JP3336701B2 - 書画入力装置およびその方法 - Google Patents

書画入力装置およびその方法

Info

Publication number
JP3336701B2
JP3336701B2 JP28114493A JP28114493A JP3336701B2 JP 3336701 B2 JP3336701 B2 JP 3336701B2 JP 28114493 A JP28114493 A JP 28114493A JP 28114493 A JP28114493 A JP 28114493A JP 3336701 B2 JP3336701 B2 JP 3336701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
document input
transparent
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28114493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07135602A (ja
Inventor
孝昭 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP28114493A priority Critical patent/JP3336701B2/ja
Publication of JPH07135602A publication Critical patent/JPH07135602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336701B2 publication Critical patent/JP3336701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字や図が描かれた透
過原稿または反射原稿の画像情報を入力する書画入力装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の書画入力装置として、例
えば図3に示すようなものが知られている。原稿台1の
上面には透過光ボックス2が載置され、その上部に例え
ば紙などの反射原稿あるいはOHPシートなどの透過原
稿(統括して符号10で示す)が置かれる。透過光ボッ
クス2の上方には原稿10を撮像するためのカメラ3
と、原稿10をカメラ3側から照明するための照明装置
4とが配置され、これらのカメラ3および照明装置4は
不図示の書画台に保持されている。
【0003】透過光ボックス2上に例えば反射原稿10
を載置して照明装置4を作動させると、その照明光が原
稿10の表面で反射されてカメラ3のレンズに入射さ
れ、カメラ3によって原稿10上の文字や図柄などが撮
像される。一方、透過原稿を撮像する場合には、原稿1
0の裏面側からの照明が必要となるため、そのための照
明装置(不図示)を透過光ボックス2の下方に配置す
る。この照明装置からの照射光は、透過原稿10を透過
してカメラ3レンズに入射され、これにより透過原稿上
の文字や図柄がカメラ3にて撮像される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構成では、上述の如く反射原稿を撮像する場合にはカメ
ラ3側に設けられた上方照明装置4が、透過原稿を撮像
する場合には透過光ボックス2の下方に配置される下方
照明装置がそれぞれ必要となるから、両種の原稿に対応
可能とするには2種類の照明装置を用意しなければなら
ず、コストアップを招来するとともに、原稿10の種類
を変えるたびに照明装置の取付け/取外しといった煩わ
しい作業が必要となる。また、下方照明装置の付加によ
って原稿10とカメラ3との間隔が変化するため、原稿
の種類を変更するたびにカメラ3の焦点調節を行わなけ
ればならないという問題もある。
【0005】本発明の目的は、原稿を表面側から照明す
る照明装置のみで透過原稿にも反射原稿にも対応でき、
かつ原稿の種類を変えるたびに原稿とカメラとの間隔が
変更されることのない書画入力装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1に対
応づけて説明すると、本発明は、所定位置にセットされ
た透過原稿10または反射原稿10をその表面側から照
明手段4で照明し、原稿10を撮像手段3により表面側
から撮像するようにした書画入力装置に適用される。そ
して、透過原稿10を透過した照明光を原稿10の裏面
に向けて反射する拡散性部材21を備え、これにより上
記問題点を解決する。特に、拡散性部材21の表面側に
透明の反射防止用シート23を配置し、このシート23
と拡散性部材21との間に透過原稿10が挿通される隙
間を設けることが好ましい。
【0007】
【作用】反射原稿10をセットして照明手段4を作動さ
せると、その照明光は従来と同様に反射原稿の表面で反
射されてカメラに導かれ、これにより原稿上の文字や図
柄などが撮像手段3にて撮像される。一方、透過原稿1
0をセットして照明手段4を作動させると、その照明光
は、透過原稿10を透過した後に半透明の拡散性乳白部
材21で反射され、その反射光が透過原稿10を透過し
て撮像手段3に導かれ、これにより原稿10上の文字や
図柄などが撮像手段3にて撮像される。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0009】
【実施例】図1および図2により本発明の一実施例を説
明する。なお、図3と同様の構成要素には同一の符号を
付してある。図1は本発明に係る書画入力装置の全体構
成を示す概略図、図2はその要部拡大図である。原稿台
1の上面には、従来技術で説明した透過光ボックス2に
代えて原稿セット装置20が載置される。このセット装
置20は、半透明の拡散性乳白板(乳白部材)21と、
この乳白板21の下面に貼着された白色の拡散性シート
22と、乳白板21の上部に設けられた略透明の反射防
止シート23とから成り、これらが一端部において一体
に固定されている。
【0010】乳白板21としては、例えば全光線透過率
88%、拡散率26%のものが用いられる。また反射防
止シート23は、例えば硬質塩化ビニル製で、厚さ0.
5mm、全光線透過率91%、拡散率1.7%のものが用
いられる。乳白板21と反射防止シート23との間には
隙間が形成され、この隙間に透過原稿10が挿通され
る。また反射原稿10は反射防止シート23の上部に載
置される。その他の構成は図3と同様である。
【0011】以上の構成において、反射防止シート23
の上面に紙などの反射原稿10を載置して上方の照明装
置4を作動させると、その照明光が原稿10の表面で反
射されてカメラ3のレンズに入射され、カメラ(撮像手
段)3によって原稿10上の文字などが撮像される。
【0012】一方、乳白板21と反射防止シート23と
の隙間にOHPシートなどの透過原稿10を挿通して照
明装置4を作動させると、その照明光が反射防止シート
23、原稿10を順に透過して乳白板21に至る。ここ
で、反射防止sシート23を設けたことにより、透過原
稿10での光の反射を最小限に抑制することができる。
乳白板21の上面に至った光は、一部がその上面で上方
に反射されるとともに、他の一部は乳白板21内部を拡
散しながら透過して白色の酢酸性シート22で拡散反射
され、この各参考が再び乳白板21の内部を通って上方
に照射される。これらの光により原稿10が裏面側から
照明されることになり、その光が原稿10を介してカメ
ラ3のレンズに入射され、これにより透過原稿10上の
文字などがカメラ3にて撮像される。
【0013】ここで、仮に上記乳白板21に代えて単に
白色の反射部材を用いた場合には、斜めから入射される
照明光により透過原稿10の文字などの影が実際の文字
位置からずれて上記反射部材の上面に写り、このため文
字などが2重像として撮像されるおそれがある。これに
対して本実施例のような乳白板21を用いれば、乳白板
21の上面での反射は少なく、いったん乳白板21内を
通過した拡散光により透過原稿10が裏面側から照明さ
れるので、乳白板21の上面に文字などの影が濃く写る
ことはない。したがって、文字が2重像として撮像され
ることがなく、常にクリアな画像を得ることができる。
なお本発明者等は、複数種類の乳白板を用いて実験を行
った結果、上述した全光線透過率88%、拡散率26%
の乳白板を用いた場合に最もクリアな画像が得られるこ
とを確認した。
【0014】なお以上では、この乳白板21の下面に白
色の拡散性シート22を貼着するようにしたが、これに
代えて乳白板21の裏面に白色の塗装を施しても上述と
同様の作用効果が得られる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、透過原稿を透過した照
明光を原稿の裏面に向けて反射する半透明の拡散性乳白
部材を原稿の裏面側に配置するようにしたので、原稿の
表面側からの照明手段で透過原稿を裏面側から照明する
ことができ、透過原稿を撮像する際に原稿の裏面側に新
たに照明手段を配置する必要がなくなる。したがって、
2種類の照明装置を用意する必要がなく、コストダウン
が図れるとともに、原稿の種類を変更際の照明装置の取
付け/取外しや、カメラの焦点調節といった煩わしい作
業が不要となる。また、乳白部材を用いたことにより、
透過原稿を拡散光で照明できるので、乳白部材上に原稿
の文字などの影が写ることがなく、クリアな画像情報が
得られる。特に請求項2の発明によれば、乳白部材の裏
面に白色の拡散部材を設けたので、透過原稿の照明光を
増大することができ、更にクリアな画像情報を得ること
ができる。また請求項3の発明によれば、乳白部材の表
面側に透明の反射防止用シートを配置し、このシートと
乳白部材との間に透過原稿を挿通するようにしたので、
透過原稿上での反射光が撮像手段のレンズに入射される
のを最小限に抑制することができ、不所望な画像が撮像
されるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る書画入力装置の一実施例を示す概
略図。
【図2】図1の要部拡大図。
【図3】従来の書画入力装置を示す概略図。
【符号の説明】
1 原稿セット装置 3 カメラ 4 照明装置 10 原稿(反射原稿,透過原稿) 20 原稿セット装置 21 乳白板 22 拡散性シート 23 反射防止シート

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定位置にセットされた透過原稿または
    反射原稿をその表面側から照明光で照明し、該原稿を撮
    像手段により表面側から撮像するようにした書画入力装
    置であって、 前記透過原稿を透過した前記照明光を前記透過原稿の裏
    面に向けて反射する拡散性部材を備えたことを特徴とす
    る書画入力装置。
  2. 【請求項2】 前記拡散性部材は、半透明の乳白部材で
    あることを特徴とする請求項1に記載の書画入力装置。
  3. 【請求項3】 前記拡散性部材の裏面に白色の拡散反射
    部材を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載
    の書画入力装置。
  4. 【請求項4】 前記拡散性部材の裏面に白色の塗料が施
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    書画入力装置。
  5. 【請求項5】 前記拡散性部材の表面側に透明の反射防
    止用シートを配置し、このシートと前記拡散性部材との
    間に前記透過原稿が挿通される隙間を設けたことを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載の書画入力装置。
  6. 【請求項6】 所定位置にセットされた透過原稿または
    反射原稿をその表面側から照明し、該原稿をその表面側
    から撮像するようにした書画入力方法であって、 前記透過原稿を透過した前記照明光が、拡散性部材によ
    って、前記透過原稿の裏面から照明することにより、前
    記透過原稿を撮像することを特徴とする書画入力方法。
  7. 【請求項7】 前記拡散性部材は、半透明の乳白色部材
    であることを特徴とする請求項6に記載の書画入力方
    法。
  8. 【請求項8】 前記拡散性部材の裏面に白色の拡散反射
    部材を設けたことを特徴とする請求項6または7に記載
    の書画入力方法。
  9. 【請求項9】 前記拡散性部材の裏面に白色の塗料が施
    されていることを特徴とする請求項6まはた7に記載の
    書画入力方法。
JP28114493A 1993-11-10 1993-11-10 書画入力装置およびその方法 Expired - Fee Related JP3336701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28114493A JP3336701B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 書画入力装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28114493A JP3336701B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 書画入力装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07135602A JPH07135602A (ja) 1995-05-23
JP3336701B2 true JP3336701B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17634983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28114493A Expired - Fee Related JP3336701B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 書画入力装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336701B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548153B2 (ja) 2001-11-28 2004-07-28 株式会社東芝 帳票キャリアシート
JP5762153B2 (ja) * 2011-06-07 2015-08-12 株式会社Pfu 押さえ板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07135602A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831759B1 (en) Light source shutter for scanning transparent media through overhead reflective light path
US7589870B2 (en) Dual-mode scanner capable of performing transmissive and reflective scanning with single side lamp
JP3336701B2 (ja) 書画入力装置およびその方法
JP3139711B2 (ja) イメージスキャナ
JP3787245B2 (ja) デジタルカメラの画像表示装置
JP2552123B2 (ja) 画像投影装置
US20060050336A1 (en) TMA with film view fuction
JPH03121473A (ja) 原稿照明装置
JPH02275936A (ja) 露光方法
JP2725373B2 (ja) 画像読取装置
JPS6271919A (ja) 液晶プロジエクタ
JP2722045B2 (ja) オーバーヘッドプロジェクター
JPS62254132A (ja) 投影装置
KR200174672Y1 (ko) 실물화상기의 조명장치
JP4213720B2 (ja) デジタルカメラの画像表示装置
JP2705144B2 (ja) 座標入力手段を有した画像読取装置
JPS62254133A (ja) 投影装置
JP2004347752A (ja) 原稿照明装置
JPH0264624A (ja) 画像投影装置
JPS60224372A (ja) 透過型原稿の読取装置
JPH04140960A (ja) スキャナ装置
JPH03177854A (ja) 複写機の光学装置
JPS60153668A (ja) 原稿読み取り装置
JPH10200792A (ja) 画像入力装置
JPH09179193A (ja) 投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees