JP3341407B2 - 端面反射型表面波装置 - Google Patents

端面反射型表面波装置

Info

Publication number
JP3341407B2
JP3341407B2 JP27447293A JP27447293A JP3341407B2 JP 3341407 B2 JP3341407 B2 JP 3341407B2 JP 27447293 A JP27447293 A JP 27447293A JP 27447293 A JP27447293 A JP 27447293A JP 3341407 B2 JP3341407 B2 JP 3341407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type surface
width
reflection type
acoustic wave
surface acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27447293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07131283A (ja
Inventor
道雄 門田
純也 吾郷
和彦 諸角
泰隆 高桑
誠剛 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27447293A priority Critical patent/JP3341407B2/ja
Publication of JPH07131283A publication Critical patent/JPH07131283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341407B2 publication Critical patent/JP3341407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端面反射型表面波装置
に関し、特に、BGS波やラブ波等の変位が表面波伝播
方向と垂直な変位を主体とするSHタイプの表面波を利
用した端面反射型表面波装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の端面反射型表面波装置として、B
GS波を利用した端面反射型表面波共振子が知られてい
る(例えば昭和51年春季日本音響学会講演論文集、第
351頁〜352頁、昭和51年5月発行)。
【0003】BGS波を利用した端面反射型表面波共振
子は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛系圧電セラミックス
やLiNbO3 のような圧電単結晶からなる平面形状が
矩形の圧電基板を用いて構成されている。ここでは、圧
電基板上に、互いの複数本の電極指が間挿し合うように
配置された一対のくし歯電極が形成されている。励振さ
れるBGS波の波長をλとしたときに、上記電極指は、
最も外側の電極指を除いてその幅がλ/4とされてお
り、隣接する電極指間の間の領域の幅もλ/4とされて
いる。また、最も外側に位置する両側の電極指について
は、圧電基板の端縁に沿うように形成されており、かつ
その幅はλ/8とされている。すなわち、他の電極指に
比べ、最も外側に位置する一対の電極指は、その幅が1
/2の大きさとされている。
【0004】端面反射型表面波共振子では、BGS波が
圧電基板の対向し合っている端面で完全反射され、BG
S波が両端面間に閉じ込められて共振する。ところで、
上述した昭和51年春季日本音響学会講演論文集、第3
51頁〜352頁では、最も外側の電極指の幅を正確に
λ/8にしなければ、共振特性において所望でないスプ
リアスが発生するため、最外側の電極指については、λ
/8の幅を有するように正確に形成する必要がある旨が
指摘されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、BGS波を利用した端面反射型表面波共振子では、
両端の電極指の幅を正確にλ/8にしなければならない
と考えられていた。
【0006】ところで、上記端面反射型表面波共振子
は、以下の工程を経て制作されていた。すなわち、先ず
圧電基板上に、λ/4の幅の複数本の電極指を有する一
対のくし歯電極を、互いの電極指が間挿し合うように形
成する。しかる後、最外側の電極指の幅がλ/8となる
ように上記圧電基板を厚み方向に切断し、最外側の電極
指の幅をλ/8とすると共に、表面波が反射される端面
を切り出す。
【0007】従って、上記切断に際しては、両側に位置
している電極指を、正確に中央で切断し、それによって
幅がλ/8である電極指を形成していた。上記のように
最外側の電極指を正確に中央で切断して得た端面反射型
表面波共振子の共振特性を測定したところ、図4に示す
結果が得られた。
【0008】図4に示す共振特性は、圧電基板として、
850×800×500mmの寸法を有し、かつPZT
系圧電セラミックスからなる圧電基板を用い、その上面
に電極指の対数Nが15となるように一対のくし歯電極
を形成することにより構成された表面波共振子の特性で
ある。なお、電極指の幅は、最も外側電極指を除いてλ
/4=14.2μmであり、最外側の一対の電極指の幅
はλ/8=7.2μmとした。
【0009】図4において、実線Aは上記のようにして
得た端面反射型表面波共振子のインピーダンス−周波数
特性を、破線Bは位相−周波数特性を示す。図4から明
らかなように、この端面反射型共振子では、共振点より
も低域側において矢印Aで示す部分にかなり大きなリッ
プルの生じていることがわかる。
【0010】本発明の目的は、共振周波数よりも低域側
において生じるリップルを効果的に低減し得る構造を備
えた、共振特性に優れた端面反射型表面波装置を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧電基板を伝
播するSHタイプの表面波を利用しており、圧電基板
と、前記圧電基板上に設けられており、互いに間挿し合
う複数本の電極指を有する一対のくし歯電極とを備え、
最外側の電極指が前記圧電基板の端面に沿うように配置
された端面反射型表面波装置において、前記複数本の電
極指を形成した後に、最外側の電極指の幅が他の電極指
の幅と同じであった場合の最外側の電極指の中心線より
も表面波の波長をλとしたときに、λ/64〜7λ/6
4だけ内側に端面が位置するように切断することにより
前記最外側の電極指の幅が定められていることを特徴と
する端面反射型表面波装置である。
【0012】
【作用】本願発明者は、SHタイプの表面波を利用した
端面反射型表面波装置において、共振点よりも低域側に
おいて生じるリップルを抑圧すべく、端面反射型の表面
波装置について様々な角度から検討した結果、最外側す
なわち両側の電極指の幅を、上記のように幾分細くすれ
ばよいことを見いだし、本発明をなすに至った。
【0013】すなわち、従来、SHタイプの表面波を利
用した端面反射型表面波装置では、例えば、残りの電極
指の幅をλ/4としたときには、反射面となる端面に沿
う両側の電極指の幅は正確にλ/8とされねばならない
と考えられていたが、実際には、λ/8よりもλ/64
〜7λ/64程度細くしたほうがよく、それによって共
振点よりも低域側におけるリップルの発生を効果的に低
減することができることを見出した。そこで、上記のよ
うに、最外側の電極指の幅を決定するにあたり、くし歯
電極形成後に、最外側の電極指の中心線よりもλ/64
〜7λ/64だけ内側で切断することにより、上記端面
切り出し、及び最外側の電極指の幅の決定がなされてい
る。
【0014】上記のように、両側の電極指の幅を他の電
極指の幅の1/2よりも狭くすればよいこと、さらに上
記のように端面の位置及び決定をすればよいことは、本
願発明者によって実験的に確かめられたものであるが、
その理由は、以下のように考えられる。
【0015】まず、電極の波長で計算される周波数は、
基板の表面が、電気的に開放時の音速をVf、電気的に
短絡した時の音速Vmとしたとき、近似的に
【0016】
【数1】
【0017】で与えられる。一方、端面間の長さLで決
定される周波数は、基板全体の音速をVとしたとき、f
L =V/Lで与えられる。
【0018】
【数2】
【0019】であるが、電界の効果によりVはVm分の
寄与が多いため、
【0020】
【数3】
【0021】であり、fE =fL を一致させるためには
【0022】
【数4】
【0023】にする必要があるからである。
【0024】
【実施例の説明】以下、図面を参照しつつ実施例を説明
することにより、本発明を明らかにする。
【0025】図1は、本発明が適用されるBGS波を利
用した端面反射型表面波装置を示す斜視図であり、図2
はその要部を拡大して示す略図的断面図である。端面反
射型表面波装置1は、端面反射型表面波共振子としての
実施例であり、平面形状が四角形の圧電基板2を用いて
構成されている。圧電基板2は、例えば、チタン酸ジル
コン酸鉛系圧電セラミックスやLiNbO3 圧電単結晶
などの圧電材料により構成されており、図示のP方向に
分極処理されている。圧電基板2の上面2aには、一対
のくし歯電極3,4が形成されている。くし歯電極3,
4は、それぞれ、複数本の電極指3a〜3c及び4a〜
4cを有する。複数本の電極指3a〜3cと、複数本の
電極指4a〜4cは、図示のように互いに間挿し合うよ
うに配置されている。
【0026】複数本の電極指3a〜3c,4a〜4cの
うち、最外側に位置する電極指4a,3cは、その幅が
他の電極指3a,3b,4b,4cに比べて細くされて
いる。
【0027】従来、複数本の電極指のうち、電極指3
a,3b,4b,4cの幅をλ/4とし、かつ複数本の
電極指間の領域の幅は同じくλ/4とし、両側の電極指
3c,4aについては、その幅をλ/8とすることが必
要であると考えられていた。
【0028】しかしながら、前述したように、λ/8の
幅の電極指3c,4aを有する端面反射型表面波共振子
を形成したところ、共振点よりも低域側において比較的
大きな多数のリップルが発生していた。
【0029】本発明者らは、端面反射型表面波共振子1
において、上記両側の電極指3c,4aの幅を種々異な
らせ、共振点よりも低域側におけるリップルの大きさを
測定した。結果を図3に示す。
【0030】なお、上記種々の幅の電極指3c,4aを
有する端面反射型表面波共振子1は、PZTからなる平
面形状が四角形の圧電基板上に、すべての電極指の幅が
等しい一対のくし歯電極を形成し、しかる後両側の電極
指の幅が他の電極指に比べて細くなるように該圧電基板
を厚み方向に切断し、図1の両端面2b,2cを切りだ
すことにより得た。なお、電極指の幅は、最も外側電極
指を除いてはλ/4=14.2μm、電極指間の領域の
幅についてもλ/4=14.2μmとした。
【0031】図3における横軸は、両側の電極指4a,
3cにおける上記切断位置を示し、最初に形成されてい
たλ/4の電極指の中心で切断した場合をゼロとし、該
中心位置から切断位置までの距離を電極中心からの距離
として表した。なお、この電極中心からの距離の正負に
ついては、電極の中心よりも内側の場合を負、外側の場
合を正とした。すなわち、図3における電極中心からの
距離が例えば−λ/16の場合には、切断位置がλ/4
の電極指の中心よりも中央側に−λ/16ずらされた位
置となり、従って切断されて形成された最外側の電極指
の幅は、(λ/8−λ/16)=4λ/64となる。
【0032】なお、図3において、破線Cは電極指の対
数Nが7.5の場合、実線Dは電極指の対数Nが15の
場合、破線Eは電極指の対数Nが30の場合の結果を示
す。また、図3における縦軸すなわちリップルの大きさ
は、振動子のQを一定としたときの値を相対値で示し
た。
【0033】図3から明らかなように、電極指の対数の
如何に拘らず、正確に最外側の電極指を中央で切断した
場合、すなわちλ/8の幅の最外側電極指を形成した場
合には、さほどリップルは小さくならないことがわか
る。すなわち、図4に示した結果のように、比較的大き
なリップルが共振点よりも低域側において発生してい
た。
【0034】これに対して、最外側の電極指をλ/8よ
りも細くした場合、すなわち切断位置を中央側に寄せ、
図3における電極中心からの距離を−側のある範囲とし
た場合には、リップルを低減し得ることがわかる。具体
的には、図3から明らかなように、切断位置を当初の電
極指の中心から−側にλ/64〜7λ/64の範囲とす
ることにより、言い換えれば、最外側の電極指の幅をλ
/8よりもλ/64〜7λ/64だけ細くすれば、リッ
プルを効果的に低減し得ることがわかる。
【0035】よって、図3の結果から明らかなように、
両側の電極指の幅を、λ/8よりもλ/64〜7λ/6
4だけ細くすることにより、共振点より低域側における
リップルを効果的に低減することができる。
【0036】なお、上記実施例の説明においては、BG
S波を利用した端面反射型の表面波共振子につき説明し
たが、ラブ波のようにSHタイプの他の表面波を利用し
た端面反射型表面波共振子についても、本発明を適用し
得る。
【0037】また、上記実施例として端面反射型表面波
共振子につき説明したが、端面反射型表面波フィルタに
も、本発明を適用し得る。また、上記実施例では、圧電
基板上に、一対のくし歯電極を形成していたが、くし歯
電極上にさらにZnOやCdSなどの他の薄膜を形成し
てもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明では、SHタイプの表面波を利用
した端面反射型表面波装置において、最も外側の電極指
の幅が、その中心線よりもλ/64〜7λ/64だけ内
側において切断されてその幅が決定されているので、共
振点よりも低域側における不要リップルを効果的に低減
することが可能となる。従って、共振特性に優れた端面
反射型表面波装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される端面反射型表面波装置を示
す斜視図。
【図2】図1に示した端面反射型表面波装置の一部を拡
大して示す断面図。
【図3】もっとも外側の電極指の幅を規定するための切
断に際しての電極中心からの距離と、リップルの大きさ
との関係を示す図。
【図4】従来の端面反射型表面波装置におけるインピー
ダンス−周波数特性及び位相−周波数特性を示す図。
【符号の説明】
1…端面反射型表面波装置 2…圧電基板 3,4…くし歯電極 3a〜3c,4a〜4c…電極指
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高桑 泰隆 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (72)発明者 林 誠剛 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平4−345206(JP,A) 特開 平4−239210(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 9/145

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板を伝播するSHタイプの表面波
    を利用しており、圧電基板と、前記圧電基板上に設けら
    れており、互いに間挿し合う複数本の電極指を有する一
    対のくし歯電極とを備え、最外側の電極指が前記圧電基
    板の端面に沿うように配置された端面反射型表面波装置
    において、 前記複数本の電極指を形成した後に、最外側の電極指の
    幅が他の電極指の幅と同じであった場合の最外側の電極
    指の中心線よりも表面波の波長をλとしたときに、λ/
    64〜7λ/64だけ内側に端面が位置するように切断
    することにより前記最外側の電極指の幅が定められてい
    ることを特徴とする、端面反射型表面波装置。
JP27447293A 1993-11-02 1993-11-02 端面反射型表面波装置 Expired - Lifetime JP3341407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447293A JP3341407B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 端面反射型表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447293A JP3341407B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 端面反射型表面波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07131283A JPH07131283A (ja) 1995-05-19
JP3341407B2 true JP3341407B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17542171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27447293A Expired - Lifetime JP3341407B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 端面反射型表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341407B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397195B2 (ja) 2000-02-28 2003-04-14 株式会社村田製作所 端面反射型表面波フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07131283A (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339350B2 (ja) 弾性表面波装置
US5793147A (en) Surface wave resonator having single component including a plurality of resonant units
JPH07263998A (ja) 端面反射型表面波共振子
JP3695615B2 (ja) エネルギー閉じ込め型厚み縦圧電共振子
JPH114133A (ja) 厚み縦圧電共振子
JP3106912B2 (ja) 端面反射型表面波装置の製造方法
JP3341407B2 (ja) 端面反射型表面波装置
JP3951379B2 (ja) 表面波装置
JPH0821830B2 (ja) 表面波装置
JP3196499B2 (ja) 表面波共振子
JP3322169B2 (ja) エネルギー閉じ込め型厚み縦圧電共振子
JPH05145369A (ja) 表面波装置
KR102107393B1 (ko) 탄성파 장치
JP2855208B2 (ja) LiTaO▲下3▼圧電共振子
JP3341704B2 (ja) 端面反射型表面波装置の製造方法
JPH02250413A (ja) 弾性表面波装置
JP3239399B2 (ja) 表面波装置
JP3233290B2 (ja) 表面波装置
JP3435868B2 (ja) 端面反射型表面波装置及びその製造方法
JPS6098711A (ja) 厚みすべり振動子
JPS59213A (ja) 弾性表面波装置
JPH02260908A (ja) 弾性表面波装置
JP2605406B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
JPH05243889A (ja) 厚みすべり圧電振動素子
JPH02250412A (ja) 弾性表面波装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term