JP3350446B2 - 自動車用のスタビライザー - Google Patents
自動車用のスタビライザーInfo
- Publication number
- JP3350446B2 JP3350446B2 JP12867698A JP12867698A JP3350446B2 JP 3350446 B2 JP3350446 B2 JP 3350446B2 JP 12867698 A JP12867698 A JP 12867698A JP 12867698 A JP12867698 A JP 12867698A JP 3350446 B2 JP3350446 B2 JP 3350446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stabilizer
- load
- section
- edge layer
- surface edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
- B60G21/055—Stabiliser bars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/40—Constructional features of dampers and/or springs
- B60G2206/42—Springs
- B60G2206/427—Stabiliser bars or tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/80—Manufacturing procedures
- B60G2206/82—Joining
- B60G2206/8201—Joining by welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4998—Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
ライザーであって、ほぼ丸い有利には円形のまたは環状
有利には円環状の横断面形状を有し、多数のスタビライ
ザー区分より成っていて、ほぼU字形の形状に構成さ
れ、2つのU字−脚部と1つのU字−背部とから成って
おり、U字−脚部とU字−背部との間にアーチ状の移行
領域が設けられている形式のものに関する。
えばドイツ連邦共和国特許公開第2805007号明細
書により基本的に公知である。この公知のスタビライザ
ーは、自動車の前車軸及び/又は後車軸に使用され、第
1に、カーブ走行時における自動車のローリング傾向及
び揺動傾向を少なくするために使用される。U字形に構
成されたスタビライザーは、U字−脚部の自由端部で車
輪ガイド部に固定され、一方、肩部領域では、車両ボデ
ィに配置されたゴム層に支承されている。一般的に注目
度が次第に大きくなっている“重量低減”の観点では、
最近、円形横断面を有するスタビライザーつまり管より
成るスタビライザーいわゆるパイプスタビライザーが多
く使用されている。
けるよりも強い負荷がかかる(Da中実ロッド<Daパ
イプ)ので、大きい負荷がかかる場合には要求された程
度の繰り返し応力の回数は得られないか、若しくは所定
の回数の繰り返し応力しか有していない小さい負荷がか
かる場合にしか使用できない。
明細書には、U字形に曲げられたパイプより成るスタビ
ライザーについて記載されている。この公知のスタビラ
イザーにおいては、所定の負荷において要求された繰り
返し応力の回数は、すべてのスタビライザーにおいて同
じ負荷が存在することによって得られる。つまり、すべ
てのスタビライザー区分において同じ負荷を有するスタ
ビライザーが使用されている。
タビライザーの重量を効果的に削減することは不可能で
あったか、若しくはスタビライザーは要求された回数の
繰り返し応力に耐えることはできなかった。
は、負荷が非常に高い場合でも、要求された回数の繰り
返し応力に耐えることができるか、若しくは通常の負荷
においては非常に大きい重量削減が可能であるような、
スタビライザー特にパイプスタビライザーを提供するこ
とである。
明のスタビライザーによれば、各スタビライザー区分
が、同じ負荷を受けるスタビライザーとは異なり(abwe
ichend von Stabisatorgleicher Beanspruchung)、機
械的な変形を移行領域からU字−背部にずらして、ねじ
り負荷が支配するU字−背部の負荷を高めることによっ
て、複数の殆どのスタビライザー区分内で振動強さ(Sc
hwingfestigkeit;振動に対する強さ)の最適化が得ら
れるように設計されていることによって、解決された。
この場合、理想的なケースとしては、ほとんどのスタビ
ライザー区分がほぼ同じ振動強さを有している。しかし
ながらこの目的は、収縮(直径及び剛性のための限界)
によって制限されて、常に実現可能ではないが、この場
合、最適化は常に理想のケースに向けて行われる。
荷を受けるショルダ湾曲領域若しくはショルダ支持領域
から、通常は低い負荷を受けるU字−背部及び選択的か
つ付加的にU字−脚部の低い負荷を受ける領域へずらす
ことによって得られる。これは、ショルダ湾曲領域若し
くはショルダ支持領域を補強すること、つまり外径Da
及び場合によっては壁厚tを増大し、これによってこの
箇所でのばね定数(Federrate)を増大させ、一方、U字
−背部及び、選択的にU字−脚部の付加的な領域を弱く
する、つまり外径Da及び壁厚tを減少し、これによっ
てこの箇所でばね定数を低下させることによって、得ら
れる。
横断面(スタビライザーを成形する前の)は、製造技術
的な及び経済的な理由により、有利には、一方のスタビ
ライザー区分から他方のスタビライザー区分への相応の
移行部と共に、一定である。
化は、全ばね定数が、スタビライザーの全長に亘ってほ
ぼ同じ横断面を有する、比較可能な中実のまたは管状の
スタビライザーに相当するように、選択されている。
各領域を確定することによって、これらの領域間及びこ
れらの領域自体に、最大値及び最小値を有する種々異な
る負荷が生じるので、すべてのスタビライザー区分に同
じ負荷を有するスタビライザーは形成されない。
するU字−背部において、負荷が32%(基準=中実な
ロッド、一定)若しくは17%(基準=管、一定)まで
高められ、これによって、負荷軽減されたショルダ湾曲
領域若しくはショルダ支持領域において、負荷が12%
(基準=中実なロッド、一定)若しくは20%(基準=
管、一定)まで減少される、ということである。
スタビライザー区分を種々異なる形式で補強することに
よって、スタビライザーの耐用年数若しくは許容最大負
荷を高める試みがなされている。しかしながら本発明の
スタビライザーにおいては、U字−背部を“より柔軟”
にすることによって、機械的な変形性を、強い負荷を受
けるショルダ湾曲部領域若しくはショルダ支持領域か
ら、通常の負荷を受けるU字−背部にずらし、これによ
って耐用年数若しくは許容負荷が著しく高められる。
域は、有利には、移行部領域よりも小さい外径を有して
構成されている。これによって、本発明によるスタビラ
イザーのU字−背部は、公知のスタビライザーのU字−
背部におけるよりも、“より柔軟”であり、ひいては、
運転負荷時の全変形に、より大きく貢献することにな
る。U字−背部の領域で減少された外径を有するスタビ
ライザーの構成は、製造技術的に非常に簡単に実現する
ことができる。これは例えばスタビライザーのために使
用されたロッド又はパイプ(管)を、曲げ加工の前又は
後でも相応に捏ね加工(Kneten)することによって実現さ
れる。
厚をU字−背部の領域で減少させることもできる。さら
に重量の削減を達成するために、付加的に、U字−背部
の領域でスタビライザーの外径を減少させることと、壁
厚を減少させることとを組み合わせることも可能であ
る。
によれば、スタビライザーの外側及び/又は内側の表面
縁部層を、特に調質プロセスと組み合わせて、浸炭する
ことによって、強度を高めるようにした。この場合、浸
炭は、調質プロセスの前でも、で有利にはスタビライザ
ーの捏ね処理及び成形の前でも、また調質プロセスと同
時にも行うことができる。
縁部層における材料の炭素含有量は減少される。炭素含
有量は、材料の引っ張り強さ(引っ張りに対する強さ)
に影響を与えるので、スタビライザーの特に強い負荷に
さらされる表面縁部層における炭素含有量を減少させる
ことによって、スタビライザーの振動強さ(振動に対す
る強さ)が低下せしめられる。浸炭は、スタビライザー
の表面縁部層の引っ張り強さを高め、ひいては最大可能
な繰り返し応力を同様に高める。この影響は、調質によ
って特に強められる。
00MPaにおいて、浸炭された表面縁部層は、基本強
度に関連して約10%〜50%の上昇が得られる。これ
によって、許容最大負荷若しくは振動強さは著しく高め
られる。
層の炭素含有量は、スタビライザーの内部におけるより
も表面縁部層において高くなるまで、高められる。これ
によって、スタビライザーの特に負荷にさらされる表面
縁部層における引っ張り強さ、及びひいては全体的な耐
用年数は、高められる。
スタビライザーつまりパイプスタビライザーである場合
には、U字−背部の領域における許容される最大負荷
は、U字−背部の領域における壁厚が減少されるよう
に、利用される。この場合、外径は、スタビライザーの
全長に亘って一定であるか、又はU字−背部の領域では
別の値を有していてよい。U字−背部の領域における最
大許容負荷を利用するために、スタビライザーの外径も
内径も変えることができるという可能性によって、自動
車製造業者によって与えられたスタビライザーの外径を
維持するのに問題はない。
させる場合、この変化は、中実スタビライザーにおいて
も、またパイプスタビライザーにおいても、突発的に又
は連続的に構成することができる。これと同じことは、
パイプスタビライザーにおける壁厚の変化のためにも、
また内径の変化だけのためにも、或いは内径と外径との
組み合わせのためにも当てはまる。
炭、有利には調質と組み合わせた浸炭によって改良する
ことは、スタビライザーのみに限定されるものではな
く、その他の振動負荷にさらされる鋼より成る構成部分
例えばばねにおいて適用することもできる。
れた本発明によるスタビライザーにおいて、内側の表面
をショットピーニングによって処理し、それによって内
部応力(Druckeigenspannung)を生ぜしめるようにすれ
ば、特に有利である。勿論、内部応力を生ぜしめるため
の別の公知の方法も適用することができる。内部応力を
例えばショットピーニングによって生ぜしめることによ
っても、繰り返し応力の最大許容回数を増大し、場合に
よって著しく増大することができる。
能性及び変化構成する可能性としては、種々異なる可能
性がある。これらの可能性については、一方では、請求
項1以外の従属請求項に記載されており、他方では、図
面に関連した本発明の実施例で記載されている。図面に
は、本発明によるスタビライザー、図示の実施例ではパ
イプスタビライザーの半分が示されている。
の実施例を用いて詳しく説明する。
ザー1の半分が示されている。このスタビライザー1
は、円環状の横断面を有していて、 U字−脚部2とU
字−背部3の半分とを備えたほぼU字形に形成されてい
る。U字−脚部2とU字−背部3とは、円弧状又はアー
チ状の移行領域4によって互いに結合されている。この
ようなスタビライザー1は、U字−脚部2の自由端部
で、図示していない自動車の車輪ガイド部に固定されて
いる。この場合、U字−脚部2の図示の自由端部は、相
応の車輪ガイド部に固定される。U字−背部3は、移行
領域4の近くに配置された、図示していないゴム層内で
車両ボディに支承されている。
利な実施例においては、スタビライザー1の外径は、U
字−背部3に存在する、ねじり負荷が支配するスタビラ
イザー区分5内では、移行領域4内に存在する、通常の
負荷が支配するスタビライザー区分6におけるよりも小
さい。付加的に、ねじり負荷が支配するスタビライザー
区分5におけるスタビライザー1の壁厚も、通常の負荷
が支配するスタビライザー区分6におけるよりも小さ
い。外径及び壁厚を以上のように減少させることは、
“柔軟な”U字−背部3が、繰り返し応力(Lastwechse
l)の許容回数が著しく限定された移行領域4よりも、
より大きい機械的な変形を受けるという本発明の考えか
ら出発している。スタビライザー1の外径の変化も、ま
た壁厚の変化も、図示の実施例においては連続的に行わ
れるので、スタビライザー1の振動に対する強さに不都
合に作用する縁部が生じることはない。
施例においては、スタビライザー1の外側表面の縁部の
層の炭素含有量は浸炭(Aufkohlen)によって次のように
高められる。つまり、スタビライザー1の外側表面の縁
部の層の炭素含有量が、表面縁部層において、即ち内側
でも外側でも、スタビライザー壁部の内部におけるより
も高くなる程度に、高められる。これによって、特に調
質(Verguetung)と組み合わせて、スタビライザーの表面
縁部層の引っ張り強さ(引っ張りに対する強さ)は、脱
炭した(entokohlten)材料の引っ張り強さと比較して、
半分だけ有利には2/3高められる。
ザー1の内側の表面はさらに、ショットピーニング(Kug
elstrahlen)によって特別に処理される。この手段によ
って、繰り返し応力の許容回数は、さらにファクター約
4だけ高められる。
を示す概略図である。
背部、 4 移行領域、 5,6 スタビライザー区分
Claims (7)
- 【請求項1】 自動車用のスタビライザーであって、ほ
ぼ丸いまたは環状の横断面形状を有し、多数のスタビラ
イザー区分より成っていて、ほぼU字形の形状に構成さ
れ、2つのU字−脚部(2)と1つのU字−背部(3)
とから成っており、U字−脚部(2)とU字−背部
(3)との間にアーチ状の移行領域(4)が設けられて
いる形式のものにおいて、各 スタビライザー区分内で、同じ負荷を受けるスタビラ
イザーとは異なり、機械的な変形を移行領域(4)から
U字−背部(3)にずらして、ねじり負荷が支配するU
字−背部(3)の負荷を高めることによって、振動の最
適化が行われ、それによってほぼ同じ振動強さが得られ
るようになっていることを特徴とする、自動車用のスタ
ビライザー。 - 【請求項2】 ねじり負荷が支配するスタビライザー区
分(5)において、スタビライザー(1)の外径が、通
常の負荷が支配するスタビライザー区分(6)における
よりも小さく構成されている、請求項1記載のスタビラ
イザー。 - 【請求項3】 スタビライザー(1)の外側及び/又は
内側の表面縁部層を、特に調質プロセスと組み合わせ
て、浸炭することによって、強度を高める、請求項1又
は2記載の自動車用のスタビライザー。 - 【請求項4】 浸炭によって、スタビライザー(1)の
表面縁部層の炭素含有量を、スタビライザー(1)の表
面縁部層が、スタビライザー(1)の内部若しくは円環
状の横断面の内部におけるよりも高くなるまで、高め
る、請求項3記載のスタビライザー。 - 【請求項5】 ねじり負荷が支配するスタビライザー区
分(5)の壁厚が、通常の負荷が支配するスタビライザ
ー区分(6)の壁厚よりも小さい、請求項1から4まで
のいずれか1項記載のスタビライザー。 - 【請求項6】 ねじり負荷が支配するスタビライザー区
分(5)における外径が、通常の負荷が支配するスタビ
ライザー区分(6)におけるよりも小さい、請求項5記
載のスタビライザー。 - 【請求項7】 内側の表面が、少なくとも部分的に、有
利には移行領域(4)で、ショットピーニング処理され
ている、請求項1から6までのいずれか1項記載のスタ
ビライザー。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19719427 | 1997-05-12 | ||
DE19744324 | 1997-10-08 | ||
DE19719427.3 | 1997-12-31 | ||
DE19758292.3 | 1997-12-31 | ||
DE19744324.9 | 1997-12-31 | ||
DE19758292A DE19758292C2 (de) | 1997-05-12 | 1997-12-31 | Stabilisator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10324137A JPH10324137A (ja) | 1998-12-08 |
JP3350446B2 true JP3350446B2 (ja) | 2002-11-25 |
Family
ID=27217363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12867698A Expired - Lifetime JP3350446B2 (ja) | 1997-05-12 | 1998-05-12 | 自動車用のスタビライザー |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6196530B1 (ja) |
EP (1) | EP0878334B1 (ja) |
JP (1) | JP3350446B2 (ja) |
AT (1) | ATE250518T1 (ja) |
ES (1) | ES2209001T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011102371A1 (ja) | 2010-02-16 | 2011-08-25 | 日本発條株式会社 | スタビライザ及びスタビライザ製造方法 |
WO2013187213A1 (ja) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 日本発條株式会社 | スタビライザの製造方法および加熱装置 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0878334B1 (de) * | 1997-05-12 | 2003-09-24 | Firma Muhr und Bender | Stabilisator |
FR2795681B1 (fr) * | 1999-07-02 | 2002-06-21 | Renault | Suspension pour vehicule automobile |
DE10044682C2 (de) * | 2000-09-08 | 2002-08-29 | Thyssenkrupp Stahl Ag | Verfahren und Platine zur Herstellung eines kaltumgeformten Bauteils aus Stahlblech und Verwendung einer Platine |
US6318710B1 (en) * | 2000-11-21 | 2001-11-20 | Meritor Suspension Systems Company | Stabilizer bars with variable cross-sectional properties |
JP3886106B2 (ja) * | 2001-10-22 | 2007-02-28 | 日本発条株式会社 | 中空スタビライザ |
SE524277C2 (sv) * | 2002-05-16 | 2004-07-20 | Accra Teknik Ab | Krängningshämmare och ett förfarande vid tillverkning av densamma |
EP1627931B1 (en) * | 2003-04-25 | 2017-05-31 | Tubos De Acero De Mexico, S.A. | Seamless steel tube which is intended to be used as a guide pipe and production method thereof |
JP4087765B2 (ja) * | 2003-08-26 | 2008-05-21 | 三菱製鋼株式会社 | 車両用高応力スタビライザー |
DE102004032744A1 (de) * | 2004-07-07 | 2006-02-09 | Zf Friedrichshafen Ag | Stabilisator für ein Kraftfahrzeug |
DE102005001827B4 (de) * | 2005-01-14 | 2016-08-25 | Audi Ag | Stabilisator für Kraftfahrzeug |
US20080061555A1 (en) * | 2005-02-16 | 2008-03-13 | Colin Knight | Flared cone fitting |
US20070057505A1 (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-15 | Williams Peter C | Corrosion resistant conduit systems with enhanced surface hardness |
KR100734130B1 (ko) * | 2006-02-21 | 2007-06-29 | 대원강업주식회사 | 순차 이형단면을 가지는 테이퍼 스테빌라이져 바 및 그제조방법 |
US7744708B2 (en) * | 2006-03-14 | 2010-06-29 | Tenaris Connections Limited | Methods of producing high-strength metal tubular bars possessing improved cold formability |
US20070257462A1 (en) * | 2006-05-02 | 2007-11-08 | Meritor Suspension Systems Company, Us | Die cast stabilizer bar ends |
WO2008000300A1 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Tenaris Connections Ag | Seamless precision steel tubes with improved isotropic toughness at low temperature for hydraulic cylinders and process for obtaining the same |
MX2007004600A (es) * | 2007-04-17 | 2008-12-01 | Tubos De Acero De Mexico S A | Un tubo sin costura para la aplicación como secciones verticales de work-over. |
US7862667B2 (en) | 2007-07-06 | 2011-01-04 | Tenaris Connections Limited | Steels for sour service environments |
MX2010005532A (es) * | 2007-11-19 | 2011-02-23 | Tenaris Connections Ltd | Acero bainítico de alta resistencia para aplicaciones octg. |
US20100059958A1 (en) * | 2008-09-10 | 2010-03-11 | The Pullman Company | Heavy vehicle sway bar with redundancy (backup safety feature) |
MX2009012811A (es) * | 2008-11-25 | 2010-05-26 | Maverick Tube Llc | Procesamiento de desbastes delgados o flejes compactos de aceros al boro/titanio. |
TWI370605B (en) * | 2009-01-23 | 2012-08-11 | Wistron Corp | Portable electronic device and charging method thereof |
JP2010228555A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Chuo Spring Co Ltd | 車両用スタビライザとその製造方法 |
EP2325435B2 (en) | 2009-11-24 | 2020-09-30 | Tenaris Connections B.V. | Threaded joint sealed to [ultra high] internal and external pressures |
DE102010036513A1 (de) * | 2010-07-20 | 2012-01-26 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Stabilisators und Stabilisator |
US9163296B2 (en) | 2011-01-25 | 2015-10-20 | Tenaris Coiled Tubes, Llc | Coiled tube with varying mechanical properties for superior performance and methods to produce the same by a continuous heat treatment |
IT1403689B1 (it) | 2011-02-07 | 2013-10-31 | Dalmine Spa | Tubi in acciaio ad alta resistenza con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensioni da solfuri. |
IT1403688B1 (it) | 2011-02-07 | 2013-10-31 | Dalmine Spa | Tubi in acciaio con pareti spesse con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensione da solfuri. |
US8636856B2 (en) | 2011-02-18 | 2014-01-28 | Siderca S.A.I.C. | High strength steel having good toughness |
US8414715B2 (en) | 2011-02-18 | 2013-04-09 | Siderca S.A.I.C. | Method of making ultra high strength steel having good toughness |
US9340847B2 (en) | 2012-04-10 | 2016-05-17 | Tenaris Connections Limited | Methods of manufacturing steel tubes for drilling rods with improved mechanical properties, and rods made by the same |
DE102012106423A1 (de) * | 2012-07-17 | 2014-01-23 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Rohrstabilisators für ein Kraftfahrzeug |
US9970242B2 (en) | 2013-01-11 | 2018-05-15 | Tenaris Connections B.V. | Galling resistant drill pipe tool joint and corresponding drill pipe |
US9187811B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-11-17 | Tenaris Connections Limited | Low-carbon chromium steel having reduced vanadium and high corrosion resistance, and methods of manufacturing |
US9803256B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-10-31 | Tenaris Coiled Tubes, Llc | High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same |
EP2789701A1 (en) | 2013-04-08 | 2014-10-15 | DALMINE S.p.A. | High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes |
EP2789700A1 (en) | 2013-04-08 | 2014-10-15 | DALMINE S.p.A. | Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes |
JP6144417B2 (ja) | 2013-06-25 | 2017-06-07 | テナリス・コネクシヨンズ・ベー・ブイ | 高クロム耐熱鋼 |
DE102013218413A1 (de) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Stabilisator eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Herstellen desselben |
FR3013621B1 (fr) * | 2013-11-27 | 2015-12-25 | Philippe Duval | Procede de grenaillage interieur de barre anti roulis tubulaire |
US11124852B2 (en) | 2016-08-12 | 2021-09-21 | Tenaris Coiled Tubes, Llc | Method and system for manufacturing coiled tubing |
US10434554B2 (en) | 2017-01-17 | 2019-10-08 | Forum Us, Inc. | Method of manufacturing a coiled tubing string |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1630256C3 (de) * | 1967-04-01 | 1974-04-11 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Drehstab-Stabilisator für Kraftwagen |
US4138141A (en) * | 1977-02-23 | 1979-02-06 | General Signal Corporation | Force absorbing device and force transmission device |
DE2805007A1 (de) * | 1978-02-06 | 1979-08-09 | Muhr & Bender | Stabilisator |
JPS54118026A (en) | 1978-03-06 | 1979-09-13 | Nhk Spring Co Ltd | Hollow stabilizer device for car |
DE2846445C2 (de) * | 1978-10-25 | 1982-11-04 | Estel Hoesch Werke Ag, 4600 Dortmund | Drehstab-Stabilisator |
JPS5845130Y2 (ja) | 1979-09-07 | 1983-10-14 | 日本発条株式会社 | 車輛用中空スタビライザ |
JPS5690137A (en) * | 1979-12-22 | 1981-07-22 | Nhk Spring Co Ltd | Hollow stabilizer for vehicle |
JPS58188532A (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-04 | Nhk Spring Co Ltd | 中空スタビライザの製造方法 |
US4469349A (en) * | 1983-02-23 | 1984-09-04 | Horikiri Spring Manufacturing Co., Ltd. | Stabilizer |
GB8619759D0 (en) * | 1986-08-13 | 1986-09-24 | Ferguson J M | Tube bends |
JPS6346913A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-02-27 | Masanobu Nakamura | 自動車のスタビライザ |
DE3730338A1 (de) * | 1987-09-10 | 1989-03-23 | Daimler Benz Ag | Stabilisator fuer kraftfahrzeuge |
JP2513794B2 (ja) | 1988-07-22 | 1996-07-03 | 花王株式会社 | 衣料用粉末洗浄剤組成物 |
JPH0233471A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-02 | Mitsubishi Electric Corp | 出力回転軸の製造方法 |
DE4001901A1 (de) * | 1990-01-19 | 1991-07-25 | Mannesmann Ag | Verfahren und vorrichtung zum richten der enden von langgestreckten werkstuecken |
FI90635C (sv) * | 1990-03-05 | 1994-03-10 | Imatra Steel Oy Ab | Förfarande och anordning för tillverkning av krängningshämmare |
ES2027168A6 (es) * | 1990-12-12 | 1992-05-16 | Aragonesa Equip Automoviles Sa | Suspension para vehiculos. |
JP2618159B2 (ja) | 1992-07-31 | 1997-06-11 | 日本発条株式会社 | 中空トーションバー |
JPH07266837A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-10-17 | Horikiri Bane Seisakusho:Kk | 中空スタビライザの製造法 |
DE19522898A1 (de) * | 1995-06-23 | 1997-01-02 | Daimler Benz Ag | Drehstab |
JPH1034137A (ja) * | 1996-07-29 | 1998-02-10 | Unitika Ltd | 給水器用浄水フイルター |
EP0878334B1 (de) * | 1997-05-12 | 2003-09-24 | Firma Muhr und Bender | Stabilisator |
-
1998
- 1998-05-11 EP EP98108509A patent/EP0878334B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-11 ES ES98108509T patent/ES2209001T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-11 AT AT98108509T patent/ATE250518T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-05-12 JP JP12867698A patent/JP3350446B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-12 US US09/075,838 patent/US6196530B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-25 US US09/668,364 patent/US6311965B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-22 US US09/742,241 patent/US20010002740A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011102371A1 (ja) | 2010-02-16 | 2011-08-25 | 日本発條株式会社 | スタビライザ及びスタビライザ製造方法 |
US8827288B2 (en) | 2010-02-16 | 2014-09-09 | Nhk Spring Co., Ltd. | Stabilizer and method for manufacturing the stabilizer |
WO2013187213A1 (ja) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 日本発條株式会社 | スタビライザの製造方法および加熱装置 |
KR20150030651A (ko) | 2012-06-15 | 2015-03-20 | 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 | 스태빌라이저의 제조 방법 및 가열 장치 |
US9969237B2 (en) | 2012-06-15 | 2018-05-15 | Nhk Spring Co., Ltd. | Method for producing stabilizer and heating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6196530B1 (en) | 2001-03-06 |
JPH10324137A (ja) | 1998-12-08 |
ES2209001T3 (es) | 2004-06-16 |
EP0878334B1 (de) | 2003-09-24 |
EP0878334A1 (de) | 1998-11-18 |
US20010002740A1 (en) | 2001-06-07 |
ATE250518T1 (de) | 2003-10-15 |
US6311965B1 (en) | 2001-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3350446B2 (ja) | 自動車用のスタビライザー | |
US6523841B2 (en) | Twist-beam axle for motor vehicles | |
US7010950B2 (en) | Suspension component having localized material strengthening | |
EP1029720A2 (en) | Manufacturing method for hollow stabilizer | |
US6516913B1 (en) | Axle support for motor vehicles | |
CZ287707B6 (en) | Tube for producing stabilizer, stabilizer made of such tube and process of its manufacture | |
US6065813A (en) | Two-piece friction welded motor vehicle axle shaft | |
WO2015022816A1 (ja) | 懸架装置用コイルばね | |
JP6236291B2 (ja) | サスペンションアームの製造方法 | |
US20020117890A1 (en) | Method of manufacturing a transverse support as a component of a twist beam axle | |
JP4129203B2 (ja) | 高強度スタビライザ | |
US4365824A (en) | Stabilizer for vehicle | |
JP2008201307A (ja) | スタビライザ装置 | |
JP3445674B2 (ja) | 耐捻回割れ性に優れた高強度鋼線 | |
JPH06184965A (ja) | スチールコード | |
JP2005226673A (ja) | コイルばね及び懸架装置 | |
US20220016951A1 (en) | Stabilizing bar for a vehicle | |
JP2003200848A (ja) | 管状のアクスルを形成する方法 | |
CZ9602016A3 (cs) | Trubka k výrobě stabilizátoru, stabilizátor z takovéto trubky a způsob jeho výroby | |
KR20200050239A (ko) | 도어 임팩트 빔 제조방법 및 도어 임팩트 빔 | |
JP2748060B2 (ja) | 自動車用リヤアクスルハウジングの強化方法 | |
JPH08156551A (ja) | サスペンション装置におけるサスペンションアームの取付構造 | |
JPH0712160A (ja) | 自動車のサスペンション用コイルスプリング | |
JP2005066661A (ja) | 車両用高応力スタビライザー | |
JP2002364355A (ja) | 車両用排気系支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |