枠6
と下枠7の間に複数の縦枠8を配置して方形に組み立て
られている。また、上記壁枠組9においては、両最外側
の縦枠8aと、この両者にそれぞれ隣り合う縦枠8bと
が近接して配置されている。
【0013】壁パネル5は、その壁枠組9の内外両面に
石膏ボードや木片セメント板等の壁面材10,11が張
設されて耐力壁とされており、外面の壁面材11は床パ
ネル1の端部を覆うように延出されている。隣り合う壁
パネル5a,5bは、釘打ち等で互いに接合されてい
る。
【0014】図示例の建物ユニットは、床パネル1の三
方の縁部に壁パネル5a,5bが立設されているが、建
物ユニットが建物のどの箇所を構成するものであるかに
応じて壁パネルが立設される。壁パネルとしては、開口
部12を有するものであってもよい。また、建物ユニッ
トには、天井パネルが取り付けられていない。これは、
壁パネルの上に別途用意した屋根を取り付けるか、或い
はこの上に載置して取り付けた上階の建物ユニットの床
パネルを下階の建物ユニットの天井として利用するよう
になしたものであるからである。
【0015】そして、上記床パネル1と壁パネル5を接
合するために、図1の(a)および(b)に示すような
接合構造が採用されている。壁パネル5の最外側の縦枠
8aと、これと隣り合う縦枠8bとは、図示しないスペ
−サを介して所定の近接した間隔を隔てて配置されてお
り、これら一対の縦枠8a,8b間にナット13を有す
る枠状金具14が挿入されて下枠7上に配置されてい
る。この枠状金具14は、方形枠状に形成されており、
その下部内面にナット13が固定され、下部にはナット
13と軸芯を一致させて図示しないボルト挿通孔が形成
されている。
【0016】上記両縦枠8a,8bおよび枠状金具14
にはこれらに跨がってピン15を水平に挿通するピン挿
通孔16,17が形成されており、これらピン挿通孔1
6,17に跨がってピン15を挿通することにより枠状
金具14が保持されている。そして、上記枠状金具14
のナット13に床パネル1側からボルト18を螺合する
ことにより、壁パネル5と床パネル1が接合されてい
る。
【0017】図示例の床パネル1は、床枠組3の下部周
縁部に接合材(頭つなぎ材ともいう)19が設けられて
いる。床パネル1の上記接合材19、床面材4および壁
パネル5の下枠6には上記ボルト18を垂直に挿通する
ボルト挿通孔20,21,22が形成されている。上記
ボルト18は、その一端にボルト頭部の代わりに、上記
接合材19の下面に当接される固定板23を一体的に有
しており、ボルト18を上記枠状金具14のナット13
に螺合締結した後、上記固定板23が接合材19に釘打
ち24で固定されるようになっている。
【0018】このように構成された建物ユニットによれ
ば、壁パネル5の隣り合う一対の縦枠8a,8b間の下
枠7上に、ナット13を有する枠状金具14を配置し、
この枠状金具14を両縦枠8a,8bに挿通したピン1
5で保持すると共に、上記枠状金具14のナット13に
上記床パネル1側からボルト18を螺合して上記床パネ
ル1と壁パネル5を接合するため、床パネル1と壁パネ
ル5の間に十分な引き付け力を働かせることが可能とな
る。このため、床パネル1と壁パネル5の間の微少な間
隙の発生を防止でき、建物ユニットの高さ寸法精度の向
上が図れる。
【0019】また、上記ボルト18が床パネル1の接合
材19に固定される固定板23を有しているため、ボル
ト18が振動等で勝手に回転するようなことはなく、接
合強度の信頼性の向上が図れる。
【0020】図3の(a)および(b)は本発明の他の
実施の形態を示している。本実施の形態において、上記
実施の形態と同一部分には同一符号を付してその説明を
省略する。本実施の形態において用いられているボルト
18は、一端の側部に固定板23を一体的に有するいわ
ゆる羽子板ボルトからなり、その固定板23が床枠組3
の根太(端根太若しくは側根太)2の内側面に当接され
て釘打ち24で固定されるようになっている。本実施の
形態の建物ユニットによれば、上記実施の形態の建物ユ
ニットと同様の作用効果が得られる他に、ボルト18の
固定板23を床枠組3の根太2に固定するようになって
いるため、接合材19を有しない建物ユニットにも適用
できる。
【0021】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、具体的な構成は上記実施の形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
の変更等があっても本発明に含まれる。
【0022】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果が得られる。 (1)請求項1記載の建物ユニットによれば、壁パネル
の隣り合う一対の縦枠間の下枠上に、ナットを有する枠
状金具を配置し、この枠状金具を両縦枠に挿通したピン
で保持すると共に、上記枠状金具のナットに上記床パネ
ル側からボルトを螺合して上記床パネルと壁パネルを接
合するため、床パネルと壁パネルの間に十分な引き付け
力を働かせることができ、床パネルと壁パネルの間の微
少な間隙の発生を防止でき、建物ユニットの高さ寸法精
度の向上が図れる。 (2)請求項2記載の建物ユニットによれば、上記ボル
トが床パネルに固定される固定板を有しているため、ボ
ルトが振動等で勝手に回転するようなことはなく、接合
強度の信頼性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建物ユニットの実施の形態を示す
図で、(a)は要部断面図、(b)は(a)のA−A線
断面図である。
【図2】建物ユニットの一例を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る建物ユニットの他の実施の形態を
示す図で、(a)は要部断面図、(b)は(a)のB−
B線断面図である。
【符号の説明】
1 床パネル 5 壁パネル 6 上枠 7 下枠 8 縦枠 8a,8b 一対の縦枠 9 壁枠組 13 ナット 14 枠状金具 18 ボルト 23 固定板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床パネルの縁部に、上枠、下枠および縦枠
    からなる壁枠組を有する壁パネルを立設してなる建物ユ
    ニットにおいて、上記壁パネルの隣り合う一対の縦枠間
    の下枠上に、ナットを有する枠状金具を配置し、この枠
    状金具を両縦枠に挿通したピンで保持すると共に、上記
    枠状金具のナットに上記床パネル側からボルトを螺合し
    て上記床パネルと壁パネルを接合したことを特徴とする
    建物ユニット。
  2. 【請求項2】上記ボルトが、床パネルに固定される固定
    板を有していることを特徴とする請求項1記載の建物ユ
    ニット。
JP28858095A 1995-11-07 1995-11-07 建物ユニット Pending JPH09125525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28858095A JPH09125525A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 建物ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28858095A JPH09125525A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 建物ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09125525A true JPH09125525A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17732115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28858095A Pending JPH09125525A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 建物ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09125525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089953A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 木質建物ユニット
JP2016027227A (ja) * 2014-07-02 2016-02-18 積水化学工業株式会社 建物の接合構造及びその施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089953A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 木質建物ユニット
JP4568566B2 (ja) * 2004-09-21 2010-10-27 積水化学工業株式会社 木質建物ユニットの構築方法
JP2016027227A (ja) * 2014-07-02 2016-02-18 積水化学工業株式会社 建物の接合構造及びその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09125525A (ja) 建物ユニット
JPH06136833A (ja) 天井付き床パネル及びこれを備える部屋ユニット
JPH0636082Y2 (ja) 家屋の袖壁構造
JPH10266332A (ja) ユニット物の取付構造およびその取付方法
JP3164327B2 (ja) ユニット式建物の界壁およびその界壁の施工方法
JP3335716B2 (ja) 壁 体
JPH08302817A (ja) 軸組固定構造
JP2010077645A (ja) 木造建築物における接合構造
JP3241124B2 (ja) 天井付き部屋ユニット
JPH06336768A (ja) 建物ユニットの接合構造
JP2567573Y2 (ja) コーナーパネルの取付構造
JP2774041B2 (ja) 建物ユニット及び屋根ユニット
JP2587967Y2 (ja) 梁の支持構造
JPH04343946A (ja) 建築用構成部材の接合構造
JP2006104774A (ja) 建築部材の接合構造
JP4580107B2 (ja) ユニット住宅の下がり間仕切り壁の施工方法
JPH10115012A (ja) 建物ユニット
JP2001055806A (ja) 床パネル
JPH1150582A (ja) 床構造
JPH11181886A (ja) 横架材受金具
JPH1150581A (ja) 床パネルの支持構造及び方法並びに建物ユニット
JPH1161983A (ja) 梁と柱の接合構造及びその施工方法
JPH0813616A (ja) ユニット建造物用接続具
JPH04198543A (ja) 妻壁におけるパネルの接合構造
JPH11159146A (ja) パネル工法用軸組の吊り込み治具及びその施工方法