JP3349925B2 - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JP3349925B2
JP3349925B2 JP18153597A JP18153597A JP3349925B2 JP 3349925 B2 JP3349925 B2 JP 3349925B2 JP 18153597 A JP18153597 A JP 18153597A JP 18153597 A JP18153597 A JP 18153597A JP 3349925 B2 JP3349925 B2 JP 3349925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core layer
layer
lower core
raised portion
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18153597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10143817A (ja
Inventor
清 佐藤
直周 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP18153597A priority Critical patent/JP3349925B2/ja
Priority to US08/924,765 priority patent/US5949625A/en
Priority to KR1019970046408A priority patent/KR100272479B1/ko
Publication of JPH10143817A publication Critical patent/JPH10143817A/ja
Priority to US09/118,480 priority patent/US6261468B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3349925B2 publication Critical patent/JP3349925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/455Arrangements for functional testing of heads; Measuring arrangements for heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば浮上式磁気
ヘッドなどに使用されるインダクティブ型の薄膜磁気ヘ
ッドに係り、特に記録用の磁気ギャップのトラック幅を
高精度に形成して、ライトフリンジングの発生を抑制で
きるようにした薄膜磁気ヘッド及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図14は従来の薄膜磁気ヘッドの縦断面
図、図15は図14の薄膜磁気ヘッドの記録媒体との対
向部を示すものであり、図14のXV矢視の部分正面図
である。図14と図15に示す薄膜磁気ヘッドは、ハー
ドディスクなどの記録媒体へ信号を書き込むインダクテ
ィブヘッドである。このインダクティブヘッドは、ハー
ドディスクなどの記録媒体に対向する浮上式磁気ヘッド
のスライダのトレーリング側端面において、磁気抵抗効
果を利用した読み出しヘッドに積層されて設けられるも
のである。
【0003】図14での符号11は、Fe―Ni系合金
(パーマロイ)などの高透磁率の磁性材料で形成された
下部コア層である。磁気抵抗効果を利用した読み出しヘ
ッドに図14に示すインダクティブヘッドが連続して積
層された複合型薄膜磁気ヘッドでは、前記下部コア層1
1が、読み出しヘッドの上部シールド層として機能す
る。下部コア層11の上には、Al23(アルミナ)な
どの非磁性材料で形成されたギャップ層12が設けられ
ている。ギャップ層12の上にはレジスト材料やその他
の有機材料で形成された絶縁層4が形成されている。
【0004】前記絶縁層4上には、Cuなどの電気抵抗
の低い導電性材料により、コイル層5が螺旋状に形成さ
れている。なお、コイル層5は、上部コア層7の基端部
7bの周囲を周回するように形成されているが、図14
ではそのコイル層5の一部のみが現れている。そして、
コイル層5上には、有機樹脂材料などの絶縁層6が形成
されている。絶縁層6の上には、パーマロイなどの磁性
材料がメッキされて上部コア層7が形成されている。上
部コア層7の先端部7aは、記録媒体との対向部におい
て、下部コア層11上に前記ギャップ層12を介して接
合され、ギャップ長Glの磁気ギャップが形成されてい
る。また上部コア層7の基端部7bは、ギャップ層12
および絶縁層4に形成された穴を介して、下部コア層1
1に磁気的に接続されている。
【0005】書き込み用のインダクティブヘッドでは、
コイル層5に記録電流が与えられると、下部コア層11
および上部コア層7に記録磁界が誘導され、下部コア層
11と上部コア層7の先端部7aとの磁気ギャップ部分
からの洩れ磁界により、ハードディスクなどの記録媒体
に磁気信号が記録される。このインダクティブヘッドの
書き込み用の磁気ギャップでは、ギャップ層12を介し
て接合される下部コア層11と上部コア層7の先端部7
aとの間隔(すなわちギャップ層12の膜厚)でギャッ
プ長Glが設定され、上部コア層7の先端部7aの奥行
き寸法によりギャップ深さ(ギャップデプス)Gdが決
められる。また図15に示すようにトラック幅Twは、
上部コア層7の先端部7aの幅寸法で決められる。
【0006】図15に示すように、下部コア層11の幅
寸法T3は、上部コア層7の先端部7aの幅寸法Twよ
りも十分に大きく形成されている。下部コア層11の幅
寸法T3が大きくなっている理由は、下部コア層11に
より、インダクティブヘッドの下層に形成される磁気抵
抗効果素子層13に対する磁気シールドを行なっている
ためである。すなわち、図15に示すように、磁気抵抗
効果を利用した読み出しヘッドでは、下部シールド層1
4上に下部ギャップ層15aを介して磁気抵抗効果素子
層13が設けられ、この磁気抵抗効果素子層13の上に
上部ギャップ層15bを介して前記下部コア層11が形
成され、この下部コア層11が、磁気抵抗効果素子層1
3に対する上部シールド層として兼用されている。この
上部シールド層としての機能を発揮するためにその幅寸
法T3は磁気抵抗効果素子層13の幅寸法よりも十分に
大きくなっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図15に示す
ように、上部コア層7の先端部7aの幅寸法Twに対し
て、下部コア層11の幅寸法T3が大きいと、下部コア
層11と上部コア層7に記録磁界が誘導され、先端部7
aと下部コア層11との間において洩れ磁界が発生する
ときに、この洩れ磁界が幅寸法(トラック幅)Twの範
囲内に収まらず、下部コア層11の幅寸法に引きずられ
て幅Twの両側に洩れ磁界が形成される。その結果、ハ
ードディスクなどの記録媒体の記録面に形成された磁気
信号に、本来のトラック幅Twからはみ出るライトフリ
ンジング(書き込み滲み)が発生する。このライトフリ
ンジングが発生すると、書き込まれた記録媒体でのトラ
ック位置検出を高精度に行なうことができず、トラッキ
ングサーボエラーを引き起こす。特に、高密度記録を行
なう場合には、隣接するトラックのピッチが狭くなるた
め、ライトフリンジングによる影響が大きくなる。
【0008】図16(a)は、前記ライトフリンジング
の発生を抑制するための改良例を、記録媒体との対向部
側から見た正面図である。図16(a)に示すもので
は、下部コア層11の上にギャップ層12が形成され、
さらにギャップ層12上に上部コア層7の先端部7aが
形成された後に、イオンミリングなどにより下部コア層
11およびギャップ層12を削り、上部コア層7の先端
部7aの両側部分において、下部コア層11とギャップ
層12に、互いに連続する斜面11aと12aを形成し
たものである。なお、前記斜面11aと12aは共に傾
斜角度θ5で形成されている。
【0009】しかし、イオンミリングなどで下部コア層
11およびギャップ層12を一緒に削ったものでは、ギ
ャップ層12の両側部に斜面12a,12aが形成され
るため、下部コア層11での先端部7aと対向する面1
1bの幅寸法T6は、先端部7aの幅寸法(トラック
幅)Twよりも大きくなる。図16(b)はこのヘッド
を用いて記録された磁気データの記録パターンを示して
いるが、前記面11bの幅寸法T6がTwよりも広いた
めに、書き込み磁界が本来のトラック幅Twから左右に
滲み、ライトフリンジングが発生する。図16(a)に
示したものは、図15に示したものに比べてライトフリ
ンジングの程度を低下させることができる。しかし、高
密度化記録を行ないトラックピッチがさらに短くなって
いくと、図16(b)に示すライトフリンジングによ
り、トラック位置の検出エラーを生じやすくなり、図1
6(a)に示す改善では不十分である。
【0010】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、ライトフリンジングを改善しまたはライトフリン
ジングを十分に抑制できるようにし、しかも、ヘッドの
構造を複雑にせず、製造も容易な薄膜磁気ヘッドおよび
その製造方法を提供することを目的としている。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【課題を解決するための手段】本 発明の薄膜磁気ヘッド
の製造方法は、磁性材料の下部コア層と、下部コア層上
に非磁性材料のギャップ層を介して対向する磁性材料の
上部コア層と、下部コア層及び上部コア層に記録磁界を
誘導するコイル層とが設けられた薄膜磁気ヘッドの製造
方法において、磁性材料の下部コア層の上に、この下部
コア層より幅寸法の小さい磁性材料の隆起部を形成する
工程と、隆起部の上および前記隆起部から側方へ延びる
下部コア層の上に非磁性材料の層を形成する工程と、隆
起部の上に、非磁性材料の層を介して、先端部の幅寸法
が前記隆起部の幅寸法よりも小さい磁性材料の上部コア
層を形成する工程と、隆起部と上部コア層とで挟まれた
前記非磁性材料の層をギャップ層として残し、その両側
の非磁性材料の層を除去する工程と、隆起部の前記ギャ
ップ層に接するギャップ対向面の幅寸法T1を上部コア
層の幅寸法Twと一致させて、隆起部の両側面を、上部
コア層から離れる方向へ傾斜させる工程と、前記隆起部
の基端の両側に延びる下部コア層の上面に、前記ギャッ
プ対向面との成す角度が2°以上で10°以下である
斜面を形成する工程と、を有することを特徴とするもの
である。
【0025】この薄膜磁気ヘッドの製造方法では、図5
(c)に示すように、隆起部の上部コアとの対向面の幅
T4が上部コア層の幅寸法Twよりも大きくなっている
ため、隆起部と上部コアとの相対位置の設定公差を加味
したときに、上部コア層が隆起部の幅寸法内に確実に入
るように設定できる。しかも、図5(d)に示すよう
に、先にギャップ層3aの両側の非磁性材料の層3を除
去し、その次に隆起部の対向面の両側部分を傾斜面とな
るように形成することにより、上部コア層の幅寸法Tw
と、隆起部のギャップ対向面(上面)2bの幅寸法T1
を互いに正確に一致させることができる。
【0026】さらに、図6(b)の工程にて、隆起部の
形状を矩形状に近い形状にすることができ、しかも、隆
起部の基端から延びる下部コア層の上面に、前記ギャッ
プ対向面との成す角度が2°以上で10°以下である
斜面を形成できる。またこの工程にて、図6(a)の工
程時に、ギャップ層、および上部コア層の両側に付着し
た磁性材料の層を除去することが可能である。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】上記において、非磁性材料を除去する工程
は、下部コア層側の磁性材料にダメージを与えず、しか
も前記非磁性材料の層に対して垂直方向のみの方向性を
有する異方性プラズマエッチングにより行われることが
好ましい。
【0031】本発明では、非磁性材料の層を形成する非
磁性材料としてはプラズマエッチングによる化学的作用
により除去可能なものが選択される。またプラズマエッ
チングで前記非磁性材料が除去されるときに、マスクと
なる上部コア層および下地となる下部コア層の軟磁性材
料がプラズマエッチングによるダメージを受けないこと
が必要である。
【0032】本発明における、前記非磁性材料を除去す
る工程は、前記非磁性材料をプラズマ化されたCF 4
はCF 4 とO 2 の混合ガスと化学反応させる異方性プラズ
マエッチングにより行うことができる。 記非磁性材料
の層を形成する非磁性材料には、SiO2,Ta25
Si34,TiO,WO3の1種または2種以上の材料
が選択される。
【0033】本発明では、前記プラズマエッチングに
は、プラズマ化されたCF4、またはCF4と02の混合
ガスが使用され、さらに図5(d)に示すように、前記
プラズマエッチングは、垂直方向(図示R方向)のみの
方向性を有する異方性プラズマエッチングである。
【0034】この異方性プラズマエッチングにより、下
部コア層または隆起部と上部コア層との間に介在してい
るギャップ層以外の非磁性材料が選択的に除去される。
なおこの異方性プラズマエッチングでは、前述した通
り、磁性材料の層はダメージを受けない。
【0035】また、図6(a)に示す隆起部の両側面を
上部コア層から離れる方向へ傾斜させる工程は、隆起部
のギャップ対向面と垂直な方向に対し0°から30°傾
けられたイオン照射角度を有する第1次イオンミリング
により行われることが好ましい。
【0036】前記イオンミリングには、中性イオン化さ
れたアルゴンガスによるミリングが用いられる。
【0037】
【0038】また、図6(a)に示す第1次イオンミリ
ングでは、隆起部の両角部が削り取られ、前記隆起部の
ギャップ対向面の幅寸法T1が前記上部コア層の幅寸法
Twとほぼ同じにされる。
【0039】ただし、この第1次イオンミリングにて、
削り取られた磁性材料が、図6(a)に示すように、ギ
ャップ層の両側などに再付着してしまう。
【0040】6(b)に示す下部コア層側に傾斜面を
形成する工程は、隆起部のギャップ対向面と垂直な方向
に対し、45°から70°傾けられたイオン照射角度を
有する第2次イオンミリングにより行われることが好ま
しい。
【0041】この第2次イオンミリングでは、下部コア
層の両側に傾斜面が形成されると同時に、前述したギャ
ップ層の両側などに再付着した磁性材料が削り取られ
る。
【0042】また、図6(b)に示すように、隆起部の
両側に形成された傾斜面が削り取られ、前記隆起部の形
状をより矩形状に近い形状にすることができる。
【0043】本発明では、ギャップ層が上部コア層と同
じ幅寸法にて形成され、下部コア層には、ギャップ層と
の対向面が、前記上部コア層の幅寸法とほぼ同じ幅寸法
を有する実質的に下部コア層として機能する隆起部が形
成されている。さらに、前記隆起部の基端から延びる下
部コア層の上面には傾斜面が形成されている。
【0044】このように、本発明では、下部コア層に隆
起部が形成されているので、前記隆起部と上部コア層と
の間で漏れ磁界が発生しやすくなる。特に、下部コア層
の上面に傾斜面が形成されていることで、前記傾斜面を
有する部分の下部コア層が、上部コア層からより離れ、
傾斜面を有する部分の下部コア層と上部コア層との間で
漏れ磁界が発生しにくくなり、よって従来のように上部
コア層の幅寸法で決められるトラック幅Twの両側に漏
れ磁界が形成されることが少なくなる。
【0045】従って、本発明では、前記トラック幅Tw
からの書込み滲みの量を小さくでき、ライトフリンジン
グを抑制できる。
【0046】また、前記隆起部が幅Twとほぼ同じ幅寸
法T1を有する矩形状で形成されていると、上部コア層
と隆起部との間で発生する漏れ磁界が、確実にトラック
幅Tw内に収められ、よりライトフリンジングの発生を
抑制することが可能となる。
【0047】
【0048】また、前記隆起部の高さ寸法が、ギャップ
層の膜厚に比べて1倍以上で3倍以下であり、しかも、
下部コア層の上面に形成される傾斜面の傾斜角度が2°
から10°の範囲内であると、よりライトフリンジング
の発生を抑制できると同時に、下部コア層の上部シール
ド層としての機能を低下させることがない点で好まし
い。
【0049】また本発明の製造方法では、まず下部コア
層の上に、上部コア層の幅寸法よりも大きい幅寸法を有
する隆起部を形成し、その後、前記隆起部と上部コア層
との間に介在する非磁性材料の層をギャップ層として残
し、それ以外の非磁性材料の層を除去する。これによ
り、隆起部のギャップ層との対向面の両側部分がむき出
しとなり、このむき出しにされた部分の隆起部を垂直方
向に近い方向性を有する第1次イオンミリングにて削り
取ることにより、前記隆起部の両側面に傾斜面を形成で
き、しかも前記隆起部のギャップ対向面の幅寸法T1を
上部コア層の幅寸法Twに高精度に一致させることが可
能である。また前記第1次イオンミリングよりも斜め方
向の方向性を有する第2次イオンミリングにて、前記隆
起部の形状をより矩形状に近い形状にでき、しかも下部
コア層の上面の両側部分に傾斜面を形成できる。
【0050】
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の薄膜
磁気ヘッドの書き込み用の磁気ギャップ形成部分の構造
を示す部分斜視図、図2は本発明の第2の実施形態の薄
膜磁気ヘッドの書き込み用の磁気ギャップ形成部分の構
造を示す部分斜視図である。図1および図2に示す薄膜
磁気ヘッドは書き込み用のいわゆるインダクティブヘッ
ドであり、このインダクティブヘッドは、磁気抵抗効果
を利用した読み出しヘッドの上に積層されている。
【0052】図1と図2に示す符号1は、Fe―Ni系
合金(パーマロイ)などの高透磁率の軟磁性材料で形成
された下部コア層である。なお、図1と図2に示す薄膜
磁気ヘッドでは、前記下部コア層1の形状が異なってい
るだけで、他の部分での構造は全く同じとなっている。
図15に示したのと同様に、前記下部コア層1の下には
磁気抵抗効果素子層13と下部シールド層14を有する
磁気抵抗効果を利用した読み出しヘッドが設けられてお
り、下部コア層1は磁気抵抗効果素子層13に対する上
部シールド層として兼用されている。この上部シールド
層としての機能を十分に発揮できるようにするために、
下部コア層1の底面1eの幅寸法T3は、磁気抵抗効果
素子層13に比べて十分に大きく形成されている。なお
磁気抵抗効果素子層13は、例えば軟磁性層(SAL
層)、非磁性層(SHUNT層)、磁気抵抗効果層(M
R層)が積層されたものなどであり、この磁気抵抗効果
素子層13の両側には縦バイアス磁界を与えるためのハ
ードバイアス層と、検出電流を与える主電極層などが設
けられている。
【0053】まず、図1に示す薄膜磁気ヘッドの下部コ
ア層1の形状から説明する。図1に示すように、前記下
部コア層1には、矩形状の隆起部1aが、前記下部コア
層1と一体となって形成されている。つまり、図1に示
す隆起部1aの両側面1c,1cは、図示垂直方向に延
びる垂直面となっており、前記隆起部1aのギャップ対
向面(上面)1dが平面となっている。図に示すよう
に、前記隆起部1aの幅寸法はT1で形成されており、
この幅寸法T1は、後述する上部コア層7の先端部7a
の幅寸法Twとほぼ同じにされている。
【0054】また、前記隆起部の基端の両側に延びる下
部コア層1の上面には、傾斜面1b,1bが形成されて
いる。また前述したように、下部コア層1の底面1e
は、幅寸法T3で形成されており、この幅寸法T3は隆起
部1aの幅寸法T1よりも十分に大きくなっている。図
1に示す下部コア層1と同じように、図2に示す下部コ
ア層1にも隆起部2が形成されている。ただしこの例で
は、前記下部コア層1が第1の層となり、この第1の層
の上に第2の層が積層され、この第2の層が前記隆起部
2となっている。図2に示す前記隆起部2は、下部コア
層1と同じ様に軟磁性材料にて形成されている。
【0055】図2に示す前記隆起部2は、その正面形状
が台形である。すなわち、前記隆起部2の両側面2a,
2aは傾斜面となっており、ギャップ対向面(上面)2
bは平面となっている。そして、前記ギャップ対向面2
bの幅寸法はT1で形成されている。なお、この幅寸法
T1は、後述する上部コア層7の先端部7aの幅寸法T
wとほぼ同じである。また、前記隆起部2の下部コア層
1(第1の層)1との境界面2cも平面となっており、
その幅寸法はT2で形成されている。図に示すように、
この幅寸法T2は、前記隆起部2のギャップ対向面2b
の幅寸法T1よりも大きくなっている。
【0056】さらに、前記下部コア層(第1の層)1
は、隆起部2との境界面1fが平面で、その幅寸法はT
2で形成され、前記境界面1fの両側が傾斜面1b,1
bとなっている。また、前記下部コア層1の底面1eの
幅寸法は、前述した通りT3であり、T3は境界面1f
(あるいは2c)の幅寸法T2よりも十分に大きくなっ
ている。
【0057】本発明では、図1および図2の薄膜磁気ヘ
ッドのどちらであっても、従来に比べてよりライトフリ
ンジングの発生を抑制できる。ただし図1に示す隆起部
1aのように、その形状が矩形状である、あるいは矩形
状に近い方がよりライトフリンジングの程度を低下させ
ることが可能となる。つまり、図2に示す隆起部2の場
合も、その傾斜面2a,2aとギャップ対向面2bとの
間の傾斜角度θ1が90°に近いことがより好ましく、
本発明において、十分にライトフリンジングの発生の抑
制を期待できる好ましい傾斜角度θ1は、60°から1
20°である。
【0058】さらに、本発明では図1および図2に示す
隆起部1a(または2)の高さ寸法Hが後述するギャッ
プ層3aの膜厚に比べて1倍から3倍程度の寸法で形成
されていることが好ましい。前記隆起部1a(または
2)の高さ寸法Hが前記ギャップ層3aの膜厚より短い
と、前記隆起部1a(あるいは2)の基端の両側に延び
る下部コア層1(傾斜面1bを有する部分の下部コア
層)と前記先端部7aとの間で漏れ磁界が発生しやすく
なり、ライトフリンジングの発生の抑制効果をあまり期
待できない。
【0059】また、前記隆起部1a(または2)の高さ
寸法Hがギャップ層3aの膜厚の3倍以上であると、ラ
イトフリンジングの発生は抑制できるが、下部コア層1
の底面1eから傾斜面1bまでの膜厚は実質的に薄くな
り、下部コア層1の磁気抵抗効果素子層13(図15参
照)に対する上部シールド層としての機能が低下してし
まう。また、本発明では、下部コア層1の傾斜面1bと
前記ギャップ対向面2b(または境界面1f)との間の
傾斜角度θ2は、2°から10°の範囲内であることが
好ましい。
【0060】前記傾斜面1bの傾斜角度θ2が2°より
も小さいと、隆起部1a(あるいは2)の基端から延び
る下部コア層1(傾斜面1bを有する部分の下部コア
層)と上部コア層7との間で漏れ磁界が発生しやすくな
り、ライトフリンジングの発生の抑制効果をあまり期待
できない。また前記傾斜面1bの傾斜角度θ2が10°
よりも大きいと、前記傾斜面1bが上部コア層7からよ
り離れるため、隆起部1(あるいは2)の基端から延び
る下部コア層1(傾斜面1bを有する部分の下部コア
層)と上部コア層7との間で漏れ磁界が発生しにくくな
り、ライトフリンジングの程度をより低下させることが
可能となる。しかし、前記傾斜面1bの傾斜角度θ2が
10°よりも大きいと、前記下部コア層1の特に、両端
部付近における膜厚が薄くなり、あるいは前記下部コア
層1の底面1eの幅寸法T3自体が短くなり、これによ
り下部コア層1の磁気抵抗効果素子層13(図15参
照)に対する上部シールド層としての機能は低下してし
まう。
【0061】図3は、図2に示す薄膜磁気ヘッドのII
I−III線の断面図である。なお、図3に示す符号2
(隆起部)を図1に示す符号1a(隆起部)に変更すれ
ば、図3は図1に示す薄膜磁気ヘッドの断面図となる。
このため、以下で、「隆起部」を表示するときは、「隆
起部2(または1a)」と表示する。図3に示すよう
に、隆起部2(または1a)の奥行き方向の長さはGd
であり、このGdがギャップ深さ(ギャップデプス)で
ある。
【0062】符号3は非磁性材料の層であり、この非磁
性材料の層3は、隆起部2(または1a)の対向面1d
の上、ならびに下部コア層1の前記傾斜面1b,1b以
外の上面(絶縁層6中)、および下部コア層1の両側面
(絶縁層6中)、さらに下部コア層1以外の領域に形成
されている。すなわち、後に示す製造工程において、非
磁性材料の層3は、隆起部2(または1a)の対向面1
d上にてギャップ層3aとして残され、その両側の部分
では除去される。本発明では、前記非磁性材料の層3
が、SiO2,Ta25,Si34,TiO,Ti
23,Ti35,TiO2,WO3の単層膜、あるいは2
種類以上の複合膜または多層膜で形成されている。これ
らの非磁性材料は、プラズマエッチングによる化学的作
用で除去可能な材料である。
【0063】前記非磁性材料の層3の上には、有機樹脂
材料例えばレジスト材料の絶縁層4が形成されている。
さらに、絶縁層4の上に、Cuなどの電気抵抗の小さい
導電性材料によりコイル層5が形成されている。このコ
イル層5は、上部コア層7の基端部7bの周囲にて螺旋
状となるように平面的に形成されている。さらにコイル
層5の上に、有機樹脂材料の絶縁層6が覆われるように
形成されている。そして、前記絶縁層6の上に上部コア
層7がメッキ工程により形成されている。上部コア層7
は、パーマロイなどの磁性材料で形成されており、先端
部7aは前記隆起部2(または1a)の対向面1d上
に、ギャップ層3aを介して接合され、ギャップ長Gl
の磁気ギャップが形成されている。
【0064】図1および図2に示すように、上部コア層
7の先端部7aの幅寸法はTwである。前述したよう
に、この幅寸法Twと、前記隆起部1a(または2)の
ギャップ対向面1d(または2b)の幅寸法T1とは、
互いに等しく(Tw=T1)またはほぼ等しく形成され
る。また磁気ギャップのトラック幅は前記Tw(=T
1)により決められる。さらに、図3に示すように、上
部コア層7の基端部7bは、下部コア層1と磁気的に接
続されている。上部コア層7上は、アルミナなどの非磁
性材料で形成された保護膜(図示しない)で覆われてい
る。
【0065】このインダクティブヘッドでは、コイル層
5に記録電流が与えられると、下部コア層1及び上部コ
ア層7に記録磁界が誘導され、ギャップ長Glの部分
で、隆起部1a(または2)と上部コア層7の先端部7
aとの間からの洩れ磁界により、ハードディスクなどの
記録媒体に磁気信号が記録される。このインダクティブ
ヘッドでは、隆起部1a(または2)のギャップ対向面
1d(または2b)の幅寸法T1と上部コア層7の先端
部7aの幅寸法Twが完全に一致しまたはほぼ等しいた
め、前記Twで決められるトラック幅から記録用磁界が
滲み出る範囲が狭くなり、ライトフリンジングを抑制で
きる。
【0066】特に、図1に示す隆起部1aのように、そ
の形状が矩形状であると、前記隆起部1aと上部コア層
7の先端部7aとの間で発生する漏れ磁界は、トラック
幅Tw内にほぼ完全に収まるので、よりライトフリンジ
ングの発生を抑制することが可能となる。ただし、図2
に示す隆起部2のように、その両側面2a,2aが傾斜
面となっていても、前記傾斜面2a,2aの傾斜角度θ
1が60°から120°の範囲内であれば、従来に比べ
て、十分にライトフリンジングの発生を抑制できる。
【0067】また、前記隆起部1a(または2)の高さ
寸法Hが、ギャップ層3aの膜厚の1倍から3倍の範囲
内で形成され、さらに、下部コア層1の傾斜面1b,1
bの傾斜角度θ2が2°から10°の範囲内であると、
よりライトフリンジングの発生を抑制でき、しかも前記
下部コア層1の上部シールド層としての機能を低下させ
ることがない。以上のように、本発明では、ライトフリ
ンジングがきわめて効果的に抑制できるため、記録媒体
に、トラックピッチがきわめて短くなるように記録する
ことが可能になり、高密度記録を可能にできる。
【0068】次に、図4(a)ないし図4(d)に基づ
いて、図1に示す下部コア層1および隆起部1aを形成
する製造方法を工程順に説明する。図4(a)では、ま
ず軟磁性材料製の下部コア層1が、長方形(矩形)状
で、しかも幅寸法がT3で形成される。この下部コア層
1の上に、SiO2,Ta25 ,Si34,TiO,T
23,Ti35,TiO2,WO3の単層膜、あるいは
2種類以上の複合膜または多層膜などで形成された非磁
性材料の層3が形成される。SiO2などの非磁性材料
は、後のCF4またはCF4と酸素(O2)によるプラズ
マエッチングによって化学的に除去されやすい材料であ
る。
【0069】そして、前記非磁性材料の層3の上に上部
コア層7の先端部7aが幅寸法Twにて形成される。前
記先端部7aの形成方法は、まず上部コア層7の先端部
7aの形状領域以外の前記非磁性材料の層3上にレジス
トパターンが形成される。そして、前記レジストパター
ンが形成されていない部分に軟磁性材料がメッキ形成さ
れ、さらにレジスト材料が除去される。このようにし
て、前記上部コア層7の先端部7aは、非磁性材料の層
3の上に形成される。
【0070】図4(b)では、上部コア層7の先端部7
aと下部コア層1との間に介在している非磁性材料の層
3をギャップ層3aとして残し、その両側の非磁性材料
の層3(点線部分)がプラズマエッチングにより除去さ
れる。前述したように、非磁性材料の層3は、プラズマ
エッチングに使用されるプラズマ化されたCF4また
は、CF4とO2の混合ガスと化学反応を起こす例えばS
iO2などの非磁性材料で形成されている。また、前記
プラズマエッチングは、化学的作用により非磁性材料を
除去するものであるため、このプラズマエッチングによ
り、下部コア層1および上部コア層7を形成する軟磁性
材料は、ダメージを受けることがない。
【0071】本発明で使用される前記プラズマエッチン
グは、図に示すように、矢印R方向(垂直方向)のみか
ら行われる、いわゆる異方性プラズマエッチングであ
る。従って、先端部7aと下部コア層1との間に介在し
ているギャップ層3aは前記プラズマエッチングに影響
されず、先端部7aと下部コア層との間にて、幅寸法T
w(=T1)にて残される。図4(c)では、第1次イ
オンミリングにて、下部コア層1に隆起部1aが形成さ
れる。
【0072】前記イオンミリングには、中性イオン化さ
れたAr(アルゴン)ガスが使用される。この第1次イ
オンミリングでは、矢印S方向および矢印T方向からイ
オン照射が行われるが、このイオン照射の角度θ3は0
から30°の範囲内であることが好ましい。つまり、第
1次イオンミリングでは、垂直に近い方向から、下部コ
ア層1の上面に対してイオンが照射される。下部コア層
1に、垂直に近い方向(矢印SおよびT)からイオンが
照射されると、物理的作用により、前記下部コア層1の
ギャップ層3aとの対向面の両側部分が、ほぼ矩形状に
削られる。これにより、前記下部コア層1には、ほぼ直
角に段差が形成され、前記ギャップ層3aの下には、先
端部7aの幅寸法Twとほぼ同じ幅寸法T1を有する矩
形状の隆起部1aが形成される。
【0073】なお、イオンミリングの時間などを調節し
て、前記隆起部1aの高さ寸法Hが、前記ギャップ層3
aの膜厚に比べて1倍から3倍程度の寸法で形成される
ようにすることが好ましい。また、上部コア層7の先端
部7aも、イオンミリングの影響を受けて、前記先端部
7aに傾斜面7c,7cが形成される。さらに、イオン
ミリングにて削り取られた点線部分の磁性材料(下部コ
ア層1)が、上部コア層7の先端部7a、ギャップ層3
a、および隆起部1aの両側面に付着し、前記両側面に
磁性材料膜8,8が形成される。
【0074】図4(d)では、第2次イオンミリングに
て、下部コア層1に傾斜面1b,1bが形成される。第
2次イオンミリングでは、第1次イオンミリングと同様
に中性イオン化されたAr(アルゴン)ガスが使用され
る。この第2次イオンミリングでは、矢印U方向および
矢印V方向からイオン照射が行われるが、このイオン照
射の角度θ4は45°から70°の範囲内であることが
好ましい。つまり、第1次イオンミリング(イオン照射
角度θ3は0°から30°)に比べて、より斜め方向か
らイオンが照射される。
【0075】矢印Uおよび矢印V方向からイオンが照射
されると、物理的作用により、隆起部1aの両側の下部
コア層1上面が、斜めに削り取られ、前記下部コア層1
に傾斜面1b,1bが形成される。なお、イオン照射角
度θ4およびイオンミリングの時間などが適性に調節さ
れて、前記傾斜面1b,1bの傾斜角度θ2が2°から
10°の範囲内にされることが好ましい。また同時に、
第2次イオンミリングでは、上部コア層7の先端部7
a、ギャップ層3a、および隆起部1aの両側面に付着
した磁性材料膜8,8が削り取られ、除去される。前記
磁性材料膜8が除去されることにより、前記先端部7a
と隆起部1aとの間において、磁気的な短絡が発生しな
い。
【0076】以上のように、図4に示す製造方法では、
図4(a)に示す従来の状態(図8参照)から、まず図
4(b)に示す異方性プラズマエッチングにより非磁性
材料の層3を除去する。その後、図4(c)にて、垂直
方向に近い方向性を有する第1次イオンミリングによ
り、下部コア層1の両側部分をほぼ矩形状に削り取り、
ギャップ層3aの下に先端部7aの幅寸法Twとほぼ同
じ幅寸法T1を有する矩形状の隆起部1aを形成でき
る。さらに、図4(d)では、斜め方向の方向性を有す
る第2次イオンミリングにより、下部コア層1に傾斜面
1b,1bを形成でき、同時に、図4(c)の工程に
て、ギャップ層3aなどに付着した磁性材料膜8,8を
除去することができる。
【0077】次に図5(a)から(d)、と図6(a)
から(b)に基づいて、図2に示す薄膜磁気ヘッドの下
部コア層1および隆起部2を形成する製造方法を工程順
に説明する。図5(a)では、パーマロイなどの高透磁
率の軟磁性材料をメッキするなどして、幅寸法T3の正
面から見た形状が長方形(矩形)の下部コア層(第1の
層)1が形成される。さらに前記下部コア層1上に、レ
ジスト材料が塗布され、露光・現像処理により幅寸法T
4のレジスト材料が除去される。そして、前記幅寸法T4
の部分に、下部コア層1と同じ軟磁性材料がメッキまた
はスパッタなどにより成膜されて、幅寸法がT4の長方
形(矩形)の隆起部(第2の層)2が形成される。ま
た、前記隆起部2の両側に残されているレジスト材料が
除去される。なお、前記隆起部2は、その膜厚(高さ)
Hが、次の工程で説明する非磁性材料の層3の膜厚の1
倍から3倍程度になるように形成されていることが好ま
しい。
【0078】図5(b)に示すように、前記下部コア層
1の上から隆起部2の上(さらに下部コア層1以外の領
域)にかけて非磁性材料の層3が形成される。この非磁
性材料は、後のCF4またはCF4と酸素(O2)による
プラズマエッチングによって化学的に除去されやすい材
料であり、これに適合する非磁性材料は、SiO2,T
25,Si34,TiO,Ti23,Ti35,Ti
2,WO3の単層膜、あるいは2種類以上の複合膜また
は多層膜などである。
【0079】図5(c)では、非磁性材料の層3の上
に、幅寸法Twの磁性材料の上部コア層7の先端部7a
が接合される。この上部コア層7は、図2に示す絶縁層
6の上にメッキなどで形成されるが、この工程では、上
部コア層7の形状領域以外の部分にレジストパターンが
形成され、このレジストパターンが形成されていない部
分に軟磁性材料をメッキなどし、さらにレジスト材料を
除去することにより形成される。これにより、上部コア
層7の先端部7aは幅寸法がTwとなるように形成され
る。
【0080】図5(c)では、長方形の隆起部2の幅寸
法T4よりも、上部コア層7の先端部7aの幅寸法Tw
がわずかに小さく形成される。この寸法差Tw−T4
は、隆起部2の形成位置公差および幅寸法T4の公差お
よび、上部コア層7の先端部7aの形成位置公差および
幅寸法Twの公差が累積されたときに、先端部7aが、
隆起部2の幅寸法T4内に確実に収まるように設定され
る。
【0081】次に、図5(d)では、上部コア層7の先
端部7aと隆起部2との間に介在している非磁性材料の
層3をギャップ層3aとして残し、その両側の非磁性材
料の層3(点線部分)がプラズマエッチングにより除去
される。これによって隆起部2の上面の両角部2′,
2′がギャップ層3aの両側に露出する。非磁性材料の
層3は、SiO2,Ta25,Si34,TiO,Ti2
3,Ti35,TiO2,WO3の単層膜、あるいは2
種類以上の複合膜または多層膜によって形成されてい
る。これら化合物は、プラズマエッチングに使用される
プラズマ化されたCF4または、CF4とO2の混合ガス
と化学反応を起こし、ギャップ層3a以外の非磁性材料
の層3が確実に除去される。
【0082】また、前記プラズマエッチングは、矢印R
方向(垂直方向)のみから行われる方向性を有する異方
性プラズマエッチングにより行われる。よって、先端部
7aと隆起部2との間に介在しているギャップ層3aは
前記異方性プラズマエッチングに影響されず、先端部7
aと隆起部2との間にて、幅寸法Tw(=T1)にて残
される。また、前記プラズマエッチングは、化学的作用
により非磁性材料を除去するものであるため、このプラ
ズマエッチングにより、下部コア層1および隆起部2を
形成する磁性材料にダメージを与えることがない。
【0083】図6(a)では、第1次イオンミリングに
て、隆起部2の角部2′が削り取られる。前記イオンミ
リングは、中性イオン化されたAr(アルゴン)ガスが
使用される。この第1次イオンミリングでは、矢印S方
向および矢印T方向からイオン照射が行われるが、この
イオン照射の角度θ3は0から30°の範囲内であるこ
とが好ましい。つまり、第1次イオンミリングでは、垂
直に近い方向から、下部コア層1の上面に対してイオン
が照射される。
【0084】図6(a)に示す斜めの矢印S方向および
T方向から隆起部2および下部コア層1にイオンが照射
され、物理的作用により、隆起部2の角部2′および下
部コア層1の隆起部2以外の上面が削られる。その結
果、隆起部2のギャップ対向面2bの幅寸法T1が、上
部コア層7の先端部7aの幅寸法Twと一致し、前記ギ
ャップ対向面2bの両側に傾斜面2a,2aが形成され
て、隆起部2が台形となる。なお、この第1次イオンミ
リングの所要時間は、前述した図4(c)に示す第1次
イオンミリングの所要時間よりもかなり短くなってい
る。これは、隆起部2の両角部2′,2′が非常に速く
削り取られるからである。
【0085】第1次イオンミリングの時間が短いこと
で、下部コア層1の対向面1fの両側部分が、少しだけ
削り取られる。さらに、上部コア層7の先端部7aの上
面の左右の角部も除去されて斜面7c,7cが形成され
る。またこのとき、少量ではあるが、削り取られた磁性
材料(点線部分)が、ギャップ層3aおよび先端部7a
の両側面に付着し、前記両側面に磁性材料膜8,8が形
成される。
【0086】図6(b)では、第2次イオンミリングに
て、前記隆起部2の形状が、より矩形状に近い形状にさ
れ、さらに、下部コア層1に傾斜面1b,1bが形成さ
れる。第2次イオンミリングでは、第1次イオンミリン
グと同様に中性イオン化されたAr(アルゴン)ガスが
使用される。この第2次イオンミリングでは、矢印U方
向および矢印V方向からイオン照射が行われるが、この
イオン照射の角度θ4は45°から70°の範囲内であ
ることが好ましい。つまり、第1次イオンミリング(イ
オン照射角度θ3は0°から30°)に比べて、より斜
め方向からイオンが照射される。
【0087】矢印Uおよび矢印V方向からイオンが照射
されると、物理的作用により、隆起部2の傾斜面2a,
2aが削られ、前記隆起部2の形状がより矩形状に近い
形状となる。これにより、前記隆起部2の下部コア層1
との境界面2cの幅寸法はT4からT2に小さくなる。な
お、イオンミリングの時間などを適性に調節することに
より、図1に示す隆起部1aと同様に、前記隆起部2の
形状を矩形状にすることが可能である。
【0088】また、第2次イオンミリングにより、下部
コア層1の隆起部2との対向面1fの両側部分に傾斜面
1b,1bが形成される。なお、前記傾斜面の傾斜角度
θ2が2°から10°の範囲内となるように、イオンミ
リングの時間などを適性に調節する必要がある。また、
第2次イオンミリングにより、ギャップ層3aおよび上
部コア層7の先端部7aの両側面に形成された磁性材料
膜8,8が削り取られる。前記磁性材料膜8が除去され
ることにより、前記先端部7aと隆起部2との間におい
て、磁気的な短絡が発生しない。
【0089】図5および図6に示す製造方法では、あら
かじめ下部コア層1の上に、先端部7aの幅寸法Twよ
りもやや大きい幅寸法T4を有する隆起部2を形成して
おき、図4で説明した製造方法と同様に、異方性プラズ
マエッチング、および2回のイオンミリングを行う。こ
れにより、隆起部2の対向面2bの幅寸法T1を、上部
コア層7の先端部7aの幅寸法Twと一致させることが
可能となる。特に、図6(b)に示す第2次イオンミリ
ングを行うことにより、前記隆起部2の下部コア層1と
の境界面2cの幅寸法T4をT2に小さくでき、より前記
隆起部2の形状を矩形状に近い形状にできる。またこの
第2次イオンミリングにて、下部コア層1に傾斜面1
b,1bを形成でき、また図6(a)の工程で、ギャッ
プ層3aなどの両側に付着した磁性材料膜8,8を除去
することができる。
【0090】次に、図7は本発明の第3の実施の形態を
示す正面図である。図7に示されたものでは、パーマロ
イなどの磁性材料で形成された下部コア層1の上に隆起
部が設けられていない。まず図4(a)に示す状態か
ら、図4(b)および図5(d)で示したのと同じ異方
性プラズマエッチングにより、下部コア層1と上部コア
層の先端部7aとで挟まれたギャップ層3aを残し、そ
の両側の非磁性材料の層3(図7にて点線で示す部分)
を化学作用で除去する。
【0091】さらに図4(d)および図6(b)で示し
たのと同じS方向とT方向からの第2次イオンミリング
により、下部コア層1の対向面1dの両側部分を削っ
て、傾斜面1b,1bを形成する。なお、このとき、前
記傾斜面1b,1bの傾斜角度はθ2である。この場合
も、非磁性材料の層3は、プラズマエッチングによる化
学作用で除去されやすく、プラズマエッチング工程で下
部コア層1の磁性材料にダメージを与えない、例えばS
iO2などが選択される。
【0092】図7では、まず非磁性材料の層3を除去
し、その後に45°から70°のイオン照射角度を有す
る第2次イオンミリングで、隆起部を形成することな
く、下部コア層1に傾斜面1b,1bを形成する。この
ような方法であっても、図7に示すように、下部コア層
1の対向面1dの幅寸法T1を先端部7aの幅寸法Tw
に一致させることができ、従来に比べて、ライトフリン
ジングの防止効果がある。
【0093】ただし、図7に示す薄膜磁気ヘッドでは、
図1や図2に示す薄膜磁気ヘッドに比べて、上部コア層
7の先端部7aの両側に位置する下部コア層1(傾斜面
1b,1bを有する下部コア層)と前記先端部7aとの
距離が非常に短く、従って、従来と同様にトラック幅T
wの両側に漏れ磁界が形成されやすくなっている。従っ
て図7に示す薄膜磁気ヘッドでは、図1や図2に示す薄
膜磁気ヘッドで得られる程のライトフリンジング抑制効
果を期待できない。なお、図7に示す薄膜磁気ヘッドに
おいて、よりライトフリンジングの発生を抑制するに
は、下部コア層1の傾斜面1bの傾斜角度θ2を、下部
コア層の上部シールド層としての機能が低下しない程度
に大きくすればよい。
【0094】
【実施例】本発明では、下部コア層1や隆起部1a(あ
るいは2)などの形状あるいは寸法が異なる複数の薄膜
磁気ヘッドを用いて、ライトフリンジングにおける実験
を行った。本発明における実験では、以下に示す複数の
薄膜磁気ヘッドを用いた。 図15に示す、従来の薄膜磁気ヘッド(以下、薄膜磁
気ヘッドAとする) 図16に示す、従来の薄膜磁気ヘッドにおいて、下部
コア層11およびギャップ層12に形成された傾斜面1
1a,12aの傾斜角度θ5を3°とした薄膜磁気ヘッ
ド(以下、薄膜磁気ヘッドBとする)
【0095】図7に示す、本発明の第3の実施形態の
薄膜磁気ヘッドにおいて、下部コア層1に形成された傾
斜面1bの傾斜角度θ2を2°とした薄膜磁気ヘッド
(以下、薄膜磁気ヘッドC1)、および前記傾斜角度θ2
を4°とした薄膜磁気ヘッド(以下、薄膜磁気ヘッドC
2) 図2に示す、本発明の第2の実施形態の薄膜磁気ヘッ
ドにおいて、下部コア層1に形成された隆起部2の高さ
寸法Hを0.5μmで統一し、前記隆起部2に形成され
た傾斜面2aの傾斜角度θ1を30°、下部コア層1に
形成された傾斜面1bの傾斜角度θ2を2°とした薄膜
磁気ヘッド(以下、薄膜磁気ヘッドD1)、および前記
傾斜角度θ1を45°、傾斜角度θ2を2°とした薄膜磁
気ヘッド(以下、薄膜磁気ヘッドD2)、および前記傾
斜角度θ1を45°、傾斜角度θ2を5°とした薄膜磁気
ヘッド(以下、薄膜磁気ヘッドD3)
【0096】図1に示す、本発明の第1の実施形態の
薄膜磁気ヘッドにおいて、下部コア層1に形成された矩
形状の隆起部1aの高さ寸法Hを0.2μm、下部コア
層1に形成された傾斜面1bの傾斜角度θ2を2°とし
た薄膜磁気ヘッド(以下、薄膜磁気ヘッドE1)、およ
び前記高さ寸法Hを0.4μm、傾斜角度θ2を2°と
した薄膜磁気ヘッド(以下、薄膜磁気ヘッドE2)、お
よび前記高さ寸法Hを0.4μm、傾斜角度θ2を5°
とした薄膜磁気ヘッド(以下、薄膜磁気ヘッドE3) なお、上述したそれぞれの薄膜磁気ヘッドのギャップ層
の膜厚を、0.3μmで統一した。
【0097】実験では、まず前述したそれぞれの薄膜磁
気ヘッドで、記録媒体上に信号を記録し、その信号の幅
寸法ToをMFM(magnetic force microscope;磁気
力顕微鏡)にて測定した。次に、それぞれの薄膜磁気ヘ
ッドにおける上部コア層の先端部の幅寸法TwをSEM
(scaning electron microscope;走査型電子顕微鏡)
にて測定した。そして、記録信号の幅寸法Toから先端
部の幅寸法Twを引いた値(ライトフリンジング量)を
算出し、それぞれの薄膜磁気ヘッドにおけるライトフリ
ンジング量を図8にまとめた。
【0098】図8に示すように、下部コア層1に隆起部
が形成されている薄膜磁気ヘッドD,Eが、他の薄膜磁
気ヘッドに比べて、ライトフリンジング量が小さくなっ
ていることがわかる。薄膜磁気ヘッドDについて詳細に
見てみると、隆起部2に形成された傾斜面2aの傾斜角
度θ1を30°より45°にした方が、よりライトフリ
ンジング量は小さくなっている。また前記傾斜角度θ1
がほぼ90°にされている薄膜磁気ヘッドEを見てみる
と、E1を除いて、薄膜磁気ヘッドDよりも、よりライ
トフリンジング量は小さくなっている。
【0099】以上の実験結果から、下部コア層に隆起部
が形成されていることが好ましく、さらに、前記隆起部
の形状が矩形状に近い程、よりライトフリンジングの程
度を低下させることができることがわかった。さらに、
薄膜磁気ヘッドC1とC2を見てみると、下部コア層1に
形成された傾斜面1bの傾斜角度θ2は2°よりは4°
の方が、よりライトフリンジング量は小さくなってい
る。この傾向は、薄膜磁気ヘッドD2とD3のライトフリ
ンジング量、および薄膜磁気ヘッドE2とE3のライトフ
リンジング量にも顕著に出ている。なお、本発明では、
下部コア層1の傾斜角度θ2について、別に実験を行っ
た。その実験結果については後述する。
【0100】さらに、薄膜磁気ヘッドEについて見てみ
ると、E2、E3におけるライトフリンジング量は非常に
小さくなっており、好ましい結果となっているが、E1
におけるライトフリンジング量は非常に大きくなってい
ることがわかる。これは、下部コア層1に形成された隆
起部1aの高さHが小さいために、薄膜磁気ヘッドE1
の形は、薄膜磁気ヘッドD(図7参照)に近いものとな
っており、従ってライトフリンジング量が大きくなって
いるものと推測される。なお、隆起部1aの高さHにつ
いては、別に実験を行ったので、その実験結果について
は後述する。
【0101】次に、薄膜磁気ヘッドAからEまでを用い
て、前述した方法とは別の方法にてライトフリンジング
量を測定した。実験の方法については図9に示すイメー
ジ図を用いて説明する。まず、記録媒体上に信号X(re
ferense write track)を記録し、その後この信号Xか
ら十分離れた位置に信号Yを記録する。この信号Yの中
心から光学的に算出したトラック幅Tw(optical)の約
1.5〜1.6倍離れた位置に再び信号Zを記録する。
【0102】そして、実験資料となる薄膜磁気ヘッド
(A〜E)を信号Xと信号Yの中間におき、前記信号
X,Yの端部X1,Y1を消去する。次に、信号X、信号
Y2(=Y−Y1)、および信号Z2(=Z−Z1)を薄膜
磁気ヘッドの読取りヘッド(磁気抵抗効果素子)にて再
生すると、図9に示す再生波形X3,Y3,Z3が得られ
る。
【0103】次に、再生波形X3の高さに対する中心線
X3が、再生波形Y3,Z3のどの位置と交わっているか
を調べ、再生波形Y3の中心線X4との交叉点Y4と、再
生波形Z3の中心線X4との交叉点Z4との幅寸法T5を測
定する。本実験で、得られた幅寸法T5は、DCイレー
ズバンド幅と呼ばれており、このDCイレーズバンド幅
T5からトラック幅Tw(optical)を引いたものが、この
実験におけるライトフリンジング量である。その実験結
果を図10に示す。図10に示すライトフリンジング量
は、図8に示すライトフリンジング量に比べて大きくな
っているが、それぞれの薄膜磁気ヘッドにおけるライト
フリンジング量の傾向は全く同じである。つまり、例え
ば隆起部が形成されている薄膜磁気ヘッドD,Eは、隆
起部が形成されていない薄膜磁気ヘッド(A〜C)に比
べて、ライトフリンジング量は小さくなっている。
【0104】図11は、下部コア層1の傾斜面1bの傾
斜角度θ2が2°で統一され、隆起部1aの高さHが異
なる複数の薄膜磁気ヘッドE(図1参照)を用いて、そ
れぞれの薄膜磁気ヘッドにおけるライトフリンジング量
を測定した。なお、ギャップ層3aの膜厚は0.3μm
で統一されている。また、この実験では図9に示す方法
を用いてライトフリンジング量を測定した。図11に示
すように、隆起部1aの高さ寸法Hを0.6μm程度ま
で大きくしていくと、ライトフリンジング量は小さくな
っていくが、前記高さ寸法Hを0.6μm以上にして
も、ライトフリンジング量はあまり変化しないことがわ
かる。隆起部1aの高さ寸法Hを大きくすることによ
り、ライトフリンジング量が小さくなるのは、上部コア
層7の先端部7aと、隆起部1aの基端の両側に延びる
下部コア層1(傾斜面1bを有する下部コア層)との距
離が離され、より前記隆起部1aと上部コア層7の先端
部7aとの間で漏れ磁界が発生しやすくなるからであ
る。
【0105】ところで、この実験におけるギャップ層3
aの膜厚は0.3μmであるが、図11に示すように、
隆起部1aの高さ寸法Hを、0.3μm程度以上にすれ
ば、かなりライトフリンジング量を小さくできる。また
前記隆起部1aの高さ寸法Hをあまり大きくしてもライ
トフリンジング量の抑制効果をあまり期待できないこと
から、本発明では、隆起部1aの高さ寸法Hをギャップ
層3aの1倍〜3倍程度とした。
【0106】図12は、隆起部1aの高さ寸法Hが0.
4μmで統一され、下部コア層1の傾斜面1bの傾斜角
度θ2が異なる複数の薄膜磁気ヘッドEを用いて、それ
ぞれの薄膜磁気ヘッドにおけるライトフリンジング量を
測定した。なお、ギャップ層3aの膜厚は0.3μmで
統一されている。また、この実験では図9に示す方法を
用いてライトフリンジング量を測定した。図12に示す
ように、下部コア層1の傾斜面1bの傾斜角度θ2を大
きくしていくと、ライトフリンジング量は小さくなって
いる。
【0107】これは、傾斜角度θ2を大きくすることに
より、上部コア層7の先端部7aと、隆起部1aの基端
の両側に延びる下部コア層1(傾斜面1bを有する下部
コア層)との距離が離され、より前記隆起部1aと上部
コア層7の先端部7aとの間で漏れ磁界が発生しやすく
なるからである。ただし、傾斜角度θ2をあまり大きく
し過ぎると、下部コア層1の底面1eと傾斜面1bまで
の膜厚が薄くなり、あるいは、前記底面1eの幅寸法T
3が小さくなるので、下部コア層1の上部シールド層と
しての機能が低下してしまう。
【0108】そこで、本発明では、傾斜面1bの傾斜角
度θ2を2°から10°とした。図13は、下部コア層
1の傾斜面1bの傾斜角度θ2が異なる複数の薄膜磁気
ヘッドC(図7参照)を用いて、それぞれの薄膜磁気ヘ
ッドにおけるライトフリンジング量を測定した。なお、
ギャップ層3aの膜厚は0.3μmで統一されている。
また、この実験では図9に示す方法を用いてライトフリ
ンジング量を測定した。
【0109】図13に示すように、傾斜面1bの傾斜角
度θ2を大きくすると、ライトフリンジング量は小さく
なっている。この実験結果からもわかるように、下部コ
ア層1の両側に傾斜面1bを形成することが、ライトフ
リンジングの発生を抑制する上でより効果的であること
がわかる。ただし、薄膜磁気ヘッドCには、薄膜磁気ヘ
ッドEのように、隆起部が形成されていないので、前記
傾斜角度θ2をかなり大きくしないことには、薄膜磁気
ヘッドEと同程度のフリンジング抑制効果を期待できな
いことが図12と図13とを比較してみるとよくわか
る。
【0110】以上の実験結果により、図1および図2に
示すように、下部コア層1に隆起部1a(あるいは2)
を形成することが、ライトフリンジングの発生を抑制で
きる点で好ましく、さらに好ましくは、図1に示す隆起
部1aのように、その形状を矩形状することである。ま
た、前記隆起部1aの高さ寸法Hを、ギャップ層3aの
膜厚の1倍から3倍程度とし、さらに、前記隆起部1a
の両側に位置する下部コア層1の上面に傾斜面1bを形
成し、この傾斜面1bの傾斜角度θ2を2°〜10°程
度にすることが、よりライトフリンジングの発生を抑制
でき、しかも下部コア層1の上部シールド層としての機
能を低下させない点で好ましいことがわかった。
【0111】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、下部コア
層にギャップ層との対向面の幅寸法T1が上部コア層T
wとほぼ同じ程度にされた隆起部を形成し、さらに前記
隆起部の基端の両側から延びる下部コア層の上面に傾斜
面を形成することで、ライトフリンジングの発生を抑制
することができる。
【0112】特に、前記隆起部の形状を矩形状に形成す
ることで、上部コア層と隆起部との間で発生する漏れ磁
界を、確実にトラック幅Tw内に収めることができるの
で、よりライトフリンジングの発生を抑制することが可
能となる。
【0113】また、前記隆起部の高さ寸法Hを、ギャッ
プ層の膜厚の1倍から3倍程度で形成し、しかも下部コ
ア層に形成される傾斜面の傾斜角度を2°から10°程
度にすることで、よりライトフリンジングの発生を抑制
でき、しかも下部コア層の上部シールド層としての機能
を低下させることがない。
【0114】また、下部コア層と隆起部とが一体に形成
される本発明の第1の製造方法において、まず非磁性材
料の層を除去した後に、垂直に近い方向性を有する第1
次イオンミリングにより、下部コア層にほぼ矩形状の隆
起部を形成でき、しかも前記隆起部の幅寸法T1を上部
コア層の幅寸法Twと高精度に一致させることができ
る。また斜め方向の方向性を有する第2次イオンミリン
グにより、前記隆起部の基端の両側から延びる下部コア
層の上面に傾斜面を形成できる。
【0115】さらに、下部コア層の上に予め隆起部が積
層されている本発明の第2の製造方法において、非磁性
材料の層を除去した後、前記第1次イオンミリングに
て、隆起部に傾斜面を形成することにより、隆起部のギ
ャップ層との対向面の幅寸法T1と上部コア層の幅寸法
Twとを高精度に一致させることができる。さらに前記
第2次イオンミリングにより、前記隆起部の形状を矩形
状に近い形状にすることができ、また前記隆起部の基端
の両側から延びる下部コア層の上面に傾斜面を形成でき
る。
【0116】なお、本発明では、ギャップ層をSiO2
などのプラズマエッチングにて除去可能な非磁性材料で
形成しているので、前述した非磁性材料の層を除去する
工程にて、プラズマエッチングを使用することにより、
前記非磁性材料の層のみを除去でき、下部コア層などの
磁性材料の層にダメージを与えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による薄膜磁気ヘッド
の磁気ギャップ部分の構造を示す部分斜視図、
【図2】本発明の第2の実施形態による薄膜磁気ヘッド
の磁気ギャップ部分の構造を示す部分斜視図、
【図3】図2のIII線に沿って切断した場合の薄膜磁
気ヘッドの内部構造を示す断面図、
【図4】(a)ないし(e)は本発明の第1の薄膜磁気
ヘッドの製造方法を工程別に示す部分正面図、
【図5】(a)ないし(d)は本発明の第2の薄膜磁気
ヘッドの途中までの製造方法を工程別に示す部分正面
図、
【図6】(a)ないし(b)は、図5の続きの製造方法
を工程別に示す部分正面図、
【図7】本発明の第3の実施形態による薄膜磁気ヘッド
の磁気ギャップ部分を示す拡大正面図、
【図8】下部コア層や隆起部の形状の異なる複数の薄膜
磁気ヘッドのライトフリンジング量を第1の方法にて測
定した場合のグラフ、
【図9】ライトフリンジング量を測定する第2の方法の
イメージ図、
【図10】下部コア層や隆起部の形状の異なる複数の薄
膜磁気ヘッドのライトフリンジング量を第2の方法にて
測定した場合のグラフ、
【図11】図1に示す下部コア層の傾斜角度θ2を2°
に統一し、隆起部の高さ寸法Hの異なる複数の薄膜磁気
ヘッドを製作して、第2の方法により、ライトフリンジ
ング量を測定した場合の、前記隆起部の高さ寸法Hとラ
イトフリンジング量との関係を示すグラフ、
【図12】図1に示す隆起部の高さ寸法Hを0.4(μ
m)に統一し、下部コア層の傾斜面の傾斜角度θ2の異
なる複数の薄膜磁気ヘッドを製作して、第2の方法によ
り、ライトフリンジング量を測定した場合の、前記傾斜
角度θ2とライトフリンジング量との関係を示すグラ
フ、
【図13】図7に示す下部コア層の傾斜面の傾斜角度θ
2の異なる複数の薄膜磁気ヘッドを製作して、第2の方
法により、ライトフリンジング量を測定した場合の、前
記傾斜角度θ2とライトフリンジング量との関係を示す
グラフ、
【図14】従来の薄膜磁気ヘッドの構造を示す断面図、
【図15】図14のXV矢視の部分拡大正面図、
【図16】(a),(b)は従来の改良例でのコア層の
構造を示す部分拡大正面図、
【符号の説明】
1 下部コア層 1a,2 隆起部 1b 傾斜面 1c 側面(垂直面) 1d,2b ギャップ対向面 2a 側面(傾斜面) 3 非磁性材料の層 3a ギャップ層 4 絶縁層 5 コイル層 7 上部コア層 7a 先端部 8 磁性材料膜 Gl 磁気ギャップ長 H (隆起部の)高さ寸法 Tw トラック幅 θ1 (隆起部の両側面に形成された)傾斜面の傾斜角
度 θ2 (隆起部の基端から延びる下部コア層の上面に形
成された)傾斜面の傾斜角度

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材料の下部コア層と、下部コア層上
    に非磁性材料のギャップ層を介して対向する磁性材料の
    上部コア層と、下部コア層及び上部コア層に記録磁界を
    誘導するコイル層とが設けられた薄膜磁気ヘッドの製造
    方法において、 磁性材料の下部コア層の上に、この下部コア層よりも幅
    寸法の小さい磁性材料の隆起部を形成する工程と、 隆起部の上および前記隆起部から側方へ延びる下部コア
    層の上に非磁性材料の層を形成する工程と、 隆起部の上に、非磁性材料の層を介して、先端部の幅寸
    法が隆起部の幅寸法よりも小さい、磁性材料の上部コア
    層を形成する工程と、 隆起部と上部コア層とで挟まれた前記非磁性材料の層を
    ギャップ層として残し、その両側の非磁性材料の層を除
    去する工程と、 隆起部の前記ギャップ層に接するギャップ対向面の幅寸
    法T1を上部コア層の幅寸法Twと一致させて、隆起部
    の両側面を、上部コア層から離れる方向へ傾斜させる工
    程と、 前記隆起部の基端の両側に延びる下部コア層の上面に
    前記ギャップ対向面との成す角度が2°以上で10°以
    下である傾斜面を形成する工程と、 を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記非磁性材料を除去する工程は、前記
    非磁性材料をプラズマ化されたCF4又はCF4とO2
    混合ガスと化学反応させる異方性プラズマエッチングに
    より行われる請求項1に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記非磁性材料の層を形成する非磁性材
    料には、SiO2,Ta25,Si34,TiO,WO3
    の1種または2種以上の材料が選択される請求項2記載
    の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記隆起部の両側面を上部コア層から離
    れる方向へ傾斜させる工程は、ギャップ対向面と垂直な
    方向に対し0°から30°傾けられたイオン照射角度を
    有する第1次イオンミリングにより行われる請求項1な
    いし請求項のいずれかに記載の薄膜磁気ヘッドの製造
    方法。
  5. 【請求項5】 下部コア層の上面に傾斜面を形成する工
    程は、ギャップ対向面と垂直な方向に対し、45°から
    70°傾けられたイオン照射角度を有する第2次イオン
    ミリングにより行われる請求項1ないし請求項4のいず
    れかに記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP18153597A 1996-09-10 1997-07-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP3349925B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18153597A JP3349925B2 (ja) 1996-09-10 1997-07-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US08/924,765 US5949625A (en) 1996-09-10 1997-08-27 Combination read/write thin film magnetic head with slant surfaces extending from lower core layer prominence
KR1019970046408A KR100272479B1 (ko) 1996-09-10 1997-09-09 복합형박막자기헤드및그제조방법
US09/118,480 US6261468B1 (en) 1996-09-10 1998-07-17 Combination read/write thin film magnetic head and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-239455 1996-09-10
JP23945596 1996-09-10
JP18153597A JP3349925B2 (ja) 1996-09-10 1997-07-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002180910A Division JP3839754B2 (ja) 1996-09-10 2002-06-21 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10143817A JPH10143817A (ja) 1998-05-29
JP3349925B2 true JP3349925B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=26500676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18153597A Expired - Fee Related JP3349925B2 (ja) 1996-09-10 1997-07-07 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5949625A (ja)
JP (1) JP3349925B2 (ja)
KR (1) KR100272479B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828985B2 (en) 2006-10-16 2010-11-09 Tdk Corporation Method of producing thin film magnetic head

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131308A (ja) 1997-07-08 1999-02-02 Nec Ibaraki Ltd Mr複合ヘッドおよびその製造方法
JP3484332B2 (ja) * 1997-11-11 2004-01-06 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3790347B2 (ja) * 1997-11-26 2006-06-28 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3576783B2 (ja) * 1997-12-26 2004-10-13 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH11274600A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd 磁気抵抗素子の製造方法
US6158107A (en) * 1998-04-02 2000-12-12 International Business Machines Corporation Inverted merged MR head with plated notched first pole tip and self-aligned second pole tip
JP3366256B2 (ja) * 1998-07-02 2003-01-14 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6238582B1 (en) * 1999-03-30 2001-05-29 Veeco Instruments, Inc. Reactive ion beam etching method and a thin film head fabricated using the method
US6393692B1 (en) * 1999-04-01 2002-05-28 Headway Technologies, Inc. Method of manufacture of a composite shared pole design for magnetoresistive merged heads
US6330128B1 (en) * 1999-04-26 2001-12-11 International Business Machines Corporation Magnetic head assembly having open yoke write head with highly defined narrow track width
JP2000315302A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Read Rite Smi Kk 複合型薄膜磁気ヘッド
JP3843194B2 (ja) * 1999-05-19 2006-11-08 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドおよび薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001034911A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3880780B2 (ja) 1999-08-30 2007-02-14 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001093120A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
US6385008B1 (en) * 1999-12-16 2002-05-07 International Business Machines Corporation Reduction of magnetic side writing in thin film magnetic heads using negative profiled pole tips
JP2001195707A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6424496B1 (en) 2000-06-14 2002-07-23 Quantum Corporation Variable width flat tape head for bi-directional contact recording and method for making the same
US6577469B2 (en) 2000-06-14 2003-06-10 Quantum Corporation Variable width flat tape head for bi-directional contact recording and method for making the same
US6430806B1 (en) 2000-06-23 2002-08-13 Read-Rite Corporation Method for manufacturing an inductive write element employing bi-layer photoresist to define a thin high moment pole pedestal
US6809899B1 (en) 2001-08-20 2004-10-26 Western Digital (Fremont), Inc. Magnetic heads for perpendicular recording with trapezoidal pole tips
US6656371B2 (en) * 2001-09-27 2003-12-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming magnetoresisitive devices
US6656372B2 (en) * 2001-10-04 2003-12-02 Micron Technology, Inc. Methods of making magnetoresistive memory devices
US6947255B2 (en) * 2002-03-22 2005-09-20 International Business Machines Corporation Magnetic head having a notched pole piece structure and method of making the same
JP2004127457A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp 薄膜磁気ヘッド及び磁気テープ装置
US6989964B2 (en) * 2003-06-16 2006-01-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head having a pole piece with a double pedestal structure
US7057849B2 (en) * 2003-12-31 2006-06-06 Esgw Holding Limited Data storage device with dampers
US7467458B2 (en) * 2004-02-17 2008-12-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for use in making a read head
US7549213B2 (en) * 2005-01-12 2009-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for independent trackwidth and wall angle control and hexagonal write head
US7551397B2 (en) * 2005-09-02 2009-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head having a first magnetic pole with a self aligned stepped notch
US7612964B2 (en) * 2005-09-15 2009-11-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head having a self aligned, steep shoulder pole structure and method of manufacture thereof
US7848065B2 (en) * 2006-12-22 2010-12-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having an anisotropic hard bias with high coercivity
US8320076B1 (en) 2008-06-26 2012-11-27 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetic recording transducer including an assist pole having surfaces angled with respect to the ABS
US20120262824A1 (en) 2011-04-14 2012-10-18 International Business Machines Corporation Magnetic write head with structured trailing pole

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035812B2 (ja) * 1979-12-17 1985-08-16 富士通株式会社 磁気バブル素子の製造方法
US4337132A (en) * 1980-11-14 1982-06-29 Rockwell International Corporation Ion etching process with minimized redeposition
US4436593A (en) * 1981-07-13 1984-03-13 Memorex Corporation Self-aligned pole tips
JPH01106309A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
JPH01184707A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Victor Co Of Japan Ltd 磁気ヘッドの製作法
JP2728487B2 (ja) * 1989-02-08 1998-03-18 株式会社日立製作所 録再分離複合型磁気ヘッド
JPH02254611A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US4992901A (en) * 1990-02-15 1991-02-12 Seagate Technology, Inc. Self aligned magnetic poles using sacrificial mask
US5200056A (en) * 1990-02-15 1993-04-06 Seagate Technology Inc. Method for aligning pole tips in a thin film head
US5341114A (en) * 1990-11-02 1994-08-23 Ail Systems, Inc. Integrated limiter and amplifying devices
JPH05114118A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH06176319A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Hitachi Ltd 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
EP0640955B1 (en) * 1993-08-27 1999-05-19 Read-Rite Corporation Magnetic head assembly with write pole/shield structure
US5452164A (en) * 1994-02-08 1995-09-19 International Business Machines Corporation Thin film magnetic write head
US5438747A (en) * 1994-03-09 1995-08-08 International Business Machines Corporation Method of making a thin film merged MR head with aligned pole tips
US5608593A (en) * 1995-03-09 1997-03-04 Quantum Peripherals Colorado, Inc. Shaped spin valve type magnetoresistive transducer and method for fabricating the same incorporating domain stabilization technique
KR100386707B1 (ko) * 1995-06-05 2003-09-26 퀀텀 페리페랄즈 콜로라도, 인크. 자기저항판독헤드상의공유차폐부와관련하여자속이강화된기록변환기및그제조방법
US5578342A (en) * 1995-07-05 1996-11-26 Read-Rite Corporation Alignment of magnetic poles of thin film transducer
JPH09122807A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd コイルばねの製造方法
US5874010A (en) * 1996-07-17 1999-02-23 Headway Technologies, Inc. Pole trimming technique for high data rate thin film heads
JP2953401B2 (ja) * 1996-10-04 1999-09-27 日本電気株式会社 磁気抵抗効果型複合ヘッドの製造方法
US5804085A (en) * 1997-01-30 1998-09-08 Quantum Corporation Process for producing a pole-trimmed writer in a magnetoresistive read/write head and a data transducer made thereby
US5916423A (en) * 1997-05-06 1999-06-29 International Business Machines Corporation P1 notched write head with minimum overmilled p1 and p2
US6024886A (en) * 1997-12-05 2000-02-15 Headway Technologies, Inc. Planarizing method for fabricating an inductive magnetic write head for high density magnetic recording
US5867890A (en) * 1997-12-17 1999-02-09 International Business Machines Corporation Method for making a thin film merged magnetoresistive read/inductive write head having a pedestal pole tip
US5996213A (en) * 1998-01-30 1999-12-07 Read-Rite Corporation Thin film MR head and method of making wherein pole trim takes place at the wafer level
US6024884A (en) * 1998-03-12 2000-02-15 Storage Technology Corporation Method for creating microstructures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828985B2 (en) 2006-10-16 2010-11-09 Tdk Corporation Method of producing thin film magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
KR100272479B1 (ko) 2000-11-15
JPH10143817A (ja) 1998-05-29
KR19980024462A (ko) 1998-07-06
US5949625A (en) 1999-09-07
US6261468B1 (en) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349925B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7392577B2 (en) Method for manufacturing a perpendicular magnetic head
EP0389143B1 (en) Thin film magnetic heads, their manufacture and magnetic information storage apparatus including them
US7142391B2 (en) Thin film head, producing method thereof and magnetic disk apparatus
JP4745892B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用構造物及びその製造方法並びに薄膜磁気ヘッド
JP3503874B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7124498B2 (en) Method for manufacturing magnetic head
EP1746585A2 (en) Perpendicular recording magnetic head and manufacturing method thereof
JP2007294078A (ja) ノッチ付きトレーリングシールドを有する垂直磁気記録型書き込みヘッド及び製造方法
US8300358B2 (en) Magnetic head having write pole, first soft magnetic films separately disposed on both sides of the main pole, and a second soft magnetic film disposed on a trailing side of the main pole
JP2002197613A (ja) 垂直磁気記録ヘッドの製造方法
US6728064B2 (en) Thin-film magnetic head having two magnetic layers, one of which includes a pole portion layer and a yoke portion layer, and method of manufacturing same
US5867889A (en) Double self-aligned insulated contiguous junction for flux-guided-MR or yoke-MR head applications
US6515824B1 (en) Thin film magnetic head adaptable to track narrowing of magnetic recording medium and the method of manufacturing the same
US5959813A (en) Combination read/write thin film magnetic head using a shielding magnetic layer
US7497008B2 (en) Method of fabricating a thin film magnetic sensor on a wafer
JP3880780B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3839754B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH10247305A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3349951B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US7245460B2 (en) Magnetoresistive effective type element, method for fabricating the same, thin film magnetic head, magnetic head device and magnetic disk drive device
JP3410045B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP4173123B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6700740B2 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP3455140B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees