JP3345930B2 - アクティブコントロール装置 - Google Patents

アクティブコントロール装置

Info

Publication number
JP3345930B2
JP3345930B2 JP00057893A JP57893A JP3345930B2 JP 3345930 B2 JP3345930 B2 JP 3345930B2 JP 00057893 A JP00057893 A JP 00057893A JP 57893 A JP57893 A JP 57893A JP 3345930 B2 JP3345930 B2 JP 3345930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
neural network
output
signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00057893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06202672A (ja
Inventor
パル チンモイ
一郎 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP00057893A priority Critical patent/JP3345930B2/ja
Priority to US08/176,439 priority patent/US5434783A/en
Publication of JPH06202672A publication Critical patent/JPH06202672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345930B2 publication Critical patent/JP3345930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/045Combinations of networks
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/12Rooms, e.g. ANC inside a room, office, concert hall or automobile cabin
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3038Neural networks

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の車室内騒音
や車体振動を能動的に低減するアクティブコントロール
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のアクティブコントロール
装置としては、例えば英国公開特許公報第214961
4号記載の図13に示す能動型騒音制御装置がある。
【0003】この従来装置は航空機の客室やこれに類す
る閉空間に適用されるもので、閉空間101内にラウド
スピーカ103a,103b,103cおよびマイクロ
フォン105a,105b,105c,105dを備え
ており、ラウドスピーカ103a,103b,103c
によって騒音に干渉させる制御音を発生し、マイクロフ
ォン105s,105b,105c,105dによって
残差信号(残留騒音)を測定するようになっている。こ
れらラウドスピーカ103a,103b,103c、マ
イクロフォン105a,105b,105c,105d
は信号処理機107に接続されており、信号処理機10
7は基本周波数測定手段によって測定した騒音源の基本
周波数とマンクロホン105a,105b,105c,
105dからの入力信号とを受けとり、閉空間101内
の音圧レベルを最小にするようにラウドスピーカ103
a,103b,103cに制御音信号を出力するもので
ある。
【0004】ここで閉空間101内には、3個のラウド
スピーカ103a,103b,103cと4個のマイク
ロフォン105a,105b,105c,105dが設
けられているが、説明を単純化するため、それぞれ10
3a,105aの一個ずつ設けられているものとする。
【0005】今、騒音源からマイクロフォン105aま
での伝達関数をHとし、ラウドスピーカ103aからマ
イクロフォン105aまでの伝達関数をCとし、騒音源
が発生する音源情報信号をXp とすると、マイクロフォ
ン105aで観測される残差信号Eは、 E=Xp ・H+Xp ・G・C となる。ここで、Gは、消音するために必要な伝達関数
である。消音対象点において、騒音が完全に打ち消され
てとき、E=0となる。このときGは、 G=−H/C となる。そして、マイク検出信号Eが最小となるGを求
め、このGに基づいて信号処理機107内のフィルター
係数を適応的に更新するようにしている。マイク検出信
号Eを最小にするようフィルター係数を求める手段とし
て、最急降下法の一種であるLMSアルゴリズム(Le
ast Mean Square)などがある。
【0006】また、図13のように、マイクロフォンが
複数設置されている場合には、各マイクロフォン105
a,105b,105c,105dで検出した信号の総
和が最小となるように制御される。
【0007】そして、上記のような制御によって、例え
ば図14の(a)のような車室内籠り音に対して(b)
のような逆相の相殺音を出力し、(c)のように籠り音
を相殺音で打ち消す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来装
置は、正弦成分などの定状確定信号からなる単一の騒音
源、例えばエンジンから発生される騒音を低減する場合
には効果的である。
【0009】しかしながら、走行中の自動車の車室内騒
音は、エンジン回転に伴なう騒音、サスペンションから
伝達されるロードノイズ、風切り音、排気音など種々の
ものが存在し、しかも、ランダムな性質のものが多い。
従って、エンジン回転に伴なう騒音の正弦成分のみを基
準信号として騒音制御をしたのでは制御対象以外の騒音
成分が演算の度に加算されて発散を招く恐れがあり、こ
の場合はかえって騒音レベルの悪化を招くことがある。
【0010】また、アクティブコントロール装置は、上
記図13の能動型騒音制御装置以外に、サスペンション
の振動制御などにも応用することができるが、サスペン
ションの振動入力はランダムな性質を有しており、これ
を適格に制御することは困難であった。
【0011】そこでこの発明は、ニューラルネットを用
いた制御装置を採用することにより、複数の騒音源から
の騒音が連成され、かつ、ランダムな性質を有していて
も、適格な騒音低減を図ることができ、また、ランダム
な振動であってもこれを適格に制振することのできるア
クティブコントロール装置の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、自動車の振動状態を制御するア
クチュエータと、自動車の振動状態を検出する音振状態
検出手段と、前記音振状態検出手段の出力が入力され、
前記アクチュエータを制御する信号を出力すると共に、
当該出力信号に基づく制御予測値を制御目標値と比較す
ることによりパラメータの修正を行なうニューラルネッ
トを用いた制御装置とを有するアクティブコントロール
装置において、前記制御装置は、制御ニューラルネット
と、同定ニューラルネットと、評価・調整部とからな
り、前記制御ニューラルネットは、前記音振状態検出手
段の出力が入力されて前記アクチュエータを制御する信
号を出力し、前記同定ニューラルネットは、予め同定し
た前記アクチュエータの制御による自動車の応答に基づ
き前記制御予測値を出力し、前記評価・調整部は前記同
定ニューラルネットの出力と制御目標値との差を演算
し、この値により前記制御ニューラルネットの制御値を
補正することを特徴とする。
【0013】請求項2の発明は、自動車の車室内騒音に
干渉させる制御音を発生して騒音低減を図る制御音源
と、前記車室内の騒音状態を検出する騒音状態検出手段
と、前記騒音状態検出手段の出力が入力され、前記制御
音源を制御する信号を出力すると共に、当該出力信号に
基づく制御予測値を制御目標値と比較することによりパ
ラメータの修正を行なうニューラルネットを用いた制御
装置とを有するアクティブコントロール装置において、
前記制御装置は、制御ニューラルネットと、同定ニュー
ラルネットと、評価・調整部とからなり、前記制御ニュ
ーラルネットは、前記騒音状態検出手段の出力が入力さ
れて前記制御音源を制御する信号を出力し、前記同定ニ
ューラルネットは、予め同定した前記制御音源の制御に
よる自動車の応答に基づき前記制御予測値を出力し、前
記評価・調整部は前記同定ニューラルネットの出力と制
御目標値との差を演算し、この値により前記制御ニュー
ラルネットの制御値を補正することを特徴とする。
【0014】請求項3の発明は、自動車のサスペンショ
ンに制御力を与えて振動低減を図る制振装置と、前記サ
スペンションの振動状態を検出する振動状態検出手段
と、前記振動状態検出手段の出力が入力され、前記制振
装置を制御する信号を出力すると共に、当該出力信号に
基づく制御予測値を制御目標値と比較することによりパ
ラメータの修正を行なうニューラルネットを用いた制御
装置とを有するアクティブコントロール装置において、
前記制御装置は、制御ニューラルネットと、同定ニュー
ラルネットと、評価・調整部とからなり、前記制御ニュ
ーラルネットは、前記振動状態検出手段の出力が入力さ
れて前記制振装置を制御する信号を出力し、前記同定ニ
ューラルネットは、予め同定した前記制振装置の制御に
よる自動車の応答に基づき前記制御予測値を出力し、前
記評価・調整部は前記同定ニューラルネットの出力と制
御目標値との差を演算し、この値により前記制御ニュー
ラルネットの制御値を補正することを特徴とする。
【0015】請求項4の発明は、請求項1〜3の何れか
に記載のアクティブコントロール装置であって、制御ニ
ューラルネットと同定ニューラルネットは、遅延器を有
し、過去のデータと現在の制御信号から後の制御予測値
を予測して出力することを特徴とする。
【0016】
【0017】
【作用】請求項1の発明によれば、音振状態検出手段が
自動車の音振状態を検出し、その出力が制御装置に入力
されるとニューラルネットによって生成された信号が出
力される。この信号出力によってアクチュエータが自動
車の音振状態を制御する。またニューラルネットにより
前記出力信号に基づく制御予測値が出力され、この制御
予測値と制御目標値とが比較され、その結果ニューラル
ネットのパラメータの修正が行なわれ、ニューラルネッ
トの学習が適応的に行なわれる。そして、制御装置は制
御ニューラルネットと、同定ニューラルネットと、評価
・調整部とからかり、制御ニューラルネットでは音振状
態検出手段の出力が入力されてアクチュエータを制御す
る信号を出力することができる。同定ニューラルネット
では、予め同定したアクチュエータの制御による自動車
の応答に基づき制御予測値を出力することができる。評
価・調整部では同定ニューラルネットの出力と制御目標
値との差を演算し、この値により制御ニューラルネット
の制御値を補正することができる。
【0018】請求項2に記載の発明では、騒音状態検出
手段が車室内の騒音状態を検出すると、その出力が制御
装置に入力され、ニューラルネットによって生成された
信号が出力される。この出力信号によって制御音源が制
御され、自動車の車室内騒音に干渉させる制御音を発生
して騒音低減を図ることができる。又、ニューラルネッ
トにより前記出力信号に基づく制御予測値が出力され、
この制御予測値と制御目標値とが比較され、その結果ニ
ューラルネットのパラメータの修正が行なわれ、ニュー
ラルネットの学習を行なうことができる。すなわちラン
ダムな性質を有する騒音であっても、ニューラルネット
を用いて正確にコントロールすることができる。そし
て、制御装置は制御ニューラルネットと、同定ニューラ
ルネットと、評価・調整部とからなり、制御ニューラル
ネットでは騒音状態検出手段の出力が入力されて制御音
源を制御する信号を出力することができる。同定ニュー
ラルネットでは予め同定した制御音源の制御による自動
車の応答に基づき制御予測値を出力することができる。
評価・調整部では同定ニューラルネットの出力と制御目
標値との差を演算し、この値により制御ニューラルネッ
トの制御値を補正することができる。
【0019】請求項3に記載の発明では、振動状態検出
手段がサスペンションの振動状態を検出すると、その出
力が制御装置に入力され、ニューラルネットにより生成
された信号が出力される。この出力信号によって制振装
置が制御され、自動車のサスペンションに制御力が与え
られて振動低減を図ることができる。またニューラルネ
ットによって前記出力信号に基づく制御予測値が出力さ
れ、制御目標値と比較することによりニューラルネット
のパラメータの修正が行なわれ、ニューラルネットの学
習を行なうことができる。すなわちランダムな性質を有
するサスペンション振動をニューラルネットを用いてコ
ントロールすることができる。そして、制御装置は制御
ニューラルネットと同定ニューラルネットと評価・調整
部とからなり、制御ニューラルネットでは振動状態検出
手段の出力が入力されて制振装置を制御する信号を出力
することができる。同定ニューラルネットでは予め同定
した制振装置の制御による自動車の応答に基づき制御予
測値を出力することができる。評価調整部では同定ニュ
ーラルネットの出力と制御目標値との差を演算し、この
値により制御ニューラルネットの制御値を補正すること
ができる。
【0020】請求項4に記載の発明では、制御ニューラ
ルネットと同定ニューラルネットは遅延器を有し、過去
のデータと現在の制御信号から後の制御予測値を予測し
て出力することができる。
【0021】
【0022】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。
【0023】図1は、この発明の一実施例に係るアクテ
ィブコントロール装置を適用したアクティブノイズコン
トロール装置の全体を示す概略図である。
【0024】図1で示す車室1内は、エンジンからの騒
音、サスペンションからのロードノイズ、マフラからの
排気音、更には風切り音、車体パネルの振動などが合成
され、非線形の連成空間を構成している。このような連
成空間としての車室1内の音振状態として、騒音状態を
検出するために、音振状態検出手段(騒音状態検出手
段)であるマイクロフォン3及びピエゾ素子センサ5が
設けられている。
【0025】自動車の音振状態を制御するアクチュエー
タとしては、自動車の車室1内騒音に干渉させる制御音
を発生して騒音低減を図る制御音源であるラウドスピー
カ7が設けられている。
【0026】また、この実施例では、自動車の音振状態
を制御するアクチュエータとして車体パネルに外力を加
えて車体の振動モードを制御するピエゾ素子アクチュエ
ータ9が設けられている。
【0027】そして、マイクロフォン3、ピエゾ素子セ
ンサ5の出力は、ニューラルネットを用いた制御装置1
1に入力され、制御装置11は、ラウドスピーカ7、ピ
エゾ素子アクチュエータ9を制御する信号を出力するよ
うになっている。
【0028】同時に当該出力信号に基づく制御予測値を
制御目標値と比較することにより、ニューラルネットの
パラメータ、例えば結合荷重の修正を行なう構成となっ
ている。
【0029】なお、この実施例では、前記のように車室
1内の騒音を制御するためにマイクロフォン3、ラウド
スピーカ7の他に、ピエゾ素子センサ5、ピエゾ素子ア
クチュエータ9を設けているが、これは、車室1内の騒
音は車体の振動応答と車室1内の音場との連成となるか
らである。
【0030】また、マイクロフォン3、ピエゾ素子セン
サ5、ラウドスピーカ7及びピエゾ素子アクチュエータ
9は、説明簡単のために各1個のみ設けられているもの
としているが、例えば、これらを複数とし、マイクロフ
ォン3は各座席のヘッドレスト位置にそれぞれ設け、ラ
ウドスピーカ7は車両の前席及び後席に対応する左右ド
ア部にそれぞれ配置し、ピエゾ素子センサ5及びピエゾ
素子アクチュエータ9は車体ルーフ、左右ドア部などに
分散して設けることもできる。
【0031】図2は、前記制御装置11を示す概略ブロ
ック図である。即ち、制御装置11は、制御ニューラル
ネット13と、同定ニューラルネット15と、評価・調
整部17と、遅延器19と、図示しないが記憶部等を備
えている。
【0032】前記制御ニューラルネット13は、マイク
ロフォン3の出力mとピエゾ素子セ
【外1】 子アクチュエータ9を制御する信号Oc2とを出力する構
成となっている。
【0033】前記同定ニューラルネット15は、予め同
定したアクチュエータの制御による自動車の応答に基づ
き制御予測値Of を出力する。即ち、制御ニューラルネ
ット13の出力Oc1,Oc2及びマイクロフォン3の出力
m等を入力し、制御予測値Of を出力する構成となって
いる。
【0034】前記評価・調整部17は、同定ニューラル
ネット15が被制御体の動特性を充分に表した後、即
ち、車室1の応答を充分に同定した後、同定ニューラル
ネット15の出力Of と制御目標値XT との差を演算
し、この値を用いてバックプロパゲーションにより制御
ニューラルネット13の結合荷重の修正を行なう。
【0035】前記遅延器19,21及び図示しない記憶
部は、ARMAモデルに基づいて制御ニューラルネット
13と同定ニューラルネット15とを構成するものであ
る。
【0036】遅延器19はマイクロフォン3、ピエゾ素
子センサ5が騒音状態を検出した時点tよりも前、即
ち、(t−1),(t−2),…などの制御信号Oc1
c2を制御ニューラルネット13に入力する構成となっ
ている。このため、制御ニューラルネット13は時間遅
れ(過去)の信号を入力するニューロン素子を有してい
る。
【0037】遅延器21は、同定ニューラルネット15
の出力信号Of の現時点tよりも前の(t−1)などの
データを同定ニューラルネット15及び制御ニューラル
ネット13に入力する構成となっている。従って、両ニ
ューラルネット13,15は、同定ニューラルネット1
5の出力Of の過去のデータを入力するニューロン素子
をそれぞれ有している。
【0038】
【外2】 入力により現時点の制御信号Oc1,Oc2を出力し、同定
ニューラルネット15は、前記過去のデータとm,
c1,Oc2との信号入力により、検出時点よりも後の
(t+Δt)の制御予測値Of を予測して出力する。こ
のため、自動車のように外部環境が激しく変化するよう
な場合でも、将来を見越した制御ができるため、素早い
対応をとることができる。又、その予測を行なう際、常
に最前の値を用いて予測を行なっているため適確な予測
を行なうことができる。
【0039】図3(a),(b)は、ニューラルネット
の構成の一部を示したもので(a)は全体(b)は中間
層の1つ(例えば25c)を示したものである。
【0040】このニューラルネットは、入力層と中間層
と出力層とからなっている。入力層はニューロン素子2
3a,23bの2個を示し、中間層はニューロン素子2
5a,25b,25cの3個を示し、出力層はニューロ
ン素子27の1個を示している。
【0041】ここで説明するニューラルネットは、入力
層のニューロン素子23a,23bでは入力x1 ,x2
に対して結合荷重Wijを付け、中間層のニューロン素子
25a,25b,25cでは同様に結合荷重Hjrを付け
ている。ijはi番目の入力層に対して、j番目の中間層
が結合していることを示し、jrはj番目の中間層に対し
てr番目の出力層が結合していることを示している。
【0042】従って、結合荷重Wijによる各ニューロン
の内部ポテンシャルO1 は、 O1 =ΣWiji +Θi …(1) となる。ここに、Θi はニューロン素子の閾値を示して
いる。
【0043】また、内部ポテンシャルO1 は、ニューロ
ン素子への出力値と決める。出力は、例えば、図4で示
すシグモイド関数で計算される。これは、
【数1】 と表される。
【0044】ここに、u0 は図4の傾きを示すもので、
この傾きu0 を決めることにより、ランダム信号に対応
させることができる。出力は0から1の間の出力であ
り、例えば、物理量v=0〜100m/sec を出力する
としたら、
【数2】 として、0〜1の信号にするのである。
【0045】結合荷重Wij等の修正は、同定ニューラル
ネット15の出力Of と制御目標値XT との誤差を、 E=Σ(XT −Of 2 …(4) とし、最急降下法により、誤差Eを最小値とするWij
求め、結合荷重とするのである。
【0046】ここで、入力xのニューロン素子の出力O
f は、Of =f(y)で与えられるから、誤差Eはf
(y)の関数となり、EをOf で偏微分し、Of をWij
で偏微分して、
【数3】 とし、さらにOf をf(y)で偏微分し、f(y)をW
ijで偏微分して、
【数4】 となる。従って、f(y)とOf との関係でEを最小と
するWijが求められる。
【0047】前記ARMAモデルに基づくニューラルネ
ットは、過去の状態が現在に及ぼす割合を結合荷重とし
て記憶するためである。即ち、ロードノイズ及び風切り
音などによる騒音は動特性の状態の時間による推移が本
質的な意味を持つため、この動特性をネットワークに内
包させる必要がある。このため、過去の状態の推移の経
過が現在に影響を及ぼすことのできる構造が必要とな
る。即ち、ある時刻までの既知観測列からその後の系列
を予測する必要がある。このため、ネットワーク内部に
回帰的なループを設けることによってこれに対処してい
る。
【0048】図5は、ARMAモデルに基づいたニュー
ラルネットを一般的に示したものである。このニューラ
ルネットは、入力層、中間層、出力層を有しており、時
刻tにおける入力x(t)によって時刻(t+1)にお
ける出力y(t+1)を予測して出力する。即ち、予測
される出力y(t+1)は、現在の入力x(t)と過去
の状態とに関係する。このため、入力層には3つの短期
記憶ユニット29,30,31に接続されたニューロン
素子を新たに追加している。
【0049】記憶ユニット29は、入力x(t)の過去
のデータx(t−1)からx(t−n)を記憶し、それ
ぞれ対応するニューロン素子に信号を入力するようにな
っている。記憶ユニット30は、出力y(t+1)の過
去のデータy(t)からy(t−l)のデータを記憶
し、それぞれ対応するニューロン素子に入力するように
なっている。記憶ユニット31は、出力y(t+1)の
過去のデータz(t−l−1)からz(t−g)を記憶
し、それぞれ対応するニューロン素子に入力するように
なっている。
【0050】そして、入力x(t)の信号は予測係数α
0 を付けて中間層のニューロン素子に入力され、記憶ユ
ニット29の各信号は予測係数α1 からαn が付けら
れ、記憶ユニット30の信号は予測係数β0 からβ1
付けられ、記憶ユニット31の信号は予測係数γl+1
らγg が付けられ、それぞれ中間層のニューロン素子に
入力されるようになっている。
【0051】このニューラルネットの出力y(t+1)
と検出した状態量x(t+1)との関係は、予測誤差e
(t+1)とすると、 x(t+1)=y(t+1)+e(t+1) となる。この場合、出力y(t+1)は、
【数5】 で表される。
【0052】従って、予測係数α,β,γは、誤差系列
に最小2乗推定法を適用して適正な値へ修正されていく
こととなる。
【0053】次に、アクティブコントロール装置の作用
を説明する。
【0054】図6は、この発明の一実施例に係る作用の
概略を示したものである。アクティブコントロール装置
は、大概この図6のように動作する。図1をも参照する
と、まず、ピエゾ素子センサ5及びマイクロフォン3に
よって車室1内の代表点の応答を正確に把握し、制御装
置11によってシステムの動的特性をより正確に同定す
る。制御装置11は、システムの同定に基づいて連成解
析を行ない、ピエゾ素子アクチュエータ9及びラウドス
ピーカ7を制御するのである。即ち、図2を参照し、同
定ニューラルネット15が車室1内の騒音に対する動特
性を充分に表した後、評価・調整部17において同定ニ
ューラルネット15の出力Of と制御目標値XT との差
を演算し、この値を用いて制御ニューラルネット13の
結合荷重をバックプロパゲーションにより修正するので
ある。
【0055】図7は、車室1内の応答に対する制御のタ
イムチャートを示している。即ち、時刻tにおいて、ピ
エゾ素子センサ5及びマイクロフォン3で車室1内の状
態を感知し、制御装置11が時刻tでラウドスピーカ7
及びピエゾ素子アクチュエータ9に信号を出力し、時刻
t+Δtにおいて車室1内の騒音制御が実現されるので
ある。
【0056】そして、この制御結果を制御装置11のニ
ューラルネットにフィードバックして結合荷重を修正す
るため、同定ニューラルネット15の入力はある時間ス
テップtにおける車室1内の騒音状態量とこれに対する
制御量とし、出力は次のステップ(t+Δt)における
状態量となる。この同定ニューラルネット15の出力O
f に基づき、同定ニューラルネット15の制御評価関数
f 、制御ニューラルネット13の制御評価関数E
c は、
【数6】 但し、X:現在の状態 XT :のぞましい状態 Of :ニューロが予測した状態 となる。
【0057】Xは時間ステップt+Δtにおける検出状
態量であり、XT は、制御目標となる状態量である。従
って、同定ニューラルネット15が車室1内の騒音に対
する動特性を正確に同定しているならば、評価関数Ef
は所定値以下となり、同定ニューラルネット15の出力
f と目標状態量XT との誤差Ec は、全て制御ニュー
ラルネット13によって発生したと考えられる。
【0058】従って、図8のように誤差情報を逆伝搬
し、制御ニューラルネット13迄戻すことによって、制
御装置11全体についての調整が可能となるのである。
【0059】次に、図9のフローチャートによりこの発
明の一実施例の制御作用を説明する。
【0060】まず、ステップS1では、制御ニューラル
ネット13と同定ニューラルネット15との初期化を行
なう。この初期化は、結合荷重Wと閾値Θ及びシグモイ
ド関数の傾き係数u0 をランダム関数を用いて決定す
る。
【0061】ステップS2では、同定ニューラルネット
15の初期学習を行なう。この初期学習はオフラインで
行なわれ、予め定められたプログラムで行なわれる。こ
のステップS2での初期学習が完了すると、図2のよう
に同定ニューラルネット15は制御装置11に組み込ま
れる。
【0062】同定ニューラルネット15の初期学習が完
了した後、制御ニューラルネット13が稼動され、その
出力Oc がステップS3で出力される。この出力によっ
てラウドスピーカ7及びピエゾ素子アクチュエータ9が
駆動されると共に、出力Ocは同定ニューラルネット1
5に入力される。これによって同定ニューラルネット1
5は、時刻t+Δtにおける予測した状態量Of を出力
する。
【0063】ステップS5では、時刻t+Δtにおける
状態量Xの実測データがサンプリングされる。また、こ
の実施例では、ARMAモデルを利用しているため、過
去の状態量を記憶装置に書き込む。
【0064】ステップS6では、同定の判断が行なわれ
る。即ち、このステップS6は、同定ニューラルネット
15が車室1内の騒音に関する動特性を正確に同定して
いるかどうかを判断するものである。具体的には、実測
された状態量Xと予測した出力Of とを用いて上式のよ
うに演算された同定ニューラルネット15の評価関数E
f を収束判定基準Tf より大きいか否かを判断する。E
f がTf より大きければ、同定ニューラルネット15が
システムを充分に同定していないため、ステップS7へ
移行し、評価・調整部17によって同定ニューラルネッ
ト15の結合荷重Wの修正、学習が行なわれる。
【0065】次いで、ステップS8へ移行し、適応制御
の判断が行なわれる。この判断は、車室1内の騒音状態
が目標の状態になっているかどうかを判断するものであ
る。具体的には、目標とする状態量XT と同定ニューラ
ルネット15の出力Of とによって上式のように演算さ
れる評価関数Ec を収束判定基準Tc より大きいか否か
を判断する。Ec がTc よりも大きければ、制御ニュー
ラルネット13が充分に同定されていないためステップ
S9に移行し、バックプロパゲーションによって制御ニ
ューラルネット13の結合荷重Wの修正、学習が行なわ
れる。
【0066】以後、ステップS3からステップS9が繰
り返され、車室1内の騒音がフィードフォワードによっ
て制御されることになる。
【0067】即ち、図1、図2のように同定ニューラル
ネット15は、予めオフラインで車室1内の騒音に関す
る動特性を同定されている。そして、制御ニューラルネ
ット
【外3】 制御ニューラルネット13の出力信号Oc1,Oc2の過去
の信号及び同定ニューラルネット15の出力Of の過去
の信号が入力され、制御信号Oc1,Oc2が出力される。
ここで、制御ニューラルネット13は、過去のデータを
反映させるために過去のデータを入力するために予め設
けられた入力用のニューロン素子全てにデータが入力さ
れた後稼動し出力するのである。
【0068】そして、出力Oc1によってラウドスピーカ
7が駆動され、騒音に対する逆相の信号が車室1内に出
力される。また、出力Oc2によって、ピエゾ素子アクチ
ュエータ9が駆動され、車体の振動モードが制御され
る。これによって、車室1の非線形の連成空間が制御さ
れ、騒音低減を図ることができる。
【0069】また、同定ニューラルネット15は、制御
ニューラルネット13の出力Oc1,Oc2を入力すると共
に、車室1内の状態量としてマイクロフォン3の出力m
及び出力Of の過去のデータを入力し、時刻t+Δtに
おける出力Of を予測して出力する。この出力Of は、
現時点での車室1内の騒音状態及び外力と過去のデータ
とに基づいており、ランダムな入力による騒音状態であ
っても正確に予測しているものと言える。
【0070】そして、出力Of と現時点tにおける車室
1内の騒音状態の実測データXとを比較し、同定ニュー
ラルネット15の学習が行なわれる。同定ニューラルネ
ット15がシステムの動特性を正確に同定しているもの
とした場合に、同定ニューラルネット15の出力Of
目標の状態量XT とにより評価・調整部17が制御ニュ
ーラルネット13の学習を行なうのである。
【0071】図10は、この発明の一実施例に係るニュ
ーラルネットワークの具体的な構成を示している。
【0072】上記のように、このニューラルネットワー
クは、ARMAモデルを考慮しており、制御ニューラル
ネット13として音場制御ニューラルネットワーク13
aと構造制御ニューラルネットワーク13bとを備えて
いる。各ニューラルネットワークは、入力層、中間層、
出力層とからなっており、入力層は白丸、中間層は斜線
の入った丸、出力層は黒丸で示している。
【0073】音場制御ニューラルネットワーク13aの
入力は、時刻tにおけるn個のマイクロフォンの音圧感
知信号m=m1 s (t) 〜mn s (t) と、時刻(t−1)
〜(t−k)迄の過去のデータm1 a (t-1) 〜m1 a (t
-k) ,mn a (t-1) 〜mn a(t-k) と、n個のラウドス
ピーカの(t−1)〜(t−k)迄の過去における制御
力S1 a (t-1) 〜S1 a (t-k) ,Sn a (t-1) 〜Sn a
(t-k) とが入力層の各ニューロン素子に入力されてい
る。ここに、上添字のsは検出信号を示し、同aはニュ
ーラルネットによる処理信号を示している。
【0074】音場制御ニューラルネットワーク13aの
現在の時刻tにおける出力Oc1は、 Oc1=S1 a (t) 〜Sn a (t) であり、n個のラウドスピーカに制御力として出力され
ると共に、同定ニューラルネットワーク15の入力層の
該当するニューロン素子に入力されている。
【0075】この出力Oc1=S1 a (t) 〜Sn a (t) の
過去のデータは記憶され、遅延器19により音場制御ニ
ューラルネットワーク13aの入力層に入力されること
は前述の通りである。
【0076】同定ニューラルネットワーク15の入力層
には、現時点tにおけるマイクロフォン音圧感知信号m
=m1 s (t) 〜mn s (t) と音圧感知信号の過去のデー
タm1 a (t-1) 〜m1 a (t-k) ,mn a (t-1) 〜mn a
(t-k) とが入力されている。
【0077】また、構造制御ニューラルネットワーク1
3bの入力層には、n個のピエゾ素
【外4】 ) が入力されている。また、n個のピエゾ素子アクチュ
エータの過去の制御信号P1 a (t-1) 〜P1 a (t-k) ,
n a (t-1) 〜Pn a (t-k) が入力されている。
【0078】構造ニューラルネットワーク13bの時刻
tにおける出力Oc2は、 Oc2=P1 a (t) 〜Pn a (t) である。この出力Oc2=P1 a (t) 〜Pn a (t) は、n
個のピエゾ素子アクチュエータに出力されると共に、同
定ニューラルネットワーク15の入力層に入力されてい
る。
【0079】また、出力Oc2=P1 a (t) 〜Pn a (t)
は前記同様逐次記憶され、過去のデータとして構造制御
ニューラルネットワーク13bの入力層に入力されるの
は前述の通りである。
【0080】同定ニューラルネットワーク15の入力層
には、時刻tにおける検出した車体
【外5】 る。
【0081】そして、同定ニューラルネットワーク15
からは時刻t+Δtにおけるマイク検出信号の予測値と
して Of =m1 a (t+Δt)〜mn a (t+Δt) が出力され、ピエゾ素子センサの検出の予測値として
【数7】 が出力される。
【0082】なお、同定ニューラルネットワーク15の
出力Of =m1 a (t+Δt)〜mn a(t+Δt)は逐次記憶
され、過去のデータとして同定ニューラルネットワーク
15と音場制御ニューラルネットワーク13aとの各入
力層に入力されている。
【0083】
【外6】 n a (t+Δt)も逐次記憶され、過去のデータとして同定
ニューラルネットワーク15の入力層及び構造制御ニュ
ーラルネットワーク13bの入力層にそれぞれ入力され
ている。
【0084】従って、同定ニューラルネットワーク15
の評価関数Ef は、
【数8】 となる。
【0085】また、音場制御ニューラルネットワーク1
3aの制御評価関数Ec は、
【数9】 となる。
【0086】更に、構造制御ニューラルネットワーク1
3bの制御評価関数Ec は、
【数10】 となる。
【0087】従って、これらの評価関数Ef ,Ec を用
いて上記のように同定ニューラルネットワーク15と制
御ニューラルネットワーク13との結合荷重Wの修正、
学習を適格に行なうことができる。
【0088】なお、この第1実施例では、同定ニューラ
ルネット、制御ニューラルネットの双方にARMAモデ
ルを考慮したニューラルネットを用いているが、少なく
とも制御ニューラルネットにつきARMAモデルを考慮
すればよい。
【0089】図11は、この発明の第2実施例を示して
いる。この実施例は、アクティブコントロール装置を自
動車のサスペンションの振動制御に適用したものであ
る。
【0090】車体32は、前輪33と後輪35とで路面
37に接地している。このようなサスペンションにおい
て前輪33と車体32との間のバネ定数はKF2、減衰係
数はCF1であり、前輪33と路面37との間のバネ定数
はKF1、減衰係数はCF1である。また、後輪35と車体
32との間のバネ定数はKR2であり、減衰係数はCR1
ある。後輪35と路面37との間のバネ定数はKR1、減
衰係数はCR1である。
【外7】 ある。
【0091】そして、前輪33と車体32との間には制
御力PF を与えて振動低減を図る制振装置39が設けら
れ、後輪35と車体32との間には制御力PR を与えて
振動低減を図る制振装置41が設けられている。
【0092】制御装置40には、前輪33側における路
面37の凹凸Y0Fを検出する前輪側路面検出器43及び
後輪35側における路面の凹凸を検出する後輪側路面検
出器45の信号が入力されるようになっている。
【0093】また、前輪33の振動加速度を検出する前
輪振動加速度検出器47と、後輪35の振動加速度を検
出する後輪振動加速度検出器49との出力信号が入力さ
れるようになっている。
【0094】更に、車体32の前部振動加速度を検出す
る前部振動加速度検出器51と、後輪側の振動加速度を
検出する後部振動加速度検出器53とからの信号が入力
されるようになっている。
【0095】これら、検出器43,45,47,49,
51,53は、サスペンションの振動状態を検出する振
動状態検出手段を構成している。そして、制御装置40
は、第1実施例同様にニューラルネットが用いられてお
り、検出器43,45,47,49,51,53の出力
が入力され、前記制振装置39,41を制御する信号を
出力する。また、当該出力信号に基づく制御予測値を制
御目標値と比較することにより、ニューラルネットの結
合荷重の修正を行なう構成となっている。
【0096】この制御装置40のニューラルネットワー
クの構成は図12のようになっている。
【0097】このニューラルネットも前記実施例同様、
制御ニューラルネット55と同定ニューラルネット57
とからなっている。制御ニューラルネット55は、前輪
制御ニューラルネット55aと後輪制御ニューラルネッ
ト55bとからなっている。各制御ニューラルネット5
5a,55bは白丸の入力層と、斜線を施した丸で示す
2段の中間層と黒丸の出力層とからなっており、同定ニ
ューラルネット57は白丸の入力層、斜線を施した丸の
中間層、黒丸の出力層からなっている。
【0098】そして、この実施例では、制御ニューラル
ネット55のみをARMAモデルを考慮したニューラル
ネットとしている。即ち、前輪制御ニューラルネット5
5aの入力層には、時刻tにおける前輪側路面検出器4
3の検出信号Y0F s (t) 、前
【外8】 制御力PF a (t) となる。この出力PF a (t) は、同定
ニューラルネット15に入力されると共に逐次記憶さ
れ、過去のデータPF a (t-1) として前輪制御ニューラ
ルネット55aの入力層に入力されるようになってい
る。
【0099】また、後輪制御ニューラルネット55bも
同様であり、入力は、検出器45,
【外9】 41の制御力Oc =PR a (t) の過去のデータPR s (t
-1) となっている。出力Oc =PR a (t) は制振装置4
1に出力されると共に、同定ニューラルネット15に入
力されるようになっている。同定ニューラルネット15
の入力層には、更
【外10】 更に、同定ニューラルネット15の入力層には、中間層
の出力が入力される構成となっている。これは、一般に
レカレント(recurrent )と呼ばれ、信号のノイズを除
去することができる。レカレントは、例えば、中間層の
出力を再び中間層自体に入力することによっても行なう
ことができる。
【0100】同定ニューラルネット15の出力Of は、
次の時刻t+1における車体32の振動加速度
【数11】 となる。従って、同定ニューラルネット15の評価関数
f は、
【数12】 となり、制御ニューラルネット55の評価関数Ec は、
【数13】 となる。
【0101】従って、この実施例においても評価関数E
f が所定以下となり、同定ニューラルネット57が振動
入力に対する車体32の動特性を正確に表しているなら
ば、評価関数Ec によって制御ニューラルネット55の
結合荷重を修正、学習し、サスペンション制御の適格な
フィードフォワード制御を可能とする。
【0102】なお、第2実施例で設けた同定ニューラル
ネット57のレカレントは、制御ニューラルネットに用
いることもでき、更に、第1実施例のニューラルネット
に適用することも可能である。また第2(本)実施例で
は過去のデータとして(t−1)における1個のデータ
で説明したが、第1実施例と同様にいくつかの時間遅れ
のデータも考慮することが可能である。
【0103】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の構
成によれば以下のような効果を奏する。
【0104】請求項1に記載の発明では、ニューラルネ
ットを用いた制御装置によりシステムの同特性を的確に
同定し、自動車の音振状態をフィードフォワード制御に
より的確に制御することができる。しかも、制御装置に
評価・調整部を設け、当該評価・調整部は同定ニューラ
ルネットの出力と制御目標値との差を演算し、この値に
より制御ニューラルネットの制御値を補正するようにし
たため、自動車のように外部環境が激しく変化する場合
でも、将来を見越した制御ができるため、素早い対応を
とることができる。
【0105】請求項2に記載の発明では、ニューラルネ
ットを用いた制御装置により車室内騒音をフィードフォ
ワード制御により的確に制御することができる。従っ
て、車室内騒音がエンジン音、エンジンからの入力、サ
スペンションからの入力、マフラからの排気音、風切り
音などの錬成に基づく場合でも、連成を的確に解析して
騒音低減を図ることができる。しかも制御装置に評価・
調整部を設け、当該評価・調整部は同定ニューラルネッ
トの出力と制御目標値との差を演算し、この値により制
御ニューラルネットの制御値を補正するようにしたた
め、自動車のように外部環境が激しく変化する場合で
も、将来を見越した制御ができるため、素早い対応をと
ることができる。
【0106】請求項3に記載の発明では、ニューラルネ
ットを用いた制御装置によりサスペンションの振動制御
をフィードフォワードにより的確に制御することができ
る。従って、高速道はもちろん、オフロードであっても
サスペンションの振動特性を的確に解析し、車体振動の
低減を図ることができる。しかも、制御装置に評価・調
整部を設け、当該評価・調整部は同定ニューラルネット
の出力と制御目標値との差を演算し、この値により制御
ニューラルネットの制御値を補正するようにしたため、
自動車のように外部環境が激しく変化する場合でも、将
来を見越した制御ができるため、素早い対応をとること
ができる。
【0107】請求項4に記載の発明では、遅延装置を用
いたので、その予測を行なう際、常に最善の値を用いて
予測を行なっているため、変化に対応した的確な予測を
行なうことができる。
【0108】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る概略ブロック図であ
る。
【図2】制御装置のブロック図である。
【図3】ニューラルネットの一部を示す説明図である。
【図4】シグモイド関数を示す説明図である。
【図5】ARMAモデルに基づいたニューラルネットの
説明図である。
【図6】作用の概略説明図である。
【図7】システムの応答図である。
【図8】バックプロパゲーションの説明図である。
【図9】フローチャートである。
【図10】一実施例に係るニューラルネットの構成図で
ある。
【図11】他の実施例に係る概略ブロック図である。
【図12】他の実施例に係るニューラルネットワークの
構成図である。
【図13】従来の能動型騒音制御装置の概略ブロック図
である。
【図14】信号の干渉状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 車室 3 マイクロフォン(騒音状態検出手段、音振状態検出
手段) 7 ラウドスピーカ(制御音源、アクチュエータ) 11 制御装置 39 制振装置(アクチュエータ) 40 制御装置 41 制振装置(アクチュエータ) 43 前輪側路面検出器(振動状態検出手段、音振状態
検出手段) 45 後輪側路面検出器(振動状態検出手段、音振状態
検出手段) 47 前輪振動加速度検出器(振動状態検出手段、音振
状態検出手段) 49 後輪振動加速度検出器(振動状態検出手段、音振
状態検出手段) 51 前部振動加速度検出器(振動状態検出手段、音振
状態検出手段) 53 後部振動加速度検出器(振動状態検出手段、音振
状態検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−130497(JP,A) 特開 平4−149605(JP,A) 特開 平2−260002(JP,A) 特開 昭62−48911(JP,A) 特開 昭57−97989(JP,A) 特開 平3−14002(JP,A) 特開 平2−93940(JP,A) 特開 平4−220758(JP,A) 特開 平4−372409(JP,A) 特開 平4−355797(JP,A) 特開 平6−138888(JP,A) 実開 平6−33200(JP,U) 国際公開92/8223(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 11/178 B60R 11/02 F01N 1/00 F16F 15/02 G05B 13/00 G05D 19/02 G06F 15/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の音振状態を制御するアクチュエ
    ータと、 自動車の音振状態を検出する音振状態検出手段と、 前記音振状態検出手段の出力が入力され、前記アクチュ
    エータを制御する信号を出力すると共に、当該出力信号
    に基づく制御予測値を制御目標値と比較することにより
    パラメータの修正を行なうニューラルネットを用いた制
    御装置とを有するアクティブコントロール装置におい
    て、 前記制御装置は、制御ニューラルネットと、同定ニュー
    ラルネットと、評価・調整部とからなり、 前記制御ニューラルネットは、前記音振状態検出手段の
    出力が入力されて前記アクチュエータを制御する信号を
    出力し、 前記同定ニューラルネットは、予め同定した前記アクチ
    ュエータの制御による自動車の応答に基づき前記制御予
    測値を出力し、 前記評価・調整部は前記同定ニューラルネットの出力と
    制御目標値との差を演算し、この値により前記制御ニュ
    ーラルネットの制御値を補正することを特徴とするアク
    ティブコントロール装置。
  2. 【請求項2】 自動車の車室内騒音に干渉させる制御音
    を発生して騒音低減を図る制御音源と、 前記車室内の騒音状態を検出する騒音状態検出手段と、 前記騒音状態検出手段の出力が入力され、前記制御音源
    を制御する信号を出力すると共に、当該出力信号に基づ
    く制御予測値を制御目標値と比較することによりパラメ
    ータの修正を行なうニューラルネットを用いた制御装置
    を有するアクティブコントロール装置において、 前記制御装置は、制御ニューラルネットと、同定ニュー
    ラルネットと、評価・調整部とからなり、 前記制御ニューラルネットは、前記騒音状態検出手段の
    出力が入力されて前記制御音源を制御する信号を出力
    し、 前記同定ニューラルネットは、予め同定した前記制御音
    源の制御による自動車の応答に基づき前記制御予測値を
    出力し、 前記評価・調整部は前記同定ニューラルネットの出力と
    制御目標値との差を演算し、この値により前記制御ニュ
    ーラルネットの制御値を補正することを特徴とするアク
    ティブコントロール装置。
  3. 【請求項3】 自動車のサスペンションに制御力を与え
    て振動低減を図る制振装置と、 前記サスペンションの振動状態を検出する振動状態検出
    手段と、 前記振動状態検出手段の出力が入力され、前記制振装置
    を制御する信号を出力すると共に、当該出力信号に基づ
    く制御予測値を制御目標値と比較することによりパラメ
    ータの修正を行なうニューラルネットを用いた制御装置
    を有するアクティブコントロール装置において、 前記制御装置は、制御ニューラルネットと、同定ニュー
    ラルネットと、評価・調整部とからなり、 前記制御ニューラルネットは、前記振動状態検出手段の
    出力が入力されて前記制振装置を制御する信号を出力
    し、 前記同定ニューラルネットは、予め同定した前記制振装
    置の制御による自動車の応答に基づき前記制御予測値を
    出力し、 前記評価・調整部は前記同定ニューラルネットの出力と
    制御目標値との差を演算し、この値により前記制御ニュ
    ーラルネットの制御値を補正することを特徴とするアク
    ティブコントロール装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載のアクティ
    ブコントロール装置であって、 制御ニューラルネットと同定ニューラルネットは、遅延
    器を有し、過去のデータと現在の制御信号から後の制御
    予測値を予測して出力することを特徴とするアクティブ
    コントロール装置。
JP00057893A 1993-01-06 1993-01-06 アクティブコントロール装置 Expired - Fee Related JP3345930B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00057893A JP3345930B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 アクティブコントロール装置
US08/176,439 US5434783A (en) 1993-01-06 1994-01-03 Active control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00057893A JP3345930B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 アクティブコントロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06202672A JPH06202672A (ja) 1994-07-22
JP3345930B2 true JP3345930B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=11477600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00057893A Expired - Fee Related JP3345930B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 アクティブコントロール装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5434783A (ja)
JP (1) JP3345930B2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852817A (en) * 1991-08-14 1998-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Intelligent control apparatus
US5586028A (en) * 1993-12-07 1996-12-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road surface condition-detecting system and anti-lock brake system employing same
GB2287536A (en) * 1994-03-09 1995-09-20 Ford Motor Co Identification of vibration induced noises in vehicles
US5774376A (en) * 1995-08-07 1998-06-30 Manning; Raymund A. Structural health monitoring using active members and neural networks
JP3654980B2 (ja) * 1995-11-30 2005-06-02 富士通株式会社 能動騒音制御装置及び波形変換装置
US5745653A (en) * 1996-02-05 1998-04-28 Ford Global Technologies, Inc. Generic neural network training and processing system
US6092018A (en) * 1996-02-05 2000-07-18 Ford Global Technologies, Inc. Trained neural network engine idle speed control system
US5781700A (en) * 1996-02-05 1998-07-14 Ford Global Technologies, Inc. Trained Neural network air/fuel control system
JPH09303477A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音振動制御装置
US6275591B1 (en) 1996-10-22 2001-08-14 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for extracting a component signal from a composite signal
JP3228153B2 (ja) * 1996-11-08 2001-11-12 日産自動車株式会社 能動型振動制御装置
US5963651A (en) * 1997-01-16 1999-10-05 Digisonix, Inc. Adaptive acoustic attenuation system having distributed processing and shared state nodal architecture
US5935177A (en) * 1997-02-06 1999-08-10 Accurate Automation Corporation Pilot-induced oscillation detection and compensation apparatus and method
KR100450787B1 (ko) * 1997-06-18 2005-05-03 삼성전자주식회사 스펙트럼의동적영역정규화에의한음성특징추출장치및방법
EP0907117A1 (en) * 1997-09-05 1999-04-07 Communauté Européenne (CE) Nonlinear neural predictive control system
DE19749588C2 (de) * 1997-11-10 2000-06-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Simulation eines von einem Insassen eines Fahrzeuges, insbesondere eines PKWs, subjektiv wahrgenommenen Eindrucks beim Betreiben des Fahrzeugs
DE19749587C1 (de) * 1997-11-10 1999-06-24 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung eines von einem Insassen eines Fahrzeuges, insbesondere eines PKW's, subjektiv wahrgenommenen Eindrucks beim Betreiben des Kraftfahrzeugs
DE19826174C2 (de) 1998-06-13 2002-02-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Veränderung der Einspannverhältnisse einer Welle
DE19826175B4 (de) 1998-06-13 2004-03-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung möglicher Körperschalleitungen und ggf. Geräuschabstrahlungen von Gegenständen
DE19826177B4 (de) 1998-06-13 2005-12-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur aktiven Beeinflussung und Dämmung von Schwingungen, die von einem zumindest mittelbar motorisch angetriebenen Fahrzeug ausgehen
DE19826171C1 (de) 1998-06-13 1999-10-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur aktiven Beeinflussung von von Fensterscheiben stammenden Geräuschen
DE19826176C2 (de) * 1998-06-13 2002-03-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Verstimmung der Eigenfrequenz einer Welle
DE19826170C1 (de) 1998-06-13 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur aktiven Beeinflussung einer Geräuschkulisse einer rotierende Teile aufweisenden Maschine
US6101882A (en) * 1998-07-08 2000-08-15 Ford Global Technologies, Inc. Method for determining and reproducing noise inducing vibrations in a multi-component assembly
US6116091A (en) * 1998-07-08 2000-09-12 Ford Global Technologies, Inc. System for diagnosing unexpected noise in a multi-component assembly
US6301572B1 (en) 1998-12-02 2001-10-09 Lockheed Martin Corporation Neural network based analysis system for vibration analysis and condition monitoring
DE19926411C1 (de) * 1999-06-10 2001-02-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung der Ursache von Störgeräuschen
US6601054B1 (en) * 1999-08-16 2003-07-29 Maryland Technology Corporation Active acoustic and structural vibration control without online controller adjustment and path modeling
US6216059B1 (en) * 1999-09-14 2001-04-10 Paul Francis Ierymenko Unitary transducer control system
DE60022398T2 (de) * 1999-11-12 2006-05-18 British Telecommunications P.L.C. Sequenzgenerator
US6101432A (en) * 1999-11-18 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle rattle detection method and system
US6188938B1 (en) 2000-03-16 2001-02-13 Ford Motor Company Closed loop customer vibration screening and resolution process
US6481271B1 (en) 2000-03-16 2002-11-19 Ford Motor Company Method to correct vehicle vibration during an assembly process
EP1295252B1 (en) 2000-06-30 2006-12-27 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Apparatus for generating sequences of elements
US6493689B2 (en) * 2000-12-29 2002-12-10 General Dynamics Advanced Technology Systems, Inc. Neural net controller for noise and vibration reduction
DE10110822B4 (de) 2001-03-07 2006-06-01 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Übertragung von Schwingungen eines Schwingungserzeugers an einen damit verbundenen Gegenstand, insbesondere von Motorschwingungen auf die Karosserie eines Kraftfahrzeuges
DE10120476A1 (de) * 2001-04-25 2002-11-21 Bayer Ag Hybridmodell und Verfahren zur Bestimmung von Eigenschaften hinsichtlich der Herstellung eines Spritzgießformteils
ES2276941T3 (es) * 2002-03-28 2007-07-01 Pirelli Tyre S.P.A. Procedimiento y sistema para monitorizar el comportamiento de un neumatico durante la circulacion de un vehiculo a motor.
DE10236735B4 (de) * 2002-08-09 2005-06-16 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Generierung von zum Fahrbetrieb schädigungsäquivalenten Rauschprofilen zur Vibrationsprüfung von Fahrzeugkomponenten
WO2005056346A2 (de) * 2003-12-10 2005-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines sensors in einem sicherheitssystem
JP4437531B2 (ja) * 2004-02-20 2010-03-24 アイシン精機株式会社 能動型防振制御システムにおける制御データの設定方法及び制御方法
US20060019828A1 (en) 2004-03-10 2006-01-26 Monsanto Technology Llc Herbicidal compositions containing N-phosphonomethyl glycine and an auxin herbicide
FR2939545A1 (fr) * 2008-12-10 2010-06-11 Nourredine Zerhouni Systeme de surveillance
WO2011019652A2 (en) 2009-08-10 2011-02-17 Monsanto Technology Llc Low volatility auxin herbicide formulations
EP2695159B1 (en) 2011-04-01 2016-12-21 Magna International Inc. Active buffeting control in an automobile
BR122019001001B1 (pt) 2011-10-26 2019-08-27 Monsanto Technology Llc sais herbicidas de auxina, mistura de aplicação herbicida compreendendo os mesmos para uso na eliminação e controle do crescimento de plantas indesejadas, bem como métodos de controle de plantas indesejadas e de plantas suscetíveis ao herbicida de auxina
US10736322B2 (en) 2012-06-04 2020-08-11 Monsanto Technology Llc Aqueous concentrated herbicidal compositions containing glyphosate salts and dicamba salts
HUE040466T2 (hu) 2013-02-27 2019-03-28 Monsanto Technology Llc Javított illékonyságú glifozát és dicamba tankkeverékek
CN104238367B (zh) * 2014-10-11 2017-04-19 西安交通大学 一种基于神经网络的壳体结构表面振动一致性控制方法
US20160196832A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Gulfstream Aerospace Corporation System enabling a person to speak privately in a confined space
US9779720B2 (en) 2015-04-08 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Control system having active noise and vibration centralized control through digital network
JP6443311B2 (ja) * 2015-11-30 2018-12-26 オムロン株式会社 制御装置、制御プログラムおよび記録媒体
DE102016213483B4 (de) 2016-07-22 2022-03-31 Ford Global Technologies, Llc Vorrichtung zum Ausgleich freier Massenkräfte einer Hubkolbenbrennkraftmaschine
KR101911519B1 (ko) * 2016-08-30 2018-10-25 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제조 방법
JP2018060268A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社日立製作所 認識装置および学習システム
CN107330149B (zh) * 2017-05-27 2022-10-28 哈尔滨工业大学 基于arma和bpnn组合模型的mimu陀螺随机漂移预测方法
DE102017210650B4 (de) * 2017-06-23 2021-10-28 Audi Ag Verfahren und Steuergerät zum Steuern eines Akustiksystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
CN112204362B (zh) * 2018-05-30 2022-10-04 西门子工业软件公司 检测机械系统中的振动和/或声学传递的方法和装置
CN109017602B (zh) * 2018-07-13 2023-08-18 吉林大学 一种基于人体姿态识别的自适应中控台及其控制方法
JP2020121695A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社シマノ 制御装置、学習モデルの生成方法、学習モデル、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP7268582B2 (ja) * 2019-11-12 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 乗物用消音装置及び乗物用消音方法
CN111724763A (zh) * 2020-07-01 2020-09-29 江苏理工学院 一种汽车噪声控制装置及方法
CN111968613B (zh) * 2020-08-24 2023-09-19 湖南工业大学 一种主动控制车辆全局空间噪声的卷积-模糊神经网络方法
CN111968614B (zh) * 2020-08-24 2023-09-19 湖南工业大学 一种基于卷积-模糊网络的车辆全局空间的主动噪声控制装置
JP2022061072A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両の異音判定装置
JP7392633B2 (ja) * 2020-11-10 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 車両の異音検査装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8328997D0 (en) * 1983-10-31 1983-11-30 Secr Defence Active noise reduction
JPH0711256B2 (ja) * 1989-09-06 1995-02-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの制御装置
JP2764832B2 (ja) * 1989-11-15 1998-06-11 本田技研工業株式会社 車両制御方法
JP2601003B2 (ja) * 1990-09-25 1997-04-16 日産自動車株式会社 車両の走行条件認識装置
JPH04149605A (ja) * 1990-10-09 1992-05-22 Kayaba Ind Co Ltd 車両制御方法
US5313407A (en) * 1992-06-03 1994-05-17 Ford Motor Company Integrated active vibration cancellation and machine diagnostic system

Also Published As

Publication number Publication date
US5434783A (en) 1995-07-18
JPH06202672A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345930B2 (ja) アクティブコントロール装置
US5337365A (en) Apparatus for actively reducing noise for interior of enclosed space
JPH058694A (ja) 能動型騒音制御装置
JP7421489B2 (ja) 能動雑音制御方法およびシステム
US5701349A (en) Active vibration controller
US20080172349A1 (en) Neural network controller with fixed long-term and adaptive short-term memory
JPH07261774A (ja) 車両用能動振動騒音制御装置
JP2002533635A (ja) 騒音低減を高めた能動防振システム同定
JP7273047B2 (ja) 可変アクチュエータおよびセンサを関与させたアクティブノイズ制御方法およびシステム
CN115171639A (zh) 一种车辆降噪方法及系统
JP2789876B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP3550751B2 (ja) アクティブコントロール装置
JP2010184586A (ja) 騒音低減装置及び方法
JPH0561485A (ja) 能動型騒音制御装置
JP3028977B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP2010202073A (ja) 騒音制御装置及び騒音制御方法
JP3517883B2 (ja) 適応制御装置及び能動型騒音制御装置
JPH0719155B2 (ja) 車室内騒音の低減装置
JPH05158487A (ja) 能動型騒音制御装置
JP3181629B2 (ja) 能動型騒音制御装置
US20240029704A1 (en) Noise reduction system having a combination unit, method of operating the system and use of the same
JP2572644Y2 (ja) 車室内騒音の低減装置
JP2743639B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP2827603B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH0527775A (ja) 能動型騒音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees